各種お知らせ





蛾ヶ岳ハイキング

                     2019.11.4


 この秋の5期生を中心としたハイキングは、
11月2日に、

 鴻太さんの推薦による山梨県身延町の四尾連湖(しびれこ)

 から蛾ヶ岳(ひるがたけ 
1279m)に登ってきました。

 今回、参加メンバーは、布施さん、土田さん、また恵子さんが

 久しぶりに参加、鴻太さんは奥さんとお二人で、プラス小川の

 計6名の登山となりました。

 紅葉は、今年少し早かったようですが、八合目まで冠雪した

 富士山がきれいに見られて何よりでした。


 





    隅田堤のお花見   (第16回)

  

         平成31年3月29日(金)


  29日(金)午後3時前に和徳宅前に行くと、すでに殿下(5期)、市川(6期)
 
  高橋(7期)が参集していました。

  和徳(5期)が降りてきて、ふくらはぎの肉離れが長引いていて、医者からあまり

  歩かないようにと言われているのでお花見はやめてカラオケだけにするというので、

  5人で隅田堤を一周しました。

  桜は少し早かったですが、ところどころきれいなところもありました、ライト

  アップされるともっときれいなのにと残念でした。


  5時前にカラオケ店に着くとすでに和徳がつまみをたくさん買い込んで来ていました。

  5時半ころ上林(6期)が娘さんと孫3人を浜松まで送った後 宇野(7期)のところ

  に寄ってきたと登場、

  宇野とは喫茶店でいろいろ話してきて、奥さんとも会ってきた、

  まあまあ元気そうだったと。

  6時ころ石原が仕事を終えて来て8人全員集合。


  和子の友人がクラス会に行ったら司会者からきょうは病気と孫の話はなしでと言われた

  そうですが、カラオケ店での話はカラオケもせずにそればかり、

  そういう年なんで仕方ないですね。


  8時ころまた来年会おうと解散、

  うちらと上林はスカイツリーのライトアップを見に吾妻橋に向かいました。



 
 


 

 



  ● お花見の歴史


  隅田堤のお花見の第1回は平成16年、りつ子さん(14期)がオフ会で秋に集まる

  から春にも会いましょうよということで始めました。

  長瀬(7期)と池田君(33期)が参加してくれましたが、結局りつ子さんの参加は

  この回だけでした。


  翌17年の2回目は、長瀬と二人だけになりそうだから来てと和子に来てもらったら

  佐賀田さん(3期)と市川が来てくれました。

  佐賀田さんの参加もこの回だけですが、市川はその後ずっと連続参加です。

  翌18年の3回目は殿下と笠井(13期)が参加してくれました。

  翌19年の4回目は長瀬、市川、和子、私の4人になってしまいましたが、

  この4人はレギュラーで長瀬が亡くなる26年まで連続参加でした。
 
  翌20年の5回目は仁神(5期)が初参加で5人、たけなわでの2次会には

  晴太さん(3期)が参加してくれました。


  翌21年の6回目は薫(7期)が初参加、笠井2回目と6人。

  翌22年の7回目は高橋(7期)が初参加で5人、高橋もこれからは連続参加。

  翌23年の8回目は大震災の年でどうしようかと話しましたがレギュラーの5人で

  お花見、
HPには写真は載せませんでした。

  翌24年の9回目は上林と石原が初参加、殿下も来てくれて8人。

  2次会に薫参加。

  翌25年の10回目レギュラー5人に上林参加。

  翌26年の11回目はレギュラー5人に加えて成毛(10期)が初参加。

  長瀬の声が聞きにくく高橋が通訳してくれていましたが、6月に緊急入院、

  10月に亡くなるとは誰も思いませんでした。


  翌27年の12回目は長瀬の偲ぶ会を兼ねてやったこともあって小川(5期)と

  吉岡(6期)が初参加、吉岡がその2年後に亡くなるとは


  長瀬が減ってしまいレギュラーが4人になってしまいましたが、この後は殿下と

  上林が連続参加でレギュラー入り、ということで8人参加。

  たけなわでの偲ぶ会には仁神、薫、山村夫妻が参加して12人。


  翌28年の13回目はレギュラー6人に加えて成毛で7人、2次会に石原参加。

  翌29年の14回目はたけなわを閉じた和徳が初参加、

  レギュラー6人に加えて成毛の8人参加。

  吉岡も体調不良だが最後になりそうだから飲み会は参加したいと言っていましたが、

  結局参加できなかったのは残念でした。


  翌30年の15回目は自分らは不参加、和徳もレギュラー入りで5人、

  途中から石原参加。

   翌31年の16回目は最初に書いた通り8人参加。







高尾梅郷ハイク報告
 目的地  木下沢梅園 (こげざわ) JR高尾駅からバス(「小仏」の手前)
 日にち  平成31年3月9日(土) 11時~
 参加者  
 布施、仁神、土田(5期)、市川(6期)、

 石澤(7期)、成毛(10期)

 集合写真  
 







   やっぱり隅田の花見 いいねエ~
     満開の桜に月に屋形船、スカイツリーが目を細め
                                           6期生 釣り君(上林幹雄)2018年4月17日

 

 恒例となった“隅田の花見”が去る3月29日に実施されました。

 
参加者は、紅一点の高橋さん、和徳さん、増田さん、石原、市川、上林、の計

 6人でした。

 常連の土田さんと石澤さんは土田さんの入院・手術で、成毛は仕事の都合で参加

 できませんでした。

 そんなわけで参加者は少し寂しくなりましたが、遅れて参加の石原を除き、予定

 通り4時半に集合場所の“たけなわ”前に集まり、まずはいつものコースで駒形

 橋を目指し出発しました。


 高橋さんを除いては2月10日に開催された“吉岡を偲ぶ会”で顔を合わせたメン

 バーではありますが、話すことは尽きぬもので色々とおしゃべりをするうちに

 駒形橋に到着、

 隅田川の流れを左右眼下に、正面左に“うんこ型”の金色のオブジェ“フラムドー

 ル”、その右後方にどすんとそびえるスカイツリーを仰ぎながら橋を渡り、お花見

 の場所となる隅田公園(左岸)を目指して桜堤を上流に向かいました。



 吾妻橋を過ぎ、スカイツリー・ラインのガードをくぐればそこは目的の隅田公園、

 桜は満開の見頃、時折り花吹雪が舞う少し高くなった絶景の場所に陣取り、いよ

 いよお楽しみの花見のスタートです。

 各自で持ち寄ったおつまみ、近くのコンビニで仕入れた飲み物を手にまずは乾杯、

 そして雑談、しばらくして途中まで迎えに行った和徳さんに連れられて石原が

 合流、夕暮れが迫るなか全員が勢ぞろい、改めての乾杯となりました。

 話題は、土田さんの手術のこと、互いの健康のこと、旅行のこと等々尽きず、

 あっという間に時計は6時近くに、7時から二次会も控えており、酒は控えめに

 して重い腰を上げ、X型で有名な桜橋経由で右岸の隅田公園に向かいました。


 桜橋の上では記念写真をパチリ、桜橋を対岸に渡れば隅田川を挟んで隅田堤の桜が

 ぼんやりと帯のように連なり、川面には提灯の明かりにかたどられた屋形船がちら

 ほら、眼前にはスカイツリーが天を差して鎮座、その頂点から少し離れた位置に

 月が顔を出すというこの時節ならではの絶景が待っていました。

 「きれいだな、うんきれいだ…」といった声が自然に漏れてきました。

 “隅田の夜桜”ならではのこの絶景、これは絶対にお勧めです。

 来年はぜひご参加を。



 そして時刻は7時を回り、和徳さんが予約していてくれたカラオケ店に着きました。

 入った部屋は6人には大き過ぎるものでしたが、逆にゆったり、リラックスでき、

 防音が効いていて落ち着いて話をするにはカラオケ店っていい場所だなと認識を

 新たにしました。

 そんなことで飲み直しとはなったものの、なかなか皆さんマイクには手が伸びず、

 近況にまつわるエトセトラ、学生時代の懐かしい話し、土田さんのこと、健康に

 ついての話し等々お花見の延長のような内容に終始しましたが、気の置けない

 仲間同士の会話を久しぶりに堪能することができました。

 カラオケ店に入ったのに歌を唄ったのは和徳さんと私、他には誰? とこんな具合

 で退店時間の9時を迎え、来年の参加を約束して今年の“隅田の花見”は散会と

 なりました。

 みなさんお疲れ様でした。



 ところで話は大きな手術を終えた土田さんの話に変わりますが、本当に驚きました。

 昨日(4
/17)、本人から突然の電話、

 「上林よ、お花見の原稿、佐賀田さんに送ったかい…」

 という元気な声が飛び出して来たからです。

 花見の原稿が遅れていた私への督促も兼ねての電話でしたが、その元気さに驚きま

 した。

 今だから口にできますが、大腸癌“レベルⅢ”の手術の翌日には点滴スタンドを

 お供に病室を出て院内を散歩したり、10日後の退院初日にアルコールを口にした

 りとか、その豪傑ぶり、回復ぶりには全くの脱帽です。



  今後、色々とご苦労もあるかとは思いますが、順調な回復を心よりお祈りしています。

















 第六期生の吉岡正和さんを偲ぶ会が開催されました




 命の限り、動けるうちに

    母親・奥様に対する吉岡の思いひしひしと



 報告者 : 第6期 上林幹雄(釣り君)



 ご報告が遅れましたが、去る二月十日の午後5時より神田駿河台の個室酒房“八海山”において

 昨年の十月十九日に逝去された第六期生の吉岡正和さん(
70歳)の“吉岡・偲ぶ会”が行われました。


 参加者は、故人と同じ六期生6名(春田、茂木(旧姓吉見)、石原、市川、関根、上林)、五期生3名

(土田、米倉、増田)、七期生(石澤、中村)の
11人となりました。

 尚、参加の呼びかけは“六期生を軸に”ということでごく限らせていただきました。



 会場の八海山は、JR御茶ノ水駅を見下ろすビルの8F、本校跡地もすぐそばで当時を振り返っての会には

 懐かしい立地です。

 これまでなら会場は、“たけなわ”ということで探す必要もなかったのですが、それもいまはかなわぬことで

 時の流れと一抹の寂しさを感じました。




 さて会は全員が揃った5時半、先ずは幹事長を務めた春田による献杯の発生で始まりました。

 献杯の後しばらくは、久々の再会の場ということもあり交流タイムとなりましたが、話の内容は自然と吉岡の

 “母親思い・奥様思い”のことなど故人の人となりを彷彿とさせる話題になっていました。

 そこで吉岡の思い出やエピソードなどを出席者全員に話してもらうことにしました。





取り敢えずのお別れですね
惜別 吉岡
いつかまた逢う日まで




                     写真をクリックすると大きくなります






 以下、奥様にお渡しするために会場で全員に書いてもらった色紙の言葉・タイトルを紹介して各自の

 お話しに代えさせていただきます。




         中央大学速記研究会第六期生・OB一同    2018年2月10日



 石澤:  吉岡さんの一番の思い出は角間温泉旅行での一枚の写真、何がおかしかったのか大笑いしている

      吉岡さん、茂木(吉見)さん、私の三人、笑顔とあの笑い声をまた聞きたかった


 土田:  新婚、新築のお宅に伺えず残念でした

      吉岡は天国から大曲の花火を楽しんでいるでしょね


 和徳:  律儀というか、生真面目というか…、一人で全部背負っていくのかな、

      バカヤロ 先に行って…


 春田:  笑顔が印象的でした

      物事にこだわらない速研活動を覚えています


 上林:  病と向き合いながらも奥様との時間をとても大切にされたことを知り、胸が熱くなりました

      ずっと会っていなかったことが悔やまれます

      ゆっくりお休みください


 中村:  吉岡さんはいつも髪型などきっちりしていた記憶があります

      ごめいふくを祈り
ます

 関根:  ともかく生真面目な奴でした

      経済原論の授業のノートを貸したのをいつまでも感謝されました


 増田:  吉岡さんが教えてくれた大曲の花火大会を2014年8月23日に見た時の感動は、

      君の張りのある高い声と笑顔とともにいつまでも忘れられません


 吉見:  大きく口を開けて笑っているのが印象的でした

      お母さんのおせわをしてきたやさしい吉岡さんに何がおきていたのでしょうか

      思いもよらない知らせにこんなに悩んだことはありません  合掌


 市川:  青春を一緒に過ごせた幸せ

      思い出を有難う


 石原:  その晩 〇〇さんのいびきがすごくて吉岡さんと私の二人が深夜 思いがけず車中泊となりました

      今では良き思い出です

      “志賀高原思い出合宿”にて




 以上が色紙に託された吉岡への言葉・想いですが、奥様との電話で私が一番に感じたことは吉岡の奥様・お母様に

 対する思いやりの深さ、温かさでした。

 病と向き合いながら奥様と一緒に過ごす時間をとても大切にしてきたことが、時折り声を詰まらせてのお話しからも

 ひしひしと伝わり、私も思わず胸が熱くなりました。




 さて会場での話に戻りますが、故人のことに次いで多かったのが健康に関する話題です。

 
70歳前後という出席者の年齢からすれば仕方のないことですが、各自で精いっぱい体に留意し、健康の維持に励む他に

 手はなさそうです。



 さて偲ぶ会が終わったのが8時過ぎ、会場近くのビヤホールでの二次会を経て10時過ぎに散会となりました。

 それにしても偲ぶ会を契機に久~しぶりに駿河台辺りをぶらぶらしたせいか、帰りの電車の中では“あの頃、あの時”の

 ことが仲間達の顔と一緒に頭の中でぐるぐる廻っているような感覚にとらわれました。

 走馬灯のように…とでもいうんでしょうかね。




 尚、二次会以降の時間については何故か? 

 曖昧なことをご容赦下さい。



   ―  ―  ―  ―  ―  ―  ―  ―  ―  ―  ―  ―  ―  ―  ―  ―


 新築の吉岡宅にご焼香に行ってきました

    たくさんの旅のアルバムをめくりながら奥様と一緒に二人の思い出を辿りました



 今月、3月1日に四人(土田、春田、関根、上林)で埼玉県入間市にある新築の吉岡邸を訪れました。

 入間市駅からはバスを利用、バス停から電話で道筋を訪ねていましたので家の前で奥様が出迎えてくれました。

 時刻は3時前、そのまま立派な仏壇のある部屋に通されましたのでお悔やみを述べ、偲ぶ会出席者から託されました

 お香典、ケース入りのプリザーブドフラワーを仏前に供え、お写真を奥様に手渡し、ご焼香をさせてもらいました。


 奥様はお渡した写真の中でも吉岡が吉見さん、石澤さんと並んで満面の笑みを浮かべている写真が特に気に入った

 様子でした。



 またお茶を飲みながら奥様が用意した幾つかのアルバムに目を通し、吉岡の部屋を見せてもらうなどしながら4時過ぎまで

 お二人の思い出をたどり、色々なお話をしてきました。



 それにしても新築の家はすごかった、

 地震対策バッチリの平屋建ての免振構造でいかにも家族思いの吉岡らしいものでした。






 吉岡、お前は先に行ってしまったけど、いつかはそっちでまた逢う日までな…。







 平成29年の 隅 田 川 の 桜 を 見 る 会 の 報告


     日 に ち  平成29年4月4日(火)


  午後5時前たけなわ前に去年のお花見メンバー(殿下、土田、市川、

  上林、高橋、石澤、成毛)全員集合。


  10分遅れで和徳も加わって出発、駒形橋から隅田川に下り、吾妻橋を

  渡り隅田公園へ、川沿いは5分咲くらいでしたが、公園内は結構きれい

  なところがありました。

  今年も去年に続いて桜の下にシートを敷いて成毛が持ってきてくれたフグ

  のひれ酒と奥さんのお富美さんが作ってくれたお新香、市川がお土産で

  持ってきてくれたつまみ等に舌鼓を打ちました。



  ぼんぼりの明かりできれいに見える桜とネオンのついたスカイツリーを

  見つつ2次会に向かいました。

  カラオケ店の予定でしたが、和徳がおなじみさんの店使ってということで

  小料理屋さんに。


  また来年も会いたいねと言いつつ帰路につきましたが、3年前はそう

  いって別れた長瀬(7期)がその年の12月に旅立ってしまいました。

  ほんとに来年また元気な顔が見られるといいですね。













”ありがとう”「たけなわ」 の集いが開かれました


    平成28年10月8日 (土)  午後6時 ~ 9時 に、5期生 米倉和徳君のお店 ”たけなわ” にて

    ”ありがとう たけなわ” の会が15名の中大速研OBの参加の下、開催されました。


 初めに、この間亡くなられたOBを偲んで、黙祷。

 乾杯の後、各自近況報告を。もちろん、病気の話が盛りだくさんでした。

 6期 石原君からお店の名前 ”たけなわ” の由来についてのクイズ。

 欠席の6期生 上林からの俳句の披露。(奥さんと季節外れの大曲の花火を見に行っているので、欠席)

 店主 和徳君からのお礼の言葉。(感極まって、涙をぬぐう和徳君。下の写真)

 ラストは、「惜別の歌」 を、肩を組みながら合唱。

 お酒のせいか、年のせいか? 声も小さく、高音も出ず、ま、こんなもんか でした。

 この時の写真 (下) の右端の、いつもお料理を運んでくれるお姉さんは80歳になったそうです。

 それにしても若く見えます。


 なお、2期生の中田先輩からお送りいただいたカンパは、伏見の日本酒1升と形を変え、

 みんなでおいしく飲ませていただきました。ありがとうございました。


 ◎ 終了後、いつものように、下の1階で有志による2次会。

   和徳君が作ってくれた焼酎ハイを飲み干し、今回はおとなしく10時前にお開きに。


 

●下段中央の集合写真
 後列左から、 平山(5期)、春田(6期)、小川(5期)、布施(5期)、岡野(7期)、成毛(10期)、上野(旧姓 高橋・7期)、石原(6期)
 前列左から、 山下(5期)、仲澤(旧姓 泉妻・4期)、石澤(7期)、佐賀田(3期)、和徳(5期)、市川(6期)、土田(5期)






  H28年のお花見は桜満開でした (5期生  I.T どった君  H28.4.4


 2日の隅田堤のお花見、5期(殿下土田)、6期(市川上林、飲み会だけ参加石原)、7期(高橋石澤)、10期(成毛)が参加、

 成毛がつまみとフグひれ酒を持ってきてくれたので桜満開の隅田公園で花見酒としゃれました。

 おかげでいつもより隅田堤を歩くのが遅くなったので桜もスカイツリーもライトアップされ、今までのお花見で一番きれいでした、長瀬(7期)に見せてやりたかったです。



 7時過ぎからたけなわで飲み会、石原も参加して盛り上がりました。

 ただ2年前には長瀬が元気に参加(ちょっと声が出にくく高橋が通訳していましたが)していたのにと人間のはかなさを感じました。

 市川も心臓にステントを入れる手術を受けたそうで、もう少し遅かったら危なかったようです。

 石原が今日来てよかった、会えるときに会っておかないとと何度も言ってましたが、ほんとにそうですね、来年また多くのメンバーが元気な顔を見せてくれることを祈っています。







   5期生会報告 (平成27年5月4日)

5期生50周年の集い(5期生  I.T どった君  H27.5.9

佐賀田さん 

ご無沙汰してます。お元気な様子で何よりです。件名の件、お便りしますのでよろしくお願いします。

 
     ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

土田 殿     小川 晃

50周年の件、佐賀田さんの指定のアドレスに下記のように送ったのだが、どういうわけか送信扱いにならない。土田のほうから送ってみて。OGAWA

われわれ5期生は、この5月4日に『出会いから50周年の集い』を中大元駿河台キャンパス近くの「銀座アスターお茶の水賓館」にて開催、14名の参加でした。

 今から50年前の4月、中大に入学。

先輩方の強烈な勧誘により速研に入会、最初の顔合わせをしたのが、オリエンも終わった丁度50年前の今頃だったかと。

5号館の前の歩道の公孫樹の若葉が、黒い幹に映えて美しかった印象がありますが、われわれもこの公孫樹の若葉のように若く、その時点では、50年後の自分たち等とても想像することさえしなかったし、こうして長年にわたり、つき合いが続くとはとてもとても思いの他でした。
 

 それぞれ、勤めの苦労や病気やらプライベートの様々な問題を克服して、こうして50年の節目に集えたことを心から寿ぎたいと感じた次第でした。

 かくも長くつき合いが続いていることは、やはり土田の存在が大きいわけですが、集いで土田がいみじくも言っていましたが、われわれの期は、比較的東京のやつが多かったことと、それぞれのキャラクターでそれぞれの役割りを果たすことができた期ではなかったかと。

また自分としては、それぞれが相手の気持ちを尊重することのできる連中が多かったのではなかったかとも感じていました。
 

 会食後、元キャンパス周辺を巡り、次の周年企画には何人元気で参加できるかなぁ等と冗句とも本音ともつかない話をしつつ散会となりました。

(写真は、会場と元正門前、元白門前です) 出席者:和徳、恵子さん、小川、山下、殿下、平山、布施、仁神、土田、藁品、鴻太、河野、鈴木、倉澤




 「隅田川の桜を見る会」  「長瀬喬君を偲ぶ会」 ご報告 (5期生  I.T どった君  H27.4.7


 3月28日(土)好天の中隅田川沿いのお花見を小川殿下土田(5期)、市川上林吉岡(6期)、高橋石澤(7期)の8名で楽しみました。

 平成16年から1年も欠けることなく長瀬(7期)とはずっと一緒に隅田川の桜を楽しんできたので、彼のいない花見は寂しかったです。ただ満開だったら彼にも見せたかったなという思いに襲われたでしょうが、3月28日(土)の桜は5分咲きくらいだったのでかえってよかったかもしれません。来年も「長瀬会」としてお花見は続けたいと思いますので、今年参加されなかった皆さんもご参加よろしくお願いします。来年は欠ける人がいないことを祈ります。

 

 隅田川のお花見のあとはたけなわに戻って偲ぶ会、遅れてきて隅田川のお花見を逆コースで楽しんだ仁神(5期)と仕事忙しい(7期)、りつ子さん14期)、山村16期)夫妻が加わって12人、長瀬に黙とうを捧げてから、仁神が持ってきてくれたたくさんの長瀬の写真を見ながら思い出を語り合いました。

 後半は競馬(小川、りつ子さん、山村)、鉄男市川、鉄女りつ子で盛り上がりました。

 締めに長瀬が好きだった三色かき揚げ丼をいただきましたが、作るのに時間がかかるのか4つずつしか出てこなかったので、最後に残った4人はずいぶん待たされた感じでした。

 

 最後に中大節と惜別の歌を歌いましたが、2番くらいになると歌詞が怪しくなるので、次回(当分ないことを祈りますが)は歌詞カードを用意しようと思います。

 

 当日の写真と手紙を長瀬の奥さんに送ったところ葉書が届きました。

「前 略

お花観の季節ですね、

写真とお手紙ありがとうございました。

早速仏壇に供えさせていただきました。

毎年皆様方とお花見を楽しんでいたんですよね、おいしいお酒とたのしいおしゃべりとそんな集まりが大好きな人でしたから、今年もきっと皆様方と一緒に楽しんでいたのでしょうね。

来年も再来年も毎年毎年皆様方がお元気で集まれます様、心からお祈り致しております。

本当にありがとうございました。  長瀬 内」





隅田川のお花見開催報告(7期生  T・N  白いマシュマロ  H26.4.8

 

4月5日(土)、17時に「たけなわ」に集合し、皆で隅田の夜桜を見に出かけました。

今年は、レギュラー(土田市川石澤上野長瀬)の他に成毛さん10期)が参加され、6人で隅田川に出かけました。

 

成毛さんが、自家製の燻製(ソーセージ、はんぺん、シシャモ、はたはた)やきゅうりの漬物など持って来たこともあって、途中、隅田川の川辺で夜桜と屋形船を見ながら一杯やりました。燻製がとても美味だったので、より印象に残るお花見になりました。

ライトアップしたスカイツリー、夜桜それに屋形船がとても綺麗でしたが、例年になく屋形船がたくさん出ていました。

風もなく、ちょっと満開は過ぎた感じでしたが、良いお花見をすることが出来ました。

  


「たけなわ」に戻って、皆で「反省会」をしましたが、来年も元気でお花見に来れるよう一年間健康に気をつけて生活しようと決心しました。

 

今年参加出来なかった皆さん、是非来年の綺麗な夜桜を見に来てください。



「墨田川のお花見」を開催しました(開催報告)(7期生  T・N  白いマシュマロ  H25.3.30

3月29日(金)に「隅田川のお花見」を開催しました。

今年は桜の開花が早いため、散ってしまうと心配したのですが、低温の日が数日続いたので、何とか楽しむことが出来ました。

 

仕事や急病で急きょ欠席の方も出て、今回の参加者は6名でした。

添付写真をご覧ください。

 

(前列左から(敬称略) 和子・上野(高橋)・上林・市川。後列 長瀬・土田)

いつものように、「たけなわ」に集合してから、皆で墨田堤を散策しました。

桜は満開を少し過ぎた状態で、風が吹くと花吹雪になり、とても綺麗でした。

また、公園内も花びらでピンクに埋め尽くされており、墨田の川面も花筏が綺麗でした。

少し寒くなったので「たけなわ」に戻り、お酒で体を温めながら各自の近況を報告しあいました。

「来年も、元気に墨田川のお花見をしよう!」と誓いあってお開きになりました。

 

今回、参加できなかった方も、来年は是非参加してみてくださいね。

夜のスカイツリーがピンクの特別バージョンで、とても綺麗でした。



田仲正見君を偲ぶ会(5期生  I.T どった君  H24.11.11

 

 昨年1114日肺がんのため亡くなった田仲11期)を偲ぶため、昨日たけなわに速研OB19人が集合しました。みんな異口同音に「田仲がみんなを集めてくれたね」と言っていました。

 会場にはHPに残っている田仲が写っている合宿やOB会の写真を飾りましたが、みんな若かりし頃とおじさんおばさんになった現在を見比べて感慨にふけっていました。

 写真を見てください。久しぶりに見る顔がたくさんあると思います。

上段左から篠塚15期生)、山村16)、西元15)、笠井13)、(7)、田仲の写真を持つ笹野11)、仁神5)、豊岡11)、佐藤(同)、皆川(同)

中段左から藤堂15)、成毛10)、石川13

前列左からジョン15)、(同)、律子さん14)、美濃谷13)、千吉良11)。

 この写真を撮ったあと自分も入ったのですが、この写真のほうが自然な表情が出ているので採用しました。




思い出の合宿地再訪(5期生  I.T どった君  H24.9.3

 9月1日(土)入間市駅に石澤(7期)と降り立つと長瀬(同)と殿下(5期)が待っていてくれました。関越道を走り上里SAで上林(6期)の車に同乗してきた進藤さん(4期)、春田(6期)、(7期)と会い、上田駅で小川(5期)を拾い、市川(6期)と待ち合わせているという上田城駐車場に向かいました。

 市川の姿が見えないので、電話したら「ヤグラにいます」と。ちょうど目の前に上田城の櫓が見えたので、手を振りつつ「こっちに来いよ」と。でもなんか変、そうか昼食予定地の「やぐら亭」のことだと気がついて納得。

 やぐら亭で昼食後お城を散策していて仁神(5期)と出会いました。車には10人しか乗れないので仁神にはバスで行ってもらうことにしたら、じゃあ俺もと小川が一緒に行きました。

 10人は3時半ころ懐かしの角間温泉岩屋館に到着。すると旅館に電話が掛かってきて、真田で降りて旅館の車で来るはずの仁神と小川が2駅ほど前で降りてしまったと、具合の悪いことに迎えに行った車もバッテリーが上がってしまってこの修理のためにまた車が行く羽目になって、二人が到着したのは4時過ぎ。

 岩屋観音くらいは行こうと出かけるがすごい階段、足腰のよくない薫、小川は下で待機。急な階段を上りきって岩屋観音に旅の無事を祈願、猿飛岩まで足を伸ばしたのち急な道を角間川に下る。

 6時頃吉見(6期)到着、6時半ころ吉岡(同)到着。吉岡は昔合宿に来てなくて角間は初めてだったので、こんな山奥にあるのかと疑って途中で少し戻ったりしたので遅れたと言っていました。

 13人揃っての宴会、5年ぶり、10年ぶり、薫に至っては卒業以来初めてという人もいたけど、顔を見ればすぐ昔に戻れる速研仲間、深夜まで思い出話が尽きませんでした。

 後列左から(敬称略) 吉岡・小川・石澤・殿下・仁神・長瀬・上林
 中列左から 市川・春田・薫・吉見
 前列左から 進藤・土田

 翌日は山田牧場に向かいました。合宿をした高原ホテルはもうありませんでしたが、跡地を確認してきました。仁神が持ってきてくれた写真で昔の集合写真の場所を確認しましたが、牧場が針金で囲まれていて中には入れないのではっきりはわかりませんでした。上林が針金に触ったら電気をビリビリ感じたと言っていました。

 後列左から 春田・殿下・仁神・吉岡・長瀬・薫・石澤
 前列左から 市川・進藤・小川・上林・土田・吉見

 帰り道で近いからと志賀ハイランドホテルに5年ぶりに寄ってきました。したがって2日間かけて
40年(角間)、41年(志賀)、42年(山田牧場)、43年(角間)の夏合宿地を訪ねてきたことになります。



隅田川のお花見報告(7期生  T・N  白いマシュマロ  H24.4.11

4月7日(土)に開催しました「お花見」の報告をします。

当日は、あいにく冬並みの寒さでしたが、お花見は8名の参加になりました。添付写真をご覧ください。

1枚目、背景に「東京スカイツリー」。前列左から上林、土田、後列左から殿下、市川、石原、石澤、高橋、


2枚目、前列左から殿下、上林、市川、高橋、長瀬、後列左から石澤、土田)

反省会は、1名(7期 薫)追加で全員で9名で行ないました。

いつもの倍の方が参加して戴き、開催者としては本当に感謝しています。

桜は満開でしたが、全体の印象では、寒さのせいか昨年より人出は少ないようでした。いつものように、隅田川の川沿いを2時間程度かけてお花見をしてきました。寒さのため、「たけなわ」での反省会は盛り上がって、楽しい時間を過ごすことが出来ました。

来年も皆で楽しくお花見が出来るように思いましたが、今年来られなかった方も、来年は是非ご参加ください。よろしくお願い致します。 以上




第9回 オフ会・OB回
(H23.11.20)

 11月19日(土)に浅草の「たけなわ」(5期生 和徳君のお店)にて、午後5時から開かれました。
 今回は、1次会には8名(5期土田君、6期の上林君、市川君、春田君、7期の長瀬君、13期の笠井君、赤松君、3期の佐賀田管理人)が、その後の2次会にはさらに3名(3期生伊東晴太さん、5期の中村和徳君、7期の中村薫君)が追加参加となりました。
 今回は珍しく全員定刻までに勢ぞろい。会の開始に先立ち、14日に若くして亡くなられた11期生田仲正見君のご逝去に対し、全員で黙とうを捧げました。
 その後は、各自近況報告。出る話は「病気と孫」の話が中心でした。
 


(集合写真は、前列左から長瀬、上林、土田(手に田仲君の遺影を)、市川。後列左から笠井、赤松、佐賀田、春田。次の写真は、左が晴太さん、右が薫))



第8回 オフ会・OB会報告(5期生  I.T どった君  H22.11.7
 昨11月6日(土)たけなわに10人の速研仲間が集まりました。長瀬も参加予定でしたが、風邪が治らずということで残念ながら不参加でした。
 開会に先立って今年6月に亡くなった村田さん(4期)に黙祷を捧げました。
 10人ということで全員の顔が見えるので、話も弾みました。仕事、趣味、健康、年金等々話は尽きることなく続きましたが、和徳(5期)からストップをかけられたので、恒例の中大応援歌を歌い、写真を撮ってお開きになりました。


写真から会の楽しい様子を感じてください。左上から右回りで赤松
13期)、笠井(同)、15期)、仁神(5期)、春田(6期)、土田(5期)、成毛10期)、石川13期)、上林(6期)、市川(同)。
 なお当日小俣さんが送ってくださったぐい呑みをみんなに配りました。ちょうど10個でしたので不公平にならずよかったです。自分は早速そのぐい呑みで頂きましたが、お酒が一段とおいしかったです。
 2次会に移るところでアクシデントがありました。その件はまたお話します。
 1年ぶり、あるいは何年ぶりという人も何人かいて、こういう会があるといいなと思いますので、来年も開きたいと思います。皆さん是非参加して旧交を温めましょう。



<隅田川の夜桜を観る会・報告>(7期生 T.N 白いマシュマロ H22.03.28)
 3月27日(土)に隅田川の桜を観に行ってきましたよ!
 今年は、いつものメンバーに7期上野さんの参加で、5人で楽しんできました。今年は開花が早く、計画時には「もう満開かも」と思っていたのですが、開花以降の雨と寒さが続いたので、満開には程遠いお花見になってしまいました。
 でも、今年は初めて見る「スカイツリー」の出現で、なんとか寂しいお花見にならなくてすみました。(3月27日現在で、高さは328mとか)
 その代り、寒さのため「たけなわの反省会」では、熱燗と三色かき揚げをおいしく戴くことができました。この天気でいくと、1週間後あたりが見頃のようです。来年も行なう予定ですので、是非皆さん参加してください。


 平成21年11月14日(土)午後5時から、浅草の「たけなわ」にて、第7回中大速研オフ会・OB会が開かれました。
 今回は比較的少人数の参加者、12名でしたので近況報告など、かなり詳しい話を聞くことができ、とても和やかで楽しいひと時を過ごすことができました。
 中大の応援歌を歌った後、記念写真を撮り、一次会はお開きとなりました。

 下の写真は、(敬称略)後列左から、笠井(13期) 山下(旧姓角田15期) 江崎(旧姓美濃谷13期) 市川(6期) 長瀬(7期) 佐賀田(3期)。前列左から、田仲(11期) 土田(5期) 赤松(13期) 仁神(5期) 上林(6期) 小川(5期)。

 なお、平成24年5月には、中大速研生誕満50年にあたるため、何かイベントを開きたいということになりました。いつ頃、何を行うか、企画は今後皆さんからのご意見を伺って決めていくことになりました。その節は、積極的なご支援をお願いいたします。


たけなわ麻雀報告(5期生  I.T どった君  H21.9.24
 21日連休、お彼岸の関係で外では明るく人が行きかっている浅草で、シャッター占めて麻雀をやりました。メンバーは5期だけで、布施平山倉澤内田仁神和徳土田。思い出せば大学4年の時社会に出るのに必要? ということでみんなで覚えたのが始まりでした。ただ飲んでいるだけとは違って、ゲームの楽しみがあるので飽きないみたいです。今回は麻雀プロのビデオを見て研究したという内田がトップだったようです。次回は来年1月11日成人の日の予定です。
 自分は平山と一足先に飲みに行きました。平山は来年1月で退職予定だそうで、奥さんと二人どうやって過ごすか心配そうだったので、先輩? として忠告しました、奥さんにとって昼飯が大変なんだ。これは布施も言っていた。いままで手抜きできた昼飯も作らねばいけないから。だからお握り作ってそばの公園にでも行ったらいいんだよと言ったら、勉強になりましたと言っていました。
 ところでうちらは24日から10月3日まで北海道に行ってきます。
笠井13期)のHPで栂池の秋模様の写真を見たのでメールを入れたら、「10日間も北海道とはすごいですね わたしもそうしたいところですが 車中泊で栂池に行ってきました 今回は下見です 1010日ごろの紅葉を見ようというのが目的です 鮮やかな紅葉が見られるか、楽しみです 北海道いいですね」と返信が届きました。うちらは毎日日曜日状態なので、安い交通手段と宿を見つけられるかどうかが問題なんです。層雲峡、斜里岳、雌阿寒岳と回ってくる予定ですが、天気が良いといいのですが。

 りつこさんの投稿を読むといつも思うけど、後輩との付き合い方が半端じゃないね。自分たちのころも吉川さん(3期)の下宿にごちゃっと泊ったことがあったけど、下宿という気安すさがあったな。


【たけなわ麻雀報告】(5期生  I.T どった君  H21.5.8
 連休の真ん中の5月4日、中年(もう高年?)のおじさん5人がお昼から夜10時近くまで食膳変じた雀卓を囲みました。野川散策で撮ったカワセミ等のデカイ写真を持ってきた内田(5期)。いい色に焼けて健康的な体型になっていました。4月末に奥日光の湯の湖でヒメマス釣りをしてきたと布施(同)。みんなにカツサンドを買ってきてくれた倉澤(同)。

 成績はやっぱり倉澤がトップ、続いて布施、最初はハコテン近くまで落ちたけどトントンに持ち直した土田(同)、初めはフリテンリーチをツモで上がってツキを持ってきて大勝したけど、彩和子ちゃんが帰ってきて参加したあたりからどんどん落ちて結局マイナスに沈んだ和徳(同)、内田はずうっと調子が出ずほぼ一人負け。
 彩和子ちゃんいわく、両親の結婚記念日にプレゼントしてあげたのに私の誕生日に何のお返しもないんですよ倉澤は勝った分を受け取らず、「娘さんにケーキでも買ってあげて」だって。かっこいい。
 彩和子ちゃんも感心していたけど、10時間近く楽しい時間を過ごしました。和徳の店で、自分たちで飲み食いできて気楽なのが一番。和徳は用意、片づけ等少々大変ですが、楽しくてしょうがないみたいなので甘えています。次回は7月20日(海の日)の予定。




<隅田川の夜桜を観る会の報告>(7期生 T.N 白いマシュマロ H21.04.12)

4月4日(土)に隅田川の桜を観に行ってきましたよ!
今年は、いつものメンバーに2名(7期カオル、17期笠井の両氏)の参加で、6人で楽しんできました。今年は開花が早まっており、計画時には「もう葉桜かもしれない」と心配したのですが、日頃行ないの良い人ばかり参加した? ので、本当に満開のお花見を楽しむことができました。
それに、「たけなわ」の反省会で飲んだビールもおいしかった!
来年も行なう予定ですので、是非皆さん参加してください。





 中大速研OBの第6回オフ会・OB会が、平成20年11月15日(土)17:00~21:00まで、5期生のお店(浅草、「たけなわ」)で開かれました。
 今回は、総勢16名の参加。まずは、お子さんの近況、自己紹介。初参加は増田(5)、新潟から参加の青木(6)の2人。今回は人数的にみんなと親しく話す機会があり、いつもとはちょっとリラックスした雰囲気になりました。「たけなわ」のご主人は忙しくて写真には欠席でした。
 解散後は、いつもの通り二次会。

写真は、上段左から、仁神(5期生) 長瀬(7) 山崎(10) 青木由秋(6) 笠井(13) 布施(5) 赤松(13)
中段左から市川(6) 森田(15)
下段左から、佐賀田(3) 中村薫(7) 春田(6) 土田(5) 上林(6) 増田(5) 美濃谷(現:江崎)(13)

  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


」のご報告(5期生  I.T どった君  H20.9.19

 9月15日(敬老の日)、予定通りたけなわに和徳、布施、平山、仁神、土田(以上5期)、関根(6期)が集まり、正午から夜9時半ころまで麻雀を楽しみました。
 和徳が用意してくれたお稲荷さんや海苔巻をつまみにして、飲み放題? の生ビールやウーロン茶、焼酎をいただきました。
 3時ころ殿下(5期)がお墓参りに浅草に来たのでと寄ってくれました。黒四ダムに行く予定にしてたけど、人数不足でキャンセルになってしまったと残念がっていました。
 平山に、薫(7期)が昔ピアノバーに連れて行ってもらったと言ってた(「会員からのお便り」6/20付け「東京でホタルを楽しむ」の「薫」の項参照)よと話したら、ピアノバーも思い出せないみたいでした。
 麻雀の勝敗は和徳がトップ、亭主に花を持たせることができてよかったです。和徳いわく「麻雀やっているときと孫と遊んでいるときだけが楽しい、11月に月曜休みがあるからまたやろう」と。11月は15日(土)に「たけなわ」で集まることになっているし、麻雀ばかりやるのもなんだから、来年にしようということにして、近くで飲んで帰りました。どうにか午前様にならずに済みましたが、楽しかったです。
 なお、和徳のところは10月下旬に裏磐梯のホテル・グランデコに行く予定だそうです。このホテル、2年前管理人さんが行かれてリフトが運休になっていたことでトラブルになったホテルではありませんか。管理人さんの苦情に対する長瀬(7期)の「店長を呼べ!」(H18.9.30)は面白かったですね。


<隅田川の桜を観る会の実施報告>7期生 T.N 白いマシュマロ H20.4.6)

 行ってきましたよ隅田川の夜桜! 今年は桜の開花が早まってしまい、満開から少し遅くなりましたが、お天気にも恵まれ今年最後の桜を十分楽しむことができました
 メンバーは、レギュラー4人と、仕事で約30分遅れの5期仁神さんが加わり、隅田川に浮かぶ屋形船と夜桜を堪能してきました。
 「たけなわ」で反省会をしてたら、3期伊東大先輩も参加されて、反省会が大いに盛り上がりました。そのあと5期カズノリさんの案内で2次会へ。小生は田舎ぐらしのため、早めに失礼することになりましたが、伊東先輩の参加で本当に楽しい会になりました。伊東先輩、ありがとうございました。来年も計画しますので、多くの方々の参加をお願い致します。


速研会旗復刻完成!(5期生  T.N  東久留米の薬局君  H19.12.27
 今年も残り少なくなってきました。年齢とともに時間は確実に早くなっています。絶対一日は24時間無いと思います。皆さんはどう感じますか。
 ところで、速研会旗の復刻と小俣さんの東京マラソン完走応援旗作成を提案しましたところ本当に沢山の卒業生から手紙やら義援金をいただきました。ありがとうございます。復刻旗として昭和39年作成の会旗に似せて先日出来上がりました。
 写真を参照ください。横60,5㎝、縦50,5㎝で紺の一色刷りです。青の濃い色(紺)で文字は白ぬきで染め上がりました。 

復刻会旗完成のお礼(5期生  T.N  東久留米の薬局君  H20.2.18
 速研会旗の復刻、応援旗の作成に対して義援金を募ったところ大勢の皆様からご協力を頂きありがとうございました。
 二期生から十六期生まで37名の方から寄付を頂き総額で92,000円になりました。
 貴重な義援金を下記の通りつかわさせていただきました。ここにご報告致します。
 収入  義援金総額  92,000円
 支出  速研復刻旗  18,370
    応援旗    23,100
    応援幟    39,375
    中大小旗    6,825
    封筒        777
    切手      3,320
    雑費        233
支出計        92,000
五期生 仁神
(管理人:本当にありがとうございました。心から御礼申し上げます)

応援旗の速記文字解説(5期生  I.T どった君  H20.2.11
 ほんとに仁神(5期)の奮闘には頭が下がります、ご苦労様でした。幸い17日(日)は天気もよさそうなので速研の旗が翩翻と翻るでしょう。多数のOBが参加してくれるといいのですが。
 ところで応援旗の速記文字読めますか? 4年前の箱根合宿(「各種お知らせ」(H16.2.20)参照)のときも解説しましたが忘れている方も多いと思いますので再掲します。
 丸の中心に点で「中央」、そこからを流してカク、それを大きくして「大学」、字の上のの点をに使って「速記」、あとは読めますね「研究会」。
 管理人さん、ぎっくり腰が癖になってしまったみたいで、早く治るといいですね。今年の冬は一段と寒いですもんね。和子が、前も休みの間に治したというお話だったけどえらいな、と申しておりました。


中大速研第5回オフ会・OB会報告(H19.11.18)
 今年もオフ会が浅草の「たけなわ」にて21人が参加して、午後5時から開かれました。
 管理人による乾杯の後、近況報告。学生時代にすっかり戻っての宴会になりました。
 新規参加の17期生緒方君、途中から参加の4期生進藤君、13期生~16期生は大変お世話になった中大の宮川さんも4回目の参加。9時過ぎに13期生の赤松君の「メタボリック腹」を来年までに引っ込めてくることを約束して、一次会はお開きに。場所を1階に移しての二次会。10数人が残って積もる話に花を咲かせ、結局11時過ぎまでの二次会でした。
 今回残念ながら参加できなかった方は、ぜひ来年こそお越しください。
 幹事の土田君に感謝。

 写真は、後列左から山﨑(10期生)、宮川(元・中大)、赤松(13)、長瀬(7)、笠井(13)、山村(16)、緒方(17
 中列後ろ左から、白戸(15須郷)、進藤(4
 中列前左から、市川(6)、石川(13)、池田(18)、萩原(13)、佐賀田(3
 前列左から、中村薫(7)、上林(6)、春田(6)、山村(14国枝)、森田(15)、土田(5)、江崎(13美濃谷) (敬称略)

●3期生中心の集まり結果報告
1020日の集まり(5期生  I.T どった君  H19.10.21
 きのうは、谷田部さんから「私には持病(心筋梗塞)があります。このところ季節の変わり目なのか体調がすぐれません。誠に申し訳ありません。皆様には貴君からよろしくお伝えください。」と連絡が入り、それなら忙しいからやめておくと佐賀田さんと晴太さんもいらっしゃらないことになり、山下ほか数人と飲もうと思っていたのですが、小俣さんが予定をキャンセルされて来てくださいました。谷田部さんのところに電話しようかと思いましたが、残念ながら名簿に電話番号がありませんでした。
 3人で楽しく飲みました。小俣さんはオフ会はマラソンで参加できないけど、東京マラソンには出場できることになったそうで、速研の旗を振って応援しますよなんてお話ししました。山下は学生時代よく谷田部さんや斉藤さんと麻雀やったなんて懐かしそうに話していました。
 10時ころに和徳の次男坊の和史くん家族が来ました。明日はおばあちゃんの納骨だそうです。
 速研OBの皆さん、1117日(土)のオフ会(OB会)でお会いしましょう。


再合宿? 3~5年後 山田牧場再合宿に関連して(5期生  I.T どった君  H19.9.20
 先日の志賀再合宿で、5年後に昭和42年夏合宿地の山田牧場(「速研の昔のこと」昭和42年の項参照)に行こうという話になったことは「ドキュメント」でお知らせしましたが、そのことに関連して。
 小川が次は45年後でいいなと言うから、3年後くらいでいいんじゃないのと反論したら、卒業旅行で行った湯野上温泉「塔泉閣」(「速研の昔のこと」昭和4312月の項参照)に行きたいんだよと。
それなら2年半後の平成21年の12月の初めか1月の終わりくらいに行こう。うちらの学年だけだからできたら奥さん(ご主人)同伴で、と言ったら殿下から「予定に入れておきます」と返事がありました。塔泉閣は10人以上だったら貸切にできるとHPに書いてあったので、できるだけ多数の5期生の参加お願いします。
というわけで山田牧場行きが5年後ということになったので、7期生が中心で幹事やってくれるならもっと早くてもいいよと長瀬には話しておいたんですけどね。さっそく中野(7)から「山田牧場でのOB会参加したいですね。」とメール。
 また青木由秋(6)からも「速研のHP見ました。ずいぶんいろいろなことが書いてありますね。分量が多いのでじっくり読みます。また合宿に参加したいですね。どうもありがとうございました。」とメールが届きました。


志賀再合宿ドキュメント(5期生  I.T どった君  H19.9.5
 合宿は無事予定通り終了しました。
 写真はホテルに全員集合した914時半の写真です。内田と吉見は大沼池ハイキングに参加しなかったので風呂上りです。石原恵子さんは前日尾瀬で沢登りしたあと到着しました。
 前列左から長瀬、青木由秋、小川、仁神、増田、後列に行って左から吉岡、石原恵子さん、土田、進藤さん、布施、上林、内田、吉見、石原、総員14名。


     ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆

平成1991日(土)41年ぶりに志賀ハイランドホテルを訪ねようという企画が動き出した。
 午前6時、23日前の降雨予想が外れて薄曇の中、牛久の石原(6期)と新潟の青木(6期)が自分の車で合宿地へ向かう。同じ頃千葉の進藤さん(4期)、少し送れて横浜の小川(5期)、入間の長瀬(7期)も最初の集合地練馬に向かう。
 午前6時半頃中野坂上の布施(5期)が車で家を出、東高円寺に向かう。そこで土田(5期)を拾い、千歳船橋駅へ。駅の待ち合わせ場所を探すのに苦労したが、内田(5期)を乗せて集合地へ。
 午前750分、ほぼ時間どおり最初の集合地練馬、車で5分ほどの自宅から出てきた仁神(5期)の車に小川、進藤さん、長瀬が乗り込んで次の集合地碓氷軽井沢ICへ向かう。
 他方、西武立川駅8時集合の殿下(5期)、上林(6期)は吉岡(6期)の車で一路碓氷軽井沢ICへ。
 仁神車、布施車は予定より30分ほど早く10時前にICに着く。程なく石原車が到着し、時間つぶしをしてきたという吉岡車、近くの佐久の自宅を出てきた吉見(6期)車が到着。
 見晴らしのいい嬬恋牧場で牛乳を飲んで休憩し、志賀ハイランドホテルに予定より10分ほど送れて到着。10時頃着いて近くを散策していたという青木と卒業以来の再会。髪の毛は白くなっていたが、雰囲気は変わらない。今年の3月、1年残して市役所を早期退職し、現在は嘱託、6月には奥さんとスイスアルプスに行って来たなどの話を聞きつつ、近くの琵琶池のそばのレストランで昼食。
 体調不良の内田とお疲れ気味の吉見を残して11人で大沼池へ。
 歩きやすい道をいろんな話を交わしながら歩くこと1時間ほどで、管理人さん推奨のエメラルドグリーンの大沼池に着く。みんなその水の色の美しさに歓声を上げる。レストハウスまで行って大沼池を満喫した。41年前野反湖からこのレストハウスまで山越えをしてきたキャンプの思い出が蘇る。あの死の山越えをしたのは今回の参加者では小川、仁神、土田。
 脱落者を出すことなく全員往復3時間ほど歩き、ホテルに帰るとちょうど恵子さん(5期)が到着していた。前日尾瀬で沢登りをしてきたとかで、車の中は山の道具でいっぱい。
 温泉に入って6時から宴会。こういうときにはいつもいた松丸がいないのが寂しく『松丸悟君を偲ぶ』を持っていき、宴会場に置いておいた。青木が差し入れしてくれた「越乃寒梅」に舌鼓を打ちつつ、カラオケ。いつものことだが、小川が新しい歌を歌い、上林が昔の演歌を歌い、最後に、中大校歌、応援歌、惜別の歌で閉める。
 幹事部屋で2次会。石原が撮ったビデオを見て、大沼池の美しさに歓声を上げる。青木に退部の理由を尋ねたら、学生運動に染まっていく速研がいやでしたと。自分は指導部長で苦労させたせいだと思っていたので、そうだったのかと少し驚いた。

9月2日(日)
 翌朝は食事終了後、予定があるという恵子さんを残して白根山へ。青空も見え、笠ヶ岳がきれいに見える。42年の合宿地山田牧場はすぐそこなんだけど、お楽しみに取っておこうと小川。
 白根山のお釜の見事な色に感激しつつ、ここから帰るという青木と再会を約して別れる。
 野反湖に寄ると帰りが大変なのでと、草津を過ぎて石原が一人で帰る。帰ってから届いたメール「ご苦労さまでした私はあれから渋川インターに出て途中休みながら2時に牛久に帰りました。大沼池 3時間 歩けたのが大収穫で自分自身、感激しました。次回 山田牧場ですね 楽しみですね それから 恵子さん参加 良かったですね たいへん元気なご様子で安心しました。」
 野反湖に着いたときは霧の中、しかしダムサイトで待っていたら霧が晴れて全景を現わしてくれた。ここからあの死の山越えが始まったのです(「速研の昔のこと」昭和418月「2年生会キャンプ・縦走」参照)。
 このあと六合村の道の駅で野菜等を購入し、吉見と別れ、渋川インター手前の蕎麦屋で昼食。帰ってから吉見から届いたメール「おつかれさまでした。そしてお世話になりました。私は3時少し前に帰ってきました。どこも寄らずに車中でおやきを食べながら・ ・楽しい二日間でした。」
 昼食後、3台の車でそれぞれの終着地に向かう。予定より1時間ほど早く着いたみたい。小川の計画の見事さに脱帽。昼食の場所も事前に計画、もっともそのおかげで吉見は「おやき」になってしまいましたが・・・。
 5年後は山田牧場に行こうという話になっています。多くの皆様の参加を期待します。宴会でその話をしたら、誰が残ってるかな?なんて不謹慎なことを言っている者もおりましたが・・・。
 最後に恵子さんからのメール「きのうは、樹めぐりや玉村さんのヴィラデストに立ち寄って帰ってきました。きょうは洗濯と旅の整理です。いい夏休みになりました。ありがとう。みなに会えてよかった。みながそれぞれに重ねてきた人生がいとおしく思え、自分の残りの時間も大事にして生きようと、あらためて強く思いました。またね。」
 今度は42年合宿地の山田牧場に行こうという話になっていますので、参加方よろしくお願いします。

記憶力の問題
(5期生  I.T どった君  H19.9.11
 志賀再合宿ドキュメントで書き残したことを少し。
 長瀬(7)が落語で宴会を盛り上げてくれました。ただ言葉が聞き取りにくく「落ちはなに?」なんて小川に聞いてしまいましたが。
 ここから標題の記憶力の問題。合宿地まで同乗した布施と内田に「野反湖、昭和45年に来たよな」と言っても全然記憶がないと。野反湖で殿下に聞いても「野反湖は初めて」と。小川と5人で来ているんですけどね。帰ってから当時の写真を転送したら思い出したみたいです。
 もう一つ、自分は大沼池に行った記憶がなく、現地で小川に41年前の合宿のとき来たじゃないかと言われても、あのとき小川と布施と鴻太と泉妻さんと佐賀田さんで池めぐりしたのは写真で確認してきたけど、大沼池までは来てないよと私。帰って写真を見直したら今回と同じ標識がバッチリ写っていました。


●過去のページを見る