中大速研OB会  お便り

 会員からの
 R2~H30年の
 「お便り」のページ


 

 





 布施(5)が おそばを持ってきてくれました

      (5期生  I.T どった君  R2.12.16

  14日(月)布施が新そばを打ったと自転車でおそばを

 持ってきてくれました。

 いままでは麻雀のおりに持ってきてくれましたが、今年は

 自分は麻雀には参加してなかったのでわざわざ家まで

 持ってきてくれました、ありがたいことです。

 いままではおそばはお昼に食べていましたが、今回は

 夜ビールが終わって日本酒を飲むときに食べたので

 さっぱりしていておいしかったです。

★★★★★ 届いたメールから ★★★★★

 ●仁神5期)

「紅葉撮影からやっと帰宅 遠くに行かなくても近い

 神代植物公園の外が一番鮮やかに輝いてました。

 近くを蔑ろにしてはいけないですね。」と。

 (「きれいな紅葉が見られたみたいでよかったね。

 石神井公園の記念庭園もいいよ、もうちょっと遅いかも

 しれないけど。」と返信。)

 ●市川6期)

「コロナも気になりますが最近出歩くことが少し億劫に

 なりかけています  

 老化への危険信号ですかね? 

 そんな時土田さんのメールは大変刺激になります。

 というわけで今日は流鉄の流山駅まで歩いてきました。

 帰りに電車を使うと1万歩程度なので丁度いい散歩コースです。

 かつて江戸川の海運とみりんで栄えた町だけに神社や寺

 そして古民家も残りいい所です。

 (近藤勇の隠れていた土蔵もあります)いつも流山駅で

 缶コーヒーを飲みながら身近なローカル線旅を味わって

 います。」と。

 (「流山まで歩くとずいぶんありそうだけど1万歩で

 行けるのか、けっこう大変だろう。

  「丁字屋」って面白い建物だけど茶店でもやっているの

 かな。

 市川は糖尿病もあって歩かないといけないんだからマスク

 手洗い3密を避けるを徹底して出歩かないと、ただ心臓病

 もあるから気をつけてね。」と返信。)

 


 イカルに出会えました 

(5期生  I.T どった君  R2.12.5

4日(金)八王子の片倉城址に行ってきました。

 いつも登る道を間違えて違う道を通ったので見晴らしの

 いい広場に出ました。

 天気もいいのでそこでお昼にしました。

 和子が何かいると林を探し「イカルがいる!」と。

 イカルは写真を見てもらえばわかりますがくちばしが

 大きくかわいいとは言えませんが、そのくちばしが黄色で

 愛嬌があり集団で動くので目立ちます。

 会える時はけっこう会えるのですがここ1年ほど会えて

 いなかったので久しぶりに出会えてうれしかったです。

 いつも通る道を通っていたらイカルに出会えたかどうか、

 そういうことがあるから探鳥は単純な公園歩きと違って

 面白いです。

 ヒバリやアオゲラにも出会えていい日でした。

帰りの駅そばの家の屋根にツグミみたいな鳥がいて、

 和子がイソヒヨドリじゃないかしらと言います、近づいて

 確認すると確かにイソヒヨドリでした。

 イソヒヨドリは本来海岸にいる鳥ですが、最近は都会に

 進出しているという話でしたがほんとうでした。

 きのうと打って変わって今日は寒いですね、

 でも寒くなってくると見える鳥が増えてきて出かける日が

 多くなります、しもやけもできて大変ですが。

 片倉からの帰りはいつも新宿でビアホールに寄っていま

 したが、やめにしました。

 うちらは外食はほとんどしていませんし、旅行もしていません、

 それでも探鳥はできているのでいいほうですね。

鳥ではないですが 先日布施5期)と蚕糸の森で

 ばったり出会いました、

 善福寺川を回ってきたと、これから中野駅向こうの四季の

 森公園まで歩くと言っていました、元気ですね。

 麻雀は1ヶ月くらい休もうという話になっているとのことでした。

 65歳以上はGoToトラベルは遠慮してほしいという話ですから

 仁神(同)も出かけにくそうです。

 


 冬鳥の季節到来々 

(5期生  I.T どった君  R2.11.14

 11月になるとシベリア方面は雪に覆われて餌が取れなくなる

 ので日本を目指して飛んでくる鳥たちを冬鳥といいます。

 あちこちに冬鳥が来ているという話を聞いて東京で冬鳥が早く

 見られる水元公園や昭和記念公園に行きましたが、きれいな

 紅葉は見られるのですが冬鳥がほとんど見られません。

 それならということで昨13日(金)埼玉の秋ヶ瀬公園まで遠征

 してやっと冬鳥に出会えました。

 写真を見てください、アカハラが最初に入っていた水場にシメが

 入ってきて怒っているアカハラの顔が面白かったです。

 シロハラやモズも入ってきました。帰りに寄ったさくら草公園では

 ツグミにも出会えて幸せな1日でした。

★★★★★ 届いたメールから ★★★★★

 仁神5期)と市川6期)から写メールが届きました。

 ●仁神

「今日の紅葉」と題して群馬県みどり市富弘美術館から見た

 草木ダム湖の写真を送ってくれました。

 (「湖の写真いいな。渡良瀬は10年前くらい行った、ちょうど

 紅葉の頃だったけど湖はこんなきれいに見えなかった。」

 と返信。)

 仁神はこの前に中津峡と瑞牆山から写メールを送ってくれ

 ました、あちこち動けていいですね。

 ●市川6期)

 「昨日は大月まで休日おでかけパス利用で富士吉田の

 浅間神社にお参りしてきました。

 中央本線沿いの紅葉はまだ半月程早いようです。

 浅間神社も紅葉はほんの一部です。

 ただ富士吉田の町は御師の宿も残りどこを歩いても富士の

 雄大な姿に圧倒されます。」と。

 (「きのうは天気よかったから富士山も紅葉もきれいだ、

 市川はあちこち動けていいいね。」と返信。)

 管理人さんは日記を読み返されているそうですが大変

 ですね、速研関係で公表できるようなものがあれば

 アップしてもらえると面白いですね。

 自分らも20年間撮りためたビデオを毎日少しずつ見て

 います、やっと4年前の11月まで来ました、ビデオの中で

 秋ヶ瀬でたくさんの鳥に出会えていたので今回行ってみました。

(管理人:学生時代は速研の部分ばかりです。

 日記だから当然主観的な記述ばかりで・・・。

 公表できるところがあれば、おいおい、出しましょうか)

 


 コスモス畑 

(5期生  I.T どった君  R2.10.29

 ようやく秋晴れが続くようになりましたが、皆さんいかが

 お過ごしですか。

 青空の下のコスモスが見たいと思って埼玉方面に出かけ

 ようと思いましたが、広いコスモス畑はどこも今年はコロナの

 関係で種をまいてないということでした。

 どこか都内で咲いているところはないかと探したら足立区

 都市農業公園というところがちょうど見ごろということで

 25日(日)出かけました。

 荒川に面した1反くらいのコスモス畑が満開でした。

 箱庭みたいな感じでしたが、晴天の下きれいでした。

26日(月)も天気が良かったので昭和記念公園で

 コスモスを楽しみました。

 ここは斜面に咲いているのでカメラマンが多数ポイントを

 狙っていました。

 この日は久しぶりの和徳宅麻雀で和徳平山布施仁神

 
5期)が楽しんだそうです。

 仁神
28日から北海道に写真ツア-で行っていて写メールを

 送ってくれました。

 「函館、大沼 雨  無し。15度。暖かい」と。

(「大沼の紅葉いいじゃない、駒ケ岳も見えていいね、手前の

 鳥はマガモかな。

 あまり天気予報はよくないけど楽しんできて。」と返信。

 けさも写メールを送っってくれました。「プリンスホテルからの

 快晴の駒ヶ岳です。」と。

 (「よかったね、天気よくて。駒ケ岳に雪は来ているのかな。」

 と返信。

 市川6期)からも写メールが届きました。

 「久しぶりに13日から23日で山形鉄道長井線と米坂線に

 乗ってきました。

 福島~米沢間の板谷峠越えの車窓を味わい長井・羽前椿・

 小国で途中下車し町中をぶらぶら歩いてきました。

 とくに羽前椿では散居村の田園風景をのんびり眺めて駅舎で

 読書楽しんできました。

 どこも人に会うこともほとんどなく今の時世いいかもしれません。

 3日で5万歩くらい歩いたせいか今朝おきたら膝に少し痛みが、

 私は鍛錬のため歩いたつもりでしたが単に酷使しただけかも 」と。

 (「いいね東北、長井線と米坂戦乗ったことあるよ、ローカル線で

 いいよね。

 旅行したいと思うけどコロナが落ち着かないとなかなか 出かけ

 られない。」と返信。

 来年の箱根駅伝は期待できそうで、久しぶりに正月が楽しみです。

 


 予選会2位通過 

(3期生  .  元・校長先生  R2.10.17

  冷たい雨の中、前評判通り2位で本戦の切符を獲得することが

 できました。

 お正月にCマークが見られるのでよかったと思います。

 今年は4年生が充実しており、スーパールーキーの1年生の

 吉居選手の頑張りと全体的にバランスが取れたエントリーに

 なりました。

 予選会は今年で最後にしてほしいですね。

 コロナの影響で限られた練習しかできなかったと思いますが、

 残り2か月半ですが、さらにレベルアップしてほしいです。

 


 仁神の写真展 

(5期生  I.T どった君  R2.10.15

 きょう15日(木)は天気よくなかったですが金曜日より

 いいだろうと神代植物園に行って、仁神の写真を見て

 きました。

 会場に行ったら仁神が玄関の外にいて今日は当番じゃない

 のと聞いたら あしただけになったという話、それはわざわざ

 来てもらって悪かったなと思いました。

 それだけではなくたぶん速研メンバーの誰かが仁神の写真を

 見に来たという話でした、背が高く痩せていたそうです、

 自分は殿下5期)かと思いました。

 あと来そうな人で内田(同)だったら連絡があるだろうし、

 布施
(同)は金曜日の予定だと。

あと石原6期)から予定が合わず行けませんと連絡が

 あったそうです。

 仁神の写真は添付した桜の写真とアジサイの2点で、アジサイの

 ほうは 葉に花の影が映っていて目を引きました。

 写真展の隣で食事できるところがあったので3人で食事しました。

 うちは二人以外で食事したのはコロナ騒ぎ以来初めてでした。

 仁神はここのところあちこち写真ツアーで旅行しているけど、

 これからも北海道や志賀高原と目白押しで本当に元気そうでした。

 


 アオバズク 

(5期生  I.T どった君  R2.10.8

 少し前までは暑い暑いと言っていたのにこの寒さは参りますね、

 年を取ると気候の変化はこたえます。

 それでもうちらは天気がいい日には公園に出かけます

 、4日(日)に光が丘公園でノスリやキビタキを見ていたら、

 アオバズクがいるという話が聞こえてきました。

 アオバズクは8月くらいに子育てをします。

 ここ34年川越や高尾で見ているのですが今年はコロナ騒ぎ

 で遠出ができなかったので見ていませんでした。

 アオバズクは石神井公園にいるという話でした。

 自分は翌5日阿佐ヶ谷の病院に行くことになっていたので

 和子が寄ってくればと言ってくれました。

 阿佐ヶ谷駅から石神井公園にバスが出ているのです。

5日行ったらカメラマンがたくさんいて見つけることが

 できました。

 2羽並んでいました。

 3
羽生まれたうちの2羽がいるという話でした。

 和子にも見せたくて翌6日一緒に行きました。

 見ていたバーダーが録音したフクロウの鳴き声を聞かせ

 たらほとんど動かなかったアオバズクが活発になり鳴き声も

 聞かせてくれました。ラッキーでした。

(今月の)13日(火)から18日(日)まで神代植物園のロビーで

 仁神5期)が出品する写真展が開かれます。

 仁神は15日(木)は午前中、16日(金)は終日担当でいるそう

 です。

 植物園に興味のある人は足を運んでみてください。

 


 いろんな鳥に出会えています

 (5期生  I.T どった君  R2.10.1

 926日(土)には新宿御苑でツツドリ、ツツドリは夏鳥で

 春はるか南方から日本に飛んできて子育て(托卵という

 けしからん方法ですが)をして秋に南方に帰ります。

 東京を通過するとき少し立ち寄りますのでたまに出会う

 ことができます。

 27日(日)には善福寺川緑地でオオタカ、来年も子育て

 してくれそうです。

 善福寺川では今シーズン初めてコガモに出会いました。

 コガモは冬鳥でシベリア方面からこの季節飛んできて来年

 春帰ります。

28日(月)には狭山湖でノビタキ、ノビタキは夏鳥で春と

 秋東京を通過するのでラッキーだと出会えます。

 29日(火)には昭和記念公園でキンクロハジロ、キンクロ

 ハジロも冬鳥で今シーズン初めてでした。30日(水)には

 善福寺公園でコサメビタキ、コサメビタキも夏鳥で年に1

 くらいは見られます。

 冬鳥はこれからどんどん増えるので、特に水鳥はあまり

 感激しませんが、シーズン初はやはり興奮します、新茶

 なんかと同じですね。

 仁神5期)が蓼科大滝に来ていると写真を送ってくれました。

 「大滝」とは名ばかりの滝ですが、仁神の写真はネットで

 紹介されている写真より良かったです。

 高岡12期)、投稿ありがとう。12期は仲がいいね、

 学生時代も除夜の鐘を聞くとみんなで電話をかけ回した

 ような話していたね。

 


 近況ほかです

 (12期生 S.T 新潟日報君 R2.9.21

 朝夕、ずいぶんしのぎやすくなってきましたね。

 管理人さんの健康診断の結果も大きな問題はないようで、

 まずまずですね。

 ちょっと再会-近況ばなしを(末尾お知らせ付きで長く

 なります、ご容赦を)。

 67歳一人旅>

 先日、奈良県内に住む佐世保出身のササキサトル12期)が

 奈良を出て、新大阪-東京-新潟と、新幹線を乗り継いで

 大移動を敢行し、遊びに来ました。

 新潟へは36年ぶりです。

 午後8時過ぎ新潟駅ホームで2年ぶりの再会でした(おー元気

 だったか)。

 2年前は3月と10月、私が仕事で京都・奈良へ行ったとき。

 それ以来です。

 <思い出話と長距離電話>

 旅の疲れを癒すため風居酒屋で乾杯。

 お決まりの学生時代の思い出話に花が咲く、咲く。

 ササキがポケットから取り出して見せてくれたのはナイト

 ハイクの完歩メダルです。

 (添付画像を見てください。

 そんなこともありましたっけ。

 でも私は一度も歩いてません)

 そして同じく飲んだ時のお決まり、電話かけまくり。

 とはいっても今回は広島(オオモト)と埼玉(フルヤ)の

 2カ所のみでした。

 <太陽じりじり>

 2日目。私のクルマ(軽オープン2人乗り)で諸橋轍次

 記念館へ。

 ここはササキたっての希望で、世界最大の漢和辞典を

 こしらえた人物の顕彰館です。

 走ること1時間半。

 新潟県は広い広い。

 走っても走ってもニイガタケン。

 前日と打って変わってこの日は快晴!!。

 これはオープン日和だ。

 屋根を開けて走り出したら、風は気持ちいいけど、アツイ。

 薄くなった2人の頭頂部を太陽が直撃して暑いこと熱いこと。

 仕方なしに屋根を閉じたら狭い空間に超オヤジ2人の密室。

 窓開けようっと。

 午後、新潟市内に戻って2カ所、博物館など見学して、夕方

 お疲れさんのビール。

 暑かったからことのほか大ジョッキがうまい! 

 そして早々にお開き。

 <土産は「寒梅」>

 ササキは新潟土産(みなさんご存じ「越の寒梅」ほか)を

 どっさり買い込みました。

 3日目、列車の人となり奈良へ帰っていきました。

 (乗り込むところは見ていない。着いたと後でメールあり)

 <私は大阪へ>

 さて私は23日、仕事で河内長野です。

 奈良経由で帰ってきますが、大きなお寺への挨拶が目的で

 もあり、ササキとは会う時間がありません。

 ■写真ファンにお知らせです■

 さて、カメラ雑誌[CAPA]創刊39年記念号を見てください。

 117ページ左上。私が今仕事をしている「會津八一記念館」が

 主催する「写真コンテスト」の案内です。

 腕自慢のOBの皆さん、奮って応募してください。

 モチーフは會津八一の詠んだ短歌です。

 よし! と思う方、募集要項を送りますよ。

 


 季節は巡る 

(5期生  I.T どった君  R2.9.20

「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉通り、季節は巡って涼しく

 なってきました。

 今年の夏はことのほか暑く、いつもお弁当とビール等を

 背負って公園歩きをしているのですが、背中がびっしょりに

 なってしまい、持っていくのをやめて公園内にある食堂を

 使わざるを得ませんでした、年を取ったんですね。

 最近小鳥がやっと見えるようになってきました、夏の間は

 今年生まれた幼鳥はなかなか顔を見せてくれませんがこの

 時期になると混群になって飛び回ります。

 昭和記念公園でエナガ、新宿御苑でヤマガラ、メジロ、コゲラ、

 葛西臨海公園のひまわり畑でカワラヒワ、10年ほど前鳥を

 見始めたときカワラヒワが見たいと思って内田5期)に

 聞いたことがあったのですが、カワラヒワはヒマワリの実が

 好きなんだよと教えてもらいました、その後カワラヒワは

 よく見るようになりましたがヒマワリに止まるカワラヒワは

 今回初めてでした。

光が丘公園では猛禽類のノスリ、サシバ、ツミに出会え

 ました、ノスリは幼鳥だったのか猛禽といってもかわいかった

 です。

 もうすぐ冬鳥がシベリア方面から飛んで来ます、鳥を追っかけて

 いると季節が巡るのを実感します。

 りつ子さん14期)投稿ありがとう。

 「用事用例」っていうんですね、自分たちの頃は「用事例」と

 言っていましたから「用例」が増えたということなんですかね。

 りつ子さんが例にあげている漢字と平仮名の書き分けはなる

 ほどと思いますが、実際使う段になったら難しいでしょうね、

 学生時代、大会のためにやみくもに覚えたころが思い出され

 ます、佐賀田さん3期)は用事例にお強かったですね

 、聞けばすぐ答えが返ってきた覚えがあります。

 りつ子さんはこの間の投稿に「このままフェードアウトもあり

 かな」と書いていたけど用事例を買いかえたということはまだ

 仕事は続けるのかな。

 ●仁神5期)からメールが届きました。

 「車  4人で撮影に来てます。今日の泊まりは松之山温泉です。

 美人林は雷雨で行けず。ほそど渓谷の写真を送付します。」と。

 (「いいね1泊旅行、俺も出かけようかな。ほそど渓谷の写真

 いいね、迫力がある、「美人林」というのもネットで見てみた

 けどいいところだね、明日行くのかな。

 松の山温泉は確か角間再合宿の前に行ったところだよね、

 いい温泉があると言っていた、楽しんできて。」と返信。)

 


 新訂 標準用事用例字典 購入しました

    (14期生  R.Y 旧姓K  りつこさん R2.9.17

  先月、後発性白内障のレーザー手術無事終了し、昨日その

 経過検診に行き、無事治療を終えることができました。

 やれやれです。

 話変わって、私、新訂標準用事用例辞典を購入いたしました。

 ネット販売で、郵便局振込でした。

 ずっと使用していた用字例の2倍近くの厚み。ただ字は大きく、

 読みやすくなっています。

 内容は難解です。

 日本語の難しさが凝縮された感じ。

 例えば「関わる」は漢字になりましたが、「かかわらず」は平仮名

 のまま。えええ?? って感じです。

 「もと」は元・下・本・基に種別されましたが、平仮名の「もと」

 あります。

「口は災いのもと」「だしのもと」等「素」「因」に当たるものは

 平仮名。

 かといって、「元々」と書く「もともと」は平仮名。

 読めば読むほど分からなくなります。

 頭の体操にはいいかもしれません。

 税込み、送料込みで4,400円です。

 ご興味のある方はご購入を。

 (管理人: 手術、無事に終わりましたか。

 心配しておりました。

 良かったです。

 歳をとると? いろいろ出てきますね。

 お大事に )

 


 写真展開催

(5期生  I.T どった君  R2.9.6

 コロナがなかなか落ち着いてくれませんが、仁神5期)が

 去年秋入会した神代植物園で開かれる写真展が10

 13()から18()
の6日間開催されるそうです。

 銀座でやっていたのとは違って植物園の植物会館のロビー

 でやる(去年仁神が送ってくれた写真添付しておきます)ので

 みんなでワイワイというわけにはいきません、

 コロナもありますし。

 神代植物園に行ってみようという方は寄ってやってください

 、ただし入園料がシルバーで250円かかります。

 ★★★★★ 届いたメールから ★★★★★

 ●仁神から届いたメール

 「第34回神代写真展が正式に決まりました。

 1013()から18()の6日間となります。

 神代植物園の紫陽花と桜の二点を出す予定です。

 当番の日程はまだですが もし来られる日が決まりましたら

 連絡下さい。

 出るようにします。

 14
日の午前中は用事がありますので悪しからず。と。

(「よかったね、久しぶりの写真展で気合いが入るだろう。

 いまのところ1013日から18日の間は予定は入って

 いないので仁神の当番に合わせて行くよ。」と返信。)

 ●市川6期)から写メールが届きました。

 「朝晩は少し暑さもゆるくなりましたが日中は相変わらずです。

 (三番瀬で出会ったシギたちと仁神が行った群馬県神流町の

 下久保ダムの上流の白水の滝の写真を送ったので) でも

 水辺で遊ぶ鳥には涼しさを感じます。

 また仁神さんの滝を見ていると現地で水しぶき浴びたくなりました。

 添付写真は24日に横川駅へ峠の釜めしを食べに行った際に

 寄った碓氷峠鉄道文化むらです 」と。

 (「「峠の釜めし」懐かしいな、いまは電車内では食べられない

 のかな。

 大学1年の角間の合宿に行く前、自分はお腹を壊して1日遅れて

 行ったんだけど釜飯が食いたくてお腹を気にしないで食べた

 記憶がある。と返信。)

 暑い日が続いて頭がボヤっとしてるといろいろなことが頭の中で

 連想ゲームみたいに出てきて、どうしてそうなったか朧気で

 石原6期)に聞いてみようとメールしました。

 「暑い日が続いているけど体調はどうだい、自分はふらふら

 しながら動いているよ。

 時々昔のことがいろいろ思い出される、この間広尾のお店の

 ことを思い出していて石原があいさつなしで入ってきて兄貴に

 怒られたなんて言ってたな、有栖川公園にあった統計数理

 研究所でバイトやってたんだ、そういえばあそこには泉妻さん

 のお母さんのお友達が働いていらっしゃった、お会いしたことも

 あったかな、泉妻さんのお母さんのお友達があそこにいらしたって

 話はどこからつながったのかな、なんていろんな思い出が

 ごちゃごちゃ出てきた、石原は覚えているかな。と。

 すぐ石原から電話があって、

 目の調子が悪くメールを長文書くのは大変なので電話しまし

 たと。

 土田さんのお店にお伺いしたのは速研の夏休みに速記の

 宿題があってそれを届けに行ったんです。

 統計数理研究所は自分が住んでいた宿河原でそばに住んで

 いたお姉さんがアルバイトを探していてバイト料は安かったけど

 お姉さんと会えるならと夏休み2年行きましたと言っていました。

 石原と話すといつも女性の話が絡むんですよね…。

 泉妻さんのお母さんのお友達のことは覚えていないとのことでした。

 電話で話すとメールと違ってお互い元気そうな様子を確認でき

 るのでいですね。

 もちろん泉妻さんのお母さんはとうに亡くなられているし泉妻さん

 も覚えていないだろうし…。

 あの頃泉妻さんのお宅にはよくお伺いしてお母さんともいろいろ

 お話しした覚えはあるのですが、石原が統計数理研究所で

 バイトしているなんて話が出るはずもないし、いろいろ考えて

 いると自分の頭の中だけの話なんじゃないかなんて思ったり、

 認知症になるとこんな話が増えたりするのかしらなんて思ったり

 しています。

 久しぶりに笠井13期)のHPを覗いたら

 乗鞍岳に登ったそうです、元気でよかったです。

 「会員のお店などから」入れますので覗いてみてください。

 


 夏の終わり 

(5期生  I.T どった君  R2.8.20

  まだまだ暑い日が続いていますが朝晩は少し涼しく

 なってきました、季節は確実に秋に向かっています、

 和子
はお盆を過ぎると虫の声がよく聞こえると言います。

 昨夜は10日ぶりにセミヌード(セミが殻を脱ぐ様子を巷では

 そう言うそうです)を見るため歩いて1分の蚕糸の森に

 行きました。

 この前HPには「今年はコロナのせいで観察会が開かれ

 ないのでセミの羽化が見られない(個人で捜し歩けば

 いいのですがちょっと無理です)」と書いたのですが、

 その晩 蚕糸の森に行ったらけっこうセミヌードが

 見られました。

昨日も同じくらいの時間に行ったのですが、もう羽化が

 終わって白い羽を広げているのが23個見られただけ

 でした。

 和子がもう少し早くいけばよかったと言っていましたが、

 暑さが10日前とは違いました、夏の終わりを実感しました。

 ★★★★★ 届いたメールから ★★★★★

 ●仁神5期)

 「変わらず歩き回っているようで感心します。

 当方朝晩二回の水やりで汗を流してます。

 お陰でいつも夏太りでしたが今年は体重が増えず嬉しい

 かぎりです。

 大人の休日、4日間と5日間で設定日が違って二回買えと

 言うことかな? 

 ところで10月末の上高地はどんな季節になりますか? 

 かなり寒い、紅葉は終盤? 早い冬のはしりですかね。

 教えてください。」と。

 (「自分は体重はあまり変わらないと思うけど、下っ腹が

 出てきて困る、走ったらいいんだろうけど暑くて。

 10
月末の上高地は仁神の書いている通り「かなり寒い、

 紅葉は終盤? 早い冬のはしりですかね」、でも天気が

 良ければ新雪の穂高が見えるかもしれないよ。」と返信。)

 したら

 「ありがとう。広告を見て色々誘われる。妄想しているが

 いつ実現するか不明です。

 上高地ツアーも上高地日帰り9990円、あずさとバスで現地に

 4時間。

 写真は撮れるかな。」と。

 ●市川6期)

 「暑い日々の連続ですがお元気ですか。

 当方は18きっぷなどで少しずつ動きはじめようとしましたが 

 8月の初めに銚子電鉄の外川と常磐線の大津港に行っただけで

 (時節柄日帰りで)あとは起きた瞬間の暑さに出歩く気力を

 失っています。

 写真は外川漁港から太平洋の空と海です。

 港からの撮影もコロナと盗難防止から立入禁止が多いです。

 早く皆で一緒に集まりわいわいしたいですね と。

 (「外川は銚子電鉄の終点だよね、海まで行けば犬吠埼が

 見えるかな、写真は駅から見た海かな、久しく海見てないな。

 ネットで見たら外川駅は趣ある駅舎だね。

 ほんとに朝から暑くて参る、でもあと1週間くらいだろうから

 我慢我慢。

 ただみんなで会うのは今年は難しいかな。」と返信。)

 ●岡田7期)

 「いつも花や鳥の写真をありがとうございます。

 今朝の新聞で(私にとっては)衝撃的な記事、オオタカの

 幼鳥がカラスを襲うという話を読みましたので同封します

 明治神宮の森というのも何やら魅力的な場所のようです。

 お元気で(和子さんも)!!」と手紙が届きました。

 (「明治神宮の内苑は年に23回は行くけどタヌキと

 出会えたりしていいところだよ、ただ入園料が500円と高い。

 新聞の記事になっているようなところは普通では入れない

 ところだからいろいろ面白いことがあるだろうな。

 オオタカがカラスを襲ったという記事だったけど、カラスと

 オオタカは本当に仲が悪いカラスが騒いでいるのを注意すると

 オオタカがいることもある。

 3
年前 善福寺川緑地でオオタカのヒナがカラスに襲われて

 2羽が地面に落ちて死んでしまったことがあった、カラスの

 巣をオオタカが奪ったのが原因らしかった。

 今年は緑地は1羽しか生まれなかったんだけどその1羽が

 7
31日カラスに襲われて死んでしまった。

 全く参る暑さだけどもう少しだ、がんばろう。」と返信。)したところ

 「メール有り難うございました。

 カラスと大鷹はどうやら天敵のようですね。

 成鳥になった大鷹がカラスに負けることはないでしょうから、

 カラスとしてはヒナのうちに大鷹の数を減らしておこうという

 作戦なんですかね。

 善福寺公園へは高校の柔道部で毎日のようにトレーニング

 に通ってましたが、地図で見ると善福寺緑地とは、だいぶ

 離れてますね。

 善福寺川が神田川とつながってるのも、今回初めて知りました。

 タヌキと言えば、なん年か前に全身皮膚病のタヌキが、うちの

 庭にふらふらと入ってきたことがありました。

 家内が写真を撮ったので、犬でも猫でもハクビシンでもなく、

 タヌキだと分かりました。

 空腹だったのかぶるぶる震えてたそうですが、うちは外の

 猫小屋に猫を2匹飼ってるので、困ったなと思ったら、

 そのうちいなくなりました。

 コロナと熱中症のダブルパンチですが、お元気で。」と。

 (「カラスとしてはヒナのうちに大鷹の数を減らしておこう

 という作戦なんですかね。」というのは面白い視点だね、

 カラスにしたらそんな思いがあるかもしれないね。

 ただオオタカは「大きな鷹」ではなく「蒼い鷹」から来ている

 そうだ。

 善福寺川緑地から善福寺公園までは7キロ、昔は走った

 こともあるんだけど今はもうだめ、きのうも善福寺公園に

 行ったけどカワセミやオナガに出会えた。

 昔 岡田が走って行ったと聞いたことがあったね。

 岡田の家にはタヌキが出てくるのかいい環境だね、

 善福寺川沿いにはけっこういるらしくたまに見かけることがある、

 10年ほど前旅行から帰ってきて家の前の中学校の玄関に

 タヌキ、もしかするとアナグマがいたことがあってかなり

 酔っぱらっていたので騙されたかと思った。」と返信。)

 HPりつ子さん14期)の投稿『白内障の後日談』を見て

「驚いた、ひどい先生がいたもんだね、」とメールしたら

「どうか土田さんもお体にお気をつけて。熱中症。本当に

 突然来ます。

 怖いですよ。

 今は余り外出なさらないほうがいいんじゃないかと私は

 思います。」とメールをくれたので

「本当に暑いね、それでも公園の木陰で涼しい風に当たり

 ながら食べるお弁当はおいしいよ、さすがに鳥には出会え

 ないけど。天気がいいのに家にいるのはどうにも性に合わ

 ないんだ。」と返信しました。

 


 白内障の後日談 

14期生  R.Y 旧姓K  りつこさん R2.8.10

 25日に、近所に新しくできた眼科にて白内障の手術を

 しました。

 その後1カ月1回、定期検査受診していたわけですが、

 7月半ばに行ったときに、初めて会うそのクリニックの理事長

 兼院長の診察でした。

 その院長氏に「あなたの目は黄斑前膜が進行している。

 早く手術したほうがいい。データもそろっているし、今日

 手術やりますか? (というか「やりましょう!」という雰囲気)」 

 突然宣告。

 頭が真っ白になりました。

 「オウハンゼンマク」って何? 進行してるってどういうこと? 

 私が「定期検査のときには何も言われなかったのですが」と

 質問した途端 「女医者に何がわかるっ!」と、院長氏に

 キレられ、私を見もせず、顎で「別室で手術の説明をするように」

 と助手さんに言い渡し。

 そこで助手さんの説明。

 「網膜の前にある膜をはぎ取る手術で、目に穴を三つ開ける」

 「白内障の手術よりは時間がかかり、難しいし痛い」

 「術後は10日間ぐらい連続して診察に来てもらう(ここの

 クリニックは日曜も営業)」

 「手術代金12万円

 「手術するなら今日の16時から その日の手術だけは断り、

 帰宅。

敏幸氏に「セカンドオピニオンを受けたいけど、知り合いの

 眼医者、いないよね?」と聞いたら

 「いるよ」とのこと。

 敏幸氏からアポ取ってもらったら、快く「予約も取ってあげるから

 おいで」と。

 それで729日に遠路はるばる大船の病院まで二人で遠征。

 さすが大病院。

 網膜断層撮影など、丁寧な検査。

 写真を見せてくれた結果。

 「黄斑前膜、全く異常ないです」

 やっぱり。

 変な話だと思ったもの。

 検査した記憶もないのにデータがあると言われるし。

 目に三つ穴を開けられて、網膜前の膜をはぎ取られるところでした。

 こわーーーい!

 「ただし」と先生。

 「あなたは既に後発性白内障になってる。

 レーザー治療できるけど、今度やる?」とも言われて、これはがっくり。

819日に再びその病院に行き、レーザー受けることにしました。

 白内障手術してたった5カ月。

 街のクリニックで手術するんじゃなかったとしみじみ後悔。

 よく白内障手術をしたのに、また視力が下がってしまったと言われる方が

 いますが、それは「後発性白内障」の可能性が高いです。

 レーザーで治療できるそうなので、そういう方はぜひなさってみては

 と思いました。

 実は6月末から「虚血性大腸炎」「障害性低音感音難聴」「黄斑前膜

 手術騒動」と立て続けに体調を崩し、仕事もしていません。

 年金もらえる年になったし、このままフェードアウトもありかなと

 思っています。

 残念ですが、年には勝てないということかも。

 


8月8日は宇野(7期)の命日です

 (5期生  I.T どった君  R2.8.8

 1年前宇野が癌でなくなりました。

 その時の様子を「会員からのお便り」の令和元年812日に

 「訃報」と題して書いていますので見てみてください。

 12月に伊豆に行ったので宇野のお宅に寄りたかったのですが

 奥さんと都合がつかずお会いできなかったのは残念でした。

 宇野は仙台の北にある樹木葬墓地に埋葬されているというので

 いつか行きたいと思っていました、

 9月にはJRの大人の休日倶楽部が再開されそうで安く行ける

 ので行こうかとは思いますがコロナがなかなか収まらないので

 どうなりますか。

 長い梅雨が明けたと思ったら連日猛暑が続いて参ります、

 昨日が立秋でしたからもう秋なんですね。

 暑くても晴天が続いているので家にいるのは嫌なんでうちらは

 近くの公園に出かけています。

 この間蚕糸の森のカルガモが飛び立ったと書いたら

 布施5期)から

 「いつもメール楽しみに見ています。

 カルガモの件、2.3日まえから見えなくなっていましたが

 今日久しぶりに12.3羽の姿を見ることが出来ました。

 知っているかと思いましたが、お知らせまで。」とメールが

 届きさっそく見に行きました、

 その時は見えなかったのですが、この間は20羽くらいいました、

 仲間も一緒に来るようになったのかもしれませんね。

 もう鳥はほとんど見られませんが(ただ井の頭公園では

 カイツブリのヒナが続々誕生していて感激しています)、

 チョウやトンボが楽しませてくれます。

 暑くなって連日蝉時雨が聞かれあちこちセミの抜け殻が

 見られます、去年光が丘公園の夜の観察会でセミの羽化を

 始めて見ました、殻を脱いできれいな姿を見せてくれました。

 今年はコロナのせいで観察会が開かれないのでセミの羽化が

 見られない(個人で捜し歩けばいいのですがちょっと無理です)

 のが残念です。

 そんなこんなで最近は虫もけっこうよく見ますが、自分が1年の

 とき行った角間の合宿で佐賀田さん3期)が蛾を嫌って

 大騒ぎしていた覚えがあるのですが、いまは大丈夫ですか。

 (管理人:蛾はやっぱ、いやですね。

 特に丸々と太っていて、鱗粉がギラギラ付いているのは最悪!

 でも、最近は蛾にはほとんどお目にかかりませんので・・・。)

 


 和徳(5期)と進藤さん(4期)から電話

 (5期生  I.T どった君  R2.7.23

 HPに書いた『泉妻さんに電話しました』を二人に印刷して

 送ったので電話が入りました。

 和徳からは、女房が怖がるのでほとんど外に出ない、観音様

 にも行かない、買い物と散歩くらい、マスクも鼻を開けて

 使っているよと。

 麻雀もうちでやるのは大丈夫だと思うけど みんな電車に

 乗ってこないといけないからな、平山(5期)なんか池袋を

 通ってこないといけないもんななんて言ってました。

 進藤さんと電話で話すのは久しぶりでしたがお元気そうでした、

 シニア卓球の大会も相変わらず参加されているそうです。

 2年前和歌山で大会があったので吉川さん3期)にお会い

 しようと思っていたけど時間が取れなかったと。

 泉妻さんはどこにいるんだっけというので 甲府から身延線で

 1時間ほど行った市川大門ですとお答えしたら、大月には

 三遊亭小遊三杯があって毎年行っているんだ、

 小遊三師匠には連続勝ってるよなんて話されていました。

HPに書いてあった高山さん4期)懐かしいね、どうしてると

 聞くので全然連絡取っていませんとお答えすると、彼女は

 浪人してるんで一つ年上なんだよなんて初耳の話をされて

 いました。

このところじめじめした天気が続いていますが皆様いかが

 お過ごしですか、自分らは天気がもちそうなときは出かけて

 います先日井の頭公園に行ったら、もうツバメは巣立って

 いました、

 最近井の頭公園に行く一番の楽しみはツバメのヒナを見る

 ことだったので残念です、ツバメにしたら無事に巣立って

 万々歳なんでしょうが。

 カイツブリ以外あまり鳥は見られないのですが、アオイトトンボや

 ハグロトンボの交尾が見られましたトンボはハート型の交尾を

 するんです、写真を見てください、ハグロトンボです。

 交尾が見られたと話したら和徳が喜ぶかな。

 善福寺川緑地では1羽ですがオオタカのヒナがもう若鳥に

 なって川沿いを飛び回っています。

 あと2週間ほどで飛び立ってしまうと思います、今年は

 あちこちでオオタカが子育てをして楽しませてくれたのですが、

 もうすぐお終いで寂しいです。

布施5期)も見に来てくれた蚕糸の森のカルガモ、2ヶ月

 ほどいましたが、ここのところ見当たらないので飛び立った

 みたいです。

 この間面白いことがありました、カルガモがいないなと思って

 丘のほうを見たら 1羽の親鳥が10羽ほどのヒナを連れて

 歩いていました。

 近づいて探したのですが、丘の向こうに隠れて見えなくなって

 しまいました。

 ビデオに写っていなかったら幻みたいでした、2ヶ月かけて

 大きくなったヒナが小さくなってしまったみたいに感じました。

 


 泉妻さん(4期)に電話しました

 (5期生  I.T どった君  R2.7.13

  面白い話がありました、2月ころ(管理人注:泉妻さんの)家に

 電話があって、「昭和4011月速研主催で行われたダンス

 パーティーに参加されたときお会いした女性の近況をお聞き

 したい」と、話の感じでは高山さん(4期)みたいだったようです、

 若いころのことをいろいろ考えて思い出して気になったそうです、

 確かにこの年になると大昔のことが懐かしく思い出されることが

 ありますが…。

 しかしそんな大昔のことを聞きたいからといって よく泉妻さんの

 電話番号がわかったものですね、泉妻さんは結婚されてから

 何度引っ越しされたかわかりませんものね。

 電話の相手は「山田」と名乗ったそうで 松丸さん(同)から

 パティー券を買ったと言っていたので(管理人注:泉妻さんが)

 松丸さんに電話したら、松丸さんはクラスで売ったかもしれない

 けど覚えていないと、松丸さん本人はお元気だったそうです。

 その後「山田」氏から連絡はないそうで犯罪とは関係ないん

 でしょうが 不思議な話ですね。

 泉妻さんは 630日がお父さんの命日で浅草にお墓参りに

 行って 和徳(5期)夫妻と会ってきたそうです。

 二人とも全然外に出てないけど、その代わりたくさんの運動

 器具を買い込んだそうです。

 和徳は久しぶりに弓道ができたそうですが、全然当たら

 なかったと言っていたと。

 麻雀の話も出て、平山(同)は川越在住なんで東京には

 出てきにくいらしいと。

 仁神(同)から麻雀やらないの? って電話があったそうです。

 泉妻さんが仁神さんは麻雀そんなに好きそうに見えないけどと

 言われるので、そんなことないよ、仁神は好きだよと。

 自分はコロナ騒ぎが収まらないとやる気はないけどと

 話しました。

話は変わりますが、仁神から先日メールがあって、神保町

 古書店に行ったら昔のマッチのラベルが売られていた

 そうです、自分も持っているけど値段が付くのかしらと言って、

 写真を送ってくれました。

 さすが仁神物持ちがいいですね、自分が行った速研の合宿地

 のマッチ保存してたんだ。

 角間温泉は1年の夏合宿をきっかけに4度行きました、

 箱根高原ホテルは12年の冬合宿と16年前の再合宿、

 塩沢山荘は昭和41年の冬中大付属の合宿に松丸さん、

 和徳と一緒に仁神が参加した折のものですね。

吉見(6期)から電話がありました、

 和子間違いで別の和子さんに電話しようとしてうちにかけて

 きました、おかげで久しぶりに吉見と話ができました、

 元気にしているそうですが足腰が痛いと言っていました

 (そういえば泉妻さんも 佐賀田さん(3期)の腰がよくないと

 HPに書いてあったけど大丈夫なのかしらと心配されていました、

 まあ年相応によくないんでしょうが生活に不便があるほど

 ではないみたいですよと話したら安心されていました)。

 吉見は東京に娘さんがいて孫もいるので行きたいけど 

 コロナの佐久1号になると困るから行けないようなこと言って

 いました

 


 オオタカ、5か所でヒナ11羽誕生 

(5期生  I.T どった君  R2.6.6

 新宿御苑でもオオタカのヒナが1羽かえっていて近辺5か所で

 ヒナ11羽が誕生しました。

 一番初めは光が丘公園で3羽、もう3羽とも巣立ってバラバラに

 飛び回っています。

 次が石神井公園、こちらも3羽生まれましたが1羽が飛び始めに

 落ちてしまったみたいで2羽になってしまいました。

 井の頭公園でも3羽生まれ、巣のそばを元気に飛び回っています。

 善福寺川緑地で1羽、計10羽元気に育っています。

 井の頭公園では今年もカイツブリがたくさん生まれ、5か所の

 巣で20羽のヒナがかわいい姿を見せてくれています。

 キビタキやオオルリ等の夏鳥には山に行かなければなかなか

 会えませんが、コロナで巣ごもり中でも今年はオオタカや

 カイツブリのヒナが近くで楽しませてくれたので助かりました。

 ★★★★★ 届いたメールから ★★★★★

仁神(5期

「今年後半の撮影会が再開されました。

 今日は曇り空のなか秩父の美の山公園へアジサイの撮影です。

 コロナで総勢8人に絞ってバスに便乗です。

 その後ムクゲ自然園に回りましたが花は咲いてません。

 食事もコロナの為コンビニで買いバスの中。

 今年はこんな風になるのかな? 

 もうひとつの会も昨日の講評会から動き出しました。

 そちらは神代展が秋の計画に予定されていますが順調に

 いくか不安です。

 その時は又宜しく御願いします。」と。

(「山の上からのアジサイいいね、美の山は桜のころ行った、

 いいところだよね。

 バスでの撮影会もなかなか苦労が多そうだけど、みんな

 知り合いだろうからそんなに気を使わなくてもいいだろうから

 楽しめたかな。

 神代植物園で展覧会できたらいいね、みんなで行くのは

 難しいかもしれないけどうちらは行くよ。」と返信。)

石原(6期)

「おめでとう 石沢和子様 私と一日違いの誕生日の

 石沢さん 本日24時までは二人、72歳です。

 コロナ禍、土田さんは元気に外出されてる様子、石沢さんも

 同行ですか。

 収まりかけた東京も昨日は60人と気になる増え方で予断を

 許さない状況ですね。

 当方、宣言が解除されてからも外出意欲は削がれ、専ら

 家庭菜園に精出す毎日を送っています。

 幸いにも仁神さんもプランター栽培していますので親切に

 いろいろご指導いただき助かっています。

 一日も早いコロナの収束を願いつつ毎日を頑張り抜きましょう。」と。

 (「写メールありがとう。大根持った石原、なかなか似合って

 いるよ。

 そんなところで仁神の力を借りているんだ、いいね。

 和子とはだいたい一緒に出掛けているけど、ここのところは

 2対1くらいかな、自分は疲れていても家にいるより出かけた

 ほうがと外に行くけど、和子は疲れると出かけないから。

 ちょうどいま和子がお風呂に入っていてCDがかかっているん

 だけど、そのカバーが石原と和子のツーショットだった、

 箱根合宿のときの写真を内田が貼ってCDをくれた。

 懐かしい曲がかかっているよ。」と返信。)

この後和子がお礼の電話を入れたので久しぶりに

 石原と話しました。

 お互い元気な声が聞けて良かったです。

 石原
市川と話して土田さんが誘ってくれないとなかなか

 みんな集まれないなんて話したと言ってましたが、「夜の街」は

 なかなか行けそうもないのでいつになったら会えるん

 でしょうね。

 


 暗中模索の日々

 (14期生  R.Y 旧姓K  りつこさん R2.6.26

 あっという間に今年も半分過ぎようとしています。

 東京はまだまだ新規感染者が多いですね。

 今年は一体どういう年になるのか。

 会議数はそこそこ普通になってきましたが、まだほとんどが

 TV会議です。

 このTV会議システムというのは、システム部門の腕とやる気の

 差が如実に現れるんだなと思いました。

 音が非常に鮮明なところと全くダメなところがあります。

 しかもダメな部門はそれを改良しようという気が全くない! 

 この状態が永久に続くんじゃないからこれでいいでしょ、

 みたいなやる気のなさを感じます。

ところで、ホームページ上に掲載された新聞、読ませて

 頂きました。

 「同大学の女子学生数が、全生徒数のわずか一~二%に

 過ぎないことにもよるが、結婚後も大いに役立つ」 

 時の流れを感じますねぇ。

 私は文学部だったせいもあり、40%は女子でした。

 速研発足当時って、文学部はまだなかったんでしたっけ。

 それだったらその値でしょうね。

 私が在学中も、文学部以外は50人のうちに女子は多くて

 5人でしたから。そして結婚後も大いに役立つというこの一文。

 何をイメージして書かれたのかなと今さらながら思いました。

 普通の家庭生活の中では、速記というのは余り使いようが

 ないので。私はまさにこのとおりなんですが、果たして結婚後、

 速記を役に立てた女性って、いたのでしょうか? 

 興味深い文章でした。

 御紹介ありがとうございます。

(管理人から) ネットで調べてみました。

 文学部の設置は、1951年(昭和26年)でした。

 また、ちなみに今年の入学者の男女比は、

学部

男(%)

女(%)

57

43

経済

71

29

65

35

理工

78

22

46

54

総合政策

46

54

国際経営

59

41

国際情報

57

43

合計

62

38

 この数字を調べてみて、びっくり。

 管理人が在籍していたころは、文学部の春日町校舎を除き、

 女子学生なんてほとんど見かけることはないと言っても

 過言ではありませんでした。

 そんな中で、我がクラスは、法学部の女子学生のほとんどを

 集めてしまったような感じで、5人もいました。

 他のクラスからうらやましがれること、しきり。

 今頃思うのは、そんな彼女たちは今どうしているのだろうと・・・。

 


 オオタカの巣立ち

(5期生  I.T どった君  R2.6.20

 この前のお便りを書いた翌7日 光が丘公園に行ってみました、(

 ここもオオタカが毎年子育てをするところなんで気になって

 いましたが自粛要請でなかなか行けませんでした)ヒナが3羽

 いて白い産毛が空から降ってくるくらい白い毛が茶色に

 変わっていました、

 ここは石神井公園や井の頭公園より1週間くらい成長が早い

 ようでした。

 一昨日18日(木)行ったら3羽のヒナが巣から10メートルくらい

 離れたところで餌を取ったりしていました、巣立ったんです。

 善福寺川緑地のヒナはかえったのが遅くまだ白く見えて

 かわいいです。

 15日(月)石神井公園に行ったら3羽のオオタカのヒナが

 元気にしていました、2羽は巣の少し上に出ていました。

 この日はアオゲラのヒナに出会えました、巣穴から顔を出す

 しぐさがかわいかったです、写真を見てください。

 行ってみたらどうですかとメールを入れたら

 ●仁神(5期)から返信がありました。

 「行って見たいです。先週新宿御苑ではオオタカいるとか

 賑やかでした。

 でもとても撮れなさそうな高さでした。

 毎日庭の木の剪定やら盆栽の水やりと芽きりで終わります。

 エノモトチドリの後ここでウチョウランが咲き始めました。」

 (ウチョウランの写真が添付されていました)と。

(「庭仕事はやったらきりがないんだろうな、収穫があったり、

 花が咲いたり楽しいだろうけど。

 和子が写真を見て、きれいに咲くんだ、なんでうちはダメなん

 だろうとこぼしていたよ。

 けさ味噌汁を作っていて、長瀬(7期)が塩分が多いから味噌汁を

 飲まないなんて言ってたななんて話から、あいつは死ぬ前

 あちこち行けたからよかったななんて仁神と話したのを思い

 出していた。

 仁神は旅行がメインだったから調子悪いだろう、自分は

 近くの公園歩きでも結構鳥は見られるのでそんなに消耗して

 ない。

 石神井公園は仁神のところから近いんだから行ってみたら

 いいよ。

 アオゲラの巣はふるさと館の横の公園に入ってすぐ左の

 ところで1週間くらいはカメラマンがいるから見つけられる

 と思うよ。

 新宿御苑は行ったんだ。」と返信。)

その前に●市川(6期)からメールが届きました

「歳時記有難うがざいます。

 自粛で閉じこもっている間に鳥たちは自然の中で日々成長

 してるんですね 土田さんも元気で外出してる様子安心しました。

 こちらは時刻表で遊んでいます。

 先日読んだ鉄道エッセイの中に阿川弘之が隣同士の駅名を

 つなげると人名になるとあったので私もさがしてみました。

 Jr だけでも30以上ありました。

 たとえば加納清武・重岡宗太郎・国分隼人・上岡直美

 (日豊本線)吉見福江・萩玉枝(山陰)山瀬学(徳島)丸岡春江

 (北陸)金野千代(飯田)茂木さんの地元小海線にも光岡美里

 (乙女でも)高岩八千穂があります。

 東日本は勝田佐和(常磐線)飯山蓮(飯山線)などありますが

 西日本に多いようです。 

 また単独では個人的に美人三姉妹と呼んでいた井川さくら

 (奥羽)・近江舞子(湖西)・吉川美南(武蔵野)のほかに

 美作千代(姫新線)という粋ないとこもいました。

 もうしばらくは地図と時刻表で旅をします。

 再会楽しみにしています。」と。

(「メールありがとう。時刻表、最近は見ないけど面白いよね、

 「隣同士の駅名をつなげると人名になる」という話は初めて

 聞いたけどたくさんあるんだ、「美人三姉妹と呼んでいた井川さくら

 (奥羽)・近江舞子(湖西)・吉川美南(武蔵野)のほかに

 美作千代(姫新線)という粋ないとこもいました。」

 を読んでほほえんでいる市川の顔が浮かんできたよ。

 元気でね。」と返信。

続いて●市川からもう1

「私はここ2・3日の暑さにバテぎみですが先日東浦和の

 見沼通船堀跡を歩いてきました。

 青空と緑はいい気持ちです。

 ただお互いに体と相談して無理はしないよう気を付けましょう 。」と。

(「「東浦和の見沼通船堀跡」、2,3回行ったことある、

 けっこう広いところでチョウゲンボウに出会ったこともある、

 今年の冬だったかベニマシコにも出会えた、いいところだよね。

 鉄路があって、もらった写真にあるような電車が走っていた。」

 と返信。

日本でもやっとプロ野球が無観客で開幕しましたが

 (市川はやっと中日の応援ができるね)、ニュージーランドでは

 満員の観客が入ってスーパーラグビーが始まりました。

 ニュージーランドは島国で人口は500万と有利な条件に

恵まれているとはいえずいぶん差がありますね。

 


 オオタカ4か所で追っかけ

 (5期生  I.T どった君  R2.6.6

  緊急事態宣言が解除されました、さあ飲みに行こうか

 という気分にはなりませんが、「自粛警察」がなくなるのは

 いいことですね。

 若者たちが夜の歓楽街に繰り出したくなる気持ちもわからない

 ではないですが、自己責任では済まない話ですから我慢して

 ほしいですね。

 先日新宿御苑に入れるようになったので早速行ってきました、

 4月にオオタカの交尾を目撃してもうそろそろヒナがかえる

 ころかと期待して行ったのですが、残念ながらダメだったようです、

 もう1回巣作りをしているようですがどうなりますか。石神井公園

 にも久しぶりに行ってきました。

 ここでは5年連続オオタカが子育てをしています。

 ただ去年はヒナがハクビシンに襲われたそうで全滅してしまい

 ました。

 今年はいまのところ順調で真っ白いヒナが3羽並んでいるのが

 見られました。

 3回見に行きましたが順調に育っているようです。

井の頭公園でも白いヒナが見られました。

 2年前にもかえったそうですがすぐダメになってしまったようで

 自分は井の頭公園でヒナを見るのは初めてです、3羽いる

 そうですが、2羽しか見えません。

 善福寺川緑地でも4年連続子育てをしています。

 去年はオスがカラスに襲われて亡くなったそうで、ヒナが3羽

 大きくなったのですがみんなダメになってしまったみたいです。

 今年は新しいオスを見つけたせいで例年より少し遅くいま

 2羽生まれているそうですが巣から顔を見せてくれずまだ
 
 かわいいヒナの顔は見えません。

 アオバズクなんかもこの時期子育てをするのですが、家から

 遠くて見には行けません、オオタカは近いところで子育てを

 してくれているので楽しませてもらっています。

 ただ高いところにいるので撮ろうとすると姿勢が悪くなるので

 気をつけないと腰を痛めます。

そういえば管理人さんも治療に通っているようでしたが

 よくなりましたか。

 家から1分のところにある公園で生まれたカルガモの

 ヒナ13羽も1羽が側溝に落ちて亡くなってしまったのを

 除いて12羽無事に育っていますが、大きくなりあまり

 かわいくないのでギャラリーが減ってきています。

 見始めたころ

布施(5期)からメールが入りました。

「先日は、ありがとうございました。

 カルガモの子、12羽しか見えないと心配していたが側溝に

 落ちたとは。

 ところで、昨日4時過ぎに和子さんに似た人を蚕糸の森で

 見かけました。

 女性に間違えて声を掛けるのもと思い、土田がそばにいないか

 探しましたがいないのでそのままにしました。

 和子さんだったのかな?」と。

(「きのうは井の頭公園に行って4時過ぎにバスで帰って

 きて、自分はオオゼキに買い物に行って和子はカルガモを

 見に行ったからたぶんそうだろう。

 自分も買い物の後カルガモ見に行ったけど布施はわから
 
 なかった、もう帰った後だったんだろうな。

 髪の毛が白い人がいると布施に似ていると思うけど、マスクを

 しているからみんなそんな風に見える。

 和子が「先輩から和子さんなんて言われるとこそばゆいから

 石澤でいいのに」って言ってたよ。」と返信。)

 5月31

成毛10期)からメールが届きました。

「お早うございますm(__)m 早朝散歩と朝御飯が終わり

 メールします! 

 昨日山梨県の乾徳山(2031㍍)に古来七十稀なりで初めて

 トレッキングし、三浦国際マラソンハーフで途中挫折して

 以来の足の痛みを経験し帰りに雷雨で地面が濡れ滑り

 転倒し左足に擦過傷、つくづく杖がなかったこと(皆持参)

 を反省、でも途中ワラビが沢山取れて大々満足」と。

(「メールありがとう、元気そうで何よりといいたいところ

 だけど乾徳山登山大変だったみたいだね、成毛も70

 なったか、19歳くらいから知っているんだから長い付き

 合いだ、和子が70はいろいろある年だから気をつけない

とと言っているよ。」と返信。)

5月30日が速研の創立記念日ですか、平成4年の

 6月「30周年記念会」が田仲笹野11期)の尽力で

 開催されました、「速研の昔のこと」の平成4年のコーナーに

 写真付きで載っていますのでご覧ください。

 平成14年には黒山鉱泉でOB会が開かれましたが、

 佐賀田さん
(3期)は創立40周年ということで2、3期生を

 集められたと話しておられました、そのせいで3期生の

 方々がたくさん集まってくださいました、「各種お知らせ」の

一番最初に載っていますのでご覧ください。

 


 コロナにめげずヒナ続々誕生

 (5期生  I.T どった君  R2.5.21

 コウモリ由来のコロナウイルスで人間社会はとんでも

 ないことになっていますが、そんなことには関係なく

 鳥の世界ではヒナが続々誕生しています。

 井の頭公園では初の誕生らしいですが、カワウのヒナが

 生まれました。

 毎年カイツブリのヒナもたくさんかえっているのですが、

 今年は自粛でなかなか行けませんでした。

 この間行ったらヒナが2羽生まれていました。

 そのほか巣が4つほどあるので続々生まれるでしょう。

 昨日善福寺公園に行ったらバンのヒナに出会えました、

 残念ながら1羽しかいないみたいでした。

 家から歩いて1分で行ける公園でここ2年連続カルガモの

 ヒナが生まれているので、今年も生まれてくれたらいい

 のにと自粛中でもあるので毎朝気にして見ていたのですが、

 15日(金)突然13羽のヒナが池に登場しました。

 家が近いので布施(5期)に知らせたら毎日見に行ってる

 よとのことでした。

 昨20日1羽が側溝に落ちて亡くなってしまったそうですが、

 今日現在12羽健在です。

 カルガモのヒナはほかに善福寺川で5羽、善福寺公園の

 上池で6羽、下池で4羽見つけました。

 ★★★★★ 届いたメールから ★★★★★

小川5期)からハイク仲間にメール

「さて皆さんご無事でしょうか? 挨拶文としてではなく、

 ほんとに無事を確かめる状況となってしまって、こんな

 ことが現実となって起こってしまうとはね。

 仁神さん心配だったね、陰性で良かった。

 やっと感染者数の減少が見られるようになったものの、

 薬なり、ワクチンが開発されなければ、ウイルスは減少

 しないだろうから、対策を怠らずに共生していかなければ

 ならないということか。

 自分は今、通勤電車に不安を感じつつも、週3日の勤務を

 続けています。

 神奈川の弓道場は、3月から8月末まで休館となり、稽古が

 できないのが何ともストレスとなっていますが。

 楽しみにもしていた新緑のハイキングは今年は諦めざるを

 得ませんね。

 秋に行けることを祈りましょう。

 ところで、NHKの朝ドラは見てますか? 

 今回は「古関裕而」が主人公で、おもしろく見ています。

 耳になじんでいる多くの曲が彼の作曲だったのを改めて

 知ったわけですが、校歌、応援歌も数多く、大学応援歌

 では早稲田の「紺碧の空」が有名ですが、我が中央大学の

 応援歌「ああ中央の若き日に」も彼の作曲でしたね。

 また集まって一緒に応援歌を歌う機会が訪れればいいなと

 そんなことを考える今日この頃です。と。

(「メールありがとう。小川は週3日働いているんだ、

 通勤もして。

 前に書いたことあるけど新宿御苑の帰り夕方になってしまい
 
 地下鉄が混んでいて他人の顔がそばにあって恐怖感を感じた

 ことがあり、普通に通勤している人は大変だろうなと

 思ったことがある。

 今回の事態では家族のため、社会の為働いている人間が

 たくさんいるんだということを思い知らされました、

 ほんとに頭が下がります。

 朝ドラは見てないけど古関裕而が主人公というのは聞いて

 いてNHKで古関裕而の歌の特集をやった時は聞いた、

 残念ながら中大の応援歌はやらなかったな、

 応援歌ね、知ってるかと思ってユーチュウブで聞いてみた、

 ちから! ちから! は歌ったね、野球の応援に行った

 ときよく歌った。

 秋のハイクは行きたいね。」と返信。)

小川のメールに対する

殿下(同)のメール

「小川さん メールありがとうございます。

 コロナは治療薬とワクチンが開発されなければ、第2波、

 第3波が起こるのは間違いないと思います。

 しばらくはうがい、手洗い、マスクは手放せないですね。

 私も、ダンスは出来ないし、ジムは休業していて体を動か

 せないので、最近は家内とディスカバー近所で自転車も

 使ってウォーキングを楽しんでいます。

 玉川上水や狭山丘陵が近いので、昭島や拝島近辺を歩いて

 います。

 東京の名湧水57選にある、武蔵村山市の「滝の入不動尊」、

 昭島市の「龍津寺」「諏訪神社」を初めて歩いて、

 すがすがしい気分を味わっています。

 野山北六道山公園のハイキングコースや狭山湖も久し振りに

 行きましたが道路が整備されていて気持ちよかったです。

 多摩川と秋川の合流地点にある昭和用水堰の先にある福生市

 側の公園は去年の台風19号の洪水で閉鎖されていましたが、

 昭島側の水鳥公園までは歩いて行けました。

 奥多摩の山並みを見ながら新緑の木陰で休憩していると心が

 洗われる思いです。

 私の勤めている学習館は、併設の図書館は休業していますが、

 市の出張所が入っていて、住民票や市税等の支払い窓口が

 あるので夕方5時まではオープンしています。

 今は施設の貸し出しをしていないので私の仕事は暇です。

 交代勤務なので毎回午前か午後のどちらか半日だけ週に2回か

 3回働いています。」と。

(「殿下はいい環境で生活しているね、ちょっと動けば

 ハイキングコースなんだ、狭山湖は2月コロナ騒ぎの前に

 冬鳥を見に行った、いつ行ってもいいところだよね。

 昭島の水鳥公園は今年の1月行った、探鳥地で大昔行った

 ことがあって12月の探鳥会で紹介されていたので行って

 みたけど台風の影響で川幅が広がってモズくらいしか

 見えなかったけど、鳥が少なかったことを除けばいい

 ところだった。」と返信。

●市川(6期)

「ここ3か月ちかく蟄居の状態です。近くのスーパーと

 江戸川土手くらいしか歩いていません、せいぜい行動範囲

 2~3㎞です(小動物より狭いです)

 でも季節は確実に進んでいます、水田にも水が張られて

 花も桜から菜の花・菖蒲・つつじと色をかえています。

 旅はテレビと今までは読んだ本と時刻表で空想(妄想)

 ぶらぶら歩きをしています。

 はやく駅の匂いのするリアル旅と皆さんに会いたいです。

 それまで元気でボケないで頑張ります。」と。

(「メールありがとう。元気そうでよかった。

 市川は心臓も気をつけないといけないから大変だ、

 うまく体を動かしながら頑張って。」と返信。)

 そのほか恵子さん(5期)、石原(6期)、フランス

 在住の井坂13期)から 元気です とメールが届いて

 います。

 


 仁神(5期)がコロナに? 

(5期生  I.T どった君  R2.5.4

 さっき仁神からメールが入って表題が「PCR」となって

 いたのでどっきり、長文とあるので焦って一番最後を

 見ました、「陰性」とあってほっとしました。

 仁神は現在はあまり外に出てないだろうからコロナに

 かかることはないと思いましたが、ちょっとどっきり

 しました。

仁神

「長文なのでその一を送付します。その二は作成中 

 そうPCR検査の事です。

 行って来ました。

 何はともあれ一度見ておくかそんな分けないか!? 

 PCR検査をしたのです。

 実は4月27日に風邪の様な違和感がありヤバイいつもの

 かと疑いながら測ったら37.5℃でした。

 一番危険ゾーン。

 夜には少し上がり38度に 次の日(28日)は下がったり

 上がったり、夜は再び388まで上がる。

 新型コロナの症状は発熱、喉痛、呼吸が荒く、胸が痛く

 なるだがこれらは全く症状無し。

 世の中すでに長期休みになり、かかりつけのクリニックは

 横浜で遠い。

 発熱だとやたらすんなり診て貰えない! 

 手元の解熱剤と残っていたタミフルを服用して対応する

 だけです。

 インフルエンザなら少しは効果あるか? 

 しかし素人判断です。

 これでは家族をはじめ皆んな困ると発熱外来センターに

 行くと決心しました。

 国の指示通りに 帰国者接触者相談センターに電話して

 近くの保健所を紹介してもらう。

 上井草保健所は直ぐに繋がりました。

 ありがたい。

 担当者が事細かに症状を聞き、さらに生活行動範囲の確認

 です。

 毎日自宅と庭の出入りのみ。

 15分程かかりました、結論予想は新型コロナ感染の疑い

 低いとなりましたが念のためPCR検査の予約をお願い。

 保健所で統括して手配となります。

翌日保健所から電話があり河北総合病院で5月1日10

 の予約がとれました。

 29日、37度から38度、食事が美味しくなく腹痛で四苦八苦。

 夜は二時間事にトイレに駆け込む。

 どうにも差し込む腹痛で起こされる。

 30日、手持ちの薬が切れたので薬局でバファリンとビオ

 フェルミンを購入する。

 熱は下がりぎみの37度前半を推移。

 5月1日、朝361分車で向かう。

 病院本館横の救急受付窓口を目指します。

 受付手前で職員に呼び止められ名前の確認です。

 窓口まで進んで待つこと3分、誘導担当者に付いて建物横の

 道路を30メートル歩いて裏口から入りました。

 元リハビリ室を急遽改修した部屋は透明なビニールが

 小部屋の様に仕切られていた。

 異様な雰囲気、テレビで見るまま。

 看護士、医者2、検査士の4人がいました。

 全員が所謂完全防護、マスク、フェイスフィールド、

 二重の手袋。

 取り敢えず問診票に記入して待つこと10分です。

 ドクターとビニール越しの症状説明。

 ドクターは手袋を付けてパソコン入力が大変。

 お互いマスク着けての会話となります。

 その二

 ここで又症状の説明となります。

 暫く待っていると名前を呼ばれていよいよ検査です。

 ビニールで仕切られた隅のコーナーに入ります。

 検査技師とやはりビニール越しで対面、右、左続けて

 行いますので腰を引かないように注意を受ける。

 最初はくしゃみを我慢している程度でしたが綿棒を

 奥へ奥へと突っ込む。

 痛いと感じても更に押し当てる 凡そ30秒かな、

 終了です。

 テレビで見る鼻の中に入れてこちょこちょでは絶対

 採取出来ないと思います。

 ドライブ方式は信用できない。

検査結果は二三日後に保健所から電話が来ます。

 自宅待機のまま不要不急 じっと電話待ちの毎日でした。

 5月3日に腹痛も完全に治癒になりました。

 5月4日の午後4時55分あきらめていた電話がなりました。

 陰性結果でした。

 久し振りの緊張感のある毎日を続けて体重も三キロ減。

 今日の都内の感染者にならずにすみました。

 くれぐれも気を付けて下さい。

 発熱顛末を送りました。」

 ★★★★★ 届いたメールから ★★★★★

小俣さん(3期)

「新緑がさわやかな季節になりましたが、コロナの

 影響で日々の生活が落ち着きませんね。

 スポーツ行事はほとんどが中止や延期となっています。

 特に気になっているのが駅伝関係です。

 6月に予定の全日本、10月の箱根駅伝の予選会はどう

 なるか不透明で心配です。

 今年は新入生を含め10キロを28分台で走る選手が続出

 していて、箱根本選でもシード権が確実と前評判は

 いいので緊急事態宣言が早く解除されることを祈る

 ばかりです。」と。

(「メールありがとうございます。

 陸上は自粛中も練習はできるでしょうから、秋の予選は

 どうにかなるんではないでしょうか、団体競技は一緒の

 練習もままならないので大変みたいです。

 自粛中もランニングはOKということでたまに走って

 います、この年でランニングがどうにかできるのも

 小俣さんに勧めていただいたおかげと感謝しています。」

 と返信。)

高島(9期)

 キンランの写真を送ったので「「キンラン」つな

 がりで。

 すぐ近くの家にある「キングサリ」が咲き始めました。

 まだ、房が短いけれど、毎年咲くのを楽しみにして

 るのよ。」と。

(「メールありがとう。「キングサリ」ネットで見て

 みた。

 見たことはあると思うけど、今度気をつけて探してみるよ。

 いま家の木にウグイスが来て鳴いていた、和子と

 双眼鏡で探したけどすぐ飛んで行ってしまった。」

 と返信。)

(管理人) 管理人の住む団地に咲くキングサリ

       (2018年のもの) 

       今年は、まだツボミです。

 


 本格的に用字例始動です。

14期生  R.Y 旧姓K  りつこさん R2.4.30

 用字例について興味を持っていただき、ありがとう

 ございます。

 高岡さんのメールも拝読させていただきました。

 各新聞社にも用字例がおありとのこと。

 私の担当部門にも、また個別用字例もあります。

 高岡さんからご質問のあった件ですが、そうなんです。

 名詞形と動詞形で送り仮名が違ってきます。

 例えば「受入れ」→「受け入れる」「怪しい」と

 「妖しい」等書き分けになります。

 わかりやすいのはいいのですが、「固い」「硬い」

 「堅い」となると、書き分けの基準がよくわかりません。

 また  「切離し」「切取り」ですが、「切り貼り」

 なんです。

 もうイイカゲンニシテヨ! と叫びたくなります。

 難しい漢字も使うようになりました。

 「乾坤一擲」「蔑む」「霜焼け」「僅か」「さげすむ」

 とか「わずか」とか、新聞でも漢字でしょうか? 

 読めない人もいるのでは? 

 また、新用字例では漢字から平仮名になったものも

 あります。

 「潜り営業」→「もぐり営業」、「名乗る」→「名のる」、

 「見出す」→「見いだす」等 4月1日以降からは

 新用字例を中心に。

 でもクライアントごとの用字例のほうをさらに優先に。

 頭がこんがらがりそうです。

 しかも今は全てテレビ会議。

 この音声の悪いこと。

 (音声がブツ切れです)

 日本の技術はまだまだなんだなぁと痛感させられます。

 りつ子

(管理人) ちなみに、現在は 「打ち勝つ」と

 「打ち克つ」は使い分けているのでしょうか? 

 律子さんからのメール

「「うちかつ」は「打ち勝つ」onlyです。

 なぜなら「克つ」は、いまだに用いられないからです。」

 と。

管理人から返信メール

ご返事ありがとう。

 やっぱり、まだ「打ち勝つ」のままですか。

 管理人が個人的に使う時は、その意味の場合は必ず

 「打ち克つ」を使いますが・・・。

 学生の頃からずっと50年以上変わっていないという

 わけ。

 ありがとうございました。

 


 きのうの三日月と金星 

(5期生  I.T どった君  R2.4.27

 きのうの夕方は天気が悪く星は見えないかと思い

 ましたが、7時ころ外に出てみました。

 何とか三日月と金星が見えました、すぐ見えなく

 なってしまいましたが。写真を撮ってみんなに送った

 ところ

 岡田(7期)からメールが届きました。

「幻想的な芸術作品のような画像、有り難うござい

 ました。

 スマホの待受画面にしたいような絵ですが、残念ながら

 こういうのをどこかに移動させるといった現代人なら

 誰でも知ってそうな技術がありません。

 月と金星が今日明日見えるというメールをいただいた

 とき最初に思ったのは、最近、昼も夜も、空を見上げる

 といった動作をしてないなということでした。

 生活のなかに、あるいは胸のなかに、夢を持って暮ら

 してないせいかなと、ちょっと反省したいような、

 悲しいような気分でした。

 最近YouTubeでよく聞く歌に緑咲 香澄という「歌手」が

 歌う「さすらいの歌」(北原白秋作詞 中山晋平作曲)

 いうのがあって、その中の「西は夕焼け東は夜明け」と

 いった風景は、ロシアの大平原でもなければ目にでき

 ないのかなと思ってましたが、人麻呂がすでに「ひんがし

 の野にかぎろいの立つ見えて かえりみすれば月かたぶきぬ」

 と歌ってたのを思い出して、日本でもそういうのが見える

 場所があるんだと、ちょっと嬉しくなりました。」と。

(「メールありがとう。ずいぶんほめてもらって

 こそばゆいけど、ギリギリ見えて撮った写真で喜んで

 もらえてよかった。

 うちは月を見るのが好きでいつも見ているよ。

 大昔「月立つ」から「ついたち」になったと聞いて

 日本語はすごいなと思ったことがある。

 「ひんがしの野にかぎろいの立つ見えて かえりみすれば

 月かたぶきぬ」いい歌だよね、大昔NHKの講座で万葉集を

 勉強したとき解説を聞いて大きな歌なんだと思った

 記憶がある。」と返信。)

 ★★★★★ 以前に届いたメールから ★★★★★

仁神(5期)

「もういい加減限界にきた自宅待機の生活。

 幸い盆栽と毎日付き合っているのでやることはあるが。

 4月は植物が一斉に芽吹き、欅、楓、モミジ等の芽

 つみで時間があっという間に経ってしまう。

 ところでエノモトチドリは開花しましたか? 

 我が家では今週中には開花しそうです。」と。

(「元気そうでよかった、仁神は家でもやることが

 あるから大丈夫だろうとは思っていた、ただ最近

 読んでるブログに書いてあったけど家に閉じこもって

 いるのはよくないそうだ、お日様を浴びてビタミンD

 を取るのがコロナ対策にもなるそうだよ、

 仁神は庭仕事しているんだから大丈夫だろうけど。

 いいなエノモトチドリ咲いたんだ、うちは今年も

 駄目だった、何か芽が出てきたかと思ったけど結局

 ダメで1ヶ月前くらいに根っこを確認したけど残念

 ながら何もなかった、和子は結構気にして水をやって

 いたんでがっかりしてるよ。」と返信。)

●高島(9期)

「いつもお便りと写真をありがとうございます。

 1週間ほど前、気晴らしに越辺川(おっぺがわ)の

 土手へ、宮内と散歩に行ってきました。

 桜と菜の花が咲き、鶯が何回も声を聞かせてくれ

 ました。

 今は家のベランダに鳩が営巣しようと、しつこく

 やって来ます。

 宮内があれこれ防御策を講じてくれてはいるのですが

 敵はガードの試作はともかく、レプリカのヘビなど、

 屁とも思っていません。

 去年までは効いていたと思ったのになぁ。

 私は音訳の仕事が来て、幸い家でできる仕事で

 よかったです。

 ではまた。」と

(「元気そうで何より。宮内のところのベランダに

 鳩が巣をかけようとしてるらしいよと 和子に言ったら、

 どんな巣なのか教えてと言っていた、撃退しようと

 してるらしいから無理だなと言っといた。

 越辺川(おっぺがわ)というのは面白い名前だね、

 ネットで見ると黒山三滝を水源にするらしいね、

 もう20年近く前にみんなで行ったね、田仲も元気だった。

 前に白鳥が来るとメールもらったことあるけど近いの

 かないいところだね。」と返信。)

成毛10期)

「今日も新コロナ感染にに万全を期しているが危険

 病院だと妻からの勧めでやめた人もいる! 

 危険と隣り合わせの経験から返って使命感一杯」と。

(「成毛はどうしているかと思っていたけど、

 頑張っているんだえらいね。

 ほんとに医療従事者の皆さんには頭が下がるよ。

 HPに高島のメールを載せようと思って成毛が49年会で

 お祝いされたと言っていたから写真でもあったら

 載せようかと思ったけど写真はなかった。

 よかったらこのメールHPに載せようか。」と返信。

「病院は新コロナ患者受け入れ病院となっている

 ので壁一つ隔てて新コロナ患者を医者と看護師が

 毎日診察している! 

 万全を期しているがいつウイルスが侵入しても

 おかしくないので帰ったら即風呂に入り食事は

 おかず等別皿でテーブルも上からビニールシートで

 仕切り当分はバイ菌扱い、この戦場はいつまで

 続くのか先は見えない」と。

(「それはそれは、新コロナ患者受け入れ病院に

 なっているんだ。

 3月末に手術から2年のCT検査で河北病院に

 行ったらテントが張られていた、翌週検査結果を

 聞きに行く予定だったけど先生から電話が来て、

 特に問題がないから電話で済ませたいという
 
 話だった、ほんとに医療従事者は大変だ。

 家でも半隔離状態か、気が張っている間はいい

 だろうけどほんとに気をつけて。」と返信。)

「了解です!まあ~本来いい加減で無神経な性格

 だからこのような状況でも深刻にならないかも」と。

管理人さんへ

「我が家の下の花壇で「黄色いチューリップ」が

 咲き始めました。」とあって写真が載っている

 のですが、下向きに見えるのですがこれでいい

 のですか。

(管理人から)

チューリップの写真ですが、管理人のPCで見ると

 正常です。

 が、管理人のスマホで見ると、チューリップが

 逆さまに咲いています。

 どうしてなんでしょう? と言うことで、修正に

 挑戦してみました。

 今度は“だいじょうぶ”でしょうか? 

 ご覧ください。

越辺川(おっぺがわ)の名前:

 管理人の親戚が越辺川のすぐ近くにあり、車で

 何回も渡って気にはなっていましたので、今回、

 調べてみました。

 3つの説がある。

 1つ目は、「越生(おごせ)の辺りを流れる川」から

 来ているという説。

 2つ目は、「アイヌ語」から、「お」は「持つ」と

 いう意味で「豊か」とか「たくさん」という意味も

 持っている。

 「ぺ」は「川」を意味する。

 これからすると「豊かな川」というのが越辺川の

 本来の意味という説。

 3つ目は、昔、朝鮮民族が移住してきた地(高麗

 神社等々)が近いことから、朝鮮の、古代朝鮮語の

 「おっぺ」=「布」を意味した「布のような川」

 からきているとも。

 (ご参考まで)

 


 今日の月と金星 

(5期生  I.T どった君  R2.4.25

 写真はきょうの2日月(下段の写真)と上段の

 写真の)上のほうに見えるのは金星です、

 ちょっとひどい写真ですが。

 あさってはかなり接近すると思いますが、天気

 悪そうなので明日見てみてください。

 8時ころ西の空を見れば見えると思いますので。

 


 ご無沙汰してます 

12期生 S.T 新潟日報君 R2.4.22

 佐賀田さん お元気ですか。

 ちょっと興味あるつぶやきが載っていたので書いて

 みました。 

 添付しました。

 四葉のグループホームにいた義母が先月94歳で

 なくなり、高島平とは若干縁遠くなりました。

 かみさんも月に何度か上京していたのが、その必要なく

 なりほっとしているというか、ある意味張り合いが

 なくなったというか。

 今度は息抜きに東京の知り合いのところへ行こうと

 していた矢先、この騒ぎでまさに不完全燃焼みたいな

 様子です。

 私は相変わらず身も心も余裕ない毎日。

 午前8時ころ家を午後7時前後に宅。

 規則正しく雑務に追われてます。新潟・高岡

  (以下は、添付されてきた文章です)

 新聞の用字例-新聞表記にも決まりがある

 用字例大改訂!

 だそうですね。

 懐かしの「用字例」の話題に便乗して一言。

 私が38年余り身を置いた新聞業界も、とりわけ編集

 部門の人間に必携なのが「記者ハンドブック(新聞

 用字用語集)」、いわば新聞社の用字例です。

 地方紙は共同通信社(地方紙による社団法人組織)が

 編集したものを使い、中央紙は各社独自のものを

 持っています。

 (独自とはいっても、もとになるのは「常用漢字表と

 音訓表」で、新聞協会が一応の目安として出している

 「用字用語集」を参考にしています。

 それは共同通信も同じ)。

 用字用語とあるように、どの漢字を使うかはもちろん、

 記事の書き方、言葉の使い方(統一用語や禁止語句、

 誤りやすい使用例など)まで、記事を書くときの約束事

 がぎっしり詰まっています。

 りつ子さんお悩みの「漢字の使い分け」に限って言い

 ますとこれは昔から当然やっています。

 「つくる」は、10年ほど前に常用漢字表が改められて

 「創」を「つくる」の読みで用いてもよいということに

 なり、「かこく」は「過酷・苛酷」二通りの書き方が

 できるようになったので、ちょっと厄介ですね。

 あやしい(怪・妖)、あと(跡・痕)、おそれる(恐・畏)

 なども、「妖」「痕」「畏」が常用漢字になったり、その

 読みが加わったりしたことで、新聞記事では「使い分け」が

 可能になったというか、面倒になったというか。

 「あやしい」は使い分けが割と簡単かもしれませんが、

 「あと」や「おそれる」はちょっと面倒かな。

 「使い分け(統一)」では、「修業・修行」「談議・談義」

 「成育・生育」「特徴・特長」などはその意味と、用いる

 ときの状況(対象)によって、どちらかを用います。

 「支度・仕度」「交代・交替」「実情・実状」などは

 前者を使います。

 「用字例」ではどうなっていますか? 

 ほかに「漢字表記にせずひらがなで書く」とか「別の言葉で

 言い換える」とか「読みを付けて使う」とか、その漢字や

 言葉の浸透度というか使われ方といったことをもとにした

 表記方法が決められています。

 以上、例を示してもっと詳しく説明することもできますが、

 長くなるのでこの辺でやめておきます。

 ただ、そんな裏側? を知って新聞を見ると、また面白い

 かもしれませんよ。

 ところで、りつ子さんによれば、(用字例では)「受入れ」

 「明渡し」だそうですが、それらが動詞になっても

 「受入れる」「明渡す」とするのだろうか。

 こういった送り仮名の決まりも記者ハンドブックでは

 厳格に定められています。

 たとえば-いや、ほんとにきりがなくなる。

 今度こそやめます。(たかおか)

 


 緊急事態宣言発令 

(5期生  I.T どった君  R2.4.8

  医療現場は大変で遅すぎるという声もありまし

 たが、市民生活を守りつつギリギリの選択だったん

 だろうと思います。

 武漢をはじめ全世界で行われている都市封鎖、それを

 やらずにコロナを押さえられたら立派なものですね。

 2月のクルーズ船の頃から日本は世界からたたかれ、

 次は日本が危ないと言われていましたが、どうにか

 持ちこたえました。

 検査数が少ないからじゃないかと疑われましたが、

 死者数が急激にふえることはありませんでした。

 3月末から急激に患者数が増えていますが、3月は

 若者たちは別れの季節なんでいろんな集まりが多く、

 その影響もあるんではないでしょうか。

 密閉・密集・密接の「3密」を避けてくださいという

 呼びかけはわかりやすいですね、こんな対応が

 できているのは日本だけみたいです。

 それを解説してくれているブログがあるので読んで

 みてください。

日本の戦略を一言で言えば、「クラスター潰し」

 という、日本が世界で唯一採用している取り組み

 である。

 新型コロナウイルスの感染連鎖が起きている可能性が

 ある集団に注目し、限りある検査キットを集中して

 投入して、市中感染となりうる芽を未然に摘み取ろう

 というものである。

 政府は225日に新型コロナウイルス対策本部に

 クラスター対策班を設置し、感染症の専門家ら

 約30人を配置したが、これを率いるのは押谷仁

 東北大学教授と西浦博北海道大学教授である。

 押谷氏は、WHOへ出向中にSARS封じ込めの最前線で

 陣頭指揮を執るという経験を有する日本の感染症

 封じ込め対策立案の第1人者である。

 その押谷氏が採用した基本方針が「社会・経済機能

 への影響を最小限にしながら、感染拡大の抑制効果を

 最大限にする」ことであり、対策の最大の目標は

 「発生の端緒を捉え早期に対策を講じることで、

 感染拡大の速度を抑制し、可能な限り重症者の発生と

 死亡者数を減らす」ことである。 

 具体的には、医師の届出等から集団発生を早期に

 把握し、積極的な疫学調査を実施し感染源等を

 特定することで、都道府県と連携しながら感染拡大

 防止対策(外出や大規模イベントの自粛要請など)を

 ピンポイントで実施していくというものである。

 この対策を支えるのは、疫学解析や数理モデル解析を

 用いて地域の流行状況をリアルタイムで把握する作業を

 取り仕切る西浦氏である。

西浦氏の専門は「感染症数理モデルを利用した流行

 データの分析」であり、この分野で世界トップレベル

 の能力を有することは専門家の間で周知の事実である。

 押谷・西浦両氏を始めとするクラスター対策班の

 おかげで、日本はクラスターが次のクラスターを

 生み出す連鎖を断ち切り、メガクラスター(非常に

 大規模なクラスター)の発生を食い止めることに

 概ね成功している。

 日本が得意としている職人気質が新型コロナウイルス

 対策でも発揮されているのである」
「日本が得意と

 している職人気質が新型コロナウイルス対策でも

 発揮されている」との指摘はうれしくなりますね、

 「接触8割減」で抑え込めるとの見立てなんで

 頑張りましょう、ただ自分のところはほとんど人との

 接触がないのであまり役には立ちません。

散歩やジョギングはOKとのことなんで糖尿病や

 予備軍の人は出歩きましょう。

 自分は週に56回は出かけていたので生活スタイルを

 変えなければならないのが面倒です、特にお昼は

 お弁当を持って行ってたので、家で昼食を用意

 しなければいけないのが大変です。

 皆さんはいかがお過ごしですか。この文章を書く

 のに全く「用事例」は気にしていません、

 もっともほとんど忘れていますが。

いまだにりつ子さん14期)は用事例に悩ま

 されているんですね…。

きょうはスーパームーンです、きれいな大きな月が

 見えますよ。

 これから毎日少しずつ月が欠けていきます、今まで

 あまり興味がなかった人も夕方から夜にかけて

 見てみたらいかが ですか、けっこう東京でも

 きれいに見えますよ。

★★★★★ 届いたメールから ★★★★★

 ●仁神5期)

 「予定されてました5月の写真展は中止と

 なりました。

 3月、4月と会場が休館となっており、コロナの

 状況も不明で開催が危ぶまれますので今年は中止と

 なりました。

 来年の予約をしてありますので5月に銀座富士

 フオトギャラリーで開催いたします。

 宜しくお願いします。」

(「大変だね、せっかく用意したのに。

 昨日あたり和子が仁神さんの写真展大丈夫かしら

 なんて話していた、来年は大丈夫だろうけど1年は

 長いね。」と返信。)

 ●吉見(6期)

 「あけまして・・・・も言えず・・・・・・・ 

 今日になってしまいました。

 失礼しましたたくさんのメール有難うございます。

 元気でやっていますよ~ 

 でも 2月には珍しく風邪をひいてしまい、

 なかなか治らないので、落ち込んでいました。

 今学校がお休みなので、暇つぶしに 週一で

 長野市まで新幹線で行っています 

 大変な世の中になってきましたね

 佐久はまだ感染者が出ていないと言っていますが

 どうなんでしょう?? 

 
みなさん、わたしも含めて、そこそこのお歳なので

 くれぐれも気をつけてくださいね 」

(「メールは今年初めてか?、

 去年の10月だったか、6期生会で会えるかと思ったけど、

 大雨で新幹線が止まって会えなかったのは残念

 だったね。

 東京はこれからまだまだ大変そうだけど、そちらは

 感染者ゼロか、いいね。

 長野市は大丈夫なの? 

 手洗いしっかりやって。

 また会いたいね。」と返信。

吉見

「そうなんです 

 去年は台風の影響で千曲川が数か所がやられ 

 新幹線がやられ、東京には行けず・・ 

 今年は見えない敵で東京にゆけず・・・・・・・??

 いや~ 1月と3月に東京に行ってました 

 3月はあまり外国人がいなかったし、人も少なかった

 ので静かでしたね 

 東京の孫が学校に行けないのでつまらないと嘆いて

 いるが・・・ どうしたらいいんだろう 

 どうしようもないし 

 長野市は一人の感染者でイギリス帰りの女性のようです 

 皆さんにお会いできるのを楽しみにしております」

(「東京は緊急事態宣言が出るらしい、なんとなく

 出かけにくくなるね、しばらく様子を見るしかないな。」

 と返信。)

市川(同)

「どこか出かけていますか? 

 私はしばらく近所のスーパーの他出かけていません

 でしたが今朝は天気もいいので江戸川の土手を歩いて

 きました。

 近くの公園の桜はもう葉桜ですが菜の花はまだ盛り

 です、久しぶりに雲雀の声も聞けました。

 近所歩きもいいものです。

 永六輔さんが普段曲がらない道を歩くのも旅と

 いっていたのを思い出しました。」

(「元気そうで何より。市川は歩かないといけない

 だろうから心配していた、散歩できているみたいで

 よかった。

 ヒバリの声か、いいね、この辺では無理だ、

 ウグイスの声はしょっちゅう聞いているけど。

 自分は土日は控えていたけど6日(月)は石神井公園へ

 行った、7日は井の頭に行こうと思ってたら緊急事態

 宣言が出るという話になったので控えている、

 昨日は腰も痛かったし。散歩やジョギングはOKという

 話なんで目立たないようにやろうと思っている。」

 と返信。

 


 標準用字例辞典の大改訂 

14期生  R.Y 旧姓K  南区のりつこさん R2.4.2

 標準用字例が令和元年に改訂され、それがもう驚く

 ほどの変わりぶり。

 例えば「つくる」ですが、今回からは「作る」「造る」

 「創る」と、書き分けねばなりません。

 「固い・硬い・堅い・難い」も同様です。

 「おもしろい」は長年平仮名でした。

 なぜ漢字にしないの?というものが今回漢字に。

 ただし「又」は相変わらず平仮名のまま。

 動植物の片仮名表記は「いばらの道」等、平仮名、

 あるいは「送り狼」等の漢字になりました。

 買い上げ、受け入れ、明け渡しのように、間に

 平仮名が入っていた言葉の多くは「買上げ」「受入れ」

 「明渡し」等の表記になりました。

 「かたい」もそうですが、「きく」(聞く・聴く・

 効く・利く)等、よくよく意味がわからないと、

 漢字分けも大変。

 「図る」「諮る」「測る」「計る」「量る」

 「謀る」なんかもそうです。

 みんな漢字を分けるようになりました。

 正直、できるだろうか?

 もう私にゃ無理じゃないかと思ってます。

 今までも少しずつ改訂はあり、「だれ」「すべて」が

 「誰」「全て」等漢字表記になってきましたが、

 今回のような大改訂には驚天動地。

 コロナで会議もキャンセルの嵐だというのに、

 まさにダブルパンチです。あ~~~(悲鳴デス)

 


 2日連続オオタカの交尾目撃

 (5期生  I.T どった君  R2.3.28

 きょうから2日間東京は外出自粛要請が出ていますが、

 皆さんはいかがお過ごしですか。

 買い物はOK,お花見はダメとのことなので買い物は

 行こうと思っています、天気よかったのでお花見は

 きのうまで4日連続出かけましたので。

 24
日(火)は石神井公園に行きました、

 ハナモモと桜の競演がきれいでした。

 4時ころ帰ろうと思ったら何か鳥の鳴き声がしました、

 和子
がオオタカだというので、急いでここ3年程

 オオタカが子育てをしているところに行きました。

 カメラマンがいたのでメスがいるのがわかりました。

 23分見ているともう1羽オオタカが飛んできて

 メスに乗っかりました、交尾です。

よく25日(水)は新宿御苑に行きました。

 もうソメイヨシノが満開でしたが、例年に比べれば

 人は少なそうでした、宴会をしている人たちも

 いませんでした。

 1週間前行ったときにオオタカを見つけたところに

 行ったらたくさんのカメラマンがいてすぐオオタカの

 メスを見つけました、ちょうど餌(たぶんハト)を

 ついばんでいました。

 5分ほど見ているともう1羽飛んできてまたメスに

 乗っかりました。

 御苑でオオタカの子育てはたぶん初めてではないかと

 思うのでもし実現したらビッグニュースですね。

 桜の園に行き、満開の桜の下でお弁当を食べようと

 思ったらない、作った後台所に忘れてきてしまい

 ました、最近こういう忘れ物が増えて困ります。

 25日(木)は野川公園へ、調布飛行場側から川沿い

 に行きました、大きな桜並木と菜の花がきれいでした。

 川向うに45人のカメラマンが見えたので何かいる

 のかと思いましたが、向こう岸になかなか渡れないで

 参りました。

 やっと向こう岸に行ったらカワセミが見えました、

 和子が「求愛給餌」だと言いましたが、自分はその

 瞬間は見えず2羽が並んでいるのがやっと見えました。

 「求愛給餌」というのは、オスがメスの為に餌を

 持ってくるのを言います。

 昨26日(金)は近くの善福寺川緑地に行きました、

 桜はきれいでしたが残念ながらオオタカもカワセミも

 見られませんでした。

 りつ子さん14期)の吉川さんへの質問、

 ボリュームいっぱいで答えるのは吉川さんも苦労
 
 されるでしょうね。

 ボリュームの多さを見て松丸さん4期)が用事例の

 速記文字直しを吉川さんに頼んだというエピソードを

 思い出しました。

 (「速記/速研の思い出」の(7)「異色仲間の異色な

 話」の3番目をご覧ください。) 

 りつ子さんの質問の最初のほうは「速記の神様」の

 コーナーに吉川さんが詳しく書いていらっしゃい

 ましたが、いまは削除されて見られないのが残念です、

 たぶん管理人さんは保存されていると思いますので

 個人的に頼んでみたらいかがですか。

 


 吉川先輩へお願いです

 (14期生  R.Y 旧姓K  南区のりつこさん R2.3.24

 畏れ多くて、こんなお願いをするのは申し訳なく

 ずっと躊躇しておりましたが、今回思い切って、

 HPの場をお借りし、吉川先輩にお願いしたいことが

 あります。

 吉川先輩の自伝的速記との関わりを、少しずつでも

 いいので、この場に投稿していただけないでしょうか? 

 先輩は我々にとっての、大きな目標であり、道しるべで

 あります。

 でもあまりにその存在が偉大なため、なかなか具体的な

 ことをお聞きする勇気が出なくて。

 もしでも今、これからの人生でお時間がありましたら、

 ぜひ、「吉川先輩と速記」で教えていただきたいと

 思っています。もちろん、お体の許す範囲でのこと

 ですが。

お聞きしたいことは例えば

 1.速記との出会い 

 2.佐竹先生との出会い 

 3.上達法 

 4.県議会の速記士になったきっかけと道筋 

 5.県議会速記士時代のエピソード 

 6.県議会の速記士というのは、具体的にどんな

  お仕事だったのでしょうか? 

 (分量的に全部ご自分で反訳なさるというのは

  難しいのではと思ってしまって。 

  もちろん校閲は全部おやりになられたのでしょうが) 

 7.
速記以外に携わったお仕事はありますか? 

 8.退職後、速記との関わりはいかがだったのでしょうか。 

 9.以前、パソコンでも280字/分、入力可能とおっしゃ

  っておられましたが、その方法とは? 

  また、何の文章に対してもその速度で入力された

  のでしょうか? 

 お聞きしたいことはたくさんありますが、ほんの少し

 でもよろしいので、私のような出来の悪い後輩のため、

 またこのページを見て速記というものを考えておられる

 方々のために、知識を披歴していただけると大変

 ありがたく思います。

 吉川さんは18歳から現在までずっと大尊敬している

 「速記の神様」です。

 


 市川(6期)が墨田堤のお花見に行ってくれました

       (5期生  I.T どった君  R2.3.22

●市川

「今日21日浅草へ桜見物にいってきました。

 満開には少し早いですが隅田公園をはじめ 川沿いも

 結構の人出です。

 そぞろ歩きだけでも気分転換にいいです。」

(「スカイツリーに桜、いいね、今年は残念だった

 けど来年は行こう。」と返信。)

●仁神5期)は神代植物園へ行ったそうです。

「取り敢えず桜を目指して神代植物園へ行って

 来ました。

 神代曙桜が見頃深大寺はかなりの人出 ウイルスは

 どこ吹く風の盛況 深大寺の方は人で溢れていたが

 植物園は有料なのか、広いのか空いている印象。

 写真展予定通り計画しています。

 後日葉書送ります。

 5月29日から6月4日」

(「神代曙いいね、ただ今日あたり神代植物園は

 混んでいたろう、切符買うのに、そうか仁神は

 パスポート持っているか、じゃ行かなきゃ、

 毎週くらい行った方がいいよ、特に八重桜が

 きれいだから。

 写真展5月末なら開催できるかもしれないけど、

 飲み会は難しいかもしれないね。」と返信。)

●小川(同)から久しぶりにメール

「元気そうで何より。見事な桜だね。

 世界の誰も予想しなかった大変な状況となってしまい、

 なんとか終息の兆しでも見えればいいけどね。

 自然災害に加えて、このようなウイルス災害にも

 襲われるとは! 

 春分の日を迎えたが、結局今年の冬は異常な暖かさが

 続き、早春賦の歌にあるような、あるいは厳しい寒さが

 和らいで春の兆しを感じられる、心嬉しい日がなく

 なってしまったような。

 冬鳥を見かけなくなったというのも影響していると

 いうこと?  

 どうやら、地球の温暖化が昨年あたりで、容易に

 後戻りできない「なんとか限界点」に達してしまった

 感がある。

 新緑のハイキングに行けることを祈りつつ。」

(「メールありがとう。

 早春賦か、和子に歌ってもらったよ、確かにそうだね、

 自分にしたら寒かった冬だけど(年取ってから寒さに

 弱くなった)実際は暖かかったんだね、山も雪が少なく、

 冬鳥も東京まで来ないで途中で滞留してしまった

 みたい。

 ハイキングは戸外なんで問題ないと思うけど、その

 ころになってみないとはっきりしないね。」と返信。)

管理人さんへ

「胴吹き桜」と言うのですか、幹から花が咲くのは

 よく見ますが、名前は知りませんでした、勉強になり

 ました。

 「胃カメラ」に「生検」ですか、定例とのことだそう

 ですが、何もないといいですね。

 


 佐賀田君、お世話をかけます

(3期生 白いチガヤ K.Y R2.3.21

 今回、突然にえらくお世話をかける形になってしまって

 申し訳なく思います。

 でも、おかげ様で一応平等に、そして連絡したい人に

 必要な通知、連絡を差し上げられられたこと、

 うれしく感謝します。

 僕も、死に支度は頼子よりも進めていたつもりでしたが、

 まだまだ準備が足りませんでした。

 特に、心の準備は全く話にならないことが分かりました。

 正直言って、医者から臨終までの経過を告げられた時に

 頭の中を走った言葉は「なぜおまえが先にいってしまった

 のか、話が違うじゃないか」という恨み言でした。

 今も、この気持ちは強く残っています。

 ぼくの「覚悟」はせいぜいこの程度のものでしか

 なかったのです。

 あと、命がなくなるまでにさまざまの苦しみを覚悟せねば

 なりません。

 残りの人生をどう生かして生きていくかも真剣に考える

 ことが必要です 

 楽に死ねなくなったということでしょうか 

 それも、女房の助力も一切得られない形で。

 厳しいものですね。

 それでもなお生きていかねばならない・・・・・・ 

 これがぼくの生きる道だったのでしょうか。

 とにかく生きていきます。

 生きてる間はいろいろとまた世話をかけますが、

 よろしく。

 体に気をつけてね。 ******よしかわきんじ*****

 


 春になったのに 

(5期生  I.T どった君  R2.3.19

 2月中旬に近くの公園で早咲きの大島桜が咲き始め

 たのを皮切りに桜桃、コヒガンと咲き出し、

 2
週間前の新宿御苑では高遠コヒガンが咲き始め、

 1週間前は陽光桜、昨日の御苑は高遠コヒガンの

 白と陽光のピンクのコントラストがよかったです。

 今日は小石川後楽園でシダレサクラが満開になって

 いました。

 来週はソメイヨシノも満開になるでしょうから、

 ほんとうに春本番なのに、今年はコロナウイルスの

 せいで何となく気分が浮き立ちませんね。

 うるさい中国人の声が聞こえないのはうれしい

 (経済的には大変みたいですが)のですが、西洋人の

 旅行者を見ると国に帰れるのかしらなんて心配に

 なります。

 今年は冬鳥の到来が少なかったせいもあってもう

 ほとんど冬鳥は見なくなりましたが、留鳥のコゲラや

 ヤマガラ、メジロ、エナガ、カワラヒワ、オオタカ

 などが子育てに向けて活発に動いているので

 それらにお目にかかると気分がよくなります。

 フランスでは70歳以上は外出禁止だそうです、

 日本はそんなことにならずに済むと思いますが、

 ラグビーも世界中で中止になってしまいました。

 こんな状態でも楽しみを見つけて頑張りましょう。

 ★★★★★ 届いたメールから ★★★★★

仁神5期)

「今日も鳥探鳥のメールありがとうございます。

 コロナに罹らないこと願っています。

 他人の世話を妬いている場合ではない。

 当方一人撮影に上野村に来てます。

 さくら  はまだです。

 何にも無い山の中やまびこ荘です。

 明日は高崎に戻って梅林に行きます。」

(「おやおや元気だね、上野村やまびこ荘で

 検索した、天気はいいけど特に何かありそう

 にないな、明日は梅か、天気良いといいけど。」

 と返信。)

殿下(同)

「お花見中止の件、了解です。

 こちらもシルバーの仕事で学習館には行って

 いますが、図書館も返却のみで閉鎖、全ての

 イベントが中止、グループ活動も自治会の集まり

 以外はほとんどありません。

 ジムもダンスも出来ないので、昭和記念公園に

 行ったり、人の集まらないところを探して

 散歩に出かけています。」

(「殿下にしたらダンスできないのつらい
 だろうな、仕方ないけどね。

 今冬は昭和記念公園は月に2回くらい行っている、

 来週も行こうと思っている、パスポートも

 考えないことないけど、冬鳥の季節終わっ

 ちゃうと月に1回も行かないからな。

 5
月に会えるといいね。」と返信。)

山下(同)

「いつもメール頂きありがとうございます。

 私事ですが相変わらずです 

 先日台湾に行って来ましたが日本より対策がかなり

 先行してました 

 お彼岸ですが明日から関西方面行きますが新幹線も

 ホテルもガラガラで 楽ですが心配になります 

 恒例の京都展示会も4月18日からの予定ですが 

 3月末に開催か否か決めるところです 

 写真展行けたらと思います」

(「相変わらず忙しそうだね、

 台湾はコロナを制圧したというからすごいね。

  5月の写真展どうなるか、コロナ制圧は7月ころ

  までかかりそうな話だから。」と返信。)

市川6期)

「恒例の花見がないのは残念です。

 私も最近は我孫子の手賀沼と昨日御茶ノ水へ

 本を探しに行ったぐらいです。

 帰りに神田明神と湯島天神にコロナウイルス退散を

 願ってきました。

 確かに人出はすくないです。

 ただ手賀沼公園では赤ちゃんから中高生そして

 犬を連れた高齢者までにぎやかでした。

 すこし明るい気分になり救われました。

 そのうち桜を見に浅草あたりもぶらつくつもりです。

 仁神さんの写真展で会えること楽しみにしています。」

(「手賀沼は珍しい鳥がよく出るんで年に23回は

 行くけど今年は行ってない、家から1時間半ほど

 かかるからタイミングを見て行ってみよう、

 市川のところは手賀沼に近いの? 

 いま公園はどこも人が出てにぎやかなのはいいけど、

 人出が多いと鳥が減っちゃうのでちょっと困るんだ。

 5月に会えるのを楽しみにしてるよ。」と返信。)

 


 今年のお花見は残念ながら中止

(5期生  I.T どった君  R2.3.11

 きょう311日は東日本大震災から9年目です、

 9
年前もお花見はできたんですが、今年はコロナ

 ウイルス対策として宴会中止とのお達しも出て

 いるので16回続いていた

 (「各種お知らせ、隅田堤のお花見の歴史参照)

 集まりですが、残念ながら中止せざるを得ま

 せんね。

 5月に仁神5期)の写真展が銀座で開かれる予定

 (5月ならコロナウイルスも落ち着くでしょう)

 ですので、その時みんなの顔が見られたらいいなと

 思っています。

 先日和徳(同)から電話があって、32日の麻雀は

 やめて16日にやるからおいでよと言うので、

 3
月いっぱいはやめておいた方がいいんじゃない

 のと言っておきましたがどうなりますか、

 中国武漢ではマージャン卓が警察によって

 ぶっ壊されていました。

ラグビーのトップリーグも開催できません、

 日本はダメでもヨーロッパはと期待してたら、

 イタリアがコロナウイルスに蔓延されているせいで

 6ネーションズも開催できない試合が増えて

 参っちゃいます。

 パンデミックだ世界恐慌だなんて話も出ていますが、

 いまのところはラグビー中継が見られるかどうか

 のほうが気になります。

 管理人さんのお墓は歩いて30分で行けるんですか、

 いいですね、仁神はもうあまり運転はしないそう

 ですが、みんなで行くお墓参りだけは車を使うと

 言っていました。

 ★★★★★ 届いたメールから ★★★★★

仁神

「年寄りなんだから無闇に歩き回らないの! 

 用事もないのにと言われるので家に籠ってます。

 昔の本を持ち出し、南木佳士、浅田次郎など読者

 三昧ですが長続きしません。

 四月の写真展はそうそうに中止になりました。

 困ったものです。

 遅ればせながら杉並区も五日の夜に緊急決定で

 今後の体育館の室内教室行事が三月一杯中止と

 なりました。

 毎週の楽しみがまたひとつなくなりました。

 屋外のテニス等は除外です。払い済みの料金は

 後日返却にはなりますが。図書館は不明です。

 世の中梅から桜へもうすぐですね。」

(「和子も今月いっぱい体操が中止になったけど、

 体育館が使えないせいなのかもしれないね。

 図書館ネットで見たら、9日から今月いっぱい

 閉館だって、図書館は問題ないと思うけどね。

 自分はきょうは光が丘に行ってきた。

 子供達で混んでいた。

 探鳥会は3月いっぱい中止だけど、公園歩きは

 大丈夫だから手洗いに気をつけながら楽しん

 でるよ。」と返信。

りつ子さん14期)

「図書館も公民館も市営のジムも、およそ

 「公立」とつくところは全休館。」は

 ちょっと驚きですね、ジムの休館はわかりますが

 図書館の休館はないでしょう、杉並では普通に

 開館していますよ。」

 とメールを送ってあったので

「いいですねぇ~ 杉並区 さいたま市は

 そんなには罹患者が出ていないけど、厳戒体制です。

 まあ昨今、警察署と県の職員から罹患者が新たに

 出てしまいましたけど。

 公立の対応もさまざまみたいで、友人は国立市なん

 ですが、こちらの図書館は「本は予約で、その受け

 渡しのみ業務継続」だそうです。

 図書館そのものは閉めていて、窓口だけ空いている

 という状態ですね。

 しかしこんな状態、いつまで続くんでしょうかね。

 こんな中でしたが、先週金曜日に中学校の集まりが

 ありまして。

 大愚痴大会でした。

 私は、品川の実家行きの電車は金曜日と土曜日に

 乗ったわけですが、金曜日は普通にラッシュでした。

 まさに濃厚接触。

 土曜日はがらがらでした。

マスクも困ったものですね。

 そろそろ4割ぐらいの方はマスクなしになりました。

 実際ないんでしょうから。私はもともと布マスク

 着用して、洗っては繰り返し使っています。

 少々ゴムが伸びてきてしまったのが残念ですが、中の

 滅菌ガーゼのほうは、これは100均で売っているので、

 これだけ取替えて何とかです。

 最低限の防衛だけで、もうそれ以上は腹をくくる

 しかありませんよね。

 無症状の保菌者からも移るってんですから、

 防ぎようがありません。

 お互い、ただ気をつけましょうね。

 と励ましい合うだけですね。」

(「杉並区の図書館も9日(月)から3月いっぱい

 休館するそうだ、図書館は閉めなくてもいいと

 思うけど人が集まるところは閉じたいんだろうね。

 うちも2週間前くらいに和子が38度以上の熱が

 2日続いて心配した、コロナとは思わなかったけど

 インフルエンザの可能性があるかなと思って去年

 インフルエンザでかかった医者に電話したら

 帰国者云々に行ってという話、諦めて家にいたら

 すぐ熱が下がったのでほっとした。

 自分はマスクはしてない、もともとしないし、

 普通のマスクでウイルスは防げないらしいから。

 保菌者が他人にうつさないためには必要らしいけど。

 手洗いをしっかりすればよほどのことがない限り

 大丈夫だと思うよ。」 と返信。)

 


 29日、浅草に行ってきました。

14期生  R.Y 旧姓K  南区のりつこさん R2.3.4

 229日。

 田原町在住の友人に会いに行ってきました。

 それで、元たけなわのパン屋さんでパンを購入

 したり、浅草寺にもお参りに行ったのですが、

 余りにも人の少なさにびっくり。

 仲見世通りも1本脇道に入ると、数人しかいない。

 仲見世ではお店が3軒、「2月末で閉店。本日最終日」

 というセールをやっていて。浅草は大丈夫なのかと

 真剣に思いました。

 ※写真は浅草寺。

 とにかく人がいません。

 先の見えない不安というのが、今まさにそうですね。

 とうとう罹患者1,000人。

 私の仕事は会議が多数キャンセルのため、激減気配です。

 私は少ししか働いていないからいいけど、これが

 生活の主軸だったら大変なことになります。

 そういう方が多いのではと憂いています。

 で、暇なんですが、図書館も公民館も市営のジムも、

 およそ「公立」とつくところは全休館。行くところが

 ありません。

本日森田さんの桜予報をラジオで聞いていたら、

 今年の桜開花は311日頃になるかもと言われて

 いました。

 とにかく温度が非常に高い、桜関係の気温だけは

 平安時代から記録があるそうですが、その一番

 高かった平安時代をも超えて、「1000年に一度」

 の温暖な冬なんだそうです。

 怖いです。

 


 今年のお花見は? 

(5期生  I.T どった君  R2.3.2

 今年は桜は早そうで(梅は早かったですね、昨日

 世田谷の羽根木公園に行ってみましたが、

 かなり散っていました)

 東京の桜も3月23日(月)ころ満開になりそう

 なのでその週に恒例の隅田堤のお花見をやりたい

 と思いますが、新型コロナウイルスが心配ですね。

 様子を見て決めましょう。

 吉川さん(3期)のところにも3月中旬ころ

 行きたいと思っていましたが、コロナウイルス

 が落ち着くまで待ってから行きたいと思います

 ★★★★★ 届いたメールから ★★★★★

 ●仁神5期)

 「コロナウイルスの中 撮影会に来てます。

 遠くに笠ヶ岳があります。

 飛騨、平湯温泉スキー場から」(224

 (「この季節で晴れて笠ヶ岳が見えたなんて

 ラッキーだったね、普通天気悪いだろうから、

 平湯の駐車場雪かきすれば雪ないくらいなのかな、

 少ないね。大昔、平湯大滝に行った記憶がある。

 コロナウイルスはバスツアーは恐いんじゃない、

 気をつけて。」と返信。)

 「平湯大滝までのゲレンデ脇の道で雪を体感した。

 三月末の雪解けみたい、あちらこちら雪不足です。」

 「高尾の梅郷がほぼ満開に見えました。

 高速道路から」

市川(6期)

「コロナウイルスも怖いですが今私は花粉症に攻め

 られています。

 ただ天気もいいので岩槻の街を歩いてきました。

 丁度先日開館した人形博物館を覗いて市内に飾られ

 てた雛飾りを見てまわりました。

 人形の街にふさわしく美しく華やかでした。

 最後は芳林寺の河津桜です。

 (ここに太田道灌の分骨・遺髪が埋葬?) 

 お互いに持病をもつ高齢者なので体調には気を

 つけましょう。」

(「和子も花粉症がひどいらしく、今日は

 水元公園に行ったけどマスクをしていた、

 市川は毎年のことだけど気をつけて。

 今回の写真はみんなよかった、ありがとう。」

 と返信。)

 


 泉妻さん(4期)から電話 

(5期生  I.T どった君  R2.2.16

  松丸さん(4期)と吉川さん(3期)は

 泉妻さん
と縁が深かったので奥さんを亡くされた

 という話をお知らせしました、

 泉妻さんはここのところパソコンを使っていない

 ようなのでHPを印刷して。

 お二人との年賀状のやり取りは最近は途絶えている

 そうで、驚かれていました。

 そういう年になったのね、うちもすぐ上の兄を去年

 亡くしましたと。

 松浦さんは丸顔の元気な人だったわねと。

 自分(土田)は松浦さんとは吉川さんの下宿で一緒に

 泊めていただいて、大阪のお宅(文化住宅と言って

 いたように覚えていますが)に大晦日泊めていた

 だいているのですが、お顔が思い出せません、

 写真がないせいでしょうか、なんて話しました。

 吉川さんが易を未だにやっていると知って驚かれて

 いました、大昔南波荘で筮竹をジャラジャラやって

 いるのは見たことがあると言っていました。

 岡田(7期)が吉川さんのところに行くくらい

 縁があったことは全く知らなかったと驚いて

 いました、背の高い人だったわねと。

 水谷さん
(3期)はハンサムな方だったわと。

 松丸さんには手紙書いてみようかと思っていますと 

 言ってらっしゃいました、自分はメールを入れて

 いるのですが、吉川さんのこともあるのに全然

 返信がないのでちょっと心配していますと話し

 ました。

 最後に、浅草の忘年会ではみんなに会えて

 楽しかったと、賽銭泥棒騒ぎで大変でしたがと

 言ってらっしゃいました。

その忘年会に出た5期生とは10日(月)和徳宅

 麻雀で会いました。

 仁神はあちこち(長野・美ヶ原高原の王ケ頭ホテル、

 京都、奥久慈)写真旅行で行っているのでその

 写真を見せてもらいました。

 王ケ頭ホテルの窓ガラスに凍り付いた雪の写真が

 面白かったです。

 和徳
は弓道2段取ったそうです、小川(5期)は

 なかなか3段取れないみたいだから並んだかな。

 上野公園を散歩したりしているそうです。

 和子
が風邪ひいているから早く帰ると言ったら

 いきなり平山がマスクしたので、それは新型肺炎

 対策と聞いたら、風邪だと言うからだよというので、
 
 俺じゃないよと言ったらマスク外しましたが、

 その手早さには驚きました。

 関根(6期)が年賀状に「麻雀の戦績はいかがですか」

 と書いてくれましたが、今回は久しぶりでプラスに

 なりました。

 2年ほど前大腸がんの手術後初めて行ったときプラスに

 なって、ご祝儀相場だと言われて以来です。

 帰りに布施がそば打ったから持って行ってと。

 11
月の5期生会の秋ハイクのおり、今回は車を駐車場に

 置いて頂上まで往復なんでと自分で打ったおそばを

 持ってきてみんなに帰りに持っていってもらって

 いました。

 うまく機会を見つけて持ってくるものだと感心した

 覚えがあります。

 


 私も白内障手術をしました 

14期生  R.Y 旧姓K  南区のりつこさん R2.2.10

 我々の時代「神様」の存在でいらした吉川さん

 奥様が速研部員でいらしたことを実は今回初めて知り、

 結構驚いています。

 まだ70歳前半でいらしたでしょうか?

 残念でなりません。

 ご冥福をお祈り申し上げます。

 話変わって私、今月5日に右目だけ白内障の手術を

 しました。

 視力は飛躍的に上がり、0.6で矯正視力出ずが、

 1.5まで見えるようになりました。

 それはありがたいのですが、左目が今、0.1しか

 視力がないので、裸眼だと非常にアンバランスで

 頭が重くなります。

 眼鏡の処方箋が出るのは2カ月~3カ月後とのことで、

 今は間に合わせの眼鏡、ちなみに右目は素通しです。

(左目は矯正視力1.2出ます) 

白内障には遠くしか見えない・近くしか見えないの

 単眼レンズの二択(保険適用)のほか、複眼レンズで

 どちらも見えるようになる(保険不適用のため高額)

 手術があります。

 この複眼レンズが、あと5年ぐらい待つと保険適用に

 なるという噂を信じて、私は今回右目だけの手術に

 しました。

 驚いたのは手術翌日で、右目は遠くは見えるけど、

 1m以内のものが全く見えなくなり、パニクってしまい

 ました。

 これは後日、徐々に視力回復し、ぼやけながらも

 見えるようにはなりました。

 手術翌日は真っ白の世界だったのです。

 今は0.1しかない左目で、近くの物を見ています。

 何とか右目と左目で分業して、5年ぐらい持ち

 こたえてくれないかなぁ~と、願うばかりです。

 (管理人から) 白内障の手術、大変でしたね。

 僕も医者に言われているので、いつかは手術を

 しなくてはなりません。

 術後の症状、大変役に立ちました。

 ありがとう。

 吉川君の奥さんは、実は中大速研にはいませんでした。

 当時は佐竹先生の塾に速研の会員が多くタダで通わせ

 てもらっていました。

 その、塾に後に吉川君の奥さんになった松浦さんという

 色白のぽっちゃりした美人の女性がいました。

 したがい、速研の多くの人がその松浦さんと一緒に

 練習したりしていました。

 一緒に飲みに行ったこともあります。

 そんなことがあったのです。

 この松浦さんという女性は、とても朗らかな人で、

 考えも、すばぬけて一歩先を行っており、明るい

 性格です。

 今でも思い出すのは1期生の柄沢さんが、松浦さんを

 「この人は面白い人だね-」と言ったことです。

 それだけに、亡くなられる前にすべてにきちんと

 準備をされていたことを知り、失礼ながら、

 ちょっと意外な気もしました。

 きっと吉川君のきちんとした性格の影響を受け

 たんだろうなよ、勝手に想像してしまいました。

 


 佐賀田君、お世話をかけます。

(3期生 白いチガヤ K.Y R2.2.9

 丁重な手紙までもらって恐縮です。

 たまたま今回、動きが重なって貴重なホームページを

 たくさん使ってしまった上、僕の原稿内容も落ちて

 しまって申し訳ありませんでした。

 文章構成等も乱れたままの推敲不足の原稿でミスも多く、

 おわびします。

 PCは一応持っていますが、富士通の親指シフトキー

 ボードではないのでぽつりぽつりでしか打てません。

 僕もOASYS時代には分速280字の入力速度を誇った

 ものでしたが。

 まあ、今の環境条件でこれだけのものを打ち上げられた

 ということでまずはお許しください。

 施設は、受診、ふろ、食事、掃除、カラオケ大会等に

 引っかからなければ、午前・午後を問わず面会可能です。

 個室まで入らせてくれます。

 手紙は可能ですが、メールもOKです。

6420015  

 和歌山県海南市且来(あっそ)4181 

 つどいの郷(さと)216

アドレス qwt00126@nifty.com

(キュー ダブリュ ティー  ゼロゼロイチニーロク 

 アットマーク エヌ アイ エフ ティー  ワイ 

 ドットコム)

 *********************

眼科については、2年前だったか、白内障の手術を

 行い、夫婦そろって一時はよく見えるようになって

 感激していたのですが、再び視力が落ちてきたのかな

 という感じに夫婦ともになってきてしまいました。

 また。僕自身は10年ほど前に胃がんの手術を行い

 ました。

 父親が胃がんのため42歳で亡くなっているので

 毎年欠かさずに胃カメラを受けていたのですが、

 1年見逃したのでしょうか、スキルス性であって

 順番待ちをしていたら命が間に合わないという

 ことで無理やり日赤にねじ込んで胃の4分の3を

 切除しました。

 また、もう10年ほどの病歴にも及ぶパーキンソン

 病のために腰椎3本が圧迫骨折を起こして身長が

 9センチ縮んだだけでなく、自転車事故で膝の

 半月板の損傷、壊死、じん帯の断裂で手術待ちの状態と、

 まさに満身創痍の状態で厳しいものがありますが、

 その割には、目下のところははパーキンソンの

 リハビリ体操――自分なりの柔軟体操、筋力体操、

 構語訓練、嚥下訓練などの体系づくりにいそしんで

 います。

 こういう環境の中での家内の急逝は、率直なところ、

 致命的な打撃でしたが、できてもいいしできなくても

 それはそれでいいじゃないかと、走り続けてきた若い

 時代から歩く時代に、そして今はふてぶてしく座り

 込む人生、少々周りに迷惑をかけても気にしないような

 生き方で残された人生を歩んでいってみようと

 思ったりして、その指標とする「あいうえお人生」

 なるものを考えたりしています。

 【あいうえお人生】

 明るく生きよう

 イキイキ生きよう  

 動いて生きよう  

 笑顔で生き  

 大きく生きよう 

(もうひとつおまけで「か」) 

 感謝 感謝で 生き抜こう!!

 ※※※※※※※ 吉 川 欽 二 ※※※※※※※

 (以上に対し、佐賀田からの返信メール)

   吉川君へ    佐賀田 徹

 奥さんが亡くなられたとのはがきをいただいて

 以来、吉川君の、そして松浦さんとの、中大時代

 のことをいろいろ想い出しています。

 ほんとに若い頃というのは、何も恐れることなく

 生きていたんだなと、つくづく思います。

 学生時代には、大きなことがある時に、吉川君に

 易で占っていただき、よく出てきたのが「地山謙」

 
であったことも思い出しました。

 吉川君は、「佐賀田君はよくこの卦が出るね」 

 言っていたことも記憶にあります。

 パソコンが使えるということは、とても良いこと

 だと思います。

 吉川君の入っておられる施設は、前にも書きましたが、

 ネットで見ることができました。

 吉川君の部屋まで入って話ができるそうですね。

 今回いただいたメールは、よろしければ、ホーム

 ページに掲載させてください。

 よろしくお願いします。

 奥さんの眠っていらっしゃる京都の、天ヶ瀬メモリアル

 パークも、ネットで拝見しました。

 吉川君も、いろいろと病気になっているのですね。

 本当に、人生、長く生きているといろいろなことに

 体験し、それでも生きているから人間て実に強い

 ものです。

 吉川君の考えた 【あいうえお人生】、素晴らしい! 

 そのまま、ぼくにもぜひ使わせてください。

 


 3期生 小俣さんからもメールが来ました

(5期生  I.T どった君  R2.2.9

 ホームページはよく見ていますよ。

 寒い中でも自然観察は欠かさないんですね。

 土田さんのライフワークですね。

 続けることによって動植物や自然界の移ろいを

 肌で感じていることと思います。

 私も老体に鞭打って走っています。

 60歳から始めたマラソンですが、フル、ハーフ、

 10キロ、リレーとで125回大会に出て

 います。

 あちこち傷んできていますが、制限時間以内で

 ゴールできている間は続けたいと思っています。

 吉川君の事ですが、私の身近にもパーキンソン

 病の方がいます。

 歩幅が小さく、転びやすいようで日々の生活が

 大変のようです。

 リハビリなど頑張って欲しいです。

「メールありがとうございます。

 小俣さんは本当にお元気でうらやましいです。

 自分も小俣さんに勧められてマラソンを初めて

 ほんとによかったと思っています。

 野鳥観察も走ることと一緒にやっていました。

 今はあまり走りませんが、機会を見つけて

 少しは走るようにしています。」

 と返信しました。

 


 吉川さんから 補足メールが来ました

(5期生  I.T どった君  R2.2.8

 (以下、吉川さんからのメール内容です)

 「妻・頼子の逝去について 

  易の卦の判断(補足) ハクノジョウコウ」

《易の卦の出てきた箇所》 

 (茶色部分は、前のメールと同じ内容です)

 そして、日赤和歌山で「ステージ4の末期がん」と

 主治医から聞いて以降、覚悟がかたまったよう

 でした。

 そのとき、小さな声でぽつんと「えきは?」と

 聞かれ、たまたまこの日、「易も見とこう」と

 卦を立てて「ハクノジョウコウ」(山地剥の

 上コウ)という卦を得ていたのでつい無意識に

 「ハクノジョウコウ」と思わずつぶやいてしまい、

 瞬間、はっと正気に戻って息をとめた。

 僕がこの瞬間に頭の中を走らせたたことをすべて

 この瞬間に読み取ってしまったに違いない。

 あるいは、この非常時の特殊な精神状態の中

 だから、それ以上のことを読み取ってしまった

 かもしれない。

 どのくらいの時間が流れていたのか。

 致命的な、一生涯後悔し続けるようなことを

 しゃべってしまった。(後略)

 《ハクノジョウコウ》

  易の64種類ある卦の中の1つで、「山地剥・

 さんちはく」と呼ばれる。

 その陰陽配列の下から6番目(一番上の位置)に

 当たり、僕が易に興味を持ったコウショウガ著

 「易入門」では「くずれゆく山」と表現されて

 いる。

 易で体の内部を見たときは内臓が既に限界まで

 浸食されている。

 もともとこの卦を病気で見たときにはほとんどの

 場合、吉意の判断はできません。

 ジョウコウというのはあその「程度」が一番上

 まで行って言っているということで、これは

 おむね医者の判断と合致していますが、この

 卦では既に生命力が失われていて、中身は

 空っぽです。

 「天火同人2コウ・火天大有5コウ」について

 とりあえず東京を離れて大阪に居を移し、たまたま

 縁あって特許事務所に3年ほど勤めた。

 母親の「長男だからなるべく和歌山に戻るように」と

 いう意向を酌んで和歌山県議会の速記職が空くのを

 待つ形だったのだが、特許事務の仕事もなかなかに

 おもしろくて魅力があって延び延びになっていた。

 そこで、母親が僕を連れて自分の崇敬する海南の

 日限浄土寺の住職に相談に行った。

 住職は易を長年たしなんでいて、目の前で略筮法で

 立卦して「火天大有の5コウ」の卦を出して、自分の

 判断は「県議会への就職は不可であり凶である」と

 断言した。そばで聞いていた自分が置かれた算木を

 ひょっと眺めると、どう見ても上下反対の「天火

 同人」と見えてしまう。

 そこで、「自分にはどうしても天火同人と読めて

 しまうが、これは公明正大の卦であって公務員に

 なるには絶好の吉卦となるし、之卦(変化して

 いく形)にも「乾為天」という、公務員となる形

 が出ている、大有とは長年この時期を待ち続けて

 いたことを示しているのではないのかとお聞きしたが、

 住職は、「わたしは、さっき言った解釈で師匠から

 教わった」と言葉少なく語っただけだった。

 この判断、どちらが正しかったのか、一概には

 わからない。

 僕も、自分のことなので興奮していただろうし

 力みもあっただろう。

 ただ、今になってからでもそのときのことを

 思い出して算木を1取り出し、動かしてみることが

 あるのである。

なお、頼子の言い残しはほかにも細かく書かれ

 ていた。

 異体(原文のまま、「遺体」か?)は一晩安置

 して翌日、指定の火葬上で焼却し、遺骨は

 既にこれも手続きをすべて終えている京都の

 樹木葬の天ケ瀬メモリアルパークに埋骨し、

 香典等は親族も含め一切取らないこと等、

 詳細に述べられていた。

 徹底したその考え方にわたしたち家族はそれを

 徹底することを話し合った。

 そのため、入院中は家族を含めほとんど謝絶する

 こととなった。

 そのため失礼が多くなったことをおわびしたい。

 以上、多少のそれ以外の補足も含め、「易の卦の

 解説」としておく。

 頼子は立派な死にっぷりだったなと思う。

 そう遠くない時期に追いかけ追いつけることを

 楽しみとも思うが、「あんたはまだ来れないのよ。

 もうしばらくそこで修行を続けていらっしゃい」

 と断られるような気もする。 

 合掌

 


 3期生吉川さんから

(5期生  I.T どった君  R2.2.5

 (吉川さんからのメールです)

 「妻・頼子の逝去について」

 厳寒のさなか、おかしげなコロナウイルスなる

 ものが猛威を振るっています。

 不安な空気が強く漂っている社会情勢が今の世情を

 そのまま写し取っているようです。

 愛すべき中大速研の諸君もそれぞれにこの新しい

 令和の年を受け止め、この新しくスタートを切った

 睦月を新鮮な感覚で過ごされたかと思います。

 私の妻・頼子はこの時代の大きな動きの中で

 静かに息を引き取りました。

 生来、彼女が非常に勘の鋭いところを持っていた

 ことは、彼女を少しでも知っている人ならば即座に

 首肯することだろうと思います。

 それにしても、「遺言書」を作成していただけ

 でなく、延命処置についても、自分の身の始末に

 ついても、あのせっかちな性格だのにいつまとめ

 ていたのだろうとびっくりするほど几帳面に

 書き残していました。

 そこまでの整理をしていたことは、医者にとっても、

 家族にとっても、そしてもちろん本人にとっても、

 非常にありがたいことでした。

ただ、本人は僕の方が先に逝くと思っていたし、

 僕自身もそう信じていて、まさか妻が先に逝く

 などとは全く考えていませんでした。

 大ざっぱな遺言状や延命措置に関する書き置きは

 僕も作っていましたが、あくまでも頼子にわかって

 もらうという前提で書いているものでした。

 そして、日赤和歌山で「ステージ4の末期がん」

 と主治医から聞いて以降、覚悟がかたまった

 ようでした。

 そのとき、小さな声でぽつんと「えきは?」と

 聞かれ、たまたまこの日、「易も見とこう」と

 卦を立てて「ハクノジョウコウ」(山地剥の上

 コウ)という卦を得ていたのでついうっかりと

 「ハクノジョウコウ」と思わずつぶやいてしまい、

 瞬間、正気に戻って息をとめた。

 僕がこの瞬間に頭の中を走らせたたことをすべて

 この瞬間に読み取ってしまったに違いない。

 あるいは、この非常時の特殊な精神状態の中だから、

 それ以上のことを読み取ってしまったかもしれない。

 どのくらいの時間が流れていたのか。

 致命的な、一生涯後悔することをしゃべってしまった。

 この卦も、僕が和歌山県庁へ入るに当たって日限の

 住職さんが得た卦(天火同人2コウ)に逆らって

 県庁に入庁した時の卦に匹敵するほどの重さの

 ある卦となった。

昨年の8月30日にそれは始まりました。

 夕方になってから腹痛を訴えた彼女は、何年か前に

 経験した「虚血性大腸炎」だと信じて、もうすぐ、

 おさまるからね、水さえ飲んでおいたらと、また

 実際「腹痛・下痢・血便」といったパターンは

 そっくりなので、前例に倣ってスマホで写して

 おき水を飲んでとやっていたが更に痛みは

 きつくなり、痛みは耐えられなくなって、

 タクシーで僕の主治医のところに泣き込んだが、

 「これは一開業医に任せられるレベルではない

 ので日赤へ行くのがよい」と救急車を手配して

 くれた。

 日赤和歌山の対応はよく、たまたま複合科の

 先生方がまだおられて問診、検査、診断と、

 MRI検査までやっていただいて、とりあえず

 わかったことの説明を受けた。

 それによると、正確なことは明日からの検査

 入院の結果を待たないとわからないけれども

 肺臓と肝臓に白い影が見られるので、明日から

 検査入院して調べてみようとの話でした。

 このようにして、闘病生活が始まりましたが、

 この日から一切食べ物を受け付けなくなりました。

 そして、10月29日、衰弱状態で息を引き

 取ったとの電話連絡が入りました。

このメールをいただいてすぐ返信しました。

「メールありがとうございます。

 吉川さんの近況が書かれていないのでもしか

 したら途中かと思いますが、ここまで読んだ

 感想を書かしていただきます。

 松浦さん(のお名前しか覚えがないので

 お許しください) のお亡くなりになった様子が

 よくわかりました、大変でしたね、易もやって

 いるのですね、吉川さんが易をやっていたこと

 全く忘れていました。

 易のことだけでなく、吉川さんは昔とあまり

 変わられていないのですね、変人というか偉人と

 いうか、自分の凡人さをつくづく思いました。

 自分も昔は少しは感性がよかったかと思い

 ましたが、いまは全くダメです。

 吉川さんはどんな鍛錬をされたんでしょうね。

 岡田が先日メールをくれたので添付しておきます。

「吉川頼子さんが亡くなったとのこと。

 僕の入学と入れ替わりに卒業された吉川先輩には、

 ひとかたならぬお世話になりましたが、僕の

 記憶の中では、吉川さんと同じくらい奥さんの

 頼子さんにもお世話になりました。

 大阪のアパートに住んでおられた頃に何度かお邪魔

 して、泊めていただいた翌朝に、京都見物かなんか

 に行くぼくのために手作りの弁当を作ってくださり、

 僕が勝手に名付けた、その「よりこ弁当」の美味し

 かったこと! 

 あるときは先輩の郷里の和歌山の、たしか海南市の

 ご実家に里帰りされたときに、何の用もない僕までが

 オマケでついていって、泊めていただいたことも

 ありました。

 凄く図々しい後輩だったなあと今でも思います。

 お二人の最初のお子さんが生まれた時には、

 泣いてる赤ちゃんを抱かせてもらったら泣き止んだ

 ので嬉しくなったりしました。

 吉川先輩と頼子夫人に、迷惑だけかけ続けて、

 何のご恩返しもしないままに、頼子さんが

 亡くなってしまわれて、悲しいです。

 僕は生きてる限り、吉川頼子さんというかたが

 いらっしゃったことを忘れません。」

 吉川さんから追伸が届きました。

「ついでに和歌山に立ち寄ってくれるのは、

 歓迎です。

 施設住まいなので、泊めるわけにはいきませんが。

 和歌山市内にはホテルもあるし、泊まれます。

 また、僕の中で速記活動は終わったわけでは

 ありません。不

 死鳥とは言いませんが、休火山でぐつぐつ

 煮え立っています。

 もしかしたら、パーキンソンや易、釈迦も僕の

 活動のターゲットになるかもしれませんよ。

※※※※※※※ 吉 川 欽 二 ※※※※※※※」

「ありがとうございます。

 スケジュール調整します。」

 と返信しました。

 


 成毛(10期)が叙勲 

(5期生  I.T どった君  R2.1.31

 「去年1210日に叙勲され女房とともに

  天皇陛下の拝謁を受けました」

  と成毛からメールがありました。

 和徳に話したら、和徳のお父さんも叙勲された

 そうです。

 危険業務従事者は勲章がもらえるんですね、

 成毛は消防官、和徳のお父さんは警察官でした。

 10数年前たけなわで岡田7期)や成毛夫妻と

 会ったことがあります。

 その時岡田に成毛が消防官をやっていると

 話したら驚いていました、成毛に消防官が勤まるん

 でしょうかと。

 成毛とはいつも酔っぱらって会っているので

 「叙勲」と聞いてピンときませんでした。

 彼が消防官になる前は飲んだあと彼の部屋に

 よく泊めてもらいました。

 井田
(現成毛夫人)のところにも自分の家にも

 3人で一緒に泊まったこともありました。

 (「速研の思い出」のコーナーの(19)「後輩宅

 訪問史」にそのころのことが書いてありますので

 覗いてみてください。) 

 あの頃のことを思うと「叙勲」は信じられない

 くらいめでたいことなんでしょうね。

 成毛はよく125歳まで生きると言っていますが、

 そうするとたぶん奥さんの方が先に逝くことに

 なります。

 松丸さん(4期)や3期のお二人は奥さんを亡く

 して寂しい思いをされているでしょうね。

 一昨年自死した西部邁が「妻に介護してもらう

 僥倖に恵まれれば」と書いていました、

 彼は奥さんに先立たれているのです。

 自分は大丈夫だと思うのですが…。

 


 これからは、一人生活を楽しめそうです!

 (4期生 一色指導部長 R2.1.21

  4期生の松丸文夫です。

 ご無沙汰しております。

 昨年11月、妻:のぶ子が肝硬変で、この世を

 去りました。

 これからは、病院通いから解放されて自由に

 出かけられそうです。

 お気軽にご連絡ください。

  メールアドレス:matsu-f@kud.biglobe.ne.jp  

携帯:090-4024-5300

 


 今年もよろしくお願いします 

(5期生  I.T どった君  R2.1.7

 うちらは今年も探鳥三昧で1年過ごせそうです。

 元日は1日中お酒を飲んでいたので夕方そばの

 神社に行っただけですが、2日は妙法寺でお屠蘇を

 もらった後近くの善福寺川へ、シロハラ、ツグミ、

 コゲラ、コサギ等に出会えました。

 3
日は箱根駅伝もシード権は無理らしいので11

 ころ高尾のお墓参りへ、

 (小俣さん3期)のコメントで4年の舟津が

 出られなかったことを知りました、もう3年経つ

 んですね、1年生の舟津がキャプテンになって

 中大駅伝の復活を図ってから。そう簡単ではない

 ですよね、来年はいい新人も入ってくるという

 ことで期待できそうですね、それにしても小俣さん

 は中大陸上部の情報お詳しいですね) 

 墓参りの後去年3布施仁神市川成毛

 たちと一緒に歩いた高尾梅郷の川沿いを歩き

 ましたが、ほとんど野鳥に出会えませんでした。

4日は新宿御苑へ、

29日から3日まで御苑は休みだったのでいろんな

 鳥が出てくれるかなと期待して行ったのですが、

 最初のうちはあまり出ず心配しました。

 しかしお弁当を食べているとアオジとシメが

 出てくれてオシドリもたくさん顔を出して

 くれました、閉園まじかのころアカハラも

 見られて幸せな気分になりました。

 5
日は昭和記念公園へ、毎年新年早々ベニマシコに

 出会えていたのですが今年はダメでした。

 でもアオゲラ、モズ、ジョウビタキ、

 カワラヒワに出会えました、ここも最後にウソの

 オスメスに出会えたのはラッキーでした。

 6
日は仁神(5期)が今年もふるさとお国自慢

 フォトコンテストで入賞したというので銀座の

 フォトギャラリーへ行った後浜離宮へ、入って

 すぐジョウビタキのメス(昭和記念公園で出会った

 ジョウビタキはオスだったのでメスに出会えて

 うれしかったです) に出会えて幸先いいと

 思いましたが、その後はカワラヒワくらいしか

 出てくれませんでした。

 帰りに新橋で香川県の餡餅雑煮を食べました。

 お餅の中に餡が入っていておいしかったです、

 日本全国にいろんなお雑煮があるんでしょうね 

 メールのやり取りをしてない方たちの様子が

 知られるのが年賀状はいいですね。

岡崎さん4期)

「ラグビー、にわかファンで熱狂しました。」

7期)

「小生も、退屈しない程度の忙しさで元気に

  過ごしています。」

カニちゃん10期)

「昔を懐かしく思い、また歳を感じる毎日です。」

八木12期)

「ボケ防止のつもりの仕事でしたが、人手不足で

  なかなか辞められません。」

萩原13期)

「東京ドームにてパパ様と世界平和を祈りました。
  
  5万人で歌う聖歌は、全身震えました。」

15期)

「昨年、右足小指をダンス中に骨折しましたが、

  何とかダンス指導を継続しています。」

 


 残念でした。 

(3期生  .  元・校長先生  R2.1.4

  今回は区間を一桁で走ったのはたったの2人ですので、

 シード権に届かなかったのは仕方がないことです。

 4年生の舟津君や田母神君らが走れる状態ではなかった

 ことが悔やまれます。

 来年は、今年のメンバーの9人が残るし、新入生は

 高校トップクラスが数名入学してくるので、何とか

 戦える体制ができることを期待しています。

 唯一4年生で10区を走った二井君は不調が続き途中

 休部の後、復帰した選手でラストランを区間6位で

 ゴールしました。

 よかったです。

 シード権を取った東京国際と創価の監督はは中大

 OBで優勝経験があります。

 立教や亜細亜大の監督も中大です。

 中大OB監督同士で盛り上がる箱根駅伝になると

 いいなと思っています。

 今年も全日本や箱根の予選会を応援したいです。

 


 


 

ひゃんなことから忘年会 

(5期生  I.T どった君  R1.12.27

 1225日(水)(クリスマスとは全く関係ありません

 でしたが)浅草神谷バーに速研メンバー10人が集まり

 ました。

 もともとは和徳が阿佐ヶ谷の焼鳥屋に行きたいと

 言っていたので、暮れに行こうかと誘って麻雀

 メンバで来られる人もと言ったら全員(和徳

 平山
布施仁神)来るということでした。

 阿佐ヶ谷の焼鳥屋は狭いのでどこか違うところに

 しようということで、和徳が神谷バーなら予約

 できるということで決まりました。

 他の仲間にも声かけてみようということでメール

 したら5期はダメでしたが、6期が4人(石原

 市川上林関根)来てくれました。

 山梨の泉妻さん4期)も浅草にはいろいろ縁が

 あるので来られたらいいなと思って誘ったら

 来てくれました、この日お寺に賽銭泥棒が入って

 警察も来て大変だったそうです。

泉妻さんとは同期の6月のハイクの後甲府で会って

 以来でした。

 関根とは去年10月の仁神の銀座であった写真展

 以来、石原とは今年3月の隅田堤のお花見以来、

 市川と上林とは10月の6期生会以来でした。

 5期の3人とは11月の和徳宅麻雀以来、自分は

 たまにしか行きませんが、和徳がやりたがって

 月に2回はやっているみたいです、17日(火)

 にもやるそうです。

 ひょんなことで始まった忘年会でしたが、みんなの

 元気な顔が見られてよかったです。

 ただ集合写真を撮るのを忘れてしまいました。

 最近失念することが多くて困ります。

 今年は残念ながら8月に宇野7期)が亡くなり

 ましたが、他のメンバーからは悪い知らせは届いて

 いません、次は春のお花見で会いたいと思います

 が、また元気な顔が見られるといいですね。

 りつ子さん14期)の「今年の邂逅」、14期や

 12期のメンバーの元気そうな様子、いいですね、

 古谷
とは去年の正月新宿御苑で会いました。

 H30.1.8付けで「会員からのお便り」に写真付きで

 載っていますので見てみてください。

 植木
14期)のご主人の突然の訃報驚きました、

 彼女は和子と名前が一緒だったので昭和51年の

 猿ヶ京合宿で話した記憶があるのでショックでした。

 


 今年の邂逅 

14期生  R.Y 旧姓K  南区のりつこさん R1.12.20

 11月。徳永君から電話が入り、「今、和嗣と新宿で

 飲んでるんだよ~」え?何で? と聞いたら

 福岡に2店舗だった彼のコンビニを1店舗にして、

 その店を改修中。

 改修に3週間かかるので、その間、神奈川の奥様の

 実家に1週間滞在。

 和嗣氏は仙台からはるばる出てきたみたいでした。

 「何で私を呼ばないのーーー!!」と、電話口で

 叫んでしまいました。

 24
時間、365日営業のコンビニを2店舗経営って

 大変なことでしたから、年相応に縮小していくのは

 いいことだと私は思いました。12月。

 高岡さん
から電話が入り、今、古谷と飲んでるん

 だよ~」

 え? どこからかけてきているんですか? と

 お伺いしたら「新潟だよ」こちらは、古谷さんが

 高岡さんのところにとあるイベントを見にお出かけ

 になったようです。

 古谷さんの元気なお声も聞こえました。

 なお、古谷さんが住んでおられるところは、敏幸氏の

 勤務地なので、「今度(敏幸氏に会いに) 窓口に

 顔を出そうかな」とのこと。

 どーぞどーぞ、いらしてくださいませ。

 訃報を一つ。

 同期の植木さんのご主人が11月末に亡くなられました。

 土曜日に入院されて、翌週金曜日未明に亡くなられた

 ということで、言葉もありませんでした。

 ご年齢は71歳かと。

 超急性の白血病でした。

 ご冥福をお祈りいたします。

 


 白内障の手術 

(5期生  I.T どった君  R1.12.18

 1211日(水)右目の白内障の手術を受けました。

 昨日やっと髪の毛を洗うことができましたが、水を

 使わないシャンプーを使っていたのでそんなに

 困りませんでした。

 夏だったらうっとうしかったでしょうね。

 殿下
5期)はずいぶん前に手術をしてよく見える

 ようになったと言っていたので期待していましたが、

 矯正視力が08から12に上がりました。

 手術後眼帯で帰った時は大変でした、段差が

 怖かったです。

 翌日眼帯が外れて両目で見られるのはいいなと実感

 しました。

13日眼科で検査のため瞳孔を開く薬を入れられ

 たけど新宿御苑に行きました。

 前に仁神(同)から御苑の野鳥の写真展に行ったと

 メールもらっていたので行きたかったのです。

 ただ瞳孔が開いていることもあって鳥が見つけ

 にくかったです。

 仁神
に御苑に行ったよとメール入れたら「術後は

 無理しないようにして下さいな!」と返信をもらい

 ましたが、忠告に耳を貸さず 14日(土)は

 昭和記念公園の探鳥会だったので出かけました。

 ジョウビタキが今までよりきれいに見えて、手術の

 効果かなと思いました、

 白内障になると淡い色の区別がしにくいそうです。

 15
日(日)は石神井公園、16日(月)は善福寺川

 緑地と天気が良かったのでハシゴしました。

 手術前の8日から10日にかけて伊豆、箱根に行って

 きました。

 宇野
7期)のところに行きたかったのですが、

 奥さんが仕事を見つけて昼間は家にいないとの

 ことで残念ながら行けませんでした、

 4
時過ぎならとのことでしたが、、こちらの

 都合と合いませんでした、車の運転ができれば

 融通がきくのですが…。

 話は変わりますが、1225日(水)午後3時から

 浅草の神谷バーで麻雀仲間の和徳布施仁神

 平山土田で忘年会をやりますので、どうぞ

 皆さんご都合つくならご参加ください。

 殿下から

「連絡ありがとう。25日は別の用事があるので

 参加出来ません。

 昨日水天宮にあるロイヤルパークホテルで、毛塚

 ダンスアートアカデミー主催によるパーティーが

 あり、全日本のラテンチャンピオンのデモを見て

 きました。

 うちのサークルもオープニングショーでサンタの

 衣装を着てスローフォックストロットを3組で

 踊りました。」

 とメールがありました

今年も喪中はがきが届きました。

恵子さん5期)から

「母(93歳)を春浅い2月に見送りました」と。

 「蛾ヶ岳ありがとう、楽しかった、又機会ある

 ときはよろしく」

 と添え書きがありました。

ジョン15期)からも

お義母さんが「享年99歳で永眠しました」と。

 お義母さんの画が印刷されていて、和子が

 こういうの初めてだけどいいわねと言って

 いました。

市川からメールが届きました。

「写真有難うございます。

 六義園には昼間しか行ったことがありません、

 夜はまた雰囲気がちがいますね。

 私は渡良瀬渓谷へ行った次の日から風邪で発熱、

 検査の結果インフルエンザでなくホットしました。

 快気祝いに鎌倉を歩いてきました。

 寿福禅寺の脇から源氏山公園・葛原岡神社・

 銭洗弁天・佐助神社そして大仏様までのぶらぶら

 歩きです。

 台風19号の影響で通行止めの道のありましたが、

 最後の紅葉と椿が同時鑑賞でき楽しめました。

 写真がなく残念です。」と。

 


 今年も紅葉ライトアップ 

(5期生  I.T どった君  R1.12.4

  紅葉はお日様が当たっていると色が鮮やかに

 見えますが、ライトアップされた紅葉もきれい

 ですよ。

 うちらは十数年前から毎年六義園と大田黒公園の

 紅葉ライトアップを楽しんでいます。

 今年は1129日(金)に大田黒公園、昨3

 (火)に六義園に行ってきました。

 大田黒公園に行ったときは10年前くらいに仁神

 布施5期)と一緒に行った時のことを思い出し

 ました。

 そのとき仁神がライトアップされた紅葉の四つ

 切の写真を送ってくれたので家に帰ってから

 飾って見ています、この時は今年よりも紅葉の

 赤がよく出ているみたいです、逆に今年は

 まだ赤くならない緑がきれいです。

 1128日(木)は雨が降っていましたが新宿

 御苑に行ってみました。

 雨の中の紅葉もきれいだったのでみんなに

 写真を送ったところ返信が届きました。

 ★★★★★ 届いたメールから ★★★★★

仁神

「この寒さの中元気ですね。

 (私は)もっぱら建物の中で我慢してました。

 銀座のいわて銀座プラザや六本木の写真展、

 相変わらずシルバーパスの活用です。」

岡田7期)

「雨ばかりの年でしたね。

 今回の四葉は、ほんとにしっとりと落ち着いた

 感じでした。

 和子さんのお元気そうな姿も見られてよかった

 です。

 ちょっと早いですが、良いお年を。」

その前に送った写メールにも返信が届きました。

高島9期)

「土田さん いつも写真をありがとうございます。

 昨日冷たい雨の中を、笹野さんと田仲さんの所へ

 行ってきました。

 笹野さんが先週誘ってくれたのですが、私が1カ月

 以上も咳が止まらず、喘息になっていたので、

 1週間先に伸ばしてもらったら雨でした。

 それでも田仲さんの命月に行けてよかったです。

 笹野さんのおかげで、ほんのちょと草取りをした

 だけでお参りができました。

 昼食を共にしましたが、宮内は笹野さんといっしょに

 お酒が飲めて機嫌よく饒舌になっていました。

 同期の方々の情報も耳にすることができましたが

 長い年月が流れ、さまざまな人生があるんだと

 感じさせられました。

 笹野さんは素敵な大人になっていました。

 お天気のせいでしょうか、しみじみしちゃい

 ましたよ。

ジョン15期)

「こんばんは いつも写真をありがとうございます。

 大鷹の威厳ある姿は心に残ります。

 沢入の写真、寅さんが立っていそうな場所ですね。

 とてもよく似合うと思いました。

 今日は暖かい一日でしたが、明日は10度以上気温が

 下がるとか…。

 毎日服装をどうしたらいいか悩みます。

 朝夕と日中の気温差もありますから。

 どうぞご自愛くださいますように。」

 


 面白いコメント

(5期生  I.T どった君  R1.11.22

 11月2日のハイクのおり、登山口に鴻太の車で

 向かっているとき、鴻太が週5日働いているのに

 対して小川が週3日だとか話していたら、鴻太の

 奥さん
の和子さんがいいわね 週3日くらいが、

 考えてみれば「私は待つだけの人生だった」なんて

 言う。

 昔と違って今は早く帰ってくるんでしょうというと、

 そうね5時過ぎにわねと。

 鴻太と和子さんは頂上に着いたら何かしていると

 思ったら鴻太はお湯を沸かしてコーヒーを入れて

 くれて、和子さんは柿を切ってくれました、

 重たい柿を持ってきてくれたんだ。

 車も運転してコーヒーと柿もごちそうしてくれて、

 「待っている」と接待するのがうまくなるのかな、

 ありがとうございました。

 甲府までのバスが連休の混雑で2時間遅れてしまった

 ので、一人で先に登山口に来ていた恵子さん

 先に登ってもらいました。

 頂上で5期生50周年以来4年ぶりに会いました。

 前日は小淵沢のペンションに泊まって八ヶ岳に

 行ってきたと言っていました。

 卒業して2年目の松原湖合宿のとき、恵子さんを

 連れて八ヶ岳に登った時は恵子さんズック靴

 だったよと話したら、そうだったかしら

 「私の山登りは八ヶ岳で始まって八ヶ岳で終わる

 のかしら」なんて言ってました

 11日(月)は和徳宅麻雀、いつもの和徳、平山

 布施
仁神集合。

 2日のハイク、和徳は膝が痛いと言って参加しな

 かったので、もう大丈夫と聞いたら、うんまあと。

 仁神が言い訳言い訳と言ってました。

 2時間バスが遅れて大変だったと言ったら、和徳が

 「行かなくてよかった、2時間も遅れたなら」

 なんて言ってました。

 歩かないとどんどん歩けなくなっちゃうぞと言った

 ら、毎日買い物しているから大丈夫だと言って

 ました。

 買い物するのは歩いて5分くらいのところなんです

 けどね。

 東京も紅葉がきれいになってきましたね。

 仁神は5日ころ青森の紅葉を見に行ったそうですが、

 八甲田の初冠雪を見ることができたけど紅葉は

 イマイチだったと言ってました。

 紅葉が始まると鳥の世界は冬鳥の季節になります。

 新宿御苑にはオシドリが飛んで来ています。

 石神井公園ではジョウビタキに出会えました。

 ツグミもあちこちの公園に出ています。

 あの公園に行くとシメに出会えるかな、こちらでは

 アオジと、実際には会えなくてもそう考えて

 いろんな公園を歩いていると楽しいですよ。

 日本では紅葉見物の話で盛り上がっていますが、

 お隣の香港は大変ですね、東大闘争や日大闘争の

 頃が思い出されて心が痛みます。

★★★★★ 届いたメールから ★★★★★

市川(6期)から写メール

 「天気もいいので大間々の高津戸峡へ紅葉を

 見に行ってきました。

 残念ながら少し早かったようです。

 駅員さんに聞くと水沼駅より下はまだ始まった

 ばかりだそうです。

 昼食を駅で紅葉を見ながら食べたかったので

 沢入まで足を延ばしました。

 ここも地元の人によるといつもよりも遅く

 質も悪いそうです。

 ただ駅の周りは綺麗で私は楽しくのんびりと

 時間をすごせました。」

(「きれいな紅葉の写真ありがとう、

 2枚ともいいけど沢入(そうりって読むのか

 駅の写真がいいね。」と返信。

 


 中大速記研究会の件について

 (3期生  H.M 乗り鉄君 R1.11.5

 (R1.11.5  前田君から管理人あてのメール)

 こんにちは(゚▽゚)/夏にお便りした時に私の

 ハガキが載るとかおっしゃていましたが私の

 タブレットからも閲覧できますか
? 

 方法を教えてください。

 よろしくお願いします。

(同日 管理人からの返事)

 先日は「お便り」のはがき、ありがとうござい

 ました。

 僕も、こういうにはあまり詳しくはないんだけど、

 前提条件として、インターネットにつながる環境が

 環境があることです。

 インターネットにつながるのであれば、以下の

 とおりです。

 まず、タブレット(僕のはドコモのiPhoneです)、

 画面上のの中にあるインターネット(僕のは@nifty.

 またはYahoo.JAPAN)のトップページを開き、

 検索欄に「中大速研」と文字入力し、右の検索を

 タップ。

 多分一番上に出てくる「中大速研OB会」をタップ、

 すると、中大速研のホームページのトップ画面が

 出ます。

 その画面を大きくし、左側のいちばん上の「会員

 からのお便り」をタップ。

 「お便り」の画面が出たら、画面が読めるように、

 また画面を小さくします。

 すると、右側にお便りが表示されます。

 下に何回かずらせていくと、どんどん日にちが

 遡って行き、8月に、前田君からいただいた

 小さなはがきの画面が出てきます。

 このままでは、小さくて読めないので、その

 はがきの上をタップします。

 すると、はがきが拡大して表示されます。

 まだ文字が小さかったら、はがきの画面を

 大きくしていきます。

 どうぞ試してください。

 今回、うまく読めたら、またお便りをください。

 よろしくお願いします。(以上)

(同日 前田君からの返信)

 メールありがとうございます。

 私の知識では理解できないのでauショップに

 行ったとき扱いを聞いてきます。

 ところで、貴兄は今も山歩きを続けていますか?

 私も小平市にいた頃は交通が便利なので奥多摩や

 奥武蔵はよく歩きました。

 茨城に来てから数年で脊柱管狭窄症が出てもう

 山歩きはできなくなりました。

 最近は乗り鉄ですがこれもそうたびたびは

 出かけられません。

 目標はJR線と民鉄線全線完乗と大きいです。

 JRは約96%残り800km民鉄はまだ集計してません

 が感覚では50%ぐらいと思います。

 何の自慢にもなりませんけど元気なうちに

 記録を伸ばそうと思っています。

 ではお元気で。

11.8 管理人からの返信)

 折返しが遅くなってすみません。

 ちょっと、温泉に泊りで行っていたものですから。

 ホームページの見方は、au に行かれて聞かれる

 のが良いと思います。

 一度、経験すれば、これからはいつも見られる

 ようになると思います。

 さて、小生はことしはちょっと体調が本調子では

 なく、まだ6回しか山に行っていません。

 しかも、ほとんどがハイキング程度の山になり

 ました。

 前田君は「乗り鉄」ですか。

 大変ですね。

 しかし、動けるうちはぜひ挑戦してください。

 また、お便りをお待ちしています。

 なお、今回の前田君のメールを、中大速研の

 ホームページの「会員からのお便り」のところに

 掲載させてください。

 多くのOBが前田君からのお便りを目にして、

 懐かしく思うに違いありません。

 もし、ホームページに掲載不可の場合は、お手数

 ですが、至急その旨のご連絡をお願いします)

 (以上)

 


 お便りします 

(5期生  A.O  O-チャン R1.11.4

 ご無沙汰してます。

 お元気そうで何よりです。

 一昨日ですが、5期生で秋のハイキングに行って

 きましたのでお便りします。

 皆様、10月の台風による被害は大丈夫でした

 でしょうか? 

 この秋の5期生を中心としたハイキングは、

 11月2日に、鴻太さんの推薦による山梨県身延町

 の四尾連湖(しびれこ)から蛾ヶ岳(ひるがたけ

 1279m)に登ってきました。

 今回、参加メンバーは、布施さん、土田さん、

 また恵子さんが久しぶりに参加、鴻太さんは

 奥さんとお二人で、プラス小川の計6名の登山と

 なりました。

 紅葉は、今年少し早かったようですが、八合目

 まで冠雪した富士山がきれいに見られて何より

 でした。

 


 駿河台記念館に行ってきたんです

14期生  R.Y 旧姓K  南区のりつこさん R1.10.28

 箱根駅伝、私も10位発表の瞬間をテレビで見ました。

 泣いている選手、胸を押さえてまさに「なでおろして

 いる」選手、さまざまでしたが、苦しみましたね。

 山梨学院大学や上武大学といった、「箱根駅伝で

 名前を売ってます!」的なおなじみの大学は落ちて

 しまうし。

 筑波大学は昔は強かった。

 復活したんですね。

 9月に敏幸氏と初めて駿河台記念館に行ってきました。

 一番上の階に「箱根駅伝を強くする会」の事務局が

 ありました。

 けど、何ていうのかなぁ~事務局が学員に求めて

 いるものは、「寄付」なんですよね。

 お金さえあれば、強くなりますかね? 

 私は違うと思います。

 どの大学だってやっている、スカウト活動。

 これ、中大ってダメダメなんじゃないですか? 

 いつか高校からの推薦が「オール4以上」と

 聞きました。

 そんなバカな~~という感じでしたよ。

 ちょっとタカビーすぎません? 

 あと、メンバー見ると、「純日本人」にこだわって

 いるように見えるんですが、今はもうそんな

 時代じゃないでしょう。

 短距離では、ハキーム選手とかケンブリッジ選手

 とか、半分アチラの血脈の方が日本の代表なんです。

 それもいいじゃないですか。

 もうグローバル時代なんだから。

 なんか中央の中枢部の方々って頭が固いのか、

 融通きかないのか? と我々としては納得できない

 おももちでいます。

 箱根駅伝出場は嬉しいんですけど、シードに全く

 関係ない後ろのほうを追走、ほとんどテレビに

 映らない昨今。

 お正月早々から苛々しちゃうんですよ~この気持ち、

 何とかなるといいのですが。

 


 予選会ハラハラドキドキの10位 

(3期生  .  元・校長先生  1.10.26

  前日の雨と寒さが一転して、じっとしていても

 汗ばむ天気になりました。

 前評判では中大や早大は確実と言われていました

 が、結果は最下位に沈んでしまいました。

 9位までの発表間隔とは違って10位発表の間は

 長く感じられ、心臓がバクバクしました。

 中大は11位の麗澤大との差はなんと26秒でした。

 何とか正月の箱根駅伝にはCマークのランナーを

 観戦できるのでよかったです。

 今回は4年生が舟津君だけで、3年生が主体と

 なりましたが、今後は故障者や箱根経験者の

 復活が鍵になると思います。

 東京国際がトップになったり、筑波大が復活する

 など、もう伝統校とか古豪とかは関係なくなり、

 いわゆる戦国駅伝と言われるのが定着した

 ようです。

 藤原監督は本番は10位と明言していますので、

 シード権獲得のためにあと2ヶ月頑張って欲しい

 です。

 


 九州へ行ってきました

 (5期生  I.T どった君  R1.10.24

 1年半前にラグビーワールドカップの大分での

 準々決勝2試合の切符が取れました。

 ちょうど大腸がんが見つかったころなので大丈夫

 かなとも思いましたが、無事行ってこれました。

 宿の予約が入るようになった6ヶ月前に大分の

 宿を探しましたが、みんな埋まっていてやっと

 隣の駅くらいのところにある宿が取れました。

 ビジネスホテルでしたが、料金は普段の1,5倍

 くらいの感じでした。

 朝食時にオーストラリアのジャージを着たでかい

 外人がいて、個人旅行で来ているんだと感心しま

 した。

 普段の旅行は天気を見ながら予定を決めるのですが、

 今回は日にちが決まっているので天気を気にして

 いる余裕がありませんでした。

 それでもまあまあの天気でよかったです。

 ラグビーの試合は19日(土)20日(日)でした

 ので15日(火)から22日(火)まで出かける

 ことにしました。

15日の早朝(早朝だと飛行機の料金が安いので)

 羽田から福岡まで飛び、そのまま五島列島の福江

 まで飛びました。

 小さいプロペア機だったので島影と海岸線がよく

 見えました。

 福江に2泊しましたがけっこういい天気でバス

 ツアーで行った大瀬崎灯台(「悪人」という映画

 の舞台になったところです)と高浜ビーチが

 きれいでした、

 写真を見てください。

 福江からいったん福岡空港に戻って対馬に

 飛びました。

 対馬でも2泊し、きれいな海岸が見える宿に泊まり

 ましたが残念ながら雨でした。

 空港から宿まで2時間半ほどかかり参りましたが、

 バス料金が1日乗っても1000円というのは助かり

 ました。

 翌日も雨で探鳥はあきらめました。

 結局4日間で福江でジョウビタキに出会えた

 だけでした。

試合当日の19日(土)対馬から福岡に飛びましたが、 

 博多駅から混んでいて大分駅に着いたらイン

 グランドとオーストラリアのジャージを着た人たち

 でごった返していました。

 翌日はフランスとウエールズのジャージを着た人たち、

 会場に着くまでバスの中でも歌を歌って盛り上がって

 いました。

 大混雑がワールドカップの盛り上げに一役勝って

 いるのでしょうが、疲れました。

 試合は2試合とも面白かったです、行った甲斐が

 ありました。

 21日(月)は宇佐神宮、22日(火)は中津と探鳥

 しましたが、22日の朝宿のそばの農道でヒバリ、

 ジョウビタキ、モズ、カワラヒワに出会えました。

 総じて鳥に出会えることの少ない旅でしたが、

 何とか予定をこなして無事に帰ってこられてホッと

 しています。

 


 ラグビーワールドカップ楽しんでます

(5期生  I.T どった君  R1.10.11

 通常のラグビーの試合はサッカーに比べれば安い

 のですが、さすがにワールドカップは高いので、

 釜石での試合とニュージーランド南ア戦、大分での

 準々決勝2試合だけ申し込みましたが、大分の

 2試合だけ当選しました。

 そのため7月に行われた釜石のこけら落としの

 試合を見に行き、9月に熊谷で行われた南ア戦を

 見に行き、ワールドカップが始まってからは全試合

 を録画して見ています。

 お酒とつまみを食べながら(うちの夕食はご飯を

 食べないのでいつもと同じですがさすがに酒量が

 増えて困ります) 

 和子
と二人で“行けー!” なんて叫んでいます。

 日本代表も頑張っているので楽しいです。

この週末は東京は台風で大変(ラグビーも2試合

 中止になってしまい残念です)ですが、15日(火)

 から五島列島福江と対馬を回ってから大分の準々

 決勝を見てきます。

 九州方面は天気がよさそうでほっとしています。

 ラグビーテレビ観戦の合間を縫って10月1日の

 都民の日は多摩動物園でオランウータンのスカイ

 ウオークを見てきました、赤ちゃんを抱いて

 やってくれてよかったです。

 4日は新宿御苑でエゾビタキ、5日は光が丘で

 キビタキに出会えました。

 6日(日)は神代植物園でやっていた仁神(5期)

 の写真展を見てきました。

 新たな写真会に入会したそうで、おかげで11月2日

 (土)のハイクは予定が重なって行けなくなって

 しまったようです。

 2日のハイクは鴻太(同)と鴻太の奥さん

 恵子さん
小川、、布施土田が参加予定です。

 行く予定の四尾連湖は泉妻さん(4期)のお寺に

 近いので寄って来ようかと思いましたが、ちょうど

 お寺の一番大事な行事の日だそうで無理そうです。

 珍しく杉田(7期)からのメールが載っていま

 したね。

 学生時代 杉田宇野(同)が和子(同)の

 ところに飯食わせてくれと寄ったことがあった

 そうです。

 高島(9期)からお彼岸の頃メールが届きました

「お彼岸前日、宮内田仲さんのお墓参りに

 行ってきました。

 大掃除のつもりで行ってみてびっくりです。

 草は生えていないし、石ころもなく、囲いの壊れた

 部分を修理した跡がありました。

 きっといつも黙って地味に気遣ってくださる

 笹野さんだねと宮内と話していました。

 ほんとうにただ感謝あるのみです。」と。

「田仲のお墓参りご苦労さま,自分は行け

 なかったけど2年前7回忌と言っていたから

 もう8年になるんだ、早いね。」

 と返信。

 


 宇野君の訃報に接して

 (7期生   中附の治くん O・S  R1.9.21

 初めてメールします。

 本日、初めて宇野が亡くなったことを知りました。

 凄いショックでした。

 私は速研に2年から入会したので同学年とはいえ

 宇野と呼ぶのをためらっていました。

 2年から入会するとどうしても同学年とは言え

 遠慮してさんづけをしていました。

 そんなとき、同じ学年なんだから遠慮するなと

 言われたのが凄くほっとしたのが強烈に印象に

 残っています。

 当時私は、山にはほとんど登ったことがなかった

 のですが、彼が山にも誘ってくれました。

 それが、今の私の山登りの基礎になったのではと

 思っています。

卒業してから現在まで、富士山を残し100名山を

 99座、200名山を70座とはたから見るとすっかり

 山男になってしましました。

 山の楽しさを彼が教えてくれました。

 脊柱管狭窄症での腰の痛みに耐えながら、今でも

 地元多摩市の山の会に入り高山から近隣の山などを

 月に1、2回は登っています。

 これも彼のお陰かなと思っています。

 7月初めに伊豆に行ったときに、この辺りで

 宇野がとんかつ屋をやっていたんだなと思い

 ながら通過したのが思いだされます。

 結局、一度もとんかつ屋には、行けなかったのが、

 心残りです。

 遅くなりましたが、ご冥福をお祈りいたします。

 


 ラグビーワールドカップ開幕

 (5期生  I.T どった君  R1.9.21

 いよいよワールドカップが開幕しました。

 昨日のロシア戦は最初はミスも出て心配しました

 が、後半ボーナスポイントとなる4トライも

 取っていいスタートが切れました。

 うちらは1019日(土)20日(日)大分で

 行われる準々決勝に行く予定にしています。

 ついでに九州の探鳥地である五島列島福江、

 対馬に行ってきます。

 ちょうど鳥は秋の渡りの季節なのでいろんな

 鳥が見られるといいのですが。

 九州から帰ってくる10月下旬か11月上旬小川

 (5期)から秋の山行で甲府方面に行こうと

 メールが来ました、それも楽しみです。

 ここのところは老人週間で動物園が無料になる

 のでハシゴをしています。

 15日(日)は井の頭自然文化園で池のカイツブリを

 見ていたら今シーズン初めてコガモに出会え

 ました。

 17日(火)は多摩動物園へ、コアラの赤ちゃんが

 お母さんのおなかから顔を出してくれてかわい

 かったです。

 みんなにかわいいコアラを見てもらおうと写真を

 送ったところジョン15期)から「多摩動物園へ

 ようこそ!」と返信がありました。

 多摩動物園は地元なんだ。

19日(木)は上野動物園東園へ、

 和子がゴリラが大好きなんで毎年見に行きます、

 もうすぐ10歳と7歳になるお姉ちゃんと2歳になる

 男の子がじゃれあっていてかわいかったです、

 ちっちゃい子がなかなか飽きないのは人間と同じ

 でした。

 20日(金)は葛西水族園に行く予定にしていま

 したが、上野動物園にバッテリーを落として

 しまったので取りに行って西園を回ってきました。

 こちらも有袋類のオオカンガルーの赤ちゃんが

 見られました、

 足と顔が一緒に出てくるのは驚きました。

 管理人さん
は「「登った山の概略図」作りを

 始められたそうですね、管理人さんはやりっ

 ぱなしでなくまとめられるので感心します、

 おかげでこのHPの「速研の昔のこと」は

 充実していて、昔のことを思い出すとき

 よく利用させてもらっています。

 


 和徳宅麻雀 

(5期生  I.T どった君  R1.8.31

  小俣さん(3期)はお元気ですね、75歳で

 富士登山ですか、5期の和徳仁神布施

 平山
土田26日(月)麻雀で集合、まあ

 6月にはハイキングもしているからいいです

 かね。

 72歳でハイキングができてよかったと思い

 ましたが、富士登山はとてもできそうも

 ありません。

 麻雀の成績は7時過ぎ自分が帰るころまでは

 布施
の一人勝ち、親マンを連続3回上がった

 時はバットがそばにあれば頭をぶんなぐって

 やりたい気分でした、おかげで自分は久しぶり

 のハコテンに沈みました。

 仁神に北海道、福島、八島湿原と旅行した時

 の写真を持ってきてもらいました。

 きれいな写真もありましたが、渓流の写真は

 上下がわからず、しゃれた写真撮り過ぎじゃ

 ないのと言ったら、布施がプロにはプロの目が

 あるんだよなんて言っていました。 

和徳は弓道は続けているようですが、力がなく

 なってなかなか当たらないとこぼしていました。

 弓道場までは歩いていくと25分ほどかかるので

 暑いこともあって自転車で行くと言っているので、

 歩いていけばいいのに、歩かないとどんどん筋肉が

 落ちちゃうよと。

 平山
もスポーツジムをやめてしまったと言って

 いたので、体動かさないとダメだよと言ったら、

 散歩はしているよと言っていました。

 今回HPに載ったハガキは前田さんからですね、

 前に茨城で農業をやっていると管理人さんから

 聞いたことがありました。

 「乗り鉄君」という名前は鉄道に乗るのがお好き

 だったんでしょうか。

 昭和38年の白馬の合宿の様子は「速研の昔のこと」

 に載っていますね。

 大学1年のとき速研に入って、2年前の夏合宿を

 信濃四谷でやったと聞いたのを自分も高校1年の

 とき信濃四谷で合宿をやっていたので印象的に

 覚えています。

麻雀やった翌日井の頭公園に行きました。

 井の頭公園ではここ2,3ヶ月でカイツブリの

 ヒナが29羽かえっていて、最初のうちは親子

 一緒にいるのでどこで生まれたヒナかわかり

 ますが、もうバラバラになっていてどこの

 ヒナかわかりません、

 「名札をつけてよ」と声かけています。

 そんなとき和子が新しい巣を見つけてくれました、

 遠いのですがかわいいヒナが2羽生まれて

 いました。

 翌々日の29日再び行ったらもう1羽ヒナが

 増えていました。

 卵もまだあるようなので当分楽しめそうです。

 9月6日(金)熊谷で行われるラグビーの

 日本南ア戦を見に行く予定です。

 いよいよラグビーワールドカップも始まります。

                                                          


 ご無沙汰しております 

(3期生  H.M 乗り鉄君 R1.8.29

 (管理人:本人からハガキが届きましたので、

 その後久しぶりに電話でお話ししました。

 お元気そうで。

 何よりも学生の時と同じ話し方で全く時の流れを

 感じませんでした。

 本人から、はがきの掲載を了解いただきました。

 クリックして、拡大してお読みください))

 


 最後の富士登山 

(3期生  .  元・校長先生  1.8.24

 今年も5回目の富士登山に行ってきました。

 このところ前線の影響で天気が良くない状況でし

 たが、以前に申し込みをしていましたので、仕方

 ありません。

 22日は時々日が差す蒸し暑い天気でしたが、上に

 行くにしたがって曇ってきましたので、予報

 通りでした。

 23日は夜中の2時半起床、3時に山頂へ出発する

 予定でしたが、ものすごい雨と風で、山小屋間で

 協議の結果、安全を考慮して全山小屋の利用者の

 登頂を中止しました。

 本来ならばこの時間帯はヘッドランプの光が数珠

 つなぎのように山道にきらめき大変きれいです。

 そこで、視界が明るくなり始めた5時に急遽

 下山することになりました。

 雨はともかく風が横殴りで、吉田口ルートの下山道

 はジグザクの繰り返しで、折り返しのところに来た

 時、強風で私を含め数名が谷側に吹き飛ばされて

 しまいました。

 今まで経験したことのない強さでした。

 こわかった。

 その後、山側に沿って歩いて、7合目を過ぎた

 あたりから風もおさまり下山できました。

 富士山は写真や映像からは美しい姿を見せて

 くれますが、厳しい気象状況があることを忘れて

 はいけないと思いました。

 現役時代は街道歩きばかりに目が行ってしまい

 ましたが、富士登山をやるべきだったと

 後悔しています。

 初めて挑戦したのが65歳の時でした。

 遅過ぎました。

 自分としては今回が最後のつもりで登山しま

 したが、来年もある程度気力、体力が維持

 できていればまた登りたいと思っています。

 


 訃 報 (5期生  I.T どった君  R1.8.12

 8月8日未明 宇野 悟 君(7期)が癌のため

 亡くなりました、70歳でした。

 亡くなる1週間前くらいに上林(6期)が電話

 したら緩和ケアに入院すると言っていたそう

 ですが、奥さんの話によると最期は痛みが

 ひどかったようで見守っているのが辛かった

 そうです

15年前に松丸(6期)、8年前に田仲11期)、

 5年前に長瀬(7期)、4年前に倉澤(5期)、

 2年前に吉岡(6期)、今回宇野と速研仲間は

 みんな癌で逝きました。

 ただ癌は寝たきりになるわけではないのがいい

 ですね、松丸みたいにあっという間というのは

 参りますが。

 宇野は去年7月胃がんで余命3ヶ月と宣告され

 本人は覚悟を決めたようでしたが、治験で

 オポジーボを使い結局治癒はしませんでしたが、

 1年ほど延命できたようです。

 この間の6月には奥さん、娘さんと一緒に富山に

 のどぐろを食べに行って、ステーキも食べたそうで、

 もう思い残すことはないねと話し合ったそうです、

 いかにも宇野らしいですね。

宇野は大学1年のときは沼津から通っていたので

 大変だったと思いますが、下駄で通学していた

 のを覚えています。

 結局通いきれず下宿してそこで「闇鍋」をやった

 ことがあったとよく和子が言います。

 2年のとき上林の企画で石原(6期)、宇野、薫、

 石澤(7期)、酒見(8期)で上高地から大滝山

 と山行キャンプをしたそうで、いろいろトラブルは

 あったようですが、いまだにみんなにとって楽しい

 思い出になっているようです。

 卒業後はサラリーマンをやっていましたが、冬は

 毎週のように上越のスキー場に通っていました。

 速研の合宿にもよく参加していました。

1980年夏伊豆の函南で結婚しとんかつ屋を始めたと

 連絡をもらったので、兄たちと伊豆に旅行した

 帰りに寄り泊めてもらいました。

 その後は和子も一緒に伊豆や箱根を旅行した時は

 寄っていました。

 宇野の弥次喜多や和徳(5期)のたけなわがなく

 なって、酒を飲みに気軽に寄れるところがなく

 なったのは寂しいです。

 宇野はブログに日記を書いていてこのHP

 「会員のお店など」の3番目に載っているので

 覗いてみてください。

 歯ブラシをしているイラストをクリックすると

 「日記」が見られますがずいぶん昔のです、

 それでも夫婦であちこち遊んでいたのがわかり

 ます。

 仕事が夜8時に終わってそれから夜行日帰りで

 遠いところでは東北まで行くのですから大変

 です、自分らは「弾丸ツアーやってる?」と

 よく聞きました。

「日記」を読むのは大変ですが「写真」という

 コーナーだけは見てください、「夫婦」の写真が

 載っていますので。

 奥さんは明るい人で、学生時代函館山から函館湾

 を見て「これが北海道だ」と叫んだと面白そうに

 言っていました。

 27年前の「創立30周年記念会」には函南から

 出て来てくれて、市川(6期)、薫(7期)と

 一緒にうちで始発まで過ごしました。

 今年の2月会いに行ったとき、27年前のうちの

 様子を覚えていたので驚きました。

 ちょうど松丸が亡くなった15年前行われた箱根

 再合宿のあと中田さん(2期)、小川、和徳、

 仁神、鴻太、藁品、土田(5期)、春田、吉岡、

 関根(6期)、石澤(7期)と11人で行ったのが

 みんなで行った最初で最後になってしまいました。

 宇野はあの世でも「弾丸ツアー」をやってるん

 でしょうね、山、スキー、温泉、ゴルフと好きな

 ことを目一杯やって通り過ぎていった一生でした。

 ご冥福を祈ります。

 (合掌)

 


 熱波のなか 探鳥

(5期生  I.T どった君  R1.8.7

 釜石から帰ってきてから東京は熱波に襲われて

 います。

 それでも家でクーラーをかけて過ごすのは

 嫌いなので出かけています。
 
 陽ざしがあるときついですが、日陰を通る風の

 気持ちよさは家にいては味わえません、

 ビールとつまみとお握りを楽しんでいます。

 たまには鳥やチョウやトンボにも出会えます。

 善福寺川緑地のオオタカは4月には4羽ヒナが

 かえったのですが、1週間ほどで1羽減って

 しまい3羽になってしまいました。

 親鳥のオスが6月ころ死んでしまったらしく、

 メス1羽では子育ては大変で7月に1羽が衰弱死

 してしまいました。

 釜石から帰って2日後7月29日に行ったときは

 2羽健在だったのですが、4日後に行ったときは

 2羽は見えず、観察している人によると1羽は

 死に、1羽は行方不明とのことでした。

 1昨年は3羽生まれて1羽が育ち、昨年は3羽

 生まれて3羽全部育ったのに、今年は4羽生まれ

 たのに全滅してしまいました、残念です。

 それに引き換え井の頭公園のカイツブリは出産

 ラッシュで、ここのところ4か所で19羽が次から

 次に生まれました。

 当分かわいいヒナの姿が見られると思います

 から足を運んでみてはいかがですか。

 ★★★★★ 届いたメールから ★★★★★

殿下5期)

「8月2日()に長岡の花火を見てきました。

 クラブツーリズムの団体旅行で、東京駅からの

 新幹線は800人の団体貸し切り列車でした。

 越後湯沢で降りてバスに乗り現地には夕方5時

 ごろ着きました。

 昨日8月3日にBSの日テレでも生中継していま

 したが、現地会場は両側を大手大橋と長生橋に

 挟まれたところでイス席で見ることが出来ました。

 超大型のワイドなスターマインは他では見たこと

 がないものだったので花火の体に響く振動と

 ともに圧倒されました。

 尺玉の100連発も、ものすごかったです。

 帰りは大渋滞の中、バスで午前1時半に津南に

 あるニュー・グリーンピアという温泉ホテルに

 泊まり、昨日ひまわり畑を見て帰ってきました。

 現地も35°Cくらいあったので、まさに夏真っ盛り

 でした。」と。

(「2日はBSで生中継したのでばっちり見たよ。

 長岡と大曲の花火は毎年見ている。

 天気も良くてよかったね。

 3尺玉の迫力は音が聞けないとと思いつつ見ていた。

 殿下たちはいいなと思って見てたよ。

 ホテルまでの混雑は大変だったけど仕方ないね。

 今年の秋はラグビーワールドカップの準々決勝を

 見に大分まで行くので来年秋の大曲の花火見に

 行こうかと思っている。

 上林が3年前に行ったけど、夏と違ってそんなに

 混まないんじゃないかと思うので。

 きょうは東京港野鳥公園に行ってきたけど

 暑かった、元気に夏を乗り切りましょう。」

 と返信。)

市川(6期)

「南会津の前沢曲家集落に行ってきました。

 同じ地域の大内宿と違いかなり地味ですが現在も

 13世帯が暮らす生活感のある集落です。

 それだけに現状を維持するだけでも苦労が

 しのばれます。

 夜は木賊温泉で一泊し囲炉裏端でイワナ料理を

 満喫翌日は湯の花温泉に出て四か所の外湯巡り

 写真の石の湯などかなり高温のため体調と

 相談しながら入浴この地域もやはり高齢化を

 初め過疎の問題に直面しています。」と。

(「 元気そうに旅行できているようで

 よかったね。

 旅行中の市川の写真を見たのは初めてかな、

 だれか友達と一緒に行った? 

 曲がり家は絵になるね、昔和子が山形のほうに

 絵を描きに行ったことがある。

 湯の花温泉は大昔田代山に登った時泊まった。

 山までの交通手段がなく夜12時ころ車道を

 歩いて登ったのを思い出した。

 暑い日が続いている、からだ気をつけて。」

 と返信。)

 


 釜石でラグビー日本代表を応援してきました

 (5期生  I.T どった君  R1.7.28

 うちらは40年来のラグビー好きですが、地方で

 見るのは10年ほど前大阪花園で観戦して以来でした。

 25日(木)に東京を出て、盛岡、宮古を経由

 して三陸鉄道リアス線に乗りました。

 20年以上前はよく行ったのですが震災後は

 初めてでした。

 田野畑駅で降り海に向かいました。

 遠くに岩陰が見えいいところでしたが、羅賀荘と

 いうホテルが見えました。

 20数年前和子の母親と一緒に来たところでした。

 震災時は3階まで津波が押し寄せたそうです。

 きのうラグビー場で見た新聞によると、そこで

 日本代表が合宿をして、震災の記憶をみんなで

 共有したようです。

 田野畑から田老に向かい宿の車に乗せてもらい
 
 ました。

 2階以下が鉄骨がむき出しになっている「たろう

 観光ホテル」の横を通りました。

 津波遺構として残してあるそうです。

 ここは幸いなことに死者が出なかったので残す

 ことに反対した人はいなかったそうです。

そのあと過去に何回か来た大津波の高さの表示を

 見せてもらい、三王岩の見える高台に向かい

 ました。

 ちょうどやませが入ってきて霧がかかりましたが、

 幻想的な姿が広がりよかったです。

 翌26日は1日宿の周辺を歩きましたが、断崖の

 ある海の景色が見えたのは1か所だけでした。

 ただこの宿がよかったのは、高台にあるので海から

 上がる日の出が見られることです。

 2日とも天気は心配でしたが朝4時起きしました。

 おかげできれいな日の出が見られました。

 27日は朝浄土ヶ浜に向かいました。

 ここも何回か来ましたが、前と少し雰囲気が違い

 ました。

 海水浴をしている人がいたせいもあるので

 しょうが、レストハウスの2階の天井まで水に

 つかる津波に襲われたそうでその影響もある

 のでしょう。

宮古に戻りライナーバスでラグビー場に向かい

 ました。

 新設のラグビー場は鵜住居小・東中の児童、

 生徒たちが手に手をとって逃げて助かった学校の

 跡地に建てられており、周りには何もありません、

 また今回は収容人数を増やすため仮設のスタジアム

 だったので工事現場みたいでちょっと異様でした。

 雨も心配でしたが、逆にカンカン照りで熱中症に

 なりそうでした。

 試合は日本代表ががんばりワールドカップに向けて

 いいスタートが切れました。

 帰りの畔横の道にボランティアの皆さんがずらっと

 並んでハイタッチで送り出してくれたのはいい思い出

 になりました。

 ★★★★★ 届いたメールから ★★★★★

 殿下(5期)が

 前に行ってカワセミを見たと言っていた片倉城跡

 公園に行ったのでメールを入れたところ「こんばんわ。

 片倉城跡公園へ行ってカワセミが見られなかったのは

 残念でした。

 だけど写真を送ってくれたコサメビタキとか

 アオゲラとか変わった鳥も見られるんだね。

 白内障だけど私は両目で矯正視力が0.7以上上がら

 なくなったときに手術しました。

 その後、緑内障が見つかり3ヵ月に1回くらいの

 割りで検査と目薬をもらっています。

 でも白内障の手術するなら体力のあるうちが

 いいかも。

 景色が明るくなることだけは間違いありません。

 うちの息子夫婦がやっと5年にわたるバッファロー

 での転勤生活から今月21日に大阪に戻ることに

 なり家内が20日から3日間手伝いに行くことに

 なってます。

 孫娘は昨年9月から今年6月までアメリカの

 一年生を終了し9月から日本の一年生になります。

 大阪の生活に慣れるまでが大変だと思います。

 シルバーのボランティアで小学校一年生の学童の

 見守り活動も週に2回は行っているので、子供達と

 おしゃべりしながら歩くのは楽しいです。

 一クラス32人の一年生が4クラスあるのは立川市の

 中でも一番多い地域だそうで新興住宅地が多い

 せいです。

 今年も立川の花火大会は見に行きますが、

 8月2日には長岡の花火も夫婦で見に行く

 予定です。」 

 とメールをくれました。

仁神(同)

7月19日付で

「今日は八島湿原に来てます。

 絶好の日和で霧にかすんでます。」と。

(「きょうの東京は蒸し風呂みたい、

  高原は気持ちいいだろうな。」と返信。)

吉見(6期)

「お久しぶりです。たくさんのメール有難う

 ございます。

 よくお出かけになっているんですね。

 お元気で良かったです。

 スマートフォン デビューしたのでパソコン

 見るのが ますます少なくなってしまいました。

 一年一年 としを重ねるごとに体の不調が

 増えてゆくような ( ^ω^)・・・ 

 でも元気ですよ~ このはっきりしない天気! 

 なんとかしてくれって叫んでいます。

 体調にはくれぐれも気をつけてくださいね」と。

(吉見は5月に104歳になるお母さんを亡く

  されたそうです、ご愁傷さまです。)

 


 北海道に行ってきました

(5期生  I.T どった君  R1.6.5

 周遊券があったころは北海道や東北、九州など

 よくJRを利用したのですが、周遊券がなくなって
 から遠いところは飛行機、近いところはバスを

 利用することが多く、仁神市川が「大人の休日

 倶楽部」を利用していることは知っていたのですが 

 (そういえば休日倶楽部が始まったころ森の中で

 遊ぶ吉永小百合のポスターを見て長瀬(7期)が

 恵子さん
(5期)もあんな感じなんでしょうね

 なんて言っていたのを思い出しました)、

 利用しませんでした。

 ただ今年は7月27日に釜石で行われるラグビーの

 日本フィージー戦を見に行くのにJRを使うことに

 なるので休日倶楽部に入会しました。

そしたら6月末に使える北海道東北パスが5日間
 26,000円で売り出されたので購入しました、

 和子
の誕生日が6月29日なのでちょうどよかった

 のです。

 6月27日(木)から7月1日(月)まで行くことに

 しましたが、北海道は梅雨がないというのに今年は

 そのころの予報が悪く、25日から東北に行った

 仁神から「快晴」とメールが来て、あいつは行ない

 がいいのかななんて思いました。

 27日はまあまあという予報なので室蘭まで行って、

 翌日日高方面の新冠(競走馬がたくさん飼育されて

 いました)に行って、翌々日太平洋岸を戻ってくる

 ように予定を立てました。

 室蘭では地球岬でイルカが泳いでいるのが見られ

 ました。

 動物では新冠でエゾシカ、八雲でタヌキが見られ

 ました。

 野鳥は、キビタキやオオルリの声は聞こえるのです

 が、緑が生い茂っていて見つけられません。

 草原性の鳥ならと、鵡川と八雲でコヨシキリや

 ノビタキに出会えました、コヨシキリは6年前

 北海道東部で出会って以来でした、かわいかった

 です。

 水鳥は洞爺湖でカワアイサ、大沼でカンムリ

 カイツブリのヒナが見られました。

 土地の人に聞いたらカンムリカイツブリのヒナが

 かえったのは北海道では初めてとのことでした。

最後の日の夕食は駅弁で済ませるつもりでしたが、

 新函館北斗の駅にはあまりなく車内販売もあると

 放送があったので期待しましたが駅弁はないと

 いうのでがっかりしました、4年前みんなで行った

 佐渡からの帰りと同じになってしまいました。

 車内に進藤さん(4期)から電話があり、

 『卓球王国』の8月号に自分のことが載っている

 ので見てほしいとのことでした。

 東京に帰って図書館で『卓球王国』を見てみました。

 「年間200試合以上に出場するタフな男」と

 いう表題で息子さんとのダブルスの写真なども

 載っていて面白かったです。

 本当にお元気そうで何よりです。

 ★★★★★ 届いたメールから ★★★★★

市川(6期)から

「心配おかけしました。

 2週間程で痛みもおさまり今週から近場を歩いて

 います。

 石原
からも見舞いの電話をもらいました。

 有難いです。

 先輩諸氏の楽しそうな登山の写真を見ると明日に

 でも旅に出たい気分です。」

 とメールが届きました。

宇野(7期)から

「私はなんとかやってます。

 学生時代、上林さん 関根さんの家にはかなり

 の頻度でお世話になりました。」

 とメール。

笠井(13期)のHPを久しぶりに覗いたら

「写真集」が復活していて安心しました。

 3月27日には六義園へ行っているようで、

 自分らは26日に行ったななんて話し合っています。

 


 54年間の付き合い

(5期生  I.T どった君  R1.6.16

 小川が載せてくれた最後の居酒屋の写真を見て

 ください。

 一番右側奥に鴻太が座っていて、手前に和徳

 仁神布施がいて、その3人に対して鴻太が

 あいつら付属高校出で上級生とくっついてと
 
 (小川も付属でしたが特に上級生とくっつくと

 いうことはなかったと思います)、54年前の

 よみうりランドの新歓ハイクのときに言った

 言葉を吐いていました。

 あのとき集合地点に向かいながら倉澤と3人で

 付属連中の悪口を言っていたのを思い出しました。

 今回の6人と倉澤、栗本の8人で54年前のクリス

 マスイブの夜土田の家ですき焼きパーティーを

 やりました

 (翌年は殿下のところでクリスマスパーティーを

 やりました)。

 布施を除いた残りの7人(布施はちょうど奥多摩の

 キャンプに行っていて不参加)は藁品山下

 平山
関口渋沢と一緒に翌年夏野反湖でキャンプを

 やって、合宿地の志賀高原に向かったことが

 ありました。

むかしから速研は山好きが多く、それもいまだに

 付き合いが続いている理由の一つなんでしょうね。

 麻雀でもつながっていますが…。

 居酒屋から参加した泉妻さん(4期)、昔から

 ずっとマドンナでした、「泉妻派」「岡崎派」なんて

 懐かしい言葉を思い出しました。

 ただ今回面白かったのは「自分は泉妻派だから」

 なんて言っていた仁神が髪を振り乱したおばさんが

 ワアワア言っていたよと泉妻さんのことを言った

 ことでした。

 甲府駅の改札で待ち合わせていましたが、車の

 渋滞に巻き込まれて少し遅れた泉妻さんがエスカ

 レーターを急いで上がってきて、下っていた自分

 らを見つけて焦ったみたいでした。

 宇野
(7期)のことを小川や鴻太に話したら、

 小川が宇野は学生時代東(同)と一緒によく家に

 飯を食べに来たと言っていました。

 そういえば宇野は1年の山田牧場での夏合宿の後

 泉妻さんのところに3日くらい泊めてもらった

 ことがあったそうです。

 ★★★★★ 届いたメールから ★★★★★

 ●市川(6期)からちょっと心配なメール

 「ツバメを見ると気分も爽快になりこれから梅雨に

 入るのも忘れます。

 ただ最近三郷でもツバメの姿が減り心配です。

 当方は今週に入り腰にヘルニヤが発症し家のなかを

 歩くのもままならない状態です。

 6月5日から美濃市を歩く予定でしたが、奇跡的

 回復も望めそうにないので今日宿にキャンセルの

 電話をいれました。

 しばらくは自宅謹慎しています。

 土田さんも体に気を付けてください。」

「ツバメはカラスにやられることが多く、巣は人間が

 夜もいるところじゃないとダメらしく減ってしまった

 みたい。

 腰のヘルニアは大変だ、自分は昔ぎっくり腰はけっこう

 やったけどヘルニアはなかった。

 和子も椎間板狭窄症はあるけどヘルニアはいまの

 ところない。

 鴻太と小川がヘルニアで手術した、鴻太は苦労した

 みたいだけど山にも行けるようになった。

 小川も今のところよさそう。

 市川は糖尿病と心臓病があるので歩けないのは

 こたえるね、でも少し動き過ぎじゃない(自分も

 だけど) という感じだったので少し静養するのは

 いいかもしれないね、お大事に。」

 と返信。

仁神から

「藁品が湘南スタイルの理事長職を勇退した。

 14年勤めたから偉いよね。

 身軽になってやりたいことにチャレンジだね。

 大学のホームカミングアウトに顔出してみるかな

 とも言ってた。」

 とメール。

「藁品はご苦労さんでした、よくやったよね。

 人参ワインを買ったこともあった。

 カミングデーは自分は行かないな。

 と仁神に返信。

 


 「初夏のハイキング」

 (5期生  A.O  O-チャン R1.6.15

 6月8日(土)に今年の初夏のハイキングに行って

 きました。

 今回は、北杜市の石空川渓谷(いしうとろがわけいこく)

 から精進ヶ滝(しょうじがたき)の一時間弱のコース。

 (みんな寄る年波もあって、長時間の登りは、うーん 

 ということで。)

 参加者は、土田布施仁神和徳小川、それに

 山梨ということもあり、鴻太も参加して6名で。

 天気予報は一週間前から、ずっと傘マークで、関東

 甲信地方は梅雨入りとの予報で、半ばあきらめていた

 ところ、前日になって甲信地方の予報が晴れマークに

 変わったので実行となりました。

 新宿駅発8:00ちょうどのあずさ(今は2号ではなく)

 5号で、甲府駅で鴻太と合流。

 日野春駅からタクシー分乗で現地駐車場に向う。

 歩き出してから雨がぱらつき、渓谷沿いの道は梯子状の

 階段が続き、思った以上に急登の個所が。

 目的地到着の頃、雨はあがり、「精進ヶ滝」が突然

 目前に現れる。

 落差121m、日本の滝100選に選ばれてもいる素晴ら

 しい滝。

 「紅葉の時期にまた来よう。」となりました。

 我々5期生は今年、卒業して50周年。(「出会い

 から50周年」を御茶ノ水でやってから早4年) 

 それぞれいろいろ抱えつつも、54年もつき合いが

 続くとは想像もしていなかったわけですが。

 帰りには泉妻さんが甲府駅まで来てくれて、駅近の

 居酒屋に入り、7人で昔話で盛り上がりました。

 


 初夏の楽しみ 

(5期生  I.T どった君  R1.5.22

 管理人さんはこの季節咲き乱れる花たちにこころ

 癒されているそうですが、この季節の探鳥も楽しい

 ですよ。

 5月になるとエナガのヒナが生まれます。

 今年初めてエナガ団子が見られました。

 エナガのヒナは生まれると暖を求めてくっついて

 並ぶので「エナガ団子」と呼ばれます。

 メジロもくっつくので「メジロ押し」と言われ

 ますが、これからの季節見られるかもしれません、

 仁神(5期)は薬局をやっていたころメジロの巣を

 発見してその観察記録をHPに載せてくれたことが

 あります。

 シジュウカラやヤマガラ、それにスズメもこれから

 ヒナが見られるようになります。

カイツブリは4月から子育てをしていて、井の頭

 公園や武蔵関公園、石神井公園でかわいい姿を

 見せてくれています。

 ツバメも子育て中で井の頭公園に行く途中の武蔵野

 公会堂の壁に巣をかけていてもうすぐかわいい

 ヒナの姿が見られるでしょう。

 ネットで手賀沼でコブハクチョウ、佐倉城址公園で

 フクロウのヒナが生まれたと情報を得たので土日

 出かけました。

 手賀沼は大きな沼で一昨年はオオバンのヒナに

 出会えました。

 今回は出会えませんでしたが、コブハクチョウの

 ヒナは見つけられました。

 4羽親鳥に挟まれて泳ぐ姿がかわいかったです。

 佐倉城址公園は初めて行きましたが緑が濃くいい

 ところでした。

 フクロウが出る場所は管理事務所に聞いて行った

 のですがわからずお弁当を食べていたらカメラマンが

 来たので見つけられました。

 フクロウは2年前石原在住の牛久の自然園で初めて

 見つけたのですが、今回写真を見てみたら証拠写真

 にもならないくらいでした今回は2羽並んでで

 かわいい姿を見せてくれましたので写真を見て

 ください。

 5期生は小川の企画で春秋ハイキングを楽しんで

 いますが、今年も「候補地として、南アルプス国立

 公園の精進ヶ滝と石空川渓谷(しょうじがたき・

 いしうとろがわけいこく)(日本の滝100選)を

 挙げてみました。

 歩行時間は40分ほどということで、ハイキングとも

 いえないかもしれませんが、甲府の先(日野春駅)

 なので、鴻太も誘えるかと?」と提案があり、

 6月8日(土)布施仁神和徳土田が参加する

 ことになりました。

 殿下
は日程が合わず残念ながら不参加ですが、鴻太

 甲府から参加してくれることになりました。

 鴻太と会うのは倉澤の葬儀以来になります。

 (管理人:石空川渓谷には車で行ったことがあります。

 道路から右手に下がった川沿いの駐車場に車を止めて。

 川の対岸のフォッサマグナ? の露頭を見るために、

 左岸を精進ヶ滝の途中まで上がって行きました。

 懐かしい)

 


 令和最初の和徳宅麻雀

(5期生  I.T どった君  R1.5.8

 6日(月・休)和徳宅麻雀、いつもの和徳平山

 布施
仁神集合。

 平山とは2月の麻雀以来、まあたまに麻雀に顔出す

 となつかしい顔に出会えるのはいいですね。

 平山は痛風の気があるそうで家ではプリン体ゼロの

 ビールを飲んでいるそうです。

 和徳のところでは普通のビール飲んでいるけどいいの

 と聞いたら仕方ないよとボソボソ。

 和徳は3週間くらいで足の肉離れは治ったそうです。

 10月に「いちにちゆらり旅」があるけど行かないか

 というので、仁神の写真展とぶつからなければと

 言ったら、仁神の話によると今年は写真展やらないん

 だって、会場取れないからとのことでした。

 それなら行こうかと答えたのですが、家に帰って

 思い出しました、10月20日から大分で行われる

 ラグビーワールドカップに行く予定があったので

 ダメだと和徳に連絡しました。

麻雀の成績は布施がダントツのトップ、前回の

 マイナスを全部取り戻したそうです。

 和徳は最初大きなマイナスでしたが、平山が6時過ぎて

 遅いから帰るよと言い出して、そんなこと言わないでよ

 と早上がりをねらい出したら調子よくなって最終的には

 プラス。

 仁神は疲れが出たのかどんどんマイナスがかさんで

 早々と帰りました。 

仁神は5月2日連休まっさりの中小岩井農場の一本桜を

 見に行って「最高のご褒美」と題して写メールを

 くれました。

「今朝から最後の桜撮影に岩手県に来てます。

 小岩井農場の一本桜  の撮影です。朝は雨が落ちて

 ましたが、一気に回復満開の桜に岩手山を激写  

 撮ること81枚。十分満足してます。」と。

「やったね、雲と白銀の岩手山と一本桜、言うこと

 ないね。」と返信。

 仁神は1月にも小岩井の一本桜を見に行っていて

 モノトーンの雪景色の中の写真を送ってくれました

 2枚見比べてください。

 組み写真で写真展に出せば面白かったのに…。

 たださすがに連休中仁神は帰り仙台まで立って

 帰ってきたそうで「学生時代を思い出しながら

 デッキで頑張ってます。」

 とメールをくれました。

小俣さん相変わらずお元気ですね。

小俣さんたちの時代は末次たちがいて野球強かった

 んでしょうね、箱根マラソンも強かった。

 自分らの頃は中塚がいて1回優勝してお茶の水まで

 行進した記憶があります。

管理人さんは野川公園に行かれたのですか、

 うちらも探鳥会等でよく行きます。

 自然観察園の中には池がありますが、あれが

 湧水地なんでしょうか。

(管理人: そうです。自然観察園の中にある

 6つかな? あれが湧水の場所です。

 園外にも池があり、水が湧いています。

 また、国際基督教大学の敷地内にも湧水地点が

 あるのですが、こちらは残念ながら入ることが

 できません)

 


 久しぶりの校歌、応援歌、チアガール 

(3期生  .  元・校長先生  R1.5.4

 昨日、東都野球の立正大戦を応援に行ってきました。

 女性応援団長のリードのもと、校歌と応援歌で始まり、

 チアガールの振り付けも若者らしく はつらつで

 こちらも元気になりました。

 50年以上前の若き日の出来事をいろいろ思い出すこと

 が出来ました。

 観客は若い人より年配の人が多かったです。

 試合の方は初回に4点入れられましたが、逆転して

 勝ち点2になるかと思っていたら、逆転の満塁

 ホームランで1勝1敗で、次回負けると入れ替え戦に

 なってしまう可能性があります。

 来月は全日本の予選会がありますが、今年は駒場

 スタジアムではなく、相模原のようで応援に行けない

 のが残念です。

 昨年はキャプテンが熱中症で途中棄権でエントリー

 できなかったので、今年こそは頑張って欲しいと

 思います。

 今日は大凧で有名な春日部のマラソン大会に行って

 きました。

 年々タイムは落ちていますが、まだ10キロを

 1時間前後で完走できますので、制限時間内で

 ゴールできる内は走りたいと思っています。

 


 桜 日 記 

(5期生  I.T どった君  H31.4.11

 去年はこの季節に入院していてあまり桜が見られ

 なかったので、今年は行けるときには行っておこうと

 思って毎日のように桜を訪ね歩いています。

 石原
(6期)が会える時に会っておこうと思い

 ますとよく言いますが、それと同じ感じですね。

 今年のお花見の最初は3月20日(水)の新宿御苑、

 高遠小彼岸が満開でした。

 22日(金)は野川公園、桜はコヒガンくらいでし

 たが、シメ、カワラヒワ、ツグミ等たくさんの冬鳥が

 顔を見せてくれました。

 24日(日)は遠出して北本自然園、樹齢200年

 以上のエドヒガンが満開で上から降ってくるよう

 でした。

 25日(月)は小石川後楽園、去年は日曜日に

 行ったので切符を買うのにずらっと並んでいて

 諦めました、今年は早かったのでシダレザクラの

 馬場桜が満開になっているくらいでした。

 26日(火)は六義園、19年連続で通って

 いますが、ライトアップされたエドヒガンが

 きれいです。

 27日(水)は桜の季節2度目の新宿御苑、あちこち

 でソメイヨシノが見ごろを迎えていました。

 28日(木)は神代植物園、ジンダイアケボノが

 きれいでした。

 29日(金)は2年ぶりの隅田堤のお花見、

 寒かったですが、いつものメンバーで歩けたのは

 楽しかったです。

30日(土)は井の頭公園、曇り空でしたが、池を

 挟むように咲くソメイヨシノがよかったです。

 31日(日)は善福寺川緑地、桜は所々でしたが、

 オオタカの交尾が見られました、今シーズン

 2回目です。

 4月1日(月)は善福寺公園、小雨に降られ

 ましたが光が戻ってきたときの桜がきれいでした。

 2日(火)は石神井公園、ハナモモのピンクと

 ソメイヨシノの白のコントラストがきれいでした。

 3日(水)は3回目の新宿御苑、シロタエなどの

 八重桜が咲き始めました。

 4日(木)は武蔵関公園、カイツブリが生まれて

 ないかと出かけましたが、4月末くらいですね。

 西武線の横の桜並木がよかったです。

 5日(金)は砧公園、大きなソメイヨシノが

 地面すれすれまで枝が垂れていて都内では一番の

 桜だと思います。

 (7期)が砧公園に引っ越すと言っていたので

 どうしたかなと思ってメールを入れたら

土田さん、ご無沙汰です。元気です。

 引越は2月の連休のときで、2月12日から新住所で

 業務開始でした。

 新住所は世田谷区上用賀5-12-11 電話 03-5716-3115 

 砧公園の真ん前の環8沿いのビルで1~2F

 エネオスのガソリンスタンド、この4F~5

 ステレオサウンドです。」

 と返信がありました。

6日(土)は光が丘公園、探鳥会があってウグイスや

 オナガが出てきてくれました。

 ソメイヨシノも大きくなかなかいいところでした。

 7日(日)は善福寺川緑地の上流部へ、川にかかる

 ソメイヨシノがよかったです。

 8日(月)は2回目の井の頭公園、花筏が見られ

 ました。

 9日(火)は4回目の新宿御苑、イチヨウ等の

 八重桜がきれいで、今年からライトアップも

 始まって幻想的な姿を見せてくれます。

 ライトアップは来週いっぱいやる予定なので足を

 運んでみてはいかがですか。

 きょう11日(木)は小金井公園に行く予定です。

★★★★★ 届いたメールから ★★★★★

仁神(5期)が奈良から桜メールをくれました。

「花冷えの寒い奈良来てます。今日はホテルの

 近くの興福寺の撮影で終わりました。

 明日はJR.で室生寺、長谷寺へ行きます。」

 「良く歩いた、室生寺、長谷寺計2000段を上り

 下りの一日。

 長谷寺でやっと満開の桜  に巡り会いました。

 山下
が仕事した長谷寺の開山堂を添付します。

 堂の中の金ぴか仏像全部」

市川(6期)から写メール

「昨日お花見の締めとして小田原城へ行って

 きました。

 さすがに大変な人出で歩くのにも苦労しました。

 ただ途中立寄った道了尊(大雄山最乗寺)は禅宗の

 寺に相応しく静寂を感じさせてくれました。

 桜は山中本堂の前の2本だけですが深緑のなか

 いいアクセントになっていました。

 (1・2枚) 3・4・5枚目は小田原城です。」

隅田堤のお花見の後いろいろなところの桜の写真を

 送ったところ

仁神から写メール

「桜の写真をありがとう。北本公園の桜は枝振りが

 いいね。

 写真心が動きます。

 六義園は夜間なのか浮き上がって幻想的です。

 和徳はかなりの重いね。

 キチンと直さないいけないから麻雀しばらくやめて

 ケアーに専念しないといけないね。

 観泉寺の桜です。」

りつ子さん(14期)から

「東京の名所の桜写真ありがとうございました。

 もう満開ですね。

 こちら埼玉は七分咲きといったところです。

 満開は来週かな。

 毎日結構寒いからまだ散らないでいてくれるん

 じゃないかと思います。

 私は六義園は昼間の桜は知っているけど、夜は

 初めてで、幻想的ですね。

 しだれ桜と普通の桜が一緒に満開というのは

 ちょっと珍しい? 

 しだれのほうが早い気がしましたが、昨今は

 桜本体も早く咲くようになりましたね。

 最後の神代曙の桜は種が違う感じがしますが、

 これも同種でしょぅか。

 ソメイヨシノは染井桜と吉野桜のハーフで、弱いん

 だとか。

 色の違う桜も美しいです。

 あちこち遠征してのお花見、健康と時間とお金が

 ないとできない贅沢で、いいですね。

 こちらは田舎なので、いたるところで桜は見られ

 ますが、いつも時間に追われて、車から見るばかり

 です(^-^;)

 


 16回目の隅田堤のお花見

(5期生  I.T どった君  H31.3.30

 昨29日3時前に和徳宅前に行くと、すでに殿下

 (5期)、市川(6期)、高橋(7期)が参集して

 いました。

 和徳(5期)が降りてきて、ふくらはぎの肉離れが

 長引いていて、医者からあまり歩かないようにと

 言われているのでお花見はやめてカラオケだけに

 するというので、5人で隅田堤を一周しました。

 桜は少し早かったですが、ところどころきれいな

 ところもありました、ライトアップされるともっと

 きれいなのにと残念でした。

 5時前にカラオケ店に着くとすでに和徳がつまみを

 たくさん買い込んで来ていました。

 5時半ころ上林(6期)が娘さんと孫3人を浜松

 まで送った後 宇野(7期)のところに寄って

 きたと登場、宇野とは喫茶店でいろいろ話して

 きて、奥さんとも会ってきた、まあまあ元気

 そうだったと。

 6時ころ石原が仕事を終えて来て8人全員集合。

 和子
の友人がクラス会に行ったら司会者からきょうは

 病気と孫の話はなしでと言われたそうですが、

 カラオケ店での話はカラオケもせずにそればかり、

 そういう年なんで仕方ないですね。

 8時ころまた来年会おうと解散、うちらと上林は

 スカイツリーのライトアップを見に吾妻橋に向かい

 ました。

 隅田堤のお花見の第1回は 平成16年、りつ子さん

 (14期)がオフ会で秋に集まるから春にも会いま

 しょうよということで始めました。

 長瀬(7期)と池田君(33期)が参加してくれまし

 たが、結局りつ子さんの参加はこの回だけでした。

 翌17年の2回目は、長瀬と二人だけになりそう

 だから来てと和子に来てもらったら佐賀田さん(3期)

 と市川が来てくれました。

 佐賀田さんの参加もこの回だけですが、市川はその後

 ずっと連続参加です。

 翌18年の3回目は殿下と笠井(13期)が参加して

 くれました。

 翌19年の4回目は長瀬、市川、和子、私の4人に

 なってしまいましたが、この4人はレギュラーで長瀬が

 亡くなる26年まで連続参加でした。

 翌20年の5回目は仁神(5期)が初参加で5人、

 たけなわでの2次会には晴太さん(3期)が参加

 してくれました。

 翌21年の6回目は薫(7期)が初参加、笠井2回目

 と6人。

 翌22年の7回目は高橋(7期)が初参加で5人、

 高橋もこれからは連続参加。

 翌23年の8回目は大震災の年でどうしようかと話し

 ましたがレギュラーの5人でお花見、HPには写真は

 載せませんでした。

 翌24年の9回目は上林と石原が初参加、殿下も

 来てくれて8人。

 2次会に薫参加。

 翌25年の10回目レギュラー5人に上林参加。

 翌26年の11回目はレギュラー5人に加えて成毛

 (10期)が初参加。

 長瀬の声が聞きにくく高橋が通訳してくれていま

 したが、6月に緊急入院、10月に亡くなるとは

 誰も思いませんでした。

27年の12回目は長瀬の偲ぶ会を兼ねてやった

 こともあって小川(5期)と吉岡(6期)が初参加、

 吉岡がその2年後に亡くなるとは…。

 長瀬が減ってしまいレギュラーが4人になってしまい

 ましたが、この後は殿下と上林が連続参加でレギュラー

 入り、ということで8人参加。

 たけなわでの偲ぶ会には仁神、薫、山村夫妻が参加

 して12人。

 翌28年の13回目はレギュラー6人に加えて成毛で

 7人、2次会に石原参加。

 翌29年の14回目はたけなわを閉じた和徳が初参加、

 レギュラー6人に加えて成毛の8人参加。

 吉岡も体調不良だが最後になりそうだから飲み会は

 参加したいと言っていましたが、結局参加できな

 かったのは残念でした。

 翌30年の15回目は自分らは不参加、和徳も

 レギュラー入りで5人、途中から石原参加。

 翌31年の16回目は最初に書いた通り8人参加。

 HPの「各種お知らせ」で写真入りで見られますので

 覗いてみてください。

★★★★★ 届いたメールから ★★★★★

殿下

「3月8日に迎賓館の洋館と和風別館の游心亭を

 見てきました。

 外国の賓客をもてなすところだけあって、豪華絢爛

 でした。

 和風別館の前にある池には山古志の錦鯉が悠々と

 泳いでいました。

 ちょうど梅が見頃で良かったです。

 3月9日に参加できなかったので、3月11日に

 家内と木下沢梅林に車で見てきました。

 運良くお日様も出ていてあまり混んでいなかった

 のでゆっくり散策してきました。

 帰りに片倉城址公園に寄ったら、カワセミが水中に

 飛び込んで魚を捕まえたのを目撃出来てラッキー

 でした。

 3月16日にはシルバーの仲間と多摩湖(村山貯水池)

 をウォーキングで一周してきました。」

成毛

「調整大変でしたね、中々日程が来ず1日だったら

 OKだったんだが、勤務の都合上明日は欠席させて

 ください。

 又の機会を宜しくお願いしますm(__)m

 


 春 到 来 

(5期生  I.T どった君  H31.3.18

 「うちらは探鳥で外歩きするので冬は寒さが

 こたえます。

 やっと暖かくなってきていろんな花も咲き出し外歩き

 が楽しい時期になりました、和子は花粉症があるので

 いろいろ苦労しているみたいですが。

 3月になると近所の早咲き大島桜が咲き始めます、

 少し遅れて桜桃が咲き出し、今はコヒガン桜が

 満開です、アンズも咲き始めました。

 早春桜が咲き出すこの季節には東大植物園に行きます、

 ピンクの早春桜と真っ白な早咲き大島桜のコント

 ラストがいいですよ。

 鳥の世界ではこの季節、カップルができます。

 先日善福寺川緑地でオオタカの交尾を目撃しました。

 3年連続のヒナ誕生が期待できそうです。

和子が、オオタカの交尾を見たなんて言うとまた

 和徳さん
に言われちゃうねなんて言っていました。

 和徳に鳥を見に行くというとすぐ「土田は交尾を

 見にいくんだ」というものですから。

 カワラヒワの交尾らしきものも見ました。

 井の頭公園では早くもカイツブリのヒナがうまれ

 ました。

 昨17日(日)光が丘公園に行って帰りに東高円寺

 の駅を出て早咲き大島桜を見ようと蚕糸の森に

 入ったら向こうから布施(5期)が歩いてきました。

 妙法寺に行ってきたとのことでした。

 先日飲んだばかりなのですぐ別れましたが、「25日

 来る?」と言うので「お声がかかってないから行か

 ない」と答えました、和徳宅麻雀の話です。

 28日か29日には花見で会う予定もありますから。

 桜はちょうどよさそうですので、天気がはっきり

 したら日にちを決めたいと思います。

 28日か29日、どちらかだったら行けるという方が

 いらしたら連絡ください、検討しますから。

 小俣さん(3期)お元気ですね。毎日5、6キロ

 走っていらっしゃるんですか。

 自分も週に1回くらい和田堀まで走りますが、鳥を

 探しながらですので走っているのかどうか。

 10年前くらいに東海道歩き完了と聞いた覚えが

 ありますが、もう1回やろうというのですか、

 本当に頭が下がります。

 高尾梅郷ハイクがらみで2通メールが届きました。

 ●仁神(5期)

 「高尾駅から歩いて二時間半 梅林に着き、静かな

 ランチ。

 前回の撮影納得いかず再び撮影に来てます。

 梅林はまだ満開ですよ!」と。

 ●市川(6期)

 「御心配有難うございます、埼京線回りで無事

 帰りました。

 高尾にこんな梅の名所があるなんてしりませんでした。

 今度は桜ですね 楽しみにしています。

 追伸 長野の写真おくります。

 1枚目は小布施駅の腕式信号機です。

 遠く妙高山がみえます。2・3枚目は須坂の町並み 

 4枚目は松本の中通り 最後は早朝の諏訪湖です。」

 


 マラソンと街道歩き

(3期生  .  元・校長先生  H31.3.14

  マラソンは昨年の11月の大阪マラソンで一休み

 していますが、毎日5~6キロは走っていますので、

 止めたわけではありません。

 中断していた2回目の旧東海道歩きを再開したためです。

 今年は2月には吉田宿(豊橋)から家康が生まれた

 岡崎宿まで歩き、先日は四日市宿まで歩きました。

 古い地図で歩いていますので、新道やバイパスなどで

 20数年前に歩いた時とは違っていて戸惑うことが

 ありますが、地元の人に聞きながら歩くのも楽しい

 ものです。

 走れば10キロは1時間で済みますが、歩くと

 なると2時間半はかかり、走るより疲れます。

 当時は、熱田神宮がある宮宿から桑名宿までは海路で

 七里の距離ですが、今は電車での移動です。

 両宿には渡し場があり、今は公園として整備されて

 います。

 交通費はジパングに入っているので、三割引きに

 なるので助かります。

 ただし新幹線はひかりかこだまになります。

 ひかりならのぞみとの時間差は20分前後ですので

 支障はありません。

 目標は今年中に終着の京都三条大橋にゴールしたい

 と思っていますが。

 


 高尾梅郷ハイク報告 

(5期生  I.T どった君  H31.3.10

 きょう9日(土)裏高尾の梅を布施仁神土田

 (5期)、市川(6期)、石澤(7期)、成毛

 (10期)の6人で楽しみました。

 本来は和徳(5期)が言い出しっぺで彼の為にも

 ハイクはいいと思って考えた企画でしたが、残念

 ながらふくらはぎを痛めたそうで欠席でした。

 成毛が先月 奥さんと一緒に台湾に行ったそうで、

 そのお土産の16年物の紹興酒を持ってきてくれて

 つまみもお手製の松前漬けやナマコの酢漬け、

 青唐辛子味噌を持ってきてくれたので、満開の梅を

 見ながらみんなで一杯やりました、市川も長野の

 小布施のお土産の落雁を持ってきてくれました。

 その後で撮った写真を見てください、前の人間が

 邪魔なくらい後ろの梅がきれいでしょう。

その後高尾駅までところどころを梅を愛でながら
 
 歩きました、途中幼稚園でコーヒーを100円で

 販売していたのでのどの渇きをいやすのにちょうど

 よかったです。

 高尾から新宿へ出て1杯やろうと思いましたが、

 仁神は帰るというので残りの5人で新宿へ出て

 生ビール等を楽しみました。

 帰り布施とうちらは地下鉄なのでこちらへ行くと

 言って別れましたが、一番酔ってそうな成毛と

 市川はちゃんと帰れたかどうかちょっと心配でした。

 次は隅田川のお花見です。

 29日が満開予想なので28日(木)か29日

 (金)あたりでやりたいと思います。

 もうみんな年取ってきたので夜桜見物はやめて

 午後3時旧たけなわ前集合、お花見を楽しんで

 5時ごろから和徳行きつけのカラオケ店へという

 コースで楽しみたいと思います。

 


 高尾梅郷ハイク参加者

(5期生  I.T どった君  H31.3.5

 9日(土)は天気もよさそうで楽しい梅見が

 できそうです。

 都合つく方はぜひおいでください。

 11時JR高尾駅集合です。

(管理人:「各種お知らせ」もご覧ください)

 今のところの参加予定者は和徳布施仁神

 土田(5期)、市川(6期)、石澤(7期)です。

 ●鴻太(5期)は土曜日は仕事が休みだろうし甲府

 からは高尾はそんなに遠くないので来られないかと

 誘いましたが

「メール今見ました。ご無沙汰です。

 3月9、10、11は前にいた寮の管理人が

 お休みをとるとの事で代わりに入ることになっていて、

 残念ですが × です。

 そろそろ疲れて来ましたが、まだ会社勤めも終わり

 そうになく羨ましい限りですが、これも人生と思い

 それなりに楽しんでます。

 皆さんによろしく。」と。

 ●殿下(同)

「ご無沙汰しています。

 高尾梅郷は行きたいところですが残念ながらシルバー

 の仕事が入っているので行かれません。

 私は前日の3月8日に迎賓館赤坂離宮の一般公開が

 ありインターネットで予約したので家内と見学に

 行く予定です。

 隅田川のお花見は日にちが合えば参加の予定です。

 私は今のところ珍しく風邪も引かずに元気にやって

 います。」と。

小川恵子さんから都合つかずと連絡がありました。

市川(6期)からは参加写メール

「9日の梅見の会参加させてください。

 6日~8日まで長野方面に出かける予定ですので少し

 ばてていると思いますが 写真は2日にいった二宮の

 吾妻山公園の菜の花です。

 枯れ枝とのコントラストがきれいでした。」と。

市川からの参加メールを転送したところ、水戸偕楽園

 へバスツアーで行っていた●仁神(5期)から

「市川の参加メール貰いました。

 相変わらず動き回わってますね、他人ごとではない

 ですが。

 古徳沼にはは20羽の白鳥が越冬中でした。

 シベリアへの飛行は早いようです。

 100羽位は越冬するそうです。」と。

石原(同)から不参加メール

「高尾梅郷行きのお誘いありがとうございます。

 せっかくのお誘いで恐縮ですが、9日はカミさんの

 眼科定期健診に同行するため参加できません。

 土田さん
ともいろいろ話したいことありますが

 桜の花見会の方はぜひ参加したいと思います。

 当日、天候に恵まれますよう祈っています。」と。

上林(同)から不参加電話

姫マス釣りで足を痛めたので行けません、お花見は

 出席しますと。

先日宇野(7期)のところに電話しましたら、

 夫婦で秋田の温泉に行ってきたと言っていました。

 自分の母親が伊豆長岡出身なので今度お墓参りを

 兼ねて宇野に会って来ようと思っていますと。

高尾梅郷行きと関係ないメール

吉見(6期)

「ご無沙汰しております。

 たくさんのメール有難うございます。

 体調はよさそうな感じがしますがいかがでしょうか。

 少しがたはきていますが、わたしのほうも元気に

 動き回っています。

 去年は左足が痛く 整形に行ったり フットサロンに

 行ったり 中敷きを変えたり 本を読んだりと色々と

 工夫したりしていたら だいぶよくなってきて

 昨日は東京にゆき 7千歩以上歩いて 少し痛みが

 残るまでによくなってきました。

 この冬はあまり寒くなく 雪も少なく このまま春に

 なりそうな... 

 新芽 木々の緑 開花 良いことたくさんあるのに 

 あんまり好きになれない この季節  あ~~って

 いうきもちです。

 宇野さん
に何があったのでしょうか? 

 最近 浜松に2回ほどいってきましたが・・・ 

 静かなところですね 

 お元気でいてくださいね  

 和子さん
もお元気でね」と。

高島(9期)

「アカハラって、川魚の名前と思っていましたが、

 鳥にもあるのですね。

 今日は北斎のチケットをいただいたので、ヒルズの

 森ビルまで行って来ました。

 細密画のような作品の量が半端なくて、目がショボ

 ショボです。

 琉球の風景画にも富士山らしきものがあって、これは

 どうなの? 数々の有名な版画が、実物は思っていた

 よりずっと小さいんですよ。

 構図が大胆なのでもっと大きいサイズと思っていました。

 構図は大胆だけど、描写はとっても細かくて職人技を

 見せられた気がしました。

 宮内
は今日、引きこもりたちを引き出す会というか、

 飲み会に千葉まで出かけました。

 普段、なかなか出かけない人たちも飲み会というと

 出てくるのね。」と。(以上)

 


高尾梅郷を歩きましょう

(5期生  I.T どった君  H31.2.26

今年は隅田川のお花見に先駆けて高尾の梅を見に

 行こうという話がまとまりました。

 日時
 3月9日(土)11時 JR「高尾駅」

 北口改札集合


 11時12分発の小仏行バスに乗り大下下車、

 特別開園中の木下沢(こげさわ)梅林に向かいます。

 ここだけで物足りなかったら近くの梅林まで足を

 延ばしてみましょう。

 昼食は屋台が出るそうなのでそこで足りるでしょう。

 雨天中止。

 参加できる方はメールください。

(「各種お知らせ」 もあわせてご覧ください)

「京都旅行中の●仁神(5期)からメールが

 届きました。

「冬の京都は何処かへ行ってしまい春、13度の

 暖かい京都を堪能してます。

 建仁寺、相国寺、大徳寺、妙心寺を回って来ました。

 山下(同)の推薦 四条大宮の居酒屋牛兵衛で

 美味しく夕食を味わってます。」と。

「暖かいほうが体は楽だろう、けっこうお寺巡りも

 疲れるから気をつけて。

 山下が推薦してくれたB級グルメはずいぶん行った、

 居酒屋牛兵衛というのはなかったな、お酒飲んで

 るかな? 」と返信。

慈照院の写真を添えて追伸が届きました。

 「美味しく楽しんでますよ。

 生中、レモンサワーでもう十分です。

 明日は真如堂へ初めて行ってみます。

 五木寛之が推薦。

 神楽岡の一部。

 神様が沢山いた所とかもう梅を探すしかないと思う

 ので北野天満宮にも出没です」と。

「慈照院の写真ありがとう。行ったことないな。

 真如堂も行ったことない、京都は歩いていると

 飽きないだろうな。

 北野天満宮はちょうど梅のころ行った、いいところ

 だったよ。」と返信。

 


 仁神の写真展に集合 

(5期生  I.T どった君  H31.2.21

 昨20日(水)荻窪で開かれた仁神の写真展(写真

 仲間から誘われて昔の写真を出品したそうで、

 桜川の桜と「早苗」「麦」と同じ場所で時間を
 変えて撮った写真だそうです)に和徳布施和子

 と行ってきました。

 11日に和徳宅麻雀があってその時今度荻窪で飲もう

 という話になりました、平山は遠いから無理してこなく
 
 てもいいよと。

 内田
小川山下にも声かけましたが都合つかない

 とのことでした。

 写真展の会場は10年ほど前小川のお父さん

 刺繍印刷の個展会場でした。

 あのときは岡崎さん(4期)も来てくださったな

 と懐かしく思い出しました。

 うちらが荻窪でよく行く中華屋さんがあったので

 そこで飲みました。

布施の職場で2年後輩だったゴルフ仲間がちょっと

 前まで元気にプレーしてたのに先日すい臓がんで

 亡くなったと、明日はわからないよという話を

 聞いて、長瀬(7期)もそうだったなと思い出し

 ました。

 お花見の会で会ったのに10月には亡くなって

 しまいましたから。

 仁神
は来週冬の京都を見てくると言っていました。

 和徳
がどこか行こうよと言うので、布施が高尾山

 登って蛇滝を下って高尾梅林へ行くコースがいいよ

 というと、和徳が登りは嫌だというので高尾梅林だけ

 でもいいから今度行こうという話がまとまりました。

 ★★★★★ 届いたメールから ★★★★★

 ●市川(6期)

 「今年も活動的な一年になりそうですね。

 また宇野も頑張ってるようで安心しました。

 この年になると現状維持が第一です。

 当方は元旦に地元の神社に初詣したのがきっかけで

 浅草寺・成田不動・鶴岡八幡など有名どころから

 佐原や栃木・川越の町歩きのついでの氏神様も

 含めると四十程お参りしてきました。

 いままでそんな歳ではないと敬遠していた巣鴨の

 とげぬき地蔵(高岩寺)にも行ってしまいました。

 門前町のいいところは食事処の心配がない点です。

 いくら疲れても腹はへります。

 弟に言わせると徘徊の前兆だといいますが帰って

 くる間はまだ大丈夫と言いきかせ歩く予定です。

 お互い体と相談しながら楽しい時間を過ごし

 ましょう。」と。

 「今回は写真はついてないのかな。

 相変わらず動いているんだね、いいことだ。」と返信。

 ●岡田(7期) (新宿御苑の写真を送ったので) 

 「ご無沙汰です。

 福寿草の黄は、目に染みる鮮やかさですね。

 寒桜って、ヒカンザクラというのと、どう違うのかと

 思ったら、同じものだと初めて知りました。

 静岡市の友人が、時々富士山の写真をメールして

 くれますが、先日の土田写真で頂上が雪で真っ白
 だったので、やっと冬の富士らしくなったと

 思ったら、南側から見る富士は、相変わらず箒で

 掃いたように地肌の透ける灰色でした。

 ご体調よさそうで何よりです。

 (和子のアドレスから間違えて送ってしまったので)

バレンタインデーに和子さん名義のメールなので、

 一瞬嬉しくなりかけましたが、開けてみたらいつも

 のおじさんからなので、ちょっとがっかり・・・

 するほうがおかしいですね。」と。

「間違えて和子のアドレスから送ってしまって

 ごめん、そのおかげ? で返信をもらえたの

 かもしれないけど。

 ヒカンザクラは寒緋桜のことらしいから、そうすると

 寒桜とは違う。

 寒緋桜は沖縄原産の桜で御苑ではこれから咲く。

 富士山の写真喜んでもらったみたいでよかった、

 ただホテルからは頂上付近しか見えないからあんな

 写真しか撮れないんだ。

 体調はまあまあだけど、まだ朝は3回くらい

 トイレ行かないと落ち着かない。

 岡田はメールくれたくらいだから元気なんだろうね。」

 と返信。

 


 箱根に行ってきました 

(5期生  I.T どった君  H31.2.7

 2月3日(日)から5日(火)にかけて箱根に行って

 きました。

 昨年6月に高峰温泉、軽井沢に行って以来の旅行

 でした。

 乙女峠を登ると道路に雪が残っていましたが、

 4日が異常な暖かさで雪はあっという間に溶けて

 しまいました。

 2年前も同じホテル(速研で何度も合宿をやった

 箱根高原ホテルの隣のホテルです、高原ホテルは

 いまだに合宿で利用されているみたいで学生の

 団体がバス停まで歩いて出てきました)に泊まって

 帰りに宇野(7期)のところに寄ってきました。

 その時ウソに出会えたので今回もウソに出会い

 たくて出かけました。

 2年前出会えた場所で見つけられず心配しました

 が奥の野鳥の森で出会えました。

 翌日も同じ場所で出てくれてゆっくり見えて

 幸せでした。

 アトリやヤマガラ、エナガのように東京でも見ら

 れる鳥もこちらでは色がきれいです。

 ホテルの窓からジョウビタキやホオジロが見られ、

 4日には夕焼けの中に白銀の富士山が見られいい

 ホテルでした。

5日には湖尻から箱根園までハイキングコースを

 歩きましたが、カケスやウソが顔を見せてくれた

 あとアオジのそばにあまり見慣れない鳥がいて

 和子と何かねと首をひねって、あとで図鑑で

 調べたらカヤクグリでした。

 初めての出会いでラッキーでした。

 箱根園から駒ケ岳へ40年ぶりにロープウエーで

 登りましたが、ガスが出て富士も見えませんでした。

 元箱根から三島に出て、宇野の家の近くの駅大場
 
 からタクシーで宇野宅に向かいました。

 店には閉店のお知らせの紙が貼ってありましたが、

 明かりがついていたので裏口から入ってみたら

 宇野がひざ掛けをして座っていました。

 食欲がないせいで痩せていましたが思ったより元気

 そうで、記憶もしっかりしていて頭の状態は自分より

 よさそうでした。

 宇野の奥さんも2階から降りてきて和子も加わって

 4人で病気談義、宇野の奥さんは明るい人で話が

 暗くならず助かります。

 宇野は出かけるのが面倒らしく家にいることが

 多いそうで、そのせいで食欲も出ないんだから

 出かけないとと話したら、たまにはそばの温泉へ

 朝風呂に入ってくると言っていました。

和徳から連絡があって寒中見舞いで宇野が病状を

 知らせてきたけどなんと返事したらいいか困っ

 ちゃうと言ってたよと話したら、自分の病状を

 知らせたのは、自分も残り少ないであろう人生を

 しっかり生きるからみんなもしっかり生きて

 ほしいという気持ちだったんですと。

 村瀬(9期)から手紙をもらったそうで有難い

 ことだと言っていました。

 ちょうど東京から来る息子さんを迎えに函南まで

 行くというので同乗させてもらって、駅で

 握手して別れましたが、まだまだ生きています

 からまた来てくださいと言っていました。

 


 今年はラッキーな年になりそうです

(5期生  I.T どった君  H31.1.20

 去年はうちら夫婦にとっては難儀な年でしたが、

 今年はラッキーな年になりそうです、探鳥の話

 ですが。

 珍しい鳥を見つけるには運が必要です。

 あそこで右へ行ったから、逆に左へ行ったから

 出会えたということがあるのです。

 1月15日(火)に善福寺川緑地で和子と一緒に

 カワラヒワを探していたら、前にアカハラや

 アトリを教えてくれた人に出会い、オジロビタキが

 出ているよと教えてくれました。

 さっそく行ってみるとほかのカメラマンがいて、

 30分くらいしたら出てくるよというのでそこで

 お弁当を食べて待っていたらほんとにオジロビタキが

 出てきてあちこち飛び回ってくれました。

 和田堀でオジロビタキに出会えたのは6年ぶり

 でした。

17日(木)には一人で秋ヶ瀬にキクイタダキを

 探しに行きました。

 キクイタダキには出会えませんでしたが、タゲリが

 出ているよと教えてくれる人がいて、どこどこと

 押っ取り刀で見に行きました。

 タゲリは冠羽のきれいな水鳥で、ずいぶん昔

 吉見百穴に探しに行ったことがありましたが

 見つけられませんでした。

 今回は10羽くらいのタゲリがグランドで餌を

 ついばんでいました。

 翌18日(金)も和子に見せてやりたくて

 秋ヶ瀬でタゲリを見てきました。

 ★★★★★ 届いたメールから ★★★★★

 ●(7期)

 「土田さん あけましておめでとうございます。

 本年もよろしくお願いいたします。

 毎回、バードウォッチングの成果をお送りいただき、

 ありがとうございます。

 お礼に、今日の富士山の写真をお送りいたします。

 曇り空でしたが、不思議なくらいクッキリと見え

 ました。

 (西武池袋線東久留米駅コンコースから。

 スマホで、かなりアップしてます) 

 高島さん、懐かしいですね。

 元気そうで、何よりです。宮内も元気かな。」と。

「東久留米あたりだと富士山が近く見えそうで

 いいね。

 高島も宮内もあちこち動いているようで元気

 そうだよ。」と返信。

 


 今年もよろしくお願いします

 (5期生  I.T どった君  H31.1.9

 管理人さんの勘違いのおかげで久しぶりに吉川さん

 
(3期)の近況を知ることができ、ありがとう

 ございました。

 吉川さんのお母様には吉川さんの大学卒業に合わ

 せて上京されたとき南波荘でお会いした思い出が

 あります。

 確か妹さんもご一緒だったと思います。

 吉川さんというと南波荘、いろんな思い出が走馬灯

 のように頭をめぐります。

 吉川さんと奥さん(そのころはまだ結婚されて

 なかったので松浦さん)がいらしたのに泊めて

 もらったこともありました。

 話は変わりますが、小俣さん(3期)のお便り、

 3日に届いた仁神(5期)のメールとよく似て

 いました。

 『あと一歩』と題して「今年も届かず残念あと少し、

 山下りでロスしたのが大きかった。

監督の手腕に期待しよう! 

 育て中大、育て選手。

 生きている内には優勝を味わいたいですね。」と。

 中大がんばれの気持ちが一緒なんでしょうね。

 正月の探鳥は2日の善福寺川沿いが最初、

 チョウゲンボウに都内では初めて出会えました。

 3日は昭和記念公園に行く中央線できれいな白銀の

 富士山が見えたので「一富士二鷹」で今年は

 いいことがありそうです。

 昭和記念公園ではベニマシコ、4日の新宿御苑では
 
 たくさんのアトリ、シメ、シロハラ等が現れショー

 タイムという感じでした。

 5日は八王子の南浅川でハクセキレイ、セグロ

 セキレイ、キセキレイの3種のセキレイが一緒に

 見られました。

 6日は走っていって和田堀でシメ、コゲラ、

 7日も和田堀でアカハラ、アトリ、カワセミ等、

 8日は浜離宮でジョウビタキのメスに出会えました。 

 浜離宮に行く前に仁神の写真が「ふるさとお国

 自慢コンテスト」に入賞したというので見て

 きました。

 不忍池のハスを前景にバックのビル群、

 「都会のオアシス」という題がぴったりでした。

 さっそく和子も浜離宮で同じような構図で

 スケッチしていました。

 きょう和徳(5期)から電話があって、昨日

 麻雀やったら(仁神からメールが来て大負けと

 ぼやいていました) 

 仁神がオリンパス賞もらったというから見に

行かないかと誘われたけど昨日行っちゃったと

 断りました。

 年末に届いたメールから

 ●高島(9期) HPを見て

 「薫さんには長いことお目にかかっていない

 のですがお元気そうで何よりです。

 六本木方面は美術館に行くことが多く、ポイントは

 わかっても、全体の地理的な位置がさっぱりです。

 そこで、グーグルを見て、チャコとアマンドと

 ミッドタウンの位置関係がようやくわかりました。

 街の様子が変わってしまったといえば、先先週、

 日比谷図書館の文化館に行ったのですが日比谷公園

 は昔のままで、バラが咲いていました。

 でも有楽町は昔の映画館街が無くなり(高校のころ、

 007が掛かる度に日比谷映画館に行っていたのが

 なつかしい)、新しくミッドタウン日比谷ができて

 いました。

 浦島太郎の気持ちで歩いていましたが、友人の

 案内が無ければ確実に迷子になるでしょう。

 今度は新生日本橋に行ってみたいな。

 どうぞ、良いお年をお迎えください。」

 24日に光が丘公園で「幸せを呼ぶ青い鳥」と言われ

 るルリビタキに出会ったので「メリークリスマス」と

 題して写メールを送ったところ

 ●仁神

 「え! 

 熱意は半端ない。

 今日の風では外にとてもいられなかったと思う。

 鳥の魅力はハンパ無いですね。

 天気良く青空に誘われたが風の冷たさにビビり、

 じっと家に籠もってました

 御苑にも日比谷公園にも銀座にも出掛けたかった。

 幸せの鳥、目にピントがありベストショット

 ありがとう。

 風邪ひかないように!」

 ●市川(6期)

 「今年も楽しい鳥の写真(撮っている土田さんを

 想像して)有難うございます。

 私は勝手に[土田歳時記]と称し一年の季節の

 ながれを鳥を通して味わっています。

 またクリスマスに青い鳥が飛び込んでくる

 なんて何か良いことありそうです。

 来年も宜しくお願いします。」

 ●山﨑10期)

 「いつも良い画像有り難うございます。

 今年の2月に脊柱管狭窄症の手術をしましたが、

 来年の2~4月に再手術となりました。

 現在順番待ちです。

 直りましたらまたお会いしたいと思います。

 その節は宜しくお願いします。」

 ●井坂13期)

 「土田さん こんにちは。メリークリスマス! 

 とてもきれいな写真ありがとうございました。

 カメラがいいのか、被写体がいいのか・・・ 

 やっぱり腕が一番いいのでしょうね。

 こちら、7時間の時差があるためただ今24日の

 お昼前です。

 25日は日本のお正月に相当するくらい大事な

 イベントなので、今夜と明日のお昼は特別な

 食事を考えなければならず、ただ今ちょっと奮闘中。

 よい年末年始をお過ごし下さい。」

 いただいた年賀状から

 ●泉妻さん(4期)

 「3人の小さな孫達の発想に、日々新たな発見が

 あり、年を忘れて楽しんでいます。」

 ●岡崎さん(同)

 「私は体操を始めて1年、、元気にやっております。」

 ●内田(5期)

 「この2、3年は皆様には大変迷惑をかけました。

 今年暖かくなったら麻雀の末席にお願いします。」

 ●恵子さん(同)

 「今年は6度目の年女、新しい出発をせねばならない

 ときと。

 変わらぬおつきあいをお願いします。」

 ●鴻太(同)

「6回目の干支を通過しほぼ元気で過ごしています。

 周辺のウオーキング・旅行・お酒と仕事で平穏に

 暮らせるのが何よりです。」

上林(7期)

「喜寿で富士登山、米寿でも釣りが目標です。」

石原(同)

年賀状にコメントを書かなかったのでと電話を

 くれました。

 お花見と仁神さんの写真展でお会いしましょうと。

カニちゃん10期)

「速研のHPで土田さんの病気のこと知りましたが、

 お元気でお過ごしの様子安心しました。

 これからも体に気をつけて下さい!」

八木12期)

ご主人と一緒の「日本三名瀑巡り」の写真に添えて

 「月半分はパートに出て、あとは気ままに年金暮らし

 です。」

●萩原(13期)

「3月にてリタイアです。

 昨秋、クラス会にて石川と電気ブランを飲みました。」

美濃谷(同)

「昨年孫が生まれ、おばあちゃんになりました。」

 とありました。

いま久しぶりに笠井のHPを覗いたら死神のほほえみ 

 ❝
しん・きん・こう・そく とありドキッとしました。

 内容は「会員のお店など」の4番目「ようこそ私の

 写真館へ」をクリックし

 <http://yukiogg.com/>yukiogg.com/

 クリックして見てください。

 


 あと一歩 

(3期生  .  元・校長先生  H31.1.3

  箱根駅伝残念でした。

 中山、堀尾のダブルエースは評判通りでしたが、

 昨年の5区を走った畝選手と1年生期待の三浦選手が

 体調が万全でなく、不出場になったのが大きかった。

 補欠で区間変更した6区の舟津選手も本調子でなく、

 本来の力を発揮できませんでした。

 また予選会からになりますが、私たちが元気なうちに

 シード常連校になり、優勝してほしいです。

 


 


 

 ちょっとだけ・・・・・

     (3期生 白いチガヤ K.Y H30.12.26

 ooooooooooooooooooooooooooooooooooooo

 今月27日には74歳になりますが、吉川君は、

 24日生まれだったかな? 

 僕より数日お兄さんでしたね。

 元気でいるかな?

ooooooooooooooooooooooooooooooooooooo

という文章が目に留まったので、突然にすみません。

 僕の誕生日は12月28日なので、佐賀田君の誕生日

 より1日遅かったみたいですね。

 実は、昨年、母親が106歳で大往生しました。

 今は夫婦2人で特に大きく変わったこともなく過ご

 しています。

 ときどき速記研究会のHPを見て、楽しませて

 もらっています。

 また気の向くときにはメールを送ります。

 厳冬期を迎えます。

 ご自愛のほどを。

 (管理人) 久し振りのメールをいただき、

 ありがとうございます。

 私の勘違いで、メールをいただき、謝るとともに

 お礼を申し上げます。

 1日 年下だったんだ。

 偉大な人は、みんな年上だと思っちゃいますから

 ・・・。

 お母様、大往生ですね。

 心よりお悔やみ申し上げます。合掌 

 私のおふくろは亡くなってから、もう5年以上

 経ちました。

 奥さんも、お元気なようで何よりです。

 若い頃を知っているだけに、懐かしいです。

 それでは、良いお年をお迎えください。

 奥様にもよろしく。

 


 薫(7期)と六本木で忘年会

 (5期生  I.T どった君  H30.12.22

 昨21日(金)六本木ヒルズのイルミネーションを

 和子
と楽しんだあと薫と飲みました。

 ヒルズのイルミネーションはほぼ毎年楽しんで

 いますが、今年は紅く輝く東京タワーがよかった

 です。

 薫
と和子は昭和42年に中大に入学し、速研に

 入ってきましたので51年間の付き合いになります。

 いろいろ思い出話が出ましたが、速記の話より山行の

 話のほうが多かったです。

 薫はステレオサウンドに入ってから六本木勤めで

 うちらも暮れのイルミネーションを見てから六本木で

 一杯やるのが恒例になっています。

 でもそれも今年で最後になります、薫の会社が来年

 2月用賀のほうに引っ越すことになったそうで、

 砧公園が見えるところだというので今度はお花見を

 してから飲もうかなんて話しました。

 薫は来年1月1日古希を迎えますが、仕事は続ける

 そうで、「生涯現役」で行くみたいです。

 けさ仁神(5期)に「昨日は薫と飲んで久しぶりに

 午前様だった。」とメールを入れたら

「薫は体重が心配だったね。減量出来たかな?」と

 返信が来たので

「薫は特に太っているのは気にならなかった、

 食欲は旺盛だけど運動がままならないから

 心配ではあるね。」と返しました。

今年も残りわずかになりました、

 皆さんにはご心配をおかけしましたが、

 どうにか元気でやっています。

 来年もよろしくお願いします。

 


 
 和徳宅麻雀

(5期生  I.T どった君  H30.12.6

 仁神から柿を麻雀のとき持っていくからおいでよと

 誘いがあったので4日(火)和徳のところに、

 4階まで上がると外に出るのが面倒になるので

 家に入る前にそばの菩提寺に墓参りに行きました、

 10年前くらい上林も一緒に行ってくれました。

 途中 平山に会ったのでどうしたのと聞いたら

 余っちゃって遊びに出たというので、昔お店の

 お客さんだった方が参加しているのだとわかりました。

 4階まで上がると和徳仁神布施と計6人、

 座る場所がなかったけど和徳が椅子を持ってきて

 くれて落ち着きました。

 仁神が撮りためた北海道、信州、都内の紅葉の

 写真を見せてもらいました。

 撮りためた写真どうしているのと聞いたら整理

 してないとのことでした、ずいぶんたまっている

 だろうな。

 柿の収穫は脚立を使ってやるので危険なので今年で

 最後にするとのこと、きれいでおいしい柿なのに

 もったいないけど、寄る年波には勝てない

 みたいです。

 平山はほっぺたにばんそうこうを張っているので

 どうしたのと聞いたら、おできができたので切開

 手術をしたとのこと、ほんとはきょうが抜糸の予定

 だったけど麻雀があるので明日に伸ばしたと言うと、

 和徳が大喜びして、平山は偉いと言っていました。

 布施はこの間 和田堀まで歩いて行ってカワセミを

 見たと言うので、きれいだったろう、カワセミを

 見てバードウオッチングを始める人が多いんだと

 言ったら、鳥に興味は全然ありませんとつれない

 返事でした。

 カワセミって何 と和徳が言うので、お前カワセミ

 も知らないのか、隅田川公園で2,3回見たことが

 あるぞと返し、21日(火)(7期)と六本木で

 飲むけど来ないかと誘ったら、新宿や渋谷も嫌だ、

 六本木なんかこわくて行けないよとのことでした。

 ●高島(9期)から2通メールが届きました。

(HPの「浅草に行ってきました」を見て)

「私も先日夫と「浅草リトルシアター」に行って

 来ました。」と。

「「浅草リトルシアター」って何ってネットを

 見てみた。

 伝法院のあたりにあるんだ、宮内と一緒に

 あちこち動いているんだ、いいね。」と返信。

(12月4日付け)

「昨日、川島町の小白鳥を見に行って来ました。

 今季は飛来してきたのがまだ10羽で、あとは

 いつものように、鴨とオオバンがたくさんいました。

 帰りに町の農産物直売所に寄ったのですが新鮮で

 安価だったので、爆買いしてしまいました。

 そこで宮内が名物の呉汁の案内看板を見つけ、

 入った蕎麦屋に満足して帰宅。

 夕方テレ玉の情報番組で、まさにそのお店が放送され、

 私がいただいた呉汁蕎麦をスタジオのダイヤモンド

 ユカイさんが食べていました。

 宮内は「学校給食で呉汁がうまかったんだよね」と

 いつも言っていたのですが、私は給食のメニューで

 出たことが無く、「北海道しか出ないんじゃないの?」

 と返すのが常でした。

 これからは会話の内容が少し変わるかも。

 もう少し寒くなって、白鳥がたくさん来たらまた

 お便りしますね。」と。

 「メールありがとう、

 「川島町」と「呉汁」とネットで調べた。

 鹿島町はコハクチョウの飛来地で有名なんだね、

 今度行ってみよう、ちょっと不便そうだけど。

 呉汁も初耳、ちょっとおいしんだかどうかわからない。

 宮内にとっては思い出の味なんだ、いいものに

 出会えたね。

 21日には薫と六本木で会う予定、成毛も誘った

 けど仕事でダメだった。

 元気そうだけど、また様子は知らせるよ。」と返信。

 


 浅草に行ってきました

14期生  R.Y 旧姓K  南区のりつこさん H30.11.26

 24日の土曜日、旦那と浅草に行こうということになり、

 それなら「たけなわ」の今を見たいと、田原町で

 降りました。

 ベーカリー・カフェになっていたことは知って

 いましたが、おいしそうなパン屋さんで。

 私パン大好きなんで、ふらふらっとお店の中に。

 そうしたらびっくり。

 種類の多さもですが、とにかくお安いんです! 

 浅草は、今、「観光名所」となり外国人だらけ。

 昔の浅草とはかなり雰囲気が違ってしまい、

 お土産ものも、まさに「観光価格」なんだかなと

 思うことが多くなりましたが、ここは違う。

 100
円台で買えるパンがあれもこれも。

 そして食パンには「雷」の焼き入り。

 1階パン屋さんで、2階がカフェ。

 ここで1階で買ったものを食べられて、

 「ワンコインでパンとコーヒーが飲める」と、

 近くのOLさんたちにも人気のようです。

 私も思わず、あれもこれも買い込みました。

 それから浅草寺に行き。

 えーとそれから浅草のウィンズにほぼ一日いた

 わけですがσ(^^;)。。。 

(翌日は東京競馬場に夫婦して行ってます。

 相変わらずです) 

 元たけなわご主人
の表札も出ていたので、

「お元気でお暮らしなんだろうな」と思いつつ、浅草に

 向かいました。

 お店がはやっていて、嬉しかったです。

 実際とてもおいしかったので、浅草方面に

 行かれる方はぜひ!

 


  冬鳥の季節到来

(5期生  I.T どった君  H30.11.26

 キビタキやオオルリ、サンコウチョウなどの夏鳥は

 南の東南アジアあたりから来て日本の山で子育てを

 します、その行き帰りに東京を通過しますが、

 時間が短く木立の葉が多く見つけるのは困難です。

 それに比べてシベリア等の北方から来る冬鳥は

 東京でも冬越しをしますし、木立の葉も落ちて

 見やすくなるので、バードウオッチャーには

 楽しみな季節です。

 ただ当然寒くなりますのでしもやけに苦しめられる

 ことになります。

 夏は蚊とあせもに苦しめられるのですが…。

 10月に入るとコガモやオナガガモ、キンクロ

 ハジロ、ホシハジロなどの水鳥がやってきます。

 井の頭公園にはホシハジロの群れの中にミコ

 アイサのオスが混じっていましたが、残念ながら

 2週間ほどでいなくなってしまったみたいです。

 マガモやハシビロガモ、ヒドリガモもやってきて、

 20日に行った東京港野鳥公園や昨25日に

 行った水元公園ではカンムリカイツブリに出会え

 ました。

山野の鳥は今年は暖かいこともあってなかなか

 見られませんでしたが、11月に入ってジョウビ

 タキのメスに葛西臨海公園や野川公園、八柱霊園

 で出会うことができました。

 昨日の水元公園ではオスのジョウビタキも見られ

 ました。

 シメは石神井公園が最初で八柱霊園、光が丘公園

 で見られました。

 アカハラは石神井公園と光が丘で、シロハラと

 アオジとツグミは光が丘で初めて見られました。

 なかなかお目にかかれないクロジも光が丘と水元で

 見られました。

 ツグミなどは2、3月ころになるとどこでも

 見られるようになりもういいよという雰囲気に

 なるのですが、先日光が丘で見つけたときは

 おお来た来たと感激しました。

 話は変わりますが、仁神の写真展には31日

 山下(5期)と岡野(7期)が来てくれたそうで、

 岡野はHPを見てきたそうです。

 ★★★★★ 届いたメールから ★★★★★

 ●仁神(5期)

 「ラグビー観戦に忙しくしているのではないかな。

 太田黒のライトアップはなかなかのものようですね。

 今日明日の二日間 我が菩提寺の観泉寺でも始め

 ました。

 夜の公開なのでほんの一部でしかなく見劣りがします。

 六時の開門には200人並びまずまずの賑わいでした。」と。

「石神井公園に行くとき観泉寺の横は通るけどライト

 アップしているんだ、200人も並ぶんだ、すごいね。

 今年は紅葉も遅そうなんで12月になったら大田黒と

 六義園にはいく予定にしてる。」と返信。

翌日 「今日は都内を回ってくる。小石川後楽園や

 九品仏の浄心寺とか、月末には平林寺に行ってみる。」

 とあったので 「小石川後楽園はそろそろ見ごろだね、

 平林寺の紅葉はいいけど、前行ったときはちょうど

 天皇御夫婦がいらしていて混雑した。」と返信。

「紅葉を探して二カ所見てきた。

 小石川後楽園はまだやっと始まった所。

 月末頃が良いと思う。

 今年は色が良くない。

 塩害かな。

 九品仏の浄心寺はもみじ  はまだまだ、大銀杏は

 一本がまずまずの黄葉でした。

 参道の脇が工事中で残念! 昨年の12月初めは

 素晴らしい紅葉だったと。

 こちらも塩害で色が悪いようです。

 やはり月末から来月初めかな。」と紅葉情報が

 届いたので

「紅葉情報ありがとう。

 後楽園から九品仏ではずいぶん離れているのに

 ご苦労さん、後楽園の写真の景色は自分たちも

 いつも撮るところだ、九品仏は20年前くらいに

 行った、それこそ九品仏が立派だった記憶がある。」

 と返信。

市川(6期)

「先週 和歌山の加太と湯浅の町を歩いてきました。

 加太は流しびなの淡嶋神社までぶらぶらと 

 神社は人形供養のためか境内中人形だらけ 何か

 怨念の様な感じて遠くからシャッターを 翌日は

 醤油発祥の地湯浅の町へ 国鉄の雰囲気を残す

 湯浅駅から熊野古道を歩き重伝建地域へ 

 ここは観光地として構えることもなく勝手に自由に

 見ていってくれよという普段着のまち。

 私には好印象。

 帰りは紀三井寺と紅葉には少し早い和歌山城に

 立寄り 帰りは和歌山線・奈良線の車窓旅」と。

「この間和歌山に行くと言って行ったからもう

 行ったかなと思っていたけど無事遊んでこられた

 みたいでよかったね。

 「淡嶋神社」の流しびなの話は聞いたことがある、

 写真に人形が写っているけど確かにちょっと不気味

 だね。

 醤油はいまでも作っているのかしら、市川は最近は

 鉄道だけでなく重伝建地域(重要伝統的建造物群

 保存地域)歩きを楽しんでるね。

 和歌山城は大学1年の冬、京都の雪を見に行った時

 寄った記憶がある、もう50年以上前になるんだ。」

 と返信。

 


  仁神の写真展 

(5期生  I.T どった君  H30.10.30

 29日(月)銀座で開かれた仁神の写真展に14名の

 速研OBが集合しました。

 これだけたくさんの速研仲間が集まるのは2年前の

 「ありがとうたけなわ」以来です。

 5期生(和徳平山布施内田殿下(増田)、

 土田
仁神)、6期生(石原上林市川関根

 春田
)、7期生(高橋(久しぶりに会ったOBに

 上野ですとあいさつしていたけど、上野ではわからず、

 ああ高橋かと返されていました)、石澤)。

 仁神のたくさん集まってくれてありがとうのあいさつ

 で乾杯してから近況報告。

 病気の話が多かったですが、去年春心筋梗塞を

 起こして危なかった(元の会社に入ったころ職場の

 仲間と屋久島へ行って海でおぼれ危うく助けて

 もらったことがあるそうですが、その時の仲間と

 ドライブ途中で今回もまた早い対応で助けて

 もらったと言っていました、持つべきものは友達

 ですね) 内田の話が白眉でした。

 食事制限もあるそうでジンジャエール2杯しか

 飲みませんでしたが、まあまあ元気そうな様子に

 ホッとしました。

6期生は生前葬をやろうという話で盛り上がって

 いました。

 和徳からそんな縁起でもない話でなくみんなで

 バス借り切ってどこか行こうよと提案、家族と

 親せきと5人でバス借りて堂ヶ島に行ってくる

 そうです。

 ただ残念ながら行こう行こうという声は聞かれ

 ませんでした。

 仁神の写真はきれいなミツバツツジで、仁神の

 コーナーは明るいミツバツツジが光り輝いて

 いました。

 来年もまたみんなで見に行きましょう。

 ★★★★★ 届いたメールから ★★★★★

高島(9期)

「いつも写真ありがとうございます。

 カイツブリのヒナがかわいい!! 

 白い羽毛がバックライトに光り輝いてフワフワ

 なのがわかりますね。

 先日、宮内と平成の森公園に、秋バラを見に

 行って来ました。

 酷暑だったこの夏の影響か、あまり咲いていま

 せんでした。

 残念、春まで待つか。」と。

「カイツブリ、特にヒナはかわいんだ、実物を

 見てほしいな、ほんとに小さいんだ、親でも人の

 手に乗るくらいの大きさだから、生まれたばかり

 なんて親指くらいだよ。

 平成の森公園というのは行ったことがないけど

 ネットで見ると広いんだね、バラのトンネルは

 日本一長いと書いてあった、見ごろに行ったら

 見事だろうね。

 二人で公園歩き出来ていいね、大昔二人に付き

 合って鎌倉行ったことあったな。」と返信。

 


 29日(月)は仁神の写真展へ

 (5期生  I.T どった君  H30.10.24

 いまのところの参加予定者は5期(和徳平山

 布施
内田殿下土田、)、6期(石原

 上林
市川関根)、7期(高橋石澤)。

 仁神が飲み会の会場を予約してくれました。

 「3:30から隣のビル、二階北海道料理、魚が

 美味しい一丁です。

 飲み放題で4000円です。

 宜しく。」

 山下
小川(5期)は29日は予定がつかず

 27日(土)に行く予定だそうです。

 恵子さん(5期)と
泉妻さん(4期)にも連絡しま

 したが、恵子さんはお母さんの入所している病院通い

 で無理と。

 末尾に「子の務めを終えた時は私、独り、所在なく

 しているかもしれません。

 そのときは少しかまってやってください。

 仲間にいれてね。」とありました。

 泉妻さんは、速研の仲間とも会いたいので行きたい

 けど29日ころはお寺の行事があるので無理と。

 孫二人の成長を見ていると発見があって楽しいと

 話していました。

 ★★★★★ 届いたメールから ★★★★★

 ●山下

 「おはようございます いつもメール頂きありがとう

 ございます 

 早速ですが10月29日は来春の展示会うちあわせが

 京都であり出席出来ず申し訳ありません 

 写真展は27日に伺う予定を考えていました  

 皆さんには宜しくお伝えください」と。

 「メールありがとう、相変わらず忙しんだね、

 でも元気な証拠だろう。土曜日は小川も行くような

 話を仁神から聞いた。」と返信。

 ●小川

 「その後順調のようだね。

 10月29日は、残念ながら仕事が入っていて

 集まれないんだ。

 先に、仁神に、27日の午後に顔を出す旨連絡して

 あった。

 前から是非行きたいと思っていた涸沢カールに、

 以前の得意先の人と、15日の夜行バスで出かけ、

 16日涸沢小屋一泊で行ってきた。

 ご存知かと思うが、上高地から横手まではのんびり

 歩いたが、(話には聞いていたが)後半の本谷橋

 からの登りがきつく、まいった。モルゲンロートを

 拝みたかったが、そこまでの朝焼けはのぞめ

 なかったものの、まずまずの天気で良かった。」と。

 「元気だな、涸沢まで登ってきたか。紅葉は

 どうだった、いい写真があったら送って。

 自分は涸沢は奥穂の小屋からの下りと北穂の小屋に

 泊まった時の往復と3回通ったが泊まったことはない。

 石澤はちょうど紅葉のころ行ってモルゲンロートを

 見たそうだ。

 涸沢へ行ったんでは秋の山行はなしかな、自分は

 前よりだいぶ良くなったけどまだ朝は3回ほど

 トイレに行かないと落ち着かないので遠出はきつい

 のが実情だけど。

 仁神から小川は土曜日に来ると連絡があって、

 変えられればいいけどあいつも忙しいからと話し

 ていたところだった、山下も仕事があって土曜日

 に行くそうだから向こうで会えるといいね。」と返信。

 ●関根(6期)

 「ご無沙汰してます。大腸癌の手術の後遺症もなく、

 あちこち出かけられたり麻雀に参加したり、

 お元気そうで何よりです。

 10月29日の、仁神さんの写真展への集まりに

 参加したいと思います。

 午後3時までに直接会場に行けばいいですか? 

 9月25日から10月2日までオーストラリアの

 タスマニアへ行ってきました。

 タスマニアにしかいない野性の小動物が可愛らし

 かったです。

 写真は左から、ワラビー、タスマニアデビル、

 パディメロンです。

 ウォンバットもいたのですが、いい写真が撮れ

 ませんでした。」と。

 「タスマニアはまだ自然が残っているだろうから

 楽しかったろうね。

 写真はワラビーは見えた、よく撮れているね。

 ほかの写真は見方がわからないのか見られない。

 タスマニアデビルは多摩動物園に来てるんだけど

 なかなか見られないんだ、よかったら再送して。」

 と書いて再送してもらいましたが、当日写真を

 持ってきてもらうことにしました。

 


 予選会8位で通過 

(3期生  .  元・校長先生  H30.10.13

 今日の予選会は本戦優勝経験のある学校が8校で,

 参加校が距離の関係で減少したにもかかわらず、

 厳しいレースになりました。

 結果は8位で本戦の切符を取りましたが、今年の

 本戦に出た畝、苗村、富原などがエントリー出来ず、

 戦力減の状態で臨みました。

 結果を見ると、ほとんどが本戦で11位以下の

 学校が占めています。

 昨年は中山、堀尾、船津の3人が先頭集団で

 ゴールしましたが、今回はバラけてしまいました。

 1位の駒沢は集団であっという間に通過するほど

 力の差を見せつけました。

 ケガ人の回復と一人一人のレベルを上げて

 いかないと、今の状態ではシードは難しいと

 思います。

 危機感を持って日々努力してほしいです。

 (管理人より、参考に)

順位

大学名

本戦出場

記録

1

駒澤大

53年連続53回目

10:29:58

2

順天堂大

8年連続60回目

10:36:58

3

神奈川大

9年連続50回目

10:39:16

4

国学院大

3年連続12回目

10:40:38

5

明治大

2年ぶり60回目

10:41:06

6

東京国際大

2年連続3回目

10:41:15

7

大東文化大

7年連続50回目

10:42:16

8

中央大

2年連続92回目

10:42:55

9

国士舘大

3年連続47回目

10:45:39

10

山梨学院大

33年連続33回目

10:46:27

11

上武大

11年連続11回目

10:46:51

12

麗澤大

10:48:41

13

亜細亜大

10:48:54

14

専修大

10:49:23

15

創価大

10:50:39

 ※上位15校のみ表示

 


 
 10月29日(月)午後3時にお集まりを

 (5期生  I.T どった君  H30.10.11

 管理人さんはもう島根県からお帰りですか。

 和子
と島根県に行くのは出雲大社にでも行くの

 かしら、いまさら縁結びはないだろうけどなんて

 話しています。

 先日和徳から電話があって、麻雀メンバ4人

和徳布施平山仁神)は仁神の写真展に

 10月29日(月)午後3時に行くことにした

 と電話があったので、石原上林市川(6期)

 に連絡したところ3人ともOKとのことでした。

 当日写真展を見て、そのあと一杯飲みますので、

 ご都合のつく方はぜひお集まりください。

 ★★★★★ 届いたメールから ★★★★★

 この前のHPを見て●藁品(5期)から珍しく

 メールが届きました。

 「ご無沙汰。ほんのりした情報ありがとう。」と。

 「メールありがとう。

 元気にやっているんだろう。

 「ほんのりした情報」は面白い表現だけど、仁神は

 それどころではなかったろうな。

 自分らは昨日は昭和記念公園に行ってきた、

 モズとコサメビタキに出会えた、コサメビタキは

 目が大きくてかわいいよ。」と返信。

 やっと夏の暑さも終わって秋らしくなってきま

 したが、この季節は夏鳥が南に帰る前に東京にも

 寄ってくれるので珍しい鳥に会うことができます。

 6日葛西臨海公園でセンダイムシクイ、7日昭和

 記念公園ではコサメビタキ、夏鳥ではありませんが

 今シーズン初めてモズに出会えました。

 8日は光が丘公園でキビタキのメス、ノビタキに

 出会えました。

 光が丘公園バードサンクチュアリーのブログに

 よると「20091010日以来、とても久しぶりの

 登場、ノビタキでした。」

 とあるくらい珍しい鳥です。

 ●仁神が北海道から写メールをくれました。

 「サロマ湖のギムアネップのサンゴ草群生地での

 撮影です。

 生憎の曇りで夕日はのぞめません。

 寒さはさほど無く長袖のシャツ二枚でオーケー。

 紅葉は遅かったです。

 撮影会終了。

 ホテルへ」と。

「この辺で行くとは聞いていたけど、和徳に

 聞いたら知らないと言っていたので行ったのか

 心配していた。

 ギムアネップって何かと思ってネットで調べたら

 岬の名前なんだ。

 きれいな夕日の写真がアップされていたけど、

 今日はダメだったみたいで残念だね。

 サンゴ草は網走で見たことがある。

 紅葉と同じころだろうからちょっと遅かったかな。

 北海道はあまり天気は良くなさそうだけど楽しん

 できて。」と返信。

「夕日はいつも空振りです。

 明日はホテルを5時に出て近くの港まで朝焼け

 撮影です。

 天候は軽く☁️です。

 朝食後三国峠まで撮影ドライブ。

 糠平泊まり。」と追伸。

 「ネットで見ると三国峠の紅葉は良さそうだね、

 ガスがかからないといいけど。」と返信。」

 


 今度は上野動物園

(5期生  I.T どった君  H30.10.5

 10月1日(月)は都民の日で動物園が無料に

 なるので老人週間に行かなかった上野動物園に

 行ってきました。

 ほぼ1年ぶりでしたが、この間に生まれた鳥のヒナ

 (クマタカ等))やキツネザルの赤ちゃん、去年

 生まれたゴリラの赤ちゃんなどを見て回ると

 時間があっという間に過ぎ、疲れたけど楽しい

 時間を過ごせました。

 時間を持て余すことがあったら行ってみたら

 いいですよ。

家に帰ったら仁神(5期)からメールが届いて

 いました。

「台風の被害はなかったですか? 

 隣の公園から枝、葉が飛んできませんでしたか? 

 我が家では二階の屋根まで延びた桜、啓翁桜が

 根元から折れてしまいました。

 桜の花を見るため枝を伸ばして大きくして

 しまった為に頭が重く強風に耐えられずダウン。

 根元から2メートル残し伐採、幹の重い事

 肉体労働は60までを痛感しました。

 筋肉痛でぐったり疲れました。」と。

「それは大変だったね、啓翁桜きれいな花を

 咲かせて立派な木に育ったのに残念だったね。

 木が折れて精神的に参るのに肉体疲労までとは…。

 うちは葉っぱが飛んできたくらいかな、その

 せいでガスが止まってちょっと困ったけど

 ガス栓が濡れたせいみたいでガス栓を入れ直し

 たら治った。

 今日は都民の日で動物園がタダなので上野

 動物園に行ってきた、疲れたけど面白かったよ。」

 と返信しました。

仁神は来週は北海道に写真ツアーで行くそうです。

 北海道はここのところ地震で大変ですが、

 何事もないといいですね。

 26日(金)からは下井草写友クラブの写真展も

 始まります みんなで見に行きましょう。

(管理人) 下は、下井草写友クラブの開催

 お知らせです。

 クリックして、大きくしてご覧ください。

 


  

 久しぶりに動物園へ

(5期生  I.T どった君  H30.9.21

 今週は老人週間で動物園が無料になるので1年ぶりに

 行ってきました。

 17日の麻雀の折布施が動物園は老人割引で200円か

 300円だからと言っていました、そのとおりですが

 無料というのは行くきっかけになるんですね。

 多摩動物園ではオランウータンの赤ちゃんがかわい

 かったです。

 オランウータンのスカイウオーク(空中に張った

 ロープを伝って歩く)も青空をバックに気持ち

 よさそうでした。

 井の頭自然園ではこの季節には出会えない冬鳥の

 ジョウビタキが面白かったです、キビタキのメスも

 かわいかったです。

 オランウータンの赤ちゃんやかわいい目のキビタキの

 メスをビデオやカメラでとらえるとドーパミン

 (脳内快感物質)が出た感じがします。

 17日はいつもの和徳布施仁神平山との

 麻雀、麻雀ではいい手で上がってもドーパミンは

 感じません、ゲームの面白さはありますが。
 思い起こせば、麻雀は自分たちが還暦になる12年

 前の敬老の日に布施のところで久しぶりにやった

 のが始まりです。

 翌年からたけなわでやるようになり、最初のうちは

 1、2ヶ月に1回くらいだったのが最近では2週間

 に1回くらいのペースでやっているようです。

 先日も次回の日を決めるのになかなか決まらず結局

 10月8日(月・祝)に決まったようですが、

 和徳が3週も空くとイライラするんだとぶつぶつ

 言っていました。

 煙草ではないですが、まるで禁断症状を起こす

 みたいです。

★★★★★ 届いたメールから ★★★★★

市川(6期)から写メールが届きました。

「最近鳥の観測レポートがなくこの暑さなので

 心配していました。

 でも相変わらずの行動力で安心しました。

 わたしは18きっぷで関東周辺の鉄道日帰り旅です。

 ただこの暑さで駅構内から出ず、したすら乗鉄です。

 20日は塩山の上条集落のため意に反しタクシーを

 つかいました。

 そのときの写真おくります。

 重伝建というと宿場町や土蔵群が多かったですが、

 山村集落もなにかほっとしてのんびりできました。

 また9月4日から由利高原鉄道に乗ってきます。

 また、報告します。

 暑さも峠をこえそうです 無理せず乗りきり

 ましょう。」(8/26付け)

(今回は駅ではなく建物、村落、仏像と趣が変わって

 面白かった。

 由利高原鉄道の矢島駅は鳥海山から下った時に行った

 ような気がする。

 市川は去年熱中症で倒れたんだよね、この間のメール

 もらった後で思い出した、お互いあまり無理しない

 ようにしよう。と返信)

由利高原鉄道に乗ると言っていた9月4日ころ台風が

 秋田を通過したので心配してメールを入れたら

「台風の影響で1週間延期し明日から行ってきます。

 今回の目的は由利高原鉄道の鮎川駅の近くにおもちゃ

 博物館できたのを記念して、鮎川駅のおもちゃ駅化の

 クラウドフアンティング参加しました。

 そのご褒美として矢島駅に私の分身のこけしを駅長と

 して置けるので納めにいきます。

 ついでに増田町によって町並を見てこようかと

 おもいます。

(何年か前、吉永小百合でJRポスターになり

 ました)」と返信。

/15付け

「矢島駅にこけしを納めてきました。

 7.5センチの小柄な駅長ですが駅のシンボルに

 なってくれると期待してます。

 また鮎川駅の子供待合室も見てきました。

 ただ子供の少ない地域なので多くの人が遊びに来て

 くれるといいですが 本家のおもちゃ美術館は

 あいにく臨時休館で中に入れなかったですが

 旧鮎川小学校を使っているので外から校舎を見る

 だけでも価値はあります。

 翌日は増田町により内蔵を鑑賞してきました。

 通りに面しては古い店舗が並ぶ町並みですが、

 中に入ると各家ごとに贅を競っていた様子が

 うかがえます。

 (3枚の写真からも家ごとの個性がわかると

 おもいますが) 

 1枚目がこけし駅長です(写真)。

 順に鮎川駅の待合室と内部・おもちゃ美術館です。」

(こけしの駅長さん、かわいいね、「市川健」と

 名前付きなんだ、なんか気恥ずかしい感じ

 しなかった? 立派な蔵だね、

 写真からも迫力がわかるよ。と返信。)

 


  和徳宅麻雀

(5期生  I.T どった君  H30.8.24

 20日(月)和徳宅麻雀、初めの2回は布施

 連続トップ、自分が参加してからは仁神が絶好調、

 最後の回はどうなったか。

 仁神が不忍池のハスの写真を撮りに行ったと聞いて

 いたのでその写真を持ってきてもらいました。

 和徳も前回の麻雀のときハスを見に行きたそうな

 こと言っていたので行った? と聞いたら、

 朝早く行ってその足で上野の縄文展を見てきたと

 言っていました。

 縄文展はジョン(15期)もご主人と一緒に行った

 そうです。

 川越在住の平山に川越は暑いだろうと言ったら、

 暑いなんてものじゃないよとブツブツ、そういえば

 さいたま市在住のりつ子さん(14期)からは

 熱中症で3回倒れたとメールが入りました。

次回の麻雀の日程を決めようとして和徳が再来週の

 予定を聞いていたら、布施はゴルフがあるから駄目、

 仁神も予定があると、平山は日曜日は奥さんの

 買い物の手伝いがあるから駄目というと、和徳が

 3週空くの嫌だよ、今回も7月30日から3週

 空いてイライラしどうしだったよと言い、結局

 来週やることになったみたいです。

 自分が上林(6期)に声かけてるのと聞いたら、

 あいつを呼ぶとカモになっちゃってかわいそう

 なんで呼べないみたいなこと言っていました。

 噂をすれば影じゃないけど、昨23日上林から

 電話がかかりました。40日くらい家を空けて

 奥さんと一緒に浜松にいる娘さんのところに

 行ってきたと、3人目の孫が生まれるんでその

 手伝いとのことでした。

 浜松から帰ってきてすぐ佐渡合宿に行ってきたと

 言っていました。

 上林は元気ですね。

 留守中に石原(同)からメールが入っていて電話で

 話して、9月になったら吉岡(同)のお墓参り

 行こうということになりましたが、土田さん

 どうですかという誘いでした。

 吉岡のところは3月にお線香あげに行っているんで、

 遠いこともあるから今回は遠慮すると返事しました。

10月に銀座で仁神の写真展があるからその時

 会おうと話しました、仁神の話だと会場の1階に

 居酒屋があるそうだからと。5月にオオタカの

 ヒナが生まれてから続いていた善福寺川緑地通いも、

 先週から3羽いた若鳥の姿が見えなくなり、

 いよいよお終いです。

 終わりの頃は餌を食べる姿をまじかに見せて

 くれたり、水浴びする姿も何回も見せてくれました。

 13日(月)は雷が鳴りすごい豪雨でトイレに

 30分くらい避難していましたが、水量が上がり

 危険を知らせるサイレンも鳴っていました。

 それがオオタカとのお別れの印みたいでした。

 ただ、22日(水)和田堀でオオタカの成鳥に

 出会えました。

 親鳥かと思いましたが、よく知っている人によると

 オスの2年物だそうです。

 先週は石神井公園でもオオタカの成鳥の水浴びが

 見られましたし、この暑い中でも公園歩きをして

いると何かいいことがありますね。

 


  酷暑の中オオタカ・アオバズクを訪ねて

 (5期生  I.T どった君  H30.7.28

 今年の暑さはこたえますね、しかしこの季節しか

 見られない鳥がいるので頑張って出かけています、

 クーラーの中で昼間過ごすのは好きではないので。

 石神井公園のオオタカは巣立ってから森の中に

 入ってしまい残念ながら見られませんが、善福寺川

 緑地のオオタカはヒナ(もう大きくなって若鳥ですが)

 は3羽いて、親鳥から餌をもらったり、カラスを

 追っかけたり、追っかけられたり、善福寺川で水浴び

 をしたりと、いろんな表情を見せてくれるので

 週に3日ほど通っています。

 善福寺川緑地までバスで10分、そこから歩いて

 10分くらいなのであまり疲れないので助かります。 

 ネットを見ていたら高尾の御霊神社でアオバヅクが

 子育てをしているというので出かけました。

 2年前川越の広瀬神社で初めてアオバズクの

 親子に出会えて感激しましたが、去年は見られ

 なかったので今年は出会えて和子も喜んで

 いました。

3回目に出かけた23日(月)巣から顔を出した

 ヒナ2羽が見られました。

 顔をぐるぐる回すしぐさがかわいかったです。

 広瀬神社のヒナも回していましたのでアオバズクの

 ヒナはみんなやるみたいです。

 ヒナたちが巣立って親と並んでいるところが

 見たいと思って昨27日(金)出かけましたが、

 残念ながらもう巣立ってしまい姿を見つけられ

 ませんでした。

 台風が来るので逃げ出したわけではないでしょうが。

 いまHPを見たら小俣さん(3期)はまた富士山に

 登られたんですね、ほんとうにお元気ですね。

 同じ3期の管理人さんも低山歩きとはいえこの暑さ

 の中よく登られますね。

 ただ「低山歩きは危険」とよく書いてありますので

 気をつけてくださいね。

 この間の和徳宅麻雀の後仁神(5期)と山の花の話を

 していたら、前の麻雀のときウチョウラン(写真)と

 いう山野草を持って行って皆にあげたけど土田の

 ところにも持っていくよとわざわざ家まで持って

 きてくれました。

 ちょうどこの間が和子の誕生日だから誕生日祝いに

 ちょうどいいと言ったら、誕生日祝いにはならない

 よなんて謙遜していました。

 HPにも載っていましたが10月にはまた写真展が

 あるようでみんなで出かけましょう。

 ●市川から写メールが届きました。

「軽井沢まで出かけられるなら体力も回復した

 ようですね。

 安心しました。

 私は昨年の熱中症のトラウマのせいか近場を歩いて

 います。

 先週2日は小湊鉄道の周遊券で馬立・高滝・上総鶴舞

 の各駅でのんびりしてきました。

 まえの2駅で約1時間ずつ鶴舞で2時間木造駅を

 眺めたり駅名板周りの花たちに癒されたりそして

 待合室のベンチに横になったり 鶴舞では前橋から

 きた青年と話したり かれは鉄道と生き物を

 テーマにしているとかここでも駅名板にカエルが

 張り付いていると感激 

 これから高滝へ駅ネコを撮りに行く予定 

 私も2年前あいましたが今回はいませんでした。

 会えるといいのですが」

(「駅名が面白いね。自分の体調はまあまあ

 だけど、旅行中もトイレに2、3回駆け込んだ

 まだ大変。」と返信。)

 


 最後の富士登山

 (3期生  .  元・校長先生  H30.7.28

  昨年、3度目の正直で雲海から上る朝日に感動し、

 今年も見たいと思い、ツアーに参加しました。

 昨日(26日)再び、前回より素晴らしい日の出を

 見ることができました。

 前日は山小屋に到着するまでは風が強く、翌日の

 午前2時の段階で風が収まらなければ、 登頂は

 落石の危険があるので、中止になるとのガイドの

 言葉にがっかりしました。

 しかし、2時の段階で運よく風が弱くなったので

 2時半に山小屋を出発しました。

 各山小屋から螺旋状の道を上がって来るヘッド

 ライトの光が幻想的でとてもきれいだった。

 気温は8度前後で手袋がないとストックが握れ

 ないほどの寒さでした。

1時間半で山頂に到着し、日の出を待ちました。

 昨年は9月の始めの閉山最終の週だったので店は

 閉店で明かりはなく、人もまばらでした。

 今回はシーズン中でたくさんの人で賑わって

 いました。

 雲海の形がいろいろ変化していて昨年より

 よかったです。

 徐々に明るくなってくる雲海上をカメラを構える

 人たちでいっぱいになりました。

 その瞬間大きな歓声が起こりました。

 下りは砂ぼこりが舞う中の3時間は何回か滑り

 ながらで疲れました。

 30度近い温度差を上り下りで経験しました。

 ツアーの最高齢は私で皆さんに迷惑をかけることも

 なく2日間大変でしたが、楽しかったです。

 体力の限界と認識しましたので、今回で最後とし、

 思い出に残る登山となりました。

 


 (お知らせ)写真展に出品 

(5期生  T.N  東久留米の薬局君  H30.7.27日)

 管理人:仁神君から写真展に出品のお知らせ

 はがきが届きましたので、以下に掲載します。

 お時間のある方は、ぜひ足をお運びください。

 (写真をクリックすると大きくなります)

 


 和徳宅 麻雀

(5期生  I.T どった君  H30.7.6

 7月4日(水)えっちらおっちらパン屋さんの横を

 通り4階まで上がったら、和徳仁神布施

 平山
が待っていました。

 しかし4階というのは大変ですよ、宅急便が来た

 ので自分が1階まで取りに行きましたが、往復

 するともういいという気分になります。

 6月29日が和子の誕生日なので28日から30日まで

 高峰温泉から軽井沢と回ってきたよと話したら、

 平山がコマクサ咲いていた? と聞くので、

 うん、咲いていたよと答えたら、レンゲツツジを

 見に高峰高原から湯ノ丸高原まで車で行ったことが

 あると言っていました。

 和徳が湯ノ丸高原行ったことがあるなというので、

 自分が和徳と仁神と布施は大学1年の角間合宿の

 ときその前の付属高校の合宿にも参加したから

 その時登ったんだろうと言いつつ、布施に覚えて

 いると聞いたら、俺にそういうこと聞かないでという、

 和徳が布施はいいよな、どこ行ったか忘れちゃう

 からどこへ行っても初めて行ったような気分に

 なれるんだからなんて言っていました。

 麻雀の成績は前回と違いご祝儀はなく自分は

 落ち込みました。

和徳が前回は土田が退院したばかりだから気を

 使ってやったんだよというから、でも和徳は

 前回も自分以上にプラスだったじゃないかと

 反論。

 今回も和徳は成績がよかったようです。

 前回書いた「ヒナたちのその後」の続きですが 

 旅行行く前の26日初めてツミのヒナを見ることが

 できました、白くてかわいかったです。

 旅行帰ってきて2日に見に行ったらツミの姿が

 見えません、オオタカのヒナ(というよりもう

 かなり大きくなったので幼鳥でしょうね)

 3羽は元気に餌をついばんでいるのですが。
 
 5日も小雨の中見に行きましたが、オオタカの

 幼鳥は他の幼鳥が落とした餌を地面に降りて

 ついばんだりして元気にしているのにツミの姿は

 見えません。

 交通公園の職員に聞いてみたら、3羽いたヒナを

 オオタカが襲って2羽は下に落ち、1羽のヒナは

 食べられてしまったとのことでした。

 自然界のこととはいえ、何もあんなかわいいツミの

 ヒナを襲わなくてもいいのにと残念なことでした。

 管理人さんは法名をいただいたそうですね。

 法名をいただくということはお釈迦様のお弟子に

 なるということでしょうからもう悪いことは

 できませんね。

 (管理人: おかげさまで生前に法名を

     いただくことができ、満足です。

     もちろん、生きている間は悪い事はしません! 

     たぶん・・・)

 


全日本大学駅伝予選会敗退

 (3期生  .  元・校長先生  H30.6.30

今日は高温多湿の天気のもとで行われました。

 1組目はまだトラックに陽が差し込んでいる状態

 でした。

 そんな中、中大の1組にアクシデントが発生しました。

 観戦していた私の目の前で起こりました。キャプ

 テンの関口選手が残り1周という所でへなへなと

 崩れてしまい、2度ほど立ち上がろうとしましたが、

 係の人たちに運ばれてしまいました。

 序盤は先頭集団にいたのですが、徐々に遅れて棄権と

 いう結果で記録なしになりました。

 残りの3組とも序盤は先頭を引っ張っていたのに

 ずるずると後退してしまいました。

まともにゴールできたのは安永君ぐらいです。

 中大のエースと言われている中山、堀尾、舟津君

 らは本来の実力を発揮できずに終わってしまい、

 残念でした。

 今日の走りではアクシデントがなくても8位以内には

 入れなかったと思います。

 やはり箱根のシード権を持っている大学や外国人

 ランナーのいる大学は強かった。

 昨年も敗戦をバネに夏合宿を頑張り、箱根予選会で

 3位を獲得したようにこれからの取り組みが大切

 です。

 今年から予選会は20キロからハーフの距離に

 変更になるので、競争が激しくなることでしょう。

 


 ヒナたちのその後 

(5期生  I.T どった君  H30.6.24

 善福寺川緑地のオオタカの3羽のヒナ、6月

 23日現在3羽とも巣立ちし巣の周りを元気に

 飛び回っています。

 すぐ隣の交通公園のツミ、親鳥が巣の上で餌を

 ちぎっているような仕草が見えるのでヒナが

 生まれているようですが、まだ確認はできません。

 一方石神井公園のオオタカのヒナ、2羽いたの

 ですが、1羽が落下してしまったそうで1羽だけ

 になってしまいました。

 善福寺川緑地より成長が早く明日見に行くつもり

 ですが、もしかすると巣のそばにもういないかも

 しれません。

 5羽生まれた井の頭公園のカイツブリ、4日後に

 行ったら1羽減っていました。

 親が変に興奮してヒナにかみついたりして心配

 しましたが、その後ヒナは全滅してしまいました。

親が子育てを放棄したんではないかという話でしたが、

 人間ではあるまいし鳥が子育てを放棄するなんて

 ことがあるんでしょうか、餌が少ないという話も

 聞きますが、井の頭のほかの場所では3羽ずつ

 2か所で生まれていますから、よくわかりません。

 小俣さん(3期)は本当にお元気ですね、まだ

 ハーフマラソンも楽勝ですか。

 自分は最近は全く走っていませんでしたが、23日

 (土)午後から雨というので久しぶりに和田堀まで

 走りました。

 和田堀の池出るカルガモのヒナに出会えました、

 やっぱり走ると3文の得もありますし、気持ちも

 いいですから、たまには走りたいと思います。

 先日和徳から電話があって、7月4日(水)麻雀

 やるから体調良かったら来てとのことでしたので

 行く予定にしています。

 ★★★★★ 届いたメールから ★★★★★

 ●市川(6期)から写メールが届きました。

 「梅雨のジメジメ時なのに元気そうなので安心

 しました。

 当方は5日から7日まで北陸フリーキップで

 三国・小浜・熊川宿と回り金沢の東西の茶屋街を

 見てきました。

 三国と小浜は北前船の寄港地、熊川宿は若狭鯖

 街道の要所として栄えた跡が感じられます。

 それに丹後街道・若狭街道で京都に出られます。

 今でいうインフラが整備されていたということ

 ですかね。

 写真1枚目は三国湊の思案橋 橋の先は元遊郭街

 2・3 は小浜西組の町並みと小浜駅のシンボル

 給水塔4・5は熊川宿 6・7はひがし茶屋街と

 主計街の路地裏です。

 これからしばらくは天候と体調と相談しながら

 動きたいと思います。」

(「最近市川からメールが返ってきてないので

 ちょっと心配していたけど元気に旅行している

 ようで安心しました。

 自分もトイレが近いのでちょっと苦労しているけど、

 オオタカ等が生まれたので近くの公園歩きに精を

 出しています。

 花しょうぶの頃に水元公園に行って市川と会い

 たいと思っていたけど、トイレが近いのでやめて

 おきます。

 市川は古い街並みを見るのが好きなんだね、

 「思案橋」はかわいい橋なんだ、遊郭に行こうか

 どうかで「思案」するところだったのかな。

 と返信。

 


 オオタカのヒナ誕生

 (5期生  I.T どった君  H30.6.12

 去年3羽かえったけど2羽がカラスにやられて

 1羽しか育たなかった善福寺川緑地のオオタカが

 今年は3羽のヒナを元気に育てています。

 5月31日に初めて白いヒナの姿を見ることが

 できました。

 4月20日に抱卵を初めて5月半ばから親が餌を

 与えているような仕草は見えるのですが、

 なかなかヒナの姿は確認できませんでした、

 ウオッチャーの話では3羽のヒナが見えるとの

 ことでしたが、やっと31日かわいいヒナが見られ、

 それからは1日おきくらいに善福寺川緑地に通い

 ました。

 すぐ隣の児童交通公園にはツミが巣をかけて

 いるのでそちらを覗くのも楽しみです。

 まだヒナの姿は確認はしていませんが、親鳥の

 姿は見られます。

善福寺川緑地のオオタカのヒナが日に日に大きく

 なるのを確認していると、石神井公園のオオタカ

 のヒナもかえっていると聞いたので6月5日に

 行ってみました。

 こちらは2羽で(3羽かえったみたいですが

 1羽減ってしまったそうです) 

 善福寺川緑地より成長が早そうで羽の色に茶が

 かかりくちばしも鋭かったです。

 7日にも行ってみましたが、羽をばたばた動かし

 巣立ちも近そうです。

 石神井公園も善福寺川緑地も高い木の上に巣が

 あるのでヒナは見にくく、白い姿がちらっと見える

 とカメラを向けるのですがなかなかいい写真は

 撮れません、それでも家から1時間もかからない

 で行けるところで2か所もかわいいオオタカの

 ヒナの姿を見られるということは幸せなことです。

井の頭公園でもオオタカが抱卵中でこちらでも

 ヒナの姿が見られるかもしれません。
 
 ヒナが生まれているのはオオタカだけではありません、

 武蔵関公園ではカイツブリのヒナが4羽かえり

 元気に泳ぎ回っています。

 少子化の時代に4羽もかえってと和子ともども

 感激しましたが、井の頭公園では5羽のヒナが

 かえりました。

 ほかに3つの巣があるのでそちらも楽しみです。

 5月27日の春ハイクの御岳渓谷、天気もよく、

 小川
布施仁神和徳の4人で渓谷の清流と

 若緑を堪能し、玉堂美術館にも寄り、玉川屋で

 手打ちそばも食べてきたそうです。

 昨日は仁神から高峰高原にカラ松とレンゲツツジ

 の撮影会に来ていると写メールが届きました。

 


 久し振りのハーフ 

(3期生  .  元・校長先生  H30.6.10

 ここのところ、楽をして10キロの大会が続いて

 いたので、先日、久しぶりにハーフマラソンを

 走りました。

 少し不安がありましたが、参加者が多く、前が

 詰まっていたので、キロ7分のジョギングペースに

 なり、途中歩くこともなくゴールできました。

 多くの熱中症ランナーが出た山形のさくらんぼ

 マラソンです。

 東北なので涼しいと思っていたのにカンカン

 照りでまいりましたが、制限時間まで30分の

 余裕があったので、よかったです。

 最高齢は82歳でしたので、10キロなら80歳

 まで何とか走りたいと思いました。

 今月の30日(土)には全日本学生駅伝の予選会

 がありますが、けが人が多くおり、通過できるか

 微妙な状態のようです。

 会場は浦和駒場スタジアムなので、応援に行く

 予定です。

 


 カイツブリ・オオタカ・ツミ・ヤマガラ

(5期生  I.T どった君  H30.5.24

 いま鳥たちは出産ラッシュです。麻雀に行くと

 和徳
が土田は鳥の交尾を見に行くんだよなと

 いつも言います。

 6、7年前にカイツブリの交尾を見たと話した

 せいなんでしょうが、鳥が交尾する時期は決まって

 います、現在はは交尾の時期は過ぎて出産の

 時期です。

 鳥のヒナはかわいいですよ。

 武蔵関公園のカイツブリは4月初めは失敗しま

 したが、5月20日(日)に行ったら池の真ん

 中に巣を作りヒナを2羽かえしていました、

 あと卵が2個あるので当分楽しめそうです。

 (ということできょう24日(木)ヒナが増えて

 いるかと期待して武蔵関公園へ行ったら残念

 ながら卵はかえらずヒナは2羽だけでした、

 それに加えて親鳥が1羽になってしまい寂し

 かったです。

 今年は石神井公園のカイツブリも親鳥は1羽に

 なってしまい、いやな感じです。) 善

 福寺川緑地ではオオタカが去年に続いて抱卵して

 いましたが、21日(月)に行ったら親鳥が餌を

 ちぎっているような恰好をしていました。

 ヒナがかえって餌を与えているのかもしれません。

去年はヒナが3羽かえったようですが、カラスに

 襲われてヒナ1羽しか成長しなかったので、今年は

 複数羽大きくなれるといいのですが。

 善福寺川緑地から歩いてすぐの子供交通公園に

 ツミが巣をかけました。

 5月初旬井の頭公園でオオタカの巣を見ていたら

 小学校5、6年生くらいの男の子が交通公園で

 ツミが交尾しいたと教えてくれました。

 2年前の石神井公園では4羽のヒナのかわいい姿が

 よく観察できました。

 ここ2回ほどツミの姿が見えず心配しましたが、

 自分がトイレに行っている間に巣にツミが姿を

 見せたのを和子が確認しました。

 22日(火)は先週に続いて新宿御苑でヤマガラの

 巣を見に行きました。

 巣から親鳥が顔を出したり飛び出したりしている

 段階でヒナが生まれているかどうかはまだ

 わかりませんが、巣穴から顔を出すヤマガラは

 かわいいですよ。

 27日(日)の春ハイクは山はきついということで

 御岳渓谷歩きに変更したそうです。

 いまのところの参加予定者は小川仁神布施

 和徳
、自分は体調がいまいちなので今回はパス

 して秋ハイクには参加しようと思っています。

 


 和徳宅 麻雀

(5期生  I.T どった君  H30.5.15

 昨13日(月)2か月ぶり、手術後初めての和徳

 麻雀に参加しました。

 4階までえっちらおっちら上がりつくと、和徳の

 長女のS子ちゃんが、ちょうどよかった土田さんが

 来てくれたと言って自分の部屋へ。

 平山が体調不良で来られなかったので代打ち

 やっていたそうで、後で聞くと、牌てい一発自摸

 (あと1回しか順番が回ってこないのにリーチを

 かけて最後に自摸って上がること)で上がったそうで、

 倉澤がよくS子ちゃんのことを雀士だと言って

 いたのを思い出しました。

 成績は自分がご祝儀で断トツのトップ、あと和徳も

 プラスで、仁神がマイナス、布施がどん尻でした。

仁神にここのところで撮った写真を持ってきて

 もらいましたが、彼は東奔西走で4月には桜を見に

 京都へ、今年は桜が早くて時期を逃したそうですが、

 山下と会ってきたそうです。

 山下
はこの季節毎年京都で仏教美術展をやっています。

 仁神は1ヶ月ほど前には写真のバスツアーで大町から

 飯山へ、昨日見た写真では飯山の千曲川に映った

 桜が一番きれいでした。

 先週は2泊3日のツアーで知床へ、予定では

 羅臼から知床峠を越えてウトロへ行く予定だった

 のが時間が遅れて知床峠が通行不可で、しかたなく

 ウトロに直行したそうで、写真を見ると羅臼側から

 知床の山も見えていたので知床峠からいい景色が

 見えただろうにかわいそうでした。

 ピロリ菌の話を布施にしたら彼も受けているそうで、

 除菌できたかどうかの確認はどうやるのと聞いたら、

 呼気を調べるんだよと言っていました。

 和徳が俺はそんなことしてないなというから

 どうしてと聞いたら、ピロリ菌自体がなかったからの

 ようでした。

 27日(日)は小川の提案で信州の守屋山に登る

 予定です。

 ただ自分は体調がいまいちなのでその時になら

 ないとわかりませんが、布施と仁神は参加する

 予定です。殿下は日曜日はダンスがあるのでパス

 (和徳も奥さんと一緒にダンスをやっているそう

 ですが、体が痛いとぼやいていました)、

 甲府在住の鴻太も誘ってみたけど、まだ腰の状態が

 完全ではなく休み休みでないと登れないので

 残念ながら無理だとのことでした。

 和徳にどうと聞いたら、温泉はないの?、

 温泉があったらそこで待ってるよなんて言って

 いました。

 我々は守屋山クラスでもヒーコラ言っていますが、

 笠井
(13期)はすごいですね、4月末に涸沢まで

 登ってきたそうで、彼のHPにきれいな涸沢

 カールの写真が載っています。

 ★★★★★ 届いたメールから ★★★★★

 ●高島(9期

 「土田さんがガンと伺って、ショックでした。

 幸い手術は成功とのことでしたが、ショックで

 掛ける言葉が見つからず今日までメールできま

 せんでした。

 母も大腸ガンだったもので。

 もっとも、母は全く健診を受けていなかったので

 すから、何をかいわんやです。

 昨日か一昨日かテレビで大腸ガンは一番治るガンで、

 治癒率70%、早期なら90%と言っているのを聞いて

 やっとメールする気になりました。

 今は直腸ガンでも、肛門から3㎝離れていれば

 肛門は残すとか。医学は進歩していますね。

 お元気になられたようで、ホッとしました。

 今日は宮内と川島町の平成の森公園へ、バラを

 見に行って来ました。

 去年は満開の時に行ったのですが、今年は先駆けで、

 これもよかったです。

 私が「鳥が鳴いている」と言ったら、宮内が

 「あれが鳥に聞こえるのか? ばか、あれは

 かえるだ」ですって。

 確かにまわりは田んぼが広がる田舎ですからね。

 これからはあちこちでバラが見られそうで、

 楽しみです。」

 (心配かけてごめんなさい。

 4月26日に退院後最初の診察があり、癌のス

 テージは手術前はⅢ@ということだったけど、、

 転移が疑われたところはがん化してなかったそうで、

 ステージはⅡに下がり、がんの質も悪くないので

 抗がん剤治療は必要ないということだった。

 抗がん剤はやだなと思ていたのでよかったです。

 今のところいい方向にいっているので安心して

 ください。

 お母さんも大腸がんだったの、私の大腸がんは

 ショックだったろうね、検診は便に血が混じって

 いたので痔だろうと思って医者に行ったら検診を

 進められた、もともと検診はあまり受けないので

 ラッキーでした。

 鳥の鳴き声を聞き分けるのは難しい、カエルの

 声と間違えるのも無理ないよ。

 宮内も元気そうだね、また会いたいね。)

 と返信。

 ●ジョン(15期)

 「先輩! カイツブリの親子、かわいらしい

 小さな頭が見えるとなんとも言えないほんわり

 した気持ちになります。

 ありがとうございました。

 きのうは家の近くの浅川沿いの遊歩道で、ヨモギを

 摘んできました。

 とても良い香りです。

 たくさん柔らかい葉を摘んで来ましたので、ヨモギ

 白玉を作りました。

 美味し~い!

 母と義母にも今日作って持って行きました。

 二人とも喜んでくれましたので、作った甲斐が

 ありました。

 先輩にもお近くなら、お届けしたいところです。

 春から初夏の香りです。」

 (カイツブリのヒナは本当にかわいいんんで

 ファンを増やしたいんだ、ありがとう。

 ヨモギの香りがするようだね。

 ありがとう。)と返信。

 


     

(5期生  I.T どった君  H30.5.2

 「癌になる」には4月16日までの探鳥の様子を

 書きましたのでその後の様子を報告します。

 17日(火)は和田堀から善福寺川緑地へ、

 オオタカがまじかに見られました。

 19日(木)は石神井公園へ、カイツブリが卵を

 抱いていました。

 20日(金)は善福寺川緑地へオオタカを見に

 行きましたが、抱卵に入ってしまい残念ながら

 オオタカは見られませんでした。

 ただ和子は巣に立ったオオタカが見られたそうです。

 21日(土)は武蔵関公園でカイツブリのヒナが

 生まれたと思って行きましたが、カラスにやられ

 た等で卵は全滅でした。

 22日(日)はネットにカイツブリが生まれたと

 あったので葛西臨海公園に行きました。

 やっとカイツブリのヒナに出会えましたが、

 遠くでカヤの中なので見にくかったです。

 23日(月)は再び石神井公園へ、カイツブリの

 ヒナが生まれているのを期待して行きましたが、

 まだでした。

24日(火)は善福寺公園へ、昨日の石神井公園で

 コサメビタキが出た(見られませんでしたが)ので

 善福寺公園で見られるんではないかと出かけまし

 たがダメでした。

 26日(木)は退院後最初の診察、手術前に抗がん

 剤を使うかもしれないと言われていました。

 1月に自死した西部邁が奥さんの大腸がんの手術

 後抗がん剤治療を免疫力が落ちるとして拒否した

 と『妻と僕』で読みましたが、自分にはそんな

 根性はないので使わないで済むことになりホッと

 しました。      

 ただ手術前の検査でピロリ菌が見つかっていたので

 その除染のために薬を飲むことになりました。

1週間禁酒はつらかったですが、たまたま警察の

 飲酒運転撲滅運動でもらったノンアルコールビールが

 あったのでそれで我慢しました、

 うちの食事はお酒のつまみがメインなので飲ま

 ないと寂しいのです。

 ピロリ菌の除染は仁神(5期)も(7期)も

 ジョン(15期)もやったそうで簡単だと言って

 いました。

 面白かったのは岡田のメールで

「酒を飲まずにこの世を生きていけるのは、

 よっぽどの悪人だそうですが、私はこのごろ

 ほとんど飲まずに(ビールは小さなコップ1杯で

 赤くなります)

 清く正しい暮らしをしてますが、やっぱり悪人

 でしょうか。」とありました。

 和子が、「飲まない人は悪人」、そうかもしれ

 ないね、なんて言っていました。

殿下(5期)から4人目の孫が生まれましたと

 メールが届きました。

26日は病院の後新宿御苑に行きましたが、

 カイツブリが巣作りをしていました。

 27日(金)もう生まれたかと石神井公園に

 行きましたが、残念ながらヒナはまだ生まれて

 いませんでした。

 28日(土)は和田堀公園へ、カメラマンが

 たくさんいて、オオルリのオス、メスが見られ

 ました。

 29日(日)は夏鳥が来ているかと野川公園に

 行きましたが、全く見ることができませんでした。

 30日(月)は一昨日は一人で行ったので和子を

 連れて和田堀公園へ、しかしオオルリはおろか

 夏鳥は全く見えないので、善福寺川緑地で

 オオタカを探しましたが、抱卵中で見えません。

 自分は巣の周りをうろちょろしていたら、その間

 絵を描いて待っていた和子は巣に立ち上がった

 オオタカや飛び立つオオタカを見たそうです。

5月1日(火)4回目の石神井公園、やっと

 かわいいカイツブリのヒナに出会えました。

 卵は4つあったのですが残念ながら1羽しか

 生まれていません。

 親鳥は巣に帰ることなくヒナを背に乘せてずっと

 池にいるので、ヒナがよく見えてよかったのですが、

 1羽は寂しいです。

 4日前に巣のそばにアオダイショウがいたので、

 襲われたのかもしれません。

 夏鳥は冬鳥と違って見つけにくいので、夏は

 いつもカイツブリのヒナの追っかけをやっています。

 カイツブリのヒナはかわいいですよ。

 


  癌になる

(5期生  I.T どった君  H30.4.18

  速研仲間の松丸(6期)は肺がん、田仲(11期)

 も肺がん、二人ともヘビースモーカーでしたね。

 長瀬
(7期)はすい臓がん、倉澤(5期)は食道がん、

 吉岡(6期)は骨のがん? で亡くなりました。

 自分は大腸(直腸)がんが見つかりましたが、幸い

 手術は成功し家に帰ってこられました。

 区の大腸がんの検診で陽性になり、内視鏡検査で

 がんが見つかりました。

 がんと聞いたときはドキッとしましたが、大腸がんは

 治るがんとのことで先生の指示に従って腹くう鏡

 手術を受け一応がんは除去できたみたいです、

 幸い人工肛門もつけずに済みました。

 満月の頃入院し新月の頃退院できました。

ちょうどお花見の予定日と入院が重なってしまい

 上林
(6期)にお花見参加者への連絡を頼みました

 が、みんなに心配させてしまい申し訳ありません

 でした。

 和徳
(5期)なんかお前が手術するのに飲んで

 いられるかなんて言ってました。

 病院のテレビで野鳥を見て野鳥が恋しくなった時に

 仁神
(同)がユリカモメ(東京野鳥の会の会報)の

 表紙を送ってくれてグットタイミングでした。

 病院の治療時間は少なかったのでずいぶん本を

 読めました、「晴耕雨読」が昔から理想ですが、

 最近は鳥の追っかけが忙しく本を読めなかったので
 
 よかったです。

 病院の作業は工場みたいでした、お医者さん、

 看護婦さんがそれぞれの作業を流れ作業のように

 こなしていく。

 もちろんお医者さんが一番大変なんでしょうが、

 看護婦さんの献身的な取り組みがないと動かないで

 しょうね。

 上林の奥さん
石原(6期)の娘さんは看護婦

 さんでしたが、大変だったろうなとつくづく

 思いました。

 市川(6期)が入院前に

「なんといっても和子さんがそばにいてくれるのが

 1番の薬です。」と書いてくれましたが、

 今回ほど連れ合いがいてくれてよかったと思った

 ことはありませんでした。

 私の5つ上の兄は9年前にすい臓がんで亡くなり

 ましたが、その3年ほど前に義姉を亡くし、

 男の子3人がよく介護していましたが、けっこう

 洗濯なんかでは苦労したみたいで、男の子は

 ダメだなんてぼやいていました。

 退院して家に帰ってきてうれしかったのは

 お酒が飲めることとラグビー中継が見られること

 でした。

探鳥もしたくてうずうずしていたので、退院の

 翌日には井の頭公園にカイツブリの巣を探しに

 行きましたが、かいぼりが終わったばかりで

 これからでした。

 それならと 仁神(5期)が武蔵関公園で

 カイツブリが抱卵中とメールをくれたので翌15日

 (日)は武蔵関公園に行ってみました。

 小さな公園ですが、けっこう野鳥もいそうで

 カイツブリの巣も見つけられました、ヒナが

 今週中には生まれそうです。

 翌16日(月)には新宿御苑に行きました。

 ここでもカイツブリの巣を探しましたが、残念

 ながら見つけられませんでした。

 それでもツグミに出会えて満足でした、

 6羽ほどいたのでここに集まってシベリアに

 帰るのでしょう。

 ★★★★★ 届いたメールから ★★★★★

(お花見の欠席メール)

 ●成毛(10期)

「残念。病院の歓送迎会が先に入っているので

 今回は不参加とさせて頂きます。

 4月からも病院勤め変わらず」

●山﨑(同)

「2月に脊椎管狭窄症の手術をし、当分の間

 遠出ができませんので、欠席します。」

(退院後にもらったメールから)

 ●市川(6期)

 「メール有難うございます。

 退院後そんなに動いて大丈夫ですか? 

 じつは自宅静養しているのに旅の写真を送るのは

 不謹慎と勝手に思い遠慮していましたが送ります。

 先週 宮城県の村田町へ蔵の町並みを見に友人と

 いき、ついでに一目千本桜の船岡にも寄って花見を

 してきました。

 桜は白石川土手を大河原から船岡までの様子です。

 背後には蔵王連峰が 村田町では蔵を再利用した

 喫茶店のオーナーと紅花の話で楽しく団欒

 (ここは紅花の産地ですが山を越え酒田から京へ

 送られたためあまり知られていません) 

 小さな駅で降り、古い町を歩くと気分も落着き

 ほっとします。」と写メールが届いたので

 「震災の翌年だったか、千本桜見に行った。

 ただ市川の写真にあるみたいにバックに雪を

 抱いた蔵王は残念ながら見られなかった。

 代わりといっては何だけどライトアップされた

 千本桜がきれいだった。村田という蔵の町は

 知らないけど、市川はそんな街並好きだね。」

 と返信。

 


 和徳宅 麻雀

(5期生  I.T どった君  H30.3.17

 3月12日(月)今年初めて和徳宅麻雀に参加

 しました。

 参加者は和徳平山布施仁神土田

 成績は仁神がダントツのトップ、和徳が大負け。

 和徳
は弓道を始めたそうです。

 弓が置いてあったので買ったの? と聞いたら

 長男が昔やっていたんだと言っていました。

 あと奥さんに合わせてダンスも始めたけど体が

 痛いとぶすぶす言っていました。

 仁神
は体操教室に入ったぞと嬉しそうに言って

 いました、体動かさないとダメだよとしょっ

 ちゅう言っているせいでしょう。

 週に1回、3か月続けるそうです。

 麻雀の翌日は撮影会で秋間梅林に行ったようで、

 きれいな写真を送ってくれました。

4月下旬には2泊3日で知床に行ってくると

 言っていました。

 布施
は前日神代植物園に梅を見に行ってきたそうです。

 今年は京都の桜を見に行きたかったけど奥さんとの

 スケジュールが合わずやめたと残念そうでした。

 平山は家の近くのシダレザクラがもうじき咲くと

 言っていました。

 俺が、平山は酒と麻雀しか興味がない男だったけど、

 花も好きになったんだね、奥さんの指導がよかった

 のかなと言ったら、和徳はそうなの? と驚いた

 ような顔をしていました。

 2月12日(月・祝)の麻雀には藁品が初めて

 参加したそうです。

 今年の桜は早そうなので隅田堤のお花見は3月28日

(水)、29日(木)、30日(金)あたりでやろうと

 考えています。

 上林のところに 出席:石原市川、欠席:吉見

 春田
と連絡があったそうです。

★★★★★ 届いたメールから ★★★★★

山下(5期)

「おはようございます いつもメールありがとう 

 近況ですが 先月京都出張の折地下鉄の階段を

 踏み外し足首骨折してしまい まだギブスさせられ

 ています 

 経年劣化もあるとおもいます 

 土田さんも気をつけてください 

 今年も京都みやこメッセで4月7、8,9、10

 現代仏教美術展を開催します 

 花見に来る機会あったら寄ってください 

 では 又」

(足首骨折は大変だったね。

 1か月くらい前石澤が地下鉄新宿御苑駅の階段で

 膝をひねって未だに階段はダメでエスカレーターや

 エレベーターを探して動いているよ、お大事に。

 京都の桜見に行きたいけどなかなか難しい、布施が

 ことし京都の桜見に行きたかったらしいけど

 奥さんとスケジュールが合わずやめたと言って

 いた。と返信。)

殿下(同)

「上林からメールを受け取ったので連絡します。

 4月29日(木)なら参加できますが28日と

 30日は既に予定が埋まっているので不参加です。

 今週12日から石垣島と西表島に旅行して

 来ました。

 天気が良かったのでエメラルドグリーンの海を

 満喫できました。」

(了解、どうしてもこの日というのは殿下だけ

 なので天気が良ければ29日(木)にします。

 石垣と西表島か、まだ行ったことないけど海が

 きれいらしいね、天気が良くてよかったね。

 と返信。)

市川(6期)

「2月21日から23日まで奈良県の3か所を

 歩いてきました。

 スタートは環濠の寺内町の今井町(写真1・2・3)

 小路の表面が町の中心称念寺 ここは四方を堀に

 囲まれていただけに区画が整備されブラブラ歩きに

 最適 次は五條新町(4・5) ここは吉野川の

 水運と宿場で栄たところです。

 どんな路地もすべて吉野川つながっています。

 また今回の目的のひとつは幻の五新線の高架橋跡

 をみること。

 最後は宇陀松山 ここは榛原からすこし山間に

 はいった所で(6・7)写真で大宇陀の全景が

 分かるよう葛と薬草で繁栄した町です。

 最後の写真は3日目の朝散歩したならまちの

 風景です。」と写メール。

(今頃の奈良は空いているのかな、人影が

 ないのがいいね。

 のんびり楽しめたみたいで、写真から雰囲気が

 伝わってくるよ。

 自分が行ったことあるのはならまちだけだな

 と返信。)

 


 吉岡・偲ぶ会

(6期生  M.K  釣り君  H30.3.13

 管理人さん、全くのご無沙汰で申し訳ありません。

 以前よりご依頼を受け、土田さんからも ”送ってね” と

 言われていました ”吉岡・偲ぶ会” の原稿のことです。

 大変遅ればせながら本日、ワードファイルにて添付送信

 させていただきました。

 情けないことにこの頃、まとまった文を書くのが

 おっくうになり、今日になってしまいました。

 お送りしました原稿、長くなってしまいましたが、

 いかようにも編集のほど宜しくお願いいたします。

 尚、ワードファイルの添付に何か不都合があるようで
 
 したら連絡願います。

 まだまだ不安定な天候が続きます。

 くれぐれもご自愛ください。

 管理人:添付の文章は 「各種お知らせ」 に掲載させ

 ていただきましたので、ご覧ください。

 


 立川ハーフ 

(3期生  .  元・校長先生  H30.3.4

この大会は関東だけでなく全国の大学の長距離

 ランナーが1000人以上エントリーしています。

 私は中大の様子を見たいので応援に行きました。

 この時期はこれから始まる各種大会への取り組みと、

 課題を見つけるとともに、関東地区の大学は10月

 の予選会への試走も兼ねているものです。
 11月の上尾ハーフとともに他校の仕上がり状態を

 確認する大事な大会です。

 今日は気温が高く記録より順位にこだわる大会に

 なったと思います。

 やはり青学が1位を含め上位でゴールしていました

 ので、三大大会でも優勝候補であることは

 間違いないと感じました。

 中大は下級生を主に9名がエントリーしていました。

 今年の新入生には戦力になる選手が数名いますので、

 部内競争も激しくなり、レベルアップが期待されます。

 まずは6月の全日本の予選会はぜひとも通過して

 ほしいと思っています。

 


 ご無沙汰しています

12期生 S.T 新潟日報君 H30.2.24

 18日と21日、東京(横浜)日帰りでした。

 そのときのこと、駄文を送ります。母校に関係した話、その他です。

 『昭和よ、母校よ、ガードの下よ』

  <18日> 【あの時代、懸命に生きた人たち】 

 会期がこの日までなので、知覧特攻平和会館が企画した

 「恋人への最後の手紙」展を見なくてはと、東京へ

 向かった。

 冬の気持ちいい青空のもと、目指すは銀座アート

 ホールだ。

 最終日のせいか訪れる人が絶えない。

 学徒出陣で南の空に散った中央大学出身の二人が

 つづった手紙が涙を誘う。

 うぅっ(泣)。 

 国(故郷)を思い大切な人を思い、「生」と「死」の

 狭間で日本の行く末を案じて20代半ばで戦死した

 二人。

 さぞ無念だったでしょうと写真の人に語り掛ける。

 一生懸命あの時代を生きた人たちがいて今の日本が

 ある。

 今生きるわれわれはそのことをかみしめるべきだ。

 【東京で飲む佐渡の酒】 

この日は、ほかに美術館など2カ所を見て回り、

 さてと。

 西浅草へ足をのばしてみよう。

 佐渡の新鮮な刺身を肴に「金鶴うすにごり」と

 「天領盃しぼりたて」を一杯ずつ。

 う~ん浅草で飲む佐渡の酒の、それはそれは格別の

 うまさよ。

 <21日>わずか2日置いて今度は勤務先の職員と

 2人して出張で上京と相成り、行き先は横浜の

 近代文学館。

 ここは借りた作品を返しにきただけなので短時間で

 終わった。

 【歴史を分断した罪】 

横浜を早々に出て、目指したのは「神田学生街の

 記憶-1880~1980五大法律学校の軌跡」展。

 もちろん行き先は母校の跡地、駿河台だ。

 展示会場は三井住友海上の建物(日曜は閉館)

 の一角、予想より展示の量は少ないなぁ。

 それでも写真や映像が当時の雰囲気を思い起こ

 させてくれる。

 いっとき、40数年前の思い出にひたる。

 精一杯ひたろうとして見入る。

 それらを見るにつけ、この辺りはすっかり変貌して

 しまったものだと(当時を偲ぶよすがは何一つなく

 なったではないかと)、当時の大学経営者の、

 思えば歴史への冒涜ともいえる「英断」

 (だったのか、苦渋の決断だったのか、暴挙と

 言いそうになるが)に、ただただため息、別の

 意味で涙の出る思いだな。

 【東京のガード下は夢いっぱい】  

ま、いっときの感傷はしまい込んで。

 向かうは有楽町のガード下。古い時代が残って

 いるようでうろつくだけでも楽しい。

 まだ4時だけどノドが乾いた、飲むぞ、冷たいビール。

 とある食堂(居酒屋)へ入ったら、ちょうどその

 店でBSの番組収録が始まるところだった。

 よく見ればお笑いタレントの児嶋一哉ではないか。

 さすが東京、何に出くわすかわからない。

 「ガード下」がテーマの番組だとか-。

 遠慮してくれとも言われない。

 逆に店のおばちゃんは「すみませんねぇ」と、

 撮影が入ったことに恐縮のテイ。

 ゼーンゼン。

 これ幸いとカメラが2メートルくらい先で回って

 いる席で2時間近く飲み続けたから、居合わせた客

 としてごく自然にカメラに収まった…はず、たぶん。

 【鳩が豆鉄砲】 

児嶋はHeySayJUMP山田涼介主演の番組「もみ

 消して冬―わが家の問題なかったことに」で他人の

 家のことを詮索したがるクリーニング屋の

 店員役で出ているのはご存じの通り。

 帰り際「クリーニング屋、頑張ってください」と

 声かけたら、すぐには意味が分からなかったらしく、

 丸い目をさらに丸くして「え?何?」と一言。

 でもすぐ気づいた様子でそばのスタッフに

 「他局のドラマ」とかなんとかささやいていた。

 めったにない経験だったなと愉快な気分のまま、

 新幹線の振動に軽い酔いの身を委ねたのでした。

――とまぁ、忙しくも中身の濃い週前半の出来事。

 以上。

 


 イベントいろいろありますが 

14期生  R.Y 旧姓K  南区のりつこさん H30.2.16

 2月。

 短い月だし「2月は逃げる」と言われてますが、

 本当にもう、半ば過ぎてしまいました。

 14日はバレンタインデーでした。

 私が生まれてから始まった「新行事」いろいろ

 ありますが、その中でバレンタインデーは、もう

 結構長いですよね。

 昨今では「義理チョコ」の他に「友チョコ」という

 のもあるそうで。

 私も女性のお友達から「友チョコ」もらいました。

 ちなみに旦那には上げてません。というのも、

 職場から結構もらってきて、しかもそれ、自分じゃ

 食べないので。

 (嫌いじゃないけど、太るので甘いものは食べない

 ようにしてるようです)

 「欲しい?」と一応聞きましたが「要らない」と

 言われました(笑)

 管理人さんが「恵方巻き」のこと書かれていましたね。

 私はこの行事が大好きです。

 何たって、「手抜き夕食」を言い訳できる。

 どこのスーパーに行っても、いつもは目にすることの

 ない珍しい巻き寿司が山のように詰まれている。

 デパートに行くと、なおさらすごいです。

 圧巻です。

 1本300円程度から2000円程度まである。

 私は新行事の中では、これが一番好きです。

 あとは昔からは節分。

 鬼は外~ 子供が小さいときにはやりましたが、

 今はもうね。

 私の子供のころは、近所から「鬼は外~」の声が

 聞こえてきたものですが、今は全く声なし。

 やらないのかな? と思うと、

 小さいお子さんがいるおうちではやってはいる

 みたいなんですけど。

 専ら「福は内」のオンパレードなのかしら。

 ということで、2月もどんどん過ぎていきます。

 来月でうちの旦那、定年です。

 その先には何が待っているのか?

 ちょっとドキドキしています。

 ※前回のおたよりで、「某速記会社」と書いて

 しまいましたがすみません。

 「某速記学校」の間違いです。

 訂正させていただきます。

 どうもこの速記学校の卒業生さんが、うちの会社の

 オペレーターさんになってくださったらしく、

 私、以前よりも仕事が楽になりました。

 よかったよかった。

 実は昨今パソコンを見続けると目が霞むんですよ。

 老化ですね。

 パソコンを見ていられるのは5時間が限度だよ」と

 旦那に嘆いたら「俺なんか1時間でギブだ。

 まだまだ大丈夫」なんて、妙な褒められ方されました

 (笑)。

 


 雪見日記

(5期生  I.T どった君  H30.2.2

 今日もまた雪が降って心配しましたが、杉並は

 大したことがありませんでした。

 先週1月22日(月)の雪は湿っ気がなく、

 いかにも積もるなという感じでした。

 午前中に降り出した雪が午後には枝に氷付いて

 きれいでした。

 うちらは二人とも雪景色が大好きで、雪というと

 そばの公園に出かけて行って石澤の父に犬みたいだと

 言われたこともありましたが、今回の雪は湿り気が

 少なくずっと残っていたので、31日まであちこち

 「雪見」をしました、

 雪が降ると鳥がよく出てきてくれるんです。

 翌23日(火)はぎんぎらぎんの晴天で朝はそばの

 蚕糸の森、昼からは新宿御苑に行きました。

 雪景色はいまいちでしたが、オシドリ、シロハラ、

 寒桜にメジロ、雪をバックにウグイスといろいろ

 見られました。

翌24日(水)も晴天でしたが気温が低くお弁当を

 外で食べられそうもないので、石神井公園の

 うどん屋で食べようと出かけました。

 石神井池は凍っていました。

 雪に覆われていない地面をねらってカワラヒワが

 たくさん降りてきました、餌があるんでしょうね。

 シメも顔を見せてくれました。

 池ではジョウビタキのメスが飛び回っていて、

 カメラマンがモデル代払わないといけないねなんて

 言っていました。

 翌25日(木)は葛西臨海公園に行きましたが、

 降った雪自体が少なかったのか、木陰くらいしか

 雪が残っていませんでした。

 明るい日差しにマンサクが映えていました。

 ウソが見たかったのですが、会えないでうろ

 ちょろしていたらトラツグミに出会えました。

 そばに行っても逃げずにきれいな縞模様を

 見せてくれました。

 翌26日(金)は家近くの善福寺川から和田堀と

 回りました。

 エナガが真近に見られました。

翌27日(土)は羽村取水堰まで足を延ばしましたが、

 さすがに雪がたくさん残っていました。

 雪の中にカシラダカを見つけました、今シーズン

 初見でした。

 モズもたくさん顔を見せてくれました。

 翌28日(日)は陽ざしがなく寒い1日でしたが、

 光が丘公園に行きました。バードサンクチャリーでは

 ノスリが愛嬌のある顔で出迎えてくれました。

 ルリビタキやシロハラの水浴びが見られ、寒い中

 を来た甲斐がありました。

 翌29日(月)は少し暖かくなったので久しぶりに

 お弁当を持って善福寺公園に行きました。

 和子も久しぶりに絵を描いていました。

 ジョウビタキやカワセミがいい色を見せて

 くれました。

翌30日(火)はまた新宿御苑へ、、今回は

 アオジ、ルリビタキ、ヤマガラとたくさん顔を

 出してくれました。

 翌31日(水)は小金井公園へ、、小金井公園

 はまだ雪原の趣でしたが、ヤマガラやコゲラに

 加えて最後にアオゲラが飛んできてくれました。

 この日は天気予報が外れて月食がきれいに見え

 ました。

 りつこさん(14期)の投稿で「佐竹先生」の

 お名前久しぶりに見て、お茶の水教室の様子

 思い出しました。

 いろんな人が教室とは関係を持っていたんですね。

 ★★★★★ 届いたメールから ★★★★★

●仁神(5期)

「今日はこんな所で撮影しています。

 風がないから助かります。

 手が凍る。

 二時間のガマン。」

(と、あしがくぼの氷柱の写真が添付されていまし

 たので 

 「きょうは陽ざしがなかったから寒かったろう。

 この間芦ヶ久保のポスター見て、和子ともう行け

 ないねと話したところだった、6年前には秩父の

 氷柱、夜と朝と見に行ったんだけどと嘆いた。

 いいな仁神は元気で。」

 と返信したところ

「秩父に氷柱の観光先が三か所あって二カ所制覇。

 崖のツララだけど。ライトアップを撮って関越、

 花園インターから帰路へ、三十槌の氷柱。」

 とライトアップされた迫力ある氷柱の写真が添付

 されていました。

「迫力ある写真だね。ここから歩いて30分くらい

 の民宿に泊まった。

 車で行ったんだ、だれか運転手がいるのかな?。」

 とメールを入れたところ

「撮影会だから車に乗ってるだけ。

 いろんな所へ行ける。有り難いね」と。

自分らがここに行ったのは管理人さんがHPで

 紹介してくれたからでしたね。

●市川(6期)

「今回の雪、都内ではどうでしたか? 

 三郷では予想より積雪が少ない感じです。

 通勤通学の人には幸いですが私には残念な気がします。

 そこで朝から蔵の街の雪景色を見ようと川越へ

 出かけてきました。

 さすがに観光客は殆どなく、雪かきに励む地元の

 人の御蔭でのんびり散策がでいました。

 幾つかスナップを添付します。」

 と写メールが届いたので

「雪の川越の蔵いいね。

 和子が言ってたよ、市川さんフットワーク軽いの

 ねって。

 雪の翌日に川越まで行くんだから。

 自分らも今日は新宿御苑に行った、ただ雪景色も
 鳥もいまいちだった。」

 と返信。

 


 職場の新年会に出席しました

 (14期生  R.Y 旧姓K  南区のりつこさん H30.1.21

 自分の所属する速記会社の新年会に呼ばれて、

 昨日都心のホテルまで行ってきました。

 どうやら景気がとてもいいみたいです。

 うちの会社は営業力が良くて、聞けば誰もが知ってる

 ような、超クライアントに恵まれてます。

 速記会社はあまたありまして。

 で、うちの会社は本社が東京じゃないという(笑) 

 私、この会社に入ると佐竹先生に報告したときに、

 先生に嘆かれたり、残念がられたり、叱られたり。

 「何とか考え直せないか」と、最後の最後まで

 言われました。

 もしあのとき、先生が推薦してくださった別の

 速記会社に入社してたら、どうなってたかなぁ…… 

私は、会社が東京に進出してから「2期生」という、

 超古参元社員です。

 新年会には本社から会長が参加。

 ということは私の時代の社長。

 もう80歳半ばすぎ。

 でも矍鑠。

 まだまだ若いものには任せられないとばかり、

 第一線で現役バリバリ。

 会長は私と会うと非常に喜ぶ。

 「くにえだくん、くにえだくん」と呼ぶので、

 旧姓を思い出します(笑)。

 (そのイントネーションがいかにも関西風で、

 「く「に」←ここアクセント強い」んです。) 

 今回の来賓は某大手速記会社で長年講師して

 おいでだった、バリキャリ風の女性でした。

 景気がいいせいか、会長は終始ご機嫌でした。

 今回の参加者は東京の社員全員と、オペレーター

 さん。

 それに今年4月入社予定の「新入社員」の皆さん

 たち。

 (ほとんどの方が四大卒者です) 

 コース料理ふるまわれて、おみやげもらって、

 私もほくほく帰ってきました。

 みんなにはおだてられるしね。

 まだまだ頑張らねば気分がちょぴっと出てきました。

 


 今年もよろしくお願いします

(5期生  I.T どった君  H30.1.8

 正月日記

 元日(月) 妙法寺に初もうで後善福寺川で探鳥。

 2日(火)
 正月恒例朝風呂、箱根駅伝応援、

 往路は10位。

 3日(水)
 昭和記念公園で探鳥、北風が強かった

 ですが、きれいなジョウビタキのオスに出会えて

 大満足。

 箱根駅伝の中大は出かけるときは12位でしたが、

 最終的には15位に沈みました、また予選会に

 がんばってもらうしかないですね。 
 
 
仁神(5期)は現地で応援したようですが、

 「応援すると良くないな」とメールをくれました。

 4日(木)
  新宿御苑のインフォメーション

 センターを通過したら「土田さん」と声をかけられる。

 ウン誰? と思いましたが「古谷です」と。

 12期の古谷でした。

 ハイキングクラブ? で「山の手七福神巡り」に

 来て、ここで昼食予定みたいでした。

 お昼でも一緒に食べられたらよかったのですが、

 写真を撮って別れました。

 この日は新宿御苑の新年の開園日でそのせいか

 たくさん鳥が見られました、アオジ、カワセミ、

 オシドリ、モズ、ルリビタキ、シロハラ。

 一緒に撮った写真と、12期は古谷以外は地方出身者

 で下宿だったねとメールを送ったら返信が

 ありました。

「土田さん こんにちは 早速メールいただき

 ありがとうございます。

 土田さんから頂いているメールを毎回見ていまし

 たので、お会いした瞬間に土田さんご夫妻では

 ないかと感じました。

 本当に懐かしく嬉しい一日でした。

 もう少しゆっくりお話がしたかったですが、あの後、

 昼食の予約がしてありましたので失礼してしまい

 ました。

 お二人の元気なお姿を拝見し、今年は良い年に

 なりそうです。

 私は、大学1年間は実家から通ったのですが、

 バスの最終が当時は午後9時で、速研を続けられ

 そうにないので親を説き伏せて2年から白山に

 下宿しました。

 同期の仲間たちとは年賀状のやり取りだけは

 欠かさず続けています。

 まだ、仕事を続けている人もいますが、今年は

 65歳になるので同期会が開けそうです。

これからが寒さの本番です。

 健康に留意されながらバードウオッチング? を

 楽しんでください。

 これからも楽しみにしています。」 

 6日(土)
 水元公園で探鳥、シメとニシオジロ

 ビタキがじっくり見られました。

 7日(日)
 仁神の写真が「ふるさとお国自慢

 フォトコンテスト」に入選したというので銀座に

 見に行きました。

 強雨の中にアジサイが凛と咲いていていい写真

 でした。

 その後久しぶりに浜離宮に行きました。

 水鳥は少なかったのですが、アカハラ、シロハラ、

 アオジに出会えました。

 和子が赤白緑1羽ずつねなんて言っていました。

 正月は高校ラグビー、大学ラグビー、トップ

 リーグと連日テレビ中継があるのでそれを見る

 のも、ぜいたくな悩みですが、大変です。
 
 13
日(土)は秩父宮でトップリーグの決勝戦を
 
 見に行く予定です。

 上林
(6期)から電話があって、吉岡を偲ぶ会

 2月10日(土)午後5時から御茶ノ水でやる

 予定ですとのことだったので、和子と一緒に

 出ますと返事しておきました。

暮れに届いたメールから

市川(6期)

「今年も大変お世話になりました。

 吉岡の逝去という悲しいこともありましたが、

 なんとか無事年も越せそうです。

 今月は18きっぷで千曲市の稲荷山へ土蔵群を

 見にいってきました。

 予想を上回る規模と内容に驚かされました。

 ただ交通の便が悪く帰りは循環バスで姨捨駅へ 

 最後の2枚は外房線と八高線の木造駅です。

 では良いお年を  和子さんにもよろしく」

高島(9期)

「いつもお便りをありがとうございます。

 今年も孫(小3)を連れて、近くの川へ白鳥を

 見に行って来ました。

 アオサギ、鴨、オオバンもいましたが、河原に近い

 ところにいる鴨が、孫の後を追いかけるように

 孫が右に行けば全員右に、左に行けばサッと

 向きを変えて左に行くので孫はおもしろくて

 何度も繰り返していました。

 年末は広報の録音や、1歳の孫の子守に出かける

 など忙しく、今日31日もお昼から夜まで出かける

 ことになっています。

 宮内共々、風邪を引かず元気に? やれている

 のが幸いです。

 今年もあれこれお世話になり、ありがとう

 ございました。

 どうぞよいお年をお迎えくださいませ。」

ジョン15期)

「今年もたくさんの可愛い鳥たちをご紹介

 くださってありがとうございました。

 もう新年への秒読みが始まるようですね。

 15期は来年2月に同期会を開催の予定です。

 たくさん集まるといいな、と思います。

 楽しみです。

 先輩方もどうぞお元気で新年をお迎えください。

 佳いお年を! 

 ワン!ダフルな年でありますように。 」

年賀状から

岡崎さん(4期)

「健康の為、気功を始めました。体調も良く

 続いております。」

鴻太(5期)

「体のあちこち衰えを感じながらも元気で

 過ごしています。

 仕事・お酒・周辺のウオーキング、旅行にと

 楽しんでいます。」とあって「夜叉神峠から

 望む南アルプス」の写真が飾ってありました。」

栗本(同)

「わたしも車中泊一人旅で東北、中国地方など

 ボチボチ行ったりしてます。」

カニちゃん10期)

(6月の隅田川船旅に参加)「久しぶりにOBの

 方々に会えて楽しく過ごせました。

 ありがとうございました。

 また、卓球の大会で進藤先輩に会えて、お話し

 することができました。」

 


  想 定 内 

(3期生  .  元・校長先生  H30.1.3

 テレビ観戦しましたが、予想通りの結果でした。

 今の中大の力は主力3人を配置した往路が精一杯

 だと思います。

 とにかく層が薄いので、復路の選考に苦慮したこと

 と思います。

 仕方ありません。

 繰り上げにならなかっただけでもよかったです。

 戦国駅伝と言われるように入れ替わりが激しいですね。

 常連校で優勝経験のある駒大、順大、神大がシード

 落ちで、予選会からは城西大、拓大、帝京大が

 シード権を獲得しました。

今年の予選会は昨年より激しいものとなるでしょう。

 藤原監督は常時シード権内の状態まで5年はかかると

 話しています。

 これからです。

 箱根経験者が9人残りますし、今年の入学予定者には

 高校陸上のトップクラスの三浦、井上他、力のある

 選手が入学しますので、戦力アップすることは

 間違いないと思います。

 部内の競争力が高まらないとレベルが上がりません。

 今年は予選会だけでなく各種記録会にも行って

 みたいと思っています。

 (管理人:元校長先生は、冷静に見ていて、羨ましい

 です。

 管理人なんかは、きのうのスタートを見ただけで、

 それ以降は、ほとんど見ませんでした。

 山下りで12位くらいまで落ちたので、まあ、

 その辺でゴールするのだろうとまでは覚悟して

 いましたが・・・。

 今朝の新聞で結果を見て、15位だって! 

 全く楽しくありません。

 経験者が残ったので、5年くらいかかるだろう? 

 とのことですが、管理人が生きているうちに

 何とか! お願いしますよ、ホントに)

 


 あけましておめでとうございます

 (14期生  R.Y 旧姓K  南区のりつこさん H30.1.1

 ご無沙汰して申し訳ありません。

 明けましておめでとうございます。

 去年の私は、大病ではないんですが、今まで

 かかったことのない病気にしじゅう悩まされ続け、

 厄病神がついているみたいでした。

 今年はもう少しいい年になってほしいです。

 敏幸氏が3月で定年になります。

 その後の生活がどうなるやら、ちょっとドキドキ

 しています。

 私の方は、相変わらず速記の仕事をしています。

 本社の会長(私のときの社長)にえらく気に

 入られていて、75歳までは働けと。

 (会長も既に86歳です) 

 年賀状にも「どんどん仕事をするように」と

 書いてありまして。。。冷や汗ですよ。

 仕事が早くて精度が「神さま」とか、社員にも

 おだてられてはいるんですが、体のガタは

 どうにもなりません。

一番つらいのは「目」いわゆる「遠近」という

 やつで、パソコンの前に8時間以上座っていると、

 パソコンの画面がぼやけるようになりました。

 目・肩・腰、みんな弱ってきてます。

 でも敏幸氏の収入の減る分、補う必要もある

 かなぁ~じゃないと、趣味(二人とも競馬)も

 できないし。。という苦しいところです。

 大学ではないんですが、昨年12月ごろの毎日

 新聞に「母校をたずねる」シリーズで、

 「中央大学附属高校」が取り上げられました。

1が古今亭志ん輔氏。

 中附は(今は違いますが)敏幸氏のころまで、

 3年間担任が同じでした。

 で、この志ん輔氏と敏幸氏の担任の先生が全く

 同じということ、新聞読んで初めて知りました。

 ちょうど志ん輔氏を卒業させて、次に入学して

 きたのがうちの敏幸氏だったようです。

 2が生田竜聖氏。

 フジテレビアナウンサーです。

 生田斗真氏弟。

 フジテレビは有名人の縁故採用がとても多いと聞いて

 いたけど、本当なんだなぁと、ちょっと皮肉に

 思いました。

 3が中島亜美氏。

 うちの息子が三年に進級したときに、初共学と

 なり一年生に入ってきた中附初の女生徒さんです。

 本当は男子校、最高学年3年生、3年生としての

 特典がいろいろあったはずなのに、それ全部

 「女子」に奪われ、なんか最後の年はちょっと

 スカだったと息子はぼやいておりました。

 目下、中附は「自由な校風」が売物だそうです。

 校則の厳しい「名門私立高校」が多い中、水着で

 登校しても、浴衣で授業を受けても中附は何も

 おとがめがありません。

 そういう自由を求めてくる学生が結構多いんだ

 そうです。

 この連中の9割が中大に進むわけですが……

 果たして大学ではどんな生活を迎えているん

 でしょうね。

箱根駅伝は今年は出るので、胸が痛いです。

 中大新聞読みましたが、選手層の薄さが一番の

 ネックとか。その辺は、大学中枢も援助して、

 強力な選手を推薦で入れることもできるし、

 他大学はみんなやっていることなのに。

 あの辺境の地にさっさと移転したことといい

 (そして今、都心回帰にもがいてますね) 
 
 中大って、なぁんか、やり方がスマートで

 ないんだなぁ~ 

 歯がゆくて仕方がありません。

 


 



  お便り H29~28年に     お便り 今年へ戻る


  トップページへ戻る