中大速研OB会
会員からの
H27~H26年の
「お便り」のページ
暮れは人恋しい季節
(5期生 I.T どった君 H27.12.23)
去年の暮れは長瀬の喪中はがきが届いて参りまし
たが、暮れになると今年会わなかった人のことが
思い出されます。
12月28日(月)石原(6期)とたけなわで会う
ことにしました。
たけなわは29日が大掃除で休みに入るので食べる
ものがないんじゃないかしらと和子は心配して
います。石原は3月の「長瀬を偲ぶ会」も8月の
「佐渡の旅」も都合がつかず不参加だったので
去年の3月の松丸の思い出を語る会以来になります。
12月11日には六本木で薫(7期)と飲みました。
毎年暮れの六本木のイルミネーションを見た後
薫と飲みますが、今年は森美術館の券をもらった
ので村上隆の五百羅漢図展を見てからでした、
撮影OKだったので写真を撮りながら濃い色彩の
漫画っぽい羅漢図を楽しみました。
薫は相変わらず仕事が忙しそうでしたが、酒量も
落ちず元気でした。
10時前に支払いを済ませたはずなのに家に
着いたら12時少し前で、おかしいなどこで時間
ロスしたんだろうと和子も不思議がっていました。
函南でとんかつ屋をやっている宇野(同)に
会おうと伊豆の旅を計画しましたが、予定が
合わず行けなかったのは残念でした。
14日に真鶴、15、16日に爪木埼と探鳥を
しましたが、今回は相模湾の地魚食べ歩きの旅
でした、伊豆半島先端の洲崎ではタカアシガニ
を初めて食べました。
冬鳥の季節到来
(5期生 I.T どった君 H27.12.6)
11月28日から12月4日までのショートステイ
期間、たけなわ麻雀もなかったので鳥見に浸り
ました。
10月頃からシベリアからまず水鳥のオナガガモや
コガモが飛来し、11月になると野鳥のツグミや
ジョウビタキがやってきます。
松戸の八柱霊園にキクイタダキやオジロビタキが
来ているというので28日(土)出かけました。
八柱霊園は紅葉もきれいで霊園というより庭園
みたいでいいところでした。
キクイタダキは漂鳥で夏は高山で過ごし冬になると
低地に降りてきます。
針葉樹の中にいる虫を食べるため松葉の中に飛んで
いるのが見えてもなかなかとらえきれません。
名前の由来の菊が頂(頭頂部)にあるのですが、
下から見ているのでこれがなかなか見えません。
オジロビタキは冬鳥ですが、数が少ないのか
なかなか見られず人気の鳥で、今回も餌付けされ
ているので何とか見られましたが、あんまり
感激はありませんでした。
3年前和田堀で飛び回っているオジロビタキを
見た時は感激したのですが・・・。
28日は和子が体操のある日で行けなかったので
30日(月)再訪しました。
和子はキクイタダキを見るのは初めてで感激して
いました。
ツグミやエナガ、ヤマガラも見られて八柱霊園は
いいところでした。
29日(日)は谷津干潟に水鳥を見に行きました。
冬鳥のヒドリガモと留鳥のオオバンが仲良く戯れて
いました。
足が長くて折れてしまうんではないかと思わせる
セイタカシギが4羽いて、100羽近くのハマシギ
が乱舞していました。
その日の夜は荻窪の大田黒公園の紅葉ライトアップを
見に行きましたが、今年は紅葉が遅く一部分しか
きれいなところはありませんでした。
10年近くここのライトアップに通っていますが、
こんなことは初めてです。
8年前には仁神(5期)と布施(同)も一緒に見に
行き、仁神からその時の紅葉の写真を送ってもらって
あるので今年も飾りました。
12月1日(火)は石神井公園に行き、いつも
お弁当を食べるところでアオジが見られました。
去年のデング熱の関係で下草を刈っているので
出てこないんじゃないかと和子が心配していまし
たが、出てきてくれてよかったです。
2日(水)は新宿御苑に行きましたが、天気が悪く
オシドリ等の水鳥しか見られませんでした。
3日(木)も天気がよくなかったので午後から
和田堀まで走っていきましたが、ツグミが地面に
降りてきてくれて真近に見られました。
夜は六義園に紅葉ライトアップを見に行きました。
ここも15年ほど通っています。
ライトアップするのでところどころどうにかきれ
いな紅葉が見られました。
4日(金)は善福寺公園に行きましたが、ジョウ
ビタキが近くで見られました。
ただ今回もメスで、自分は今冬まだジョウビタキの
オスを見ていません、和子は見たようですが。
昨5日(土)は小金井公園でシロハラに出会え
ました。
あとエナガ、モズ、ヤマガラ、コゲラに加えて
ジョウビタキのメスも見られました。
探鳥は遠出しなくても結構楽しめるのでいいですよ。
笠井(13期)はHPを見ると紅葉を求めて京都へ
行ったみたいですけど、今年の紅葉ははずれだった
ようです。
息子さんはプロボクサーで頑張っていて、11月
の戦いには勝利したようです、おめでとう。
仁神も京都に行っていて、落柿舎と高台寺から
写メールをくれました。
市川は「鉄男君」らしくトンネルの写真を送って
くれました。
トンネルに遊歩道がついていて歩いたら面白そう
です。
「涸沼はシジミと鹿島臨海鉄道に乗るとき車窓
から見るだけでしたが、こんなに色々な鳥達が
暮らしているんですね。
前回乗ったのは震災後全線復旧したばかりの時
なのでもう3年前です。
前日大洗に宿泊されたとか。
もう町は落ち着きましたか。当時は海岸の海鮮
食堂にはここまで津波がきましたと壁に水位が
手書きされ、港は工事の真っ最中 護岸の石張り
もはがれ凸凹状態。
でもこうして鳥達の姿を見てると自然界の強さを
感じます。
私は20日 勝沼の旧中央本線跡の大日影トンネル・
29日奥多摩の小河内線跡(廃線ではなく休止線?)
を見てきました。
トンネル内はどちらの写真も同じでしょうが
ただ大日影は微かに機関車の黒煙の香りがあります。
伝わらないのが残念。」
(管理人:管理人も大日影トンネルを歩いて往復
しました。
途中には、説明版もあり、なかなかいい
ものですね。
線路の下を湧水がとうとうと流れていたり。
管理人は、多分若い頃、このトンネルは、
実際に列車に乗って通ったことがあると
思います。)
平成27年度 学員会総会 埼玉支部
(14期生 R.Y 旧姓K 南区のりつこさん H27.11.24)
11月22日(日曜日) 川越にて、平成27年度の
中央大学学員会埼玉支部の総会が開かれました。
旦那が、初出席。
・第一部、総会を1時間半以上。
・第二部 中央大学学友会体育連盟應援團による演技。
リーダー部(ガクランのお兄さんたち)・チアリー
ディング部(チアリーダーのお嬢さんたち)・ブラス
コアー部(ブラスバンド演奏)。
・第三部 懇親会。
来賓は川越市長等。
来年はさいたま市で開催するとか。
私ももちろん学員なわけですが、だから出席資格は
あるんだけど、1人1万円の会費がちょっとツライ。
「いつかは」というところでしょうか。
旦那的には「有意義な時間だった。
来年も行く」んだそうです。
最初に校歌を歌い、応援団とともに応援歌を歌い、
最後は惜別の歌で締めくくる。
「オレは全部ちゃんと歌えたぞ。
でも部活に入ってないと、知らないままかもな」
はい。
中大出身者の息子は、校歌は歌えますが、応援歌も
惜別の歌も、歌えません。
(当日の写真を添付します)
※余談。
その中で「箱根駅伝、5年以内にシード権」という
話が出たそうな。
埼玉支部的スケジュール、11月10日には「箱根
駅伝を強くする会総会・選手激励界」も開かれた
みたいです。
中央大学、とりあえず法学部からスタートで、徐々に
都心回帰していきます。
全くねぇ。
そんなことなら初めから八王子に行かなきゃいいのに。
「少子化」で、八王子にいたままだとそれこそ
存亡の危機になりかねないと、上層部もお尻に火が
ついたんじゃないですかね。
これは私の想像ですけど
涸 沼 逍 遥
(5期生 I.T どった君 H27.11.18)
16日はたけなわ麻雀みたいでしたが、そちらは
行かず15日(日)16日(月)と大洗近くの
涸沼に行ってきました。
シジミの産地として有名なところで、一杯108円
のシジミ汁は量も多くおいしかったです。
シジミのエキスがいいのか野鳥がたくさん集まる
のです。
東京駅から鹿島神宮駅まで高速バスで行き、天気
も回復してきたので鹿島神宮は前に行ったことも
あり寄らずに鹿島臨海鉄道で涸沼に直行しました。
鹿島臨海鉄道はノンビリした路線で鉄道大好き
人間の市川(6期)は乗ったことあるんだろうな
なんて思っていました。
涸沼駅から対岸の自然公園まで歩いていくのは
無理なんでタクシーを利用しました。
ジョウビタキが真近に見られてよかったですが、
夕日を浴びて何十羽と飛んでくるダイサギの
群れは迫力がありました。
その晩は涸沼に接するいこいの村に泊まりまし
たが、三日月が赤くなって沈む様子が見られ
ました。
翌日は涸沼湖畔を行ったり来たりして半日遊び
ましたが、ハジロカイツブリの大群落には驚き
ました。
何千羽という感じでした。
オオバンやマガモ、カンムリカイツブリ、サギ
類などの水鳥も群落でたくさんいました。
あと野鳥にも会いたかったのですが、すぐカヤに
入ってしまいなかなか見つけられません。
それでもモズやアオジ、ホウジロ、ツグミ、キジ、
猛禽のトビやミサゴに出会えました。
ミサゴは真上を飛んでくれて翼もはっきり見えて
和子が感激していました。
これからは都内の公園でも冬鳥が見やすくなります、
野鳥入門にはいい季節になりますので挑戦して
みてはいかがですか、同じ公園歩きでも鳥たちと
の出会いを期待して歩くと楽しいですよ。
東京に帰ったら和徳から電話があって、次回の
麻雀は12月7日(月)だけどどう?と。
再来週の30日(月)だったら行けたんだけど
残念でした。
市川から写メールが届きました。
「大菩薩雨で残念でしたね。
一週間後東北の最後の紅葉を見にでかけました。
最初は寄り道をして新潟の笹川流れに泊り、佐渡の
時のように夕日を眺め一人旅の思いにふけようと、
だが残念こちらも雨。
2日目は陸羽西線で新庄へ最上川沿いの紅葉も霧に
かすみがち。
大曲あたりで天候回復。
角館では武家屋敷通りの散り際の紅葉の中を散策。
ここはメインコースを外れた所にも人の数のすくなく
見所があます。
3日目は山田線の乗車時間まで余裕あるので盛岡城跡
公園へ 時期が少し遅かったのかだいぶ落葉が
はじまっていました。
紅葉の赤い絨毯の上を歩くのも一興。
山田線は車窓の景色だけで大満足。
宮古で三鉄北リアス線に乗換て久慈経由で八戸へ、
リアス線沿線は造成工事の真最中。
港には人の姿も建物も殆どなく前とは様変わり。
また9月に火事があった鮫の蕪島神社は焼けた
残骸がそのままで鳥居を残すのみ。
最終日は陸奥湊の駅前朝市をブラブラし八戸漁港
まで これで日本海から太平洋まで横断
写真最初の2枚は村上市の鮭の塩引き(実際は
12月頃から)・村上駅の鉄道林の紅葉
3,4枚は角館 5,6枚は盛岡城跡公園
7枚はリアス線安家川橋梁から 最後の2枚は
朝市のシンボルと港のヤンキーカゴメ(ガンを
とばされました)」
(今回送ってくれた写真は鉄道関係のものより
紅葉などが多かったのでスライドショーで見る
と現地の雰囲気がわかってよかったです。)
大菩薩登山変じて たけなわ麻雀
(5期生 I.T どった君 H27.11.5)
11月2日(月)大菩薩に登る予定でしたが、
天気が悪く中止になりました。
来年の春また挑戦する予定です、山は逃げないけど
体力のほうが心配ですね。
大菩薩に行く予定を和徳に話したら、休みだけど
登ると次の日の仕事できなくなるといけないから
下で待ってようかなと暇そうなこと言ってたので、
山に行く予定だった仁神と布施を誘って麻雀やる
ことにしました。
夕方から阿佐ヶ谷の焼き鳥屋に行きました。
昔広尾の私の家のそばにあった焼き鳥屋が30年
ほど前阿佐ヶ谷に引っ越して和徳なんかとは両方
ともよく行っています。
先週の木曜日和子と一緒に焼き鳥屋に行ったら、
ご主人が10月12日(月)の合羽橋祭りのとき
たけなわに寄ったけど休みだったというので、
その日は麻雀やってたんですよと。
先日も和徳が行きたそうなこと言っていたので
連れて行かなきゃと思いました。
麻雀の最後に自分が和徳に親満連続振り込んだので
行くのが遅れて5時15分開店の店に着いたのは
5時半、ちょうど4人座れる空間が空いていて
助かりました。
値段が安くておいしいのでいつも混んでいます。
たらふく焼き鳥を食って、森伊蔵も飲んで大満足で
別れました。
また再来週の16日(月)もたけなわ麻雀やる
そうですから、お暇な方はどうぞ。
★★★★★ 届いたメールから ★★★★★
●小川(5期)
「えー、残念ながら、今現在の甲州市の天気予報は
好転せず、昼間は「弱雨」となってます。
従って明日は中止といたしましょう。
以降11月16日までのみんなの都合を聞いた
のですが、5人がそろって都合の良い日は一日も
ありませんでした。
それぞれご自分の間合いで紅葉を楽しんでください。
大菩薩行きは来年にとっておきましょう。
麻雀もボケ防止にいいけど、年に一、二回は
一緒に山に行きませんか?」
●殿下(同)
「天気が悪いということなので今回は仕方が
ないですね。
ご苦労様でした。
午前中に昭和記念公園を散歩してきましたが、
コスモスも終りに近く、日本庭園は一部紅葉して
いました。」
●仁神(同)
「お疲れ様でした。群馬県は快晴で、窓ごしの
太陽が暑い。
予定がたてばいつでもOK !! 。
来年楽しみにしてます。
紅葉なら横谷渓谷がいいです よ」
(11月1日(日)撮影会で行っていた吾妻
渓谷から)
古谷さんと主人が会えました
(14期生 R.Y 旧姓K 南区のりつこさん H27.10.26)
久喜の市民祭りが10月18日にあり、大盛況。
「市民祭り」ですから、「市民部長」の旦那は
当然参加。
パレードするんです。
短い距離をゆっくりゆっくり40分ぐらいかけて。
その後は自由行動できるんですが、実はお祭りの
前日、古谷さんからご連絡いただき、その折主人の
連絡先をお伝えしておいたので、当日主人に連絡
くださり、無事会場で会えたそうです。
古谷さんと主人は「初対面」でした。
でもお互いすぐに打ち解けられたということで、
また一つ楽しみが増えました。
古谷さんは退職後、久喜市の生涯学習部門の
お仕事をなさってくださっておられるんです。
接点ができて、うれしいです。
そして古谷さんがご自分でおつくりになっている
「お米」をお土産にくださいました。
大感激です!
野菜もおつくりになっているとのこと。
定年後も積極的に社会に参加なさっておられて、
本当に尊敬してまーす。
(訃報については本当にショックです。
途中で速研仲間の見舞いも受けたくないという
心境になられておられたお話は、何だか切なくて
胸が痛くなりました。
ご冥福をお祈り申し上げます)
倉澤和哉君が亡くなりました
(5期生 I.T どった君 H27.10.25)
10月22日朝倉澤が食道がんのため亡くなった
と妹さんから和徳のところに連絡がありました、
71歳でした。
倉澤は6月8日のたけなわ麻雀を最後に脊柱管狭窄
症の検査入院、手術と続いて、腰に何か金属を
入れてそれがなじむまでは痛みが続くというような
話で、時間がたてばよくなるだろうと考えていた
のですが、仁神が手紙を書いても反応がなく、
和徳から調子がよくないみたいだから見てきて
くれないかと頼まれて9月18日マンションを
訪ねてみました。
時間をかえて何回か訪ねましたが、反応がない
のでメモを残して帰ってきました。
家に着いたら和徳から電話があって、倉澤から
連絡があって土田が来たみたいだけど放って
おいてほしいと言われたと。
みんなで話して時間を置くしかないねと思って
いた矢先の今回の訃報の連絡です、ショックでした。
妹さんのお話ではもうそのころ食道がんが見つ
かっていたようです。
手術はできないとのことで放射線治療を受けて
いたようですが、薬石甲なくということか、
ずいぶん進行が早かったみたいです。
昨24日(土)鶴川でお通夜があり、麻雀仲間の
和徳、布施、仁神、内田、平山、土田、関根
(6期)、5期生仲間の小川、甲府から鴻太、
静岡から栗本、仕事場から山下が車で駆けつけて
くれました。
5期では羽田が8年ほど前に亡くなっていますが、
卒業後全く付き合いがなく、南会津湯之上温泉
再訪の旅のおり奥さんから連絡があり初めて
知りましたので、葬儀にみんなが集まったのは
今回が初めてでした。
お清めの席で「次は誰かな」と言ったら、鴻太が
そういうこと言うなよと言ってました。
倉澤は会計部長になったけど、ゼミが忙しいと
言って3年のとき退会しているので付き合いは
減りましたが、折々に連絡して同期では会って
いました。
5年前の南会津再訪の旅はいい思い出になり
ました。
ちょうど5月に5期生会の50周年で会って
いるのでショックはひとしおですが、みんなで
冥福を祈りたいと思います。
合掌
●恵子さん
「石原です。
突然の訃報に言葉をのみました。
合掌。
ご冥福を祈るばかりです。
明日は参列できません。
私の分もお別れをしてきてください。
歳を重ねるにつれて、つらいこと、心のいたむ
ことが増えていきます。
耐える力は弱っていくのに…。」
●鈴木
「倉澤さんの訃報にただ驚くばかりです。
治療ができなかったのか、残念です。
御冥福をお祈りいたします。
今日の通夜は都合がつかず、参加できません
ので、メールにてお知らせします。」
(管理人 : 倉澤君の印象は、とてもまじめな
性格だという思い出が強く残っています。
残念です。
心よりご冥福をお祈りいたします。
合掌)
箱根駅伝予選会に関して届いたメール
(5期生 I.T どった君 H27.10.23)
★★★★★ 届いたメールから ★★★★★
藁品(5期)
「今まで、他校も中大には一目置いてくれていて
特定席である。
茅ヶ崎海岸のテレビが映る場所を確保してきた。
今年は途切れ、その場所を次年度以降明け渡さ
なければならないナと思っていたら、とりあえず
継続できることになり一安心してます。
一昨年から茅ヶ崎白門会の会長にさせられ、その
時から予選会。
シード校に残れるよう、来年も茅ヶ崎海岸で
中大旗を掲げて応援する!」
仁神(同)
「箱根駅伝本戦がやっと楽しみになりました。」
中野(7期)
「土田様 いつも写真見せて頂いております。
箱根駅伝の予選BSで見ていました。
ドキドキでしたね。
年を経るにしたがって、野球、駅伝をはじめ
中央大学の動向が気になります。
駅伝は権太坂までジョギングでいき、見ますが
人が多くて疲れます。
お元気で。
石沢さんにもよろしくお伝えください。」
ジョン(15期)
「いつもきれいな写真を楽しんでおります。
ありがとうございます。
さて、今日の箱根駅伝の予選会、中央大はめでたく
十位以内通過となりましたね。
よかったです。
我が家は早稲田、中央、法政の卒業生がおります
ので、箱根に3校がいないとつまらないお正月に
なってしまいます。
今日の予選の結果を見て、息子と「よかったね!」
と笑顔を交わしておりました。
余裕の夫は、「フフ…」と笑っていましたけど。
娘は美大卒なので、「美大でマラソンや駅伝出ない
よね。」
と、独り言。
来年のお正月、楽しみですね。
では、また!」
予選通過
(3期生 M.O 元・校長先生 H27.10.17)
今日は時折激しい雨の中、予選会を観戦、応援して
きました。
雨にもかかわらず、大勢のOBや駅伝好きの人で
いっぱいでした。
前評判では当落線上との見方が多く、連続出場が
危ぶまれていました。
それに加えて、主将の藤井選手が故障のためエン
トリーされなかったので、選手たちのプレッシャー
は大変だったと思います。
私は5キロと16キロ地点で応援しました。
先頭はダントツに速い日大のキトニーが独走でした。
中大は徳永と町沢が日本人のトップ集団で、少し
遅れて4~5人が集団で通過しました。
この体制は16キロ地点でも大きな変化がなかった
ので、10位内に入るなと確信していました。
ところが、広場の大スクリーンに映し出された、
10人がゴールした順番は12位、一瞬、固まって
しまいました。
あとはタイム差がどうなるか、発表まで時間が長く
感じられました。
徳永や町沢の頑張りで何とか8位に入り、ほっと
しました。
早速、走り終えた選手を囲んで大きな輪ができ、
主将や学校関係者のあいさつがあり、最後に応援団
の音頭で校歌を歌いました。
50年ぶりぐらいなので歌詞が出ないところがあり
ましたが、駿河台の生活を思い出しました。
選手たちはほっとする間もなく、明日から厳しい
練習が始まると思います。
本戦5位の目標を掲げているので、藤井選手が
復帰し、他の選手も自己ベストを更新していけば、
可能な目標だと思います。
OBからは来年はここに来ないで済むようにとの
声が上がりました。
とりあえず、中大が出ない箱根駅伝にならなかった
のはよかったです。
(管理人 : 管理人もテレビで見ましたが、10人
完走が12位!!!!
本当に、心配させましたね。
以下に、予選会の中大の結果を表にまとめました。)
中央大学 総合8位 10人合計タイム10時間10分32秒 |
||||
総合順位 |
タ イ ム |
氏 名 |
学 年 |
出 身 地 |
4 |
59:17 |
徳永 照 |
4 |
岡 山 |
15 |
59:55 |
町澤 大雅 |
3 |
千 葉 |
44 |
1:00:38 |
相馬 一生 |
3 |
新 潟 |
71 |
1:00:55 |
鈴木 修平 |
3 |
岩 手 |
88 |
1:01:12 |
新垣 魁都 |
3 |
沖 縄 |
94 |
1:01:17 |
松原 啓介 |
4 |
千 葉 |
127 |
1:01:40 |
堀尾 謙介 |
1 |
兵 庫 |
130 |
1:01:42 |
渥美 良明 |
3 |
静 岡 |
187 |
1:02:26 |
竹内 大地 |
2 |
愛 知 |
192 |
1:02:30 |
市田 拓海 |
3 |
福 岡 |
? |
? |
小谷 政宏 |
4 |
? |
? |
? |
谷 星輝 |
3 |
? |
欠場 |
ー |
三宅 一輝 |
4 |
宮 城 |
欠場 |
ー |
村越 吉倫 |
3 |
福 島 |
(箱根駅伝 公式ホームページより作成) |
たけなわ麻雀報告
(5期生 I.T どった君 H27.10.13)
和徳から電話があって、12日(月・体育の日)
平山が孫が遊びに来るんで参加できないんで
来てよと。
ちょうどショートステイで余裕があったので、
ラグビーのアメリカ戦の勝利をビデオで鑑賞して
から出かけました。
和徳は13日も休みだというので、麻雀なんか
やってないでどこか出かけたらいいのにと言ったら、
「和子が月曜日はダンスなんで行かしてあげ
たいんだ」と。
仁神は先日大磯に夕日の撮影会に行ったけど
天気が悪くてダメだったけど、アオバトが水を
飲みに来ていたと撮った写真を持ってきて
くれました。
アオバトが大磯の海岸で見られるとは聞いて
いましたが、まだ見たことはなかったので
アオバトが乱舞していていいなと思いました。
布施は大菩薩行きの時間表を持ってきてくれ
ました。
帰りに自分で打ったおそばをくれましたが、
どこか行く予定があったのか急いで帰って
しまったのでお礼を言う暇がありませんでした。
関根は2週間後の月曜日の麻雀できたらやりたく
なさそうだったのでどうしてと聞いたら、翌日の
火曜日からニュージーランドに行く予定なんで
とのことでした。
麻雀の成績は私の一人負けでした。
もう箱点(マイナス3万点)に近い段階で関根に
親マンを振り込み、次に布施にも親マン振り込み、
仁神には親マンを積もられてダブル箱点でした。
関根に振り込んだ段階で借金生活に入りましたが、
そうなると点棒は減らずにマイナス点だけ増えて
いくので、なんか緊張感がなくなってしまい
ました。
実際の借金生活もそんなところがあるのかなと
ちょっと思いました。
8日(木)から10日(土)にかけて富士五湖に
行ってきました。
山中湖の別荘地帯ではキビタキの水浴びが見られ
ました。
ちょうど光が差し込んでいてきれいでした。
あとシジュウカラ、ヒガラ、コガラ、ムシクイの
水浴びも見られました。
西湖の野鳥園ではヤマガラ、エナガの水浴びが
見られました。
河口湖の自然園ではカワラヒワやモズが出てきて
くれました。
和子と二人だけで旅行するのは去年の夏以来でした。
和子が風邪をよく引くようになり、今年になって
からは母親の介護で出かけられませんでした。
いままでは年に4,5回旅行していたので、旅行
自体がハレ(非日常)ではなくケ(日常)になって
いました。
今回はバスに乗っているだけでも楽しかったです。
1日1日を大事にして生きていかないといけないな
と思いました。
久しぶりに宇野(7期)からメール
(5期生 I.T どった君 H27.10.4)
「こんばんは土田様 お久しぶりです。10月1日
懸案でした栗駒山紅葉見物に行ってきました。
前夜PM9:30出発、須川高原温泉山荘をAM5:30
から登山開始です。
久しぶりの山行で体力的に不安がありましたが、
鳥海山の初冠雪も望めたり、山頂付近の紅葉は過ぎて
いましたが1000メートル付近が真っ盛りの紅葉を
楽しめたり、山荘で日帰り温泉、近くの「栗駒の名水」
を持ち帰ったり、片道8時間半の日帰り強行軍で
したが行ったカイがありました。
すばらしい1日でした。写真は山頂から東栗駒山
方向を撮ってます。」
話はかわりますが、大菩薩に行かないかと誘った
ところ
鴻太(5期)から
「11月2日は出勤日でしかも月初だから休め
ません。
ちなみに3日も出勤です。
(零細企業勤めは大変です)
ごめんなさい。」
と。
恵子さん(同)からは
まだ膝の調子が悪く下りがダメです。
1泊でどこか温泉に泊まるんだったらそこだけ
参加しようかと思ったけど、日帰りということ
ですので今回はやめときますと。
和徳(同)に11月2日は月曜日だけどどうと
聞いたら、朝早いんだろう、翌日仕事できなく
なっちゃうから無理だなと。
10月12日(月・体育の日)はたけなわ麻雀
開催予定だそうです、浅草への遊びがてら寄って
みませんか。
(日本女子大での土田君の件ですが、記憶では、
彼らが速記を知らない人になりすまして、女子大
の速研の女性たちに速記文字の書き方などを
質問したりしていたからですね。
多分・・・)
というのは全く記憶がありませんが、いたずら
好きだからそんなこともあったかもしれませんね。
ただ女子大の人は「革ジャン」なんて呼んだり
してけっこうよく知ってたし、「速研の昔のこと」
を見ると6月には女子大と「合同練習会」をやって
いるようですので、「なりすまし」は難しかったと
思いますけど。
白門祭の思い出
(5期生 I.T どった君 H27.10.1)
管理人さんが白門祭のことを書いていらっしゃい
ました(ちょっと時期的に早いですが)ので、
白門祭のころの思い出を書いてみます。
今でも鮮明に覚えているのは1年生のとき来場者
の名前を速記文字で書く役目で鴻太(5期)と
長椅子に隣り合わせで座っていた時、女性が
現れました。
鴻太いわく彼女なんだ。
わぁわぁ言って鴻太に怒られましたが、二人は
幼稚園からの知り合いで卒業の翌年結婚しました。
布施(同)の妹さんを白門祭のときエスコート
したのも楽しい思い出です。
講堂でやっていた「オットーと呼ばれる日本人」
を見ました。
2年前の布施のお母さんの葬儀でお会いして
あいさつしたら覚えていると言われて何となく
うれしかったです。
同時期にやっていた早稲田の文化祭では小川(同)
のお兄さんとお会いしました。
小川のお兄さんのサークルではありませんが、
心理学のサークルをのぞいていろんな色を見せら
れてそれからどんな色を連想するかというテスト
を受けたら、あなたは全部正解? です、
普通は個性が出てずれることがあるんですけどね
と言われました。
何となくそんなところがあるんだろうなと納得
しました。
日本女子大の文化祭にも行きました。
速記部を冷やかしたのか、あとで佐賀田さん(3期)
に怒られました。
2年の白門祭の時、祭りが終わって展示物を片付ける
のですが、晴太さん(同)が蹴飛ばしながら壊して
いったのには驚きました。
その夜新宿西口の中央公園でみんなで夜遊びしました。
晴太さんと個人的に話をしたのは10年ほど前たまたま
地下鉄でお会いしてたけなわで飲んだ時です。
HPにも書いたので過去ログを探せば出てくると
思いますが、いろいろ面白い話を聞かせてもらい
ましたけど、娘さんの話がサークル論と絡んで
よかったです。
あまり回りとなじめない娘さんだったけど、サークル
に入ってずいぶん変わって、電話で後輩なんかに
アドバイスしているんだよね、今でもその娘が一番
頼りになると話されていました。
この話を書いたのは、夏に行った佐渡で後輩の6期
(上林、春田、市川、吉見)のみんなにお世話に
なったからです。
先輩風を吹かすつもりはありませんが、上下関係が
あるからこそのサークル、速研だなとつくづく
思いました。
(管理人:日本女子大での土田君の件ですが、
記憶では、彼らが速記を知らない人になり
すまして、女子大の速研の女性たちに速記
文字の書き方などを質問したりしていたから
ですね。
多分・・・)
大菩薩山行
(5期生 I.T どった君 H27.9.21)
5月の5期生50周年記念会で小川から秋に大菩薩に
登ろうと提案がありました。
先日のたけなわ麻雀の時に話したら、仁神は階段
昇れないんだと情けないこと言ってましたが、
布施からは秋は日程混んでるから早めに決めてと
提案がありました。
平山は山は行きません、和徳も無理だな、関根
(6期)に話したらウオーキングは30分ですから
その範囲ならとの返事。
結局5期は平成18年10月14日(「各種お知らせ」
参照)三つ峠に登ったメンバーだけみたいです。
大菩薩は昭和42年秋2年生会主催で登っているん
ですよね、(「速研の昔のこと」昭和42年10月21日
参照)松丸(6期)がリーダーでした。
自分は松丸が亡くなった11年前松丸を偲んで大菩薩に
登りました。
先日岡田(7期)にホシゴイのあくびをしている
写真を送ったところ
「鳥もあくびするんですか?」
とメールが届いたので、
「鳥もあくびするよ、ところで今度大菩薩に行こうと
思っているけどどう」
と返信入れたところ、
「最近夜中にしゃっくりで目が覚めて、なかなか
止らないのでPCで「とめ方」を検索して、両方の
人差し指で耳の穴をふさぐ方法をやってみたら、
すぐ止りました。あくびとは関係ないですが・・・。
今ちょうど「大菩薩峠」を読んでて、文庫本20巻の
半分まで来てますが、むかし速研で登ったことも
思い出してました。
腰痛が持病になって、山登りは残念ながらでき
ませんが、なにかの符合みたいです。」
とメール。
長瀬(7期)もその時一緒に大菩薩に登っている
ので存命ならば今度一緒に登ったであろうに
残念です。
松丸を偲ぶために大菩薩に行くわけではないけど
6期生にはできたら参加してほしいな。
話はかわりますが、
日曜日パリ在住の井坂(13期)から
「日本、勝ちましたね!」
とメールが届きました。
ラグビーワールドカップで南アを破ったことを
喜んでメールをくれたのです、フランスも勝ち
ましたと。
「メールありがとう。
ジャパンが南アに勝つとは思わなかった、ジャパン
はワールドカップでいままで1勝しかしてないし、
上位チームにはずっと歯が立たなかったんだから。
最後のロスタイムに逆転トライなんて出来過ぎだよ。
でも感激はいまいちだったんだ。
試合は日本時間の真夜中だったんでビデオで見る
予定で、テレビのニュースなんか見ないようにして
と思っていたのに、パソコンでメールボックスを
開いたら新聞のデジタル版に「南アに大金星」と
ある、そんなわけないよな 冗談だろうと思って
試合を見ていたけど、冗談じゃなかった、しかし
感激が減ってしまった。
石澤に知らせないようにするのに苦労したよ。
あいつは大感激だった。」
と返信しました。
(管理人 : 大菩薩ですか。
いいですね。
でも、僕はもう無理だな、今の体力
では・・・。
残念です。
気を付けて行ってきてください)
速記事務所の東京研修会
(14期生 R.Y 旧姓K 南区のりつこさん H27.9.13)
私の所属する速記事務所の関東地区での研修会が、
先日神保町でありました。
「神保町」が懐かしかったです。
私が入社したころの社長は会長となり、80歳代に
なりましたが、まあ何というか、すごいお元気!
70歳代に見えます。
これからも会社を発展させていくのだと熱く語って
おられました。
すごいなぁ……って感心してしまいました。
新入社員も紹介されました。
昨今は、速記学校の生徒さんが大幅に減っており、
そちらから全てを補填するのは難しいそうです。
今まで速記とは無縁だった大学卒の方もおられて、
「これも時代の流れか」と思いました。我々の
ときは、大学卒で、かつ速記が書けましたから。
(余談ですが、現在大学で速記部のあるところは、
関東ではたしか早稲田大学だけだと思います。)
かと思うと、速記の実技試験1級合格さらに
全国4位という、輝かしい経歴の社員もいるので、
ああまだ実技試験ってやっているのかと。
私も受けたことがあります。
速記技能検定とはまるで違う、非常に難しい文章を
起こすのです。
これの1級はプロ中のプロになられる方。
その男性社員もベテランの域に入りつつあるよう
でした。
速記会社は多々あるのですが、私の会社の特徴は、
社員の離職度が、他会社に比べて低いようです。
10年以上勤務の方が結構おられます。
仕事は厳しいのですが、皆さん速記が好きなんだな
と改めて思いました。
久しぶりのたけなわ麻雀
(5期生 I.T どった君 H27.9.10)
7日(月)ほぼ3か月ぶりのたけなわ麻雀参加、
レギュラーの和徳、平山、布施、関根に仁神も
加わって6人で楽しみました。
自分は7時過ぎに帰りましたが、その時までは
仁神が断トツのトップ、和徳がまたまたびりっけつ。
見ていて和徳に元気がないのでもっと気合い入れて
やらないとダメだよと励ましたらトップ賞取って、
やっぱり気合いだねと言ってたけど、そのあとの
会はまたハコテンだったから、最終的にはどう
なったか。
和徳といえば、前にたけなわを来年11月に閉める
予定と書きましたが、まだ予定で決定ではない
そうです。
なかなか踏ん切りがつかないみたいでしす。
6日(日)はたけなわは休みだったそうで、
和徳は久しぶりに井の頭公園に行ったけど、
吉祥寺の駅が変わっていてわからなかったと
言ってました。
関根はちょうど佐渡旅行のころスイスに行って
きたそうです。
マッターホルンの見えるホテルに泊まり、ユング
フラウに登ってきたと。
やっぱり写真で見るのとは違いますねと言って
ました。
布施は娘さんたち夫婦と孫全員連れて軽井沢に
行ってきたそうです。平
山に夏休みは? と聞いたら毎日が日曜日だから
夏休みはないと言ってました。
倉澤は腰の手術をして体の中に入れた金属がまだ
なじまないとかで2ヶ月ほど不参加、内田も撮り
ためた扁額の写真の整理が忙しく不参加、その
ため4人で静かに麻雀やってたそうです。
★★★★★ 届いたメールから ★★★★★
●上林(6期)
(甥っ子たちを連れて河原でバーべキュー楽しん
だとメールが来たので、佐渡に石原が行けなかった
のは残念だから今度誘って一緒に行こうよと
メール入れたところ)
石原に電話してみました。
「ホームページで見てるけど、行けなくてごめん、
いや~、楽しかったようだね、写真見たり、
土田さんの感想読んでると、もうがんがん伝わって
くるよ・・・」と、大変残念がっていましたよ。
私のほうから、「今度、気候のいい時でもどっか
釣りのできるところで バーベキューでもやろう
よ、連絡するから」
と話しました。
アワビ・サザエも手配せねば、何時やるかはご相談
ですね。
その時はよろしくお願いします。
下の「HP見たよ・・・」のメール、そういって
いただけると私もうれしいです。
ありがとうございました。
ところで今日は、たけなわですか、私も時々は
顔を出したいですね。
ではまた。」
●市川(同)
「もう佐渡の疲れは取れた様子ですね?
私は一日遅れ日曜日から、穂高駅前に宿をとり
少し疲れの残る体で、安曇野の里を歩いてきま
した。
あいにくの雨模様ですが晴天とは違う趣があり
ました。
順に大王わさび農場の道祖神・水色の時道祖神・
道端に立つ無名のもの・最後は穂高駅前のもの。
もうこちらは秋の雰囲気 畑では蕎麦の花が満開
道端ではコスモスがさきはじめています。
そして穂高神社では地元の祭りに遭遇 船(山車)
や少女たちの巫女マ舞を楽しんできました。
他の写真は観光ポスターとは角度のちがう碌山
美術館 芸術に疎いほうですが、素朴にいいな
感じました。
翌日北アルプス牧場へ 最近どこでも管理が厳しく
殆ど牧場内立入禁止です。
前の直営店で生ミルクソフトを舐めながらみて
いました。牛を身近で見たい。
終わりは蓼川の流れと水車です。」
(いいな市川はあちこち行けて。いろんな面白い
道祖神の写真添付してくれました。)
●りつ子さん(14期)
「楽しい旅のご様子、読んできました。
天候もまずまずでよかったですねぇ。
時期的には急に秋になりましたから、外歩きも楽で
すよね。
数年前は9月でも猛暑のときもありました。
今年は秋の訪れが妙に早いです。
合宿みたい。
そうですね。
いいなぁ。
大学の合宿は、とにかくローコストということで、
いろいろ笑い話、苦労話がありました。
みんないい思い出です。
佐渡は私も二度、家族旅行で行きました。
いずれも子供連れの海水浴。佐渡はとにかく海が
きれい。
それと魚はもちろんですが、絶品なのが米!!!
農協の方いわく、
「佐渡には工場がないので、とにかく水質がよい
ので、お米もおいしい。
魚沼産コシヒカリが有名だけど、実は佐渡のお米の
方がずっとおいしいんですよ。
あまり量が取れないのでメジャーではないのですが。」
というわけで、我々は自分ちようのお土産に米10キロ
を買い、自宅へ送ったのでありました。
佐渡のお米はめったに販売されておりません。
まさに幻の上質米だと思います。」
速研OB佐渡ツアー レポート あれやこれや
(6期生 M.K 釣り君 H27.9.3)
遅くなりましたが“速研OB佐渡ツアーレポート
あれやこれや”を添付させていただきました。
友を連れての佐渡行きは、この夏、何やかやで
3回となりました。
さすがに車利用で3回ともなると正直疲れる時も
ありましたが、皆さんからは、「素敵だった、
嬉しかった、よかった、おいしかった、きれい
だった、感謝!」などなど疲れも吹き飛ぶたくさん
の言葉をいただいて当方も大変うれしくなり、
「やってよかった!」という思いがじわじわ込み
上げてきます。
総勢8名で行ってきました
“ 速研OB佐渡ツアーレポート・あれやこれや ”
佐渡の自然と文化に触れ、おいしい地物で満腹の
旅となりました。
OB佐渡ツアーの大まかなスケジュールは、既に
このHPで土田さんから(8月18日付)で紹介
されていますのでご参照下さい。
ツアー参加者は、ホスト役の私(上林)を含め
総勢8名、二泊組4名(レンタカー組 : 石沢、
土田、仁神、増田)と3泊組4名(自家用車組 :
茂木、市川、春田、上林)です。
佐渡は車で一周すると220㌔、面積では沖縄に次ぐ
大きな島です。
そのため“見どころ・食い所”も実に多岐多彩、
2・3泊ではとてもとても回りきれるものでは
ありません。
私もこれまで40回近く佐渡を訪れていますが、
佐渡についての知識は浅く、知らぬことばかり、
いま尚、“未踏の地”も多く、とても島の文化や
風物を紹介できるレベルにはありません。
もっとも釣り大好き、釣りバカの私ですから、
佐渡に来れば頭の中は魚の事ばかりで他のものが
入り込むわずかなすき間さえなかったのも事実です。
そんな私ですから、島をみんなにどう案内したら
よいのやら迷いました。
そこで何人かに電話を入れ、佐渡での過ごし方に
ついて尋ねてみると、残念ながら「釣りをしたい
・・・」といった私の期待にそった答えは皆無で、
「のんびりしたいな」、「素敵な夕陽を見たい、
おいしいものも食べたいな・・・」といった声が
返ってきたのでした。
そこで思いついたのが、観光バスでは行けない地元
のスポット案内、地元の人しか知らない“㊙洞窟”
でのバーベキュウ”を柱にした自然触れ合いコース、
“ 版画村 ” や現存の能舞台を探訪する文化触れ
合いコース、おいしい地物を味わうサザエ・アワビ
満喫コース、そして佐渡初心者向けの “ 金山・
尖閣湾・朱鷺の森 ” を巡るコースなどです。
初日21日(金) 曇り時々小雨 :
午後3時半、佐渡の玄関、両津港に全員集合、
2台の車に分乗し港から車で25分、隠れスポット
となっている “ 海辺の版画村 ” 大川集落に
向かいました。
そこは、村の家々、塀や壁のところどころにその
家の人が彫った版画が拡大パネルで展示されていて、
村の中を散策しながら鑑賞できるという版画芸術の
村なのです。
高橋信一(故人)という佐渡・両津出身の著明な
版画家による普及活動で佐渡は “ 版画の島 “ と
いう知られざるもう一つの顔を持っています。
次に向かったのが畑野温泉、稲の緑に染まった佐渡
最大の平地、国仲平野を見下ろす丘の上にある天然
温泉で初日の疲れを癒し、今夜の食事所、 ” すしの
弁慶 ” に向かいました。
回転寿司とはいってもそのおいしさとリーズナブル
なお値段で大評判の店、いま話題の寿司だね“のど黒”
もほんとにおいしかったです。
これで初日の日程は終了、宿泊地の “ 戸地(とじ)”
集落に到着後、旅の成功と無事を祈って全員で
“ 乾杯 ”、軽め? の宴会で就寝となりました。
2日目、22日(土) 曇り時々晴れ :
まずまずの天気にほっとし、朝一は、車で3分の所に
ある景勝地・平根崎に向かいました。
平根崎は巨大な岩盤で形成された岬で、波蝕で作ら
れた円筒型の大きな堅穴で有名、海に落ち込む岩盤の
大斜面を恐るおそる中程まで降り、波蝕堅穴を間近に
見てきました。
次に向かったのが戸地集落の裏山、その山腹に広がる
棚田です。
棚田は区画整備されてはいますが、日本海を背景に
したそこからの眺めはとても素敵です。
また田んぼに流れ込む水は清潔でそのまま飲むことも
できるので私も口にしてみました。
とても甘かったです。次に向かったのが、佐渡随一の
景勝地、尖閣湾を眼下に望む隠れスポットで宿の直ぐ
近くにあります。
バスツアーでは訪れることのない秘密のスポット、
そこから尖閣湾の絶景を見下ろし、飛び交う野鳥の
声に耳を傾けながら少しぶらぶら歩きを楽しみ、
宿に戻りました。
本日のメイン行事はバーベキュー、会場は集落の
はずれを流れる清流 “ 戸地川 ” の河口近く、
海に臨む岩山の真下にある大洞窟、まさに天然の
屋根・クーラー付きのプライベートホールです。
メニューはもちろん佐渡産サザエのつぼ焼きと
アワビ踊り焼きの一品丸かじり、天然鮎の炭火串焼き、
定番の焼きそばなどなど、 “ 食べ放題・飲み放題 ”
の豪華メニュー、皆さんお年頃で量の方は遠慮がち
ですが、普段“食べなれぬ食材”だけに胃も驚いた
かもしれませんね。
バーベキューの後、近くの相川温泉で汗を流し、
夕食の準備に入りました。
この日のもう一つの楽しみが “ 夕陽 ” です。
宿は、西向きのオーシャンビユーで畑を隔てて目の
前が日本海、天気に恵まれれば海に沈む夕陽・夕焼け
がばっちり、ほんとに素敵です。
いま西の空はうす曇り、うまくいけば夕陽が拝める
かも、祈る気持ちでその時を待つと、わずかですが
夕陽が雲を透して海面を照らし、淡い光の道が海岸
まで届いていました。
満点とはいえませんが、まずまずの “ 佐渡の夕陽 ”
をみんなで見ることができてほんとによかったです。
この日の夕食は、集落から招いたゲスト2名と明日
帰る4人のための歓迎・さよならパーティーとも
なりました。
ゲストの一人は私の女房の従弟、もう一人は“半漁”
を営む友人です。
二人とも話し好きでお酒好き、全員自己紹介の後、
“ 半漁 ” の友人は家の厨房に入り込み、サザエ・
アワビの刺身や “ 漬け ”、 “ アワビのなめろう ”
などなど自慢の漁師料理を披露してくれました。
うまい肴にうまし酒、話しも弾み、楽しい宴は遅く
まで続きました。
3日目、23日(日) 曇り時々晴れ :
今日で二泊組4人とはお別れですが、帰りのフェリー
は午後4時過ぎ、それまで時間の許す限り島内巡りを
楽しみます。
まず朝一で戸地集落の中の狭い路地を港まで散策、
集落を見下ろす神社に登り日本海の朝景色を楽しみ
ました。
朝食後、まず訪れたのが近くの尖閣湾、湾内巡りで
水中透視船に乗り、黒鯛が泳ぐ海中を覗きながら
荒々しい岩肌の連なる尖閣湾の絶景を見上げると
いう首の上げ下げに忙しい観光となりました。
次は佐渡観光の大看板、佐渡金山です。
「早く外に出て、酒も飲みてえ、なじみの女にも
逢いてえな」 という工夫の “ 名ゼリフ ” で
有名な坑道巡り、時価6千万円12.5㌔の金の延べ
棒のつかみ取りに挑戦するなどがやがや楽しみ、
隣にあるお食事処で早めの昼食を済ませ、金山を
後にしました。
それにしても5人限定の鯛の漬け丼はうまかったな。
次に訪れたのが、うっそうたる杉の大木に囲まれた
羽黒神社です。
佐渡は能の島とも言われ、能が盛んです。
この神社は薪能で特に有名で、周辺に人家もなく、
その雰囲気は島内随一と言われています。
“ 一村一舞台 ” と言われた佐渡の能、盛んに
なったのは江戸時代で、金山奉行・大久保長安の
奨励によるものです。
それにしても神社へ向かう先導車の運手主と助手席の
二人は何をしてたのか!、神社までの道案内も
あやふや、ナビに切り替えても操作に不慣れで
ストップ&ゴウーの繰り返し、後部席の二人と
後続車の皆さんにはご心配とご迷惑をおかけし、
ごめんなさいでした。
次の訪問は “ 佐渡と言えば朱鷺、朱鷺と言えば
佐渡 ” の “ 朱鷺の森公園 ”、 午後になり
復活した夏の日差し、うるさいほどの蝉しぐれの
中、朱鷺ゲージの入り口に到着しました。
朱鷺をより身近で見ることのできる新しいゲージも
完成し、楽しく朱鷺を観察することができました。
土田・石沢のご両人、その“鳥好き”は誰もがご存じ、
二人の足取りはあちこちで留まりがち、帰りの
集合地点に現れたのもやはり堂々の “ しんがり ”
でした。
そして次、全員そろっての最後の訪問地となったのが、
両津港近く、加茂湖畔の丘の上に鎮座する牛尾神社
です。
この神社は、杉木立の中をまっすぐに伸びる長い参道、
能舞台のオープン公開、素晴らしい伽藍彫刻、そして
御神木・安産祈願の杉の巨木でとても有名です。
能舞台に上がることはできませんが、本物の能舞台に
直に触れ、 “ 能の島・佐渡 ” を体感できる貴重な
所です。
牛尾神社の見物を終えて時刻は3時を回り、二泊組の
皆さんとお別れの時がやってきました。
神社の駐車場で二泊組と別れた後、我々居残り四人組が、
「これからどこへ行こうか?」 と話し始めたその矢先、
“ 潟上温泉 ” という立ち寄り温泉の看板が突然目に
入ってきました 。
「残り時間もあまりないし、温泉いいよね、そのあと
“ のど黒 ” がうまかった寿司屋にまた行こうよ」
ということで意見は一致、即実践の運びとなりました。
偶然見つけた温泉もよかったし、二度訪れたすし所
“ 弁慶 ” も期待を裏切らず、腹も心も満たして
戸地に戻りました。
明日はいよいよ佐渡とお別れ、午前七時過ぎには
戸地を発つので今夜のうちに後片付けを済ませ、
軽く打ち上げの一杯? をたしなみ、早めの就寝で
最後の夜は更けていきました。
4日目、24日(月) 曇り時々晴れ :
今日は佐渡の最終日、とはいっても中身はひたすら
帰路を急ぐだけの単純なメニューです。
三泊組の紅一点、茂木さんとは新潟駅前でお別れ、
車組3人は関越道で東京を目指します。
あつという間に過ぎ去った佐渡ツアーの四日間、茂木
さんが口にしていたけど 「楽しかった、合宿みたい
だったね」 という一言が私にはとても心に残りました。
“中大速研 ” というサークルを根っこに今日まで
つながり、続いている素敵な仲間の輪、それを支えて
下さっている皆さんに改めて感謝、心から乾杯です。
長いレポートとなりましたが、“誤字、脱字等の訂正”
のお願いも合わせ、宜しくお願い致します。
次の機会には管理人さんも戸地に来て下さいね。
そのためにもくれぐれもお体にはご留意ください。
ではまた。
佐渡滞在から
(5期生 I.T どった君 H27.8.27)
メールが届いたので、追加お願いします。
★★★★★ 届いたメールから ★★★★★
●市川(6期)
佐渡ではお世話になりました。
また、写真有難うございます。
もう皆、古希に近いのにあの時代にもどって、
合宿のような楽しい時をすごせました。
毎回参加出来る様健康維持に努めようかなと
殊勝な気分です。
(今は)こちらも写真おくります。
●吉見(6期)
お疲れ様でした。
駅弁がなかったとは残念でしたね。
後発4人組は 牛尾神社で皆さんとお別れした後
運よく近くに温泉があるのに気付き 入って
きました。
2時間程休む事ができました。
それから 弁慶でお寿司を食べ 春日崎により
ました。
家に戻り 掃除などをして床に就きましたが
上林さんだけは飲みに出かけてしまいました。
翌日は早く起きたつもりなのに すでに上林さんは
起きていませんでした。
最後のかたずけをしたり いろいろと用事を済ませ
7時半ごろ家とお別れをしました。
船を降りた後 JR新潟駅で別れ 信越本線で直江津
上越妙高 北陸新幹線で佐久平ともどって
きました。
信越本線の中では首が折れるのではと思うぐらい
爆睡してしまいました。
こんなにも日常を忘れて楽しんだのは久しぶりです。
上林さんのお蔭です。
ありがとうございます。
皆さん御身体大丈夫ですか?
昨日今日ととても寒く順応するのに時間がかかり
そう・・・・・・です。
●殿下(5期)
おかげさまで佐渡の新鮮な魚介類を味わうことが
できただけでなく仲間と名所、旧跡をめぐることが
でき、本当に楽しかったです。
ほとんど何も手伝うこともせずに楽しませてもらい
感謝しています。
岩もづくは三杯酢でキュウリを添えて食べています
が最高です。
家内もこりこりの食感にびっくりしていました。
本当にありがとうございました。
歓談中の写真を添付しました。
佐渡へ行ってきました
(5期生 I.T どった君 H27.8.25)
先発4人組は一昨日無事東京に帰ってきました。
ただ新潟駅で買おうと思っていた駅弁が売り切れ
だったのは参りました。
あの日は朝はパン、昼はうどんとあっさりしていた
ので久しぶりにお腹が空いて駅弁に期待していたん
ですけどね。
後発の4人組も無事帰ってきたんでしょうね。
上林からは最後の夜12時過ぎくらいに天の川が
見られると和子にメールが入っていてうらやまし
かったです。
今回の旅はうちら二人は介護でグロッキー寸前での
参加でしたが、上林の盛りだくさんの企画で命の
洗濯ができました。
ありがとうございました。
6期の皆さんには片付け等いろいろやっていただ
いて我々は接待旅行みたいで楽できました、
ありがとう。
写真は左から版画、面白いところだったね。
次の2枚は平根崎、4枚目は尖閣湾の向こう側の
ひまわり畑から見た景色、ちょうど海面が光って
きれいでした。
夕日の落ちるところが見られず残念でしたが、
それを待っている仁神と顔を出した夕陽。
次は朝の散歩で見つけたアマガエル、尖閣湾での
写真が3枚あります。
羽黒神社でアマガエルを手の平から出す仁神、
トキが真近に見られてよかったけど、飛んでる姿が
見たいね、羽の色がきれいらしいから。
牛尾神社には立派な能舞台があったけど、彫刻が
見事だったね、組み合う獅子が面白かった。
帰りの船からは残念ながら夕陽は佐渡に雲が
かかってダメだった、夕焼けはよかったんだ
けどね。
★★★★★ 届いたはがき・メールから ★★★★★
●仁神(5期)からきれいな色のトキの写真を
印刷したはがきが届きました。
「佐渡お疲れ様でした。
おかげさまで楽しい旅になりありがとうござい
ました。
食べて少し飲んで温泉に入って久々の合宿でした。
佐渡に順応したガイドさんがいつまでも続きます
ように!。」
●春田(6期生)
メ ール拝見しました。
私にとって 速研の仲間と3、4日間行動を共に
するのは 合宿以来のことだと思います。
いい刺激になりました。
ありがとうございます。
それにしても佐渡って広いんですね。
不勉強でした
中大速研OB 佐渡の旅
(5期生 I.T どった君 H27.8.18)
上林(6期)から今回の旅行の詳細が届き
ました。
遅ればせながら、大ざっぱですが“佐渡の旅”
の費用・スケジュール等について案内を作って
みました。
内容等についてご意見等ががあればお聞かせ
下さい。
お手数ですが春田を除いてメール連絡をお願い
できれば助かります。
春田にはファックスで知らせたいと思います。
中大速研OB“佐渡の旅”
費用・スケジュールなど (上林)
日 時 : 2015年8月21日(金)~24日(月)
参加者 : 計8名 2泊組(レンタカー使用):
石沢、土田、仁神、増田
3泊組(上林車使用):
茂木、市川、春田、上林
宿泊先 : 新潟県佐渡市戸地864 YK宅
(故人:上林妻の伯父の生家で空家)
固定電話無し、連絡は携帯のみ可
交通費 : 自宅 ⇔ 佐渡の両津 JR利用:
各自で負担
上林車利用: 高速・フェリー代
含め割り勘
佐渡での交通費: 2泊組(レンタカー経費割り勘)
3泊組(ガス代割り勘)
宿泊代等 : 水道光熱費等の住宅維持管理費充当分
として1泊1000円
貸布団代(夏用一式1人分
1泊1500円 × 宿泊数
(貸布団の利用は、今回初めてで上林も
同時帰京するため)
飲食費等 : “1泊1人5000円 × 宿泊数”
を集め、過不足あれば返却・追加
温泉や金山等施設入場料 : 各自で負担
スケジュール : 天気次第で変更、大ざっぱですが
お許しを、水遊びの用意も
21日(金)両津港で全員合流 ⇒ レンタカーを借り
2台で大川地区にある “版画村” 散策
⇒ 畑野温泉 ⇒ “弁慶” という佐渡№1
寿司屋で地魚を堪能 ⇒ 宿泊の戸地着
(8時過ぎか?)
22日(土)戸地から車で3分,景勝地 “平根崎”
を散策 ⇒ 宿に戻り朝食 ⇒ 朝食後、
昼のバーベキュウと夕食の食材などを
買い出しに ⇒ 集落のはずれを流れる
清流 “戸地川”、その河口近くにある
海沿いの ㊙ 洞窟でバーベキュウと
海水浴・川遊び・昼寝を3時頃まで
楽しむ ⇒ 宿に戻り一休み&夕食準
⇒ 日本海に沈む夕日を見ながら
夕食・飲み会 ⇒ 天気がよければ戸地
の裏山に広がる棚田まで出かけ、天の川・
星空を見に、また戸地の仲間も飲み会に
参加予定
23日(日)2泊組とは今日でお別れ、帰りの船の
時間をにらみながら幾つか観光地を巡ります。
候補地は:尖閣湾、佐渡金山、大佐渡スカイライン、
朱鷺の森公園など盛りだくさん、途中のどこかで
昼食をとります ⇒ 2泊組の皆さんと別れた後は、
回りきれなかった観光地を巡り、相川で温泉に
入ります ⇒ 宿に戻り夕食を楽しみます
24日(月)早起きして後片づけ、7時過ぎには
戸地を離れ、9時15分発のフェリーで新潟へ、
渋滞がなければ所沢着は5時前の予定です。
― ― ― ― ― ― ― ― ―
☆ 20日(木)深夜 上林、春田、市川の6期組
は車で新潟港へ、早朝のフェリーで佐渡へ、
ロートル組の仁神、殿下、土田(5期)、石澤
(7期)は21日(金)新幹線で新潟へ、
佐久在住の吉見(6期)が高崎から合流、
フェリーは時間が間に合わないので14時25分発
のジェットフォイルで佐渡に渡り、6期組と合流。
残念ながら石原(6期)は都合がつかないそうです。
佐渡では上林のスケジュールで楽しんだあと、
4人組は23日(日)16時05分のフェリーで佐渡を
離れる予定です。
★★★★★ 届いたメールから ★★★★★
●かなり掲載が遅れてしまいましたが、山崎
(10期)からメールが届いています。
「暑中お見舞い申し上げます。今年の暑さは
異常です。
8月3日は人間ドック、8月8日はJR御茶の水駅
前の御茶の水ビアホールで同期でビアパーテー
です。
成毛君にも同期会に入ってもらいましたので、
一緒に飲み会です。」
●またパリ在住の井坂(13期)がアルプス山脈
1800Mの地から絵はがきをくれました。
お暑うございます
(5期生 I.T どった君 H27.8.3)
暑いというのもいやになるくらいの暑さが
続いていますが、皆さん元気にお過ごしですか。
いまHPを見たら小俣さんの日光杉並木マラソン
完走の報告が載っています、本当にお元気ですね、
「私は時々無理をして心身のたるんだ状態を
リセットしています」には頭が下がります。
さすがにこの暑さでランニングはできませんが、
鳥探しの公園歩きはがんばろうと思います。
この季節は5月に北(シベリア)に旅立った
シギやチドリが子育てを終え南(東南アジアや
オーストラリア)に帰る途中に日本に立ち寄って
くれる季節なんです。
鳥は地球軸の動きに合わせて動いているのでしょう
が、この日本の暑さは地球軸がずれちゃったんじゃ
ないかと思うほどですね。
時間が取れた時は谷津干潟や葛西鳥類園まで足を
伸ばします。
先日は足の高いセイタカシギが幼鳥を連れて
いるのが見られ、キアシシギ、アオアシシギ、
コチドリなどもたくさん見られました。
日陰は風も吹いて助かるのですが、シギや
チドリは広い干潟にいるので日差しが強くて
参ります。
日傘が欠かせませんが、あまり日傘をさして
ウオッチングしている人はいませんね。
★★★★★ 届いたメールから ★★★★★
●仁神(5期)
「この週末に奥日光へ撮影でバスで行って
来ます。」(7/24)
「都市対抗野球の応援に来てます。観客が少ないよ!」
(と後楽園の観客が少ない様子の写真を添えて
送ってくれたので
「いまBSでやっているけど、カメラに映る範囲
ではけっこう入っているよ。
5時19分じゃまだ応援団が入っていなかったん
だろう。
日本生命の応援?
今日は水曜日でお休みか、行動的でいいね。」
と返信したところ)
「そういつのまにか外野席まで埋まってた。
応援合戦で隣の人の声が聞こえない。
大阪合戦では力が入らん。」と(7/29)。
結局日本生命が大阪ガスを延長14回で破った
みたいだったけど最後までは見てなかった
だろうな。
●りつ子さん(14期)
「7月25日は、植木(同期)さん、藤堂佐都美
ちゃんと会いました。
この日も38度というとんでもない暑さのため、品川
で会い、屋内をうろうろし、しゃべり倒しました。
植木さんには今年、ご長男にお子さんが生まれて
初孫誕生。
藤堂夫妻のご長女も、今年ご結婚だそうで、めで
たい話題で盛り上がりました。」
●ジョン(15期)
「暑中お見舞い申し上げます。
暑い日が続いています。涼しげな鳥の写真を
ありがとうございました。
水辺の涼しさはいいものですね。
我が家で飼っているメダカ、卵からふ化した子達が
とても大きくなってきました。
暑さに負けないよう、木陰を利用したり、水の
取り替えをしたり…結構忙しいです。
昨日は一日孫二人を預かって、遊んできました。
多摩六都科学館というところへいきました。
結構楽しめましたよ。
この夏、私たち夫婦はウィーンとザルツブルグへ
行ってきます。
ザルツブルグ音楽祭がありますので、いくつか
コンサートやオペラを楽しんできます。
夏休はこれで使い切ります。
1週間の旅ですが、楽しんでこようと思っています。
では、暑さ厳しき折、ご自愛くださいますように。」
懲りずに
(3期生 M.O 元・校長先生 H27.8.2)
今年も猛暑の中、例幣使街道を走る日光杉並木マラ
ソン(10キロ)に出ました。
中山道の倉賀野から今市の追分までが例幣使街道で、
江戸時代、朝廷が江戸城へ出府したり、家康の廟に
参拝するために利用した街道です。
当時、例幣使の素行が悪く、街道筋の子女を手込めに
したり、強奪したりと、庶民の嫌われ者でした。
彼らが来るという情報が入ると、戸締りをしっかり
して、通過するのをじっと待っていたそうです。
以前も書きましたが、杉木立の中を走るので、
アスファルトの照り返しがないので、少しはまし
ですが、真夏なので暑いです。
土砂降りに遭ったように全身汗まみれです。
でも、時々、木々の間からの涼風が心地よいです。
制限時間が1時間30分ですが、今日も1時間以内
でゴールできたので、あと少しは走れるかなと
思っています。
とかくこの歳になると「無理をしないように」と
よく言われますが、私は時々無理をして心身の
たるんだ状態をリセットしています。
やはり、暑い時は汗をかいて、暑さへの免疫力を
付けることが大事だと思います。
冷房漬けでは免疫力は付きません。
佐渡へ行ってきます
(5期生 I.T どった君 H27.7.24)
暑い日が続いていますが、皆さんお変わりあり
ませんか。
上林(6期)が企画してくれた佐渡行き、私と
和子もショートステイが使えることになったので
行けることになりました。
上林と春田、市川は夜、車で走って21日(金)
の朝佐渡に渡る予定、吉見(6期)も9時台か
12時台のフェリーで行く予定、うちらと仁神、
殿下(5期)は2時25分発のジェットフォイル
で佐渡へ渡る予定です。
佐渡では上林の奥さんの旧宅に泊まる予定ですが、
布団を借りる予定にしていますと上林が言って
いました。
島内は車がないと動けないので大型のレンタカー
を借りる予定、2日間で2万円という格安で借り
られるそうです。
仁神は日曜日に帰る予定ということで、うちらも
東京に帰ってから介護が大変なので一緒に日曜日に
帰ることにしたら、じゃあ自分も日曜に帰ると
殿下も言うので、4人1日前に帰ります。
上林たち6期生は翌24日(月)まで遊んでくる
そうです。
あと石原(6期)も都合がつけば参加する予定です。
仁神(5期生)と石神井公園に
(5期生 I.T どった君 H27.7.13)
12日(日)仁神を誘って石神井公園に行きました。
オオタカの幼鳥を見せたかったのですが、残念
ながら見つけられませんでした。
30度を超す暑さで避暑に飛び立ってしまった
みたいです。
和子も一緒に行ったのですが、仁神は来ると思って
いなかったらしく「奥さんは旦那がいない方が
いいとよく言うけど云々」なんて言っていました。
うちは子供いないから予定が合えばだいたいいつも
一緒だよと話しました。
オオタカを見てうどん屋で昼飯を食べる予定にして
いましたが、うどん屋は11時半ころ行ったのに
すでに満員、仁神はあとで薬局の仲間と暑気払いで
浅草に行くので1時半に鷺宮集合の予定というので、
この間行った石神井池に面した西洋料理屋に入り
ました。
食事中 仁神がこの間行った五竜、八方池、栂池の
写真を見せてくれました。
残雪の白馬連峰と雪の残る八方池の写真がすてき
でした。
オオタカを撮るつもりで立派なカメラも持って
きたのに、それに加えて写真まで持って力持ち
だなと感心しました。
20日(月)にたけなわ麻雀の時仁神の写真を
見せてもらおうと思っていましたが、今回見せて
もらったのでやめることにしました、
行っても11時から3時ころまでしかいられないので。
なお仁神は8月21日から24日の佐渡行きは行く
予定とのことでした。
★★★★★ 届いたメールから ★★★★★
●市川(6期)
「管理人さんをはじめ皆さん元気ですね。
山は無理なので、当方は例の三匹のおっさんで
北海道へ終着駅の旅をしてきました。
札幌を起点に新十津川・増毛・稚内・富良野線経由
で室蘭と回り最後は洞爺湖で打ち上げ。
五日の間殆ど車内のため車窓の景色とビールで
終わりましたが 私は根が単純なのか白樺と放牧
と読めない駅名だけで北の大地を満喫。
写真の説明 終着駅は留萌本線増毛駅と映画・
駅―ステーションの舞台風待食堂(当時烏丸
せつ子と線路を歩く根津尋八が印象的でした)
線路際の野草は音威子府駅で 稚内の防潮堤
ホールはよくドラマに 最後は早朝の洞爺湖
左に見える羊蹄山の裏が余市だそうです。
また新得の駅は山中にもかかわらず直線的な
作りが以外とあってます。
夕張を残したのが少しばかり心残りですが楽し
みとして残しておきます。」
(いいな、いいな、北海道行きたいな。
30年前くらい冬の北海道行ったとき留萌までは
行ったけど、さすがに増毛までは行けなかった。
「風待食堂」今は観光案内所になっているみたい
だけど、風情ある建物だね。
稚内は何回も行っているから「防潮堤ホール」
(と言うの?)よく知っている。
洞爺湖からこんなふうに羊蹄山が見えるんだ、
いい写真だ、ありがとう。)
と返信しました。
●上林(同)
「私、先月の20日~28日まで旅行に行ってました。
それにしてもメールを開いておらず、遅すぎる
ご返事となり申し訳ありません。
地元新潟の青木の不参加は残念ですが、青木の
返事を知ることができました。
ありがとうございました。
現時点での“佐渡行き”の参加者は、関根、吉岡は
行事が重なり参加できないとのことなので春田、
市川、石原、茂木、そして土田さん、和子さんの
6名に私を加えての計7名です。
但し、完全に参加状況が整っているのは、春田と
市川の2名で佐渡島観光に必須の車は私の5人乗り
小型車1台(フェリー予約済)です。
最終参加者6名以上になった段階で、ドライバーの
有無等を考慮レンタカー等の手配をしようと思って
います。
取り敢えず、御礼方々、ご連絡まで。」
「いつもながらの遅れての返信で恐縮です。
スイス旅行は天候にも恵まれ最高でした。
詳細は、“会員からのお便り”に昨日、久~しぶり
に投稿しました。
佐渡行きの件ですが、市川、春田はOKで確定は
3名です。
石原と茂木さんは旅行日近日の状況次第となって
いてます。
現地は車が無いと動きが全く取れません。
今、確保できている足は私の小型車(一応5人
乗り)だけなので参加者が5名を超える時は、
大型レンタカーを手配しようと思っています。
和子さん、夏風邪に弱いとのことですが、お二人
のご参加を楽しみにしています。
くれぐれもご自愛のほどを。」
「佐渡とすいすのこと」& お久ぶりですいません
(6期生 M.K 釣り君 H27.7.7)
皆さんのお便りをたまに(管理人さんごめんなさい)
読ませていただくだけで、お久しぶりもいいところ
のお便りとなりほんとに恐縮です。
生来の無精は相も変わらずで、土田さんのメールに
触発されて“お便り”を開いてみましたら、何と
まぁ~、私が腰を上げた“佐渡行き”の件がご披露
されてるではありませんか。
こりゃ小生もひと言、お便り出さにゃ~と思い、
重い腕を持ち挙げてキーボードを打ち始めた次第です、
ハイ。
小生これまで、同期の仲間に、「海・山・川あり、
日本海に沈む夕陽付きの実家だし、今度、佐渡に
いこうよ」と、ずっ~と前から大声で独り言を
言い続け、オオカミ少年になりきっていました。
しかしよくよく考えてみれば「年も歳だし、いつま
でも少年で在り続けてはいられない、今年行かねば、
こりゃマズイ・・・」と一念発起、声かけ可能な
同期の皆さんにお誘い電話作戦を開始したわけです。
何人になるかはともかく、車1台・フェリーを予約
してまずは足を確保、最終人員決定待ちまで何とか
たどり着いた次第です、ハイ。
期日は8月22(土)~25(火)、無事、決行の暁には、
遅滞? なく報告のお便りを出さにゃあいかんなと
思っています、ハイ。
ところで別の話しですが、土田さんのお便りにある
ように、小生、生まれて初めて(女房も)海外旅行
とやらに行ってきました。
行き先はスイス、往復直行便、2連泊×3回の高齢者
にやさしいタイプのらくちんパックです。
何しろ初体験のことゆえ、“二人同時に死んだらどう
しよう”から始り、パスポートを取るには?
強盗に合ったらどうしよう? などなど準備にてんや
わんやの大騒ぎ、そのためか成田を離陸したとたんに
疲れがどっとやってきました。
しかし海外ビジネスの大ベテランの教えによれば時差
ボケ防止には、機中で眠らず我慢が一番と聞いていた
ので早速、女房に内緒でその秘伝とやらにチャレンジ
しました。
それは通路側の小生の側を時々通過するスイス美人の
CAさんのお顔を拝む? こと、“彼女はいつ?
来るのか”を念じ睡魔と格闘することが肝とのこと、
おかげさまで睡魔にほぼ? 勝利することが
できました、ハイ。
二人にとって全てが初体験の連続でしたが、幸い
天候にも恵まれ、小生、夢にまで見たアルプスの
三大名峰、三大岸壁、高山の花々などなどを正夢に
換え、いつか絵本で見たようなハイジの世界に
酔いしれ、二人とも大満足で“無事、生きて帰還!”
することができました。
そして旅を終え、二人共通の感想は、
一つは:もっと英会話やっときゃよかった!、
もう一つは、:スイスって物価ほんとに“高っ!”、
でも時給も同じとのことで労働者的には“マッいいか”
でした。
そして追伸ですが、飛行機って小生の体質には合わ
ないことも改めて実感できました。
機体が浮き上がっては“一難去った”とほっとし、
車輪がタッチダウンし、逆噴射が収まると“二難め
クリヤー”と呟き、生き抜いた喜びが顔面から
はみ出してしまうのです。
そしてもう一つ分かったことは、無事に離陸したの、
着地したので大騒ぎする小生の“なんとなんと
小っさきことよ”でした、ハイ。
釣り君でした
フォトメールが送れなくなりました
(5期生 I.T どった君 H27.7.1)
りつ子さん(14期)が投稿してくれてHPが
更新されたので最近撮った写真を添えてみんなに
フォトメールを送ろうとしましたが、送れない、
「送受信」を押したら最後のところで止まって
しまい、メールの送受信もできなくなってしまい
ました。
Jcomに電話してえんかく操作してもらいましたが
直らない、Dellに電話してようやく直りましたが、
再度フォトメールを送ったらまた同じ状態、参り
ました。
何かいい方法があったら教えてください。
6月29日石原(6期)から電話がありました。
この時期はいつも土田さんは旅行しているのに
きょうはいましたねと言うから、ちょうど去年
この時期に旅行してから行ってないんだ、和子が
風邪ひきやすかったり、最近は和子のお母さんの
面倒を見なければならないんでねと。
すると、今日は和子さんの誕生日ですねと、そうか
それで電話くれたのかと和子と代わりました。
石原の誕生日が6月30日なので、今日は同い年
ですねなんて話していました。
★★★★★ いろいろメールが届きました ★★★★★
●殿下(5期)
「ご無沙汰です。
今月1日から3日に、息子と娘が退職祝に温泉旅行
をプレゼントしてくれたので、大分空港からレンタ
カーを借りて別府、高千穂峡、湯布院へ行って
きました。
九州地方は3日に梅雨に入ったので、梅雨入り前に
別府の地獄めぐり、竹田市の岡城、高千穂峡を見る
ことができ良かったです。
湯布院だけは小雨けぶる金鱗湖を見てきました。
平日だったのでどこもかしこも、空いてはいまし
たが、結構韓国人観光客が訪れていました。
岡城は滝廉太郎が作曲した「荒城の月」のモチーフ
となったところです。
ところでことしも家内の水彩画が展示されることに
なり、上野の森美術館(7/4-7/8 有料)と
六本木の国立新美術館(8/6-8/15 入場無料)が
あるのでもし興味があれば行って見てください。
六本木の方は
http://www.kokusai-bc.or.jp/kaiga/index.html
を参照して下さい。」
●仁神(同)
「3泊4日で信州白馬まで行き無事戻ることが
出来ました。
心配された雨には全く逢わず山頂でもTシャツ一枚で
過ごせた。
長野で1泊市内徘徊で、東山美術館を覗いてきました。
翌日バスでオリンピック道を大糸線まで抜けて五竜の
高山植物園へ。
その日は白馬のペンション泊り、次の朝一で八方池まで
上がってきた。
八方池には雪が半分残って浮いてました。
このも快晴で白馬三山が良く見え、今年は雪渓が
かなり多く残っているようです。
この日は同じペンションに泊り栂池高原に向かう、
残念ながら梅雨空で雲が出て北アルプスは今回も
見えませんでした。
白馬大雪渓に1度チャレンジしたいですね。
感動するようです。
7月からが夏の観光シーズンになるということで
バスの本数も少なく苦労しました。
それにしても大糸線のダイヤは悪く昼間は2、3
時間電車が走っていません。
帰路は電車で信濃大町から松本へ出てあずさに乗車。
花の好きな人には五竜を薦めます。」
●青木(6期)
久しぶりに青木に「8月21日(金)から24日(月)
にかけて上林の企画で佐渡に行く予定。
都合ついたら行かないか、青木は新潟だから
近いし。」
とメールを送ったところ
「せっかくお誘いいただいてありがたいのですが、
今、何かと忙しくて、旅行に行けません。
上林さんによろしくお伝えください。」と。
OB通信拝見しました
(14期生 R.Y 旧姓K 南区のりつこさん H27.6.24)
主人の同期に遠藤氏がいるわけですが、彼、裁判員
制度創設期に、裁判員に選ばれた方々との面談を
する役目になったとのことで、相手の発言をしっかり
書き取りたいから、また速記を勉強し直している。
ついては速記の省略文字集を送ってくれないか、
との依頼があり、我が家にあったものを大体みんな、
遠藤氏のところに送りました。
裁判員制度の創設時期です。
もうかなり前ですね。
我が家に置いておいても、眠ったままな省略文字集。
何らかの形で活用してもらえていれば、いいなぁと
心から願っております。
それと古谷さんのことなのですが、菖蒲在住で
おられるのですね。
うちの主人のところじゃないですか。
久喜市菖蒲町 という住所ではないかと思います。
うちの旦那、4月からご案内したとおり「市民部長」
なんで、お祭り関係は全て統括者になります。
古谷さんに何かのお祭りに出てきていただいたら、
お会いできるんじゃないかなぁと思いました。
れんげ祭りとかポピー祭りとか、久喜市も合併して
大きくなったものですから、いろんなお祭りが
ありまして。
その大体全てに参加を要請されることになります。
(だから、ダービーもできないほど忙しくなって
しまいましたが……)
この機会をおかりしまして、久喜市のイベントで
でもお会いできることができたらいいなと思います。
どうぞお元気でいらっしゃいますように!
新宿御苑のカイツブリ
(5期生 I.T どった君 H27.6.19)
アクセス数6万回突破おめでとうございます。
和子が、1万回の時は誰が1万回になるかが話題
になったねなんて言っていました。
閑話休題。
新宿御苑玉藻の池のカイツブリは自分らが興味を
持って見るようになってから4年ずっと子育てを
しています。
今年も4月に4羽のヒナを育てたあと2回目の
抱卵に入り、16日に行ったらヒナが1羽孵って
いました。
18日に行ったら2羽増え3羽になり、今日行ったら
4羽になっていました。
まだ卵が3個あります。
ヒナは日々成長し、そのしぐさがかわいく、特に
親が立ち上がるとき背中に入っているヒナが
落っこちるのはなかなか見られませんが面白い
ですよ。
自分はパソコンでいままで撮った鳥の写真を
スライドショーで流していますが、その中
にはカイツブリのヒナがよく出てきます。
こんな表情見せてくれたかななんて思うものも
たくさんあります。
それでも実際にヒナを見るのは違います、
何回見ても飽きることはありません。
これから1週間くらいヒナの誕生が続くと思い
ますので足を運んでみてはいかがですか。
御苑の大木戸門から入り、左の周回路の4つ目
のベンチの右側に玉藻の池に通じる細い道が
ありますので池の傍まで行き、右側を見ると
ヒナを背中にしょい、卵を温めている親鳥が
目に入ると思います。
けさ 上林(6期)から電話がありました。
明日からスイスに行ってきますと。
8月21日(金)から24日(月)にかけての
佐渡行きは市川と春田(同)は行けそうですが、
土田さん夫妻も大丈夫ですよね と言うので、
行きたいのはやまやまなんだけど 和子の
お母さんが暮から腰を痛めて入院していたのが
ここのところで家に帰ってこれたので ちょっと
予定が立たないんだ、悪いねと話しました。
どうか日程の合う方は参加お願いします、
佐渡は上林の奥さんの故郷で泊まるところも
あるし、自然も豊かだそうですよ。
古谷(12期) と井坂(13期) からメール
(5期生 I.T どった君 H27.6.6)
古谷(12期)は現役のころは編集部長でいろ
いろ付き合いもあったのですが、卒業後は
家が菖蒲町ということもあってあまり会う
機会はありませんでした。
それでもメールやHPを通じて付き合いが続いて
いることはありがたいことです。
「土田さん こんにちは。
大変ご無沙汰しております。
また、いつも楽しいお便りありがとうございます。
花や鳥の写真見事ですね。
見ているだけですが季節が感じられとてもいいです。
また、土田さんの元気でアクティブな様子に
いつも感心しています。
私は、一昨年3月に定年退職し、農業と趣味の
吹奏楽やバドミントンを楽しんでいす。
先日のメールで、「埼玉県蓮田で出会った
カラスのヒナとオオヨシキリ」との文面を
拝見し、蓮田のどちらに来られたのかと
思いメールしました。
私は、36年間蓮田の教員をしておりましたので
連絡いただければ、是非ご案内したかったです。
またの機会をお待ちしております。
麻雀は学生の時以来やっていませんので、
「たけなわ麻雀」には行けませんが、機会を
見て「たけなわ」で食事をしたいと思っています。
それではまた。」
(行ったのは黒浜沼ですと返信したところ)
「こんにちは。住まいまで覚えていただき恐縮です。
菖蒲町も久喜市と合併し15万5千人強の街となり
ました。
菖蒲町は電車が通っていませんので最寄りの駅
(桶川・新白岡・久喜・北本)まではバスで20~
30分位かかります。
国枝(山村)さんとはずっと以前に久喜に来られ
るとのことでしたのでお会いしたかったのですが、
どうしても抜けられない用がありお会いできません
でした。
ところで、土田さんがいらっしゃったところは
「黒浜沼」でしたか?
あそこはずいぶん前から「野鳥の会」や「黒浜沼を
守る会」の方たちが黒浜の自然を守ろうと取り組ん
でいました。
そこでの写真でしたか。
納得しました。
私の家からは車で30分ちょっとのところですので
また来られるときには是非ご一報ください。
野鳥のことはほとんどわかりませんが、道案内
くらいはできます。田植えがやっと終わり、
久しぶりにメールを開きました。
返事が遅れてごめんなさい。」
と返信が届きました。
同じころパリ在住の井坂(13期)から、
朝窓を開けると鳥の声が聞こえます、現在
テニスの全仏オープンが開かれていますが、
テロ警戒で大変です、と、メールが届きました。
今日は涼しくて注意しないと風邪ひきそうですが、
この間は田んぼでの鳥探しでしたので、カンカン
照りの中日傘をさして大変でした、それでも
カッコウやキジ、オオヨシキリなどに出会えて
幸せな気分になれました。
たけなわ麻雀報告
(5期生 I.T どった君 H27.5.27)
25日(月)のたけなわ麻雀、参加者は和徳、平山、
倉澤、布施、関根、土田。
成績は関根、平山、倉澤がプラス、布施、土田が
ちょいマイナス、和徳の大負け。内田は前回来た
そうですが、今回は家の用事で欠席。
和徳はここのところマイナス続きらしいです。
そのせいではないでしょうが、来年11月70歳に
なるので店を閉じる予定とか、したがって雀荘も
閉店予定。
関根は24日の朝バリ島から帰ってきたそうですが、
吉野、杉田(7期)と夫婦6人で楽しんで来た
そうです。
奥さん同士も一緒によく会っているので楽しそう
でよかったです、と言っていました。
泉妻さん(4期)に5期生会の写真とHPに書いた
ものを印刷して送ったので電話がありました。
昼間は近くに住んでいる2歳と4歳の孫の面倒を
見ているそうです。
5期生会の写真を見て、恵子さんはそれなりに
年取っているけど変わらないね、平山さんや
増田さんは変わってないけど、倉澤さんはわから
なかった、
藁品さんは5期でなくもう1期下だと思っていた
なんて話をしました。
それにしても土田さんは50年前の入会のころの
ことよく覚えているのね、私は覚えていないな。
でも読んでて懐かしかった、2回読み直しました、
と言っていらっしゃいました。
夏になって鳥を見つけるのは大変ですが、カイ
ツブリやバンののヒナの追っかけをやっています。
この間たまたま家から走って15分くらいのところ
でコゲラの巣を見つけたのでヒナのかわいい顔も
見られました。
ただ仁神みたいにメジロを上から観察する(HP
「会員のお店など」の2番目「みどり調剤薬局」
ほっとフォト2012年6月)ことはできないので
何匹いたのか全然わかりませんでした。
写真を送ったところ仁神と市川からメールが届き
ました。
★★★★★ 届いたメールから ★★★★★
●仁神(5期)
「高円寺の街中でコゲラが繁殖するとはちょっと
昔は考えられなかった。
親鳥並みにもう成長しているようですね。
20年以上昔に八王子に住んでいたころ 玄関先の
ヒラヤマ杉にコゲラが巣穴を開けたことがあった。
一日で丸く開けただけ住むことはなかったですが
この季節は草取りや水巻きや植え替えととても
忙しい庭仕事になっています。
鉢植えやプランターの水やりは一仕事なのです。
懲りずに野菜苗を買ってきてしまい トマトや
なすやキュウリがまた増えました。」
●市川(6期)
「定点観測も大変ですね。鳥達もいよいよ子育て
の時期ですか。
私も先週新緑の山陰へ出かけました。
緑の山を駆け上る木次線・江の川と並走する三江線
キラキラ輝く宍道湖をのんびり楽しめる一畑電車
景色はもう初夏 森のオゾンを十分吸ってきました。
(車内では半減?)
写真はじめは境港駅 鬼太郎一家がお出迎え
次は旧jr大社駅 木次線出雲坂根の3段スイッチ
バック シェルターの左側が3段目へ 残念ながら
写真では実際の迫力にはかなわない。
最後は3泊目の倉吉赤瓦・白壁土蔵群 新市内から
離れているせいか人通りのなく朝の散歩は最高で
した。」
(写真を添えてくれたので宍道湖や出雲大社に行って
6年前を思い出しました。)
5期生会50年の歩み
(5期生 I.T どった君 H27.5.12)
管理人さん大変でしたね、山で足が攣ると怖い
ですよね、
特に一人で登っていると。
自分もずいぶん昔になりますが、谷川連峰の
平標山に登っているとき急な斜面で足が攣って
参りました、和子に自分のザックを斜面の上
まで上げてもらったので助かりました。
その日は山小屋泊りだったので足も治り無事
下山できてよかったです。
閑話休題。
今年で大学に入って50年、速研に入って50年です。
最初のうちは同期で集まるわけではなく、自分は
先輩にくっついて動いていました。
石塚さんや村田さんには西口のしょんべん横丁
で菊やゼミと称して500円や1000円で飲みました。
伊藤さんや前田さんにはバニーガールのいる店
に連れていかれてタバコを吸うと女の子が火を
つけてくれると教えられました。
同期会みたいなのをやったのは角間の夏合宿が
初めてだったように思います。
合宿の帰りみんなより少し早く同期の和徳、
布施、仁神、丸山、殿下、栗本、後藤さんと
上田駅に下りました。
駅から布施と一緒に小海線で帰りました。
同期で学年会を作ろうと思ったのは昭和40年の
9月11日の事件がきっかけだったと思います。
「速研の昔のこと」に
「 今思えば実に懐かしい思い出である。
だが、その時はみんな真剣だった。
幹事長選挙の尾を引きずっているのか。
大学サークルでのクラブの役割、速研のクラブ
運営の本質は何のか?
親睦中心派と速記技能中心派にまたもや分かれて
しまい、9月11日、夕方から行なわれた話し合い
では怒号が行き交い、個人攻撃となり、お互いに
妥協はしなかった。
話し合い以降も、根は耐えることなく、かなりの
間、ぎこちない関係が続いたように思う。」
とあります。
1年生はこの話し合いには参加しませんでしたが、
隣の部屋で練習をしていたのでよく覚えています。
その後いわゆる親睦派の人たちがやめて行って
しまい寂しい思いをし、こうなってはいけない
と思って学年会を立ち上げたように思います。
12月に初めて学年会で新宿御苑に行きました。
参加者は坪井さん、守川、土田、福本、和徳、
布施、恵子さん、仁神、殿下、倉澤、栗本、
山下、小川(会員名簿順)の13人、
このうち土田、和徳、布施、恵子さん、仁神、
増田、倉澤、山下、小川は4日の50周年に参加。
この時の集まりが中心になったねと4日に話したら、
鴻太が俺は参加してないなと言うから、バイト
でも行ってたんじゃないの、12月24日にうちで
やったすき焼きパーティーには来たじゃないかと
言ったら、あの時は大変だった、悪酔いしてと
言っていた。
この時の参加者は土田、和徳、布施、仁神、倉澤、
栗本、鴻太、小川。10年前に栗本と会ったらこの
時のことを覚えていました。
そして同期の団結力を高めたのが2年夏の野反湖
キャンプ、野反湖でキャンプして山越えして
大沼池でテントを張って志賀高原ハイランド
ホテルに参加する予定が豪雨と道が見つけにくい
のと相まって危うく遭難、どうにか合宿に間に
合ったけどみんなビショビショで大変でした。
参加者は関口、土田、藁品、渋沢、和徳、平山、
仁神、倉澤、栗本、鴻太、山下、小川。
それと同じ年10月の2年生会主催の三つ峠集中
登山、三カ所から三つ峠の頂上を目指しました。
自分の班は富士急の三つ峠口から斎藤、恵子さん、
山下、青木、鴻太の班は河口湖駅から久保田さん、
平山、殿下、和徳の班は中央線笹子駅から橋本さん、
内田、仁神、小川、河野、不思議なのは布施で、
笹子からのグループではないかと思うんだけど、
そんなきついコースは行ってないと言い張る。
笹子からは道は悪く距離も長く、揚句に炊事道具
全部その班が持ってきたので予定より3、4時間
遅れて到着、ただ天気は快晴で初雪をかぶった
富士山はきれいでした。
4年生が5人、3年生が5人、1年生が5人参加。
その年の暮れに幹事会結成、幹事長は和徳、副幹は
鴻太、指導は土田、企画は藁品、編集は小川、
総務は仁神、会計は倉澤、みんな適任でした。
そのほかの5期生もみんな力を貸してくれました。
4年の12月には卒業旅行で会津の湯之上温泉へ
2泊3日の旅。
参加者は本間、土田、内田、久保田さん、和徳、
布施、羽田、平山、恵子さん、仁神、殿下、倉澤、
鴻太、山下、小川、河野、小作、橋本さんが
浅草駅に見送りに来てくれた。
鈴木は東武線の途中から乗る予定だったが、そちら
からは事故で行けなくなってしまい、国鉄回りで
行ったので参加できなかったような記憶がある。
卒業後は第1土曜日の夕方お茶の水のジローとか
タローに集まって飲んだりマージャンやったり、
4、5年続いた。
車も使って旅行もよく行った。
広河原、美しの森、野反湖、鴻太宅、大河原峠、
車山スキー場等。
5期生会では卒業後最初の昭和45年正月、黒山
鉱泉に1泊、土田、内田、和徳、布施、平山、仁神、
殿下、小川、河野参加。
47年正月 奥多摩湖に1泊、土田、内田、久保田
さん、布施、平山、恵子さん、仁神、殿下、青木、
河野、6期が2人、7期が3人参加。
48年正月 中川温泉に1泊、土田、内田、布施、
平山、仁神、殿下、山下、小川、河野参加。
5期生が結婚した時は結婚式と別に奥さんにも来て
もらってお祝い会をやりました。
鴻太、布施、内田、殿下、平山、仁神、山下。
昭和後期から平成前期は和徳の店によく集まり
ました。
平成9年には角間温泉でOB会、5期生6人参加。
平成14年4月黒山鉱泉のOB会には5期生8人参加、
関口が久しぶりに顔を見せてくれましたが、
小川は黒山は縁がないと言って不参加。
5期生会は平成15年1月小川の呼びかけで恵比寿
で復活しました。
土田、藁品、内田、和徳、布施、平山、仁神、
倉澤、鴻太、小川参加。
思い出の地にみんなで出かけようと小川から提案が
ありました。
翌年2月に箱根再合宿、土田、藁品、内田、和徳、
仁神、殿下、鴻太、小川、2期生1人、3期生1人
4期生2人(岡崎さんの参加はうれしかったです)、
6期生4人、7期生2人参加。
平成17年4月お茶の水で5期生会40周年、土田、
和徳、布施、平山、恵子さん、仁神、殿下、倉澤、
山下、小川、河野、鈴木参加。
平成18年10月ちょうど40年ぶりに三つ峠登山、
土田、布施、仁神、殿下、小川と進藤さん(4期)
参加。
平成19年9月志賀再合宿、土田、内田、布施、
恵子さん、仁神、殿下、小川、4期生1人、6期生
5人、7期生1人参加。
平成22年2月会津湯之上温泉再訪、土田、内田、
和徳、布施、仁神、倉澤と和子参加。
できたら奥さん同伴でと言って小川と殿下も連れて
くる予定でしたが、残念ながら不参加。
この時の返信はがきで羽田が59歳で心筋梗塞で亡く
なったことを初めて知りました。
平成24年9月角間・山田牧場再訪、土田、仁神、
殿下、小川、4期生1人、6期生5人、7期生
3人参加。
平成25年10月鴻太と泉妻さんに会うべく甲府へ。
土田、内田、和徳、仁神、小川、石原(6期)参加。
平成27年5月お茶の水で5期生会50周年、土田、
藁品、和徳、布施、平山、恵子さん、仁神、殿下、
倉澤、鴻太、山下、小川、河野、鈴木参加。
長文で申し訳ありません、記録として残しておき
たいと思いましたのでご了承ください。
(管理人:同文を「速記/速研の思い出」(37)
にも載せました。
昭和41年10月の三つ峠登山。
布施君はA班の笹子駅からに間違いありません。
今、当時の管理人の日記を引っ張り出して確認
しました)
5期生50周年の集い
(5期生 I.T どった君 H27.5.9)
佐賀田さん ご無沙汰してます。
お元気な様子で何よりです。
件名の件、お便りしますのでよろしくお願い
します。
― ― ― ― ― ― ― ―
土田 殿 小川 晃
50周年の件、佐賀田さんの指定のアドレスに
下記のように送ったのだが、どういうわけか
送信扱いにならない。
土田のほうから送ってみて。
OGAWA
われわれ5期生は、この5月4日に『出会い
から50周年の集い』を中大元駿河台キャンパス
近くの「銀座アスターお茶の水賓館」にて開催、
14名の参加でした。
今から50年前の4月、中大に入学。
先輩方の強烈な勧誘により速研に入会、最初の
顔合わせをしたのが、オリエンも終わった丁度
50年前の今頃だったかと。
5号館の前の歩道の公孫樹の若葉が、黒い幹に
映えて美しかった印象がありますが、われわれ
もこの公孫樹の若葉のように若く、その時点では、
50年後の自分たち等とても想像することさえしな
かったし、こうして長年にわたり、つき合いが
続くとはとてもとても思いの他でした。
それぞれ、勤めの苦労や病気やらプライベートの
様々な問題を克服して、こうして50年の節目に
集えたことを心から寿ぎたいと感じた次第でした。
かくも長くつき合いが続いていることは、やはり
土田の存在が大きいわけですが、集いで土田が
いみじくも言っていましたが、われわれの期は、
比較的東京のやつが多かったことと、それぞれの
キャラクターでそれぞれの役割りを果たすことが
できた期ではなかったかと。
また自分としては、それぞれが相手の気持ちを
尊重することのできる連中が多かったのでは
なかったかとも感じていました。
会食後、元キャンパス周辺を巡り、次の周年
企画には何人元気で参加できるかなぁ等と
冗句とも本音ともつかない話をしつつ散会と
なりました。
(出席者:和徳、恵子さん、小川、山下、
殿下、平山、布施、仁神、土田、藁品、
鴻太、河野、鈴木、倉澤)
(管理人:同文を「各種お知らせ」にも
掲載しました)
5期生会 出席予定者14名
(5期生 I.T どった君 H27.4.26)
鈴木と倉澤から「出席」と連絡があり、出席予
定者は14名になりました。
10年前の平成17年4月の5期生会(「各種お知らせ」
に写真も載っていますのでご覧ください)の出席者
12名は全員無事? 顔を見せてくれることになって
よかったです。
10年前参加できなかった藁品、鴻太は16年2月の
箱根合宿以来の参加になります。
先日 岡崎さん(4期)から選挙関係で葉書が
届いたので
「久しぶりに岡崎さんのお名前を見て懐かし
かったです。
お元気ですか。
5月4日に速研の同期で集まります、50周年です。
いまのところ12人が参加予定です。」
とメールを入れたところ
「元気でやっております。
もう50周年ですか ~半世紀ですね。
楽しい集いになりそうですね。
12名参加とは、団結力が素晴らしいです。」
と返信メールが届きました。
●河野
「中央大学 日野支部副支部長プラス大学の学員会
評議員をしています。
ロータリークラブ会員+民生児童委員もしております。
ほうしゃ社会福祉にたずさわっています。
皆さまに会って、昔を語り合いたい!」
(仁神からハガキ転送)
●倉澤
「昨日 予約日だったので病院に行ってきました。
診察の結果、小川君が言っていたように2ヵ月位
先に検査入院と云うことになりました。
よって、50周年記念会には出席できることとなり
ましたので宜しく。
狭窄症の原因は加齢に因るものとのこと、自分の
年齢をつくづく感じたしだいです。
寂しいィ~・・・・!!」
5期生会の出欠状況
(5期生 I.T どった君 H27.4.18)
●出席予定
和徳、恵子さん、小川、山下、殿下、平山、
布施、仁神、土田、藁品、鴻太 新たに河野
●欠席連絡
丸山 「懇親会のご案内のハガキ拝見、有り
難うございした。
久しぶりに皆さんにお会いしたいと思いましたが、
孫との野暮用が入りそうなので、大変残念ですが
欠席とさせて頂きます。
平山さん、小川さん皆さんにもよろしくお伝え
願います。」
青木
「青木から欠席の連絡届きました。
旅行に出かけるようです。」
(仁神)
仁神から
「寒い寒い京都から帰って来ました。
市バス、地下鉄、徒歩と、いつもの悪い癖で
アクセクと櫻の名所といわれる神社仏閣をあちこち
飛び回って来ました。」
とメールが届きましたが、どこに行って桜の状況は
どうだったのでしょうね。
笠井(13期)は
三春の滝桜を見に行ったようです。
きれいにライトアップされた滝桜が見られます
ので彼のHPをのぞいてみてください。
管理人さんは
札幌から帰って風邪をひいてしまったそうですね、
もう大丈夫ですか。
和子も風邪をひきやすくなって困ります。
旅行の予定が立たないので近場の探鳥で我慢して
います。
(管理人:ご心配お掛けし、済みません。
ほとんど治りました。
東京で風邪引くのは多分空気の乾燥が大きな原因
だと感じました。
和子さんも無理をせずにご自愛ください)
冬鳥の季節が終わりかけて、シメやシロハラ、
アオジたちが別れを惜しんですぐそばまで来て
くれます、というのは勝手な思い込みで、彼らは
これからの長旅に備えて栄養をため込むため
周りの人間を気にしないんですね。
これからは夏鳥がやってきます。
オオルリやキビタキの情報が入ってきますがまだ
出会えません。
若葉が茂って来て夏鳥は見つけにくいんですよね、
和子の耳が頼りです。
ただこの季節はカイツブリやバンのヒナが見られる
のが楽しみです。
新宿御苑ではまだだろうと思っていて突然カイツブリ
の4羽のヒナを見つけてびっくりしました。
まだ背中に乗っけていてかわいかったです。
石神井公園ではバンのヒナが生まれていました。
カヤの中なんで見やすくありませんが、親の後に
着いてきて餌をねだって手をあげる姿は愛嬌が
あります。
すぐそばではカイツブりが卵を抱いていて5月
4日くらいにかわいい姿を見せてくれると思います。
50年前の思い出
(5期生 I.T どった君 H27.4.11)
50年前の昭和40年(1965年)4月中大の入学式に
出るべく中央線に乗って四ツ谷駅を過ぎると青空の
中に鮮やかな黄色が目に飛び込んできました。
それを確認したくて市ヶ谷駅で途中下車し土手を
歩きました。
レンギョウでした。
入学式の会場の講堂は人で埋まっており、会場係
の人に一番前列に案内されました。
目の前の演壇に升本喜兵衛総長、その横に速記者の
姿があったような記憶があります。
式が終わってクラスに行くべく講堂を出て4号館の
中庭に向かいましたが、人ごみに圧倒され、
サークルにでも入らないとやっていけないなと
思いました。
中庭でのサークルのオリエンテーション、岡崎さん
と宇賀村さん(4期)に速研に勧誘されました。
家に速記の本があってハ行くらいまでやったことが
あったので速記に興味がありました。
「速研の昔のこと」40年度の最初にブースの様子が
写っていますが、そこに連れていかれ椅子に座ら
され、伊藤さんと前田さん(同)に両側を挟まれ
て入会金を払わざるを得ない状況になりました。
入会式で覚えているのは泉妻さん(同)の自己紹介、
小松川高校出身とのことだったので小松川女子高生
殺人事件との関連で印象に残りました。
この間仁神と話していて自分は泉妻派だったからと
言っていました。
そんな言い方をしたかどうか覚えていませんが、
そういう意味では自分は岡崎派でした。
でも「速記・速研の思い出」(18)「のめさん宅
訪問史」に書いたようにずっと泉妻さんの追っかけ
やっています。
(管理人 : 以上の文章は、「速記/速研の
思い出(36)」にも掲載しました)
ということで速研に入って50年がたちました。
それを記念して5期生会を開催します。
4月7日同期のメンバーに以下のメールを送り
ました。
「昨日前回5期生会の40周年以来10年ぶりに
旧中大周辺を歩きました。
5月4日(月・祝)の会場は小川が見つけて
くれたJR御茶ノ水駅聖橋口駅前の新御茶ノ水
ビル21階の「銀座アスター お茶の水賓館」に
決めました。
5 期 生 会 の 開 催 日 時 5月4日(月・祝) 午後2時より5時まで その後旧中大周辺を歩きましょう。 夜のほうが夜景も見えていいのですが、 同窓会プランという割引がないのでこの 時間にしましたのでよろしく。 会 場
新御茶ノ水ビル21階「銀座アスター お茶の水賓館」 ( 電話 03-3293-8011) 会 費 8,000円 |
7日現在参加予定 和徳、恵子さん、小川、山下、
殿下、平山、布施、仁神、土田
欠席 内田 孫が家に遊びに来るので無理。
倉澤 腰の手術をする予定、ずれれば参加も可能か?
メールで連絡とれない人たちには仁神から往復
はがきを送る予定です。」
すぐ藁品、鴻太から参加メールが届きました。
6日(月)はたけなわ麻雀でした。
和徳、平山、倉澤、布施、内田、土田、関根、
上林の8名参加、2卓で楽しみました。
和徳に5期生会の会費は8,000円と言ったら、それ
だけ払うならうちでやればいいのにとわけのわか
らないこと言っていました。
平山は2時から始めるの、昼から飲むのは罪悪感
があるな なんて言っていました。
みんなから麻雀の時いつも飲んでるくせにと
言われていました。
上林は先週九州を2泊3日で回ってきたと言って
いました。
奥さんが退職して近くの病院へパートで務める
ことにしたので暇なうちに行こうと急いで行って
きたと言っていました。
内田は飛鳥山、布施は目黒川のお花見を楽しんだと
言っていました。
麻雀の結果は自分はマイナス70くらい、この間の
プラスを吐き出してしまいました。
関根がよく勝つみたいで、倉澤と平山にあっちに
行けと言われていました。
和徳が俺と上林を見てこのメンバーで負けるよう
じゃどうしようもないなと嘆いていましたが、
今年になってマイナスはトータルで200を超えた
そうです。
長瀬会ご報告
(5期生 I.T どった君 H27.4.7)
3月28日(土)好天の中隅田川沿いのお花見を
小川、殿下、土田(5期)、市川、上林、
吉岡(6期)、高橋、石澤(7期)の8名で
楽しみました。
平成16年から1年も欠けることなく長瀬(7期)
とはずっと一緒に隅田川の桜を楽しんできたので、
彼のいない花見は寂しかったです。
ただ満開だったら彼にも見せたかったなという
思いに襲われたでしょうが、3月28日(土)の
桜は5分咲きくらいだったのでかえってよかった
かもしれません。
来年も「長瀬会」としてお花見は続けたいと
思いますので、今年参加されなかった皆さんも
ご参加よろしくお願いします。
来年は欠ける人がいないことを祈ります。
隅田川のお花見のあとはたけなわに戻って
偲ぶ会、遅れてきて隅田川のお花見を逆コースで
楽しんだ仁神(5期)と仕事忙しい薫(7期)、
りつ子さん(14期)、山村(16期)夫妻が
加わって12人、長瀬に黙とうを捧げてから、
仁神が持ってきてくれたたくさんの長瀬の写真を
見ながら思い出を語り合いました。
後半は競馬(小川、りつ子さん、山村)、鉄男
市川、鉄女りつ子で盛り上がりました。
締めに長瀬が好きだった三色かき揚げ丼をいただ
きましたが、作るのに時間がかかるのか4つずつ
しか出てこなかったので、最後に残った4人は
ずいぶん待たされた感じでした。
最後に中大節と惜別の歌を歌いましたが、2番
くらいになると歌詞が怪しくなるので、次回
(当分ないことを祈りますが)は歌詞カードを
用意しようと思います。
当日の写真と手紙を長瀬の奥さんに送ったところ
葉書が届きました。
「前 略 お花観の季節ですね、
写真とお手紙ありがとうございました。
早速仏壇に供えさせていただきました。
毎年皆様方とお花見を楽しんでいたんですよね、
おいしいお酒とたのしいおしゃべりと…
そんな集まりが大好きな人でしたから、今年も
きっと皆様方と一緒に楽しんでいたのでしょうね。
来年も再来年も毎年毎年皆様方がお元気で集まれ
ます様、心からお祈り致しております。
本当にありがとうございました。
長瀬 内」
速記のいま
(14期生 R.Y 旧姓K 南区のりつこさん H27.3.30)
長瀬さんを偲ぶ会に出席させていただきました。
多くの方に慕われた先輩。
病とも雄雄しく闘っておられたことと思います。
余りにも早いお別れに、愕然とします。
この年齢になると、他の仲間でも「死去」の知らせが
毎年のように入るようになりました。
長瀬さんもそうですが、「そのうちまた会える」と
いう考えは、正しくないのだ、ということを
思い知らされます。
「会いたいと思った人には、会えるときに会うこと」
実感です。
(管理人 : 以下の文章は、「速記/速研の
思い出」(35)にも掲載させていただきました)
さて今回の偲ぶ会で「速記のいま」みたいな
お話もいただきましたので、今における速記の
役割を少し。「速記で全文を取る」ということは、
今の世の中ありません。
録音機器が発達しておりますので。それにつらつら
思うに、たとえ昔であったとしても、長時間の
速記を一人で賄えるはずはなかったと思います。
人間速記が本当に書けるのは、10分が限度なの
では?(だから国会審議は10分で速記士交代
だったはずです)
現代において、どんなことに速記が必要か。
それは、懇談会、座談会等指名なしでの会議です。
委員さんの発言冒頭部分、これを発言順序表に
速記文字で書き入れていきます。
のんびりした会議なら平仮名でも書けますが、
白熱してくるとそうはいきません。
複数委員の同時発言もざらです。
あとマイクを通さない、不規則発言、思わぬところ
からのオブザーバー発言、これは速記士の独断場に
なります。
この方たちの発言は全て書き取る必要があるから。
サブ録音で会場全体の音を拾ってはいますが、
不鮮明です。
そういうときは自分の耳と腕が勝負になります。
数分のことなので、ここは頑張って速記で書き
取ることになります。
仕事は速記士が会議に「臨席」し、録音したもの
をオペレーターさんに出します。
そして、返却された文章(ワード入力)を担当
速記士が聞き直し、手を入れて完成品にした後、
納品となります。
もちろん、先方からの希望が出てくる場合も
多々あります。
というのも、今はこうした議事録は委員さんへ
メールにて送付され、「自分のこの発言はこう
直してほしい」とか「自分のここの発言は削除
してほしい」と言われれば手直しが必要だから
です。
事務局でやる場合もありますが、担当速記士の
ところまで戻る場合もあります。
私の所属する会社は、数年前から飛躍的に仕事が
増えました。
昔は予算期、年度末、決算期、議会月等、忙しい
ときと暇なときが交互にあったものですが、今は
一年じゅうピーク状態です。
公共の仕事が多く、「公開」が義務づけられるよう
になったこと、インターネットによる議事録閲覧
が進歩したこと等の理由からでしょうか。
いつもいろいろと人手不足です。
私は体力的限界が近づいているのですが。
(管理人 : 最近の速記界の状況が全く分から
なかったので、よ~くわかりました。
ありがとうございます)
28日の長瀬会 参加予定者の追加ほか
(5期生 I.T どった君 H27.3.24)
●りつ子さん(14期)からのメール
「28日、午後5時の“長瀬さんを偲ぶ会”に
山村敏幸(長瀬さんの理工学部の後輩)も律子と
共に参加いたします。よろしくお願いいたします。
なお、諸般の事情でお花見のほうは参加できません。
すみません!」
追伸 : 土田さんにご報告がてらと、これを
載せていただいてもいいかな? と思っています。
★美濃谷さん
還暦を過ぎて、それまで働いていた職場は
「定年退職」になったそうですが、その後
別の職場でお元気に働いておられるそうです。
★植木和子さん
お孫さんが生まれました。
坊ちゃんです。
彼女自身のご長男さんによく似ていて嬉しいとの
ことでした。
★宮本さん
年齢の近いお仲間の偲ぶ会が重なったために、
今回は出席できません、とのことでした。
★藤堂潤一・佐都美夫妻
佐都美さんのお母様が入院中とのこと。
この後どうするか、お母様のことでいろいろ考え
ねばならないことがあるそうです。
藤堂潤一氏は、富士山でのフルマラソンに参加。
今回は残念ながらタイムオーバーだったとのこと。
(※これまで数回参加。
いずれも完走。
今回はちょっと残念。
でもフルマラソンできる体力があるのは、立派です!
りつ子)
★山村敏幸
このたびの人事異動で「市民部長」になりました。
かなり忙しい部署だそうです。
体に気をつけてほしいです。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
●泉妻さん(4期)に長瀬会の連絡を入れた
ところ、昨日電話がありました。
(土田)
「当日はご主人が大学を完全退職したお祝いに
息子たちが甲府の温泉に招待してくれたのでダメ、
ほかの日は空いているんだけど・・・。
都合ついたら東京に出たいと思っています」と。
正月に佐賀田さんがHPに酒井さん、山口さん、
水谷さん、田中さんが集まられた話を書いて
いましたよと話したら、「懐かしい先輩ね、田中さん
とは飲み会の前に時間が空いて二人で映画を見に
行ったことがあったわ」と初耳の話をされていま
した。
越生の合宿で田中さんとお会いしましたよねと
話したら、「あの時晴太さん(3期)に泉妻さんは
東京出身なんだと言われた」と、「ほっぺの赤い子
だったのでどこか青森あたりの出身と思われた
みたい」、
と楽しそうに話されていました。
28日の長瀬会 出席予定者
(5期生 I.T どった君 H27.3.21)
5期 仁神、小川、殿下、土田
6期 市川、上林、吉岡
7期 高橋、薫、石澤
14期 りつ子さん 仁神と薫は偲ぶ会から出席予定。
春田(6期)は
上林が連絡してくれましたが、その頃奥さんの
ご両親が鹿児島から出ていらっしゃる予定だそうで
無理と。
また8月21日(金)から24日(月)まで佐渡合宿を
やりたいのでふるって参加してくださいとのこと
でした、10人ほど来てもらうのが都合がいい
そうです。
石原(同)は
3月末で仕事が立て込んでいて28日は出たいん
ですけど前の日くらいにならないとわからない
のですいませんとのことでした。
28日都合のつく方は当日参加でも構いませんから
「たけなわ」(03-3844-4266)に
電話して来てください。
28日は天気もよく桜も見られそうでよかったです、
長瀬がいい天気を送ってくれたかな。
★★★★★ 届いたメールから ★★★★★
●小俣さん(3期)
「ご多用の中、お越しいただきありがとうござい
ました。
ごたごたしていて話ができず申し訳ありません
でした。
最初の教室は20年以上活動しています。
やはり継続は力ですね。
土田さんもいい趣味をお持ちで羨ましいです。
自然の移ろいに動植物の変化を観察するのは
楽しいと思います。
私も庭の草木をスケッチしながら季節の変化を
体感してきましたが、ここのところ、さぼって
いたので、また始めようと思っています。
健康に留意され、自然観察を楽しんでください。」
●山下(5期)
「いつもメール有難う
出欠の件遅くなりすみません。
3月28日長瀬さんしのぶ会申し訳ありませんが
欠席させていただきます
5月4日は出席できます
今月が高野山開創1200年に当たり当方も一寺院様の
仕事をさせて頂いていまして、3月前半は格天井に
曼荼羅の世界を現す天井画500枚ほど設置作業して
きました、
来週は荘厳仏具納入の為 高野山の現場です。
4月4日から7日まで京都みやこメッセにて
展示会のため4月前半は京都におります。
京都においでの機会ありましたら是非展示会に
寄ってください。
詳細は(株)巧芸社のホームページご覧ください
仏像 仏画ほか展示してます。
5月4日は楽しみにしております
又 宜しく。」
●市川(6期)
「16日から19日までJR四国のバースデイ切符を
利用して主に西部を回ってきました。
1日目は三郷を5時に出て16時前に松山到着。
切符を買い道後温泉で一風呂。
2日目は予讃線を海・山回り完乗し内子町を
ぶらぶらし(伊予上灘駅で交換停車と内子の町並)
宇和島で一泊
3日目は予土線経由で宿毛から高知へ 予土線は
四万十川の清流と沈下橋を乗合せた地元のおばさん
の観光ボランテアで満喫
またこの線は鉄橋も美しく一見の価値あり。
(暑さ日本一の江川崎 線路をみていると心が
和みませんか
ここでも岡江久美子が撮影してました)
終着駅宿毛は以外とあっさり 最後日は高知から
大歩危へ 雨のかずら橋はスリル満点 霞む祖谷
渓谷も秘境感あり 最後は大歩危駅 旅の終わり
はなんか寂しいですね。」
(いつも思いますが「鉄男くん」はいいですね、
汽車に乗っているだけでいいんですから。
駅や列車の写真がたくさん添付されていましたが、
大歩危の写真は谷筋に霧がかかっていてよかった
です。)
お知らせ : 5期生の50周年記念会は
5月4日(月・祝)です。
場所は検討中。
小俣さん(3期)の酔游志作品展
(5期生 I.T どった君 H27.3.15)
13日(金)秋ヶ瀬公園に行った帰りに池袋で途中
下車し小俣さんの酔游志作品展をのぞいて
きました。
「陶芸に酔い、どこまでも遊び心を、志す仲間です」
と酔游志のいわれが書いてありましたが、その
キャッチフレーズそのまま明るい会場の雰囲気
でした。
小俣さんとお会いするのは7年ぶりでしたが、
HPで近況は知っているのでそんなに長い間お会い
していない感じはしませんでした。
いろんな方とお話しされているので立ち話しか
できませんでしたが、ボケ防止でいろんな人
との出会いを楽しんでいるんだと元気に話されて
いました。
小俣さんと作品を撮ってきたのでご覧ください。
小俣さんの作品は右下に見えるほうです。
あまり目立たないようにしているんだと話されて
いました。
小俣さんと立ち話をしているとずいぶん背が高いん
だと思いました。
速研3期生は自分たちが入った時の幹事であった
せいもあっていろんな意味で大きい人が多いな
と思っていましたが、小俣さんはじめ佐賀田さん、
吉川さん、ハッタリと言われていた和斉さん、
みんな身長が高かったんですね。
和子と話しましたが、3期生が生まれた昭和19年
くらいはそんなに食糧事情が悪くなかったんで
しょうね。
秋ヶ瀬公園へはレンジャクを見に行ったのですが、
公園に着いたらすぐヒレンジャクが5羽ほど見られ
ました。
お弁当を食べたり、和子がスケッチをしたり
しながらヒレンジャクが飛び交っているのを見て
いると、バーべキュー広場のほうにはキレン
ジャクも来ているよと話している声が聞こえ
ました。
そこまでは歩いて20分くらいなので行くことに
しました。
ヒレンジャクは去年も出会っていますが、キレン
ジャクは見たことがないのでぜひ見たかったの
です。
広場に着くとレンジャクは飛び交っているもの
のキかヒかわからないうちにレンジャクが飛び
去ってしまいました。
遅かったなと思いつつ帰りかけると、カメラマン
の人が手招きしてくれたので戻ったらレンジャク
が飛び交っていて黄色もよく見えました。
手招きした人はほかのカメラマンを呼んだの
でしたが、ラッキーでした。
そこを離れて池のほとりに行くとレンジャクが
水を飲みに来ていて何十羽乱舞していました。
帰りもバス停まで土手を30分くらい歩かざるを
得なかったので、和子は池袋で途中下車するのを
やめるというので、10年前は一緒に作品展を見に
行きましたが、今回は一人で行きました。
翌14日は野川公園の探鳥会でした。
イカルが飛び交ってくれて楽しかったですが、
終わってから武蔵野公園のこれまたバーベキュー
広場にイカルが何十羽と来ているよと聞いたので
行ってみたら、いるいる、地面に降りてきたり、
木の上に舞い上がったり、すぐそばで見られ
ました。
2日連続の鳥たちの饗宴に大満足でしたが、
サンコウチョーやキビタキの小鳥のほうがかわ
いいから、春になったら会いたいねと二人で言い
合いました。
管理人さんはまた札幌行きですか、ご苦労様です。
向こうはまだ雪が多くて山歩きは無理でしょうね。
(管理人 : 今回は山は難しいですね。
まだまだ雪があるでしょうし、冬眠から覚める
熊も怖いし・・・。
花を見て回ろうかなと思っています)
★★★★★ 長瀬の偲ぶ会に関して届いたメール ★★★★★
●殿下(5期)
「28日の長瀬の偲ぶ会には、お花見から出席しま
すのでよろしく。
会社勤めの方は3月末で、契約期間満了という
ことで退職することになりました。」
長瀬さんを偲ぶ会
(14期生 R.Y 旧姓K 南区のりつこさん H27.3.15)
お花見はわかりませんが、偲ぶ会の方は出席したい
と思って仕事を調整中です。
3月は年度がわりのため、仕事量がいつもより
さらに多くなって、今ちょっと大変なんですけれども。
速記士の人も、よく頑張ってると感心します。
1日6時間ぐらいの会議、一人で臨席せねばなり
ません。
そういう会議が1日に三つも四つも同時に入る
ようです。
私が現職だったころとは、何もかも、スピードが
違う。
今は6時間の会議でも、5日ぐらいでの提出を
求められるようで、下請けのこちらも大変です。
昔はのんびりしていたなぁ……。
ところで偲ぶ会ですが、出席したいと思っています。
ただ、多分夜からになるかな……と。
(花見から行けたら別途連絡します)
なお、敏幸氏にも一緒に行こうと誘っているの
ですが、彼もまた、3月年度がわり。
この3年間、久喜市で議会事務局長を務めてまいり
ましたが、今年で丸3年になり、多分今度は異動に
なるだろうとのこと。
引継ぎやら何やらで、3月末は土曜日も出勤する
かもしれない、ということで、参加は不明朗です。
もしかしたら、当日突然参加するかも。
すみません!!
(わかった時点でこれまた連絡いたします)
目下57歳なので、もし異動すれば定年前の最後の
役職になると思います。
知り合ったのが、桜舞う4月、敏幸氏が大学1年生
の18歳。
なんとまあ、長い月日を越えてきたなとちょっと
感慨深いです。
なお、敏幸氏事務局長姿は、久喜市のホームページ
から議会へとクリックしていただくと、動画が
配信されています。
開会日、「諸般の報告」は議会事務局長のお役目で、
毎回5分ぐらい報告朗読しているので、もし
よろしかったら、彼の「勇姿(笑)」見てやって
くださいませ。
中央大学速記研究会から、議会事務局長として
議会に携わった方はほかにいたでしょうか?
私はその下の速記席までは座ったことがあります
が(もちろん久喜市ではありませんが)、
見上げる存在でしたから、不思議な感覚です。
7日(土)のたけなわ麻雀
(5期生 I.T どった君 H27.3.11)
7日、もしかして初めての土曜日のたけなわ麻雀、
参加者は和徳、布施、関根、仁神、土田。
初めの3人は2日(月)に続いての麻雀、2日は
あと平山と倉澤が参加したそうです。
布施と関根に週に2回じゃ奥さんに怒られるん
じゃないのと言ったら、和徳は、奥さんにとっては
家にいないほうがいいんだよと言っていました。
仁神は2か月ぶりくらいの参加、最初の2回は
好調で、交代で空いた時間に観音様にお礼参りに
行ってきたそうです。
しかし帰って来てから調子がよくないので、和徳が
お賽銭いくら出したのと聞くと10円と仁神。
それじゃだめだよと和徳。
結局仁神はプラマイゼロで終わったそうで、接待
麻雀になってしまったと嘆いていました。
自分は3回連続トップ賞でプラス83点、運を使い
果たした感じです、いままで100点くらいのマイ
ナスはあったんですけど、こんなプラスは初めて
です。
でも上には上があるもので、関根は前回は130点
以上のプラスだったそうです。
当日 仁神が長瀬の偲ぶ会用の写真と言って角間
合宿の時の写真をトリミングして持ってきて
くれました。
大きな写真いっぱい長瀬の笑顔があふれていて
いい写真です。
当日まで預かっておいてと和徳に頼んだら、長瀬の
顔を見ると辛くなるから見えないように袋に入れ
といてと、あいつそんなにデリケートだったかな。
今回 和徳の店は従業員のために土日月と3連休
にしたそうです。
日月は水戸の息子のところに寄って袋田温泉に
泊まってくるそうです。
そういえばきょう3月11日は大震災から4年目
ですが、4年前震災から3日後に麻雀やる予定に
なっていて、交通手段も危なかったのでやめよう
と言ったら和徳はやると頑張っていました。
しかし水戸の家族が避難してくることになって
麻雀が中止になったことを思い出しました。
5期生の50周年記念会は和徳が5月4日(月・祝)
に休んでくれるというので5月4日に決定しました。
会場は小川から提案のあった中央大学駿河台記念館
がいいかと思いましたが、国民の祝日は休館との
ことなので残念ながら利用できません。
お茶の水でどこかいいところ知っている方は連絡
お願いします。
話はかわりますが、小俣さん(3期)の陶芸の
合同作品展、前回和子と一緒に鑑賞させてもらい
ましたが、もう10年経つんですね
(仁神も行ったようですが、小俣さんが女性に
囲まれてオーラを発していたので声をかけずに
帰ってきてしまったというような話をしていたのを
思い出しました)。
その間マラソンの動、陶芸の静だけでなく街道
歩きや大学生生活とほんとに充実された10年で
うらやましい限りです。
金曜日 浦和方面に鳥見に行く予定ですので、
その帰りに寄らしてもらおうと考えています。
★★★★★ 長瀬の偲ぶ会に関して届いたメール ★★★★★
●小川(5期)
「長瀬を偲ぶ会、参加します。(花見から)」
●市川(6期)
「今日は雛祭りですね。去年は今頃 大子町
その前は真壁町とお雛様をみて歩いてきたのに
忘れていました。
今年は和子さんのお雛様(プラス吉見さんの
吊るし雛)を見て季節を味わいました。
また長瀬の偲ぶ会花見から参加します。
あの散策路には彼の存在が染み込んでますし。」
●吉見(同)
「もう3月になってしまいました。
たくさんのメール有難うございます。
体のケアをしていたので1月までは何とか乗り
越えていたのに
でも年齢はごまかしがききませんね。
あまりにも忙しすぎて 体がよろよろ・・・・
ふわふわ・・・・ 自律神経のいたずらか?
春先に襲う不調 今年は強くでました。
しかし・・・ 実母はそんなことで休んでいられ
ません。
28日は残念ながらゆけませんのでよろしく
お願いします。
4月になれば体がすっきりするかと・・・。
東京にゆけるかなと思っています。
花粉症などに気をつけてくださいね」
●高橋(7期)
「季節、季節の綺麗な写真いつも楽しみにして
見ています。
3月28日(土)は「お花見」と「偲ぶ会」両方
出席します。
少しでも桜が咲いてるといいのですが。
咲いてるのを期待して待ってます。
いつもお世話様です。
よろしくお願いします。」
●中野(同)
「毎回写真楽しみに拝見しております。
早速ですが、「長瀬君をしのぶ会」は28日でした
よね。
実は母の入所施設でヘルパーのボランティアを
しているのですが、当日、当該施設で終日の
イベントが入りました。
人手不足もあり、欠席できません。
申し訳ございませんが、しのぶ会を欠席させて
頂きたくお願い申し上げます。
皆様によろしくお伝えください。」
(管理人 : 今月下旬から4月上旬まで2週間
ほど、また札幌です。
そのため、お花見と偲ぶ会には済みませんが、
欠席いたします)
★★★★★ 5期生会に関して届いたメール ★★★★★
●恵子さん
「石原、了解。
予定します。
近ごろ、ヒザ痛が出て困っています。
5月、治っているといいな。」
●小川
「5月4日OKです。」
合同作品展
(3期生 M.O 元・校長先生 H27.3.3)
今まで開設した5つの陶芸教室の合同作品展を
3月13日(金)から15日(日)(14日(土)の
午後は不在)までの3日間、池袋の東京芸術劇場
で開催しますので、ご都合がよろしければお立ち
寄りください。
10年前に行った時は3教室でしたが、リタイヤして
から2教室開設しましたので、今回は展示作品も
多くなっています。
25,6年前、まだ教頭の時代は土曜日は授業があり、
午後は時間が空いていました。
そこで、窯は設置されていましたが、教科で使って
おらず、クモの巣が張っている状態でしたので、
保護者や地域を対象に教室を開設したのです。
それと、教頭職はストレスが多く、それを解消する
目的もありました。
活動することにより、リフレッシュして月曜日に
出勤できました。
この時、募集したところ100人以上の応募があり
ました。
今はチラシを配っても、若い人は興味がないのか、
余裕がないのか応募する人はあまりいません。
年配の方ばかりです。
陶芸はお金のかかる趣味なので、道具も私の手作り
で配布しています。
毎日が日曜日の私にとっては、ボランティアで
やっていますので収入はありませんが、人との
かかわりを継続できてよかったです。
認知症予備軍600万人の中には入りたくありません
ので、マラソンと陶芸はいつまでも続けたいと
思っています。
「 酔游志作品展
」 会 場 : 東京芸術劇場 アトリエ
イースト 最寄り駅 : JR ・ 地下鉄 ・ 東武東上線 ・ 西武線 「池
袋」 入 場
: 無 料 開 場
: 1 0:00~19:00 (ただし最終日は18:00まで) お問い合わせ先 : 阿部さん 03-3917-2631 |
3月28日(土)
故 長瀬 喬君(7期)のためにお集まりを
(5期生 I.T どった君 H27.3.1)
昨年12月5日奇しくも67回目の誕生日に亡く
なった長瀬は 隅田川堤のお花見が大好きで
平成16年から連続11回一緒に楽しみました。
今年は長瀬はいませんが、彼を偲んで3月28日
お花見をしたいと思います。
今年は梅は遅かったので、もしかしたら28日は
桜はまだ咲いてないかもしれませんが、日程的に
延ばせないので
(今まで花が遅いときは何回か長瀬と相談して
日程を延ばしたことがありましたが、今回は
偲ぶ会を予定しているのでそれができません)
その時は隅田堤のそぞろ歩きを楽しみたいと
思います。
❀❀❀✿✿✿❀❀❀✿✿✿❀❀❀✿✿✿
お花見 3月28日(土)午後3時
「たけなわ」集合
(電話03-3844-4266)
偲ぶ会 〃 午後5時
「たけなわ」2階にて
会 費 6,000円
3月22日(日)くらいまでに出欠をお知らせ
ください。
偲ぶ会だけ参加か、お花見から参加かも、お知らせ
ください。
❀❀❀✿✿✿❀❀❀✿✿✿❀❀❀✿✿✿
話はかわりますが、
小俣さん(3期)東京マラソン完走おめでとう
ございます。
4時間台ですか、すごいですね。
小俣さんが東京マラソンに出る(確か2回目でし
たね)というので仁神(5期)ががんばって
応援旗を作ってくれたので、仁神、市川、長瀬、
石澤、土田の5人で浅草の沿道でのぼり旗を
振って応援してからもう7年経つんですね。
自分も小俣さんに背中を押されてマラソンを
始めたのもあののぼりを使わないのはもったい
ないとの気持ちでした。
連絡下されば応援に駆けつけましたのに残念です。
一応東京マラソンには応募続けているのですが、
去年合否のメールを開くときはちょっと緊張
しました、東京マラソンは走ってみたいけど、
フルマラソンを走るためにまた鍛え直さなければ
ならないと思うと大変だなと。
ラストラン
(3期生 M.O 元・校長先生 H27.2.24)
先日の東京マラソンを走りました。
スタート時点では小雨でしたが、走り出したら
止んでよかったです。
最近は10キロやハーフが主でフルは久しぶりで
不安がありました。
案の定、浅草寺を過ぎて30キロ手前で両足が
交互につってしまい、減速してしまいました。
今回はテロ対策で申告のタイム予測時間毎に
ゲートが区割りされており、家族や友人たちは
入ることができません。
応援は沿道に限られてしまいます。
走っていても厳しく対応していると感じました。
ゴールしてもすぐに家族や友人とは会うことが
できません。
待合場所があり、番号が書かれた風船が上がって
いて、携帯で場所を確認して合流するわけです。
2015年対策の試行で、来年度も今年の反省点が
あれば追加対策がされるでしょう。
70歳だからもうやめた方がいいと、周りから
言われましたが、9回の大会中3回も走ることが
できてよかったです。
自分のペースで何とかなるし、古希の記念に
せっかく当選したのだから棄権はしたくなかった
です。
70歳代のエントリーは1パーセントですから、
歩いてでも制限時間内にゴールしようと思って
いました。
結果は前回と同じように何とか4時間台でゴール
できました。
これでフルは終わりにして、これからは10キロを
時々走り、中断していた旧街道歩きも始めたいです。
たまに体を痛めつけるのはとてもつらいですが、
達成感も大きく、生きていくには必要だと思い
ました。
たけなわ麻雀
(5期生 I.T どった君 H27.2.14)
2月9日(月)のたけなわ麻雀には
和徳、平山、倉澤、布施、土田が参加、関根は
沖縄旅行、内田はお義母さんの49日で欠席、
ここのところ自分はついていていい手が回って
くるのですが、どうしたらいいか悩むこと
が多く、倉澤に新聞持ってきて(土田が遅い
から新聞を読むという意味)とよく言われ
ました。
9日は空気が冷たい日で平山に川越は寒い
だろうと聞いたら「寒いどころじゃないよ」
と言っていました。
牌を積むとき小指のしもやけが痛くて参りました
が、布施にはしもやけ珍しいねと、和徳には風呂
入った後の手入れが悪いからだよと言われてしま
いました。
しかしほとんど毎日冷たい空気の中、鳥を探して
歩き回っているのでしもやけになるのも仕方ないん
ですよね。
夕方自分は空いたので吾妻橋までスカイツリーを
見に行ってきました。
長瀬が亡くなってからスカイツリーのライトアップ
を見るのは初めてだったので、去年の花見の時は
一緒に見たなと寂しい思いに襲われました。
3月28日(土)の長瀬を偲ぶ会では彼が好きだった
三色かき揚げ丼を出してもらえるかと和徳に
聞いたら、てんぷらの代わりに出せばいいけど、
貝柱が入らない日があるんだと言っていました。
次回は23日(月)と和徳が言うと、倉澤はもしか
すると脊柱管狭窄症の手術を受けているかもしれ
ない、布施は山中湖にワカサギ釣りに行く予定と
いうので、麻雀は翌週に延ばせばいいじゃないかと
いうと、2週でやんないとダメなんだと和徳。
手が震え出すんだろうと倉澤が言って、やっぱり
23日にやることになりました。
★★★★★ 届いたメールから ★★★★★
節分のころ フランス在住の井坂(13期)から
メールが届きました。
「昨日、ラジオを聴いていたら、「日本じゃ、
今日は小豆を撒き散らす日だってよ」などと
言っているので、あずきじゃないんだけどな?
と訂正したい気持ちになりましたが、間違いは
あってもどこからかそんな情報を仕入れてきて
マイクの前で話題にしていることが可笑しかった
です。
そういえば、私、還暦ですよ、還暦?っ!
私と同期の人は皆そうなんですから、さほど驚く
には当たりませんが、中大の門をくぐった日、
速研の連絡帳を開いたりしていたあの日が40年も
前のことになったと思うと、めまいがしそう
です。」
光 の 春
(5期生 I.T どった君 H27.2.3)
先週雪の降った後いい天気が続いていますね。
空気はまだ冷たいのですが、光はもう春です。
きょうは節分、明日は立春です。
管理人さん、胃の調子はどうですか、山に行け
ていますか。
うちらは鳥を求めて近場の公園を巡っています。
、和田堀公園、新宿御苑、石神井公園、善福寺公園、
小金井公園、野川公園、関戸橋と順繰りに歩いて
います。
今年は冬鳥が活発で、家から歩いて30分かから
ない善福寺川沿いの屋敷林(和田堀公園の入り
口)は野鳥の宝庫です。
いままで見たことのないアトリが30羽ほど来て
います。
あとシメ、ジョウビタキ、シロハラが日常的に
見られます。
新宿御苑ではトラツグミ(自分は3回ほど出会い
ましたが、和子は2回行って2回ともダメでした。
トラツグミがメスで女性を嫌っているのでしょうか。)
やルリビタキのメスとオスの幼鳥と珍しい鳥たちに
出会っています。
石神井公園では暮れにルリビタキのオスに出会え
て感激したのですが、先日行ったら餌付けをして
いるカメラマンがいて真近に見られてきれいに
撮れるのですが、全然感激はしませんでした。
鳥たちと偶然出会った時のラッキー感は、実際
経験しないと理解できないと思いますが、本当に
幸福感に包まれますよ。
笠井(13期)は彼のHPを見ると熱海の梅林に
行ったようで、春めいた梅林の様子が見られます
のでぜひ寄ってみてください。
メジロだけでなく、アオジやジョウビタキも
写っています。
★★★★★ 届いたメールから ★★★★★
●仁神(5期)
「沢山の写真を見ました。
やはり動かないロウバイがバッチリでした。
ホームページも見ました。
3月は楽しみに予定をいれました。」
(1/26付け)
(北陸のほうへ行くと言っていたけどどうした?
とメール入れたところ)
「1月は厄月で最悪でした。
9日から31日までこれでもかと仕事上のトラブルが
続きました。
さらに事件が起きてはと出かけることはしません
でした。
北陸か花輪線で大館、弘前へと思っていたのですが。
2月には写真クラブで15、16日とバスで北八ヶ岳へ
撮影に行きます。」
(2/2付け)
●市川(6期)
「新幹線開通に伴い北陸本線が第三セクタ-になる
ため27日から富山方面に思い出乗車に行ってきました。
長野までは新幹線ここから穴水までは信越・北陸・
能登鉄道と各駅の乗継で富山で鱒寿司を買い車中で
日本海をのんびりと。
雪の穴水駅を期待 ただ大雪は昨年暮れまでで今は
まったく雪なし。
ただ穴水駅の表示が蛸島と輪島方面の分岐駅であった
痕跡残しているのには哀愁をそそがれます。
一日目は和倉温泉で一泊 二日目は七尾から腰経由
で氷見に出て井波まで(バスは律儀に七尾から腰
までは石川県の北鉄バス・腰から氷見までは
富山県加越能バス バス停は道路を挟んで対面に
県を超えるには行政の規制があるのかな
太川陽介も苦労するな)
井波では昨年と同じ宿へ(わたしが着く数時間前
高島礼子がロケのため食事にきたとか 写真と
サインだけは見せてもらいましたが残念)
送った写真は瑞泉寺の本堂 翌日は五箇山の
庄川沿いにある菅沼合掌集落へ 白川・相ノ倉
より規模は小さいけれどのんびりできます。
夜は同期入社で富山に帰った男を呼び出し彼馴染み
の店で連れと三人で思い出話に花が咲く
あとはおぼろ。
最後に新しい鉄道は 愛の風のとやま鉄道
どうしてこんなアニメチックな名称にするん
でしょうかね?」
(終点になってしまった「あなみず」駅の表示や
バス停の写真など「鉄男くん」らしい写真も
ありましたが、雪の五箇山の写真がよかったです。)
長瀬(7期)宅を弔問してきました
(5期生 I.T どった君 H27.1.20)
1月17日(土)、去年の12月5日に67歳で亡く
なった長瀬宅を弔問するため上林、市川(6期)、
薫、高橋、石澤(7期)、土田(5期)の6人で
お伺いしました。
風の強い日でしたがバス停で奥さんに待ってて
いただいて恐縮しました。
お宅に上がり祭壇に飾られた長瀬の遺影に手を
合わせお線香をあげてやっとお別れができた感じが
しました。
長瀬の奥さんとは闘病の様子や元気な頃に世界中を
回った様子や、遺影は2年前ニュージーランドに
行ったおりの写真で、ソフトクリームをおいし
そうに食べているのもあったのですが、これに
しましたと言っておられました。
帰りに入間市駅前のインド料理を食べましたが、
長瀬を思って最後にアイスクリームを食べました。
翌日長瀬の奥さんから電話をいただいて、皆さんに
来ていただいていろいろお話しできて、葬儀
だったらこんなにお話しできなかっただろうから
こういう形もよかったのかなと思いましたと
言ってくださり、よかったなと思いました。
長瀬とは毎年隅田川沿いのお花見を楽しんで
いました。
去年の10月ころ一時帰宅した時も来年のお花見は
できるかなと話していたそうです。
その気持ちに応えるべく今年もお花見をしたいと
思います。
3月28日(土)午後3時にたけなわに集まって
お花見、5時からたけなわで偲ぶ会を予定して
います。
3月になったら詳細を連絡しますが、皆さん
予定に入れておいてください。
話はかわりますが、我々5期生は今年50周年を
迎えます。
同期に「和徳が5月の4(月)、5(火)、
6(水)日のうち何とか1日あけると言っている
ので 申し訳ありませんがこの3日あけておいて
ください。
3月になったら決定できると思います。
6(水)だと翌日は平日なので昼間集まりたいと
思います。
殿下、海外旅行の予定入ってない?、山下都合
つかないかな、山下とはずいぶん会っていない
んで来られる日に設定したいとは思っているん
だけど。」
とメールを送ったところ
●殿下
「今のところ予定は入れていないのであけて
おきます。」
●山下
「いつもメール頂き放しで恐縮です
3月末まで高野山の仕事があり、4月は京都で
展示会があり、忙しくしていますが、5月は
今の所 開けられる予定ですので予定決まり
ましたら是非ご一報お願いいたします
参加させて頂きます。
宜しくお願いいたします」
●小川からは 会場に関して
「元2号館後の「中央大学駿河台記念館」は
どう?」と。
お茶の水の周りで中大の思い出が残っている
ところは少ないのでいいかもしれませんね、
日にちが決まったらアタックしてみましょう。
我々は50年の付き合いになりますが、2期、
3期の先輩は52年、53年の付き合いになるん
ですね。
2期の酒井さん、山口さん、3期の水谷さん、
田中さん、お懐かしいです。
田中さんとは黒山鉱泉でのOB会(「各種お知らせ」
の一番最初)で卒業以来初めてくらいにお会い
しました。
山口さんとはほとんどお会いしてませんが、
酒井さんと水谷さん、それから江郷さん(3期)
とは昭和58年の渋谷で行われたOB会でお会い
しました。
残念ながら「速研の昔のこと」には載っていま
せんが。
12日のたけなわ麻雀は和徳、平山、倉澤、布施、
内田、仁神、土田、関根の8人集合、2卓で
楽しみました。
トピックとしては内田が国士無双の役満を
積もったこと、仁神が上がり杯を一度捨てて、
もう一度積もって上がったことがありました。
次回は今月26日(月)の予定。
●中野(7期)からメールが届きました。
「今年もよろしくお願い申し上げます。
お体くれぐれも大切にしてください。
妻の母親を自宅で介護するようになって1年が
経ちました。
会社にいる方が正直ほっとします。」
今年もよろしくお願いします
(5期生 I.T どった君 H27.1.10)
今年の正月はうちら二人で順番に寝込む正月に
なってしまいました。
自分は元日39度熱が出ましたが、3日には平熱に
下がりました。
和子は7日に38度8分熱が出ました。
9日ようやく36度5分に下がりました。
気を付けないといけませんね、無理はきかなく
なっています。
箱根駅伝は参りました、9区までは8位で今年は
シード権は大丈夫だと思いましたが、10区に
入ったらどこに行ったのか、見当たらなくなって
しまいました。
故障持ちだったんですね。
小俣さん(3期)の言われる通り「コマ不足」
なんでしょう。
ゴールで待ち受ける9区まで走ったメンバーの
顔が写っていましたが、悔しそうで辛そうでした。
かわいそうなのは仁神(5期)で
「今年は復活ありと思いゴールまで応援にきたが
待てどこず。
残念でした。」
とメールをくれました。
たけなわ麻雀は12日(月・成人の日)、暮れの30日も
やったそうです。
★★いただいたいた年賀状、メール等から ★★
●岡崎さん(4期)
「昨年は股関節の手術をしましたが、今は元通り
の生活に戻り、元気にしております。
●泉妻さん(同)
「体は確実に年を重ねていると実感、せめて
気持ちだけは前向きにと思っています。
諸連絡、いつもありがとうございます。」
●鴻太(5期)
「月~金でサラリーマン生活を続けています。
休みには安近低の山歩きを楽しんでいます。
甘利山、三ッ峠、飯盛山何とか登れました。
腰も少しづつ回復してきました。」
●栗本(同)
「相変わらず楽しく旅行していますか。」
●恵子さん((同)
「昨年はどんな鳥に出会えましたか。
山で鳥を見ているふりをして休憩するーそんな
入口から私も鳥見の世界に足を。
ぽちぽち 勉強しています。」
●小川(同)
「元日の雪にはびっくりでした。
本年もよろしく願います。
土田からの年賀状で、「我々(五期生)が知り
合ってから今年で50年」と書かれていたのを
見て、そういえばそうだったなと!
実は、今所属している弓道会が今年の5月で
創立50周年を迎えるということで、昨年から
周年事業の計画が立てられ、「50周年記念誌」
を発行することになり、自分は前職の経験から、
企画編集~造本の担当となり、昨年来とり
かかっているのだが、「50年前の自分は何し
てた?」と翻ると、1965年、まさしく中大入学の
年で、まだ希望にあふれていた年だったなあ等
とは思っていたが、五期生が出会った年でも
あったわけだったが思いがそこまで至らなかった。
50年もつき合いが続くとは想像もできなかった
けど、改めてその年「貴重なつき合い」が
生まれたわけだと感慨深いものがあるね。
50年はやはり大きな節目だと思うので、今年
集まる企画をと思うけど、これまでなかなか
集まりに出て来られなかったやつらに極力
声がけして、多くが集まることができる
ような企画を考えないかと思うけど?」
●藁品(同)
「出て来られない奴の一人として 「ぜひぜひ」
よろしく。」
●殿下(同)
「今日は明治神宮に夫婦でお参りしてきました。
(元日)
(4日のダンスパーティーは自分らも行く予定
でしたが風邪で行けませんでした。)
ダンスパーティーは無事終わり、その後、高尾の
湯フロッピーというところで 風呂付きの新年会を
やって帰宅しました。
お風呂上がりに食事をしたので 良かったのですが、
車を運転していたのでアルコールは抜きでした。」
(8日付け)
●石原(6期)
「昨年、私は7月に会社代表の交代、11月に長男の
結婚、そして30年経った我が家のリフォームと、
目まぐるしい一年でした。
そして暮れの長瀬君の悲報・・・
この一年、お二方もどうかお元気で!
私もがんばります。」
●上林(同)
「”何事もなき年にこそ福宿り” そんな思いに
かられることが多くなった私です。」
●宇野(7期)
「速研のありし頃に戻りたいと思う今日この
ごろです。」
●八木(12期)
「上の孫は11歳。
歳を取るわけですよね。
秋に伊勢神宮へ行ってきました」と旦那さんは
五十鈴川、八木は内宮をバックにした写真を
添えてくれました。
八木は丸い顔になっているけど変わりませんね。
●萩原(13期)
「昨秋、佼成グランドの帰りに和田堀公園を
散歩しました。
野鳥は見つけられませんでしたが、カメラを
持っている人がたくさんいました。
いつも美しい野鳥の画像楽しませてもらって
います!!」
●美濃谷(同)
「いつもメールをありがとうございます。
私は相変わらず、細々と仕事を続け、元気に
しております。」
●純(15期)
「今年も、会えるといいな、和子先輩にも!!」
コマ不足
(3期生 M.O 元・校長先生 H27.1.4)
残念だが、予想していたことが的中してしまった。
往路はがんばったが、精一杯で、復路はコマ不足で、
故障上がりの選手を出さざるを得ないのが中大の
現状だと思います。
多少タイムが悪くても故障のない選手が出ていれば、
何とかなったのではないかと思ってしまう。
やはり、常時シード校になっていないと、有望選手
は上位校へ行ってしまう。
もっと積極的に選手の勧誘に力を注いでほしいです。
内部の競争を質の高いものにしていかないと、
中大の復活はないと思う。
また10月の予選会に行って応援することになる。
来年こそよい正月を迎えたいですね。
長瀬(7期)のこと
(5期生 I.T どった君 H26.12.27)
長瀬が12月5日に悪性リンパ腫で亡くなりました。
奇しくも12月5日は彼の67回目の誕生日でした。
ちょうど2年前に2度目の勤め先ニコンを退職して
から世界中を奥さんや仲間と一緒に回れたことは
不幸中の幸いでした。
4月末にはオーストラリアのパースに星を見に行き
ましたが、北海道の星を見に行きたいと言って
ましたから、まだまだ行きたいところはあったん
でしょうね…。
長瀬が速研に入ってきた昭和42年は自分は指導
部長でしたが、彼が理工学部出身だったことも
あり、速記を書いている姿は思い浮かびません。
夏の山田牧場合宿で夜広場で輪になって自己
紹介した折東海道線の駅名を暗誦したのを記憶
深く覚えています。
43年の角間合宿では宴会の時自家発電の関係で
停電になったのを彼がヘヤピンで直したそうです。
「各種お知らせ」H15.8.23
「誰だかおわかりですか」にその時の様子が
載っていますのでご覧ください。
この時は長瀬が九州から帰ってくるというので
7期生の集まりであったように覚えています。
平成4年6月の創立30周年記念会にも九州から
駆けつけてくれました。
その後東京勤務になったこともあり、11月開催
のオフ会にはほとんど毎回、4月開催のお花見
には主催者として毎回出席しています。
今年の3月の松丸の思い出を語る会、4月の
お花見と元気な顔を見せてくれていたのですが、
ただ思うに最近体調不良でお酒の量が減ったり、
お花見の後の飲み会では声が聞こえず隣に座って
いる高橋(7期)の通訳でみんなが長瀬の話を
理解するような状態でした。
4年前には結果的には誤診でしたが、肺がんと
診断されたこともありました。
彼は友人とよくアメリカ旅行をしていましたが、
その友人も癌で亡くなり、去年アフリカ旅行を
一緒に行った小学校時代の女性の友達を3月ころ
膵臓がんで見送ったと話しており、癌には造詣?
が深かったようです。
そのせいか今年6月突然すい臓がんと診断された
時も冷静に対処できたようです。
入院先からメールをくれたので市川(6期)、
石澤(7期)と3人でお見舞いに行った時も、
免疫療法で何とかなるかもしれないと、それなり
に元気に話ができました。
ところがそれから10日ほどして病名がNKーT細胞
による悪性リンパ腫に変わり、無菌室で最大4ヶ月
程隔離されて治療するということで、いいことか
悪いことか判断できませんでしたが、9月に届いた
メールで抗がん剤の効果があったとのことだった
のでよかったと思いつつ、連絡を待ちました。
11月末にたけなわ麻雀で久しぶりに上林(6期)
と会ったので長瀬のことを知らせて連絡を頼み
ました。
携帯にメールを入れたそうですが、連絡がない
とのことでよくないのかなと思いつつ、上林が
家に電話してみますというので電話番号を教えて、
待っている状態の12月19日「夫 長瀬喬が12月
5日に67歳で永眠いたしました」と喪中はがき
が届きました。
ショックでした。
奥さんにお悔やみの手紙を書いたところすぐ
電話を下さり、状況がわかりました。
10月末には一時帰宅できるほどよくなり、本人も
これならあと数年は大丈夫かななんて話して
いたそうです。
それが突然高熱を発し手の施しようがなくなって
しまったそうです。
残酷な話です。
聞いてて本人や奥さんの悲しみを思い辛かった
です。
1月22日が四十九日だそうでその前の17日(土)
に弔問にお伺いすることにしました。
10人くらいになるかもしれませんとお話したら、
立って待っててもらわなければなりませんねと
おっしゃるので、お花見メンバーの市川、上林、
高橋、石澤、土田と同期の薫の6人でで伺う
ことにしました。
来年の4月にはお花見を兼ねて偲ぶ会を開きたい
と思います。
長瀬の死を知らせたところ驚きや悲しみのメール
が仁神、小川、殿下、山下(5期)、石原、
吉見(6期)、薫、高橋、中野(7期)、成毛
(10期)、笠井(13期)、りつ子さん(14期)
から届きました。
管理人さんの札幌のお義父さんが亡くなったとの
メールを転送したところ
●中田さん(2期)
「佐賀田君からのメールの転送ありがとう
ございました。
速研OB会の便り、いつも楽しく見させて
いただいております。
当方、元気で過ごしております。
来年1月に5人目の孫(息子の第2子)が生まれ
る予定です。
今年も残り少なくなりましたが、来年が皆様に、
より良い年でありますようようお祈りいたし
ます。」
●仁神(5期)
「お悔み申し上げます。
今年は沢山の知人、友人がなくなりました。
我々の年回りがそうさせているのでしょうが
人生は終わりがあることを改め思っています。
お陰様で4年生き延びたことに感謝します。
そろそろ身辺整理をしなければ?
合掌」
高尾の城山から高尾山駅まで駆け下りました
(5期生 I.T どった君 H26.12.3)
昨2日は和子が夕方友達と会うというので、
高尾山で夕日を見てこようと出かけました、
帰りは表参道なら明かりがあるから大丈夫だろ
うと。
12時過ぎに高尾山口から稲荷山コースを登り始め、
鳥を探しながら行けば頂上に3時過ぎくらいに
着くかと思いましたが、鳥の声は全然しません。
2時前に頂上直下に着いてしまったので城山まで
足を延ばすことにしました。
城山に着いたのは3時半、残念ながら富士山の
頂上付近に雲がかかっています。
日が落ちる頃には雲も離れるだろうからと相模湖側
に下り始めましたが、すぐ樹林帯で夕日は見られ
そうもありません。
思い直して城山に引き返しました。
4時半過ぎまで粘ったおかげで富士山の頂上に
かかった雲もほとんど晴れ、雪煙を挙げている
みたいなところに落ちた夕日の光が当たって赤く
輝ききれいでした、寒い中で頑張ったかいが
ありました。
日が落ちてくるので下りが問題です。
懐中電灯は持っていますが、高尾山に戻るのも
面倒なので、城山の茶店の車が下って行ったので
その道を行くことにしました。
最初は舗装されていましたが、途中から水が流れ
るような林道、泥んこを避けながら走って
降りたら1時間ほどで日影沢のバス停に
着きました。
しかしバスは4分ほど前に行ったばかり、1時間
に1本のバスなので仕方なくまた走り出しました。
45分ほど走って高尾駅にたどり着きました。
1時間45分ほど走った割にはあまり疲れず、
今日も足の調子は快調です、前の日に近くの
公園を走った時は太ももが攣って2周ほどで
やめてしまったんですけど。
管理人さん、胃の調子が悪いそうですが、
いかがですか、山に行くと治るかもしれませんよ。
今回は久しぶりの山歩きでしたが、山はいい
ですね、ただ今回は全然鳥に出会えなかった
ので物足りなかったです。
さて今日も快晴なので新宿御苑に行ってきました。
紅葉はきれいでしたが、鳥に出会えず、今日も
ダメかと思ったころ和子が冬鳥のツグミを
見つけてくれ、ホッとしました。
(管理人から:城山から富士山は見えましたか?
山道を走るとは、恐れ入りました。
転ばないようにしてくださいね)
久しぶりに2卓でたけなわ麻雀
(5期生 I.T どった君 H26.11.27)
最近のたけなわ麻雀のレギュラーは和徳、倉澤、
平山、布施、関根、土田、月曜日が休日だと
仁神が参加、自律神経失調症が悪化しなければ
内田が参加、あと上林もいるけど今年は予定が
合わず不参加、和徳の長女のS子ちゃんも最近は
ほとんど参加しないので、なかなか2卓でやる
機会がありませんでしたが、11月24日はS子
ちゃんをのぞいて久しぶりに9人が揃って2卓で
楽しみました。
2卓でやるとにぎやかでまるで雀荘みたいですが、
楽しかったです。
成績は久しぶりに参加した上林が大負けして
かわいそうでしたが、麻雀は慣れが必要だから
慣れてくれば大丈夫でしょう。
トップは相変わらず関根、6期同士で明暗が分かれ
ました。
腹が張って調子悪いと倉澤が5時ころ帰り、
長くやると自律神経によくないから2,3回
やったら帰ったほうがいいよと自分が言った
せいじゃないでしょうけど内田が6時半ころ
帰ろうすると、じゃあ俺もと仁神も帰り、
平山と上林が7時半ころ帰り、最終回が終わった
に行きました。
帰るとき布施が奥さんにメールを入れているのを
見て、和徳は外に出たら布施の奥さんに今から
帰りますからって電話していました、和徳は
女性に対して電話魔なんですよね。
上林は10月に行われた大井川マラソンに参加
して、6時間を切って完走できたそうで、
来年は佐渡マラソンに挑戦したいと意気軒高
でした。
来年7月には6期で佐渡に集まる予定だと張り
切っていました。
関根は来週ジャワ? あたりに奥さんと一緒に
1週間ほど遊びに行ってくるそうです。
格安ツアーで10万円くらいで行けると言って
いました。
仁神は奥さんと出掛けたミステリーツアーで
22日(土)白馬のホテルに泊まっていたら6弱の
大地震に襲われたそうです。
かなり揺れたけど最初は眠っていてわからなかっ
たと言っていました、豪傑だね。
内田は22日家族そろってたけなわで食事したと、
家族に10月誕生日の人間が多いので1か月遅れの
お祝いだったそうです。
布施はキス釣りに行って釣れた魚を家でさばいて
いて腰を痛めたと嘆いていました、奥さんや
お母さんに合わせて調理台が低いんでと。
★★★★★ 届いたメールから ★★★★★
●殿下(5期)
「7月に連絡した来年1月4日のパーティーの
案内が刷り上がったのでお知らせします。
時間は午後1時から午後5時までですが、団体の
演舞発表で私が出るのは、2時35分からのラテン
と4時からのモダンになります。
室内履きを持参してもらえれば、簡単な英国
スタイルのパーティーダンスを教えてもらえます。
その場合は3時前に来て下さい。
場所は八王子のあったかホールで駅から歩くと
20分くらいかかります。
地図は
< http://www.attakahall.com/ >
のアクセス・マップを見てください。
パーティー券は2枚、12月中に郵送します。
無料進呈します。
添付の案内を参照して下さい。
先週木曜日に娘が女の子を出産しましたので孫が
二人となりました。」
●山崎(10期)
「本日(11月22日)同期と葛西臨海水族園へ
行ってきました。
鳥はペンギンだけでした。
石神井公園も数年前同期で今頃の時期に行き
ましたが、水鳥を見ていると飽きませんでした。」
マラソン100回達成おめでとうございます
(5期生 I.T どった君 H26.11.11)
2ヶ月前のたけなわ麻雀のおり仁神(5期)が
小俣さん(3期)の100回達成はまだかな、すごいな、
と言うから達成したらHPに載るだろうなんて話して
いたんですが、今回のリレーマラソンのために
とっておいたんですね。
教え子さんたちとの楽しい交歓シーンが目に浮か
びます、いい100回記念になりましたね。
昨10日はたけなわ麻雀でした。
和徳、倉澤、布施、関根、土田参加。
2週間前の時は内田が久しぶりに参加、今回は
予定が入っていて不参加。
自分はメガネを買うため半蔵門に行ったので
吉川さん(3期)が前によかったと話していた
国会前庭の子福桜を見てきました。
ちょうど満開できれいでした。
の時に麻雀なんてもったいないなと思いつつ、
和徳から組合長さんのお通夜に行かないといけない
ので来てと言われていたので後ろ髪を引かれる
思いで行きました。
関根が今年の麻雀の成績をまとめて見せてくれて、
自分はマイナス20くらいだったので頑張れば
プラスになりますよと言われましたが、逆に
マイナスが50くらいになる結果になってしまい
ました。
関根が断トツのトップ、倉澤がビリケツで終わり
ました。
前回の麻雀の時の話で旭山動物園へ行ったのは
S子ちゃんかなと思いましたが和徳に聞いても
はっきりしないのでちょうど本人が帰ってきたので
聞いたら忙しくて旅行なんかできませんと
言われてしまいました。
誰の話だったんでしょう???。
関根が、土田さん認知症確定ですよと嬉しそう
に言っていました。
次回は24日(月・振り替え休日)、仁神も参加予定。
上林や吉岡も誘ってみようと思っています。
関根が吉岡は新婚なのにと言っていましたが、
いまさら新婚でもないでしょうから。
管理人さんはまた札幌行きだそうですね、
ご苦労様です。
風邪などひきませんように。
100回達成
(3期生 M.O 元・校長先生 H26.11.8)
今日は定年、還暦を機に始めたマラソン大会出場、
100回目を50過ぎの教え子たちとフルマラソン
リレーで達成しました。
制限時間は6時間でしたが、4時間15分でゴールでき
ました。
8月の大会以来、この日のために他の大会出場を
自粛して、メモリアルランとしました。
当初は私を含めて10人の予定でしたが、張り切って
事前の練習をやり過ぎて膝を痛めてしまう者が続出
しました。
そのため、分担の4キロは無理だからと家族が代走
したり、私が8キロ走るなどエントリーには苦労
しました。
でも楽しい1日でした。調布の味の素スタジオが
会場で、1000組以上の参加があり、タレントたち
も大勢参加して会場は盛り上がっていました。
リレーマラソンは初めてでしたが、リレーゾーン
が目の前でしたので、交代毎に手を振り、大きな
声を出して応援できてよかったです。
卒業してから35年以上も過ぎているのに、今でも
楽しくかかわりが持てることはうれしい限りです。
(管理人:100回達成おめでとうございます。
すごいね!! マラソンを100回、次の目標は
何でしょう?
取り急ぎお祝い申し上げます)
記憶の混濁が始まったか?
(5期生 I.T どった君 H26.10.25)
先日「たけなわ麻雀報告」に関根(6期)が
北海道に行って旭山動物園がよかったと言って
いたと書きましたが、それを見た関根が自分は
今年は北海道に行っていませんし 旭山動物園に
行ったこともありませんとメールをくれました。
メールを見て焦りました。
まだ紅葉には早かったけど旭山動物園はよかった
という話を麻雀の席で聞いたことは確かなんだけど、
誰の話だったんだろう。
関根が前に北海道に行ったという話を聞いた覚え
があるのでその記憶と混濁があったみたいです。
参加者のメンバーの何かエピソードをHPに書き
たいと思っているので、関根の話にちょうどいいや
と思ったんでしょうか。
さて話の主ですが、和徳や平山や倉澤が最近旅行
したという話は聞いてないし、たぶん和徳の長女の
S子ちゃんの話だったんだろうといま思っています。
話はかわりますが、19日(日)仁神(5期)が柿を
持ってきてくれました。
2年前はたくさん取れたので宅急便で送ってくれ
たけど、今年はそれほど多くないので車で持って
いくよと。
その日はラグビーを見に行く予定なんで5時過ぎに
帰るよと言ってその頃家に帰り着いたら仁神から
電話がかかってそばにいるよと。
どこかで見張っていたのかと思いました。
おいしい柿でした。
ミカンもあってこちらもおいしかったです。
土曜日は内田(同)のところに柿を持って行った
そうです。
最近は麻雀に来ないので家に閉じこもっている
みたいだけど、元気に寺巡りは続けているそう
です。
22日(水)に丸山(同)に運転してもらって
上田に行って、マツタケを食べてくる予定だと
話していました(イイナ!)。
ただ薬剤師さんが最近またやめてしまったので
なかなかのんびりできる状態にならないとこぼ
していました。
いま 笠井(13期)のHPをのぞいたら宮崎の
高千穂に行ったみたいです。
天岩戸が戸隠に飛ばされたという伝説があります
が、高千穂の写真の下に戸隠の鏡池の写真が
掲載されています。
まさか両方行ったわけではないだろうな。
たけなわ麻雀報告
(5期生 I.T どった君 H26.10.18)
10月14日(火)、台風が来るというので平山が
電車が止まって来れないといけないと言って
いったん15日に延期したのを、14日の夜中に
台風が通過するからとまた14日に戻して開催。
台風一過で快晴、マージャンやるにはもったい
ない天気でした。
隅田公園に寄ってこようと思って和徳に電話した
ら天気がいいからスカイツリー昇って来いよ
というから、スカイツリーまで行くのは大変
だけどアサヒビールの展望喫茶店に昇ったら
富士山が見えました。
隅田公園ではカワセミも見られてラッキーでした。
「たけなわ」に着くと、いきなり和徳が点数見て
ガアガア言うなよ、と。
見ると倉澤が1回で50くらいのプラス、和徳が
50くらいのマイナス、関根がちょっとプラス、
平山がちょっとマイナス。
最終的には倉澤がプラス100くらい、和徳が
マイナス90くらいで終わりました。
布施はゴルフで不参加。
関根は北海道に行ってきました、洞爺湖は紅葉に
早かったけど旭山動物園がよかったと言って
いました。
「たけなわ」は14,15と連休だったので和徳に
どこか旅行に行けばいいじゃないかと言ったら、
来月孫の七五三で金がかかるんで旅行はやめたと
言っていました。
お祖父さんも大変だ。
17日(金)は朝日新聞で切符をもらったので
六本木の国立新美術館にチューリッヒ美術館展を
和子と見に行きました。
いままで見たことのないけっこうおもしろい作品
がゆっくり見られてよかったです。
六本木に行くときはいつも薫(7期)を呼び出し
て飲みます。
薫は酒は週末しか飲まないと言っていましたが、
相変わらず強く、帰ったのは午前0時、23日の
月がちょうど昇ってきました。
きのうからやっと新宿御苑が開園されたので
これから行ってきます。
御嶽山の噴火 続き
(5期生 I.T どった君 H26.10.5)
御嶽山での死者数の増加には心が痛みます。
思い起こせば15,6歳のころ兄に連れられて初めて
山らしい山に登った山が御嶽山でした。
雲が眼下にあって驚いた覚えがあります。
白装束の人が「六根清浄」と唱えながら登って
いました。
御嶽山は月山と並ぶ信仰の山なんですよね。
83年に登った時は王滝頂上山荘に泊まりましたが、
噴火口がすぐ隣で、夜ガス臭くて頭が痛くなった
と和子が言っていました。
86年には御嶽頂上山荘に泊まりましたが、お風呂
に入れるのに驚きました。
恵子さん(5期)とは卒業後70年の松原湖夏合宿
の後八ヶ岳の天狗岳に登りましたが、ズックで
来たのには参りました。
そのくらいの山未経験者でしたが、その後山の会
にも入りヒマラヤにまで行くようになりました。
いまでも山ガールを続けているのでもしかして
御嶽山に登っているかもしれないと思って連絡
しました。
―― 夏に乗鞍に登ったけど御岳山には行って
いません、心配してくれてありがとう、畑仕事に
精出しています、
――とのことでした。
恵子さんのことを同期に知らせたところ山下から
メールが届きました。
「おはようございます。
いつもメールありがとうございます
石原恵子さんそこそこお元気な様子 なによりです
懐かしく拝見しました。
私も山とスキーは頻繁に行ってましたが 3年前の
手術以来 山歩きもスキーも終わってしまった
ので残念です
また メールよろしく、、、」
市川(6期)は御嶽山の噴火をものともせず
立山に行ったようで写メールをくれました。
「28日から富山を回ってきました。
メインは砺波平野の散居村(猛暑や豪雪から家を
守る為四方に植樹)と落差350mの称名滝を見る
為です。
初日は井波の閑乗寺公園から散居村を眺め、瑞泉寺
前の旅館に一泊
さすが彫刻の町 寺をはじめ町内は彫刻一色(写真
は朝の鐘に誘われて散歩のさいの早朝の町風景)
2日目は氷見線で氷見の番屋街と漁港をぶらつき
富山へまず地鉄で寺田駅へ 写真のように駅名が
右書き 歴史を感じます。
またここは立山~宇奈月間の特急がここでスイッチ
バックをし また次の上市でもし、平地で2か所
スイッチバックのある名所です。
3日目は立山の称名滝から弥陀ヶ原へここは紅葉の
世界 最終日は黒部峡谷鉄道へ、写真は展望台から
みた欅平の駅です。
私の腕のせいか写真では景色の美しさ・壮大さ表現
できません。
最後になりますが会員に御嶽山の被害がなくホッと
しました。」
笠井(13期)も沖縄から帰って来て木曽駒ヶ岳に
登ろうとしたみたいですが、その顛末が彼のHPに
載っていますので覗いてみてください。
管理人さんの低山歩きは確か奥さんと一緒に
山歩きするためでしたよね。
4,5年前のオフ会のおり長瀬が、管理人さんも
奥さんと一緒なんだって怒って? いましたね。
仁神(5期)のHPをのぞいたら久しぶりに「ほっと
フォト」が更新されていて、7月に行った志賀
高原の写真がアップされていますのでご覧くだ
さい。
御嶽山噴火
(5期生 I.T どった君 H26.9.29)
きのう石原(6期)から電話がかかって、何か
あったのかと思って出たら、出かけてないんです
かと。
ちょっと風邪気味で近くには出かけているけど
遠出はしてないんだと言ったら、カミさんが
土田さん御嶽山行ってないかしらと心配して
ましたよと。
そうか心配して電話くれたのかと納得しました。
御嶽山は83年と86年と2回登っているけど、ここ
んところは和子の調子も良くないので山は行って
ませんが、ちょうど紅葉にいい季節なので行って
いてもおかしくないなと思いました。
紅葉のいい土曜日に突然噴火したんで大災害に
なってしまいました、最近運不運ということを
いろいろ考えることがあります。
石原が、管理人さんもよく山に行っている
みたいですけど大丈夫ですかねと心配して
いました。
ただ管理人さんは高い山には興味がない?
のか行かないみたいだから大丈夫だと思うよと
答えておきました。
速研仲間は昔は山登りが好きな連中が多かった
けど、みんな年取ったから御嶽山に登る元気が
あるのはいないだろうな。
まあ成毛(10期)は元気で山も登っているらし
いからと連絡したら、出勤から帰ったところで
今度奥穂のジャンダルムに挑戦したいけどどう
ですかと誘われました、ちょっと無理ですね。
笠井(13期)もよく山に行くけど、HPを見ると
ここのところは海、沖縄の石垣島に行っていた
ようです。
私はデング熱に かかっていません
(5期生 I.T どった君 H26.9.20)
15日(月)はたけなわ麻雀でした。
2時過ぎに行ったら平山が、この間土田が来ると
言っていて来なかったからデング熱にかかった
のかと思ったよと、和子の風邪が治らなかった
んだよと言ったら、石澤がデング熱にかかった
の?としつっこいこと。
布施も被害者で新宿中央公園ではラジオ体操、
明治神宮も散歩コースなんで行く場所が減っちゃ
ったよと。
仁神も、土田もデング熱で出かけられないの?と。
いや三番瀬や和田堀には行ってるよ、フォトメール
がおかしくて写真送れなかったんだと。
5時過ぎに布施が勝ち逃げでいいかな、明日ゴルフ
なんで遅くまで付き合えないんだと言って勝ち逃げ。
倉澤もテレビでなでしこ(サッカー)見るからと
早帰りして自分に譲ってくれたので最後の回は和徳、
平山、仁神、土田でやって7時過ぎに終了。
早く終わったので平山に飲みに行こうよと誘ったら、
帰るとつれない返事。
和徳に飲みに行く? と聞いたらやめとくとのことで
珍しく早く帰りました。
みんなマージャンやるのに精一杯で酒飲む余力が
残ってないんでしょうかね、確実に老いは忍び寄って
いますね。
ただ和徳の大腸がん騒ぎは癌化していると言って
いたポリープを切除したら消えたそうです。
関根は奥さんのお母さんのお祝いで欠席。
内田は仁神によるとマージャンより孫と会って
いるほうが楽しいそうです。
早くデング熱騒動が収束してほしいですね。
やっと和子の風邪もよくなったので16日(火)
は井の頭動物園、19日(金)は上野動物園
(老人週間で無料だったので)、18日(木)
はNHKの「リサイタル・ノバ」の公開収録を
楽しみましたが、NHKは代々木公園のすぐそば、
上野動物園から帰って来てテレビを見たら
上野公園で蚊に刺された人がデング熱に
なったというニュース、いやになってしまいます。
しかしみんなよくどこで蚊に刺されたか覚えて
いますね、和子とも話すのですが、もしデング熱
になってもどこで蚊に刺されたかわからないと
思うんですよ。
新宿御苑でもデング熱のウイルスを持った蚊が
見つかったそうです。
たまたま9月6日(土)にカイツブリがどう
なったか見たくて行きましたが、翌日から
閉園してしまいました。
あの日カイツブリの親子交歓シーンが見られて
ラッキーでしたが、その後のカイツブリの様子が
見られないのは残念です。
たけなわ麻雀報告?
(5期生 I.T どった君 H26.9.2)
9月1日(月)はたけなわ麻雀でした。
自分は前日行く予定で和徳に電話したら、S子
さん(和徳の長女)がやりたいと言っている
ので布施に少し遅れて来てと電話したという。
平山、倉澤、関根は来るんでメンバーは足り
るんだろうし、和子の風邪も治らないから
行かないよと言ってキャンセル。
次回は9月15日(月・敬老の日)の予定、8年
前の敬老の日に布施のお母さんのお祝いと称して
布施宅に集まって麻雀をやったのが始まり、
1年後に和徳のところでやる予定が和徳の
お母さんが亡くなってキャンセル、始まりは
1年に1回だったのが、たけなわという雀荘が
見つかり、オーナーの「和徳の麻雀狂いも
始まって月に1回が2週おきになって現在に
至っています。
和子の風邪がなかなか治らないので一人で
鳥探しに動いています。
春に北に渡ったシギやチドリが子育てを終えて
南に帰るべく日本に立ち寄り始めているので
三番瀬や谷津干潟に行き、新宿御苑のカイ
ツブリが今年3回目の子育てを始めたのでまた
日参しています。
しかしデング熱騒動には参りました。
ここのところ代々木公園には行ってないので
ほっとしていますが、新宿御苑でもよく蚊に
刺されます。
夏の暑いときはとても長袖は着られない
(さすがに和子は長袖で通していますが)
ですが、デング熱のニュース以降は涼しい
こともあって長袖を着るようにしています。
合わせて虫よけスプレーも使うのですが、
蚊には刺されてしまうのでデング熱の話は怖い
ですね。
★★★★★ 届いたメールから ★★★★★
●仁神(5期)
「酔芙蓉の白、ピンクが鮮やかに出ていました。
最近の写真メール良くなって楽しんで見てます。
話は飛びますが、25日の昼頃大泉学園駅前で
春田に会いました。
ただそれだけなんです。
勤労福祉会館に向かっていたら 見覚えのある
ような人がリュックを肩にヒョウヒョウと来た
ので躊躇しながら声を掛けたら本人でした。
まったく変わらないのですがここで遭遇する
とは思いませんでした。
懐かしというか妙な気持でした。
最近記憶が薄くなるのか人の顔を認識する力が
なくなってきているように思うのです。
彼は勤労福祉会館でトレーニングの帰りで、
入れ違いに私は この間の志賀高原写真の
講評会出かけたわけなんです。
夏の出来事でした。」
(春田(6期)はスポーツジムに行くような
タイプではなかったけど、健康志向に目覚め
たか、家に居場所がなくなった?か。)
●吉見(6期)
「残暑と言っていいのか・・
涼しくなりましたね。
いつも楽しいメール 写真をありがとうござい
ます。
ホームページでも皆さんのようすが伺えて
楽しんでいます。
私のほうは 五月に長女に三人目の孫が誕生
ますます賑やかになりました。
お世話も大変かと思ったら 上の二人が面倒を
みてくれるので そんなに大変ではなかった
です。
しかし しかし 上の二人の送り迎えなど など
が大変だった。
腰にきてしまいました。
31日 私の母親の百歳の誕生日会があり
八王子にいってきました。
足腰は曲がっていたり 目や耳も少し悪いですが
頭はしっかりしていて 一人でトイレにもゆく
ことができるんです。
百年を生きるってすごいなと・・・
筋肉がなくなる・・・ってすごいなと…
母親の40年くらい前の ふっくらした写真を
もとに 水彩で描いた絵をプレゼントしたら
よろこんでくれました。
いつまでたっても若くいたいんですね。
雨ばかりで 庭の草の成長が早くて・・・
草取りしなければ・・・
お体に気をつけてくださいね」
今年も酔芙蓉が咲き始めました
(5期生 I.T どった君 H26.8.20)
この間までカラスウリの花を楽しみましたが、
先週から酔芙蓉の花が咲き始めました。
朝 白い花が咲き、昼ピンクになり 夕方赤くなる。
この花は漢字で「酔芙蓉」と書かないと感じが
出ません。
家の前の中学の校門のところで咲くのですが、
きのうはその門を軟球のボールを持って通りました。
というのは、部屋にボールが飛び込んできたから
です。
なんかガチャンと音がして部屋の中にボールが
転がっているので窓ガラスが割れたかと思い
ました。
ガラスは割れませんでしたが、網戸の端が裂けて
しまいました。
校庭で野球練習をしていましたが、今までこんな
ことはありませんでした、打席の場所が悪かった
みたいです。
14日(木)は不忍池でハスを楽しんだ後殿下
(5期)の奥さんの絵を見るべく上野の森美術館
に行きました。
あいうえお順に並んでいるのですが、困ったこと
に増田姓の女性の絵が2枚ある。
片方は油絵で殿下の奥さんは水彩画をやっている
はずだからと見当を付けましたが、あとで殿下に
聞いたら間違いありませんでした。
雪の後の景色が明るい感じで描かれていて
よかったです。
18日(月)はたけなわ麻雀、布施が12時過ぎに
行ったときは和徳、平山、倉澤、関根が卓を
囲んでいてもうすぐ終わるかと思ったら 誰も
プラスがなく西入してしまったそうです。
最終的にも出入りの少ない麻雀でした。
ただ関根がマイナスで終わったのはここのとこ
ろでは初めて、あまり勝ち続けると呼んでもら
えなくなるといけないと思って手を抜いたかな?。
実際、和徳は俺に振り込み続けたら「こいつは
呼びもしないのに来やがった」なんて言ってた
からな。
布施は翌朝3時起きで早朝ゴルフコンペに行く
と言って6時過ぎに帰りました。
平山は腰を痛めてシップを1週間ほど張って
いたと言っていました。
それでも8時ころまでやっていくんだから好き
だね。
倉澤が「ウオーターのロック割」と言うから、
うんと思いましたが、焼酎を飲むのをやめて水に
するということで、初めてじゃないかな。
やっぱり夏バテ気味なんで控えたんでしょうね。
和徳もいつもは自分用のペットボトルに入れた
焼酎だけでは足りないくらいなのに、少し残し
ていましたからね。
次回は9月1日(月)、今回のメンバーは
みんなOKで、ただ和徳がお昼に病院へ
行かなきゃいけないので自分に来てというから、
仁神がダメだったら来るよと言って仁神に
メール入れたら
「9月は忙しいのでパスします。
申し訳けない代打ちお願いします。」
とのことでした。
和子が病院行くならやめればいいのにと言って
いました。
★★★ 届いたメールから ★★★
●市川(6期)からメールが届きました。
「猛暑の次は台風の余波 厳しい時期健康には
お互い気をつけましょう。
7日に鳥取・津山・広島を回って帰宅しました。
今回の目的は若桜鉄道に乗り備後落合駅の訪問
でしたが豪雨のため芸備線全線不通。
備後落合は断念 今年はどうもトラブルに縁が
ありそう。
また初日から携帯が故障留守宅では砂丘の片隅
で倒れて発見されないのではと心配(携帯切って
不倫の旅という発想全くないとのこと。残念)
ただ若桜鉄道はおおいに満喫。
最初は鳥取砂丘 あとは若桜駅ホーム 給水塔
とc-12 蔵通りそして可部線可部駅
(2016年一駅延伸予定)錆びた線路ももう一働き」
(いつも線路や駅の写真だけど今回は鳥取砂丘の
写真が入っていてよかったです、砂丘が広い感じ
で写っていました。
和子が見て、人が少ないのねと感心していました。
自分たちが行ったときは人を避けて撮るのに苦労
しましたから。
こんな暑いときに砂丘を歩く人なんかいないよ!
と私。)
夏を乗り切る
(5期生 I.T どった君 H26.8.7)
この年になると夏の暑さがこたえますね。
でもクーラーをかけて部屋に閉じこもっている
のは性に合わないので涼しいところを探して
出かけています。
管理人さんみたいに北海道に行ったり山に
登るのが一番いいのですが、6月末に旅行して
いるので近場で楽しんでいます。
花火は夏の風物詩ですが、混雑がだんだん煩わ
しくなって来て今年は昭和記念公園しか行って
いません。
あそこは寝っ転がって花火が見られるのでいい
ですよ。
殿下(5期)も近いので来ているかななど思い
ながら見ていましたが、奥さんと一緒に見に来て
いたそうです。
笠井(13期)が印旛沼の花火の写真をHPで
アップしているので見てください、きれいですよ。
おっと谷川岳に登ったそう(いいな!)で花火の
写真は下のほうに行ってしまいました。
公園歩きもカイツブリやバンを探しながらやって
います。
新宿御苑のカイツブリは1羽孵って3羽になった
のですが、翌日行ったら2羽しかいませんでした。
たまたま前日は自分しか行かなかったので和子は
見ずじまいで「幻の3羽目だ」と嘆いていました。
卵を3つ抱えていたのでその後1週間くらい期待
して通いましたが、残念ながら孵りませんでした。
前の産卵から時間が短過ぎたので無精卵だったん
でしょう。
石神井公園ではバンの交尾を見たのでもうそろそろ
かと行ったら4羽のヒナが生まれていました。
杭の上を巣にしていたせいか、残念ながら4羽しか
孵りませんでした、4月の時は9羽孵ったのですが…。
石神井公園の茶店では氷をかいてガラスの器で食べ
させてくれるので夏の楽しみにしています。
自分は氷を食べると頭が痛くなります。
和子は心臓が痛くなるけど頭は痛くないそうで、
どうしてでしょうね。
石神井公園の三宝寺池側は涼しいのですが、それ
以外は新宿御苑も暑いです。
善福寺公園や小金井公園は高い木があるので
涼しいかと思いましたが、残念ながら暑いです。
その中でランニングしている人もいてすごいなと
思ってこのHPを開いたら小俣さん(3期)が
日光の杉並木のマラソン大会を走ってきた
とのこと、本当にお元気ですね。
あと1回で100回ですか、すごいですね。
自分は10キロとハーフそれぞれ1回、フル
2回と計4回しか走っていません。
本当に頭が下がります。
自分は先日 長瀬(7期)に「走ってます?」
と聞かれ、
あんまり走っていなかったので2回ほど走った
らひざを痛めてしまいました。
走れないので仕方なく歩いて2分のところに
あるプールに通っています。
60歳以上の区民は1時間130円で入れるので
助かります。
ここのところの暑さは本当にこたえますが、
もう峠でしょう。
秋は確実に近づいています。
日曜日に谷津干潟に行きましたが、春に北に
渡ったシギ・チドリが産卵を終えてボツボツ
帰ってきています。
ヒグラシ(カナカナ)やツクツクボウシの鳴き
声も聞こえ始めました、耳を澄ましてみて
ください、涼しくなりますよ。
今日はいわし雲も見られました。
今日は立秋なんですね。
7月末仁神(5期)から志賀高原の渋峠の
夜明けの写真が届きました。
一本杉がポイントになっていていい写真でした。
8月4日のたけなわ麻雀は自分は行きません
でしたが、次回は18日(月)の予定。
たけなわは11日から13日までお盆休み、
水戸の孫が遊びに来ると言っていました。
★★★ 届いたメールから ★★★
●殿下(5期)
「暑中お見舞い申し上げます。
月曜、火曜の夜は熱帯夜から解放され一息つけ
ましたが、やはり日中は暑いですね。
昭和記念公園の花火は私たち夫婦も見に行きました。
今年は上空に雲もなく適度に風が吹いていたので
よく見えて良かったですね。
今月は、息子が会社からの転勤命令を受け、
7月4日からロート製薬の海外グループ企業で
あるメンソレータム社(ニューヨーク州バッ
ファロー)へ嫁さんと娘を連れて引っ越すこと
になり 家内が手伝いに行き大変でした。
最短でも2年の転勤ということで、大阪の自宅
を高槻に住む姪っ子に貸すことにして、今は
バッファローのアパートに住んでいます。
近くに芝生と池もあり子ガモも泳いでいる
そうです。
今月13日には沼田のダンスパーティーで、
ラテンダンスとウィンナーワルツのフォー
メーションをサークルの人たちと7組で披露
してきました。
来年の話になりますが1月4日(日)に我々
のサークル主催のパーティーが八王子のあった
かホールであるので、良かったらご招待しま
すのでどんなものか見に来て下さい。
家内が描いた水彩画が、「日本の自然を描く展」
に入選し8月12日から8月16日まで上野の森
美術館に展示されることが決まり、初めての
ことなので8月13日に見に行く予定にして
います。
暑さが続きますが、体に気をつけて夏を乗り
切って下さい。」
(和子が、増田さんも奥さんも公共機関に出て
すごいねと言っていました。
来週は和子と一緒に上野の森美術館で奥さんの
水彩画を見てきます。)
●岡田(7期)
「一連の写真の感想・・・清涼感。
腕を上げたのか、カメラの解像度がよく
なったのか。」
(今年の正月パソコンを新しくした。
古いパソコンの時は写真自体を縮小して
送っていたけど、今のは送るときまとめて
圧縮して見るときには元の画像そのまま見ら
れようなのできれいな感じがするんじゃ
ないかな。)
今 年 も
(3期生 M.O 元・校長先生 H26.8.3)
今日、猛暑の中、毎年出ている、今市の例幣使
街道を走る大会で大汗をかきました。
頭のてっぺんからつま先までの汗と毒素がすべて
出たように思いました。
家族はあきれて、倒れるようなことがあっても
迎えに行かないからと宣言されてしまいました。
杉並木があるので、直射日光は当たらないの
ですが、とにかく暑かった。
参加者の汗が降り始めの雨跡のように、いっぱい
路面に付いています。
時々、木々の間から涼しい風が通る時はほっと
します。
60歳以上で、まだ上位から三分の一位に入って
います。
70歳は高齢者の部類ですが、まだまだ上手が
いるので、もう少し頑張りたいと思っています。
あと1回で100回になります。
帰りに、宇都宮で楽器の演奏ができるカフェを
経営している、元同僚の店に寄って、昔話に
花を咲かせました。
とても楽しかったです。
札幌から帰られました?
(5期生 I.T どった君 H26.7.22)
自分らは6月23日から30日まで中部地方を旅行し、
帰りに宇野(7期)のところに寄ってきました。
宇野が4月におのぼりさんでスカイツリーを見に
来た時たけなわに寄ったことは前にHPに書きまし
たが、和徳が、丸坊主で入ってきたので誰だか
最初わからなかったと言っていたので何かあった
のかとちょっと心配していましたが、角刈りに
してただけですよと笑っていました。
旅行から帰って来てから石神井公園に日参しま
した。
2カ所でかわいいカイツブリの姿が見られました。
ただ一つのほうは鯉に食べられたとかで4羽いた
ヒナが1羽になってしまったのはショックでした。
先週の火曜日(15日)には前回から50日とずいぶん
早く新宿御苑でカイツブリが2羽生まれました。
まだ卵を4つ抱えているので21日(月)まで通い
続けましたが、残念ながら卵は4つそのまま、
もう孵らないかもしれません。
21日はその足でたけなわ麻雀へ、和徳、倉澤、
布施、仁神、関根が集まっていました。
平山はメンバーが多いから欠席、内田はもう
ちょいで出られるとか。
関根は仕事を辞めてサンデー毎日になったそうです。
毎朝神田川沿いを30分ほど散歩しているとか。
前回も今回もトップだったのでもう呼んで
くれないんではないかと心配していました。
仁神も秋には暇になるそうです。
次回は8月4日(月)、布施は箱根に行くとか
で欠席。
2週間ほど前小林(6期)が孫に会いに東京に
日帰りで来たそうです。
朝和徳にメールが入っていたのでちょっと会って
きたと、少しふっくらしたなと言っていました。
高橋(7期)より小さいなというから、そんな
小さいはずないよ、まだ縮む年でもあるまいし、
和徳の鑑賞眼がおかしいんだよと言っておき
ました。
笠井(13期)はまた日光白根山に登ったよう
です。
前回は頂上らしい写真がないのであれ?と
思いましたが、その理由が「新・ちょっと
感じたこと」に書いてあります。
写真にはビンズイも写っています。
★★★ 届いたメールから ★★★
●仁神(5期)
「久し振りに返信します。3月からとんでも
ないほど仕事が忙しくなりました。
予想だにもしない緊急事態になり、ここで
(7月)やっとやっと落ち着いてきました。
2人の薬剤師が入院、手術で退社。
補充がまったくつかず綱渡りでした。
初夏の旅うらやましいです。
この間から写真が綺麗に送信されてきてる
ので見てて楽しくなります。
今回もあちらこちら旅してきましたね天命
反転地は良くわかりません。
21日には行きますのでよろしく。」
●山下(同)
「暑中見舞いメールありがとうございます
いつもメール拝見、癒されます
ますます 元気そうで何よりです。
私は、相変わらず出張が多く 最近は
高野山の寺院の内陣の仕事が有り、昨日も京都、
高野山より帰って来たところです。
京都は祇園祭の真っ最中です
車が混んで大変です。
たけなわにも行く暇がなかなかなくご無沙汰
ですが、、、
では 酷暑に向かう折です お身体お大事に。」
●市川(6期)
「行ってきました。
初日はJR北海道の事故で急遽フエリーに変更。
札幌のホテルに入ったのはPM12時ちかく、
2日目からは順調。
日本一の普通列車にも滝川から釧路まで8時間
25分乗切り。
途中乗合せた一人旅の同輩と富良野のワインで
盛り上がる。
途中の印象
駅の間隔が長い・警笛で鹿が逃げまわる(花咲線)
・牧場が多い・空は青く緑は深いなど。
4日間ほとんど車内で過ごし見学したのは網走
監獄博物館と札幌の二条市場のみ。
写真は川は釧路川・オホーツク海は訓網本線
北浜駅付近・囚人服は自由に着られます。」
(囚人服を着た写真を送ってくれましたが、
よく似合っていました。)
●石原(同)
(石原から退任あいさつが届いたので暇に
なるだろうからたけなわ麻雀においでよと
メール入れたところ)
「土田さん メールありがとうございます。
そんなわけで代表はチェンジしましたが 新社長
が新しい分野を開拓中ですので ここしばらくは
フォローしなければ 食っていけない、という
ことで 当分の間、現状維持の仕事が続きそうです。
しかし27年間、緊急の仕事に追い立てられていま
したので、交代したことで 精神的にはずいぶん
楽になりました。
徐々に足を洗い、たけなわにも顔を出せたら
と楽しみにしています。
ありがとうございました。」
●山崎(10期)
「暑中お見舞い申し上げます
7月12日に同期で卒業40周年の記念懇親会を
行いました。
あっという間の40年でした。
今年で同期会を作って14年目ですがその間11名の
同期がなくなりました。
その内2名はこの8か月の間にです。
先ほどテレビで水前寺清子(68歳)が杖をついて
リハビリしている姿がありました。
健康の大事さをつくづく感じる昨今です。
アルコールは控えているのですが、8月9日
(土)は墨田区吾妻橋のアサヒビールで
ビアパーティです。
お体ご自愛のほど」
河岸を変えて石神井公園へ
(5期生 I.T どった君 H26.6.20)
3週間前は新宿御苑に日参しましたが、今週は
17日(火)から毎日石神井公園に通っています、
カイツブリが4個の卵を抱えていて18日が誕生
予定日だったので。
残念ですがきょう20日になってもまだ生まれません。
もう1カ所カイツブリが卵を抱いているんですが、
こちらは1週間くらい遅いんではないかと思います。
石神井公園は今年カイツブリとバンが2カ所で子供を
生んでいまみんな残っているので、あちこちで顔を
見せ興奮させられます。
あれは2ヶ月前に生まれた奴だ、こっちは1ヶ月前
のだと。
特にバンの子は生まれたときは真っ黒で頭は剥げて
アルシンドみたいなのに1ヶ月2ヶ月たつと
貴公子みたいに姿かたちがよくなってくるんで
面白いですよ。
三宝字池側ではいままで産卵を見たことなかった
のに先日はカイツブリのヒナ2羽を見つけました。
カルガモの後についていたのでカルガモのヒナ
かなと思ったら和子がカイツブリだと叫んで
わかりました。
カイツブリの番いを見ていたのでもしかしてと
思って探していたのですが・・・。
カワセミも幼鳥があちこちで顔を見せてくれて
楽しいです。
★★★ 届いたメールから ★★★
●市川(6期)から写メールが届きました。
「昨日(15日)は梅雨も一休み。私も青空に
誘われて房総半島を横断してきました。
まずは小湊鉄道で高滝へ 高滝神社をお参り、
駅前の朝市でおやじさんと雑談。
(元同業らしく話がはずむ)そして上総中野へ。
ここでいすみ鉄道に乗換大多喜町歩き いすみ
鉄道では昭和へ帰ろうキャンペーンで旧木原線
時代の車両を運行。
わたしも平成22年度まで大糸線を走っていた
車両にのれました。
車内の糸魚川・南小谷間の路線案内図に得した
気分。
写真の外房は本当に外房線で活躍。
ネコは高滝駅の駅長? 留守番? とにかく
駅ネコ 22日から国内1番の普通列車に乗る
ため友人と北海道へいってきます。
(滝川~釧路8時間25分)」
「鉄男くん」はいいですね、汽車に乗って
いるだけでいいんですから。
市川は北海道に行ってくるそうですが、うちらは
6月23日からお伊勢参りに出かけます。
5年前に亡くなった兄が前回の式年遷宮に参加
したと聞いていたので、命日の6月23日に行って
あげようと考えていました。
ただ「行く」なんていうと兄に怒られそうです、
伊勢神宮は「行く」のではなく「参る」のだと
いつも言っていましたので。
和子の誕生日が6月29日なので1週間ほどいま
まで行ってない岐阜の南部あたりを回ってこよう
と考えています。
30日(月)には宇野(7期)のところに寄って
とんかつを食べてこようと思います。
笠井(13期)は日光白根山に登ったみたい
ですね、いいな山歩きは。
たけなわ麻雀報告
(5期生 I.T どった君 H26.6.7)
6月2日(月)和徳、平山、倉澤、布施、土田と
いつものメンバーでマージャンを楽しみました。
前回は和徳が大勝ちし、内田を狙い撃ちしたみた
いでそのせい? で内田は体調崩し今回は欠席。
自分は1時半ころから参加して1回やっては休み
という感じでやっても疲れるのに、みんなほんとに
好きなんだと感心します、
平山と倉澤は1回休み入れましたが和徳と布施は
11時から10時まで7回連続やりっぱなし。
結果は自分がマイナス40ちょっと、布施がマイ
ナス20、ほかの3人がプラスでした。
次回は2週間後の予定でしたが平山が都合悪いと
いうと、和徳は2週休むとおかしくなっちゃうと
大げさなことを言ってじゃあ来週やろうと言い出す。
今度は布施が来週は北海道でゴルフの予定が入って
いるのでダメと。
しょうがないこの間やったようにお店のお客さんに
入ってもらって来週やろうということで平山と
倉澤はOKとのことでしたがさあどうなりますか。
うちらの御苑通いもいよいよクライマックス、
27日に1羽、28日に1羽、29日に1羽かえり、
順調だったのですが、4羽目はなかなかかえらず
6月3日(火)やっとかえりました。
卵が1個残っており気になっていたのですが、
なかなか行かれず今日7日(土)雨の中やっと
見に行ったら、きのうまであったという卵が
きのうの豪雨でカイツブリの浮き巣ごと流されて
しまったみたいです。
ちょっと時間がかかりすぎているんでダメだった
かもしれませんが、5羽並んだかわいいヒナの
姿が見られずがっかりしました。
麻雀の帰り布施に毎日新宿御苑に行ってよく
飽きないねと言われましたが、カイツブリの
ヒナはしぐさや表情がかわいく、今回は1羽
ずつ増えていくんでワクワクして飽きるなんて
ことはありません。
新宿御苑でカイツブリのヒナ誕生
(5期生 I.T どった君 H26.5.28)
管理人さん、札幌は新緑には早かったですか、
ニセアカシヤの花が咲くころがいいそうですね。
うちらはキビタキ等の夏鳥を探して新宿御苑、
石神井公園、善福寺公園、和田掘を徘徊して
います。
4月21日付け「桜の季節が終わってカイツブリ
らの季節到来」に書きましたように、石神井
公園ではバンとカイツブリが巣立っていましたが、
2週間ほど前別のバンが10羽ほどヒナを生んで
にぎやかです。
「新宿御苑でもカイツブリのヒナが5月13日ころ
生まれると思います。」と書きましたが、
この予想は外れて昨27日(火)やっと1羽
生まれました。
4月20日ころ巣を作っているのを発見したんです
が、交尾はずっと後だったようです。
おかげで新宿御苑にまだかまだかと10回ほど通う
羽目になりました。
しかしそのかいあってきのうかわいいヒナに会う
ことができました。
和子はいまさらのようにその小ささに感激して
いました。
今日行ったらもう1羽生まれていました。
あと3個卵があるので今週中には5羽のかわいい
ヒナが見られると思います。
天気もよさそうですので新宿御苑に足を運んで
みてはいかがですか。
バラやサツキも見頃ですよ。
大木戸門をくぐって左へ外周道路に入って、
右側に玉藻の池が見えてきたら気を付けて探し
てみてください。
カメラマンを探すと見つかりますよ。
そうそう月曜日は新宿御苑はお休みですので
ご注意ください、去年の10月みんなで甲府へ
行ったおり仁神(5期)が朝新宿御苑に寄った
(ちょうどカイツブリのヒナが生まれた頃で
したね)けど休みだったよとぼやいていました。
笠井(13期)は彼のHPによると三つ峠に登った
そうです。
この季節の山歩きは気分良かっただろうな。
山形の桜と鳥を訪ねて
(5期生 I.T どった君 H26.5.4)
福島、宮城、岩手、青森の桜はそこそこ見ている
ので今年は山形、それも一番遅い置賜あたりの
桜を訪ねたいと思いました。
連休の人出は後半に集中するようで前半はそれほど
混まないようだったので4月25日(金)から
5月2日(金)まで回る予定にしていました。
25日朝8時に新宿から高速バスに乗って福島へ、
福島から山形方面に向かう電車は東京駅を12時に
発車した電車、バス料金は半額以下とはいえなんか
時間を損した気分になりました。
逆に新幹線に乗るのは時間を買っているんで
しょうね。
その日は赤湯の一つ手前の高畠に宿泊、駅から
続く「まほろばの緑道」は7分咲きとのこと
でしたが、見事な桜のアーチが延々と続いて
いました。
翌26日は赤湯から「置賜さくら回廊号」という
バスツアーで置賜の桜めぐりをしました。
東京で調べたときは半分くらいが見ごろかと
思っていましたが、全部の桜がみんな満開に
なっていました。
千年を超える桜が添え木で支えられているのは
痛々しい感じでしたが、花を咲かしている姿に
感動しました。
ただ全部満開だったので5月1日くらいにもう
一回置賜に寄ろうとしていた計画を変更しなけ
ればならなくなってしまいました。
翌27日は酒田から船で飛島へ。飛島はこの季節
北に帰る冬鳥と南から来る夏鳥が交差する場所
として有名なところです。
港について森の中に入るとウソに出会えました。
今冬は東京でお目にかかれなかったのでうれし
かったです。
森の中にきれいなブルーの鳥が現れ、3年ぶりに
出会えたオオルリでした。
オオルリは行く先々で見られ、和子ともども
大感激でした。
夏鳥はほかにキビタキも見られ、うれしかった
です。
翌日も同じコースを歩いたのですが、オオルリ
が全然姿を見せてくれずがっかりでした。
鳥探しをしているとほんとにラッキーと思える
機会に出くわします。
人生の中でもあんまりなかった幸福感に包まれ
ますよ、探鳥にトライしてみてはいかがですか。
飛島に2泊して29日に雪をかぶった鳥海山を目の
前にした酒田に宿泊し、天気がよかったら
月山方面に行こうかと思いましたが、雨の予報
なので秋田方面に行くことにしました。
秋田駅そばの秋北公園に寄り、湯沢に向かい
ました。
桜のきれいな温泉宿に泊まり、おしら様の枝垂れ
桜や北向き観音からの桜並木の展望を楽しんで、
最後の宿、フラワー長井線の宮内にある宿に
向かいました。
最終日の5月2日は宿から歩いて行ける桜を
見に行きましたが、残念ながら散り始めていました。
午後は赤湯そばの白竜湖でケリという大型の
チドリを探しました。
農道を歩いて探しましたがどこにいるかわか
らずダメかなと思い始めたとき聞きなれない
鳴き声が聞こえ、和子が見つけてくれました、
ラッキーでした。
「花より団子」ではありませんが、最近は
「花より鳥」です。
初めての投稿です
(25期生 奥ちゃん H26.4.22)
1985年から2年くらい、速研に在籍していました、
経済学部国際経済学科の奥山です。
白樺湖畔の君待そうや、千葉白浜のジャングル
パレスの合宿のことは、よく覚えています。
静岡県の三保でも合宿しましたね もう、
四半世紀前のことですが。
(管理人:在籍確認のため問い合わせをしたら、
奥山君から返事が)
こんばんは。
管理人、お疲れ様です。
何期生だったかは忘れてはしまいましたが、1985年
の入学です。
高橋洋吉さんが幹事長をされていました。
いろいろと事情があり、私は2年生のときに退会
してしまいました。
(管理人:その間、どった君に記憶があるか
どうか聞いたら、返事が)
奥山君という方に記憶はありませんが、「白樺
湖畔の君待そう」では昭和60年に合宿が行われて
おり、りつ子さんが参加していますね。
彼女は覚えているかもしれませんから聞いてみた
らいいですよ、そこらへんのメンバーとも付き合い
があるかもしれませんし。
昭和60年入学だと平成元年卒25期ということに
なりますが、奥山君は自分の持っている平成6年
度の名簿には載っていません。
2年で退部したからでしょうね。
(管理人:律子さんにも聞いてみたら、
その返事)
2年生までしか在籍していないということで、
私が持っている速研の名簿にも記載がありません。
ですが、白浜のジャングルパレス、白樺湖合宿は
私も参加しており、よく覚えています。
特に白浜のジャングルパレスは、お風呂にアリが
多くて困りました。
今、27期の渡辺雅博氏に携帯で連絡をとってみま
した。
もし、奥山氏が25期で、2年間しか在籍していな
いとすると、27期の渡辺氏とはすれ違いとなり、
わからないかなと思いましたら、やっぱり記憶には
ないそうです。
ただ、渡辺氏の方から、26期、25期の先輩で現在も
連絡がとれる人がいたら、私に教えてくれることに
なっています。
名簿はあっても、20年近く前となると、その同じ
電話番号が使えるとも思えず…… ただ、その合宿
地は、確かにそうだったと記憶しています。
また何かわかりましたらお知らせいたしますね。
(管理人:その後、昔のことを調べたらわかったこと)
昭和60年11月23日 秋季関東学生大会のH級に
奥山君の名前が、また、昭和61年6月22日
春季関東学生大会のD級にも奧山君の名前が
ありました。
これをいい機会として、25期生前後の方からの
投稿をお待ちしています。
桜の季節が終わって
カイツブリらの季節到来
(5期生 I.T どった君 H26.4.21)
桜の花が咲き出すと忙しくなります。
19日には新宿御苑で寒桜、大寒桜、しだれ桜を
楽しみ、
21日には東大植物園で早春桜、
27日には新宿御苑でコヒガン、陽光、大島桜、
31日には北本自然園でエドヒガン、
4月1日には小石川後楽園でシダレザクラ、
エドヒガン、夕方から六義園で14年連続の
シダレザクラのライトアップ、
3日は雨の中石神井公園でソメイヨシノ、
4日は新宿御苑でソメイヨシノ等、
5日は昼間の北の丸公園、夕方から隅田川の花見、
6日は石神井公園、
7日は羽村堰、
8日は小金井公園、
10日は新宿御苑で山桜とイチヨウ等の八重桜、
11日は五日市の小峰公園、
17日は神代植物園で八重桜、
20日は新宿御苑の菊桜等で東京の桜の見納め
でした。
毎年のことながら新宿御苑の桜はきれいですね、
早春から晩春までいろんな桜が順番に咲いて
くれるので見ごろの花が楽しめます。
それから今年一番きれいで見事だったのは小金井
公園の桜です。
郷土館前のソメイヨシノは何回か見ているの
ですが、今年初めて大きな山桜や大島桜の咲く
ところへ行きました。
そこのソメイヨシノは日陰にあって大きい
せいか山桜と同じころに満開を迎えて見事でした。
桜が咲き出すとカイツブリやバンの子育てが始ま
ります。
新宿御苑や石神井公園で毎年見られるので今年も
と期待して巣を探して歩きました。
4月3日石神井公園でバンの巣を見つけましたが、
カイツブリの巣は6日も見つけられず今年は
ダメかしらと思って15日(火)行ってみたら、
和子が遠くで動くカイツブリの家族を発見、ヒナを
2羽連れていました。
もう1週間くらいたっているようで親の背に乗せる
こともありませんでした。
毎年カイツブリが子育てするところで3日、6日と
探して歩いたところだったので和子がずいぶん
くやしがっていました。
バンの巣を見に行くとこちらは生まれたばかりの
頭が禿げたヒナが8羽ほど見られてよかった、と
思いました。
それを見ていると向こうに小さいカイツブリが
見られますよ教えてくれる方がいて急いで向かい
ました。
3羽のヒナを背に乗せて泳ぐカイツブリが真近に
見られました。
ここも去年生まれたところなので気を付けて探し
たんですけど見つけられませんでした。
ただ前のカイツブリとバンを撮りすぎてバッテリー
がなくなってしまいました。
それで翌日、18日(金)と見に行きました。
残念ながら3羽いたヒナは2羽になってしまい
ました。
ビデオや写真を見ると小ささがわからないの
ですが、実物のヒナは本当に小さくてかわいい
のです。
なんでそんなに一所懸命行くのと思われるかも
しれませんが、小さいヒナを見たらきっとはまり
ますよ。
なかなか難しいでしょうが、機会があったら
探してみてください。
そうそうきのう新宿御苑に行ったらカイツブリが
巣を作り始めていました。
5月13日ころ生まれると思います。
玉藻の池の去年も生まれたのと同じ場所で見や
すいところなので期待しています。
東京の桜は終わりましたが、東北の桜はこれから
です。
一昨年は仁神(5期)が、去年は布施(同)が
行って、桜にはちょっと早かったみたいですが、
いいところだよと言っていた山形の置賜さくら
回廊に25日(金)から行ってきます。
話はかわりますが、
14日(月)は「たけなわ麻雀」でした、和徳、
平山、倉澤、内田、布施、土田参加。内田
(扁額集めも1000枚を突破したそうです)と
平山が先に帰って最後の会の途中で倉澤が寝不足
で調子悪いと言うので中止にしたので珍しく
自分がトップでした。
次回は5月6日(火・祝)、和徳が関根(6期)
も来られるだろうから全員集合でと勇んでいま
したが、内田はそのへんで孫が生まれる予定だ
からダメ、平山も孫が来そうだからダメ、布施は
翌日朝5時からゴルフだから早く帰んなきゃ、
夜関根に電話したら店を閉じる仕度で忙しくて
ダメと言われ、落ち込んでいました。
★★★ 届いたメールから ★★★
●市川(6期)
(5日の隅田川のお花見のおり、青春18
きっぷが期限なので6日から旅行する予定
でしたが、花見で遅くなるので1日延ばしま
したと言っていました)
「土田さん桜を求めて歩いていますね。
私も昨日18きっぷの旅から帰りました。
久し振りに天浜線に乗りましたが奥浜名湖は
一味違った趣があります。
写真は蜜柑で有名な三ヶ日駅です。
翌日は赤目四十八滝と大和郡山城の桜祭り・
金魚資料館を歩いてきました。
滝は順に千手滝・布曳滝・荷坦滝そして赤目
五爆の最後琵琶滝です。
渓流の音を聞いていると心が癒されます。
ただ足の疲れな増すばかり。
帰りに寄った石山寺はまだ桜の時期 線路は
近鉄西大寺駅 左が難波方面右が京都方面
(ここで線路がクロスします)
電車がこないのが残念。」
●高橋(7期)
「お花見の綺麗な写真、ありがとうございました。
‘暗くしか写らなくて残念‘て、書いていましたが、
顔はちゃんと写っているので十分です。
燻製を食べながらお花見をするなんて思っても
いなかったので、一味違ったお花見になりました。
来年も元気にお会いしましょう!」
●宇野(同)
「お久しぶりです 土田様 今日何年ぶりかで
「おのぼりさん」をしてきました
スカイツリー見物です
春休みが終わったので搭乗券を買うのに30分待ち
ですみました。
昼食を「たけなわ」で頂き和徳さんから「3時間
ぐらい待つかも」 との情報を頂きましたので
ちよっと心配でした(最近尿が近くなったので 笑)
近々中 マージャン大会があるそうですが皆様に
宜しくお伝えください。」
(14日に和徳に聞いたら丸坊主で入ってきたので
最初誰だかわからなかったなんて言っていました。)
隅田川のお花見の歴史
(5期生 I.T どった君 H26.3.31)
桜が咲き出しました。
桜が咲くと気持ちが浮き立ちますが、花の見ごろと
天気が気になりやきもきします。
東京は満開になりましたが、隅田川沿いは風が
強く少し遅いので4月5日(土)はきれいな
桜が見られると思います。
天気も予報では晴れが付いたので大丈夫でしょう。
都合つく方はぜひご参加ください。
5時「たけなわ」集合、
隅田川沿いを歩いて7時ころ再び「たけなわ」に
戻り一杯やります。
飲み会だけという方もどうぞおいで下さい。
思い起こせばちょうど10年前、松丸(6期)が
亡くなった直後の平成16年3月28日長瀬(7期)、
りつ子さん(14期)、池田君(33期)、土田
(5期)という面白いメンバーで隅田川のお花見を
楽しみました。
これ以降去年で10回になりましたが、長瀬と
土田は連続参加です。
翌17年は、全然返信が届かないので長瀬と二人に
なってしまうかもしれないからと言って石澤(7期)
に来てもらいました。
たけなわに集まったら佐賀田さん(3期)と
市川(6期)も来てくれて5人で快晴の隅田堤の
桜を楽しみました。
市川と石澤もこれ以降連続参加。
翌18年は殿下(5期)と笠井(13期)が初参加、
6人で夜桜も楽しみました。
翌19年は天候不順で予定を変更した影響もあって
参加者は市川、長瀬、石澤、土田の4人。
翌20年は仁神(5期)が初参加、晴太さん
(3期)が飲み会だけ参加してくださいました。
翌21年は薫(7期)が初参加、笠井が2度目の
参加で6人で夜桜を楽しみました。
翌22年は高橋(7期)が初参加、5人で夜桜
見物。高橋はこれ以降連続参加。
翌23年は3・11東日本大震災があったので夜桜
見物はやめて5人で静かにお花見。
翌24年は上林、石原(6期)が初参加、2回目
の殿下(5期)と8人で夜桜見物の後
たけなわの飲み会には薫(7期)も参加。
翌25年はレギュラーの土田(5期)、市川
(6期)、長瀬、石澤、高橋(7期)に
加えて上林(7期)も連続参加。
さあ今年はどういうメンバーがそろうでしょうか。
あなたの参加をお待ちしています。
23年を除いて「各種お知らせ」に写真付きで
載っていますのでご覧ください。
泉妻さん(4期)と吉岡(6期)から電話が
ありました。
泉妻さんはお花見は法事と重なってしまった
ので残念ながら欠席、血圧のほうは落ち着いて
きたけど、肩こりがひどいとのことでした。
吉岡はフィアンセの足首の骨折はもう少しかか
りそう、7月には入間に新築中の家に引っ越し
する予定とのことでした。
最後になりましたが、小俣さん(3期)ご卒業
おめでとうございます。
「やりたいこと、できることは先送りしない方が
いい」とは思ってもなかなか実現できませんが、
マラソンに挑戦できて、今でも走っているのは
小俣さんに背中を押していただいたおかげと感謝
しています。
★★★ 届いたメールから ★★★
●藁品(5期)
「ご無沙汰! 写真のレイアウトが上手くなって
きたね! 松丸をしのぶ会行けなかった。
当方、元気です。」
●山下(同)
(新宿御苑の早春の桜の写真を送ったところ)
「いつもメールありがとうございます
染井吉野しか桜は知りませんので 写真拝見し
色々あるもんだなーと 楽しませてもらっています。
4月5日は 23年開催してます「京都みやこめっせ」
の展示会(3~7日)でお伺いできませんが
皆様によろしく。」
●市川(6期)
「偲ぶ会では大変お世話になりました。
松丸は亡くなってから10年経つのに皆の心の中
では今も現役なんですね。
嬉しいかぎりです。
花見の再会楽しみにしています。
写真今度は入ってました。」
●ジョン(15期)
(八王子の小宮公園にヒレンジャクを見に行った
とき横山町を通ったのでジョンのお宅のそばだね
とメールを入れたところ)
「小宮公園にいらしたのですね。
お寄りくだされば良かったのに・・・。
残念でした。
あ、でも昨日だったら、午後からは仕事に行って
ましたねぇ。
学校に寄ってくださってもおもしろかったかも・・・
です。
今日は、息子が一人住まいを始めるべく、引越を
しました。
勤め先の学校の近くに2DKのアパートを借りました。
家にあるものを活用して、あまり買わずに済むよう
にと考えましたが、引っ越すというのは、何かと
物入りだと勉強になったようです。
赤帽さんに頼んで、自分も一緒に荷物を運び出し、
格安の引越料金で済んだようでした。
せっかく自分でやってみよう、と覚悟を決めて飛び
立とうとしているので、あまり口出しはしないように
(我慢)しました。
無事に新居に着いたようで、ホッとしました。
では、また いつも素敵な写真をありがとう
ございます。」
卒 業
(3期生 M.O 元・校長先生 H26.3.20)
15日に京都の通信制の大学(陶芸コース)を卒業
しました。
目標の70歳前までに達成できてよかったです。
2年次入学で3年間京都に通いました。
自動車1台が買えるぐらいかかりましたが、いい
経験をしました。
スクーリングの前後に奈良、京都の10キロウォー
キングを楽しみました。
前日の14日は、浄瑠璃寺から岩船寺を巡るコースを
楽しみ、東大寺に戻りました。
寒い中、1時間半も立ちながら待ち、二月堂の
修二会のお松明を目の当たりで見学し、感動しました。
やはり、やりたいこと、できることは先送りしない
方がいいです。
先送りした時は、もう気力、体力が減退して、
やらずに終わってしまいます。
私の場合は、もうカウントダウンが始まっています。
あせりはありませんが、間を置かず、できることは
「今」やっていきたいです。
今年の次の目標はマラソン大会100回出場です。
あと、6回ですので達成できると思います。
(管理人 : ご卒業、おめでとうございます。
今年はマラソン100回達成の報告を楽しみにお待ち
しています)
松丸(6期)の思い出を語り合いました
(5期生 I.T どった君 H26.3.17)
人は思い出の中に生きている限り死ぬことはない
といいます。
3月15日はみんなで思い出を語り合い松丸が生き
ていることを確認する一夜になりました。
「たけなわ」に集まる前、6期生の市川、上林と
一緒に松丸のお墓詣りをしてきました。
10年前、松丸宅に『偲ぶ』を届けた折奥さんに
連れられてお墓を見に行って以来の訪問でした。
その時はまだ墓石は立っていませんでしたが、
奇しくも同じメンバーでの再訪になりました。
夕方5時からたけなわに5期生(殿下、小川、土田)、
6期生(市川、石原、関根、春田、上林)、
7期生(長瀬、薫、石澤)が集まり、松丸は元気で
騒がしかったけど、まじめでいい奴だったと思い出
話で盛り上がりました。
中大節と惜別の唄を歌って1次会を締め、9時過ぎ
下に降りて2次会、和徳(5期)も参加、家に帰り
着いたのは11時半でした。
吉岡(6期)も参加予定でしたが、フィアンセ?
が転んで足首を2か所骨折してしまったので看病
しなくてはならず、残念ながら欠席と電話。
泉妻さん(4期)は金曜日めまいがして血圧を
測ったら170くらいあり、東京行き断念しました、
4月5日(土)の花見には行きたいなと電話。
★★★ 届いたメールから ★★★
●佐賀田さん(3期)
「お願い:松丸君のお墓は、「安穏寺」の境内
ですか?
それとも、少し離れたところにある「稲越霊園」
にあるのですか?
お墓は、何区の何号とかわかりますか?
また、車の駐車場はどこにありますか?
申し訳ありませんが、後日教えていただければ
幸いです。
市川霊園のそばはよく通りますので、そこからは
15分くらいだと思いますので、今度お参りに
寄ってみたいと考えています。
お手数ですが、よろしくお願いします。」
●山下(5期)
「メールありがとうございます
松丸さんとは、スキーにご一緒させてもらったり
等々忘れられない思い出がありますので 是非
出席したいのですが、13日から16日まで
どうしても 京都出張があり 欠席させていた
だきます いつも」
不義理で申し訳ありません 皆様によろしくお伝え
下さい」
●吉見(6期)
「ご無沙汰しております。
偲ぶ会には欠席させていただきます。
遅くなりすいませんでした。
17日以降三週間程 孫の春休みのため長野市に行った
り来たりの生活になりますので・・・。
先月の大雪にはびっくり!!
家の中の台布巾が凍るほどの寒さは何回も経験して
いましたが あの大雪は初めてでした。
玄関の前の道路の雪掻きを近所の人たちとかくの
ですが 捨てるところがないため上に上げるしかなく
まさしく雪の壁!!!!
二メートル以上!!
まだ庭に雪が10センチ位あります。
スーパーには パン インスタントラーメン 冷凍食品
などがまったく無く スタンドにもガソリンは無くなり
一時的ですが怖い思いをしました。
我が家も灯油タンクが空になりそうになり頼んでも
ローリーが出られないとかでヤキモキしてしまいましたが
持ってきてくれたときはほっとしました。
新しいパソコンがきます。楽しみです。
きょうあたりから暖かくなりそうな 花粉には気を
つけてくださいね。」
●仁木(同)(ハガキ)
「まだまだ寒い日が続いてはおりますが、お健やか
にお過ごしのことと存じます。
お知らせをいただきましたが、当日は足利へ墓参りに
行きます。
早いもので松丸さんが亡くなられて十年。
大きな声でパワフルに行動していた松丸さんの
記憶のままです。
寒さが続く折、どうぞお風邪など引かれませぬ
よう、お体大切になさって下さい。」
●山崎(10期)
「3月8日同期で新宿御苑で寒梅会を開きました。
寒さが続く中、丁度1日風もなくのどかな日で
した。
桜の木にウグイスが何十羽と群れをなしている
ところもありました。
翌日からは天候はまた寒くなりすぐれませんが、
すこしずつ春に近づいている感じはします。」
隅田川のお花見開催について(連絡)
(7期生 T・N 白いマシュマロ H26.3.16)
今年は、大雪が2回もあり本当に寒い冬になり
ましたが、皆さんお元気ですか?
下記日程で、「隅田川のお花見」を開催しますので、
ふるってご参加ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
記
日 時 : 4月5日(土)17時より
集合場所 : 「たけなわ」(浅草・田原町)
一度「たけなわ」に集合してから、皆で綺麗な
隅田川の夜桜を見物に行きます。
その後、たけなわで「反省会」をします。
よろしくお願い致します。 以上
松丸(6期)宅に電話しました
(5期生 I.T どった君 H26.3.10)
松丸のお墓の場所を聞きたく電話しました。
「偲ぶ会」以来10年ぶりでしたので何となく不安
でしたが、元気な奥さんの声を聞いて安心しました。
お子さんもみんな元気だそうです。
松丸が亡くなって10年たつので来週みんなで集まり
ますと話したら、
「覚えていてくれたんですね、ありがとうございます、
皆さんによろしくお伝えください」
と。
お墓の場所は市川(6期)の予想通り(2.21付け
「たけなわ麻雀報告」参照)稲越霊園でした。
菩提寺の安穏寺の住職から丁寧な案内図をFAXして
いただいたので迷うことなく墓参りができると思い
ます。
しかし6期の幹事長(春田)や副幹事長(上林)
はパソコンを開かないんでしょうかね、全然返事が
返ってこないので電話したら、春田はすいません
出席しますと、上林は今スキーで山形に来ていて
10日に帰るので連絡します、大丈夫だと思います
とのことでした。
《 出席メール 》
●関根(6期)
「連絡が遅くなりましたが、15日は参加するつもり
でいます。
もう10年も経つんですね。
私の心の中では彼はまだ生きているような気が
します。
彼が生きていれば「たけなわ麻雀」に参加した
でしょうね。」
●薫(7期)
「土田さん、和子さん 相変らず、ご無沙汰して
います。
申し訳ございません。
さて、松丸さんを偲ぶ会ですが、遅ればせながら
出席させていただきます。
よろしくお願いします。
3月1日~2日は、友人の誘いもあり、平泉の
中尊寺~金色堂巡りをしてきました。
金色堂は、想像していたより大分小さいのに驚き
ました。
仏堂は約5m×5mしかないんだそうですね。
しかし、仏像はもちろん、柱や床などほとんどすべて
が金色に輝いているのには、なかなか立ち去り
がたく、しばし見入ってしまいました。
それ以外の時間は一関の有名なジャズ喫茶
「ベイシー」にて、お腹が揺すられるような
エネルギー感たっぷりの大音響ジャズサウンドを
堪能してきました。
(2日間で約13時間)
いや~、凄かった~。
痺れました。
(金色堂よりこちらがメインだったのですが)
ということで、よろしくお願いします。」
《 欠席メール 》
●岡田(7期)
「白内障の手術を受けたばかりなので、外出には
臆病になっています。
松丸さんの思い出は、「声の大きい人に悪い人は
いない」という印象がいちばんです。
近所の柏市の一部に、松丸という苗字の家が
集まっている地域があり、その道を車で通るたびに、
松丸さんを思い出します。」
●小山(6期)(メールが届かない6期の人に
手紙を書いたのでその返信ハガキです。)
「ご無沙汰しています。お手紙の件ですが、
親の介護の為欠席いたします。
悪しからず。
尚、私は疲れているものの何とか元気に暮ら
しています。」
●佐賀田(3期)
いつもご投稿ありがとうございます。
松丸君を偲ぶ会ですが、済みませんが欠席です。
孫のエレクトーンの発表会があり、親戚が集まり
ます。
珍しく泉妻さんが来るらしく、行きたいのですが
・・・。
残念!
皆さんによろしくお伝えください。
◎◎◎ 今のところの出席者 ◎◎◎
4期 泉妻さん
5期 殿下、小川、土田
6期 市川、石原、吉岡、関根、春田、上林
7期 長瀬、薫、石澤
3月15日の参加予定者
(故・松丸悟君を偲ぶ会)
(5期生 I.T どった君 H26.3.2)
吉岡(6期)から出席しますと電話がありました。
小川(5期)から出席メール。
「出席させてもらいます。
もう十年経つか!
土田でないと、こういう配慮は出てこないよな
とつくづくありがたく思う。
仏教では十三回忌が節目となるんだろうが、我々
仲間内では関係ないよね。
ところで、二週続けての大雪にはまいったね!
我々こどもの頃は、30センチくらいの積雪はよく
あったものだけど。
「都心では45年ぶりの大雪」ってことは、1969年の
冬ってことだよな?
1969年といえば、1月に安田講堂攻防戦、3月中大も
卒業式が幻となり、4月にはそれぞれに社会に巣立っ
ていった 特に思い出深い年だったわけだけど、
(土田の記憶のいいところで)
大雪の記憶あるかい?」
(「1969年3月12日が大雪だったそうだ、全然覚えて
いない.
今『われわれにとって速研とは』を開いてみたら、
2月19日に中大に機動隊導入、ロックアウト、
3月13日に共立講堂で「中大闘争・全国学園闘争
勝利労学総決起集会」が開かれて吉本隆明が講演して
いる。
吉本の講演を聞いたのはこの時だけだから結構覚えて
いる。
100人の学生が100本のゲバ棒を持って戦えばどうに
かなるということじゃないんだ、みたいなこと言われ
て、ううんと考え込んだ覚えがある。
たぶん共立講堂の周りに雪があったんだろうけど全く
覚えていないな。」
と返信。)
中野(7期)から欠席メール
「3月15日の件ですが、仲間の退職慰労会と重なって
おり、出席できません。
申し訳ございません。
松丸さんが企画部長、私がその下にいた関係でかわい
がってもらいました。
場所は定かではないのですが、合宿の下見に2人で
出かけたことを思い出しました。
夜はしこたま飲み翌日男2人でボートに乗り、船酔い
しました。
たばこの吸い方も教えてもらいましたが、吸った
ことが無かったので気持ち悪くなったことも思い出
の一つです。
皆様によろしくお伝えください。」
今のところの出欠席
《出 席》
4期 泉妻さん(遅くなるが)
5期 殿下、小川、土田
6期 市川、石原、吉岡
7期 長瀬、石澤
《欠 席》
5期 内田
7期 中野
新しいパソコンでやっと写真を送れるようになり
ましたので、大雪の中新宿御苑(9日)、昭和
記念公園(10日)に行ったときの写真を送った
ところ返信がありました、容量等心配でしたが…。
●仁神(5期)
「鮮やかに送付されました。」
●高島(9期)
「いつも写真をありがとうございます。
5体の雪だるまの、ゆるい感じがなかなか楽しい
雰囲気をかもし出していますね。
このPCもXPなので、昨日8.1を買いにヤマダへ
行ってきました。
今使っているプリンターが8.1にも対応してくれれば
いいけど。
大雪の日、宮内は午後になって電車が動いたので、
出勤して行ったんですよ。
駅からバスは出ておらず、どこかで行き倒れになって
いるんじゃないかと心配しました。
そのせいで、すっかり風邪をひいてしまって、いまだ
にゴホゴホやっています。
土田さん、和子さんもお体たいせつに。」
●井坂(13期)
「こんにちは。井坂です。ご無沙汰ばかりですみ
ません。
でもメールやお写真は毎回楽しく拝見しておりま
すので、今後ともよろしくお願いします。
日本(東京?)は記録的な大雪だったそうですね。
生活に困難をきたすことを除けば、一面の銀世界は
さぞかし美しかったでしょうね。
パリは例年にない暖冬で、朝、歪んだ歩道に所々
できている浅い水たまりに氷が張っているのを
見かけることもありませんでした。
昨日もきょうも晴天、2日続けて空が青い朝なんて
滅多にないことと喜んでいます。
日が延びました!
☆こちらの晩秋から冬にかけて外の風景は、
(年末のイリュミネーション以外では)白黒写真に
似ていますから。
そんなわけで、頂いた鳥たちの写真は完璧です。
ありがとうございました。
春もすぐそこまで来ています。
お元気で、、、」
●笠井(同)
「だいじょうぶです
Windows8のメリットというのがまだ私にはよく
わかりませんね
どうも使い手のことを考えてないなという感じです
初心者じゃなく上級者向けなんですかね
なんとかイライラ感も多少薄れていく感じはあり
ますがお友達にはなれそうもありません
では、また。」
(笠井の新しいHPによるとプロボクサーの息子さん
が再デビュー戦を飾れなかったようです、
自分らは数年前に見に行っているのでことさら
残念です。
親御さんとしてはいろいろ思うところあるで
しょうが、行けるところまで頑張ってほしいと
思います。)
●2月22日市川(6期)から滝めぐりの写メール
「松丸の件宜しくお願い致します。
話は変わりますが、昨日袋田の滝と大子町を歩いて
きました。
滝は残念ながら一部氷結位です。
大子町内はひな祭りイベントで3月3日まで各商店
がひな人形を飾っています。
3日には十二所神社の石段をひな人形で埋め尽くす
そうです。
人形も地元だけでなく県内をはじめ各地から送られ
てくるそうです。
係りの女性と話しているあいだも東京からの梱包を
といで飾っていました。
地味な水郡線ですが久慈川の清流以外にも結構見ど
ころはありますね。
それに袋田を始めに玉川村・山方宿など山小屋風の
駅も多く車窓も楽しめます。
2・3枚目の写真は同じポイントです。
滝ついでに桧原村の払沢の滝(1月18日)と山北町の
洒水の滝(2月10日)も送ります。
皆表情がちがいます。」
たけなわ麻雀報告
(5期生 I.T どった君 H26.2.21)
17日は10日(自分は行ってませんが)に続いて
のたけなわ麻雀、
大雪の後16日の日曜日からやっと天気が良く
なってきたので行かない予定でしたが、倉澤が
調子悪くてメンバー足りないから来てとの
和徳からの電話、仕方なく出かけました。
11時に着くと平山と内田が待っている、
たけなわは土曜日の昼はてんぷら職人の人が雪で
来られなくて休みにしたそうです。
平山は庭が狭いので雪かきしても捨てるところ
なくて困ったとぼやいていました。
内田は朝8時前に家を出て、浅草周辺のお寺を
回ってきたとか。
倉澤に電話すると来られそうな様子、来いよと
呼び出したら、手首に脂肪がたまって病院に行って
きたと言いつつ顔を出す、内田がうちの娘も
かかったけど脂肪取ればいいんだよと。
麻雀やっている12時半ころ電話がかかる、
和徳が出ると仁神から。やっているから来いよと
言って電話を切ると突然玄関が開いて仁神登場。
店の前でわざわざ電話するやつがいるかと怒鳴ると、
やってなければスル―するつもりだったからと弁解。
奥日光に写真教室で行く予定だったけど雪で延期に
なったので上野公園で寒牡丹見てきたと。
倉澤と仁神が来てメンバーが余ったので自分は
舎人公園へ、内田は寺巡りに早速出かけました。
5時過ぎに帰ると、余っていた倉澤が今日は早く
帰るよと帰り、6時過ぎに内田も疲れたと言って
帰ったので、いつもは早帰りする仁神に残って
もらって最後の半チャンをやる。
仁神はそれまで40以上のプラスだったけど、最後に
箱点(マイナス30)、だから早く帰ればよかった
んだとぼやいていました。
結局和徳一人マイナスで残り全員プラスという、
和徳にとって最悪の結果になりました。
次回は3月3日(月)だそうです。
5期生はよく集まっていますが、3期もまとまりが
よかったですよね、
小俣さん、晴太さん、川瀬さんの近況はときどき
入るのですが、今度前田さんの近況が聞けそうで
楽しみです。
3月15日「松丸悟の思い出を語る会」の
出席メール
●殿下(5期)
「出席しますので宜しく。」
●市川(6期)
「是非参加させてください。
その時は彼の話でおおいに盛り上りましょう。
さてお墓の場所ですが、彼の住んでいた稲越町に
安穏寺と稲越霊園(国分高校の近く)があります。
どちらかに記憶ありませんか?
勿論墓参にもまいります。」
●石原(同)
「参加」とメール入れたけどエラーメールで戻って
きたと電話くれました。
どうしてでしょうね、鴻太(5期)へのメールにも
そんなことがありました。
●長瀬(7期)
「15日は、「出席」しますので、よろしくお願い致し
ます。 以上
追伸:そろそろ、お花見の日程も決めないといけ
ませんね!」
●泉妻さん(4期)は
当日ちょうど東京に出てくる用事があるそうで、
遅い時間なら行けるかもしれないと電話があり
ました。
●内田(5期)は
3月15日息子さんの購入する土地を見に行く予定に
なっているので残念ながら出席できないとのこと
です。
みどり調剤薬局「プリンターインク差し上げます!」
(5期生 T.N 東久留米の薬局君 H26.2.20)
プリンターが突然紙つまりとなり印刷出来なく
なりました。
あっちこっち開けてみたが紙がどこにもない。
22年11月購入では故障で、あきらめるべき時か。
しかたなくPCデポに持ち込む。
残念ながらプリンターの修理はお店ではしてない
ので全てメーカー送りとなる。
キャノンは一律に7,350円、高いか安いか、やはり
高いと思う。
カウンターの前にキャノン製品が山になっている。
しかも7,970円では買い替えるでしょう。
今度は3年無料保証を付けてインクも買って
15,140円払いました。
買い替えるのは良しとして余分に買い置いたインク
が無駄になるのが毎度の流れ。
結果 キャノンインク ブラック310 2本
ありますので、使用している方送ります。
ご連絡ください。
残 念
(3期生 M.O 元・校長先生 H26.2.15)
明日、16日に予定していた、フルマラソンを50歳の
教え子と元同僚10人でリレーで走る大会が雪の
ため中止になってしまいました。
昨年から楽しみにしていた大会ですので、残念な
気持ちでいっぱいです。
自然現象ですから仕方ありません。
次回は天候に左右されない時期に計画しようと
いうことになりました。
私は6校勤務しましたが、今でも付き合っている
教え子は2校あります。
野球部員や指導に手を焼いた生徒が多いです。
この歳になってもかかわりを持てることはうれしい
限りです。
私は行政を経験した後、教師になりましたが、
転職してよかったとつくづく思います。
改めて健康でいたいと思いました。
松丸悟(6期)を覚えていますか
(5期生 I.T どった君 H26.2.9)
松丸が亡くなって今年の3月21日で10年になります。
6期の連中と会うと何かと松丸の話が出ます。
みんなで集まって松丸の思い出話をしましょう。
― ― ― ― ― ― ― ― ―
日 時 3月15日(土)午後5時
(21日に集まろうと思いましたが、ちょうど
お彼岸で「たけなわ」が忙しいということで
15日にしました。)
場 所 たけなわ(電話 03-3844-4266)2階
会 費 5,000円
― ― ― ― ― ― ― ― ―
当日午後有志で松丸のお墓参りをしてこようと
思います。
10年前上林(6期)と市川(同)とで松丸宅に
伺った後億さんお案内でお墓参りをしてきましたが、
場所がわかるかな。
市川(6期)からメール
(5期生 I.T どった君 H26.1.26)
(自分らもあちこち動いていますが、市川も
フットワーク軽いですね。)
「茂木さん春から縁起がいいですね。
私もあちこちブラブラしてますがそうしたことに
出会いません。
ましてテレビに出るなんて。
ついでにブラブラ報告。
17日に群馬・鬼石の三波川脇で廃線跡に 地元の
年配者に聞くとかってトロッコの様なものが
走ってたとか。
また昨日は長瀞の宝登山にろうばいを見に登って
きました。
少し早過ぎたせいかまだ3分咲き。
2月はな位がいいかもしれません。
後の写真は前日行った鎌倉の寿福寺(この寺は
大好きです)と御霊神社前を通過する江ノ電です。
(この位置はよく見るので反対側からは私の腕では
上手く写りません)」
- - - - - - - - - -
うちはパソコン買い換え、新しいのがいいと思って
Windows8.1にしました。
笠井(13期)も「手ごわい」と書いていましたが、
説明書もついてなかったので参りました。
起動は電源を入れたらできましたが、シャット
ダウンがわからない、あちこち触っていたら
そんな画面が出てきて助かりました。
DVDも再生できないみたいで、慣れるまで大変です。
不思議なことに新しいパソコン注文したら、壊れ
かかっていたパソコンの調子がよくなりました。
起動しなかったり、すぐ切れたりすることもあり
ますが、この書き込みも古いパソコンでやって
います。
パソコンの組み立てなどで腰の調子がよくあり
ません。
明日はたけなわ麻雀で11時に集まれるメンバーは
4人しかいないから来てと和徳に言われているの
ですが、調子悪かったら早く帰ってこようと
思います。
前回の時は寒かったせいか首を痛めてしまい
ましたので。
吉見(6期生)から年賀メール
(5期生 I.T どった君 H26.1.19)
「いつもメールを楽しみにしています。
朝の外気温ー7度前後 寒いでーす!
何もやる気がおきません。
背中が丸くなる!!
しかし 昨日は快晴 雲ひとつなく・・・・
ドライブに行ってきました。
常念岳の麓 安曇野市の公園の室内に咲いている
チューリップを見に行って来ました。
色とりどりのチューリップが満開 とてもきれい
でした。
そして外は北アルプスが真っ白 すっばらしい
景色に感動!!!
心が洗われます。
7日に善光寺にお参りに行ったら 偶然にも
御印文(ごいんもん)頂戴という儀式に遭遇
並んで御印文を額に押してもらいました。
押してもらうと極楽浄土が保証されると言われて
いるようです。
なんとその映像がNHKのローカルニュースに写った
のです!!!
去年はいやなことがあり 怒り沸騰していた・・
が 今年は幸先良いスタートをきれたので
今年はいい年になりそうなと感じていますが・・・・。
インフルエンザが流行っていますね。
気をつけてくださいね。
4歳の孫が罹ってしまい 頭痛高熱 食欲不振で
4日間寝込んでしまいました。
去年鳥取方面に行く予定でしたが 寝台車サン
ライズ出雲の切符が全然とれなくゆけませんでした。
残念無念今年はとるぞ~~!!!
出雲大社が60年遷都で人気があったらしいのだが
そのことを全然知らなかった!
今年もよろしくお願いします。」
- - - - - - - - -
自分らは相変わらず出歩いています。
12日には葛西臨海公園でノスリやアオジに出会い、
13日は新宿御苑でオシドリやシロハラ、アカハラ、
14日は善福寺公園でジョウビタキのメスやシロハラ、
16日には東海道線の二宮駅そばの吾妻山公園で
菜の花と富士山を楽しみ、18日は秩父宮でラグビー、
きょう19日は駒沢グラウンドでラグビーを見るため
出かける予定です。
今朝 布施(5期)から突然電話、きのうソバ打った
からよかったら持っていくよと。
自転車で寒い中持ってきてくれました、
ありがとう!。
今年もよろしくお願いいたします
(5期生 I.T どった君 H26.1.12)
今年も鳥ざんまいの1年になりそうです。
元日は朝から和田堀まで走って行きツグミに
会ってきました。
3日は昭和記念公園でベニマシコに出会えました。
北海道で見て以来だったので感激しました。
ほかにジョウビタキ、モズ、セゴロセキレイ、
カワセミ等が姿を見せてくれました。
7日には新宿御苑で今冬初めてシロハラに出会え、
ジョウビタキもずっと飛び回って遊んでくれました。
11日には野川公園の探鳥会に行き、シメの水場で
遊ぶ姿が見られました。
今日は葛西臨海公園に行く予定です。
★★★ 新年でいろいろ届いたメールから ★★★
●川瀬さん(3期)
「本年も楽しい写真を楽しみにしてます。」
●山下(5期)
「正月から忙しいのですが 今年こそ たけなわに
行きたく思っています」
●藁品(同)
「暮れの30日から昨日まで、子供夫婦3組、孫4人が
来ていて賑やかな事、この上なく、嫁さんは疲れ
切って今日はゆっくり休んでいます。
今年は、皆に合えるよう時間を作りたいと思い
ます。」
●市川(6期)
「本年も宜しくお願いいたします。
今年は久し振りに大阪で新年をむかえました。
元旦は弟一家と吉本のグランド花月で大笑い
そしてたこ焼き・フグ料理 千日前をぶらぶら。
浪花気分を満喫してきました。
また例によって年末は18きっぷで徳島・高松付近を
乗ってきました。
今回は鳴門線の終着鳴門駅と土讃線のスイッチ
バックの坪尻駅が成果です。
ただ帰宅が3日の火災による新幹線大混乱でいい
経験なりました。
写真は鳴門の終着点・眉山からみた徳島市内と
吉野川・坪尻駅・金毘羅本宮と石段(本宮まで
なんとか735段昇りました)」
(雪の中の坪尻駅の写真は秘境駅の趣がありました。)
●中野(7期)
「今年こそお会いしたいです。」
とメールが来たので
「松丸が亡くなって10年になるんで、命日の3月
21日に集まろうと考えている。」
と返したところ
「松丸さんの件、家内の誕生日と重なっていま
すが、できる限り参加させていただきます。」
●岡田(同)
「いつも写真ありがとうございます。
年末年始にパソコンが(こちらも)壊れて
しまい、遅くなりましたが、本年もよろしく
お願い申し上げます。」
●山﨑(10期)
「私事ではありますが、1月末で退職します。
三菱銀行30年、三菱UFJニコス10年と40年の
会社員でしたが、今思えばあっという間でした。
現在、有給休暇消化中です。
今日からは毎日スポーツクラブへ行く予定で
これから出かけます。」
●ジョン(15期)
「昨日初めてスカイツリーの450mまで行って
きました。
柴又へ行った帰りに押上で乗り換える時、ついで
に寄っていこうということになりました。
混んでいたらやめるところでしたが、大して
並ばずにエレベーターに乗れたので、行くこと
にしました。
せっかくだから、ともう一つ上の450mまで
行ったところ、夜景とシルエットの富士山を
たっぷり楽しむことができました。
のんびりと一日を過ごすことができ、満足な
休みとなりました。今日は仕事がんばって
きました。」
(夕景の中の富士山のきれいな写真が添付
されていました。)
箱根駅伝
(14期生 R.Y 旧姓K 南区のりつこさん H26.1.4)
つらいお正月でした(>_<)
いやもう、ここずっとなんですけどね。
何がよろしくないって、中大の中枢が「タカビー」
だからですよ。
今どき、「スポーツ推薦でも、高校の成績がオール
4以上」なんて、あり得ないでしょう?
(今は知りませんが、数年前までの基準はそうです)
中大って、現状認識がなってないと悲憤慷慨です。
同じ駿河台にあって、切磋琢磨していた明治大学が、
今、日本一の受験者を集めています。
中央だって、あのまま駿河台にい続けて、明治より
上にいくことだって大いに可能だったのに。
神保町には古本まつり等で行くのですが、悔しく
て寂しくて。
同じくあの辺りにあった「東京電機大学」も引っ越し
ましたが、都内から都内でこちらは特に問題なし。
引っ越すなら、こういうふうにしなくっちゃね。
慶大卒の息子を持つ友人に「慶応って『陸の王者』と
いう応援歌がある割に、箱根駅伝には出てこないのね」
と聞いたら。
「だって慶応には、そういうスポーツ推薦ないんだもの、
仕方がないわよ。」
早稲田がぐんぐん頭角をあらわしたのも、「スポーツ
科学部」創設してからじゃないですか?
中央も、何か手を打つ必要が、もう本当にありますよ。
お正月に親戚に言われました。
「中大って、じみ~な学校になっていくねぇ」
本当ですよ!!!
再 建
(3期生 M.O 元・校長先生 H26.1.3)
駅伝は予想していた通りの結果でしたね。
故障者が多かったのと、大砲がいないというのが
敗因だと思います。
新興校はシード権をぜがひでも奪取するという
意気込みが感じられ、中大にはあまり感じ取れ
なかった。
これで予選会の常連校になってしまうと、力のある
選手が集まらなくなってしまいます。
今年の予選会は上位で通過して本戦に臨む必要が
あります。
1からというよりゼロからのスタートで、危機感
をもってがんばってもらいたい。