速研の昔のこと  昭和60年度 (昭和60.4.1〜61.3.31)  高橋洋吉幹事長(24代目)


新入会員勧誘(昭和60.4.4〜?)
   25期生が入ってきた。

49回全日大会(昭和60.5.12)
   関西大学にて開催。
 中大速研の選手は、B級4年尾原、3年木村Y子  C級4年宮島、3年高木T智・藤森、2年三輪  D級4年株本・古川、3年木原・田村T行・菅井の最強メンバーを揃えた。

 結果はいかに? 
 
ついにやった!  中大速研 U部で優勝! 2位に大差をつけての優勝だ。
 各級ともよく頑張った。D級は2回連続で1位だ。 T部は、関大・関学・早大・同大と2位以下に大きな変動があった。

U部 (*はオブザーバー参加。緑はT部)  

順位 大学名 ミスの数 B級 ミスの数 C級 ミスの数 D級 ミスの数
中大 320 関大 25 関大 11 中大 60
金沢大 757 関学 79 関学 36 学習院 81
岡山大 1,054 中大 150 早大 56 龍谷大 130
福岡大 2,942 金沢大 159 中大 63 金沢大 197
早大 179 同大 89 岡山大 270
岡山大 203 *近畿大 116 *大経大 271
同大 243 金沢大 118 *近畿大 272
福岡大 1,410 岡山大 132 *甲南大 404
福岡大 172 福岡大 666
10 *大阪商大 676
11 *相模女子大 1,079
12 *日女大 1,473
13 *千葉商大 1,572



春季関東大会(昭和60.6.16
   学習院大学において第24回大会を開催。
 今回は、中大から52人も出場。
 A級三輪、B級蛯原、C級依田・金井・坂本・高野・長嶺の5人、D級高橋由・猪俣・大木・笠原・加藤雅・蔵前・龍野・田村倫・土居・安田・矢野・森田の12人、F級金野・福田・向山・村上の4人、G級浅生・石井・石川宏・伊藤・今仲・大場・奥山・表・加藤健・門田・金子・唐木・小出・佳沢・高橋一・田治見・田代・土山・富永・中重・中村・西海・野田・橋口・保木・松田・美濃部・守・吉田の29人。
 好結果が期待された。
  問題出典は「青春論」から。

   結果は、A級(230字)1位三輪  B級(200)3位蛯原  C級(170)2位依田  D級(140)1位高橋由。

白樺湖合宿(昭和60.9.11〜16)


夏の合宿は長野県の白樺湖畔の
「ホテル君待荘」にて。
参加者は84名もの多きになった。


秋季関東大会(昭和60.11.23)

   第7回秋季関東学生速記競技大会が千葉商科大学で行なわれた。
 中大からは44人の参加。
 A級三輪、B級蛯原、C級依田、D級金井・坂本・高野・長嶺・安田の5人、E級高橋由・榊原・田村倫・猪俣・大木・笠原・加藤・川井・蔵前・龍野・土居・古川・矢野の13人、F級高橋一、G級吉田・門田・金野の3人、H級浅生・石井・石川宏・伊藤・今井・今仲・大場・奥山・表・金子・隈川・小出・田治見・田代・中野・中村・美濃部・向山・村上の19人が出場。
  問題の出典は「自己表現の技術」「国際化時代と大学」から。

  結果は、A級(240字)2位三輪  C級(200)3位依田  D級(180)2位金井  E級(160)1位高橋由、2位榊原・田村倫  F級(140)3位高橋一  G級(120)1位吉田  H級(100)1位浅生

総会開けず(昭和60.11.29)
   ゲリラによる国鉄ケーブル切断のため、8号館での総会、昼練を行なうことができなかった。

50回全日大会(昭和60.12.8
   千葉商科大学において開かれた。
 我が中大速研の選手は、U部連続優勝をねらう布陣を敷いた。
 B級は4年尾原、3年木村Y子・三輪  C級は4年宮島、3年木原・藤森・高木○智・菅井  D級は4年株本・新井・金子・小熊、3年田村T行、これでどうだ!

 待たれる結果の発表。
 2位にダントツの大差をつけての連続U部優勝だ! 沸き上がる歓声。よかった。
 T部の成績は、関大・早大・関学・同大の順。

U部 (*はオブザーバー参加。緑はT部)  

順位 大学名 ミスの数 B級 ミスの数 C級 ミスの数 D級 ミスの数
中大 162 関大 17 関大 12 *学習院 34
金沢大 453 中大 50 早大 32 中大 63
龍谷大 811 早大 83 中大 49 龍谷大 100
関学 91 関学 59 *金沢大 129
同大 91 金沢大 79 大経大 224
金沢大 245 近畿大 98 *駒澤大 339
龍谷大 557 同大 130 *日女大 386
龍谷大 154 *相模女子大 517
*近畿大 554
10 *甲南大 592
11 *大阪商大 688
12 *千葉商大 845



戻る   次へ