速研の昔のこと 昭和58年度 (昭和58.4.1~59.3.31)
木村健治幹事長(22代目)
入会式 (昭和58.4.14)
新入会員を迎えての入会式。23期生だ。
夜は、「赤倉」でコンパ。
この23期生は速研始まって以来の豪傑ぞろいで、飲み屋・合宿先の
ホテル、旅館、ペンションで暴れ放題。
酒で壁紙にしみを作るのはご愛嬌、ふすまを壊すのは序の口、天井
まで破ったこともあり、合宿ガイドセンターの鈴木さんは行く先々で
平謝りの連続だったそうです。
したがって、2度と同じところに行けなかった。
23期生の諸君、覚えていますか?
歓迎コンパ (昭和58.4.28)
新入会員歓迎コンパを「本陣」で行なう。
真奈美がトリップ。
学年会結成 (昭和58.5.12)
1年生会結成。
代表 上原、副代表 管井&木村に。
第45回全日大会 (昭和58.5.22)
大阪経済大学を会場に行なわれた。
選手は、
B級4年早坂に3年増渕コンビ
C級は4年の西沢・山崎に3年の木村K治
D級は4年近藤・三上・丸山と3年の大貫S子・大島で、
勇んで関西へ出かけた。
結果は、Ⅱ部で4位となった。
なお、Ⅰ部順位は、関大・同大・早大・関学の順。
Ⅱ部 (*はオブザーバー参加。緑はⅠ部)
佐竹式合同反訳会 (昭和58.5.28)
春季関東大会 (昭和58.6.5)
関東支部主催の第22回関東学生速記大会が学習院大学で開かれ、
我が速研からは35人が参加。
C級尾原・金子・古川・立花の4人、
D級竹内・宮島・新井・株本・安藤・岩月・小熊・松田・西山の9人、
E級木村・一色・高橋修・沖田・在田・宇都・西山の7人、
F級上原・浦・高木・高橋洋の4人、
G級木原・石川・井上・大貫・管井・田村・藤森・高坂・小沢・細田の11人。
問題は、「日本の文芸」。
結果は、C級(170字)1位尾原、D級(140)1位竹内、E級(110)1位木村Y子、
F級(80)1位上原 3位浦、G級(50)1位木原と抜群のよい成績であった。
裏磐梯合宿 (昭和58.9.12~?)
福島県は裏磐梯の「ドリーム磐梯」で夏の合宿。
秋季関東大会 (昭和58.11.23)
第5回大会を駒澤大学を会場にして行なわれた。
参加は30人。
C級尾原、
D級竹内・小熊・新井・古川・金子の5人、
E級株本・安藤・西山・沖田・一色・松田・宇都の7人、
F級木村・高木・高橋修・野沢・在田の5人、
G級藤森・岩崎の2人、
H級高橋洋・浦・田村・管井・坂田の5人、
I級石川・細田・井上・小沢・大貫・高坂・北島の7人であった。
問題は「言葉と人間」「技術文明と人間」。
競技の結果は、
C級(200字)1位尾原、D級(180)1位竹内 2位小熊、E級(160)1位
株本 2位安藤 3位西山、F級(140)1位木村Y子 3位高木、H級
(100)2位高橋Y吉 3位浦、I級(80)1位石川K一
第46会全日大会 (昭和58.12.11)
千葉商科大学において行なわれた。
我が中大からは、
B級に4年早坂・3年増渕の不動のコンビ
C級は4年西沢・山崎・三上に3年の木村K治、2年ルーキーの尾原
D級は4年近藤・丸山、3年大貫S子・大島、2年の竹内が出場。
なお、オブザーバーとして、高梨・小熊・金子・新井・木村も参加し貴重な
体験をした。
結果は、日ごろの練習の成果を発揮して、D級では1位となり、Ⅱ部総合で
前回から2ランクアップ! 堂々の2位に躍進した。
Ⅰ部は、関大・同大・早大・関学と順位に変動はなかった。
Ⅱ部 (*はオブザーバー参加。緑はⅠ部)
謝恩コンパ (昭和58.12.18)
府中においてコンパ。
千倉合宿 (昭和59.3.24~28)
千葉県は千倉の「川善」にて合宿。