●「各種お知らせ」の過去の記録です


隅田川のお花見(7期生  T・N  白いマシュマロ  H19.4.1)
  今年も「隅田のお花見」を開催しましたよ。

  気象庁の開花日程変更の影響で、こちらも日程変更し3月31日に実施しました。参加者は、写真の四人です。「夜は雨」と言う予報で心配しましたが、何とかいつものコースで「満開のすばらしい夜桜」を堪能することが出来ました。特に「屋形船とちょうちん」が、夜桜をさらに引き立てていました。

 「たけなわ」に戻って、元校長先生から送って戴いた「特製ぐい飲み」で、おいしいお酒を飲みながら、最近の情報交換もする事が出来ました。どうも「特製ぐい飲み」は、お酒が進み過ぎるような気がします。元校長先生、ありがとうございました。1個づつ戴いて帰りましたが、残りは「たけなわ」に預けてありますので、皆さんお出かけの時は和憲さんに言ってください。
  最後に、「来年も元気に『墨田の桜』を見に来よう!」と約束をして散会しました。「たけなわ」の皆さん、お世話になりました。皆さん、来年は是非参加してくださいね! 「さまざまの事を思い出す桜かな」芭蕉


第4回 オフ会・OB会のご報告(H18.11.19  管理人)
   日  時    11月18日(土)17:00〜21:00
   場  所    「たけなわ」にて

今回は開始の17:00にはほとんどの予定者が集合完了。
管理人の乾杯でスタート。6人ものオフ会初参加、3回目参加の元中大職員の宮川さんらを加え、合計23名の参加のもと盛大に開催されました。
各人近況の披露、学生時代にたちまち戻ってわき和気藹々話がはずみました。しかし、話題は「年金」「病気」の話が中心の一桁期生たち、子供の就職や進学報告が中心の若手組。今回の最年小は18期生の池田優子さん。
5時から9時まで一次会、9時から10時までは下で2次会、引き続き11時まで3次会、その後ラーメン食べに夜の街へ4次会。4次会まで行った人は無事に自宅まで帰れたでしょうか?
下の写真は、女性組。数字は期生。
後列左から、藤堂(16 旧姓 中村)、森田(15)、中平(なかだいら 15 宮本)、池田(18)
前列左から、山村(14 国枝)、江崎(13 美濃谷)、山下(15 角田)の皆さん。

こちらの写真は、
後列左から、中村薫(7)、春田(6)、宮川さん(49年卒)、山ア(10)、赤松(13)、長瀬(7)、笠井(13)、高岡(12)
中列左から、石川(13)、山村(14 国枝)、江崎(13 美濃谷)、中平(なかだいら 15 宮本)、土田(5)、山下(5)
前列左から、佐賀田(3)、上林(かみばやし 6)、山村(16)、藤堂(16 中村)、森田(15)、池田(18)、仁神(5)、布施(5)の皆さん。
なお、「たけなわ」ご主人米倉(5 中村)君は仕事が忙しく今回は、2次会から参加となりました。
最後に、自主的に幹事として準備いただいたどった君に御礼申し上げます。ありがとうございました。   

行ってきました三つ峠(5期生  I.T どった君  H18.10.14)
   10月14日(土)無事三つ峠の頂上に6人の昔の速研若人が立ちました。左から殿下、進藤さん、土田、仁神、後列左から布施、小川。管理人さんから「決して無理しないように」との激励を受けて、最近中高年の遭難多いからなと心配しつつ、霧雨の中紅葉を愛でつつ、ゆっくりゆっくり登りました。この写真のころはまだガスが晴れませんでしたが、さあ下ろうというときになって30秒ほど富士山も顔を見せてくれました。
 「速研の昔のこと」の昭和41年10月の「三ツ峠山集中登山」の写真と見比べてください。40年経っているのです。
(この写真はこれ以上大きくなりません)


<お花見の会>(7期生  T・N  白いマシュマロ  H18.4.2)
 行ってきましたよ隅田川のお花見!! 実に満開でした。前日まで「誰からも連絡がない」と、ドッタさんからメール連絡があり少々心配していました。当日は天気も良く、ドッタさんと小生の二人のお花見と覚悟をしていましたが、全員で6人(5期マスダさん、5期ドッタさんと7期カズコさん夫婦、6期イチカワさん、13期カサイさん、それに小生)が「たけなわ」に集まり、軽く飲んでから繰り出しました。
 今年で3回目になるのですが、本当の満開のお花見は、今回が初めてと思います。皆さんご機嫌で、2時間ほど黄昏の墨田のほとりを歩きました。(写真をご覧ください)

 今年は時間が遅かったせいか屋形船が沢山出ていて、暗くなる墨田川の水面にちょうちんの灯りがうつって、とてもきれいでした。もちろんライトアップされた桜も良かったです。再び「たけなわ」に戻って飲み直しをし、各人の近況を報告しあいました。皆さん身体や仕事の事など、色々問題がありますが、「来年も、元気で花見をしよう!」と言う事でお開きになりました。カズノリさん、奥さん、本当にお世話になりました。来年もよろしくお願い致します。
 来られなかった皆さん、来年は是非参加してくださいね!


ミニOB会を開きました(5期生  I.T どった君  H18.3.12)
   3月11日(土)たけなわに懐かしい顔がそろいました。
(写真は大きくはなりません)
  写真の左から岡田(7期)、井田(10期)、成毛(同)、薫(7期)、土田(5期)、高橋(7期)、石澤(同)。7期の連中とは3年前に会っている(「各種お知らせ」H15.8.23参照)のですが、成毛夫妻とはうちらを除いて速研創立30周年(「速研の昔のことH4.6.6参照)以来、岡田に至っては成毛夫妻と会うのは卒業以来とか。「成毛は変わったけど、井田は変わってないな」と岡田。
 「たけなわ」で食事した後、浅草寺にお参りし、神谷バーで電気ブラン。いいこんころもちで楽しい会をお開きにしました。
 宮内(10期)夫妻にも声をかけたのですが、「仕事、介護に忙しく残念、定年になったら暇になるかも」と。野村(同)からは「私の中では皆大学時代のままなので、もし、皆に会ったらそのギャップに驚くかな〜。」とメールが届きました。


「飛燕」掲載文章の一覧表(追加) 完成(H18.1.1)
   中大速研の機関誌「飛燕」の創刊号〜19号、21〜23号に掲載されている標題と執筆者の一覧表(追加)を完成させました。
   今回の追加で思ったことは、みんな若い頃は意外と文才があったな、ということ。あんな人が「詩」を書いていたり、「友情談義」を載せていたり、おもしろいです。恐らく、そんなことを書いていたことを本人はすっかり忘れていると思いますよ。だからこそ、おもしろいのです。
  この「飛燕一覧表」(Word)をご希望の方は、ご連絡ください。メールに添付して送りします。(A4判13ページ、約260KB)


お久しぶりです&報告27期生  善ちゃん  Z.N  H17.12.8)
   先月のオフ会には参加せず申し訳ございませんでした。T.Tさんからメールを頂いていましたが、いろいろばたばたしていて最終的なお返事ができませんでした。またS書士試験は無事合格できました。1年の苦労が何とか報われてほっとしています。今後は来月1月後半から3月中盤ぐらいまで研修を受け、4月からどこかの事務所で働くと思います。
   また、去る12月3日(土)新宿にて私の同期(27期)を中心に同窓会を行いました。1次会には26期生1名、27期生10名、28期生1名、29期生4名の16名(うち2名が子連れで参加してくれました。お子様はみんな可愛かったです!)が参加、2次会にはさらに27期生2名が駆けつけてくれました。卒業後10数年ぶりに会う人もいたので本当に懐かしかったです。いざ会うと学生時代と変わらない雰囲気を感じますね。驚きました。これを機に毎年主催しようかなと思いました。もちろんオフ会にもできるだけ参加しますよ。
   その時の1次会、2次会の写真を送りますのでぜひHPに掲載してください。但し参加者の名前は望まない人もいると思いますのでお知らせしません。ご了承ください。(人数多いほうが1次会の写真です)


第3回オフ会(OB会)報告(5期生  I.T どった君  H17.11.15)
 11月12日(土)たけなわに速研OB28人+ゲスト1人計29人が集まりました。
 開会に先立ち、9月に亡くなった4期生の前田修己さんに黙祷をささげました。

 写真を見つつコメントを書いて見ます。
左上は●なかひら(宮本)和子(15期)子供の受験やサッカーの追っかけで忙しく久し 振りの参加。「満
        足度95%。5%足りないのは美味しいお料理完食できず心残りでした。来年も参加予定しておきま
        す」とメールが来ました。

その隣は●きりやま最勝(16期)佐都美ちゃんの電話で当日参加。こういう会に出るのは卒業以来と言っ
        ていましたが、平成4年の「創立30周年記念会」の写真の純とジョンの間は彼だと思うのですが・。
その隣は●かさい幸夫(13期)萩原の電話ではじめてこの会を知ったが、知っていれば1回目から出てくれ
        たでしょう。「次の機会にも参加します」とメールが来ました。

その隣は●よねくら(中村)和徳(5期)第6代幹事長。たけなわ主人。いつも白衣なのでと後で写っている。
その隣は●なかむら薫(7期)例の重たい「豪華本」を持ってくる。和徳さんの所はエスカレーターがないの
          を玄関入って思い出しました、んて言ってた。今度長男が結婚だそうです。

その隣は●いちかわ健(6期)どうもからだの調子がイマイチですぐ疲れる、と嘆いていました。
右ななめ上に上がって●やました康明(5期) 三つ峠行くというので靴買ったんだぞ、と言うので来年まで馴
        らしといてと言っといた。自分も馬を持っているとかで山村と競馬談談義に花を咲かせていた。
その隣は●にかみ俊雄(5期)当日が59歳の誕生日、高岡がお土産に持って来てくれた 新潟の銘酒に舌鼓を打
        っていた。当日は小学校の開校記念日だったが、同期は2人しか出席しなかった、とか。
右上は●ながせ喬(7期)体調がよくないと言っていたが、まあ元気そうに見えた。いつもは3次会まで付き合
        うけど、飲みすぎるとよくないと一次会で切り上げて翌日高尾山に行ったそうです。
右に下がって●たかおか信也(12期)去年は新潟地震で新幹線が止まってしまったので2年ぶりの参加。来月
        は娘さんの結婚式で再び上京するそうです。
右隣は●つちだ五十二(5期)正面から見るとあまり変わらないけど、上から見ると髪の毛がかなり薄くなった。
前に下がって●さがた徹(3期)さん 仕事でスタジオに缶詰になっていたとかで7時過ぎに来会。体型は昔
         のままみたいですね。

左隣は●おまた守民(3期)さん 第4代幹事長。自分で作製された一輪挿を持って来てくださった。早速花を
        挿して写真を送ったところ「まだ修業の身ですが、動のマラソンと静の陶芸、私にとってはバランスが
        取れていて心地よい空間です」とメールが届きました。
左隣は●なかだ一雄(2期)さん 第3代幹事長。美術館に通ったり、株の講習会に行ったりと、定年退職者の
        通常コースを歩んでいます、と。

右上に戻って●しらと(須郷)純子(15期)ダンスで鍛えたスリムな身体。当日もダンスの指導で7時ころ来
        会。3次会まで参加したが、進藤さんが心配でわざわざ上野駅でJRに乗り換えて見送った、と。
左に上がって●たなか正見(11期)平成14年の黒山鉱泉合宿以来の参加。「速研なくなったの知っているか
        ?」と聞いたら「全然知りませんでした]と。
左に下がって●にしもと亨(15期)創立30周年会以来の参加。りつこさんが「ニシモトちゃん、ニシモトち
       ゃん」と声を掛けていたが、全然変わらない。ただ煙草をプカプカやっていたのはちょっと気になった。
左隣は●とうどう潤一(15期)第1回オフ会のときは1人だったが、今回は奥さん 同伴で参加。髪の毛が白く
        なったので、何かあったの?と聞いたら、染めるのが面倒になったものでと言っていました。
右下に戻って●かみばやし幹雄(6期)持っている賞状は昭和41年12月学速連の総 合2位、、もう1枚は
        A級1位。相変わらず元気元気。3次会まで参加してタクシーで帰ったが、 翌日行くと言っていた釣りは
        行けたかな?
左隣は●やまむら(国枝)律子(14期)1、2回オフ会は1人での参加だったが今回は夫婦同伴。ちょっと旦那に
        首をかしげているのがいいね。「高岡さんが古谷さんと大本さんに電話かけてくださったので、お二人
       とン十年ぶりに直接話すこともできました。みんなと会えて感激〜〜うっとり」とメールが届きました。
左隣は●やまむら敏幸(16期)りつこさんから仕事が忙しくて大変と聞いていたので心配したが、ほんとに昔
        のままで安心した。学生時代からの競馬好きだから、もうすぐ競馬歴30年かな。
上に上がって●いしかわ高央(13期)第14代幹事長。萩原が声を掛けてくれてのほんとに久し振りの参加。だ
        み声?は昔のまま。進藤さんと猿ヶ京合宿での救急車騒ぎで盛り上 がっていた。

左隣は●えざき(美濃谷)説子(13期)オフ会は3回連続参加。双子の中3男子を抱えて、受験が大変。その相
        談か、元校長先生の小俣さんと話し込んでいた。
前に来て●あかまつ崇男(13期)現役のころもまめな人間だったが、相変わらずよく動いてくれる。まだ子供
         が小さいそうだが、奥さんも助かるだろう。
左隣は●とうどう(中村)佐都美(16期)今回、15、6期の参加者が多いのは彼女とりつこさんがよく声を
         かけてくれたお陰。塾の講師をしているが年齢は30代で通している、と。
左隣は●ごとう英二(16期)第17代幹事長。創立30周年会以来の参加。いろいろ苦労したみたいだけど、
        明るさは昔のまま。
後にいって●しんどう浩二(4期)さん 第5代幹事長。3次会まで付き合って、純に上野駅まで送ってもらっ
        たが、なんとか帰れたらしく午前1時27分に「いま千葉駅で息子に迎えに来てもらった、純ちゃんに
        世話になったのでよろしく言っといて」と電話をくれました。

都合で早く帰られたので写真には写っていませんが、
むらた一則(4期)さん 2年でやめられたので6期生以下とは初対面でしたが、酒を注いで回っていらした
        のには頭が下がりました。前日は歯が痛くて一睡もできなかったと言ってらしたが、お大事に。来年の
        3月定年だそうです。

みやがわ保さん 昔速研がお世話になった中大の元職員さんで、去年に続いての参加。 10期生の山崎厚太と4
        9年白門会で一緒に活動されていると。

写真を撮った後、恒例の”中央大学応援歌”で一次会を締め、一階を貸し切り状態で20人ほどで2次会。その
後8人で3次会。
 たくさんの懐かしい顔も見られて楽しい会でした。来年も11月中旬に第4回オフ 会(OB会)を開き、小俣さんの指導で陶芸?にも挑戦したいと思いますので、OBの皆さんどうぞ予定に入れておいてください。

「8期生?のいしみ」と30数年ぶりの再会(5期生  I.T どった君  H17.6.4)
 昨日(3日)代々木で8期生2人(石見、山岸)、7期生2人(中野、石澤)、5期生1人(土田)、計5人集まり昔話に花を咲かせました。6期生の石原も参加予定でしたが、体調不良で残念ながら欠席。
 HPに1月24日付けで報告しました山岸との再会の折、石見とも会いたいねと話していたのですが、その後5月16日付けの石見の書き込みにあるような経過を経て再会の運びになりました。
 店で待ってて、石見がわかるかとちょっと不安でしたが、顔を見てすぐ30数年前に戻りました。今回は(石澤を除いて)69年ころ東大闘争や朝鮮戦争の勉強会をやっていたメンバーでしたので、そのころの話が主でした、中野が「うちにまだヘルメットがあるけどどうする」なんて言って。
 石見は現在はコンピューターのソフトの会社をやっているとかで、地域の商工会議所の活動等にも力を入れているんですよと元気そのもの。HPを見ると土田さんはあちこち行っているみたいですけど、わたしも花が好きでと、携帯に撮り込んだいろんな花の写真を見せてくれる。山岸は孫3人ですと携帯の写真を見せる。中野もうちも孫が1つ半になるけどかわいいですと孫自慢。
 8期生はどうしているかなと、三好(電話したら奥さんが出て親しく話してくれたとか)、井山(出身高校に電話したけどもう無くなっていたとか)、岡(島根在住で山岸が結婚式に出たと)、小林(出身地の長岡市で調べて電話したけどダメだったとか)、西山らの話をして、10時ころお開きにしましたが、山岸が会社近いから来いよと石見を連れていきました。
 いつも思いますが、何十年会わなくても、会えばすぐ昔に戻れるのが速研仲間、それだけ、いい悪いは別にして、濃密な時間を共有していたということなんでしょうね。
 Kaoru、からだ壊さないで頑張って、貯金しておくからよ・・・、飲むためだけどね。


5期生会報告(5期生  I.T どった君  H17.4.24)
(下の写真は鈴木君の提供。このままで大きくはなりません)

23日思い出深いお茶の水に同期12人が集まりました。
 幹事のくせに「金入れ持ってくるの忘れちゃったよ」と《仁神》。
   ほぼ10年ぶりの参加になる《河野》は地域の消防団活動など忙しく「今度民生委員やらされちゃったよ」と。ちょっと太ったかな。
   3月にはまだ肩の骨折が完全に治っていないのに北海道にスキーに行っちゃったと《山下》。
   一時間くらい早く来て昔の中大の回り歩いたけど、みんな変わっちゃったな、変わんないのはニコライ堂だけと仕事休んで参加の《和徳》。
   相変わらず低音の《平山》。
   偲ぶ会の写真見せて、電球の下で頭の光っている二人「わかるか?」と聞いたら、春田はわかったけど東はわからなかった。
   松伏村(最近松伏町になったとか)からほぼ35年ぶりの参加の《鈴木》。昔と変わらず田舎の村長さん風。
   小川、殿下と連れ立って《恵子さん》登場。安達太良山の山小屋で偶然会って以来だから16年ぶり。髪が黒いから染めてるのと聞いたら「地毛よ」と。「石澤なんかもう真っ白だって、あなたが苦労かけるからだってよく言ってるよ」と言うと《小川》が「そうだそうだ」。
  《殿下》は今日はダンス教室から直行とか。誰かが「シャルウイ・ダンス」みたいな動機で始めたのと聞いたら、「健康のためだけど、少しはそれもあるかな」と。
   旧中大の裏門と学館の間を下って来てと会場を説明したのに、学館の場所を勘違いしてなかなかたどり着かなかった《倉澤》。
  「ゴルフでちょっと遅れた」と《布施》。大晦日はよく布施のところでマージャンやらせてもらったなと言ったら、「そうだよ、人が仕事終わって帰ると『お帰りなさい』だもんな」。「マージャンできる四角いテーブルもあるから、犬の毛で汚れているの気にならなかったらいつでも来て」と。
 当日参加できなかった《久保田さん》、《鴻太》、《青木》(肝炎で好きな酒が飲めないので夜はダメ、近くの小金井公園でも来たら付き合うよ、と)、《内田》(自律神経失調症でダメ)らの様子を話し、《坪井さん》、《守川》からの手紙を回覧。
 《藁品》は茅ヶ崎の商工会議所の役員をしていて「大岡越前祭」から抜けられないので欠席。それでも会場に電話してくれた。和徳が《栗本》も「電話参加させよう」と静岡のほうに電話してみんなで話した。
 2次会は駅のそばの昔ウイ−ンがあったところ。
 今年の10月には三つ峠登山、来年の夏には志賀高原・山田牧場合宿、そのうちに昔卒業旅行で行った湯野上温泉「塔泉閣」に行こうと話してお開きにしました。
 速研入って40年、毎年のように会っている人間もいれば、ほとんど卒業以来という人間もいたけど、会えばすぐ昔に戻れるのが「速研仲間」、これからも長い付き合いよろしくお願いします。


隅田川の、満開でした(管理人  H17.4.9)
   きょう、土曜日の午後、有志が集まって花見としゃれました。
   午後1時過ぎ、浅草の5期生のお店 「たけなわ」 に三々五々集合。ビールで乾杯し、昼食。
   午後2時30分、5人で歩きでスタート。参加者は、5期生どった君、6期生闘志君、7期生ながーせ、同じく7期生のどった君の奥さん、そして3期生の管理人。浅草寺の山門横で 「雷おこし」 をお土産に購入。水上バスに乗るために並ぶ行列の間を縫って、隅田川の吾妻橋を向こうに渡って、かの有名なアサヒビールの黄色の「unnko」オブジェクトの横を川沿いに。まあ、それはそれは見事な桜でした。人、人、人で歩くのに苦労しましたが。]型の桜橋まで行って向こう岸に渡りました。護岸に下りて、ビニールシートを敷いて、またビールで乾杯。吹く風がまだ寒いくらいでしたが。
   野球場横のトイレに寄ってから、またもすごい人ごみの中を戻り。浅草の東武の駅前で解散。午後5時近くでした。管理人を除く4人はまた 「たけなわ」 でいっぱいやるとかで雑踏の中に消えていきました。おそらく、まだこの時間 「たけなわ」」 で飲んでいることでしょう。
  日本人と桜、本当に切っても切れない不思議な想いです。言問橋先で写したきょうの写真。どうぞごらんください。


第2回オフ会(H16.11.14 管理人)
   きのう13日(土)、浅草の「たけなわ」で、2回目のオフ会が開かれました。
   午後5時のスタート、たまたま山手線が人身事故で30分近くストップし、スタートがちょっと遅れましたが、11名の参加があり、大いに盛り上がりました。
   参加者は、2期生浜のジージ、相変わらず白いお肌で、孫・孫・孫と孫の話でニコニコ。
   3期生管理人、ジーンズ姿で登場。体型は学生時代と変わらず。
   5期生どったくん、相も変わらず大きな声で、熱弁。
   7期生kaoru、来年春に「5万円」の本を売り出すから、きょうの参加者は全員買うようにとのお達しあり。
   13期生H・巧、品川のS女子大で生涯学習の仕事、受講生と一緒にあちこちに。
   生田のえっちゃん、手作りのビーズの指輪、ネックレスを持参し、ガレージセールならぬ、畳セール。
   14期生南区のりつこさん、競馬の話で盛り上がり、双子の息子の話で持ちっきり。
   20期生(トミー)、車の仕事で海外にも行って、がんばる様子。
   21期生BUTCH、学生のころ、自分が「HOMOらしい」と思われていたことを初めて聞いてビックリしていた。
   27期生善ちゃん、一番若い「イケメン」ボーイ。資格取得目指して勉強中とのこと。
   そして速研が大変お世話になった元・中大事務局の宮川さんが特別参加。
写真は、後列左から、中村薫、野口、萩原、久富、増渕、 前列左から、中田、美濃谷、宮川、国枝、中村和、土田(姓は当時、敬称略)の皆さん。


20期同期会(しおこんぶの会)に参加しました(14期生  R.Y 旧姓K  南区のりつこさん H16.11.12)
  11月6日(土)、新宿「季の膳」で開かれた20期同期会、通称「しおこんぶの会」に参加しました。
  出席者は早坂(棟尾)さん、丸山君、俵君、久富君、篠田君の20期生5名、それに私です。三上君も出席予定だったのですが、都合がつきませんでした。残念。
  今回の会は、広島在住の俵君の上京にあわせて開かれたもので、俵君とみんなは、ほぼ20年ぶりの再会なんだそうで、お互い感激! です。私は競馬関係で、篠田君とは割とよく会っているのですが、他の4人とは、彼らが大学生だったとき以来ですから、まさに20年以上ぶり。でも本当に不思議なんですよ。会ったとたんに、すっと時間が学生のときに戻ってしまうのですから。
  ちなみに私と彼らとは「6学年」違うのですが、「山村さんって全然違和感ないですねえ」と言われるほど、私もすぐに彼らとなじんじゃいました。学生時代の思い出に花が咲き、非常に楽しいひとときでした。
  彼らが幹事のときの夏合宿、河口湖だったのですが、台風で道が冠水して大変だったこととか。私も参加したので、よく覚えています。そしてその折のホテルが、まだあって、前よりも建て増しして立派になっていたよと、参加者の一人から報告があり、そんなことでもみんな自分の学生時代への思いをさらに募らせたタイムカプセルに入ったようなひとときでした。
(写真  向かって右から、丸山・篠田・国枝(現姓:山村)・早坂(現姓:棟尾)・俵)


「松丸悟君を偲ぶ会」報告(5期生  I.T どった君  H16.9.26)
   松丸の急逝から半年、つや子さん(奥さん)、未智さん(娘さん)を囲んで速研OB21名(和徳含む)が集まりました。卒業以来という人間も何人かいて、まさに「松丸がみんなを集めてくれた」の感がありました。
 まず、石原が用意してくれた等身大の松丸の写真に向かって黙祷。久しぶりに「中大節」、「新人哀歌」、「速研愚連隊」を松丸を思い出しつつ歌い、みんな(自分)の音痴さ加減を再確認しました。なお、この席で皆さんから頂いたカンパ64,000円を石原に渡しました。「何か有意義に使わしてもらいます」と石原の弁。
 松丸の奥さんからの「写真を見ると思い出して涙が出てきてしまうので、なるべく見ないようにしています」という話には、みんな、声には出さなかったけど、早死にするのは”女房不幸”だなの思いを強く持ちました。また「義兄たちが『偲ぶ』を見て、いいものをもらったね、大事にしなくちゃと言ってました」の言葉には、『偲ぶ』作ってよかったなと再確認しました。
 最後に奥さんたちも一緒に肩を組んで「惜別の歌」。歌い終わって奥さんたち2人が帰られてから宴会場でOB会。
 8時半ころそこをお開きにして、あした早いのでと、羽田、中野、殿下、小川、布施、藁品帰る。残りは一階で二次会。
 10時ころ店を閉めるからスナックで待っててよと和徳。そんなに付き合えませんと、仁神、山下、市川、石原、春田、高橋、九州から上京してくれた東帰る。
 スナックで三次会。終電に間に合うように12時前に帰ろうと思ったら、和徳だけ残って出てこないので、じゃあタクシーで帰るかと、薫と石澤と土田はスナックへUターン、和徳は大喜びしていた。上林、関根、長瀬、吉野は地下鉄へ。結局石澤、土田が自宅にたどり着いたのは午前3時。そのとき薫はまだ車の中。
 さて、松丸が亡くなって半年、これで一区切りですが、松丸の通夜に列席した直後、皆さんにその様子を知らせた文の最後に書いた「松丸のこと、家族のことを忘れないでいようと思っています」を再確認しています、つや子さんにとってはまだまだ「一区切り」とはいかないでしょうし。


「例会」の写真を14期生  R.Y 旧姓K  南区のりつこさん H16.8.11)
   先日、7月26日(月)に品川プリンスホテルで集まりました「例会」の写真です。

  写真は向かって左から14期生植木さん、15期生加地さん、15期生宮本さん、そして14期生の私、国枝です。(全員旧姓表示) ここで毎年必ず16期生中村さん(藤堂夫人)が加わってくれて、3期にまたがる例会が開けているのですが、ことしは中村さんはどうしてもお仕事の都合で来られませんで、大変残念がっておりました。
  この14期、15期、16期というのは、大変親密な結婚関係が縦につなげられておりまして、結婚したカップル数も、速研時代でどの代ともひけを取らないと思います。ざっと思い出したところでは、抜けているところもあると思いますが、14期生月永氏と15期生川戸さん、15期生藤堂氏と16期生中村さん、14期生同士で渡辺氏と前田さん、そして14期生の私と16期生山村です。あと14期生の加藤さんと13期生の樋口さんもそうですね。
  そんなふうだから、結婚まで至らなくても、宮本さん、植木さんを初め、速研にカレシが存在していた人が多数あり、今さらながら「あのときどうして?」とか、「あれは何で」とか、「あれからどうなって」とかの、なかなか艶っぽい昔話がこの会合では改めて飛び交ったのであります。
  向かって左から2番目の加地さんと私は、21年ぶりの再会でした。他のみんなはもっと久し振りだったかもしれません。彼女はひとりっ子で、お婿さんをもらったので、結婚しても加地さんです。
  こうした仲間のよいところは、どんなに長い年月会わないままで隔たっていても、再会(どった君の指摘により「再開」から変更)すればものの1分もしないうちに、たちまちのうちに昔のモードに戻れ、打ち解けられるということですね。社会に出てから、あるいは子供同士のつながりで知り合う人たちというのは、なかなかそうはいかない。まず相手の年齢が自分より上なのか、下なのか、その辺から忖度しなきゃならなくて、まあ腹の探り合いがあるわけです。面倒です。
   何せ大学時代の速研はルーツなので。


「飛燕」掲載文章の一覧表 完成(H16.6.18)
   中大速研の機関誌「飛燕」の創刊号〜13号、23号に掲載されている標題と執筆者の一覧表を完成させました。これで思ったことは、みんな若い頃は意外と文才があったな、ということ。あんな人が「詩」を書いていたり、「友情談義」を載せていたり、おもしろいです。恐らく、そんなことを書いていたことを本人はすっかり忘れていると思いますよ。だからこそ、おもしろいのです。この「飛燕一覧表」(Word)をご希望の方は、ご連絡ください。メールに添付して送りします。


速新創刊号Wordで完成!(H16.6.11)
   ちょっと時間ができたので、 わが速研の「中大速研新聞  創刊号(第1号)」(昭和39年4月24日発行。4期生入会時)を、当時のままにWordで作り直しました。ガリ版で刷ったのは1枚あるのですが、かすれて見えなかったりして、写真で公開することができませんでした。そこで、当時と同じものをA4判に縮小して作りました。(本物はB4版) これなら、印刷すれば全文読むことができます。(イラストと一部の罫線のみ当時とは違いますが、他はすべて同じ)
  参考に、「速研の昔のこと」の昭和39年度にこのWordで作った創刊号を写真で載せますが、おそらく写真だけではよく見えないのではないでしょうか。何せ、小さな活字だらけですから。
   ご希望の方には、Wordで作り直した創刊号を、メール添付でお送りします。約200KBです。どうぞ、ご請求ください。お待ちしております。
  さて、山梨の方から久し振りでお便りです。お読みください。


3月28日のお花見の写真(7期生  T・N  ながーせ  H16.4.8)
  どったさんと4名で「隅田川のお花見」に行った時の写真を送付させて戴きます。
当日、天気は良かったのですが、まだ満開という状況(5分?咲き)ではありませんでした。
かずのりさんのお店で、何時ものように楽しい時間を過ごさせて戴きました。
明朝(9日)より20日ごろまで中国出張のため、準備に忙しく短文にて失礼致します。


今年の花見(5期生  I.T どった君  H16.4.2)
   世の中に絶えて桜の無かりせば春の心はのどけからまし”というほどではないですが、私は桜が大好きです。
 今年も伊豆の河津桜、六義園(駒込の駅前にある管理人さんの職場を訪ねてコーヒーをご馳走になりました)、市川真間の伏姫桜、上野公園の夜桜(メールによると4期生のノメさんが29日上野公園の桜を見たそうです)、隅田堤(「たけなわで桜を見る会?」で7期生のナガセ、14期生のりつこさん、33期生の太郎君と57歳から29歳までの速研OB4人で花見、おもしろかったな)、千鳥が淵、新宿御苑、芝公園(5期生のヤマシタの会社が増上寺で「現代仏教芸術展」をやっていたので、それを鑑賞しながら。ヤマシタとは3年前にたけなわで会って以来だったが、一段と貫禄がついていた。松丸とは一緒にスキーに行ったことがあるそうで、そのことを書いてくれると言ってました。)、芝離宮、と桜の追っかけをやりました。
 イシザワの父が言っていました「今年も季節を忘れずによく咲いてくれた」と。本当に桜の季節になるといままで枝しかなかったところが突然華やぎ出し、私は年に1回昔の人に会いに行くみたいに訪ね歩きます。六義園と千鳥が淵は最近はライトアップをして見せてくれるので息を呑む美しさです。神代植物園は11日まで、浜離宮は9日から18日までライトアップをする予定になっていますから、足を運ばれてはいかがですか。
 去年から今年にかけて1期上の先輩とほぼ40年ぶりにお会いしました。先日はほぼ40年付き合ってきた後輩が急逝しました。”諸行無常”、あと何回花見ができるかなと思うきょうこの頃です。


4期生集合(管理人 H16.3.14)
 きのう、13日(土)、休日出勤の後、午後5時半ごろ浅草の「たけなわ」へ。4期生の Murata、Sugamaの両君、Izunome、Moriさん、そしてどった君がいた。まー、40年ぶりくらい。生きているうちに会えるとは思わなかった」との台詞も、まんざら嘘には聞こえないほど。話せば、すぐに昔に戻るのは、いつものとおり。元気で何よりでした。3期生の校長先生は、21(日)、フルマラソンに挑戦とか。完走の嬉しい便りをお待ちしています。
 この日の写真ができましたので、載せました。前列左から、むらた、さがた、もり、すがま。後列左から、つちだ、いずのめさん。皆さんわかりましたか?


箱根合宿報告(H16.2.20)
大変遅くなりました。2月14日(土)〜15日(日)の、2期生〜7期生が参加したOBの箱根合宿の様子です。詳細は、お便りの欄に詳しく出ていますので、それをごらんください。ここでは、3枚の写真のみをご紹介します。左はロータリー前での記念写真。中央は速記の練習。右は参加者の速記文字。


オフ会報告(H15.11.16)
   きのう、中大速研OBのオフ会が開かれました。

  上の写真は、後列左から「中村(7期生)・萩原(13)・江崎(旧姓 美濃谷 13)・白井(15)・長瀬(7)・池田(33)・関根(6)・松本(旧姓 内藤 32)」、
  中列左から「吉野(7)・米倉(旧姓 中村 5)」、
  前列左から「高岡(12)・藤堂(15)・市川(6)・土田(5)・佐賀田(3)・山村(旧姓 国枝 14)・増渕(21)」の皆さん。
  下の写真、座っている後列右から4人目が「白戸(旧姓 須郷 15)」、その右隣が「島本(15)」。


変わっていませんでした(H15.10.12)
   速研草創期のOB 6人が集合。きのう11日(土) 午後5時新宿西口のJRみどりの窓口前に集合。
   2期生 浜のじいちゃんこと Nakada さん、3期生 管理人こと Sagata 、4期生 ノメさんこと Izunome さん、 Okazaki さん、 Mori さん、 5期生 どった君こと Tsuchida くん。 39年ぶりに近い再会でしたが、顔こそ それなりですが、みんな一目でわかりました。
   小田急百貨店の12階で乾杯。車で片道2時間を運転して、毎週孫に会いにいってしまうじいちゃん、お子さんの結婚式を来週に控えたMoriさん、こんな場で速記文字の質問をしてきたOkazaki さん、ご主人に唯一勝てるのが速記という Izunomeさん。
   在会期間の短かった Moriさんは昔の写真を持参し、ほとんどの人の名前が合っているという記憶力のよさ。 ゆったりとした話し方が全然変わっていないOkazaki さんでした。
   場所を変えて、お茶。 おじさん、おばさん達が大きな声で話。 きっと周りの若いお客さんたちには迷惑をおかけしたことでしょうね。 申し訳ない。
   夜10時、雨の降る新宿駅9番線発の かいじ121号で日帰りする Izunome さんを見送って解散。
   ほんとに、昔に戻った懐かしいひと時を体験しました。ありがとうございました。
   下の写真、誰だかわかりますか?


誰だか、おわかりですか(H15.8.23)
   昨夜の飲み会での記念写真です。
   前列左から、Ishizawa・目玉君・Kaoruちゃん・Okada・管理人、後列左から、どった君・Nagase・旧姓Takahashi(わらびちゃん)。
   Ngaseが、自家発電の夏の角間合宿で、宴会前に蛍光灯が消えた時、自分が一つ一つ高度なテクニックを使って点灯させたこと、みんな覚えてますか?  と。 誰も覚えていませんでしたに、がっくり。帰り際に、Nagaseを肩車したのが、目玉君とわかり、目玉君だけはしっかり覚えてくれていました。まずは、めでたしめでたしでした。次回は、あなたの参加をお待ちしています。


ハイク? に行ってきました(H15.5.20)
   5月19日(月)どった君(Tuchida)・目玉君(Kazunori)・K子さん(Isizawa)・わらびちゃん(旧姓   Takahasi)・管理人の5名。
母校の中大に。外は雨なので、学内を歩き回ることはやめ、一行は、多摩動物公園に向かう。
 
多摩動物公園駅を午後4時40分発、高幡不動で特急に乗り換えて、午後5時14分新宿駅着。
 
「鳥園」の2階に。目玉君のケータイに次々に連絡が入り、続々と駆けつける新たなOB。

  
市川大門から日帰りで駆けつけたノメさん(旧姓 Izunome)・独立で忙しい八王子の薬局君(Nikami)・2年の時、なぜ先輩のMatumaruさんと2人で
北海道に行ったか、そのいきさつを全く思い出せない伏せ君・いぶし銀の眼鏡をかけ、相変わらずカッコいい細身のコータ君(Nakamura Kouta)・バイアグラも売っているという牧場君(Sekine)。


懐かしい顔が揃う。店内の喧騒をさらにひどくする、どった君と目玉君のいつものやり取り。いつまで経っても、学生のころのまま。

 
やがて、ノメさんが帰る、夜11時発の特急かいじ123号に間に合うべく、10時40分解散。久しぶりの楽しい一日。お疲れ様でした。


5期生会開く(H15.1.12)

去る1月12日(日)18:00より22:30くらいまで、5期生会を恵比寿の「筑紫楼本店」で開きました。参加者は、内田、中村鴻、米倉、倉澤、布施、藁科、平山、土田、仁神、小川の10名。和気藹々のひと時の後、昔懐かしい合宿所や山などに、またみんなで行ってみたいということになり、5期生会として、提案いたします。なお、この件につきましては、3期生の佐賀田さんにも賛同いただいておりますので、これから、具体的に考えていくつもりでおります。OBの皆さんのご意見をお待ちしております。
   行きたい場所の候補地は、
   ・1965年夏合宿地    角間渓谷  岩屋館
   1966年冬合宿地    芦ノ湖湖尻  箱根高原ホテル
     1966年夏   上信国境縦走 野反湖〜大沼池〜志賀高原合宿地へ)
   1966年夏合宿地   志賀高原  志賀ハイランドホテル
   ・1966年秋             三ツ峠集中登山
   ・1967年冬合宿地    芦ノ湖湖尻  箱根高原ホテル
   1967年夏合宿地    志賀高原  山田牧場
   1968年冬合宿地    山中湖
   1968年夏合宿地    角間渓谷  岩屋館
     1969年冬              福島湯野上温泉 塔泉閣)
   (  )は5期生有志のみでの実施企画したもの。2〜3年に一度実施したい。

OB会員名簿完成 (H14.11.17)
  第1期生から38期生までの「OB・準OB会員名簿(住所ほか)」ができました。なお、量が多いため、5分冊としました。
  名簿(1巻)は、第 1期生 〜8期生(Wordで約800KB)
  名簿(2巻)は、第9期生〜16期生(  〃 約600  )
  名簿(3巻)は、第17期生〜24期生( 〃 約700  )
   名簿(4巻)は、第25期生〜32期生( 〃 約900  )
   名簿(5巻)は、第33期生〜38期生( 〃 約700  )
プライバシー保護のため、会員名簿の配布方法は当面次のようにします。ご希望の方は、以下の事項を「Eメール」で龍藤あてにお知らせください。(1)あなたのお名前 (2)○○期生  (3)住所 (4)電話番号 (5)Eメールアドレス (6)希望する巻数 (7)あなたと同期のOB会員3名のフルネーム氏名(同期会員が3名未満の場合は先輩名でも可)。OB会員と判断できた方にのみ、「メールに添付して」お送りします。
  この名簿は、OB会員間の交流のためにのみ使用し、営業や第三者への漏洩を厳禁します。これをお約束できる方のみにお送りします。また、メール以外での送付については、今後検討させていただきます。

●平成17年4月1日から施行の「個人情報保護法」 に関連して、もし、自分の部分は削除してほしいという方がいらっしゃいましたら、お申し出ください。本人からの申し出と確認できましたら削除なりをいたします。よろしくお願いいたします。


黒山鉱泉でOB会開催

有志の企画により、速研の創設間もないOB(今は早や壮年)を中心のOB会が、ゴールデンウイーク中の平成14年4月28日から一泊で開かれました。今回は、埼玉県越生(おごせ)の山奥にある黒山鉱泉館というひなびた鉱泉に、2期生から11期生までの総勢25名が集まりました。話題といえば、昔のクラブでの話はもちろんでしたが、定年や病気の話も多く、人生の歩みをつくづく感じさせられました。左下の写真、誰だかわかりますか。

●ここまでです。  前のページに戻る   トップページに戻る