速研の昔のこと 昭和38年度 (昭和38.4.1~39.3.31)
松澤昭夫委員長(初代)/柄沢衛委員長(2代目)
タイプを併設し、名称変更してスタート
(昭和38.5.1)
総会。席上、速記クラブ創設満1年で、先輩会員数10数人のままではその
存続が危ぶまれたため、速記のほかに、英文タイプと和文タイプを併設し、
3グループで活動することが提案され、可決された。
そのため名称を「中央大学速記タイプクラブ」と改称。
新人勧誘の成果で、3期生となった新会員を含め合計141人で2年目のスタートを
切った。
創設2年目で初めて2人の2年生の女子学生(貴堂さん、井山さん)を迎えた。
(当時の駿河台校舎中庭の青年像。管理人のクラスの友と)
第5回学速連大会オブザーバー参加
(昭和38.5.19/早稲田速記新聞よりほか)
第5回全日本大学速記競技会が、時々小雨という天候の中、関西大学で
開かれた。
大会には、早稲田大学・日本女子大学・同志社大学・関西学院大学・関西大学に、
中大はクラブに入会したばかりの、速記界の怪童吉川君(1年生)を含む数名で
オブザーバー参加。
吉川君の成績に他大学もびっくり。
日女大はこの大会から初めてA級もエントリーし、全階級完全参加となった。
成績は次のとおり。
*中大のA級は、吉川君1人のみの参加。
学速連加盟
(昭和38.5.20)
学速連大会の翌日、関西大学で開かれた理事会において、我が中大速研
(クラブ)は、速記単独の研究会になることを条件に学速連加盟が
認められた。
帰京後の25日、関東支部に招かれた中大速研の松澤委員長らと、関東
支部理事との顔合わせが行なわれた。
新入会員歓迎コンパ
(昭和38.6.5)
図書館正門側の「姑娘(クーニャン)」でのコンパ。
上は、そのときの名前交換メモである
タイプと速記が分離
(昭和38.6.20)
学速連加盟の条件である「速記」だけの研究会になるため、臨時の総会が
行なわれ、タイプと別活動をすることになり、ここに「中央大学速記研究会」が
再出発した。
関東支部合同練習会
(昭和38.7.14)
早稲田実業高校にて、大学生64人、高校生37人、中学生6人が参加して
行なわれた。
午前は7つのグループに分かれて速記の練習、午後は簡単な3分間朗読
速記の試験を行なった。
夏の神城合宿
(昭和38.7.21~28)
昨年の伊豆の合宿に比較すると180度の転換で、速記習得中心の
合宿となった。
参加人員は女性を含む22人、長野県の白馬山麓の神城(かみしろ)
の勉学の村の民宿「酒屋(さかや)」で、7泊8日。1泊420円。
朝6時起床、ラジオ体操 午前中3時間、午後4時間の速記練習。
夜も2時間の練習、最後にミーティング。
このメンバーが実質的に大きく成長し、研究会発展の礎となった。
27日には、八方尾根山頂と木崎湖行きの2つのグループに別れて
散策。夜はビールコンパ。
最後のコンパで出た感想は「もっとレクリエーションの時間をふやして
ほしい」が、新入生部員全員の要望であった。
(ちなみに龍藤は同期の日産君と入れ違いに参加のために写真には
写っていません)
(片道、学割で560円)
2代目 柄沢委員長 突如の誕生
(昭和38.7.25~12.31)
神城合宿の初日の21日、ミーティングで一物議が起こり、翌日の
臨時幹事会で、委員長交代の結論になった。
柄沢新委員長は、新潟県出身。法法
講演を聞きに
(昭和38.9.23)
講堂で午後1時からの講演を、柄沢さん、小坂さん、吉川、田中、? 、
佐賀田らで聞きに行った。
ハワイ州の最高裁判所長官で日本人の2世の築山長松さんの講演。
放課後も速記の練習開始
(昭和38.10.10)
きょうから、放課後も速記の練習をすることになった。
合同ハイキング
(昭和38.10.20)
早大や日女大と、所沢の多摩湖へ合同ハイキング。
早大速研の井手幹事長、日女大速研の角村会長ら多数。
中大速研は柄沢幹事長以下たったの6名(柄沢、中田、安田、伊東、
中村ハッタリ、江郷)のみの参加だった。
翌日の練習時に、行かなかった管理人に、「なぜ来なかったの?」と
聞かれなくて、ひと安心。
新人が4人くらい基本文字の練習をしていた。
管理人も最初はあんなんだったんだろうな、と思いながら見ていた。
国会見学に
(昭和38.10.23)
酒井さんほかで、国会の見学に行った。
白門祭初参加
(昭和38.11.1~5)
1期生の柄沢、小坂さんと吉川君の3人は泊り込みで準備。
会場は、講堂の43号教室。
速研のポスターが勝手にほかの場所に移動されていたのを、
柄沢さんがひどく怒って、茶道部に抗議に行ったが、犯人は
茶道部ではなく、他のサークルだったらしい。
1日平均来訪者は約400人、合計約2,000人。
追加のパンフレットをホッチキスでとめると片端から受付に持っていく
くらいの忙しさであった。
ここまでは女子2期生の貴堂さんが来ていた。
2日には、初代委員長の松沢さんも見に来てくれた。
3日、6、7人の女性のグループが来て、お名前サインをして速記
文字の説明、色々質問され、??? 何と! 彼女らは日女大
速研だったのがわかりました。
我々はからかわれたらしく、涙の出る思いでした。
4日には、早大速研、中根速記学校の人、田鎖先生とそこの生徒さん
たちが見に来ました。
最終日の5日には、学習院大速研が来てくれた。
(写真は、日女大1年生のお姉さま(小西さんや阿部さん)
に囲まれた速記の神様こと吉川君)
早大速研に
(昭和38.11.7)
安田さんと佐賀田は、2人で機関誌「速友」の会議で、早稲田大学へ。
他の大学はみんな3年生なのに、中大だけは2年と1年で少々悪い
気がした。
野球を見に
(昭和38.11.8)
田中君と管理人の2人で、中大の東都大学野球を見に神宮球場に。
きょう日大に勝てば中大が優勝なので。
中大の応援は8000人以上、日大は500人くらい。
末次のランニングホームランで得点。これが決勝点で中大が2-1で
優勝!
試合終了後、絵画館前に集合して約3000人のちょうちん行列が
始まった。
信号も無視し、中大の駿河台校舎まで2時間の行進。
そのまま中庭の集まって歓声!
体 育 祭
(昭和38.11.10)
後楽園競輪場で、体育祭。
出席しないと単位もらえないのでやむなく出席。
1年の管理人たちは、まったくいい加減に集団体操をした。
入場時、体育時、退場時の3回、出席カードをもらった。
ことしは法学部が優勝!
事故が続く。
きのうは三池炭鉱で粉塵爆発で死者450人以上、きょうは鶴見で
湘南電車が事故を起こし死者160人以上という。
「学友」編集会議
(昭和38.11.14)
関東支部の機関誌 「学友」 の編集会議を中大で。
午後3時15分ごろ、早稲田の小野さんが、半過ぎには日女大の2人が
来て、編集会議。
きょうの昼休みからは、新人戦に備えての練習開始。
第2回大学対抗速記新人戦
総合優勝
(昭和38.11.17)
全日本学生速記連盟関東支部主催、第2回関東大学対抗 速記新人戦が、
早稲田大学・日本女子大学・中央大学にオブザーバーの学習院大学の参加
のもと、日本女子大学で行われた。
午前中に2回の競技があり、速度は120、90、60字の3クラス。
結果は、我が中大の優勝だ。
中大の総合ミスは103、2位は日女大129、3位は早大133。
個人では、C級2位に水谷、3位に本城。
終わって、高田馬場駅近くのニュー浅草で会費300円で乾杯。
この飲み屋は今も健在。
(下の写真は、各大学幹事長による模範速記。我が中大速研は
柄沢幹事長、右は日女大の角村会長)
講演会で速記
(昭和38.11.18)
講堂で 「禅」 に関する講演をみんなで速記。
管理人なんかは全然書けないのでに、水谷君、ハッタリなどと
最前列に座って速記? をした。
卓 球 へ
(昭和38.11.21)
学生会館の問題で授業は中止になったので、2時半くらいまで
速記の練習。
練習後、酒井さん、安田さん、山口さん、ハッタリ、水谷君、
江郷君らと後楽園の卓球場に行って、ピンポンをやった。
1人170円也。
ジョン・F・ケネディ
(昭和38.11.23)
朝起きて部屋に行ったら、アメリカ大統領のジョン・F・ケネディが暗殺
されたというニュース。
きょうは勤労感謝の日なので、本来は日の丸を掲げる日だが、
日の丸の国旗は掲げられなかった。
速研数え歌
(昭和38.11.28)
中大での「学友」の編集会議の後、
安田さん、水谷君、ハッタリ、佐賀田の4人で「速研数え歌」を作った。
第6回学速連大会
(昭和38.12.8)
早大において行なわれた学速連大会。
我が速研にとって初の正式参加となった。
選手A級は柄沢、吉川 B級は酒井、安田 C級は小坂、中田、田中。
結果は、ミス3,362という膨大な記録で、もちろん6位のダントツ最下位。
ちなみに、総朗読字数は1万3,800字。
つまり、ミス24.4%。信じられないけど本当の話。
おかげで、全く異例という「敢闘賞」をもらってしまった。
納会コンパ
(昭和38.12.11)
なじみの姑娘(クーニャン)で開かれた。会費500円。
数少ない会員のため、次年度は中田幹事長以下、全員が何らかの幹事に任命
されてしまったのも、草創期らしいひとこまになった。
この時、在会会員数は20人、女子ゼロ。
力道山死去
(昭和38.12.16)
プロレスラーの力道山が亡くなった。
ケンカで刺されて、腸閉塞で亡くなったという。
幹事長 中田さんに
(昭和39.1.1~12.31)
2期生同士の話し合いにより3代目幹事長(委員長から幹事長に
名称変更)が中田さんに決まった。
中田一雄 新幹事長は、中大杉並高校出身。法法
新年会麻雀
(昭和39.1.4)
午後、東中野の薬屋が実家の酒井さんの家で、麻雀を。
酒井さんの他は、山口さん、水谷君、ハッタリ、佐賀田で。
佐賀田はひどい負け。
軽井沢合宿
(昭和39.3.28~4.3)
軽井沢の塩沢湖近くの「塩沢山荘」にて合宿。
新人戦で優勝したみんなは元気いっぱい。
16人の参加。
参加費は3,500円。
雪をかぶった浅間山の雄姿に見とれたものでした。
(前列左から、柄沢さん、本城君、江郷君、安田さん、佐賀田
中列左から 田中君、山口さん、小俣君、前田君、
後列左から 水谷君、酒井さん、ハッタリ、山中さん、川瀬君)
夜は遊びに徹したが、ある題を出し、それを聞いた瞬間に頭に思い浮かべた
言葉を紙に書き、それぞれ誰が書いたかを推測する「インスピレーションゲーム」が
最高に受けた。
「夜」との題に対して、山中先輩の「夜とさわる」が最高傑作であった。
このころから、速研の行事を8ミリで撮影を始めた。
この膨大なフィルムは今はどこにあるのでしょうか?
下の写真は、参加した1期生3人に、「写真を撮ります」と言ったら、とたんに就職用
の勉強のポーズに入ってしまったのです。
(左から、小坂、山中、柄沢の3先輩)
(浅間山をバックに)
当時の会則
(昭和39.1.1現在。なお最初の会則は昭和37.5.1制定)
「中央大学速記研究会会則」
第一章 総 則
第一条 本会は中央大学速記研究会と称す。
第二条 本会は速記を実生活に役立てるために学生独自の立場に
おいて速記学術の研究を行い、併せて会員相互の親睦を図る
ことを目的とする。
第三条 本会は会長、幹事、一般会員、特別会員をもって構成する。
第二章 会 員
第四条 一般会員とは中央大学に学籍を有し、本会所定の入会金及び
会費を納入し、入会したる者を称す。
第五条 特別会員とは本学に在籍中本会会員であって、卒業後も本会に
協力、指導してくれる者を称す。
第六条 会員は本会諸活動に参加し、本会の発展のために一致協力し
なければならない。
第七条 会員は左記の場合に本会の会員たる資格を失う。
1.本学の学籍を離れたる場合。
2.退会届が幹事会に受理されたる場合。
3.入会金及び会費を理由なく滞納したる場合。
4.会員として不都合な行為があり、幹事会において除名が決定した
る場合。
第三章 決議機関
第八条 本会は決議機関として総会及び幹事会を置く。
第九条 総会は原則として年二回(四月と十二月)幹事長がこれを招集する。
但し、幹事の過半数がこれを要請したる場合、幹事長はこれを招集
しなければならない。
第十条 総会は総会員の二分の一以上の出席者をもって成立し、総会の
議決は出席者の三分の二以上の同意をもって成立する。
第十一条 幹事会は幹事長がこれを招集する。幹事会は幹事の三分の二
以上の出席者をもって成立し、議決は出席者の三分の二以上の
同意をもって成立する。
第四章 役 員
第十二条 本会の役員を左記の通り置く。
一.会 長(一名)本会の最高責任者となる。
一.幹事長(一名)本会の学生の責任者であり、本会を総括、代表し、
特別の場合を除き、幹事会及び総会の議長となる。
一.副幹事長(一名)幹事長を補佐し、代理を務める。
一.会 計(一名)本会の財務全般を担当し、十二月の総会においてその
年度の決算報告をしなければならない。
一.指 導(一名)会員の速記学習の指導の任に当たる。
一.企 画(二名)本会の行事、活動の計画を立てる。
一.渉 外(二名)他大学との交流の任に当たる。
一.渉 内(二名)学内活動において学校側との交渉の任に当たる。
一.編 集(二名)本会発行の新聞、機関紙、その他の編集、出版の任に
当たる。
一.書 記(二名)総会及び幹事会において議事録を記し、本会の活動状況を
も記録する。
第十三条 会長は本学教授、助教授、又は職員の中からこれを委嘱する。
幹事長以下の幹事は十二月の総会において会員の互選によって選出する。
第十四条 役員の任期は一月一日よりその年の十二月三十一日までとし、重任を
妨げない。
第五章 会 計
第十五条 本会の会計年度は一月一日よりその年の十二月三十一日までを一期
とする。
第十六条 本会の入会金は四百円とし、入会の際に納入する。
第十七条 本会の会費は年六百円とし、四月に全納することを原則とする。但し、
都合によって二回まで分納することを認める。(四月と九月)
第六章 改 正
第十八条 本会則は幹事会の発議により総会において出席者の三分の二以上の
同意をもって改正する。
第七章 附 則
第十九条 新入会員募集は原則として毎年一回(四月)に行う。
第二十条 本会則は昭和三十九年一月一日より施行する。