●この「OB通信」は、中大速研OB12期生の高岡君が昭和62年
から、OBの連帯のために自ら作成し配布したものです。
当時のOBの状況を知る上で大変貴重な資料です。高岡君には、
快く公開に同意をいただき感謝いたします。
ありがとうございました。 (管理人)
【OB通信 第1号】(昭和62年発行)
《皆さん、いかがお過ごしですか。佐渡の海は次第に夏の色に変わってきました。日本海の夏、今年もダイナミックに、そしてロマンチックに。》《皆さん、いかがお過ごしですか。佐渡の海は次第に夏の色に変わってきました。日本海の夏、今年もダイナミックに、そしてロマンチックに。》 |
■現役のみんなが競技会で大変な活躍をしていますね。
10数年前
とは格段の違い。
たいしたもんです。
年齢の差は感じますが、活動の様子を知らせるひこばえは
楽しみです。
5日の日曜日、懐かしい皆さんに電話で直撃インタビュー
を試みました。
北海道の福岡さん、前橋の芦川さん、川口の赤松さん、
川崎の成毛さん、そしてOB会の会長代行をなさっている
浦和の山村ご夫妻。
それぞれの話しぶりや声の表情に歳月の重みを感じました。
しかし、話ししだせば、年月の隔たりはあっというまに
どこかへ。
つい長電話してしまいました。
福岡さんのかつての仲間は、まだまだ優雅な生活をエン
ジョイなさっている方が多いそうです。
当時の幹事長瀬戸さんとはおなじ札幌市内に住んでいる
そうですが、ほとんど会わないとか。
ニンジンが大嫌いだった瀬戸さんお元気でしょうか。
赤松さんは新婚気分を継続中。
税金の相談はいつでもとのこと。
芦川さんは旧姓小林(章)さん。
ご夫婦とも静岡が実家、里帰りのときはいつも東京を
素通りだそうです。
母親そっくりの長男晋クンは1年生です。
成毛さんの旦那さまの方は現在、仕事の関係で平日は
研修のため泊り込み。
3歳のお嬢ちゃんと離れるのがつらいということです。
奥様の方は、3人も子供さんをお持ちとは思えぬほど
電話の声は若やいでいらっしゃいました。
山村さんは現役との橋渡しにご苦労なさっています。
最後に年4000円のカンパ、痛い出費かもしれません
が現役はあてにしていますのでよろしく。
■1家に1冊ひこばえをどうぞ
【OB通信 第2号】(昭和62年発行)
《皆さん、いかがお過ごしですか。佐渡の雨の量が増えています。雨があがれば暑い夏はもうそこまで。青い海が待ちどおしい。皆さんの予定はいかがですか。》 |
■先日、新しいOB会だよりが届きましたね。
いつもの返信はがきからの抜粋ですが、早くOBに知らせ
ようと言う現役の心使いが、今回はうれしかったですね。
内容が新しいのが最高です。
ところで、このOB会だよりが今回何通目かと思って数え
たところ、私のところへは13通きていました。
最初は53年、14期のメンバーがOBになってからです。
途中までは土田さんが編集に携わり、以後現役の総務部の
諸君が頑張ってくれています。
OB通信編集部は、どんな顔ぶれか近況を書いていらっしゃ
るか初めのころまでページをめくってみました。
すると、意外に顔ぶれが片寄っているようです。
また、卒業年度の早い方ほど数多く書いていらっしゃるよう
です。
2期の安田さんは11回お名前が見えます。
10回と言うのが5期生の増田さん。
5回は前田さん(3期)、上野さん(7期)、熊谷さん
(9期)など。
愛着の度合い、懐かしさの程度、時代の差、どれでしょう。
初めは書いていたけれど最近は音なしという方が大勢いる
ようですが、「書いたのにのらない」とボヤいている人も
います。
現役援助費4千円をなんとか払い、思いついたら何かひと
こと書いてはがきを出して欲しいものです。
不思議なもので、1度も会ったことのない人でもOBと
いうだけで親しみがわきます。
子供さんの成長ぶりがわかったりもする、そんなOB会
だよりを大事にしたいと思います。
OBが製作できたらいいのでしょうが、当分現役に
任せておきますか。
■1家に1冊ひこばえをどうぞ
主婦の人は大変でしょうが
話は戻ってOB会費4千円ですが、納めていますか。
この会費についてさまざまな意見を耳にします。
高いとか、時々忘れるとか、そんなのは払ってねえよ
とか、あるいは送金手続きがやっかいだとか、です。
目の前で催促されれば、快く払ってくださる人もいらっ
しゃるようですが、皆さんのお考え、感じ方はいかが
でしょう。
ただ、現役の活動にとって必要な分部は占めている
ようです。
もっとも彼らの切実な声は聞こえてきませんけれど。
顔をだしたいのはやまやま
さて次にOB総会のことですが、参加状況はどうで
しょう。
しょっちゅう顔を出す人もいらっしゃれば、今まで
1度もという方もいますでしょう。
行きたいがとにかく忙しい、行く気なんて起きないよ、
卒業してしまえばもう速研なんて、いや案内を送って
もらうだけでも懐かしくうれしい・・・。
皆さんはどれでしょうか。
そんな感情の違いが年代によって表れ、返信の有無、
会費を納入するかどうかにつながってくるのでしょうか。
いまのところ会費の納入者は40人ほど、6月のOB
総会出席通知は15人だったそうです。
OB会会長代理の山村(敏)さんが「少ないね」とため
息をついています。
私はこんな風にも考えるのです。
OB総会が年に1回だからそれに予定が合わないかぎり
いけない。
たとえば月に1度、第一土曜日でもふらりと「たけなわ」
に集まることにでもしておいたら、どうか。
なにもお膳の用意はしておかなくてもいい、顔を出すの
が1人でも、あるいはいなかったとしても米倉さんと話す
だけでもいいではないか、と。
そしたら私なんかふっと思い付いてノレンをくぐるかも
知れません。
皆さんのお考えはいかがでしょうか。
はがきでも電話でも結構ですから何かありましたら山村
会長代理のところかOB通信編集部まで一言お願い
します。
【OB通信 第3号】(昭和62年発行)
《皆さん、いかがお過ごしですか。庭のホウセンカやアサガオ、フウセンカズラ、マツバボタンなどがかわいい花をつけています。イカを釣る沖の漁火ゆらめく佐渡の夏、詩情を味わって見ませんか。》 |
■日々の生活に振り回されているOBの皆さん、なかなか
現役のことやOB相互のことなど考えている余裕などない
でしょうね。
しょう。
そんなときどうしますか。
20歳のころ良かったですね。
さて、春から最近にかけて2通の挨拶状をいただきました。
どちらも人生の新しいスタートを告げるものでした。
佐久間さん(16期)、須郷さん(15期)。
お二人ともおめでとう。
佐久間さんは銀行マン。
雪深い新潟、それも高田という豪雪地で頑張っています。
仕事は手形交換の業務だそうです。
さすがビジネスマンらしいさわやかな電話での応対でした。
須郷さんは白戸さんに。
とても温かくやさしそうなご主人のように見えます。
5年ほど前、仕事を通じてお知り合いになったのだとか。
バレエの舞台を2人で創りあげるのだそうです。
舞い手として、プロデューサーとして。
ところで、この須郷さんたちの代は8日ころ、学年会を
開くそうです。
社会人になっても学生時代の気分で「学年会」、いい
ですね。
でも。
あのころの少年少女たちはみなお父さん、お母さんに。
仙台にいる高橋(和)さん(14期)も秋にはパパです。
もっとも、奥様とはまだまだあまい雰囲気のようですが。
笠井さん(13期)は2人の男の子がいます。
行政マンとして都市計画の一端を担って活躍中です。
仲間同士で、手書きの文集を作っているそうで、1部
送ってくれました。
先日は、増淵さん(21期)からもお手紙をもらい
ました。
全国の地方新聞社に記事を送る職場で汗を流しています。
新潟日報さんも増淵さんのところから県外ダネや国際
ダネを配信してもらい、紙面に使っているのです。
■一家に一冊「ひこばえ」カンパは4千円よろしく
OBは何ができるのか
サークルの印刷機器がもうポンコツ同様、なんとかして
という現役の悲鳴が、ひこばえ61号に出ていました。
あの楽しいひこばえが印刷できなくなっては大変と案じ
ていたところ、中野編集部長から手紙が届いて「中古の
機械が手に入りそう」ということで安心しました。
10年、20年と使い込んでいるシロモノでありま
しょう。
現役の方で、会計の中から積立でもしておけば更新できた
のでしょうが、一代限りの幹事会ですから難しいことでは
あります。
そんなときOB会がなにかしてあげるべきなのかもしれ
ません。
「そんな金あるわけあないよ」
「会費をちゃんととっているじゃないか」
「ひこばえなんか送られてこなくたって」
というふうにお考えですか。
何か一言でつながりを
「いろいろ送ってもらうけど、なんだか悪くて」と恐縮
なさっているOBもいます。
10年も集まりには顔をだしていない、もう全然知ら
ない代だから、と。
ごもっともな感覚です。
おおかたそういった考え、感じ方なのでしょうか。
あるいは今の学生などに全く別世界に生きる人種だ、
と、少しも興味や関心を抱きませんか。
でも、昔と同じに速記を書いています。
これほどの共通点はほかになく、紛れもなく先輩と、
OBと現役であります。
活躍ぶりに激励のはがきを書いてみてはいかがですか。
はがきは40円、5行でも、6行でもいいじゃない
ですか。
愛読者になって下さい
印刷機械が新しくなったら、ひこばえが読みやすくなる
ことを期待いたしましょう。
読めばけっこうおもしろいと思いますよ。
すぐにどこかへ押しやるあなた、たまにはじっくり読ん
でみてはいかが。
女性編集部長らしいかわいらしさと、彼女の意欲が感じ
られるかと思います。
内容にしても彼らのハメのはずしぶり、爆発のすさまじ
さがわかって愉快ですよ。
61号の船木君の身の上には思わず胸が傷みましたね。
顔をしかめているとしたら、老け込んでいる証拠かも
しれませんよ。
【OB通信 第4号】(昭和62年発行)
《皆さん、いかがお過ごしですか。梅雨が明けたと思ったらもう庭には虫の声が-。過ぎ去った懐かしい日々を振り返ると、それは短い夏の思い出のよう。沈む夕日にそんな思いがよぎります。》 |
■今月初め、芦川さん(12期、旧姓小林)が二人のお子
さんをつれて佐渡へ遊びにきてくれました。
佐渡にくることが決まったとき、お兄ちゃんの晋君は
「さどがしまって、かめせんにん(亀仙人=漫画ドラゴン
ボールの登場人物)のすんでいるようなしまなんで
しょう」と芦川さんに言ったそうです。
夢があっていいですね。
実際、大人でも始めてくる人は、自動車で1時間もあれば
一周できるくらいに思っているようです。
でも、10の市町村があり、周囲は200数十キロ。
千メートルを超す山だってあるんですよ。
芦川さんとは6年ぶりに会いました。
サークルのことに話が及んだのは言うまでもありません。
「あれやこれや送ってもらうのは悪いみたいだわ」-
縁遠くなっているための気兼ねかもしれません。
「いいんじゃないの。
サークルにいたおかげでいろいろな人間と知り合えたん
だし」
「でもさ、多摩に移ったら自分の学校じゃないみたい
だわね」
- 同感です。
駿河台世代にとって、あのすすけた校舎こそ青春のシン
ボル、ノートとインクならぬシャープと原文帳の思い出が
しみついているんですからね。
■室伏さん(12期、旧姓八木)とも久しぶりに電話で
話をしました。
学生時代よりも明るい声が聞こえ、とても幸せそう
でした。
暮れにはおめでただそうです。
しっかり念を押しておきました -
「できるだけ払って下さいよ」。
払いは良くなるでしょう。
また、夫婦して10年次研修を終えて本腰を入れて教育
に取り組む、とお手紙をくれたのは、やはり12期生の
古谷さんです。
埼玉で先生をなさっています。
他のOBも経験に応じて奮闘なさってるんでしょうね。
つながり
7、8年前、勤め先の先輩に
「君も中大か。
離島研究会というのはまだあったか?」
と懐かしそうに聞かれました。
2号館の地下にそんな字を見た覚えがあるのであったと
答えた覚えがあります。
事情はわかりませんが、その先輩はサークルとは縁が
切れていたのでしょうね。
サークル自体も物好きの寄り集まり程度のものだったの
かも知れません。
その点、速記研究会は立派じゃないですか。
ただ、世代を越えたOB同士のつながりが足りないよう
ですが。
したしみ
前号は15期の学年会が開かれることを話題にしました。
今回は、12期の消息が主になってしまいました。
やはりサークル当時、結び付きが深かったのが同じ学年
であります。
だれにもまして一緒にいる時間の多かった仲間。卒業後
も付き合いがあって当たり前かと思います。
ひょっとするとOB総会の日とそれらの会合が重なった
りすると、会場が近ければ合流するのでしょうか。
それとも仲間の方を優先するのでしょうか。
親しい仲間が声をかけあって集まるのと、どんな顔ぶれ
が集まるかわからないOB総会というのは、はなから
集まりを設定するのには無理があるのでしょうか。
そうなると現在のOB総会そのものを考え直さなければ
ならないでしょう。
どうでしょうか。
さびしさ
毎年確実にOBは増えています。
どんどん多くなっていきます。
大学を離れてしまえば全国にちらばってしまうのは止め
ようがありません。
そして足が遠のいていってしまいます。
かといって心まで離れてはさびしいではありませんか。
しかし現実にはなかなか一堂に集まることは難しい。
10年、20年違う世代と特に話をしたいとは思わない
- そんなことはありますまい。
20歳のころに返って話をしようじゃありませんか。
30歳になっても、40歳になってもそういう気持ち
はあるはずです。
それとも日々の生活で精一杯、そんな気持ちも時間も
ない
- ですか。
【OB通信 第5号】(昭和62年発行)
《皆さん、いかがお過ごしですか。佐渡の穀倉国中(くになか)平野は黄金の波が揺れ、海辺はもとの静けさを取り戻しました。もうひと月もすると、柿畑に特産「おけさ柿」が色づき始めます。》 |
■さて、どんな夏を、あるいは夏休みを過ごされまし
たか。
じっくり読書や研修で充電なさった人もいれば、かわ
いい子供さんとたっぷり付き合って日頃の不義理を
解消したという人もいらっしゃるでしょう。
それとも仕事一筋でしたか。
若さ大爆発でしたか。
「いつもと変わらなかったよ」- そんなつぶやきの
方もおいででしょう。
9期の熊谷さん(旧姓村瀬)からお便りをいただき
ました。
長野県は下伊那の方におすまいです。
二人のお子さん(6歳、4歳)の手を引いて盆踊りに
出かけたというくだりに、浴衣姿の幸せそうな母子の
様子が目に見えるようです。
浴衣に下駄の膚触り、いいですね。
山懐深い信州。熊谷さんの住んでいらっしゃるところ
も景色の素晴らしい町なのでしょう。
仙台にいる島本さん(15期)と先日長電話をしま
した。
ひと月近くの間何度かダイヤルを回したのですが出て
もらえず、番号案内で確かめても「見当たりません」
とつれなくされた挙げ句、やっとつかまりました。
新婚生活と変わらぬ甘い雰囲気が奥様の声や電話の奥
から感じ取れました。
(奥様は石巻のご出身だそうです)。
仙台にはご存知のように何人かの
OBがいます。
その一人、樋口さん(13期)は間もなく華燭の典を
挙げられるそうです。
お相手は川越の加藤さん(14期)です。
学生のころ芽生えたものを永くながくお互いの中で育て
てきたお二人です。
これまでも幾組か誕生している速研カップルにアツアツ
の仲間が加わります。
新しい人生のスタート。
うらやましいですね。
胸をときめかせた同じ
ころを思い浮かべている皆さん。
一緒にお祝いの言葉を二人に贈ってあげてください。
- ☆ おめでとう ☆ -
■一家に一冊「ひこばえ」カンパは4千円よろしく
合宿 - 今年も続々と
能楽をご存知でしょう。
ここ佐渡は能の大成者、世阿弥が流された縁も
あり、この能が盛んな土地です。
30余りの能舞台があり、多くの人々が能を演じて楽しん
でいます。
毎年8月には一橋大、日本女大などいくつかの大学の
能楽研究会が佐渡を訪れ、杉木立の中にある舞台で謡や
鼓、舞などの練習に励んでいます。
話を聞くと歴史や由緒ある土地だというほかに、すぐ
泳げるというのが佐渡で合宿をやる魅力のようでもあり
ます。
合宿 - 残念でしたね
8日から現役たちの合宿が始まりますね。
「飛燕」や「ひこばえ」によれば合宿での彼らの爆発ぶり
にはすさまじいものがあるようです。
後学のために一度見ておきたい、のぞいてみたいもの
だと常々思ってはいますが、なかなか行けません、
なかなか行けない
- みなさんの大方はそんなところでしょう。
私ごとですが、今年は夏期休暇を8月にとらず9月にとれ
ば念願がかなうかなと考えていたのです。
でも13日は出番。
しかも5人いる佐渡の守り(同僚)のうち1人が転勤で
交代、半ばまで戦力が手薄となるため休めなくなり
ました。
残念。
でもどうなんでしょう。
三十過ぎのおじさんがのっそりと顔を見せたりしたら
シラケるんじゃないか - なんて。
合宿 - この次こそは
確かにいつもいつも案内をもらいますが、行けない。
皆さんも日程が合わない、休みがとれないなどの
理由はありましょうが、卒業年次の古い方ほど、なん
だか場違いなのじゃないかといったためらい、気後れ
があるのは間違いないでしょう。
それとも初めから行ってみようという気すら起きま
せんか。
卒業して年に一度でもいいから顔を出し続けていれば
つながりもあって、そんなこともないでしょうけれど、
今となっては。
合宿の日程に「現役 - OB対抗戦」(酒量ではなく
速記、それも1年生と)なんてのがあったら、手首を
柔らかくして出かけてみたい気もしますけれど、
いかがでしょうか。
速記 - もうわすれましたか。
【OB通信 第6号】
(昭和62年10月5日発行 OB通信編集部in佐渡島)
≪皆さん、いかがお過ごしでしか。もうすっかり秋の空になりましたね。台地でソバの小さな花が風に揺れています。庭のコスモスは日差しを精一杯受けまぶしく輝いています。雲がさわやかです。≫ |
■秋。
皆さんにとってこの季節は仕事のペースがうんと上がる
季節ですか。
それとも食欲もりもり?
あるいは書物に親しみますか。
はたまた芸術としゃれ込んでみますか。
これから佐渡はカニや魚がおいしくなります。
もうじき秋ソバも取れます。
トビウオや小鯛でとるダシを使ったソバつゆ、ソバ粉
だけで打つ混じりもののない佐渡のソバ、一度食べに
きませんか。
■先ごろ行われた現役たちの合宿の情報が複数の
ソースから少しばかり入ってきました。
総勢六十人余。
二十人ほどの昔とは大きな違いです。
速記は少々で、歌に踊りにスタンツにとエネルギーが
ほとばしった模様であります。
若いOBも何人か参加したようです。
■そのうちの一人木村健治さん(21期=60年卒)
からお便りをいただきました。
通算7回目の合宿だそうです。
信託銀行にお勤めですが、学生たちと一緒にコンパで
飲み狂ったのでしょうか。
そのへんはお手紙に書いでありませんでしたが。
同じく21期の増淵俊之さんからもお電話をいただ
きました。
夜しかも勤め先からだったので、ついついこちらが
調子に乗って長電話をしてしまいました。
「できるだけ多摩の方に行くようにしているんです」
とのこと。
なにしろ自称速研7年生。
合宿へも2泊3日で参加したのだそうです。
■増淵さんからはお手紙も届きました。
それによりますと合宿のメイン行事はいまやスタンツ
になったようでして、これを通過することで1年生は
名実ともにサークルの一員となり、
(あきらめと自信と開き直りで?)
4年間したたかに生きていくようであります。
ともかく女子学生らの「ナマの迫力(増淵さん)とか
は観賞の価値ありますね。
■増田俊夫さん(4期)に電話しました。
若者の考えを知るうえでひこばえはよく読むそうです。
(頑張れ!編集部)
■一家に一冊「ひこばえ」カンパは4千円よろしく
行く? 行かない? その1
合宿のエビソードを一つ。
伝わってくるところによりますと、6、7年前に卒業した
何人かのOBが、最近の合宿に参加したのだそうです。
ところが、すべてにおいて現役の爆発的パワーに圧倒され
「こりゃたまらん。
もう顔を出すのはよそう」
と心に決めたとか。
世代の違いなどというなまやさしいものではなさそうで、
異人種、異星人といった趣がその驚きぶりからわかろう
というものです。
でも覗いてみたい、いややめておこう一皆さんはどちら
にします?。
行く? 行かない? その2
駿河台世代の皆さん、多摩校舎を訪れたことはありますか。
一度も行ったことがないとして、これから機会があれば
見物に出かけ現役の練習風景を見たいと思いますか。
それともあまり行く気はおきてきませんか。
OB通信編集部であたった数人のOBの皆さんは
「もう行けないなあ」
という方が多かったようです。
「全然顔の知らない人ばかりだから…」
一 理由もだいたいこんなところでした。
中央大学の速記研究会を卒業したといっても、今の多摩
校舎は、今の速記研究会は、という意識でしようか。
まあ無理はありませんけどね。
行く? 行かない? その3
そこでどうでしょう。
今度開くOB総会は今までの形式とはがらりと趣を変え
「多摩校舎見学ツアー」なんてのにしてみては。
よほどの理由がないと一人では足を運べなぐても、大勢
でまとまれば案外楽しめるかも知れません。
もちろん多摩世代が一緒でもかまわないわけです。
ただ都心からかなり距離はありそうです…。
来月初めには、その多摩校舎で学園祭が開かれるそう
です。
現役がなにやら店を出してひと稼ぎするようですよ。
売り上げ協力に出向いてみますか?
ただし代金は活動費の足しになることなく、みんな彼ら
の飲食代に消えてしまう
― とかいう話
ですが…、ウラは取っていません。
【OB通信 第7号】
(昭和62年11月1日発行 OB通信編集部in佐渡島)
≪皆さん、いかがお過ごしですか。「おばちゃん、桜の葉がお化粧して黄色くなったよ」― 近所の四歳になる女の子の話し声が聞こえました。紅葉とは枯れたのではなく、やはり錦の装いなのですね。≫ |
■すっかり秋めいて、というより朝夕の肌寒さはもう冬が近い
のか一と思わせるほどの気配です。
皆さんがお住まいのところはいかがでしょう。
■野村友美さん(19期=58年卒)からおはがきをいた
だきました。
当時は幹事会で総務部長をなさっていた方です。
若さいつぱい元気な毎日だそうです。
同じ代の仲間(女性軍)とはたまに遊んでいらっしゃる
とか。
遊ぶ時間のないおじさん族にはうらやましい話です。
■「ひこばえ」の中野編集部長からは「新しい輪転機が
近く入ります」と改めて知らせが届きました。
7月の3号にも書きましたが「ひこばえ」の印刷がさらに
鮮明になることを、ファンとして祈るものです。
■その「ひこばえ」ですが、最近届いた62号に22期の
宇都直子さんの投稿が見えましたね。
22期といいますと、まだ昨年卒業なさったばかり。
社会人2年目のころ皆さんはどんなでしたか。
卒業して5年たった方、既に10年余を経た方、それぞれ
に今どんな思いの毎日でしょう
― 学生当時を振り返ったとき、あるいは日常を省みた場合。
たまには皆さんも(特に古い方は)全国の仲間に健在を知ら
せる意味で「ひこばえ」に原稿を送ってみませんか。
■この宇都さんは速記研究会在籍時、勧誘の名手だったそう
です。
かつて「ひこばえ」誌上にもその巧みな勧誘ぶりが書かれ
ていたようでした。
ホントかウソか当人には確認を取っておりませんが、ある
OBが宇都さんの勤める職場の窓口に顔を出したところ
しっかり口座を作ることになったのだとか。
皆さんも資産を増やそうという計画がありましたら、宇都
さんのところへ相談に行ってはいかがでしょぅ。
■さて11月。そして師走へ。都合がついたら、これから
開かれるサークル関係の集まりをのぞいてみたいものです。
■一家に一冊「ひこばえ」カンパは4千円よるしく
懐かしさは個人的
ちょっと古くなりますが手元に「ひこばえ」61号があり
ましたら37ベージを開いてみて下さい。
6月の総会で総務部長の金子さんが耳にしたこと(出席
者の間で話し合われたことではないらしい)が紹介され
ています。
そのうち3番目はとでも意味のある意見だと思われます。
「OB会は現役のサポートのためにある。
懐かしい話は個人的にしたらどうか…」。
― 再び総会について。
OB総会は魅力的
その通りでありましょう。
懐かしきなどというものは極めて個人的な
ものです。同じ時代を一緒に過ごした仲間だからこそ、
時間を越えて話ができるものです。
しかし、年代のうえで不特定のOBを対象とした総会は、
やはり引きつける力が弱いと言えましょう。
だから15人という出席にとどまったのかも知れません。
都合がよかったら行ってみたいのだが
…そういう思いのOBが何人かいるにもかかわらず
(もちろん主催者の責任ではないのですが)。
それでも15人は集まった。
年が離れていれば共通のものが少ないのに。
ただ一つの共通項 ― 速記をよりどころに集まった
わけです。
ですから、今後もっと大勢の人が行ってみたいと思う
ようにするにはどうしたらいいか、あるいはサポート
のための総会はどう在ったらいいか、考えませんか。
OBたちは家庭的
6号にもちょっと名前を出させてもらった増田俊夫さん
(5期)が、こんなことをおっしゃつていました
―「所帯を持っちゃうと…」。
総会などに顔を出しているかどうかをうかがつたときの
返事です。
仲間うちの集まりなら行けるかもしれないけれど、その
仲間=同期とも最近はあまり接触がないということでした。
所帯といってもぴんとこない人もいるでしょう。
でも、これ確かに実感なのです。
学生時代に懐かしさや感慨は抱いても、やはり日々の生活、
家族のことを先に考えてしまう。
日常から逃れたいと思いつつも。
【OB通信 第8号】
(昭和62年12月1日発行 OB通信編集部in佐渡島)
《皆さん、いかがお過ごしですか。ぐっと冷え込み、白いものが到来しました。一方、島の南部ではツバキの花が咲いています。対照的な姿を見せながら佐渡も師走を迎えました。》 |
■日本赤軍の丸岡修が捕まり、指名手配と同時に逮捕時
の写真が新聞に出ました。
15年の歳月が顔に表れていましたね。
変われば変わるものです。
15年前といいますと、12期の人間(私など)はちょ
うど大学に入った年であります。
丸岡の写真2枚を見比べ、思わず鏡をのぞき込みました。
丸岡ほど変わってはいないつもりですが、本人の思い込み
と他人の目は違います。
どうなんでしょう。
10年会っていない先輩がひょっとすると丸岡のように
髪が後退していたりして。
だれとはいいませんが、そんな想像は
- やはりやめておきましょう。
いや応なしに年を感じさせるそういう話などより、明る
い話題の方がいいに決まっています。
明るいといえば誕生 -。
高橋(和)さん(14期、15代幹事長=仙台在住)の
ところに10月下旬、男の赤ちゃんが生まれたそうです。
あの少年がパパとは。
いや失礼。
それよりも何よりもおめでとうございます。
来年6月には第2子のご予定というのは古谷さん(12
期、当時編集部長=埼玉在住)。
それぞれに責任の増してくる年ごろです。
ほかの皆さんは身辺に変化はありませんか。
先ごろ結婚なさった樋口さん(13期)と電話で話を
しました。
11年ぶりに聞く声でした。
聞いた限りでは、丸岡ほどの変化は全く感じられません
でした。
経理関係のお仕事に忙しいようです。
競技会の祝勝会、合同コンパ、皆さんは出席なさいま
したか。
せっかく往復はがきが来るのに出席できないのは残念
なものです。
祝日といっても休めない人、土曜の午後ですら仕事に
追われている人。
無理にその日のために休みを取るのはどうも・・・と、
そういう方が多いのではないかと思われます。
■一家一冊「ひこばえ」カンパは4千円よろしく
すみません - しつこくて
しつこいようですが、今一度「ひこばえ」61号の
意見にこだわってみたいと思います。
「懐かしい話は個人的に」にです。
その時代の懐かしさなどというものはその時代を共有
したもの同士でなければ分かりあえない。
だから卒業年次が違えばその種の話は難しい。
とすると各世代にまたがったOBが対象のOB総会に、
大勢の出席を望むのは難しいのかもしれない
- そういった趣旨のことを前号書きました。
全国のOB - その存在は現役へのカンパなどで大き
な役割を果たすためだということには異論はありま
せん。
ここでは、わざわざ案内を出して会を設定する総会に
ついて考えたいのです。
すみません - 尻込みして
そこで、総会の目的です。
これだ、というのがありません。
ないと行けないものでもありませんが懐かしい話は個人
的にできるわけです。
その辺に「行こうかな」と思いを巡らす一方で、多く
のOBがためらったり「ま、やめとくか」と、断念し
たりする理由がありそうなのです。
年月の隔たりも重なって -。
ところが、出席者がまったくゼロということはない
らしい。
それなりの期待を持って(だと思うが)集まるOBが
いる。
何なのでしょう、会場へ足を向けさせるのは。
実際、会場を設けておくだけなのに。
一人ひとりは心に何かを抱いて会場へ出向くん
だとは思うのです。
すみません - 合わなくて
1月から12月まで、社会人て忙しいのですね。
公務員、先生、営業マン、そして家庭を切り盛りする
主婦。
もちろん休日はあります。
年に一度ということはありません。
ただ案内はがきにかかれた日時とたまたま合致しない
だけなのです。
でも行ってみたい、行きたいなあ、多くは皆そう
思っている
-そんな気がします。
【OB通信 ’88.1号】
(昭和63年1月17日発行 OB通信編集部in佐渡島)
《皆さん、お変わりありませんか。例年にも増して暖かい佐渡。町の中には雪も全くありません。4,5日前、少し降ったときのあいさつが「やっと冬らしくなって」-だったくらいです。》 |
■今年も年賀状の中に、初めての名前がいくつか交じっていて
大変うれしい思いをいたしました。
付き合いの広がるのは楽しいものです。
OB通信編集部にはOB19人が新年のお便りを下さい
ました。
その中から消息や話題を拾って紹介したいと思います。
福岡さん(11期生、札幌在住)が9月にご結婚なさって
いたとは知りませんでした。奥様は看護婦さんだそうです。
7月には電話をしたときはそんなそぶりはこれぽっちも
見せなかったのに・・・。
取材不足でした。
長男が生まれましたよーと幸せいっぱいなのは高橋さん
(14期生、仙台市)と室伏さん(12期、冨士市)の
二人です。
初めてのお子さんという高橋さんは「よく似るものだ
なぁ」と、えらく感心なさっているふうです。
大みそか、元旦と、2年間にわたり勤め先で宿直をやら
されたのは増淵さん(24期生、世田谷)。
故郷佐世保で「専修学校を出て新たなる人生を歩いて
いく」と、若さと挑戦する心を失わないでいるのは
佐々木さん(12期)です。
頑張っていますね。
山下さん(八王子市)と、中平さん(松戸市)。
ともに15期で元気な子供さんたち二人とだんなさま一人
に囲まれ、ほのぼのとした様子を伝えるはがきをくれ
ました。
中平さんの下の坊やは、お母さんと同じほっぺをして
いますね。
山下さん一家は「寅さん」ファン。
正月の観賞が恒例なんだそうです。
明るい笑い声が聞こえてきそうな二人のご家族です。
■一家に一冊「ひこばえ」カンパは4千円よろしく
OB会長代理の山村さんは合同コンパに出かけ、現役と
大いにきずなを深めてきたそうです。OBの出席は
相変わらず少なかったとか。
現役とおなじくらいの人数で圧倒したいものですが・・・。
■コンパといえば追い出しコンパと合宿の案内はがきが
きました。
コンパ ―― 主賓じゃないし
追いコン - つい最近のことのように思い出す方もいらっ
しゃるでしょう。
記念品をもらい、うれしいやら照れ臭いやら、それで
いて心の片隅に卒業 - 別れの寂しさを消すことはでき
なかった。
だれに対することもなく感傷を抱いたりして・・・。
いや、確実にあのころは遠くへ去りました。
追い出しコンパというと、対象の4年生を知らない限り、
OBにとてサークルの集まりの中では一番なじみのない
ものに感じられますが、いかがでしょう。
合同コンパと銘打ったものならまだしも、今回は4年生が
主役の宴ですからちょいと気が引けてしまいます。
コンパ ―― 様子を知りたい
案内をいただくのは忘れられていない証拠なんて思い、
うれしいことには違いありません。
しかしOB総会などよりも出る人は限られてくると思われ
ます。
昨年の合同コンパですら6人だったそうですから。
個人的な希望でいえば、なかなか出られない者にとって、
コンパ当日、どんなOBが顔を出し、会はどのような様子
だったかを知らせてもらったほうが楽しい。
全国に散らばってしまい行きたくても行けないOBが
かなりいるでしょう。
また、ふだんそれほど気にかけていなくても、新しい
出来事として、雰囲気を知らせてもらえば会合について
関心を高めてくれるはずです。
コンパ ―― 行きやすさとは
現役からもらう案内 - はっきり言ってコンパが圧倒的。
酒席を設けました、どうぞ酌み交わしながら懐かしい
話を、積もる思い出話を。
ただそれだけでOBは集まるのか。
OB総会も似たもの。
現役だけの責任ではない。
今年も速記研究会の集まりにこだわる編集部です。
【OB通信 ’88.2号】
(昭和63年2月8日発行 OB通信編集部in佐渡島)
《皆さん、お変わりありませんか。立春の前後は文字通りの春の気配を感じさせる日がありましたが、こちらは土曜、日曜と寒波に見舞われました。雪国の春はもうちょっと先のようです》 |
■のっけから古い話になって申し訳ないのですが、22期の
皆さんの集まりについて紹介したいと思います。
61年の卒業、約20人の大所帯です。
このメンバーが昨年11月に新宿で顔をそろえたのだそう
です。
15人ほど各地からかけつけて来たといいます。
徳島、福井、愛知 - とかなり遠方の仲間も馳せ参じた
そうであります。
うらやましい話ではありませんか。
卒業して1年ちょっとという若さのせいもありましょう。
きっと在学中、深いきずながあったに違いありません。
なかなか遠くから出ていけるものではありませんからね。
ただ失礼な言い方を許してもらえば、新しい社会の人間
関係よりも現時点ではかつてのサークルの仲間の方が気が
置けない
- つまり学生気分をいまだ持っている -
ということでしょうか。
でもいくつになっても仲間と会うときは学生気分 - そう
やって学生時代に戻ることができるとしたら幸せなこと
ですし、この22期生の皆さんにはそうあって欲しいもの
です。
そのメンバーの1人がこのときのひとときを振り返り
「懐かしさは個人的なものかもしれないが、社会人になっ
てもその懐かしさに浸ることができる」と、速記研究会
で得た「心の財産」について語っています。
さらに古い話で恐縮ですが、昨年8月、15期(54年卒)
の面々が東京で集いを持ったことを以前紹介しました。
もちろん東京に住んでいる仲間だけではありません。
けれども集まりは結構いいらしい。
聞くところによると、東京にいる1人が毎回のように段取り
を整えてくれるのだそうです。
OB全体の集まりと違い同列には論じられません。
しかし、会合の設定について何かヒントを示しているよう
です。
いかがでしょう。
■一家に一冊「ひこばえ」カンパは四千円よろしく
「私は法科の夜間部苦学生」
先日、勤め先に1人の老人がやってきました。
当地の生まれで現在東京の在住。
用件のほかに身の上話が出ました。
76歳というその男性は25歳のとき大学の夜間部に入り、
苦学の末9年かかって卒業なさったというんです。
なんとそれが中央大学でした。
この私も中大だと知って、たいそう懐かしがって目をしば
たたかせておられました。
しかし、同窓だといっても40以上の年の差。
正直なところ共通の話題なんて駿河台校舎に関すること、
古本屋のことくらいでしょう。
時代、環境、境遇が違いすぎます。
それと比べれば速記研究会はまだ25年の歴史。
OBと現役、いくらでも話ができそうな気がいたします。
「私はオシャレなおにぎり」
ところで、次に掲げるものは何かご存じ?。
76歳のおじいさんはもちろん62年卒業のOBでも知って
いる人は少ないのではないですか。
- 乙女のワルツ、ふるさと、ツナ嵐、ロマンス、あなた
に惚れた、北海の太陽、高原の調べ、海老っ子、照る焼き
くん、キン肉マン、乙女のセレナーデ、カッちゃん、のり
巻き、独眼流、田舎っぺ、ソウル、星の王子さま、オーソレ
ミオ。
これみんな、わが母校中大学生食堂の、人気メニュー
「おにぎり」のバリエーションだそうです。
中でも女子学生の人気を分けるのは、レタスにキュウリ、
ツナをのせた「高原の調べ」と、ツナにめんたいこを組み
合わせた「北海の太陽」なのだそうです。
(以上週刊読売2月7日号より)
おじさんも味わってみたい。
OB総会をビールとおにぎりで -なんてのはいかが。
オーダーは親しみを持って「田舎っぺ」、女子大生への
あこがれを漂わせて「乙女のセレナーデ」にしたい。
あなたならどれ?
◇ ◇ ◇
さて当OB通信編集部の編集機器がシステムアップいた
しました。
ハードはそのままですが、ソフトは新しくなりました。
印刷速度が速くなり新しい機能も加わりました。使い
こなしてみたいと思います。
【OB通信 ’88.臨時号】
(昭和63年3月臨時発行 LAST通信from佐渡島)
《皆さん、いかがお過ごしですか。時折冷え込んだりすることがありますが、和らぐ日差しはもうすっかり春の気配。旅立ちの季節です。皆さんのところは変化はありましたか?》 |
■これまでは各地のOBの近況などをお伝えしてまいりまし
たが、「たまにはおまえのところの様子も聞かせろ」と
いった声もありましたので、本日は編集部だよりとして
私、高岡のことを、この場を借りて報告いたします。
◇ ◇ ◇
3月は社会人にとって異動のシーズンです。
実は私もそれに該当してしまいました。
先月「ひこばえ」や会計報告が届き、これらを材料にOB
会などについて考えてみようなどと思っていたのですが、
3月1日に内示を受け、それどころではなくなってしまっ
たわけです。
わずか2年半の佐渡暮らしでした。
地理的にはとてもとても簡単に東京へ行けませんでした
が四方を青い海に囲まれて、酒はうまいし魚は豊富。
冬は雪が少なく人々の暮らしも比較的のんびり。
生活するには十分なところでした。
妻子ともども島の暮らしをたっぷり味わいました。
まだまだ楽しみ足りない気持ちでいっぱいです・・・。
この間、長女は幼稚園の年長から2年生に、二女は
3歳でしたが来月には6歳になります。
そしてOB通信編集部長は7月に35歳とあいなります
・・・。
◇ ◇ ◇
来月1日からは本社の内勤です。
机に座ってパソコンなどもいじりながら情報処理、情報
通信など新聞社にあっては新しい分野の勉強を始めます。
住まいはここへ来る前と同じ新津です。今度こそ折を見て
できるだけ東京の方に顔をだしたいと思います。
■一家に一冊「ひこばえ」カンパは四千円よろしく
次号は新津から届けます。 ではLAST通信from佐渡島
【OB通信 ’88.4号】(昭和63年5月3発行)
≪皆さん、いかがお過ごしですか。4月の東京の雪には驚きました。近所には球根採取用のチューリップ畑があり、原色のじゅうたんを敷き詰めたようにとりどりの花が咲いています。≫ |
■今年も多くのOBが誕生いたしました。
その中で速記で身を立てようという卒業生が2人いらっしゃい
ました。
三輪典夫さん(浜松出身)と蛯原洋美さん(神奈川出身)です。
共同通信社で速記の試験を受けて見事合格なさったのだそう
です。
おめでとうございます。
■二人とも現役時代には競技会で随分活躍なさっています。
最近届いた「飛燕」を見ると、頑張りようがよく分かります。
2人の活躍をはじめとしてここ数年、中央大学速記研究会の
速記の力はたいしたものです。
15年前とは大きな開きがあります。
ただただ尊敬してしまいます。
■さで4月16日には新人生歓迎コンパが新宿で開かれました。
その模様がオンラインで入電いたしましたので、紹介したい
と思います。
新人、何人だと思います? 50人だそうです。
15年前なんか、サークル全部ひっくるめても50人もいな
からなのに…。
コンパに出席した50人がすべて残るというわけではないで
しょうが、それにしても大所帯です。
こぢんまりしたころしか知らない人間にはちょっと驚きで
あり、実感できません。
■しかも女の子が半数とか、半分以上とかで、春の花畑に紛れ
込んで両手いっばいの花束をもらったような、そんな華やか
さを感じます。
もっとも運営は大変でしょうが。
幹事の苦労を聞いてみたいものです。
コンパの中身、飲みっぷり、騒ぎっぷりは相変わらずスケー
ルが大きいようです。
(15歳離れたオジサンが仲間に入ってどの程度耐えられ
るか、私自身、興味のあるところです)。
■OBでは高木さん(福岡から)、石川さん、藤森さん、大貫さん
(以上23期=62年卒)、高橋さん、安田さん、金井さん
(同24期)、増淵さん(21期)の8人が参加したという
ことです。
■一家に一冊「ひこばえ」カンパは四千円よろしく
「飛燕」 今昔
「飛燕」24号が届きましたがご覧になりましたか。どんな
感想を持たれたでしょう。
創刊のころの何冊かを見たことがありますが、年に2冊出て
いたこともあったようです。
がり版印刷もあったかと思います。
創刊のいきさつのようなものは忘れてしまいましたが、
会員の意見発表、問題提起の場となっていたように記憶して
います。
時代と学生気質、サークルの歴史、それぞれに違いがある
わけですから今と違って当然でしょう。
変遷を感じます。
― 硬派の内容も欲しい ―
ただ、今の「飛燕」は機関誌という名前から来る堅いイメ
ージとは、はるかに遠いところにあると感じられます。
さしずめ4年生の卒業文集、寄せ書き、思い出日記といっ
たところでしょうか。
それ自体少しも構わない。
だから彼らのギョーカイ(業界)用語=内部でのみ通用
する言葉=や独特の言い回しが出てくると、もうこれ
(「飛燕」)は彼らの物であって第三者に向けたものでは
ないと、納得しないわけにはいきません。
でも少しは社会人の役に立つことも入れてくれないかな、
そう思うのですがいかがでしょう。
大きくはハイテクと速記の将来。
人間の音声がコンピューターによって認識され印字できる
という時代に、速記はどうなっていくのか興味あるところ
です。
各分野の専門家の話を聞いてみたいと思いませんか。
学生速記界の現状も知りたいところです。○Bそれぞれが
「あのころ」と照らし合わせてみれば歴史を感じることが
できるでしよう。
― 楽しみな季節です ☆☆☆☆☆
ゴールデンウイークはいかがでしたか。
6月にはOB総会が開かれるだろうと聞いています。
当編集部は東京と地続きになりました。何年かぶりに
江戸の地を ― 現在そういう心境です。
OB通信愛読者の皆様とお目にかかれますかどうか…。
【OB通信 ’88.5号】
(昭和63年6月14日発行 越後乃OB通信編集部)
≪皆さん、いかがお過ごしですか。うっとしい季節になりました。春先から低温が続き爽やかなはずの新緑の時期、実感できませんでしたね。夏。今年の予定はどうなっていますか。≫ |
■OB総会が開かれてからと思いましたけれど、その話題は次の
機会にでも。
週刊宝石6月17日号。
ワールド見聞録というベージにビジネスマンの海外体験が載っ
ています。
海外勤務で見た現地の習慣や実際遭遇したできごとなどが
書かれています。
その1つに今回、ジャカルタで仕事をした神鋼電機の方の
はなしがありました。
■そのおぞましくも楽しい体験の数々をは…。
ホテルの風呂は水の入った桶が1つだったとか、ホテル
や町の料理屋にはヤモリがはい回っていて、初めは気持ち
悪かったが次第に慣れて快感になってきたとか…。
本当はもっともっといい思い?をしてきたのでしょうが、
日本と外国の風俗習慣の違いを紹介するコニナーのため、
きわどいところまでは迫ってくれていません。
■その人の名前は松村久さん。
写真に添えられた経歴は、昭和54年入社。
中央大学法学部卒。
速記研究会にもOBに松村久さんという人がいるんですよね。
54年に法学部を卒業し、神鋼電機に勤めているOBが。
原稿料はどのくらいもらったのでしょうか。
取材はかわいい女性記者だったんでしょうねえ。
■22期の増淵俊之さんと初めてお目にかかってまいり
ました。
2日、増淵さんの勤務先の共同通信社(東京・虎の門)
で会議がありまして、合間を見て声をかけたのです。
大変驚いていらつしゃいました。
■年度が変わって2カ月余り。
身辺慌しかった方、落ち着きましたか。
OB会長代理の山村さんからは転居の挨拶をいただき
ました。
お城を構えたのだそうです。
先月には名古屋でお勤めの木村健治さん(22期)から、
勤務先で部署が替わったとのお便りをもらいました。
佐々木悟さん(12期)は3月下旬に中国ツアーに行っ
てきたと、先月佐世保の絵はがきで近況を知らせくれ
ました。
■一家に一冊「ひこばえ」カンパは四千円よろしく
ついに行ったぜ!多摩校舎
本日はこの場を借りて、多摩校舎見学記を綴らせていただ
くことをお許しください。
今月2、3日と出張でした。
東京へ足を踏み入れるのは実に2年ぶりです。
そのついでに増淵さんにお会いしたわけなんですが、多摩
へはかなり時間がかかると聞かされ、一時は恐れおののき
ました。
しかし、せっかく来たのだからと、決行いたしました。
3日の午後でした。
東京駅から中央線の快速、新宿からは京王線の特急に乗り
継いでえんえん、えんえん、ただひたすら緑深い山奥へと
いう感じで1時間5分。
どんづまりの多摩動物園前にたどり着きました。
次はうわさに聞く急勾配の山道が待ち構えています。
駅前から大きな駐車場を横切ると坂道に差しかかりました。
多摩はやっぱり 「動物園」
「山火事注意 歩行禁煙」― 木々の間の立て札が「大学」
「キャンバス」といった言葉とは結びつかない。
それにしても上りはきつい。
上りも下りもとぎれることなく学生様が続いていました。
山道の通学路、異様に感じました。
10分ほどしますと突然トンネルが。と、抜け出た途端、
日の前に校舎が現れました。
丘陵地帯の一角、あたりを見下ろせる位置に文字通リコン
クリート色した建物が、いささか周囲とは不釣り合いに
寒々と建っていました。
雨のため外を行き交う学生様の姿は少なく、食堂の中が
彼らで満杯でした。
どこへ行く当てもないのだろうか。
出入り口はトンネルだけかしら。
大学が動物園のイメニジと重なった ― などと言ったら
しかられますかね。
☆一☆―☆―☆―☆―☆―☆―☆
現役から郵便物が届きましたね。
OB会費の払い込み状況がよくないとボヤいています。
以前にもこの種の呼びかけがOBだよりでありました。
しかしOBにしてみれば会費とはいえ義務ではなく
カンパ=善意のつもりです。
ですから、現役からは会計の実情、苦しい台所を分かり
やすい数字を挙げて示してほしいものです。
それに「ひとばえ」をもっときれいに作ってくれなきゃ
ねえ…。
最近にない出来だと思います。残念ながら。
【OB通信 ’88.6号】
(昭和63年7月10日発行 OB通信編集部in越後)
≪皆さん、いかがお過ごしですか。もう1年の半分が過ぎてしまいました。低く垂れ込めた雲。たまにのぞく青空がとてもいとおしく感じられます。雨上がりの水たまりにキラッと夏の光。≫ |
■6月25日、63年度春のOB会が開かれました。
その様子をお知らせいたします。
■参加者は現役5人を含め28人。
新旧とりどりの顔
遠く山梨から仲沢君枝さん(4期)、信州からは熊谷偉子さん
(9期)。
それから成毛誠さん(10期)、田仲正見さん(11期)、
古谷郁男さん(12期)、笠井幸夫さん(13期)、赤松
崇男さん(同)、川村千代見さん(同)、美濃谷説子さん
(同)、萩原巧さん(同)、会長代理の山村さんご夫妻
(14、16期)。
白戸純子さん(15期)、西元亨さん(同)、大橋武さん
(同)、桐山最勝さん(16期)、遠藤常二郎さん(同)と、
9-16期は切れ目がありません。
表亨さん(20期)、三上雅弘さん(同)、久富浩志さん
(同)高橋洋吉さん(23期)、藤森弘次さん(同)、
そして、私高岡でした。
現役は幹事長の吉村君ほか幹事会の皆さんなどでした。
年代を見てもけっこうバラエティーに富んだメンパーが
そろいましたね。
しかも、弁護士センセイもいればマルサ(国税局)の
旦那もいるといった多士済々ぶり。
熊谷さんは2人の子供さんをつれていらっしゃいました。
山村さんはご夫婦で、しかも同様に子供さん連れ。
「たけなわ」の2階が何かとにぎやかだったことは想像が
つくかと思います。
肩を組み校歌放吟
午後9時半まで、新旧入り乱れて思い出話の輪があちこちに
できました。
(突然カラオケを歌い出し、冷たい視線を浴びた人もい
ます)。
久しぶりに会った懐かしさ。
これが何よりの肴かもしれません。
最後は「草の緑に風薫る」多摩に思いをはせ、校歌と応援
歌を歌って幕を開じました。
■OB通信編集部は取材を兼ねて出かけていったのですが、
懐かしさにまで心地よく酔ってしまい、だれとどんな話を
したのか忘れてしまいました。
■一家に一冊「ひこばえ」 カンパは四千円よろしく
お見事OB会皆勤賞
OB会に顔を出しまして感じたことを2つ3つ。
年に1度の集まり。ここに10年来出続けているOBも
いました。
― 「新しいOBや現役とつながりを持っていたい」―
そういう気持ちなのだと思います。
音信不通に近いOBもいるかと思えば頭の下がる心がけ
ではありませんか。
ようこそ!山梨から
43年に卒業された仲沢さん、よくおいでになりました。
20代のヤングに交じっていかがでしたか。
「知っている顔がいないと…」などと出席を尻込みする向き
(古谷先生!)には見習うべきところが多いと思われます。
東京はウンザリするほど人間がひしめいています。
でも卒業後離れた人間にとってはたまに訪れて空気に触れると、
刺激になるものです。
1度限りにしないで
最近卒業した新しいOBが何人か参加してくれましたが、古い
OBはとってもうれP!。新しい人は「懐かしさ」といった
感覚、ありましたか?。
2時間ちょっとの酒の席。そこに駿河台世代のおじさまらが
ズラッといましたがどんな感想を持たれたでしょぅ。
今のところ感慨はなくても年月を経てくると「今度の集まり
にはどんな顔に会えるだろう」などと期待するようになる
かもしれません。
今回限りとはいわずこれからも集ってほしぃものです。
かつて、駿河台のキャンパスで、薄汚れた教室で、一緒に
時を過ごしたあの顔が、当時の雰囲気そのままだったりする
と歳月を忘れてしまいます。
次の機会には今回いなかったあの顔に会えたら…と。
今の気持ちです。
返信はがきは大切に
「欠席でもいいんです。必ず返信はがきを出して下さい」―
出席者を前にして行われた会長代理の切実な訴えです。
OBの側から連絡を断つと次第に現役からは何も送られ
てこなくなる。
4000円の催促が来なくなってよかったとニンマリ
していると、ひこばえも案内はがきも来ない。
OBの集まりに顔を出してみようなんで急に思いついた
ところで、カヤの外。
今回のOB会出席者にしても開催通知が行っておらず、
集まりを知らないOBがいたのです。
中大OBは同窓の意識が薄いのでしょうか。
縁が切れてもいいと考えるか。
それともやはり寂しいか。
あなたならどちらですか。
◆次回は速研会計の実情などお知らせし、OB会組織に
ついて考えます◆
【OB通信 ’88.7号】
(昭和63年8月25日発行 OB通信編集部)
【OB通信 ’88.8号】号外
(昭和63年9月15日発行)
全国の OBの皆様へ
秋の気配がそこかしこに感じられるようになってまいりまし
たが、いかがお過ごしてしょうか。
時折大学時代のこと、速記研究会のことなど思い出されます
でしょうか。
6月には、恒例のOB会が20人以上のOBを集めて浅草で
行われ、かなりの盛会でした。
そのときに出席できなかった一部のOBから「秋にもぜひ
集まりを開きたい」という声が上がりまして、話を詰めて
いるところであります。
日時は10月15日(土)、17時ころから
場所は、 趣向を変えて 新橋。予算は5千円見当。
現役3年生の桜井さんという方のお母さんのやっていらっ
しゃる「わらし」というお店です。
20人も入れば座敷はいっばいの店です。
いかがでしょう。
ぜひ都合をつけてご出席願えませんか。
OB総会というと、ちょっと大げさですので「有志同窓会」
とでもして。
(10人以下ですと、中止の場合もあります)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
― 6月のOB会。
久しぶりに出席した方、初めてというヤング…
同じ 同窓ながら初対面同士も多く、その出会い、
語らいは新鮮だったはずです。
OB会は新しいつながりができ、タメになる情報の増える
絶好のチャンスかもしれません。
10月15日 ― 多摩世代はもちろん、駿河台組も、
そしてかなり長い問顔を出していない方も、どうかこの日を
フリーにしておいて下さいませんか。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
山村さんが長年にわたり労をとってくれている会長の職務は、
遠くない将来、別の若い方たちに代わってもらうのが適当
かとも思われます。
そんなこともありOB会の役員、OB相互の連絡方法、
ひこばえの活用も合めたOBの消息を知らせる手段、OB
会費(カンバ)…などなど、この会合で皆様のお知恵を
少しでも拝借できたらと思います。
※10月ころまでに下記の者がご都合を伺います。
ご連絡もお待ち致します※
山村OB会長代理の下請け工作員 |
12期 高岡信也 |
(2人の番地・番号は省略) |
21期 増淵俊之 |
今回の案内はとても全員というわけにはいかず、各期ごと
2-3人を無作為に選ばせていただきました。
ただOB会だより(返信はがき)に見えるお名前は参考に
致しました。
|
追伸 疎遠になっているかつての仲間にも声をか |
【OB通信 ’88.9号】≪創刊1周年≫
(昭和63年10月25日発行 OB通信編集部)
≪皆さん、いかがお過ごしですか。長期予報では新潟県のこの冬は3年ぶりの大雪になりそうだとか。ちょっと気が気ではありません。つかの間の秋。空を染める夕焼け。佐渡の夕日を思い出します。≫ |
10月15日、東京新橋で63年秋のOB同窓会が開かれ
ました。
6月とはまた違った顔ふれで、出席者の偏りのないところ
に関心の広がりが感じられます。
24期=安田麗子さん、長嶺美苗さん
23期=藤森弘次さん
22期=宇都直子さん、古川公一さん、小熊信義さん、
岩月幹さん,
21期=高橋修さん
20期=山崎哲也さん、久富浩志さん
19期=高木浩行さん:
18期=池田優子さん、妻田洋子さん
16期=山村敏幸さん
15期=島本学さん、自井直樹さん
14期=山村律子さん
13期=笠井幸夫さん
12期=高岡
11期=田仲正見さん、大橋一晃さん
7期=中村薫さん
■今回、桜井さんちとの交渉や出席の呼びかけを精力的にやって
くれた21期の増淵さんは、運悪くこの日から大阪出張で欠席。
しかし、お陰で22人ものメンバーをそろえることができま
した。
6月に続いての人、何年ぶりかにこの種の集まりに顔を出した
人、そして初めての人、岩月さんは愛知から。
大橋さんは甲府から。
■9時を回って仕事帰りの中村さん。
平均年齢は少し上がりましたが卒業年次では上から下まで
17年の幅となり、左の表を見る限り壮観という気がいた
します。
17期のOBがいればポーカーでいう「ロイヤル・ストレ
ート・フラッシュ」?
■一見「多摩同意会」の趣ですが、多摩世代の皆さんも同じ学年
同士で集まることはあってもこんな形では珍しいんじゃない
ですか。
1度限りとは言わず、次もヨロシク。
■予想以上の集まりで皆様には少々窮屈な思いをさせたで
しょうか。
また桜井さんと妹さん(美人姉妹!)、お母さんには定休
日に、しかも遅い時間まで無理を聞いていただき本当に
恐縮です。
■カンパ4千円よろしく
案内はがきに必ず返事を
皆様の声を「ひこばえ」に
前回OB通信に書きました通り、案内はすべての方には
出しませんでした。
にもかかわらず自発的に連絡を広げて下さったOBも
いらっしゃり、会の盛り上げに一役買っていただきました。
感謝いたします
☆ ☆ ☆
< 案内に対するご返事から― >
○…「草創期の者として が続いているだけでうれしい。…○
○…いつかは吉川君と一緒に出てみたい」―2期の安田忠…○
○…さん(厚本市在住)からいただはがきです。 …〇
安田さんのお名前はOBだより(返信はがきの近況抜粋)で
毎回のように見受けられます。
足を向けることはできないが心のどこかで気にとめていて下さる
OBがいることは、現役諸君の活動に励みになることでしょう。
その一方「集まりなんで今さら」という気持ちが特に年代の上の
OBに強いことも事実です。
もう知らない顔ばかりだから、若い人たちの集まりだろうから、
と。
☆ ☆ ☆
たとえば卒業して4年間、 関係の会合に全く顔を出さ
なかったとすると、その時点で には顔見知りはいなく
なりますね。
1度機会を逃すと以後、コンパです、OB会ですといわれて
も気後れしてしまうようです。
(私自身51年に卒業し、55年に初めてOB会に出席する
とき1人で行くのがちょっとためらわれたのを今でも覚えて
います)。
☆ ☆ ☆
現役の練習風景をのぞいてみるといった場合はかなりの勇気が
必要でしょう。
でも同じOBなんですから、OBの集まりには決心1つのよ
うな気がいたします。
ただ同級会と違いますから前もってどんな顔ぶれがそろうか
分かると安心しますし、集まるメンバーに関する予備知識を
「ひこばえ」、「飛燕」で仕入れてからいくと、たとえ知ら
ない相手でも話が弾むと思います。
☆ ☆ ☆
今回山村会長の労をねぎらうことができたでしょうか、
どうでしょう。
ただ集まったメンハーにはOB会の運営って難しい、でも
世代をこえて集まるのは楽しいじゃないか ― の2つが
わかってもらえただろうと期待しているのですが。
そして現役の活動をささやかでもいいから快く応援する
気になっていただきたいものです。
方法は時間をかけ考えていきたいと思います。
【OB通信 ’88.10号】(昭和63年11月発行)
≪皆さん、いかがお過ごしですか。遠く福島県境の山々にうっすら白いものが見えます。佐渡から赤く熟れた特産のおけさ柿が送られてきました。時折ひんやりと吹く北風。冬の足音、日1日と…。≫ |
■OB通信を皆さんに送り始めて1年4ヵ月。
今回は思いもよらず悲しい知らせを書くことになりました。
こんなことになろうとは、これっぼっちも思わなかったたけ
に何と言っていいやら…。
■既にご存じの方もいらっしゃると思いますが、21期の藤本
幸久さんが11月15日、26歳の若さで胃癌のため亡く
なったそうです。
ご両親にとってはさぞ無念でございましたでしょう。
60年3月、 を卒業し三信電気に就職したばかり。
四国の新居浜で仕事に就いていました。
この9月体の変調を訴えて実家のある東京で大学病院に
入院。
わずか2ヵ月の関病生活で不帰の人となりました。
■藤本さんは56年大学入学。
われらが の仲間となりました。
その年の秋の関東大会では140字に出場、見事2位入賞を
果たしています。
翌年12月には指導部長に就任し、58年度幹事会で後輩の
指導に精一杯力を尽くしました。
それは、幹事を終えたときに書かれた藤本さんの文章に読み
取ることができます。
■ ― 幹事の1年はいろいろ周囲の人たちから学ぶことが
できた。
仕事への取り組み方、人間同士の付き合い方、周りの人間の
ありがたみ…。
幹事の仕事を通じて自分の欠点も明らかになった。
それは指導部長として微力ながら一生懸命 に打ち込ん
だからだと思う ―
(ひこばえ44号)。
そして飛燕21号では、幹事の仕事は何だったかの問いに
対して「自分のすべてを賭けても後悔することのない仕事
だった」と振り返っています。
■文章に添えられたかわいい写真が涙を誘います。
「あったかーいものにしたい」結婚の夢はかないません
でしたね。
自身で書いている通り硬派のあなたには、はるかな夢だっ
たのでしょうか。
天国で会いたい人は の女性だと答えていますが、
こんなに早く行ってしまっては待ちくたびれてしまうで
しょうに…。
合掌
■カンパ4千円よしろしく
案内はがきに必ず返事を
皆様の声を「ひこばえ」に
【OB通信 ’88.11号】
(昭和63年12月25日発行 OB通信編集部)
≪皆さん、いかがお過ごしですか。先週の金曜日(16日)、こちら本年2度目の雪となり、20センチほど積もりました。ゆきはスキー場だけで結構です。日常生活にはいいこともないのですから。≫ |
■ソウル五輪で沸いた夏のあとは、税制とリクルートで明け
暮れた88年。
あとわずかとなりました。
忘年会だとか仕事の整理だとかで何かと忙しい毎日を送って
いらっしゃることと思います。
■先日は現役から名簿・ひこばえが送られてきました。
そして例によって返信はがきを転載したOBだより。
名簿を見ますと、中には古い住所のままのOBがちらほら
います。
現役には住所を知らせていないのでしょう。
ひこばえなど郵便物は届いていないに違いありません。
郵便局には転居届けを出せば1年間は新しい住所に転送
されますが…。
どうか届けは各方面にこまめに。
■消□息■
< 11月26日、 合同コンパ >
OB合同コンパのことです。
出席のOBは前年同様山村会長ほか数人だったそうです。
「合同」とはいえ人数にこれだけ差がありますと、現役
主役の席に仲間を入れていただくといった感じになって
しまいます。
オジサン世代にとってOB会より足を運びにくい場所かも
しれません。
≪11月29日、22期(61年卒)同期会 ≫
(22期の皆さんはユニークな手書きの飛燕を作った
メンバーです)。
この時期恒例の集まりだそうで、20人中17人が東京
に顔をそろえたということです。
大勢いますがなかなかすばらしい結束ぶりで、うらやま
しいですね。
そこへ前後の期の多摩世代が何人か加わって総勢25,6
人の大宴会になったとか。
宮島竜志さん(22期・新潟出身)に来春、おめでたい話
が聞かれるとの情報を2カ所から入手いたしました。
相手はだれか、ひょっとして 同窓かどうか、そこ
までは未確認です。
■カンパ4千円よろしく
案内はがきに必ず返事を
皆様の声を「ひこばえ」に
■報□告■
10月15日、東京新橋で 有志の集まりが開かれたこと
はお伝えしました。
その席で何人かの方からとてもありがたい「お気持ち」を
いただいております。
多分に宴会幹事の私の脅しで出させた部分もないとは
言えないのですが、皆快く?出してくださいました。
当日、会場の桜井さんのところにも配慮いただき、合わ
せて6万5千円もの「優しい気持ち」を預かっており
ます。
◆◆◆酒に消えるよりは…
すぐに会計部長に送り、競技会後の祝勝会費か、あるい
は一般活動費として使ってもらおうと考えました。
しかし、「せっかく皆さんのまとまった善意だから会計
に組み込むより形のあるものに生かしてはどうか」との
アドバイスがあり、方策を検討しました。
◆◆◆印刷機器の充実に…
そこで―。
印刷機が壊れたそうですから新しい機器をそろえてもらっ
てはいかがでしょう。
ちょうど4年生が卒業記念品を選ぶ時期です。
費用の足しにして、道具を買ってもらおうというものです。
とりあえず現在、そんな方向で関係方面といろいろ調整、
協議中です。
早いところお金を手元からはなしたいのですが…。
1月か2月の紙面でお知らせできると思います。
☆―☆―☆―☆―☆―☆
日頃のご愛読ありがとうございます。
ほんの思い付きでこんなことを始めて1年5カ月。
発刊以来2度目の新年を迎えます。
ここで毎回紹介する情報の多くは皆さんからお手紙と
ともに寄せられたものなのです。
感謝いたします。
前号までで18人の方に送らせていただいています。
ごくわずかな人数だと思います。
中には当編集部で1度もお目にかかったことのない方も
います。
ただ50年卒業以降のOBは各期1人以上を勝手に選ば
せていただき、これを送っています。
10月15日以降の読者もいらっしゃいます。
OB意識を、同窓意識を確認したいと思いから始めたもの
の、副産物はOB通信編集部と各地のOBのつながりが
できたことです。
実はこれだけではもったいないことなのです。
次はどうしたらこの輪を読者の皆さん同士に広げていく
ことができるか ― だと思います。
押し詰まってきました。
どうかよいお年をお迎えください。
今回のデザイン
:雪に足元が埋まってしまった。
(管理人 注 : 実際のOB通信は、すべての文字の
下半分がグレーの帯がかかっています)
OB通信
【OB通信 ’89.1号】
(平成1年2月20日発行 OB通信編集部)
≪皆さん、いかがお過ごしですか。こちらは全く雪のない冬を送っています。暖冬どころか、もう異常気象と言った方がいいほどです。気象台はすごすご予報を修正いたしました≫ |
から新幹事になって初めての「ひこばえ」が届き
ました。
どうしてもっと読みやすいように工夫してくれないのか
と思います。
「OBの皆さん、読んで下さい」という心が足らない
ように感じます。
せっかく時間をかけて作りお金をかけて郵送するんです。
パラバラとめくっただけで見向きもされなかったらさぞ
張り合いがないと思うんですが、彼ら、どうなんでしょう。
ちょっと時期外れになりましたが、新年にいただいた
年賀状の中から当人の承諾なしで内容を紹介したいと
思います。
暮れに赤ちゃん誕生の喜びに沸いたのは、前橋市にお住ま
いの芦川章子さん(12期)。3人日、男の子だそうです。
「また子育て!」と、ため息をついていますが、家族の多い
ことはいいことです。
にぎやかになって、うらやましい。
3人目が間近と、流山市の中平和子さん(15期)からも
幸せな便りが届きました。
もうお生まれのころでしょうか。
松戸から引っ越しなさつたようですね。
一方「子育てがこんなに大変だったとは…」と、ネを
上げているのは仙台市の高橋和嗣さん(14期)。
奥さんの方がうんと大変なんです。
頑張って下さい。
そのほか「仙台の暮らしにもようやく慣れました」と、
一昨年結婚なさつてあちらで生活を始めた樋口正一さん
(13期)・令子さん(14期)のお二人。
仙台も今年は暖かなのでしょうか。
また、OB通信編集部への激励や紙上に参加したいと
いううれしい内容のはがきもありました。
ありがとうございます。
気張らずにやっていきたいと思います。
もし とOBの集まりなどに関心がございましたら
ご意見をお寄せ下さい。
電話でも結構です。
また紙面に対するご批評も承ります。
カンパ4千円よろしく |
■ 報□告 ■
昨年10月15日、東京新橋で 有志の集まりが
開かれ、この席でカンパが6万5千円集まりました。
(一部OBには既報)。
貴重な善意ということで前回お知らせしました通り、
4年生の卒業記念品購入代金の足しに使わせていただ
きました。
(一般活動費として普通会計に組み込まれますと、
ありがみも薄れますので)。
4年生が中心になって話し合い、サークルの印刷機器
が古くなって使い物にならなくなったことから新しい
システムをそろえたそうです。
資金の内訳と機器の内容は次の通りです。
4年生代表の石川宏さんから購入の明細と礼状が届き
ましたのでお伝えします。
※10.15カンパ 65,000円
※卒業生 52,000円(1人4,000円)
※ から 13,000円
□ CAKKENぶりんとくん G0M-170N
□ GAKKEN COLOR FAX 788
《OBの多大なこ助力により印刷機購入が実現いたし
ました。
25期生一同も大変満足すると同時にOBの方々の
ご助力に感謝いたしております。(抜粋)》
◇◇ ◇◇ ◇◇
ところで10.15同窓会当日、カンバを未払いの
OB会責のつもりで差し出されたOBも中にはいらっ
しゃったやに聞いておりますが、OB会責より、額も
込められた気持ちもはるかに上なのだということを
現役には言ってあります。
ですから形あるものとして生かされ上のような礼状も
届いたわけです。
(ただ幹事引き継ぎの時期に差しかかり事務手続きに
行き違いがあったようです。今後は印刷物は届くと
思います)。
■■OB会費 ― こんな払い方 ■■
さて新幹事会も発足しました。
例年以上にOBに対する期待は大きいそうです。
問もなく待ち遠しい?OB会費の催促が届くことで
しょう。
お早めに払ってください。
ただ金融機関が完全土曜休業になったことで送金
手続きは平日しかできなくなりました。
そこで一案。
会費は現金でなくてもいいと思います。
切手で代用もできますし、合宿の下見の交通費として
4千円のオレンジカードなどいかが。
文房具券を送れば封筒やワラ半紙などが買えますから
便利です。
その際はOB会費の旨、明記することをお忘れなく。
【OB通信 ’89.2号】
(平成1年3月30日発行 OB通信編集部)
≪本格的な冬もないまま春になりそうでしたが、ちょっぴり寒の戻りもありまして体調も少々崩れがちです。過去に例のい暖冬少雪だったと気象台が「冬のまとめ」をしました。結果分析より予報が大事なのに。≫ |
仕事の上でも家庭にあっても身辺いろいろ慌ただしい
シーズンです。
学生サマは今一番ノビノビできる時期でしょう。
サークルの春合宿は房総半島です。
今年もまた速研の暴風雨が気候穏やかなかの地を襲う
のでしょうか。
夏合宿と違いスタンツはないようですが、ふだんからは
ずれがちのハメがさらにはずれるというコンパ ―
1度でいいから参加し洗礼を受けてみたいものです。
しかしこういう季節ですからなかなか思うに任せない
OBがほとんどでしょう。
東京の久富浩志さん(20期)から転勤のあいさつ状
をいただました。
久富さんは日本の基幹産業の1つ、自動車工業界で
活躍していらっしゃいます。
マイカー購入の節はひと声掛けてはいかが?
春です。
ハッピーなニュースが聞こえてきます。
当編集部に入った未確認情報によりますと、小沢達也
さん(23期)、木村健治さん(21期)が今年ゴール
インとウワサされています。
ズバリ“逆玉”ですか?
平成初めての冬。
皆さんどんな風に過ごされましたか。
多摩世代の面々が2月、信州戸狩でスキーの集いを
開いたそうです。
1次、2次と10日間、20期から現役まで延べ約
30人がゲレンデにアフタースキーに速研パワーを
発揮したと聞いています。
追い出しコンパには21―24期の9人が参加。
前回お知らせした新印刷システムの贈呈式(一応4年
生の贈り物です)があったとのこと。
この追い出しコンパですが、OB会入会式とでも名付
けたセレモニーをやれないものかと、最近考えます。
しっかりOB意識を持っていただくという意味でどう
でしょう。
会費の払いもよくなりませんか。
<おしらせ> ご意見、ご感想をお寄せ下さい。字数=10字から 400字の間で。 |
OB会 ― あなたが幹事
毎年OB会長の山村さんの手を煩わせて開かれている
OB会ですが、たまには皆さん、代わりにやってみま
せんか。
会長職はさせておいて、当日の宴会幹事をです。
スキーの集いのように、多摩世代は各期ともまとまり
がいいせいか、独自の集まりを折あるごとに盛大に
開いているようです。
気の置けない仲間うちのコンパですから出席率もいい
のでしょうが、その行動力をOB全体のものに広げて
はもらえませんか。
今年は△△期主催のOB会、この次は○○期が担当する
といった具合に順番にです。
もちろん2―3期またがって協力してもいいわけです。
東京にいるメンバーが少なくても可能でしょう。
主催メンバーによってかなりユニークな会合が期待でき
るような気がするのですが。
OB会 ― わたし出る人
恒例のOB会。
場所・時間・出る料理・酒 ― すべて手はずの整った
席へ出かけていくのは気が楽です。
でもOB会でいつもお客さましているそのスタイルで、
ちょっと振り返ってみませんか。
もっとも、ふだんOB会のことやら速研のことなどあん
まり考えたことがない、案内はがきの来たときくらいだ
という向きには少し無理でしょうが。
昨年10月、OB同窓会という名前で会合を開きました。
予想以上の20人もの出席があって、仕掛け人としても
びっくりするやらうれしいやらの1日でした。
年に1度より機会の多い方が出席のチャンスも増えると
思うのです。
コンパ ― もうひと味を
春のOB会、秋の合同コンパ。なんとか両方とも現役 ―
OBが確かな交流を持つ場に発展させたいものもです。
今回、新しい印刷機器がサークルに入りましたが、
例えばどちらかの会にサークルの実情を訴えたり、援助を
求めたりの場が設けられていれば…と感じました。
コンパに意見交換会をプラスする方策、妙案はござい
ませんか。
OB通信編集部in早春の越後平野
(編集部の熱転写プリンター不調。制作は勤務先の
NECパソコンN5200とドットプリンター)
【OB通信 ’89.3号】
(平成1年5月25日発行 OB通信編集部)
≪皆さんいかがお過ごしですか。例年になく早い春だった反動か5月も終わろうというのに不安定な天気が続きます。このまま梅雨に入ってしまいそうな空模様です。ゴールデンウイーク、たっぷり休めましたか。何もすることがないくらい退屈してみたいと願うのですが―≫ |
20日、東京の島本さん(15期)からお便りをいただき
ました。
10年勤められた会社を退職し、新しい職場に変わったのだ
そうです。
詳しい事情は書いでありませんでしたが、期するところが
あったのでしょう。
近く赤ちゃん誕生とかで、文面からは変動の中にも充実
したときを送る男の、静かな喜びと覚悟のほどがひしひし
と伝わってまいりました。
「頑張れ!お父さん」。
共同通信社に勤務の増淵俊之さん(21期)はこの度の
異動でつい先ごろ仙台へ赴任。
青葉目にしみる杜の都、瀬音ゆかしい広瀬川の流れに
心洗われる思いだそうです。
先月はその仙台で活躍していた高橋和嗣さん(14期)
から東京へ転勤になったと挨拶状をいただいております。
11年ぶりの東京だそうです。
勤めや仕事の変わること ― サラリーマンの宿命では
あります。
4月や5月はなんとなく落ち着かない毎日でした。
政局も混迷の度を深めています。
そんな中でスッキリ変身しそうな予感と期待を抱かせる
のが、このほど届いた「ひこばえ」でしょう。
紙上でも何度かお伝えしたとおり、サークルに新鋭印刷
システムが備わりました。
どんな性能なのか全貌はつかんでおりませんが、71号
で編集スタッフが書いているように、かなり省力化が
図れるようです。
印刷も大変よくなっています。
あとは彼らのセンスでしょう。
今回現役から届いたのはほかに「飛燕」と会計報告、
会費納入のお願いでした。
会計報告は年度ごとの収支が明示されていて分かりやす
いものでした。
OB会費がどれだけサークル活動の上で重要な位置を
占めているかがはっきりします。
それよりも、名簿作成費用、郵送代、はがき代など、
納めた以上に支出がかさむ場合もあることをOBとし
ては認識したいものです。
(OB会長のご意見=今年の「飛燕」=参照)。
<OB会費> 今年から消費税分を考慮して1,000円余分に包め |
○●〇●○ まあ!すできな写真
今年は例年以上に「飛燕」が早く発行されたように思い
ます。
ちゃんと25期(この春卒業)の内容になっています。
それに顔写真つきで実に結構でした。
大会結果に25期のメンバーの動静が添えられているの
も仲間の歴史が分かっていいですね。
それと各ベージの端を使ったメンバーにまつわるエビソ
ード、これがちゃんと50音順になっているところが
ニクイ。
昨年も書いたように「飛燕」もすっかり様変わりしま
した。
機関誌から卒業文集へ、そして堅苦しい内容は少なく
なりました。
60年卒業の皆さんあたりからそれぞれ個性あふれる
「飛燕」を作っていますね。
○●○●○ そう!大切な懸け橋
でもちょっと考えたいのは現役諸君主体の部内誌とは
いえ、「飛燕」も「ひこばえ」も彼らとOBを結ぶ貴重
な媒体だという点です。
「できるだけ大勢のOBから会費を払っていただき
たい」―
毎年のように行われる呼びかけですが、OBの関心を
呼び起こすのに1枚の紙、1度の訴えだけにとどまって
はいないでしょうか。
もっと多くのOBの目をサークルの様子に振り向ける
ため、「ひこばえ」に工夫が必要なのではないかと
感じます。
○●〇●○ よし!外渉部に期待
といいますのは現在の「飛燕」や「ひこぼえ」の中の
話題があまりに”部内”に偏り過ぎ、大多数のOBの
気持ちが離れてしまっているのではないかと心配する
からです。
「飛燕」は卒業文集でかまいません。
その代わり「ひこばえ」を改革するか、それとも新しく
発足した外渉部が独自のお知らせでも作って現役と
OBのパイプ役を担うべきでしょう。
いろいろな試みをしていかないと会費納入はなかなか
増えないと思うのです。
○●〇●○ さぁ!納めましょう
最後に再び会費について。
今年は納入方法が現役から示されていないようです。
毎号「ひこばえ」の裏表紙に送金先を印刷するくらい、
根性としつこさが必要なのに。
それとも今の学生さん、面倒くさいのは嫌い?
念のため会計部長の住所氏名を書きます。
今すぐ手続きを。
192-03 八王子市堀之内 あざみビューハイツ
城所洋江さん
(管理人:番地は省略しました)
ご意見お寄せ下さい。 |
【OB通信 ’89.4号】
(平成1年7月15日発行 OB通信編集部)
≪皆さんいかがお過ごしですか。新幹線もあと数分で上野駅という辺り、車窓から、高台の斜面ところどころに咲くアジサイが見えました。雨上がりにはアジサイが一段とみずみずしく清楚に映えます。今回はどんな出会いがあるだろうかと、1年ぶりOB会に出てまいりました。≫ |
今年は参加者が少ないとは聞いていましたが、常連さん
の顔がありませんでしたね。
数年来ごぶさたの人、たまには出てきではいかが?
相変わらず出欠のはがきの戻る率が少なく、山村会長は
残念がっていました。
佐竹先生がお見えでした。
来年には古稀を迎えられるとはとでも思えないほど若々
しくお元気でした。
「たまには浮気の1つでも…」などとおつしゃるあたり、
30代、40代といった感じですね。
見習わなくては。
長野からは熊谷偉子さん。
後で耳にしたところによりますと、マイカーでおいでに
なつたそうですね。
こちらの若さにも脱帽!。
増測俊之さん(21期)、川村千代見さん(13期)、
久富浩志さん(20期)、安田麗子さん(24期)、
金井里香さん(同)、山村会長ご夫妻、そして25期
(今春卒業したて)の川井毅也さん。
川井さんはあの瞬問接着剤アロンアルファの東亜合成
勤務ということです。
あいさつのときしっかり宣伝していたようですが、
試供品(見本)持ってこなかったんですか?。
ネクタイ姿が初々しい川井さんでした。
ボ―ナスはビッグ中央・安田信託 |
久富さんはリクルーターとして、就職活動で会社を訪れる
中大生の応対に忙しいそうです。
本業の方では一日に何億円も動かすようなかなりスケー
ルの大きい商売をなさつているようですよ。
現役からは前年の幹事長・吉村くんと今年の幹事長・
野口くんほか3人の幹事が出席しました。
吉村くんはただ今会社訪問で多忙とのこと。
OBからは「いざとなったらOB会専従の会長があるぞ」
と、無責任な、でも切実な声が飛んでいました。
午後9時半にお開きとなり、有志8人で2次会へ。
野口幹事長と副幹事長の渡辺くんも同席してくれ
ました。
女性2人を交え、「次のOB会は100人集めたい、
集めようじやないか!!」と、
酔いも手伝ってか、かなり盛り上がったことを報告
しておきます。
<OB会費> 今年から消費税分を考慮して1,000円余分に包め |
「年一度」― そう出て行けない?
今年は紹介の通り小人数の集まりでした。
昨年6月の続きで考えますと、あの時出席のOBの
多くが欠席でした。
都合がつかなかったのでしょうが、中には「去年
出たから、今年はやめとこう」と考えた人もいた
でしょうね。
まして10月にも同様の集まりがありましたから、
その気持ち、よく分かります。
で、今回はその <気持ち> について―。
「年一度」― さんかの理由はなに?
昨年6月から都合3度、OBの集まりに出て何人かの
人たちと話したところ、出席の動機にもいろいるある
ことを知りました。
「自らの恒例行事として」
「数少ないリフレッシュの場」
「初めてだからどんなものかと思って」
「久しぶりなのでどんな顔ぶれか心配でおっかな
びっくり」
「仲間(学生時代、同学年だった)が行くという
ので…」
「電話で直接誘いを受けてその気に」
― などなど。
OB会は、中学校などの同級会とは違います。
会自体の求心力が弱いことは否定できません。
でも日常を離れた別の空気に触れるのも大切だと
思います。
「年に一度」― とらえ方はさまざま
そこで、皆さんの感じ方、考え方はどうでしょうか。
久しぶりだから行く―、何年も行っていないから足が
遠のく―。
年に一度の会合だからぜひ行きたい―、毎年行っても
変わりばえしないからそう続けでは行く気がしない―。
あるいは古いOBばかりじゃないのか―、若い人ばかり
なんだろう―と勝手に決めてはいませんか?。
そしてOB会に出るときは何に期待しますか。
「年に一度」― 楽しみ方それなりに
せっかく行ったのにつまらなかった ― そんな思いを
抱く人がいるとしたら、それは出席を決めたその方の
責任です。
OB会はお呼ばれの席ではないはずです。
主体的なかかわり方が求められるでしょう。
仕事を離れ、全く利害関係のないいろんな世代の人間と
話ができるということは、愉快なことではありませんか。
学生時代には顔を見ることのなかった先輩・後輩と知り
合いになれるいい機会だと思うのですが、いかがで
しょう。
□ 終わりに □
OB会、土曜の夕方でなくても日曜の午後という手も
あるな、と思うこともあります。
あるいは逆に平日とか。
ウイークデーの方が都合のいいOBもいるでしょう。
20代のOBから現状を改革してくれる人の出ることを、
山村会長は待ち望んでいます。
越後平野は夏色 |
【OB通信 ’89.5号】
(平成1年10月15日発行 OB通信編集部)
(現物は縦書きです)
≪昭和天皇逝去、社会党の躍進、美空ひばり死去、さまざまな分野で大きなできごとが相次いだ1989年。尻を追われているうちにカレンダーもあと1、2枚といったところです。1年を振り返るにはまだ早いかもしれませんが、皆さんの平成元年はどんな年だったでしょうか。≫ |
この便りも発行以来2年余たちました。
OBの様子を知り得る限りお知らせし、0B会のこと
など考えてきました。
皆さんからも貴重なご意見をいただきました。
早いとこ山村会長の肩の荷を下ろさせてやりたいとこ
ろですが、もうしばらくはOB間の連帯意識を探る作業
を試みたいと思います。
さて、今回はOB会に出た人、出ない人、耳にした声を
集めました。
▽ 積極参加派。
Bさん(多摩世代…以下「多」と略)
卒業して5年ほどは1度も出席せず、2年前初めて顔を
出した。
社会人になってようやく東京本社勤務になり、出やす
くなった。
懐かしい面々に会えて感激した。
今回も後輩OBと酒を飲むのが楽しかった。
次はどんな顔に出会えるだろうか。
Fさん(駿河台世代…以下「駿」と略
卒業して20年近い。
年に1度の集まりを何より心待ちにしている。
東京近郊に住んでいるが、かつての仲間はみな東京を
離れてめったに会えない。
自営業の忙しさでほとんど年中無休。
同業者との付き合いばかりで、学生時代に戻れるOB
会がせめてもの息抜きの場。
参加者が少ないと寂しい。
Dさん(「多」)
卒業したて。そもOBかいって何?、OBってどんな
人種?のノリで初めて出たのが前回。
見回したけれど後輩は1人。
出席者の大多数が歴史上の先輩ばかりだったが結構
楽しんだ。
今回は都合で欠席したが、この次は出たい。
Cさん(「多」)
年に1度くらい集まって当然だ。
たった1度しかない会だから、できる限り顔を出す
べきだ。
ほとんど毎回出ているが、気分転換になる。
30年代OBも遠慮せず出てきたらどうだろう。
昔の話を聞きたいと思う。酒を飲むだけでなくテー
プルを囲む形で軽い意見交換できる場も欲しい。
▽ 期待外れ組
Aさん(「駿」)
前回の出席が3年ぶり。
このときは積極的に出る気はなかったが、幹事を
一緒にやった友人の誘いで出席した。
その友人とも久しぶりに話ができた。
しかし、顔を知っている先輩が2人、特に懐かしさ
は感じなかった。
初めて会う先輩、ほとんど初対面の後輩…。
後輩たちとは特に話すこともないまま1次会で帰った。
今回は欠席の通知を出した。
しばらく出なくてもいいというのが正直なところだ。
Eさん(「駿」)
かつて3年続けて出席した。
しかし毎回似たような顔ぶれでいささか新鮮味が薄らぎ、
ここのところ欠席続き。
今回も時間がなかったわけではないが出なかった。
まあ3、4年に1度くらい出るのがちょうどいいかなと
思っている。
▽ 無関心派。
Hさん(「多」)
まだ1度も出たことはない。
同期の集まりならいいが、先輩OBの多いOB会は遠慮
したい。
OB会という名前だけでもなんだか堅苦しそうだ。
気心の知れた仲間と気兼ねなく飲んで騒げる方がいい。
そもそもOB会ってとんなことをしているのか分から
ない。
PR不足のような気はするものの、それほど関心も
ない。
▽ その他。
Gさん(「駿」)
10数年ぶりで出席したときは若い人が多くて、こちら
まで気持ちが華やいだ。
20代の人間にはけむたがられるだろうかと心配したが、
楽しかった。
話では最近卒業のOBは同年代でよく集まっているよう
でうらやましい。
でも若いうちの同期の集まりって現役時代の延長じゃ
ない?。
●●久しぶりの再会や初めての出会い。
そんな感激、皆さんは求めませんか?●●
OB通信編集部in晩秋の越後平野
【OB通信 ’89.6号】
(平成1年12月15日発行 OB通信編集部)
≪ここ2,3年少雪で、この冬大雪が心配されている新潟県です。しかい町の天気博士と言われる人の多くは
「少ない」 とご宣託。山にキノコが豊作、カマキリの巣が低い、ナンテンの実が少ないから…と、自然現象や動植物の生態で占うのです。来年には結果が分かります。どうなりますことやら。 |
☆☆☆☆☆ ウェディングベル高らかに ☆☆☆☆
まずハッピーなニュースからお伝えします。
昨年まで情報が不足していたのか、今年が結婚の当たり
年だったのか分かりませんが、速記研究会OBにおめで
たい話が続いたようです。
11月末段階で第三者から得た未確認情報を含め、6人
のゴールインを伝え聞いています。
50音順で紹介します。
新井清美さん(22期)、小沢達也さん(23期)、
木原朋子さん(同)、木村健治さん(21期)、野村
友美さん(19期)、宮島竜志さん(22期)。
このうち野村さんの2次会にはOB会長の山村さん
ご夫妻も駆けつけ野村さんの門出を祝ったそうであり
ます。
一方木村さんは出身地名古屋で式を挙げられたそう
ですが、お祝いの席には佐竹先生もご出席だったとの
ことです。
どうか皆さん、末長くお幸せに。
(10年前を思い出すなあ=高岡、なかなか縁がない
なあ=増淵)。
来訪者 |
古里の香り |
<当編集部に届いたお便りコーナー>
☆モダンバレエを踊っている白戸純子さん(15期)
から公演の案内。
一度くらいは鑑賞したいと願っているのですが、なか
なか機会がありません。
招待券を送ってください。
★じきに幹事長の任期の切れる野口善一くん。
7月のOB会でとった写真を送ってあげた礼状でした。
★金井里香さん(63年卒)からは、この刷り物につい
て感想を送っていただきました。
堅い内容ばかりにならないよう心掛けます。
お勤め先が9月決算とかでずっと忙しい毎日だった
そうです。
■■■ 現役時代はOBに関心は無いけれど■■■
― <11月23日合同コンバ、25日祝勝会>の案内が
きました。
ありがたいことに案内は毎年届きます。
それに返事を出しますと現役が近況を「0Bだより」と
して印刷することがありますね。
最近はOB会案内の返信ハガキが主になっていますが、
コンパの案内を出すのは、参加のあるなしよりOBの
「近況報告」が作られるところに意味があるといえま
しょう。
何しろほかに、消息を知らせる(知る)手段がありませ
んから。
現役には面倒をかけているわけです。
●これでいいのか合同コンパ
コンパの様子は「ひこばえ」には載りませんが、耳に
するところ、参加者は数人でしかも卒業年次の新しい
OBがほとんどのようです。
どうしてこんなにもマイナーなんでしょう。
1度に何通案内状を出すのか不明ですが、低い返信率
・出席率に
「ひどく無駄なことに手間暇かけている」と幹事たちは
思っているかもしれません。
それとも大勢来はしないから 一 と、機械的に印刷し
投函しているのでしょうか。
少なくとも「できるでだけ古い先輩からも顔を出して
ほしい」などと思っていないことは確かだと思います。
最近出席なさった方、感想を聞かせて下さい。
やめてしまっていいものか、別の形があるのか。
OBと現役の望ましい関係はどうあればいいので
しょう。
●親しめる「ひこばえ」作れ
「ひこばえ」73号(10月下旬到着)をご覧になり
ましたか?。
私高岡の原稿は7月のOB会席上、「最近のひこばえに
ついて」という題で、出席の幹事から頼まれたものです。
読んで下さったでしょうか。
それに対して、編集部長が編集後記などというヘンな
場所で反論いうか「お断り」みたいなものを書いていま
したね。
OBに何か言われであまり良い気分のしないのは現役の
常だろうと思います。
私自身がそうでしたから。
しかし意見や感想を求めたのはあちら。
こたえたものに対し考慮の気配すら見えないのは残念です。
私の掲げた読者としての要望に、「ひこばえ」の情報媒体
としての一面をどう充実するか ― こたえてはしかった
と思います。
今年も残りわずかです。
どうか素晴らしい年をお迎え下さい。
■OB通信編集部in冬の越後平野■
【OB通信 ’90.1号】(平成2年発行 OB通信編集部)
【OB通信 ’90.2号】
(平成2年4月30日発行 OB通信編集部)
≪皆さんいかがお過ごしですか。会社の昼休み、弁当持参で何年ぶりかの花見をしました。桜のかおりをいっぱいかいだのは久しぶりです。新学期、PTA役員のお鉢が回ってきました。会社が二の次になりそうなほど時間を取られるそうです。えーい覚悟を決めたぞ。≫ |
3月25日、母校で昭和44、45年(なんと今の2-
3年生あたりがやっと生まれたころじゃないかあ!)の
卒業生を対象にした20年ぶりの卒業式が行われました。
その感動的な様子を伝える<新潟日報>を同封します。
原稿は共同通信からの配信ですが全国紙よりはるかに
大きく扱われています。
昭和40年代前半。
大学紛争といわれたモメごとがあちこちの大学で起こり、
中大も授業はできない、試験もやれないといった、
今思えばさんざんな時代でした。
当時のメンバーはかなりの数います。
今回、その皆さんはどうなさったのでしょう。
突然ですが☎でインタビューしてみました(4月1日)。
いつもOB会でお世話になっている浅草の料亭「たけ
なわ」のご主人米倉さん44年卒です。
気持ちを動かされたようですが、日曜はお店があって
出席は無理だったとのこと。
「そう言えばきのう(3/31)土田が来て、小川と
仁神が出た
とか出ようと言っていたとか話していたよ」。
仁神俊雄さん(八王子)は、休日にもかかわらず仕事
で不在。
代わりに奥様からいろいろ様子を聞くことができました。
内田さん、小川明さん(横浜)と一緒だったそうです。
「出席者はかなりの数だったようですが、堪能したみた
いですよ」と奥様。
満足して帰ってこられたようですね。
小川さんには本人から話を聞くことができました。
初めて多摩校舎を訪れたとかで、広大なキャンパス
にはずいぶん驚かれた様子です。
また「駿河台はすっかり変わってしまったしねぇ」と、
時々仕事の途中通りかかるあの一帯の変化には寂し
そうでした。
45年卒では幹事長だった春田均さん(練馬)。
「ちょっと予定が重なって…。
でも20年もたっちゃうと今さらという感じですよ」
ですって。
「関根、松丸、市川なんかと1年か2年に1度は
会っているんだけど」。
たまにはそういったメンバーでOB会に出て下さい
ますよう。
が大学の公認団体になりました。
「文化連盟」だそうです。
名称としては「白門連盟」の方がよかったと思いま
せんか。
少しは大学から活動費補助が出るようです。
とはいえ、OBとしては援助を続けたいものです。
会費納入の案内が届きました。
ようやく も郵便振替口座を作ってくれました。
銀行に出向かなくても近くの郵便局から送金できます。
早速送りました。
送料はわずか60円。
田舎の方、太陽神戸三井銀行が近くにない人、郵便局
から送ったほうが安上がりです。
≪郵便振替口座番号は4-139826、
あて名は中央大学文化連盟速記研究会≫。
連絡の届いていない方へ念のため。
◇◇◇「ひこばえ」 ― 15年目の転機か◇◇◇
編集部のスタッフが「ひこばえ」づくりを模索して
います。
75号でアンケートを試みているのもその表れで
しょう。
前身の 新聞が何号を数えて「ひこばえ」にバトン
タッチしたか覚えていませんが、発行年数では「ひこ
ばえ」の方が長くなりました。
前編集部長が「ひこばえ」は必要なものかどうか、
たびたび誌面で問いかけています。
15年余りたった現在、「ひこばえ」の作り方を含め
機関紙の在り方を考え直してみる時期に来ているのかも
しれません。
○●○●○●○●
卒業してしまうと、私どもが の様子を知るには
「ひこばえ」しか手段がありません。
全然関心がないという向きもありましょうが、たとえ
ば催しの案内をもらえばどんな様子だっただろうかと
気にトメマス。
<新勧コンパは1年生が何人いたんだろう>
<合宿にはOBは参加したのだろうか>と。
そんなOBの関心にこたえる内容も盛り込んでほしいと
思います。
○●○●○●○●
歴代編集部長の方々。
皆様が力を注いで育てた「ひこばえ」に声を掛けて
下さい。
そしてそれ以外の方々も。
しかし24時間戦う皆様には1行の感想すら送れま
せんか。
あるいは昔と変わった「ひこばえ」には愛着は薄れ
ましたか。
………………………………………………
○… OB会総会には現役幹事全員に出てもらい
たいものです。
OBの集まりだから2-3人がお義理で顔を
出す、では寂しい。
サークルの実情を生の声で、が、どうでしょう。
○… 忙しい皆さん。残業続きの皆さん、休日返上で
働く皆さん、利害とは離れた付き合いはいいもの
です。
PTAの会合で飲む酒の楽しいことが分かりま
した。
寸暇を惜しんではOB会へ行きましょう。
花いっぱいの越後平野 |
【OB通信 ’90.3号】
(申し訳ありません。現物がありません。
どなたかコピーを送っていただければ掲載させていただきます)
(平成2年発行 OB通信編集部)
【OB通信 ’90.4号】
(平成2年7月16日発行 OB通信編集部)
≪いかがお過ごしですか。今年も半分が終わりました。子供たちは夏休みが待ち遠しいのでしょうね。この夏、どんな計画をお持ちですか。国が盛んに「勤労者の皆さん長期の夏休みを」と言っていますが、リゲインのCMに共感を抱く人たちがまだまだ多いって言いますから。≫ |
□□□ 盛り上がったOB会
出席者は
佐竹先生、土田五十二さんく44=卒業の年(昭和)、
以下同〉、熊谷偉子さん<48>、田仲正見さん<50>、
白戸純子さん<54>、池田優子さん<57>、山崎哲也
さん<59>、木村健治さん<60>、大貫公誠さん、
木村陽子さん<いずれも62>、吉村論さん<平成2>、
そして高岡。
現役からは荒木幹事長、岩淵副幹事長、宮島外渉部長の
3人が顔を見せました。
土田さんは4年ぶり。
30代のころより若くなったみたいです。
熊谷さんは昨年に引き続き出て下さいました。
田仲さん、池田さん、山崎さんは一昨年10月のOB
同窓会(新橋で開催)以来でした。
吉村さんは幹事長の時と4年生の前回と合わせ連続
3回の出場です。
その気持ち、うれしく思います。
ぜひ今後とも無理をしてでも顔を出すようにお願い
します。
この次はかつての幹事会のメンバーを誘って出て
きて下さい。
☆★☆★☆
会は5時半に佐竹先生がお見えになったので、4時
ころからチビリチビリやっていた新会長の木村さん、
高岡との3人で早めに始まりました。
6時10分前には幹事の3人も到着。
開会のあいきつといった堅苦しい儀式のないまま、
なんとなく始まったという雰囲気で飲み始めました。
幹事の3人からは1年生の入会状況(50人ほどとか)、
競技会の結果(ひこばえにありましたように2部優勝
です。しかも連続優勝ですぞ)
など活動の様子の報告がありました。
OB会費(カンパ)については若千の議論がありまし
たし、飛燕を出してほしいといつた要望がOBの側
から出されました。
♡ お
♡ め ♡ で ♡ と ♡ う ♡
また大貫さん・木村陽子さんの婚約発表があり、冷や
かしと羨望と祝福の拍手が贈られたことも伝えておき
ます。
(後で聞いてクヤシーと増淵=60年卒、仙台市)
<OB会> 秋にも開こう! の声が一部にあがつています。いかがですか。ご意見を |
≪返信はがきから≫
今回、木村会長あてに届いたのは49人分48通(出席11)です。
卒業年次別出欠を見てみました。(出席数に会長を含む)
卒業年 |
出席者 |
欠席者 |
昭和40年 |
|
2 |
41年 |
|
1 |
42年 |
|
1 |
43年 |
|
4 |
44年 |
1 |
1 |
45年 |
|
1 |
46年 |
|
3 |
47年 |
|
|
48年 |
1 |
1 |
49年 |
|
|
50年 |
1 |
|
51年 |
1 |
|
52年 |
|
2 |
53年 |
|
1 |
54年 |
1 |
|
55年 |
|
1 |
56年 |
|
|
57年 |
1 |
|
58年 |
|
|
59年 |
1 |
2 |
60年 |
1 |
2 |
61年 |
|
4 |
62年 |
2 |
5 |
63年 |
|
6 |
平成1年 |
|
1 |
2年 |
1 |
5 |
合計 |
11 |
39 |
欠席通知にコメントがあつたのが31通。
その内容を分類してみますと―
A.「都合が悪い」ほか欠席理由が書いであるもの
―――19通
B.近況のみで欠席理由には触れてないもの
――――12通
C.Aのうち「出たいがどうしても難しい」
というニユアンスのもの
――――――――――― 6通
D. 〃 出席できず申し訳ないといった調子
のもの ―――7通
E. 〃 次の機会にぜひという決意の表れている
もの ――3通
OBも現役も交流を望んでいる!
― アンケートから
OB会参加者にお願いしました。
私が上京2,3日前に急いで作ったもので、不備は
ご容赦。
幹事の3人にも答えてもらいました。回収は13人分。
1、出席回数 初=4 5回以下=7 5回以上=2
2、現役の出席はどこまで 幹事長以下3人=2
幹事全員=3 幹事以外も=7 無=1
3、OB会の内容 このままでいい=10 たまに
別の形式で=2 無=1
4、今後の出席の意向 できるだけ毎年=13
2-3年に1度でいい=0
意見・感想・要望・提案
●OBと顔合わせのチャンスか少ないから現役参加の
形に
●様子を聞きたいので一般会員も
●人数が多い方が楽しい
●幹事はOBと顔合わせした方がいい
●幹事にこだわらず出るのが自然(以上設問2の回答
の理由)
●堅苦しいものと思つていたがすごく楽しいものだった
●昼はスポーツ大会、夜は懇親会がいい
●他の場所で
●多摩昼食会
●現役と速記をやろう
●卒業年度ごとに幹事を設け連絡係にする
設問4は愚問。
出席者は皆できるだけ出たいと思っているから出席した
のでした。
いつも欠席としてしまう人は出席の機会がないのでは
なく、作ろうとしていないのではないですか。
1度出て楽しさを見つけてほしいものです。
「現役にも大勢出てほしい」という声が多くありま
した。
合同コンパとOB会2つの会合がありますが、いっそ
春・秋2回、合同懇親会という形式にしてはどうなの
でしょう。
では次回また。これからが暑さ本番。お元気で。
消 息
ご結婚 石川賢一さん<62> 6/23
〃 美濃谷説子さん<52> 6/3 →
江崎さん
〃 予定 久富浩志さん<59> 9/15
米国留学中 菅井秀彦さん<62>
第一子誕生 岡田達夫さん<46>
OB通信編集部
【OB通信 ’90.5号】
(平成2年10月20日発行 OB通信編集部)
(管理人:平成3年の発行はありませんでした)
【OB通信 ’92.1号】復刊第1号
(平成4年2月16日発行 OB通信編集部)
≪’90年12月を最後に途絶えておりましたこのOB通信、皆様から 「どうした?」
の声はあまり上がりませんでしたが、再開します。2月1日、大雪の東京で懐かしい面々に会い、またやってみようという気になりました。≫ |
<当日の報告>
久々に大勢が集まりました。
常連さん、初めてという人、いつも若い佐竹先生、現役
幹事 … 合わせて20数人といったところ。
草創期の42年卒から多摩世代は61年卒まで顔をそろ
えましたが、駿河台同窓会の趣が強かったかな。
出席のOB
小俣、佐賀田、仲沢(旧姓泉妻)、進藤、土田、米倉、
上野(同高橋)、山崎、田仲、赤松、白戸(同須郷)、
山下(同角田)、遠藤、山村、古川(敬称略)と高岡
今年は速研創立30周年です。
30年ですぞ、30年。
今日の速研はこの30年の歴史の上に成り立っているん
だよ、緊張していた幹事長の宮内君!!(武蔵丸に似て
いるッ!の声が会場で上がった)。
6月6日に盛大な集まりを開こうと、11期の田仲さん、
前OB会長山村さん、現会長の木村さんに現役を交え話
を進める手はずです。
☆ ☆ ☆ ☆
次の表は、今回のOB会の案内に寄せられた返信はがきを
卒業年次別に分けたものです。
46年以前と61年以降が多いですね。
卒業年次 |
返信総数 |
出席通知 |
昭和40年 |
0 |
|
41年 |
1 |
|
42年 |
6 |
2 |
43年 |
4 |
3 |
44年 |
9 |
1 |
45年 |
5 |
|
46年 |
6 |
1 |
47年 |
0 |
|
48年 |
1 |
|
49年 |
3 |
1 |
50年 |
3 |
1 |
51年 |
3 |
1 |
52年 |
4 |
2 |
53年 |
2 |
|
54年 |
6 |
2 |
55年 |
3 |
2 |
56年 |
2 |
|
57年 |
3 |
1 |
58年 |
2 |
|
59年 |
5 |
|
60年 |
4 |
1 |
61年 |
5 |
1 |
62年 |
8 |
この辺の人出てよね |
63年 |
6 |
|
平成1年 |
5 |
|
2年 |
6 |
|
3年 |
7 |
|
合計 |
109 |
19 |
ほかに転居先不明などで返送されたものが7通です。
OB総数300人に対して返信率33%。
さてこの数、多いか少ないか。
欠席通知から出欠に関するコメントを拾ってみま
しょう。
さまざまな事情のあることが分かります。
○当日仕事がある ○他の集まりと重なった |
いかがでしょう。
皆さん家族を愛し、仕事ではプロ意識に徹している様子が
ヒシヒシと伝わってきます。
特に小さい子供さんを持つ女性は出席できないというのが
実情のようです。
男性は出歩けるのに ― です。
欠席のはがきに目を通していますと、
「行きたいのだがやむなく断念」といった気持ちが表れて
いるもの、
出席の意思は最初からないと思われるもの ― の二通り
あるのに気づきます。
出席の人(または出たい人)はこの集まりによさを見い
だしているはずです。
逆に長い間、出ようと思わない人には魅力ないものに映っ
ているのでしょう。
それとも両者の違いは、何度も書いたことですが、速研
と自分の時代に対する思い入れの差でしょうか。
「出ません」と簡単に片付けてしまう前に、ちょっと
時間を割いて銀座線田原町駅に降りてみませんか。
新しい出会いや楽しみ方が見つかるはずです。
●目についた「ひとこと」から… ☆☆☆☆☆☆☆☆
☆ 「会合の通知・機関誌は不要。費用がもったいない」
=42年卒 ☆
☆ 「久しぶりだからよほどのことがない限り出たい」
= 同 ☆
☆ 「'91速研・ひこばえ意識調査は良い企画だ」
=44年 ☆
☆ 「地方在住者にはこのためだけに上京できない」
=45年 ☆
☆ 「ひこぼえ楽しいよ」(by××とお嬢さんのサイン)
=46年 ☆
☆ 「初めて出席。どんな方に会えるかワクワク」
=54年 ☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ひとり言
仕事を途中でフケて夕方新幹線に飛び乗り7時過ぎ
から会に参加した。
二次会(「たけなわ」の隣)を10時半で切り上げ
池袋へ直行、11時半発高速バスに乗ったけれど吹雪
で渋川インターと湯沢インター間は開鎖、
一般国道へ迂回して新潟着は予定より3時間半遅れの
翌朝8時半(尻が痛い)。
家で一休みして10時半に出勤、
仕事もそこそこに返信はがきを読みながら、OB通信
の編集を始めた。
現役にもっと大勢参加してはしいのだが、「OB会」
の名称では幹事数人が“お義理"で顔を出すのがせい
ぜいという気がする。
いつも思うのはこの種の集まりをOBに限定せず、
現役との垣根を取り払ったものにしてはどうかという
ことだ。
相互交流会とでもしてサークル活動の現況を生の声で
聞いたり、お互いの意見や要望をざっくばらんに出し
合ったりする会合にしたらどうだろう(高岡)。
雪の越後平野_
(以下、高岡君から現役幹事に送った資料から)
全国OBの近況・ひとこと
返信ハガキから
卒業年 |
氏 名 |
ひ と こ と |
S42 |
吉川 欽二 |
創立30周年記念事業があるのなら都合つけて上京したい |
42 |
佐賀田 撤 |
勤務先の埼玉女子短期大学に就職希望の方は連絡を |
42 |
前田 絋志 |
クラブ活動盛況のようで何より。91年1月中大図書館を見学 |
43 |
佐藤 憲雄 |
4年前に会社勤めを辞め電機制御盤製作の自営業 |
43 |
進藤 浩二 |
木更津総合卸商業団地協同組合に職場が変わった |
43 |
仲沢 君枝 |
息子二人が県外生活。私はコーラス・手話。無尽と出歩く生活 |
44 |
増田 俊夫 |
息子は中1、娘は小4。電子計算機の安全規格の仕事 |
44 |
平山 敏之 |
91年春大分に転勤。別府・由布院の近く。遊びに来て! |
44 |
仁神 俊雄 |
平々凡々、変わりなし |
44 |
鈴木 光男 |
'91速研・ひこばえ意識調査は大変いい企画だ |
45 |
西本 啓介 |
啓介、香寿美、ひとみ(18)、博見(14)。全員元気 |
45 |
青木 由秋 |
会費も納めてないのに案内をいただき恐縮 |
45 |
市川 健 |
90年から多摩営業所。子供6年と4年。教育パパをしなくては |
46 |
東 良一 |
福岡市で県行政の発展に励んている |
46 |
杉田 治 |
4人家族に11月、ワンちゃんが一匹加わった |
46 |
宇野 悟 |
開業11年。厄年も無事過ぎそう。三島大社のお礼参り楽しみ |
46 |
吉野 正博 |
小平アポロボールに遊ひに来てね。BYひとみ(娘です) |
46 |
石沢 和子 |
おなかの脂肪が気になる年に |
48 |
熊谷 偉子 |
月初めは忙しくて… |
49 |
徳倉 多津子 |
忘年会シーズン、主人を駅まで送迎する運転手。 |
49 |
山崎 厚大 |
91年5月、神戸から港区泉岳寺前支店に転勤 |
50 |
皆川 良造 |
古代文明の謎求め旅行三昧。今年、南米、イースター島に行く予定 |
51 |
室伏 路子 |
91年春浜松に転勤。1人で遠出するのはもうちょっと先に |
51 |
佐々木 悟 |
「ヒコバエ」で学生気質の様変わりを感じる。しばらくシングルライフ |
51 |
高岡 信也 |
腹セリ出し、髪薄くなり、子供3人になり、まもなく39歳 |
52 |
萩原 巧 |
清泉女子大学91年7月に新キャパス完成。見学にどうぞ |
52 |
川村 千代見 |
新会社を設立しグループの収益を図りたい |
52 |
赤松 崇男 |
91年11月、長男誕生。会員のエネルギーで速研を盛り上げて! |
54 |
加地 真規子 |
夫の転勤で京都生活4カ月(91/12現在)。子供は小2と幼稚園 |
54 |
中平 和子 |
3人の男の子に振り回される毎日。 |
54 |
白戸 純子 |
大晦日まで舞台。いつまでも自由な生活を満喫。 |
55 |
山村 敏幸 |
子供は小2。ワープロの仕事…律子、人事の仕事…敏幸 |
律子 |
||
56 |
白井 典子 |
練馬から横浜に転居 |
57 |
池田 優子 |
91年は仕事人間。92年はゆとりをもった生活目指したい |
58 |
森津 茂晴 |
90年、タイ・バンコクヘ転勤 |
59 |
広田 雅仁 |
91年は自宅と勤め先の引っ越し・転居で慌ただしい1年 |
59 |
久富 浩志 |
12月から海外部品部へ異動 |
60 |
高橋 修 |
いまだに独身貴族 |
60 |
蔭山 圭子 |
元コーポ竹之内族(※1)やアリンタ(※2)と会えたらうれしい。 |
61 |
須藤 清美 |
91年8月長女出産、育児に多忙。 |
61 |
野沢 成 |
会社員になって4カ月。会社員もけっこういいかな |
62 |
金子 直史 |
埼玉県庁国際交流課に勤務 |
62 |
大貫 公誠 |
学年会フラワーチーム(※3)10周年でイベントを考えている |
陽子 |
||
62 |
北島 俊之 |
91年6月から田園都市線青葉台営業所勤務 |
62 |
田村 隆行 |
すっかり滋賀県に腰を落ち着かせてしまいました |
62 |
三井 朋子 |
結婚2年、育児に追われる毎日。ゆとりをもって生活したい |
62 |
石川 賢一 |
大宮に引っ越し。近くにお越しの節ほどうぞ |
62 |
菅井 秀彦 |
米国で大学院留学中 |
63 |
猪俣 修一 |
静岡鉄道経理課勤務 |
63 |
森 智絵 |
12月19日、4120gの女児出産。難産覚悟も思ったより楽 |
63 |
坂本 勝浩 |
相変わらず八王子住まい |
63 |
加藤 雅昭 |
3年勤めた会社を辞め家業の刺しゅう屋を継ぐ |
63 |
依田 圭子 |
小学校に勤務 |
63 |
安田 麗子 |
スキーの予定が入っている |
元 |
高橋 一豪 |
12月15日結婚。妻・博恵とともに新居に引っ越し |
2 |
植松 幸恵 |
銀行勤め2年。毎日が猛スピードで過ぎ何も変わらない自分を見るにつけ「納得いかないわ」 |
2 |
荒木 隆行 |
高校のクラブ活動で多忙 |
2 |
吉村 論 |
コンピューターを売るべく1都3県を行脚している |
2 |
安藤 直美 |
91年、英国旅行をした |
3 |
野口 知世子 |
初売りの準備に追われている |
3 |
守屋 照子 |
何とか職場にも慣れた |
3 |
関 弘枝 |
日立ソフトウエアエンジニアリング就職。研修終え、仕事を覚え始めた |
3 |
城所 洋江 |
宇都宮 ― 池袋を通っている。身の振り方を考えたい |
3 |
野口 善一 |
住宅の営業で土曜も仕事 |
勝手ながら、スペースの関係で文体を変更し、短く
させてもらいました。
そのため文面のニュアンスが多少変わってしまい
ましたが、ご勘弁ください。
※1~3 … 詳しくは当時の「ひこばえ」を参照
本来、こういった仕事は幹事会外渉部の担当なので
しょうが、OB会会場で返信はがきを借りてきたつい
でに拾ってみました。
編集部にも送るつもりですので、ひょっとしたら
4月以降発行のひこばえにも掲載されるかもしれ
ません。
あしからず。
(卒業年次、氏名などに誤字脱字がありましたら
お許し下さい)
(以上です。最後になりましたが、このOB通信を発行
していただいた12期生高岡信也君に謝意を表します。
管理人)