中大速研OB会
会員からの
H25年~24年の
「お便り」のページ
たまり場“たけなわ”
(5期生 I.T どった君 H25.12.26)
管理人さんお帰りなさい、札幌は寒かったで
しょうね、雪かきご苦労さまです。
23日はたけなわ麻雀の納会でした。
9人全員集合の予定でしたが、関根(6期)が
風邪で欠席、和徳の話だと人が足りないよう
だったら行きますと言っていたそうだから
そんなに悪くはないんでしょう。
11時に7人(和徳、平山、倉澤、上林、布施、
仁神、土田)集合、前の4人がまず卓を囲んで、
残った3人で入谷で扁額集めで寺巡りをしている
内田に電話して早めに来てもらいました。
待っている間仁神は青森旅行の写真を見せてくれ
ました。
H25.12.6付けのHPに掲載してもらいましたが、
「鶴の舞橋の日の出」の写真は幻想的できれいでした、
ただ岩木山の頂上がちょっとかすんでいるのが残
でした。
布施は11月に京都の紅葉を見に行ってきたそうです。
内田が来て4人で麻雀開始、内田は左手で牌を取る
んですが、ちょっと遠いと肩が痛そう、重い荷物を
持って歩いているせいみたいです。
結局半チャン3回やって内田と仁神は引き上げ、
上林は6時過ぎ暮れの浅草を見てくると散歩、半分
くらいしまっていますよと言いつつ人形焼きを
買ってきてくれて帰りました。
7時過ぎに平山が帰って、残った4人でやった最後
の回で和徳が数え役満、ドラが7つありましたけど…、
たぶんたけなわ麻雀では初めてだと思います。
でもトータルのトップはやっぱり倉澤でした。
次回は来年の1月13日(月・成人の日)と決めて、
今年のたけなわ麻雀を終わりにしました。
表題に「たまり場」と付けたのは、たけなわは
ジャン荘でなく、寄ってくれる人がいるてんぷら
屋さんであることを再認識したからです。
晴太さん(3期)が暮れだからと寄ってくれた
そうです。
和徳が23日に麻雀やるからって誘ったそうですが、
いらっしゃいませんでした。晴太さんはマージャン
もプロ級らしいですから素人相手じゃやらないん
でしょうね。
成毛(10期)が正月に作る松前漬の材料を買いに
アメ横まで来ましたと言って寄ってくれたそうです。
後藤(16期)は先月に続いて今月もも寄ってくれた
そうで、毎年やっている11月の会はないんですかと
言っていたとか、何かの講師をやっているらしく、
しょっちゅう浅草に来るようなこと言ってたそうです。
内田は大丈夫かななんて思いつつ、帰ってきて眠り
に就いたときは何ともなかったのですが、寝床から
起き上がろうとしたらなかなかできない、右手を
突くのが痛い、首の神経を痛めたみたいでした。
土曜日に窓掃除したときちょっとおかしいなと
思っていたのですが、たけなわがコンクリートなの
で足が冷えてそれもいけなかったみたいです。
それでも24日は石神井公園、25日は新宿御苑と出か
けているので大丈夫でしょう。
今年はパソコンがおかしくて苦労しました、
パソコンは買い替えたり、パーツを換えたりすれば
何とかなりますが、人間の体はそうはいきません。
夏には腰を痛め、今回は首です、ちゃんと修復する
ように体を鍛えないといけません。
和子なんか朝寝床で30分くらい体操やっています
からね。
皆さんどうぞよいお年をお迎えください。
(管理人 : 札幌から帰ってきました。
雪も少なく、気温も最高で+1℃~-1℃くらいと
比較的暖かかったです。
幸い転倒もせず、雪かき時もぎっくり腰一歩手前
で済みました。
家の中は東京の家よりもはるかに暖かく、帰京
した途端、また喉の具合が悪くなり、咳さえ。
湿度を見たら、27%しかありません。
加湿器買おうかな?
来年も投稿をよろしくお願いします)
オオタカとの出会い
(5期生 I.T どった君 H25.12.16)
管理人さんはまた札幌行きだそうでご苦労様です。
のんびり出来るといいですね。
ただもう雪の中でしょうから山歩きは無理でしょうね。
オオタカなんか高い山にでも行かないと会えないと
思っていましたが、けっこう近場でも会えるのです。
去年の12月小金井公園で初めて真近に見られました、
なんか甲高い音を出して飛んできたので気がつき
ました。
小金井公園ではオオタカが繁殖しているそうなので、
運がよければ出会えるとは思っていたのですが、
見られたのはこの時1回きりです。
あれ以来オオタカにはお目にかかれなかったの
ですが、ラッキーにもこのところ3回出会え
ました。
11月30日朝和田堀まで走って行ったとき途中で
松の木の中を見ている人がいました。
鳥のウオッチャーで顔見知りの方だったので、何が
いるんですかと聞いたら「オオタカ」と。
けっこうはっきり見ることができました。
和田堀にはときどきオオタカが顔を出すみたい
ですが、見ることができたのは初めてでした。
12月1日葛西臨海公園で鳥類園のスタッフの人が
向こうの木にオオタカが止まっていると。
かなり遠いのですが、何とか写真に撮ることも
できました。
5日石神井公園で鳥を探していると隣の人が
オオタカがいると教えてくれました。
和子とどこどこと探しましたがどこにいるか
わかりませんでした。
双眼鏡を貸してくれたのでピントを合わせると
思いのほか近くにいました。
写真を送ったら小川(5期)から
「杉並でオオタカが見られるとはびっくり。
こちらは家の上ではトンビは毎日舞っているが。」
と返信がありました。
鳥を探し始めた3年ほど前は全然出会えなかった
鳥たちにけっこう近場で出会えるようになりました。
公園の散歩は昔からよくやっていますが、鳥探し
が加わると同じところに何回行っても飽きると
いうことがなくなります。
双眼鏡さえあれば始められますからトライして
みてはいかがですか。
退職後夫婦で始めると会話も弾みますよ。
(管理人:札幌は雪が15cmくらい積もっている
そうです。
また、雪かきでしょうね。
冬は熊が冬眠中なので山は安心なのですが、
アイゼンを履いていく勇気はもうありません。
毎日、雪で真っ白になった山並を見るだけで
我慢します。
しかし寒いでしょうね!)
仁神(5期)と内田(同)から
メールが届きました
(5期生 I.T どった君 H25.12.6)
★★★ 届いたメールから ★★★
●仁神
「久しぶりにPC開いたらなんだちっとも更新され
てないや まだ復活しないのか。
思ったら怪しいネームがあったのでおっかな、
びっくり開きました。
以後よろしく。
(この段階では石澤のパソコンを使っていて名前も
「土田五十二」でなく「TSUCHIDA」に
なっていたのでこんなメールをくれたんでしょう。)
浅間の雪景色は迫力満点、寒さが伝わってきます。
うらやましいです。
青森冬の旅はいろいろあって面白かった。
残念ながら雪は11月の残雪で斑雪でした。
陸奥鶴田の鶴の舞橋の日の出を撮影できました。
雪の中で撮りたかったがかなわず。
金木の太宰探索は思いもよらぬことがありました。
太宰が幼少の頃遊んでいた雲祥寺の地獄絵見てきた。
門の前で友人にメールして返事を見てびっくり
雲祥寺の若住職が友人のいとこでした。
お陰様で歓待されお土産まで頂戴してしまった。
感謝 浅虫温泉で一泊して翌朝大湊線に乗車、
野辺地で途中下車して時間調整していたらナンパ
された。
売店で茶を飲みながら野辺地からむつに出てバスで
尻屋崎、寒立馬を撮るにはどうしようか、遠いな、
やめようか考えていた時です。
人ケ?、どこさ行く、東京からケ? 誘われた
のです。
案内するよと
決断して、ぼろの軽車に乗りました。
朝10時から夕方5時まで尻屋崎を往復ドライブです。
助かった、楽しかった
燃料代だけ持ちの条件で。
昼付、コーヒー付で5000円で済みました。
野辺地の喫茶店で休憩、また世間話、列車に乗ろうか
と思ったら、青森のホテルまで送ってくれました。
雲祥寺の御利益。
合掌。
そうね、どんな人か気になりますね。
野辺地生まれ、育ち、失職中の元十和田タクシー
乗務員57歳の独身のおやじでした。
ははは。
チャンチャン。
無事で良かった。」
●内田
「俺も今年2月頃善光寺に行ったんだけど、その時は
扁額にはさほど興味がなく、ただ撮っただけで今
思うと若干後悔している。
(先日の旅行で善光寺へ行き、扁額が鳩字になって
いたよと写真付きで送ったので)
昨日杉並の堀ノ内近辺の寺社16カ所に行ってきた。
先日、大宮八幡に行ったとき、公園に張ってある鎖に
引っかかり、転んで右膝を打ち、それ以来左膝に加え
右膝も痛く、毎日出歩くことはちょっと無理になった。
野鳥観察と違って、歩く距離が倍以上になってしまう
ので、翌日は膝が痛くて歩くこともままならない。
やむを得ず、サポ-タ-を付け、1日おきに行こうと
思っている。
明日は早稲田方面に行くつもり。
年末年始は寺社は混むので、早めに行かないと。
何しろ残り時間が少ないもので…。
23区の区ごとの地図を購入しで調べたら、東京には
結構寺社があるもので。
23日(次回たけなわ麻雀予定日)は亡き母が住んで
いた東上野の下谷寺社方面に行くので、遅く
なると思う。
あの辺も寺社が多いんだ。」
列車乗り継ぎの旅
(5期生 I.T どった君 H25.11.27)
市川(6期)ではありませんが、今回の旅では
秩父鉄道、わたらせ渓谷鉄道、しなの鉄道を全線
踏破しました。
18日(月)池袋から西武線で秩父に出、秩父鉄道
で三峰口へ、バスに乗り換え、中津川渓谷へ。
紅葉は見頃過ぎでしたが、バスの車窓からきれいな
紅葉が見られました。
中津川渓谷のバス停で和子がジョウビタキを
見つけました。
今シーズン初めてのジョウビタキのオスです。
メスは先日谷津干潟でこれまた和子が見つけました。
その夜は秩父の温泉付きの民宿に泊まりましたが、
料理が多すぎて、土地のものなんですけど初めて
くらい残しました。
翌19日朝バス停に向かう道でうろついている動物に
出合いました。
シカかと思いましたが、写真で確認するとカモシカ
の子供みたいでした。
バスで三峰口に戻り、秩父鉄道のひろせ野鳥の森駅
で途中下車し、河原を歩いたらミヤマホウジロらし
き鳥に出会いました。
駅に戻り秩父鉄道の終点羽生まで行き、東武伊勢崎
線に乗り換え相老からわたらせ渓谷鉄道に。
沿線は紅葉まっ盛り、トンネルをくぐりつつ神戸
(ごうど)駅へ。
駅からバスで国民宿舎へ。
翌20日はバスで神戸駅に戻り、御影石と紅葉を眺め
つつわたらせ渓谷鉄道終点の間藤駅へ。
折り返し渓谷鉄道で大間々駅に戻りちょうど見ごろ
の高津戸峡の紅葉を楽しみ、大間々駅から渓谷鉄道
始発の桐生駅へ。
JRに乗り換え高崎駅へ。高崎駅から新幹線で軽井沢
駅へ、新幹線料金の高いのに驚きました。
帰りは新幹線は使うまいと思いました。
軽井沢駅からしなの鉄道で中軽井沢駅へ、歩いて
公共の宿へ。
20日は自分の誕生日だったので、馬刺しを追加注文
しました。
翌21日は宿から真っ白に雪をかぶった浅間山が見え
ました。
軽井沢野鳥の森入り口にあるペンションまで歩いて
行き、宿に荷物を預けて野鳥の森へ、コガラ、
ヤマガラ、エナガ、カワラヒワなどに出会えました。
タクシーで千ケ滝へ、傾斜のきつい見事な滝でした。
沢沿いでけたたましい声が聞こえ、何事かと思って
みたらミソサザイがいました。
川を下って行く途中でカワガラスに出会いました。
ハルニレテラスでイルミネーションを楽しんでから
星野温泉のトンボの湯へ、温泉で暖まったのはよかっ
たのですが、狭い部屋で暖房すると息苦しいので
切って寝たら寒いこと、和子なんかダウンを着て
寝ればよかったなんて言っていました。
翌22日の朝ツグミに今冬初めて出会ってから、
中軽井沢駅から小諸駅に出、バスで高峰温泉へ。
終点まで迎えに来てくれた車に荷物を預け、
浅間山の外輪山黒斑山へ。
先月仁神(5期)が3時間で往復したと言って
いましたが、うちらは雪の中3時間20分ほどで往復
しました。
天気は快晴で浅間山が本当にきれいに見えました。
やっぱり山歩きはいいですね。
高峰温泉で野天風呂(露天というだけでなくほんと
に野にある)に入り、この日は温泉効果もあって
ぐっすり眠れました、
和子は夜中に外の星を見に行ったりお風呂に入っ
りしてあまりよく眠れなかったみたいですが。
翌23日の朝4時半ころ外に出ると満天の星(長瀬
(7期)! 星見るのにいいところだよ)、
歩いて1時間ほどのところにある池の平まで走って
行ってきました。
途中朝焼けの中雪をかぶって真っ白な富士山、
八ヶ岳、北岳、中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳が
見られました。
帰ってきて宿から、ホシガラス、カケス、アカゲラ、
コガラ、ホウジロなど見られました。
バスで小諸に出て、しなの鉄道で長野駅へ。
これで秩父鉄道、わたらせ渓谷鉄道、しなの鉄道、
完全踏破です。
長野駅からバスで善光寺に行き、宿坊に荷物を預けて、
善光寺を見てから早めの夕食を取って花火会場へ。
駅から歩いて30分ほど、打ち上げ10分前くらいに
着きました。
会場で警備員の人が「この辺が見やすいよ」と言って
くれたので通路の後ろに席を占めました。
ほんとに目の前で花火が上がり、迫力もあり、冬の
花火特有のクリアさもあり、二人とも大満足でした。
寒さもそれほどでなくラッキーでした。
宿に帰ってから、暖房をつけて寝るとのどをやられ
るので切って寝たら寒いこと、よく眠れません
でした。
翌24日(日)朝6時37分(日の出の時間に始める
そうです)から始まる勤行に参加、寒いのと正座
するので足がしびれるのに参りましたが、善男善女
になった気分でした。
長野駅から松本駅にJRで行き、アルプス公園に
タクシーで行きました。
常念岳が目の前にあり、北アルプスの前衛が屏風の
ように並んでいます。
石原(6期)が大学3年の時上林たちと行ったと
いう大滝山や蝶ケ岳も目の前によく見えました。
松本でゆっくり夕食を取って8時20分発の新宿行き
のバスで帰ってきました。
二人のバス代でJRの特急で帰る一人分より安いの
ですから、混むはずです。
最初は9時発のバスしか空きがありませんでした。
7日間ずっと天気が良く、こんな旅行は初めてだねと
和子と言い合っていました。
管理人さんは風邪をこじらせたみたいですが、もう
大丈夫ですか、気をつけてください。
小俣さん(3期)、来年は70歳ですよね、ほんとに
お元気ですね、自分はもう大会に出る気はありませ
んが、走り続けたいとは思います。
★★★ 届いたメールから ★★★
仁神からメールが届きました。
「来月の頭に青森に写真を撮りに出かける。
津軽線に乗って陸奥鶴から金木の太宰記念館に
寄って、恐山方面に足を延ばしてみようと計画
してます。」
追伸 佐賀田さんへ
お母さんご愁傷さまでした。
昔満州で覚えたという餃子をごちそうになった
ことがあります。
ご冥福をお祈りします。
土田
(管理人:母が今月の11日に亡くなりました。
天寿全うの91歳でした。
葬式の後、管理人は風邪をこじらしてダウンして
いました。
おふくろが中大速研の皆さんに満州仕込みの餃子、
そんなこともありましたね。スッカリ忘れていま
した。
寒さ厳しくなる折柄、皆さんご自愛ください)
上尾ハーフ
(3期生 M.O 元・校長先生 H25.11.17)
この大会は例年、箱根駅伝にエントリーしている
学校が調整状態を確認する場となっています。
もちろん中大の選手も参加していました。
今年は故障者が続出していて、本番までどこまで
回復できるかがカギとなります。
一人一人が自己ベストを出すぐらいの頑張りを期待
します。
今日は好天で気温が上がり、ランニングシャツでも
汗びっしょりになりました。
この大会は例年参加者が多く、6,700人以上で、
ちょうど半分ぐらいの順位ですので、歳を考えれ
ば上出来です。
タイムは徐々に落ちていますが、苦しい後、ゴール
時の達成感のために走っているようなものです。
12月にもう1つ参加して終わりになります。
膝痛の心配はなくなりました。
やはり膝や腰は適度に動かさないと治らないです。
長野の花火を見に行ってきます
(5期生 I.T どった君 H25.11.17)
23日(土)に長野で冬の花火大会が開催されます。
冬の花火はきれいなんで前から行ってみたいと思って
いましたが、今年は天気もよさそうなんで行って
くることにしました。
ただ寒いでしょうから和子なんか大騒ぎです。
今週は天気がずっといいので、明日18日(たけなわ
麻雀開催予定ですが)から出掛けて、奥秩父と
わたらせ渓谷で紅葉、軽井沢で野鳥、高峰温泉で
ハイキングを楽しんでから行こうと思っています。
ついにパソコンが立ち上がらなくなりました。
仕方なく和子のノートパソコンからメールして
います。
先日ジョン(15期)から神代植物園と井の頭公園
に行き、カイツブリを見てきましたとメールもらい
ましたが、パソコンが開かないので掲載できません。
★★★ 届いたメールから ★★★
一昨日和子のパソコンを使うようになってから市川
(6期)から写真を添えてメールが届きました。
「14日にマンション給排水管工事のため半日断水と
なり、とりあえず紅葉を見るため筑波山まで出かけ
ることに。平日なのでのんびりと、でも考えがあま
かったようです。
紅葉には少し早いし、山は高齢者で満開。
(私もその一人)まず筑波山神社にお参りして、
一度里山を歩いてから男体山・女体山とまわって
きました。
さすが孤高の山関東平野が一望気分爽快(はじめ
の写真は里からみた男体山・見下ろす景色は下館
方面・最後の2枚は女体山から下るロープウエー
から)
追伸 15日の野田の工場爆発で我が家のガラス
戸が一瞬ゆれました。」
上野はしゃれた駅だった
(5期生 I.T どった君 H25.11.3)
高岡から近況報告が届いたので、掲載お願いします。
おひさしぶりです。
ちょと近況を。
(高岡・12期生)
あゝ上野駅。
井沢八郎じゃないです、私の感慨です。
10月22日、動物園への行き帰り、公園口に続く
エキナカをぶらついて。
こんなしゃれた感じになったの、いつから?。
前はどうだったんだろう。
あゝ動物園。
20数年前、娘たちと行って以来、懐かしい。
見物じゃないです仕事。
取材。
パンダ飼育係に新潟出身の女性がいて、この人が
「パンダ飼育係」という本を出したのでインタ
ビューしに。
あゝ飼育係
「話は30分ほどで。仕事の合間ですから」と、
女性の上司に時間を区切られてしまった。
わ、それだけで15字×120行の内容になる材料聞き
だせるか、心配しつつICレコーダーON。
続あゝ上野駅
その夜、正真正銘、歌の「あゝ上野駅」を井沢
八郎の声で。
44年前、就職列車に乗る同級生を送る側でしたが、
この歌は泣ける。
「♪~かおりをのぉせぇて~」の旋律、ここが
特にいい。
続々あゝ上野駅
今でこそ東京駅が新幹線の発着点。
でも大学時代、古里とつながっているんだなと、
しみじみ遠くを思ったのが上野駅のホームに
立ったとき。
帰ってきたときも、そして帰っていくときも。
速記と仕事
インタビューメモは極力速記を使わず(つい出て
しまうが)要点のみ。
この方が強く印象に残る。それをとりあえず原稿
化し、あとでICレコーダーを再生、速記。
原稿内容を確認、補足。
続速記と仕事
速記は生活の糧を得る道具ではないですが、先日、
入社以来初めて速記について記事を書いたので、
生活の糧を得る材料にはしたということです。
60歳定年の年に、初めてでした。
続々速記と仕事
何を書いたか。速記のこと、高校速記の今
(部活動は県内では1校=何度か全国優勝して
いる)など。
夏、長岡市で検定があったので、そこをのぞい
て、受験した高校生の話を聞いて。
上野-上野駅-♪あゝ上野駅。上野-動物園
取材-メモ-速記-仕事。
そんな連想で。
おかわりないですか?
もう11月なのに、今ころ秋らしい風と青空の
越後平野から。
カイツブリ秋の追っかけ
(5期生 I.T どった君 H25.11.2)
季節違いのカイツブリの産卵、新宿御苑の玉藻池
で3個の卵を抱いていたカイツブリが10月14日
2羽のヒナをかえしました。
11日、13日と行きましたが空振りだったので、
14日はちょうどたけなわ麻雀の日でしたが、
自分だけお昼見に行って2羽のヒナに出会え
ました。
和子は3時過ぎから行って3羽目の誕生を待ち
ましたが空振り。
翌15日は休園日、16日は台風で休園、台風で
カイツブリは大丈夫かと心配しましたが、
17日やっと3羽のヒナが元気にしている姿に
出会えました。
ただ巣は流されてしまいました。
それからヒナの可愛い姿が見たくて、18日、
20日、23日、26日、30日と日参しました。
日々大きくなり動きが活発になっていく姿を
楽しみました。
21日仁神(5期)が甲府に行く前に新宿御苑に
寄ったのですが、御苑は月曜日休みなんです
よね…。
一方石神井公園のカイツブリも2個の卵を
抱えていて、15日、18日、20日と通いました
が生まれず、18日は卵が1個になっていて
生まれたのかと思いましたが、何かの原因で
ダメになってしまったようです。
20日は旅行中は見に行けないので寒い雨の
中新宿御苑で和子と別れて一人で行きまし
たが、残念ながら空振り。
旅行から帰ってきて、24日雨の中一人で出か
けたらヒナが生まれていたので、和子を電話
で呼び出しました。
しかし1羽ということもあってなにか弱々
しくて心配。
27日は風が冷たく親の羽の中からなかなか
顔を出さず、餌もあまり食べず本当に心配に
なりました。
そのため29日も雨交じりでしたが一人で見に
行きました。
まだ痩せていますが、少しずつ大きくなって
いるので一安心。
30日(水)は仁神が行ってくれました。
「昨日免許証の更新のため石神井警察に行き
ました。
ゴールドだから地元警察でオーケーなのです。
お昼頃石神井公園に回り池を散策。
もしかして土田も来るかとキョロキョロ、秋晴
れの中歩いているとボート池の方にカワセミが
一羽飛んできました。
カイツブリの巣はすぐわかりました。
池に沈みそうで、冷たそうな小さい巣ですね。
枝を載せて補修してあげたくなりました。
親の腹の中にいても体温が上がらないのでは
と心配です。」
31日(木)は天気がよかったので谷津干潟まで
足を伸ばしましたが、帰ってきたら内田から
メールが入っていました。
「今、新宿御苑。オシドリが例の場所より奥に
いたよ。」
たけなわ麻雀のメンバーも麻雀だけに凝る和徳、
倉澤、平山と自然志向の仁神、内田、土田と
分離?し始めています。
昨11月1日(金)も石神井公園に行きました。
やっと水の中に入る(といっても浮いている
だけですが)ようになりもう大丈夫でしょう。
笠井(13期)のHPを見ると夜叉神峠の紅葉を
楽しんできたようです。
10日ほど前通ったところなので興味深く見させ
てもらいました。
17期生有志
(17期生 聖徳君 T.N H25.11.1)
去る10月11日に九州の中島君が上京するとの
ことで、お茶の水の某店に集まりました。
慣れないスマホで撮りましたが、かなり
ピンボケでした。
延々と何時間飲んでいたんだろう?
(写真は大きくはなりません)
左から中島・木舟(中杉)・池田(18期)・
谷茂岡・内藤・小林・佐藤・荘川(中杉)
左から小林・佐藤・荘川(中杉)
左から中島・木舟(中杉)・池田・谷茂岡
鴻太(5期)と泉妻さん(4期)に
会ってきました
(5期生 I.T どった君 H25.10.25)
10月21日(月)新宿駅に仁神、和徳、内田、
土田(以上5期)、石原(6期)集合、一路
甲府駅へ。
甲府駅で躑躅が崎館と甲府城に寄るべく早めに
行っていた小川(5期)と合流。
バスで昇仙峡入口(写真を見てください)、
そこから遊歩道を1時間30分ほど歩いて滝上へ。
初めのうちはまだ着かないのとブスブス言って
いましたが、全員顎も出さずに無事歩き切り
ました。
滝上からバスで湯村温泉へ、きょうの宿柳屋は
きれいな建物で、お湯も優しい泉質でした。
午後7時から鴻太、泉妻さんも集まって宴会
開始、20年ほど会っていない人もいたけど、
何しろ50年近くの付き合い、すぐ打ち解けました。
病気や介護等大変な時期もありましたが、
現在元気で再会できたことを喜び合いました。
写真を見てください、歳はとったけどみんな
変わらないでしょう。
宴会が終わって泉妻さんの車に同乗する鴻太を
見送ったあと、和徳と石原はラウンジでカラ
オケで盛り上がり、和徳はママさんとダンスも
踊っていました。
翌22日(火)、甲府五山を訪ね歩くという内田
と別れ(二山を訪ねるだけで22キロ以上歩き、
結局もう1泊して五山巡りを完了したそうです)、
宿のバスで甲府駅へ。
東京に帰って水戸の息子に会いにいくという
和徳と、勝沼の親戚を訪ねるという石原と別れ、
小川、仁神と3人、バスで広河原へ。
広河原は大昔みんなでキャンプをやったとこ
ろで思い出深かったですが、仁神が持って
きた写真と見合わせてわかったのは野呂川に
架かる橋だけでした。
広河原に向かう途中も紅葉がきれいなところが
ありましたが、バスを乗り継いで登った北沢峠
までの道は最高でした。
天気はまあまあでしたが、山頂は見えず残念
でしたけど、北沢峠近くになって甲斐駒の
摩利支天が見えたのはラッキーでした。
北沢峠からバスで伊那側に下りましたが、
こちらの紅葉も谷が広くよかったです。
高遠までバスで出て、路線バスがないので
茅野までタクシーを使い、東京に無事帰って
きました。
懐かしい人との出会いは楽しいですね。
次回は静岡の栗本(5期)に会いに行こうか
と思っています。
予 選 会
(3期生 M.O 元・校長先生 H25.10.19)
国営昭和記念公園で行われた予選会を観戦し
ました。
今日ははらはらドキドキでした。
前評判もあまり良くなかったので心配して
いました。
最初は5キロ地点で観戦しましたが、トップ
集団には一人も入っていませんでした。
しばらくして通過しましたが嫌な予感が
しました。
次は17キロ地点へ移動しましたが、ここでも
トップ集団には中大の選手はいませんでした。
しばらくして、一人二人で、後とが続きません。
10人が通過するまで、だいぶ時間が過ぎて
いました。
ここで、もしかしたら予選落ちかと思いました。
ゴール地点は人でいっぱいで近くへ行けません
ので、発表会場で結果を待つことにしました。
最後の選手がゴールするまで集計ができない
ので少し時間がかかりました。
中大が28年続いたシード権を失っての予選会
なので、OB、OGがたくさん来ていました。
特におばさんたちの多いのにはびっくりしました。
卒業年度、地域、業種などの旗が林立して
いました。
いよいよ結果発表です。
1位の農大から始まりましたが、なかなか
中大が出てきません。
8位日大、9位拓大、10位に呼ばれるかと
思っていましたが、城西大です。
3枠多い記念大会でなければ予選落ちでした。
やっと12位で中大のコールがあり、私も応援
集団の人と大きな拍手をしました。
中大が出場しない箱根駅伝は見たくありま
せんから、ほっとしました。
残り2か月余りですが、調整をしっかりして
優勝争いに参戦してほしいと思います。
タカの渡りを見に三浦半島へ
(5期生 I.T どった君 H25.10.13)
10月7日たけなわ麻雀でしたが、14日もやるん
だろうからと行かないことにして三浦半島に
向かいました。
タカの渡りは朝10時ころがピークというので
家を7時に出て、小川(5期)の住む上大岡を
越え、恵子さんの住む田浦も越えて、横須賀
中央からバスに乗り継ぎ武山に向かいました。
武山山頂には10時ころ着きましたが、房総方面
は雲があって、運がよければ何十羽のサシバ
の渡りが見えるという話でしたが、難しそう。
渡りでないオオタカがカラスに追われていたり、
ツミが飛び去るのは見えましたが、タカの
渡りは見えない。
12時になって渡りの観察会のスタッフが引き
上げようとしているとき、突然サシバ2羽が
現れ、スタッフも戻ってきて再び観察を
始めました。
自分らはサシバ2羽を見た時点でハイキング
コースで稲村ヶ崎に向かいましたが、あとで
観察会のブログを見ると39羽のサシバの渡りが
あったそうです。
この季節春に渡ってきた鳥が帰る時期で、
井の頭公園でエゾビタキやツツドリ、秋ヶ瀬
公園でノビタキやツツドリ、善福寺公園で
コサメビタキ、武山でエゾビタキなどに出会え
て幸せでした。
11月になると冬鳥が飛んできて楽しい季節に
なります、寒いですが。
ただ鳥の世界にも季節違い? なのがいます。
カイツブリは春から夏が繁殖期なんですが、
いま新宿御苑と石神井公園でカイツブリが卵を
抱いています。
新宿御苑でちょうど市川(6期)と会ったとき
カイツブリが巣作りしていてあれと思ったの
ですが、その1週間後に行ったら卵が3つ
見えました。
11日に行ってみましたがまだヒナは誕生して
ませんでしたが、エクリプス(覆い隠すという
意味でまだ完全にきれいな色に変わっていない)
のオシドリのオスに出会えました。
今日(13日)も行ってみるつもりです。
8日に石神井公園に行ったらカイツブリが
巣に乗っかっていて、想像してなかったので
あれっと思いました。
卵が2つ見えました。
ヘビが卵を狙ってそばまで来て親鳥がきつい
警戒音を出していましたが、無事生まれ
るといいのですが。
市川は今度は養老渓谷へ行ったと言って、
渓谷やローカル線の写真を添えてメールを
くれました。
「御苑ではご馳走さまでした。
また写真有難うございます。
今回は養老の滝まで足をのばしました。
台風の名残りか粟又の滝も水量が多く迫力十分。
日常を離れて深緑の森と水音を聞きながら歩く
のは心の健康にもってこいかも。帰りはバス
便がなく途中弘文洞跡など寄りながら駅まで
歩くことに。最後の写真は上総鶴舞駅
(関東の駅百選)付近をはしる小湊鉄道の
勇姿です。
曼珠沙華は上総牛久の線路際にしっそりと
咲いていました。」
昨12日は鴻巣の花火大会に行ってきました。
昼間は30度近くあったのに夜は河川敷と
いうこともあって風が強く寒くて参りま
したが、三尺玉が4つも5つも一緒に
上がり夜空を埋め尽くす美しさには圧倒
されました、和子ともども大感激でした。
10月21日は小川、仁神、和徳、内田、石原
(6期)と鴻太と泉妻さん(4期)に会って
きます。
今回は電車で行きますが、21日は昇仙峡、
22日は広河原の紅葉を楽しんでこようと思って
います。
りつ子さん(14期)のお便りに箱根マラソン
の予選会の話が載っていましたが、去年は
日体大が予選会から上がってきて見事優勝
しましたね、中大も期待したいですね。
今年も東京マラソンは抽選落ちでした。
小俣さん(3期)はどうだったでしょうか。
速記の仕事している人もずいぶん減ってしまっ
たでしょうね、福田(16期)もやっていると
言っていたけどどうしてるかな。
笠井(13期)のHPをのぞいたら、立山に行っ
たみたいで、きれいな紅葉の景色(室堂は
ちょっと遅いみたいだけど大観峰あたりは
ちょうどよかったみたいです)が見られ
ますよ。
学員時報が届きました
(14期生 R.Y 旧姓K 南区のりつこさん H25.10.3)
今回の特集は「箱根駅伝予選会」ですよ。
ううう。。
私の記憶する限り、初めての予選会です。
しかも来年の箱根は、「第90回大会」出てほし
いなぁ……
それにしても、今年の箱根は、リタイアで
消えたわけですが、その場面がテレビに映ら
ないという。
中大らしいのか?
いやいや、これを「屈辱」と思って出直して
ほしい!
真にそう思います。
先月、速研仲間ではありませんが「速記」
業界友人3人が集まりました。
速記についてのよもやま話で盛り上がり
ましたよ。
何といっても、我々の業界って、機械の進歩が
余りにも目まぐるしい。
手書きの時代から、今は音が届く時代。
皆の共通話題(というか愚痴というか)
「世知辛くなったねぇ」ということで。
前日発注、翌日提出って、そんなに珍しい話
じゃなくなってしまいました。
私もです。
昨今は、4日間で6時間とか。2時間会議もの
だと、受け取って翌日納期とか。
私、結構体、ぼろぼろです。
仲間も、「目と腰が……」と。
ダイレクトに体に来るんですよね、この仕事。
台風にめげずたけなわ麻雀
(5期生 I.T どった君 H25.9.22)
9月16日敬老の日はたけなわ麻雀が予定され
ていましたが、朝から凄まじい雨風、朝9時前
に和徳から電話がかかったのでてっきり中止か
と思いました。
ところがどっこい、仁神がカッパ着て出かけ
ると言ってるから早く来てという。
電車が止まる前に行くつもりだとか。関根も
早めに来るからと言う。
倉澤がいるだろうと言ったら、倉澤は風雨が
強くて行く気がないと言ってると。平山は
川越だから無理だとは思ったけど、仕方ない
ので少し早目に行ったら仁神と関根は1時間前
から待ってたと、いかにも人待ち顔。
そんなに無理して早く来ることないのにと
文句言いつつ麻雀を始めたら、布施が予定通り
12時半過ぎにやってきました、もう雨止んで
るよという話でした。
倉澤ももう1回電話で呼び出して2時過ぎに
来たので結局6人で楽しみました。
次回は10月7日(月)の予定。和徳は30日に
やりたそうでしたが、布施がダメということで
一週伸ばしました。
ただやっぱり30日にやりたいらしく平山が
30日じゃないとダメだと言ってるから土田
来てくれないかと電話がかかってきました。
冷たく「やだよ」と断りました。
話は変わりますが、古谷(12期)が先日、
浅草に泊まったと言って奥さんと一緒にたけ
なわに寄ってくれたそうです。
ただのれんを下げたあとで、お店にうるさい
お客も残っていたので、全然接待できなかっ
たと和徳が悔やんでいました。
台風一過で17日から快晴が続いています。
ちょうど老人週間で動物園がタダになるので
連日動物園巡りをしています。
17日(火)は多摩動物園、19日(木)は
上野動物園の東園、西園は10月1日も無料に
なるのでその日に行くつもりです。
20日(金)は井の頭自然文化園の動物園、21日
(土)は水生物園と巡りました。
葛西の臨海水族園は10月10日が開園記念日なの
でその日に行く予定です。
動物園ではやっぱり鳥を一所懸命に見ます。
冬鳥に久しぶりに、それも間近で出会えて楽し
かったです。
18日は新宿御苑にカイツブリを見に行きました。
ちょうどカイツブリを撮っているとき後ろから「
つちださん」と声をかけられました。
振り返ると市川(6期)、朝、等々力渓谷を
歩いてきて時間が余ったので来たと言って
いました、新宿御苑は30数年ぶりとか。
2人分のお弁当とビールを3人で分けて
食べました、楽しい思い出になるでしょう。
久しぶりに吉見(6期) からメールが
届きました。
「ご無沙汰しております。
たくさんの写真有難うございました。
佐久地方に台風直撃かとひやひやしましたが少し
逸れてくれて助かりました。
皆さんの家々は大丈夫だったでしょうか?
朝晩急に寒くなり 暑かったあの夏が恋しく
なってきました?
まだまだ朝顔が咲いておりますが そばでは
コスモス しゅうめい菊が秋を教えてくれて
います。
腰痛は治ってきているでしょうか?
色々なところが少しずつがたが来てしまい
ますね。
私のほうは 表層性胃炎 逆流性食道炎
とかで薬をもらっています。
が あまり飲まなくても大丈夫のような・・・・。
この忙しかった夏休みも無事乗り越えたけど
次にくる寒さが腰痛を起こすので足腰を鍛え
ねば・・・・・と。」
( 土田
「メールありがとう、やっと通常の生活が
できるようになったよ。
今回の腰痛はこたえた、体力が落ちてきている
んだろうな、無理はできないね。
東京も台風一過、涼しくなった。そちらは寒い
くらいなんだろうな。
石澤も年ごとに寒がりになると恐れているよ。
話は変わるけど、10月21日(月)鴻太と泉妻
さんに会うべく甲府の湯村温泉に行く予定に
しているけどどう?。
今回は参加者が少なく、今のところ小川、
仁神、和徳、内田、土田と石原(6期)が
参加予定。」
とメールを送ったところ)
「お誘いありがとうございます。
来月は三カ所泊まりで出かけるので…。
最後の週には島根県近辺に行く予定です。
山梨在住のお二人には久しぶりにお会いした
いですが… 残念です。
石原さんも来られるのですね
皆さんによろしくお伝えください。
腰痛治って良かったですね~。
和子さんも気をつけてくださいね~。」
と返信が届きました。
○○で腰を痛めました
(5期生 I.T どった君 H25.8.30)
○○と書くとなんとなく色っぽいこと想像し
ませんか。
5期生は鴻太と小川がヘルニアで手術し、倉澤
と平山は腰が痛いと言い、内田と仁神は膝が
よくありません。
まあまあなのは和徳と布施と自分くらいで、
いつも3階まで麻雀板上げていたんですけどね…。
そういえば管理人さんも時々腰を痛めていまし
たよね、最近は大丈夫ですか。
小俣さん(3期)は膝の痛みを克服して日光
杉並木マラソン完走、さすがですね。
卒業制作も頑張ってください。
○○は「カイツブリのヒナを追っかけて」です。
前便にも書きましたが、ちょうど新宿御苑で
カイツブリのヒナが生まれたのでじっくり見た
くて悪い姿勢でお弁当を食べててぎっくり腰を
起こしてしまいました。
たいしたことなかったのでその後2日連続ヒナを
追っかけて、17日(土)はランニングもしました。
いつも腰が痛くても走ると治るのですが、今回は
治るところまではいきませんでした。
翌日曜日またヒナが見たくて新宿御苑に行き
ました。
水辺で足場が悪いところでビデオを構えるの
でどうしても足腰に負担が来ます。
また腰を痛めてしまいました。
今回は重症で座ると立ち上がることができない、
仕方なくその後1週間健康保険がきくので近くの
カイロに通いました。
靴下が履けないのには参りました。
和子に助けてもらってようやく履いたことも
ありました。
どうしようもないので痛み止めの薬を飲んだら
症状が改善しました。痛いと体を動かすことも
できないのでどうしようもありませんね。
ようやく良くなってきたので21日、23日、25日、
27日と日参しました。
カイツブリのヒナはそれくらい魅力があるのですが、
実物を見たことがない人にはその小ささがわから
ないのでなかなか理解してくれません。
仁神(5期)が24日(土)に行ってくれたそう
ですが、
「土曜日に御苑へ行ってみた。玉藻池のカイツ
ブリ良くわからず。
薮蚊に刺されたのですぐ退散しました。」
とメールが届きました。
自分らはこの日バンのヒナのその後が見たくて
石神井公園に行っていました。
カイツブリの巣の位置をもう少し詳しく教えて
おけばよかったのですが…。
ギャラリーがいればわかるかと思いましたが、
少なかったようで、仁神には悪いことしました。
腰が痛くて動けないといつまで続くのかと
不安になります。
老々介護はこんな感じかと思い嫌になりました。
皆さん正しい姿勢に気をつけましょう。
25日にジョン(15期)が行ったというさだまさし
のコンサートが放送されたので見ました。
東北支援の暖かいコンサートでした。
今度6時間くらいのコンサートがそのまま放映
されるそうですので興味ある方は録画して
みてください、もしかするとジョンが映って
いるかもしれませんよ。
うちらも25日の放送で探しましたけど、残念
ながら見つかりませんでした。
■■■■ 旅行記が三つ届きました ■■■■
●関根(6期)
「8月18日(日)から22日(木)まで、夫婦で
タイのサムイ島に行ってきました。
成田からの直行便がないのでバンコクで飛行機を
乗り換えてサムイ空港に向かいました。
自宅を朝7時頃出て、サムイ島のホテルに着いた
のが夜の7時半(日本時間で9時半)頃でした。
移動時間は約14時間半でした。
5日間の内1日は移動で潰されました。
ホテルのビーチは遠浅で波は穏やかで水はきれい
で泳ぐには最高でしたが、残念ながら魚がほと
んどいませんでした。
シュノーケルとマスクをつけてちょっと沖まで
出てみましたが見あたりませんでした。
波打ち際に何匹かが小さな群れをなしている
だけでした。
やはり砂の海で魚を期待するのは無理だった
ようです。
魚がたくさん見られる、珊瑚礁のある島への
ツアーもありましたが片道2時間掛かるという
のでやめました。
波打ち際の小さな魚が、朝食のバイキングで
くすねたパンをちぎって投げると、競って
寄ってきてつつくのを見て楽しみました。
町並みは島一番の繁華街ということで、とても
賑やかでした。
食堂、民芸品店、タイ式マッサージ店等々が
いっぱい並んでいました。
ちょっと立ち止まってメニューや商品を覗くと
すぐに中から店員がやってきてカタコト英語で
話しかけてきます。
両替所は不思議なくらいあちこちにいっぱい
ありました。
1万円で3200バーツ位なので、お店などで商品の
値段を3倍すると日本円のおおよその金額になる
ので換算は楽でした。
ファミリーマート、セブンイレブンもあちこちに
ありました。
売っている物、食堂のメニューなどは違いますが、
私の経験では、東南アジアの町並みは何となく
似ているような気がします。
帰りは、バンコク発22日23時50分(日本時間23日
午前2時50分)、成田着8時10分の夜行便でした。
まだちょっと疲れが残っています。
本日(24日)、明日(25日) 高円寺阿波踊りが
あるそうですが、見にいかれますか。」
(高円寺の阿波踊りは歩いて15分くらいで見に
行けるのですが、混雑が嫌でうちらはあまり
見に行きません。)
「昨日、妻と息子の嫁と孫(9ヶ月)とで高円寺
阿波踊りを見てきました。
混んではいましが、それほどの混雑ではありま
せんでした。
小さな子供が一生懸命踊っていたり、おどけた
おじさんがいたり、皆この日のために練習を
重ねてきたんでしょうね。
足並み、振りの揃った踊りは、見ていて楽しい
ものでした。」
●市川(同)
「やっと朝晩涼しい風が吹くようになりましたね。
25日から二泊三日で奥蓼科の渋の湯と甲府の
積翠寺温泉に湯につかりに行ってきました。
特に渋御殿湯はゼミの合宿や八ヶ岳方面の起点で
泊りましたがもう四十年振りぐらいです。
だいぶ拓かれましたが懐かしい雰囲気です。
三時に着いた時気温十六度別世界。
帰りはバス便が一日二便のため三時間位かけて
山下り(尖石まで)。
おかげで森の下草の変わりようを楽しみました。
宿付近(1880m)は苔 そしてシダ・くま笹・
すすき森を抜け畑にでると畦道にはコスモス
もう秋はすぐそこ。
道すがらの写真送ります。
池は御射池 甲府は郊外の要害に宿泊。
ここはパワースポットだそうです。
夜は宿の屋上から市内の夜景を見ながら生
ビール。
翌日は昇仙峡をぶらぶら たまに時刻表を
わすれてのんびりもいいですね。」
●宇野(7期)
「久しぶりです土田様
8/28 私達夫婦の懸案の尾瀬探訪をして
きました。
昭和45、6年 大清水⇔見晴まで夜行登山
でしたが、今回は鳩待峠から入山し竜宮~
ヨッピ橋~山の鼻のコースで日帰りハイク
でした。
季節外れなのかAM6:00から1時間は私達二人
のみでしたので、最高の気分でした。
昭和45年当時は木道が荒れていましたが。
現在は整備されてました。
足が攣れないか心配でしたが、なんとか6時間
歩けました。
今日GOLFしましたがいつもより楽な感じをした
のは昨日17キロ歩いた所為でしょう。」
(管理人:どった君は腰を痛めたそうですが、
まだ痛みますか?
いわゆるぎっくり腰は本当に痛い! ですよね。
特に夜布団の中で寝返りができなくて、全く
寝ることができないくらいですもの。
小生は7月、8月と2回、ちょっと 「痛て!
危ない!」 と感じ、すぐにコルセットというか、
サポーターをきつく巻いて、なるべく腰に負担を
かけないように生活し、大体1週間くらいで痛く
なくなりました。
このようなことが年に何回か起こります。
お大事に)
カイツブリのヒナが生まれました
(5期生 I.T どった君 H25.8.17)
今年は和田堀では残念ながらカイツブリは生ま
れませんでした。
石神井公園と新宿御苑で1回づつヒナの誕生が
あったのですが、巣が遠くてよく見えません
でした。
7月末に新宿御苑で岸から近いところで巣作り
していたので期待して誕生しそうな8月10日
(土)に行ったのですが、まだ生まれません。
11日もダメ、13日もダメでしたが、14日に
行ったら1羽生まれていました。
小っちゃくて肉眼ではどこにいるかわからない
くらいです、1羽というより1個という感じ
です。
和子と一緒にお弁当を食べながら見守っている
間にもう1羽生まれました。
しかしあまり安定的な場所に座っていなかっ
たので軽いぎっくり腰を起こしてしまいました。
それでもヒナが見たくて15日、16日と日参しま
した。
15日にもう1羽生まれましたが、まだ卵が2個
あるので5羽生まれる可能性があります。
親の背に乗ったりくっついて泳いでいる姿は
ほんとに可愛いですよ。
来週いっぱいは楽しめると思いますので足を
運んでみてはいかがですか、新宿御苑の大木戸
門を入って左の道に入り、右側に玉藻の池が
見えてきたら、泳いでいる姿が見えると思い
ます。
12日(月)はたけなわ麻雀でした。5日も
和徳、倉澤、平山、布施でやったそうです
から3週連続開催でした。
今回は布施が抜けて内田、仁神、土田で6人
参加。
終わって次回をいつにするかという話になって、
平山が2週に1ぺんくらいがいいなと言ったら、
倉澤は毎週でもいいな、内田は3週に一ぺん
くらいがいいなと言って、結局次回は9月2日
(月)開催ということになりました。
仁神と話していたら9月に尾瀬に行くと言って
いました。
7月に行った羽黒山の写真が彼のHPの「ほっと
フォト」でアップされているのでのぞいてみて
ください。
笠井(13期)は千畳敷に行ったようできれいな
写真が載っていますので、こちらのHPも寄って
みてください。やっぱり夏山はいいですね。
たけなわ麻雀から帰ったら石原(6期)から
電話があったそうで、杉並で大雨だったので心
配して電話くれたそうです。
浅草でもたいして雨が降っておらず、地下鉄を
降りて東高円寺で外に出ても雨が降っていな
かったので狐に包まれたような感じでした。
翌日電話してお礼を言いつつ、北海道はどうだっ
たのと聞いたら、JRの事故にもあわず、雨にも
降られず、無事鉄道で行ってきましたという話
でした。
★★★ 届いたメールから ★★★
●岡田(7期)
(家のそばに咲いた酔芙蓉の写真を送ったところ)
「残暑、というより猛暑お見舞い申し上げます。
酔芙蓉というのは、実物は見たことがなくて、
石川さゆりの「風の盆恋歌」ぐらいしか浮かん
できませんが、何やらよさげな花ですね。
先日、バンの子供が2匹並んで泳いでる写真を
送っていただいたころに、うちの猫が、どこ
からか、生まれて1と月ぐらいかの野良猫を連れて
きてしまい、それが、うちの猫を(これは避妊
手術をした、元オスですが)まるで母親みたいに
思っているらしく、姿が見えないと、庭でピュウ
ピュウと鳴きます。
猫は1匹で十分なので、見るたびにシッシと追い
払ってたのですが、家内がいつの間にか水やえさ
をやってしまい、どうやら居つきそうな気配です。
やれやれです。
バンの雛にしろ、子猫にしろ、小さなものには
かないませんね。
さすがにこの1週間ほどは、走らないほうがいい
ように思いますが・・・。」
●山﨑(10期)
「残暑お見舞い申し上げます。
昨日は、同期で生麦のキリンビールの工場見学と
隣接レストランでバーベキューをしました。
日陰とはいえ冷房は効いていませんし、暑さ
真っ盛りの12:00~14:00。帰りの駅までの道も
炎天下、さすがに暑気払いで無く、熱暑病気味
になりました。」
●高岡(12期)
「やつれた私」と題して「全くトチ狂ったかと
思うような暑さです。
お変わりなくおすごしでしょうか?
2006年を最後にトンとご無沙汰しております。
その穴埋めではありませんが、私の近影(8月
12日現在)がネット上にアップされております
ので、残暑見舞い代わりになるかどか、
敬和×日報Newsナビ20130812と入れて
検索してください。
ボケ老人の介護疲れでヤツれた高岡が、それ
でも3人の女子大生の間に入って、半分ニタ
ニタしながら新聞についてエラそうに講釈を
垂れている動画をみることができるはずです。
以上、用件のみにて失礼します。」
(「敬和×日報Newsナビ20130812」を
見てみてください。
仕事中の高岡の顔が見られます、ときどき女子
学生と談笑している姿は昔の高岡みたいですが。)
●純(15期)
「お久しぶりです。
いつも素敵な写真をありがとうございます。
今年は、月下美人の枝を随分切り落としたので
咲くか心配していましたが 何とか3鉢に4個
つぼみが付き 9日の夜いっぺんに咲いて
いました。
まだまだ暑さが続くそうですので、お体ご自愛
くださいませ。」
(幻想的な月下美人の写真が添付されていました。
「月下美人」という名前もいいし、毎年楽しみ
だろうな。)
●ジョン(同)
「残暑見舞いのメール、ありがとうございました。
本当に酷い暑さ・・・(>_<)まいります。
今日は立川まで買い物に出かけ、デパートで
涼しく過ごせました。
これからの暑さにも負けないよう、仕事で
張り切れる服を買い込んできました。
まずは形から入って、気合い入れて行きます!
世の中お盆休みに入るので、東京は少しすいて
いるかもしれませんね。
私たちは24日に楽しみにしているコンサートが
あります。
辻井伸行、加古隆史、レ・フレールという豪華な
顔ぶれです。
2人でゆっくりと行ってこようと思っています。
いまから楽しみ~!
4日には、長崎 稲佐山でさだまさしさんが東北へ
向けてのコンサートを開きましたので行ってきました。
2時開演なので、暑さに警戒していたら、なんと
曇って、時々雨がパラパラ・・・とても過ごし
やすくて、ラッキーでした。
このときのコンサートの模様は25日にBSプレミ
アムで放送される予定です。
お時間ありましたらご覧ください。
アンジェラ・アキ、南こうせつ、伊勢正三、
ゴスペラーズ、加山雄三、秦基博、佐田玲子
・・・と、すごいゲストが集まってくれました。
鶴瓶もサプライズでステージに上がってくれ
ました。
いいコンサートでした。
では、まだまだ暑い日が続きます。
ご自愛くださいますように。」
盛夏のマラソン
(3期生 M.O 元・校長先生 H25.8.10)
3月に膝を痛めてから、久しぶりの大会です。
日光杉並木マラソンは4回目で、往路は下りが
多いので、快調に足が動きますが、復路は
逆でアップアップです。
痛みが出るか心配していましたが、最後まで
痛みは出ませんでした。
加齢により治りが遅かったが、あせらずじっ
くり時間をかけたのがよかったです。
膝を気にしながら走ったので、タイムはよく
ありませんが、完走できて安心しました。
大汗をかきましたが、ゴール後に配布された、
味噌付の冷たいキュウリは、とてもおいしかった
です。
出場者の年齢を見ますと、私は高齢者の仲間に
なりますが,70歳代後半の方が頑張っている
ので、励みになります。
暑い時、熱いことをすると、事後の爽快感が
一層増してきます。
卒業制作は順調に進んでいます。
大皿に花を彫りこんだものを4~5個作る
予定です。
なんでも目標があると日々の生活にメリ
ハリがついてよいと思います。
3週連続開催予定たけなわ麻雀
(5期生 I.T どった君 H25.8.3)
7月29日(月)のたけなわ麻雀、和徳、平山、
倉澤、内田、布施、土田の6人参加、ほとんど
倉澤の一人勝ち、半チャンで100近く稼ぐんです
からかないません。
自分は前日新宿御苑に行って蚊取り線香や虫除け
グッツを使ってもずいぶん虫に食われたので、
野川によく行く内田にだいじょうぶ? と聞い
たら、B型だからだいじょうぶと言う。
庭に水撒いてもO型のかみさんはよく食われる
けど自分はだいじょうぶと。
確かにうちは二人ともO型だけど…。
そんな話聞いたことないなと思って、倉澤と布施
に聞いたら二人ともAB型と。
平山は? と聞いたら、「血液型は内緒」だって。
平山は変に秘密主義なところがあるんですよね、
10月に鴻太に会いにいく件でも、今年は泊まり
はダメだって言うんですよ。
もうご両親は亡くなっているんですけど…。
組合の集まりから帰ってきた和徳に聞いたら、
自分もO型だけどけっこう蚊に食われるなと言って
いました。
ほんとにO型が関係しているんですかね???
次回は8月12日(月)の予定でしたが、布施が
お父さんの祥月命日でお墓参りに行くからダメと
聞くと、和徳が、じゃあ来週もやろうと言い出し
ました、布施のためにやろうということで、
倉澤と平山も参加。内田は毎週はやだよ、
俺にもやることがあると言って不参加。
そんなこんなで、12日は仁神が来るからという
理由をつけて3週連続開催になりそうです。
和徳は、休みに麻雀をやらないと飲んで金ばかり
使うからやったほうがいいそうです。
市川(6期)から写真付きでメールが届きま
した。
彼はほんとに鉄道が好きなんですね、写真も
ほとんど駅や線路です。
「石原も元気そうでよかった。
足立の花火は家のベランダからもみえました。
遠い花火ですが。
私は暑さにへばりながら28日から3日間近江
八幡・伊賀上野市そして大阪付近の盲腸線
(関空・jrなんば・東羽衣・和田岬)と
都会の秘境駅保津峡と回ってきました。
上野城では早朝散歩中すってんころりん。
不審者を寄せつかない忍法の土地柄か単に歳の
せいか? 私も管理人さんと同様足底筋膜だ
そうです。
お互い出る機会が多そうなので熱中症に注意
しましょう。
写真もおくります。」
(追伸)
「説明不足でした。
写真の1、2枚目は近江八幡です。
上野城は内堀高石垣が名勝です。
修復はしていると思います。
電車は伊賀鉄道忍者列車です。
くのいちの目が色ぽっいです。」
笠井(13期)のHPを見ると、7月27日の
隅田川の花火大会に行って雨で大変な思いを
したようです。
一番下の方に書いてありますからのぞいて
みてください。
ゆりの写真もきれいですよ。
石原(6期)と飲みました
(5期生 I.T どった君 H25.7.27)
20日(土)東京で一番早いけど梅雨に引っか
かるせいか今まで行ったことがなかったのですが、
足立の花火に行ってきました。
今年は天気もよく素晴らしかった花火を楽しんだ
あと帰ってきたら、石原から電話がかかって
いました。
翌日電話したら、上野を通過したのでたけなわ
に寄ろうかと思って電話しましたと。
自分がいなかったせいか寄らなかったということ
でした。
何だ、寄ればよかったのにと言って電話を切り
ました。
24日(水)6時すぎまた石原から電話があって、
今日はたけなわに寄りますから来ませんかと。
ちょうど夕食の用意をしているところだったので
遅くなるけど行くよと電話を切って、結局
7時半ころたけなわで会いました。
和徳ももっと早く電話してやればいいのにと
言っていました。
石原と会うのは今年の正月以来(HP H25.
1.22参照)、
石原は去年8月の角間行きは足の調子が悪いと
いって不参加、今年の花見は結膜炎で不参加だっ
たので心配しましたが、元気でした。
今年の秋には鍵屋さんの集まりで筑波に120人
ほど集まるんだそうで、その打ち合わせで最近
集まっていたそうです。
和徳と、それだけ集まるんじゃ「花をつけなきゃ」
と話しているので、最初なんのことかわかりませ
んでしたが、接待の話をしているので芸者さん
のことだと分かりました。
しかし筑波に芸者さんがいるんでしょうかね、
せいぜいコンパニオンだろうなと思いました。
7月29日から8月1日まで夏休みなのでかみさん
孝行で北海道の富良野、美瑛に行ってくるそうです。
JRで行くと言うから、時間がもったいないから
飛行機で行ったほうがいいと話しましたが、どう
なりますか。
10月21日の鴻太に会いに行く旅にもできれば参加
したいと言っていました。
また、松丸(6期)が亡くなって来年で10年に
なるんで集まりたいね、なんて話をしました。
自分のパソコンは写真を減らして、動かすのも
やめたのでどうにかもちそうです、お騒がせし
ました。
管理人さんからは扇風機で冷やしたらいいよと
アドバイスを頂きました。
(泉妻さん(4期)は最近パソコを開かないと
言っていたので、HPに書いた「新たな思い出
づくりの旅へ」(H25.7.3)を印刷して送った
ところハガキが届きました)
「暑中お見舞い申し上げます
お便りありがとうございました。
近くにいるのに鴻太君にもご無沙汰で、元気で
新しい生活をされているようでよかったですね。
10月21日は、今のところ予定はないので参加でき
そうですが、だいぶ先のことなので確約は?
暑さの続く折、どうぞお元気で。」
(足立の花火の写真を送ったところ
仁神(5期)からメールが届きました)
「足立の花火は一番早いと聞いてましたが、
さっそく行きましたか!。
今年も元気に見れることを念願していますよ。
花火に鳥にと忙しくなりますね。
昨日は新宿御苑に出没していました。
はじめて歩く外周の森で、日差しを避けて
いると時に吹く風がとてもきもちよかった
ですね。
後でパンフレットをよく見たら3キロ以上
あり ほどほどのウオーキングコースなって
いましたね。
2、3度は違うそうです。
ただ夏のこの季節花が少ないので残念です。
新宿門のレストランのカレーいけます。
500円でスープ付」
パソコンが壊れそう
(5期生 I.T どった君 H25.7.19)
もう半年ほど F1 を押さないとWindowsが開か
ない状態が続いていましたが、昨日はモニター
に何も映らなくなってしまいました、もうダメ
かと思いましたが、今日は使えます。
管理人さんも以前パソコンの調子が悪いと
書いていらっしゃいましたが、どうされました。
酷暑のせいかテレビの電源が突然切れるように
なってしまいました。
修理に来てもらったら基盤を直さなければならず
3万幾らかかるという話、それなら買い換えよう
ということで買い換えたばかりで、またパソコン
かと頭痛かったのですが、もう少し使えそうです。
しかしパソコンが使えないとパソコンの買い替え
の情報も入らず、明日足立の花火を見に行こうか
と思って調べようと思ってもできないと、ネットで
調べることに慣れてしまうとそれが使えないと
ホントに大変です。
写真の整理もできませんし。
小俣さん(3期)、
頑張りすぎるのはいけませんが、頑張れるだけ
いいですね。
体調に注意しつつランニング楽しんでください。
自分は今年の夏は週に1回も走っていません、
暑いということもありますし、近くの和田堀に
カイツブリのヒナの誕生がないせいもあります。
疲労が抜けず歳を感じ、頑張る気がだんだん
なくなってきている気がします。
笠井(13期)は
HPを見ると草津の白根山へ行ったようです。
HPに寄ってみてください、可憐なコマクサの
群落が見られますよ。
そうそう15日はたけなわ麻雀でした。
和徳と倉澤と関根が勝ち組、平山、仁神、土田が
負け組。
次回は29日(月)の予定。9日市川(6期)が
ほおずき市に来たといって寄ってくれたそうです。
仁神の嶽温泉近くのミズバショウの写真が東京
ミッドタウン/フジフイルム スクエアで展示され
たそうです。
ちょうどサントリー美術館の切符持っていたので
見に行こうかと思ったけど、17日までとのことで
諦めました。
関根は8月17日からタイのサムイ(寒い?)島へ
行ってくるそうです。
★★★ 届いたメールから ★★★
●川瀬さん(3期)
「暑中お見舞い申し上げます。
いつも写真を拝見させて戴いてます。
元気に有意義に人生を楽しんでいるのを見聞きし、
羨ましく思います。
今後もご健康に留意し、通信をお願いします。」
●内田(5期)
(「葛西に珍しいシギが来ているよ」とメール
入れたところ)
「情報ありがとう。今、葛西か水元か谷津か迷って
いるところ。
葛西は海水浴場が復活したんだってね。
混みそう。
今週は野川でコチドリ・イソシギそれにツバメの
巣でも見たいと思っている。
今の野川はカワセミが凄いんだ。
良いアングルにはならないんで写真はうまく
撮れないけど、、親子連れだって飛んでいる。
先日、鴻太に鳥の写真を送ったら、
「土田もそうだけどよく飽きないで鳥の写真を
撮り続けているなあと感心します。
しかも動くものだから、いつ行っても撮れるもの
ではないだろうし・・・。」
だって。でもやめられないね。お互い熱中症には
気をつけましょう。」
●山下(同)
「ご無沙汰しています、メールいつもありがとう
ございます。
先日の北海道の写真楽しませていただきました。
私は相変ず忙しい毎日です。
では また」
●仁神(同)
(トンボの写真を送ったところ)
「なかなか趣味があってきました。蝶やトンボ
身近な生き物がいいです。」
●長瀬(7期)
「長瀬です。
今、帰国し、成田からメールしています。
6月中、バンクーバーに行っていました。
留守だったので、メールがいっぱいになって
しまったのかもしれません。
心配をお掛けしました。
良くなったら後日連絡します。
よろしく。」
●高島(9期)
(カラスウリの写真を送ったところ
「連日の猛暑、いかがお過ごしですか。
いつも、お送りいただいた写真で癒されて
おります。
カラスウリの花、去年も送っていただきまし
たが、何やら妖しい感じがいいですよね。
あの花びらの先が分岐しているもじゃもじゃは
どういう役目を担っているのかしら。
と思って、Wikipediaを見て、あれこれ納得
しました。
お体たいせつに。」
(7/12付け)
「写真をありがとうございます。
今回はとても鮮明で、細部までよく見えますね。
今日、宮内といっしょに田仲さんのお墓参りに
行って来ました。
朝7時半に家を出たのですが、道路は結構渋滞
していて、着いたら9時でした。
草の伸び方を見ると、春頃どなたかいらした
ようですね。
水曜は霊園の事務所はどこもお休みのようで
したが、近くでお花を購入できてよかったです。
夕方から鶴ヶ島は、バケツの水をひっくり返した
ようなどしゃぶりで、その後はとても涼しくなり、
快適です。」
(7/17付け)
●山﨑(10期)
「7月6日は49年白門会の総会・懇親会、2次会
もでましたので、先ほど帰ったばかりです。
8月10日(土)は同期会で生麦のキリンビール
の工場見学と隣接レストランで 屋外バーベ
キューで暑気払いをする予定です」
(7/6付け)
「暑中お見舞い申し上げます。
トンボはほとんど見なくなりました。
毎年思いますが、6月末ごろが一番日が長いよう
に感じます。
7月の中旬は、暑いのですが、夕方の明るさも
6月ごろとは違います。
最近は豪雨も多いようですが、東京は土砂崩れ
がないだけで安心です。
お体ご自愛の程。」
(7/17付け)
過ぎたるは
(3期生 M.O 元・校長先生 H25.7.12)
歳のことを忘れて、調子に乗って走り過ぎ、膝を
痛めてしまいました。気持ちが若くても体は
正直です。
今回は重傷だったので、あせらず5キロのウォー
キングと筋トレで回復を目指してきました。
徐々に走れるようになりました。
8月に日光杉並木マラソンで試してみようと
思っています。
制限時間内で走れるうちは、続けていきたいです。
この猛暑の中、夕方、ペットボトルで給水しな
がら頑張っています。
でも「過ぎたるは及ばざるがごとし」を、肝に
銘じて。
北海道 探鳥の旅
(5期生 I.T どった君 H25.7.9)
6月の北海道は梅雨がなく花もきれいなのでよく
行きます。
和子の誕生日が6月29日なので昔は誕生日割引
1万円で行けましたが、今はなくなってしまっ
たので今回は格安航空券で行きました。
それが原因で最後にとんでもないトラブルに
見舞われましたが、それは最終日のお話で、
初日の6月24日は 無事釧路空港に到着しました。
釧路から霧多布までバスで行きましたが、3時間
近くかかりました。
霧多布は2回目でしたが、今回は探鳥が目的、
宿も探鳥雑誌で紹介されている民宿に泊まりました。
東京ではなかなかお目にかかれないノビタキが
飛び回っており、顔が真っ黒のオオジュリンも
初めて見ました。
夕方食堂の窓の外に首が真っ赤のノゴマが見え、
大感激でした。
翌25日 朝行った霧多布岬ではノビタキ、
オオジュリンに加えてヒバリが飛び回っていました。
朝食後、宿のご主人に教えてもらった浜中へ行く
途中の林道ではオジロワシの巣の中に白頭の親と
ヒナ2羽を見つけました。
林の中ではいろんな鳥に出会ったのですが名前が
わかりませんでした。
東京に帰ってきてから和子がネットで調べて
ルリビタキの幼鳥がいたことを発見しました。
ほんとにつぶらな瞳で可愛かったです。
浜中からJRで厚床、厚床からバスで風蓮湖に
向かいました。
風連湖の宿も探鳥の民宿。
宿のそばでヒガラ、コヨシキリ(オオヨシキリは
葛西臨海公園でよく見かけますが、コヨシキリは
初めてでした)、ショウドウツバメ、宿の窓から
ウソの番いが見られ、東京で冬見えた鳥たちが
北海道で夏子育てするという話を実感しました。
宿から少し歩いた湖のほとりにはタンチョウが
いました。
風連湖からバスを乗り継いで今日の宿標津に
向かいました。
翌26日は 標津からバスで羅臼、雪の残る知床峠を
越えて、フレペの滝などを歩きましたが、すごく
寒くて風邪をひきそうでした。
ウトロにバスで下り熱い温泉に入れたので助かり
ました。
翌27日 は知床五湖に向かいました。
ヒグマが出る可能性があるのでレンジャー付きの
ツアーだけ五湖が回れるという話でした。
今までも五湖全ては回っていないので、5,000円は
高いと思いましたが、参加することにし1時の
ツアーを予約しました。
一湖だけは個人で入れるので午前中二人で回った
けど早く帰ってきたので、1時のツアーをキャン
セルして12時半のツアーに参加しました。
ガイドは歩き始めてすぐ今日はヒグマはいない
雰囲気ですねと話していたのに10分も行かない
うちにヒグマと遭遇、20mほど先に留まっていて、
我々の歩行先を横切りそうな気配、ツアーは
中止ということになりました。
ヒグマを見つけた瞬間、ビデオカメラを向けた
のですが、焦ってスイッチを押したので撮影
モードになっておらず何にも写っていないの
にはがっかりしました。
それでも間近に見たヒグマの顔は迫力があり、
和子はハンサムだったと言っていました。
湖を全然見ていないのでタダということで、
五湖を見られなかったのは残念でしたが、
ヒグマを見られたのはラッキーでした。
1時のツアーは中止になったので、これも
ラッキーでした。
夕方斜里までバスで出、観光案内所で紹介され
た歩いて30分ほどのところにある海岸に行き今回
初めてハマナスにお目にかかりました。
ノビタキやカワラヒワが飛び回っていていい
ところでした。
その日は斜里の温泉民宿に泊まり、朝斜里川
のほとりを歩きましたが、虫のようなさえずり
をするマキノセンニュウやオオジシギ、ホオアカ、
可愛いノビタキの幼鳥が見られよかったです。
斜里からJRで川湯温泉駅、駅から今日の宿川湯
温泉にバスで向かいました。
川湯温泉で自転車を借り、屈斜路湖に向かいました。
山側に入って鳥の声を探りましたが、セミの声が
凄まじく全く鳥の声が聞こえない、諦めて湖側を
歩いたらゴジュウカラとオオアカゲラに出会え
ました。
オオアカゲラが2羽羽音高く飛び交って迫力あり
ました。
その夜は摩周湖の展望台から星空を見るという
バスツアーに参加しました。
街明かりがないのできれいな天の川が見られ、
流れ星もたくさん飛びました。
翌30日 温泉の周りの林を歩きましたが、これ
またセミの声がうるさく鳥が見つけられないので
早々にタクシーで藻琴山に向かいました。
今回の旅行で藻琴山だけが初めての場所でしたが、
天気もよく斜里岳から知床の連山、摩周から阿寒の
山もよく見えました。
ただウグイスの声しか聞こえませんでしたが、
下山最後に和子がその姿を見つけてくれて
よかったです。
下山口から北海道最後の宿小清水に向かいました。
総じて北海道は夜明けが早いので4時ころから
動き出してしまいますが、
最終日の7月1日は 天気もよかったので
日の出が見たく3時ころから一人で出かけました。
もう少し早く行けば知床の山から出る日の出が
見られたのですが、残念ながらそれは見られま
せんでした。
しかし早朝の麦畑は野鳥の楽園で、ノビタキ、
ヒバリ、カワラヒワ、アオジ等幼鳥を交えて
飛び交っていました。
バスで原生花園に出て、無料ということでした
ので自転車を借りて濤沸湖を回りました。
モズ、ホオアカ、ホオジロ、ノビタキ、トビ、
アオサギ等たくさんの鳥が飛んでいましたが、
午後行った北浜はすごかったです。
ここにずっといればよかったと和子が言うくらい
でした。
ベニマシコ、オジロワシ(砂浜を歩いていて何か
ホームレスのおじさん風だったのがおかしかっ
たです)、番いのコムクドリ、ノビタキ、
ベニマシコの幼鳥が入れ替わり飛び交い、
キタキツネも水飲みに姿を現しました。
網走で食事をして夜8時過ぎの飛行機に乗るべく
女満別空港に到着し、自動チェックイン機で確認
(受取)番号を入力しましたがエラーになって
しまう、日航の職員に確認したところキャンセル
されているという。
そんな! と絶句しました。
空きがあるから搭乗できるという話でしたが、
料金は一人は1万円ちょっとなのにもう一人は
4万円某、なんでと聞いたら土田は65歳以上で
シニアー割引で12,150円と言う。
和子が私も6月29日誕生日で65歳とアピールする。
証明するものはありますかと質問されるが、保険証
(いつもは持っていかないが、今回はたまたま
持っていたそうです)を見せてパス、二人24,300円で
帰ってくることができました。
格安航空券の料金は42,140円だったので結果的には
儲かりました。
帰ってきて翌日格安航空券の会社に電話したら、
7月2日に予約を入れ直したと全く理解できない
弁明、どうしてそういうことが起こったか全く
理解できませんでした。
結果的に安く帰って来れたからいいようなものの、
そうでなかったりしたらどうなっていたか、怖い
ですね。
いろいろアクシデントがありましたが、雨に
降られることもなく、いろんな鳥に出会えて
楽しい旅でした。
やっぱり北海道はいいですね。
新たな思い出づくりの旅へ
(5期生 I.T どった君 H25.7.3)
5月末のたけなわ麻雀のおり仁神(5期)から
小川(同)が言っていた(H25.3.30「お花見の
欠席メールから 」参照)新たな思い出づくりの
旅はいつ行くのと言われました。
秋に鴻太(同)のところへ行こうかと思って
いるんだけどどうだろうと答えました。
そのとき仁神に弘前に行った時の写真見せて
もらったのですが、彼のHP「ほっとフォト」で
アップされていますので寄ってみてください。
帰ってから小川や鴻太と連絡を取って(下の
メールを見てください)、和徳もその日なら
行けそうだということで、10月21日(月)、
22日(火)に甲府近郊の山の温泉に行くことに
しました。
甲府の近くにいる泉妻さん(4期)にも会って
きたいと思います。
5期生会の企画ですが、鴻太や泉妻さんに会い
たいという方は一緒に行きましょう。
詳細は9月になってから詰めていきたいと
思います。
★★★ 届いたメールから ★★★
●小川(5期)
「メール見ました。
鴻太とは9年前の箱根以来になるか。
まだちょっと先だけど、ついでに紅葉が見ら
れるといいね。
こちらは、リタイアして2ヶ月になるけど、
何というかまだ何か気持ち的に「折り合い」が
つかないところがあって、予定していた「卒業
旅行」もまだしそびれている。
四月から、昔からやりたかった「弓道」を始め
たんだけど、果たしてこの歳になって始めて、
ものになるかどうか何ともいえないが、週二回
県の武道館の教室に通っているところ。」
●鴻太(同)
「先ほど電話で話したとおり、5月いっぱいで
寮の仕事は終わり。
引越しと引継ぎで今はバタバタ。3月中で
やめる予定でいたけど、結局2ヶ月延長。
そうこうしてるうちに、関係の会社から社長の
補佐的な仕事を頼まれたから6月からそちらの
事務所へ通うことになった。
社長といっても零細企業の社長だから僕の仕事
は内部管理から営業まで何でも屋ということで、
今後どういう展開になるか今はわからない状態。
先週から引継ぎ始まったけど、最初の仕事は
クレーム処理。10月ごろまで続いているかわか
らないけど、一応8時~5時勤務だから夜は付き
合えると思う。
日にちが決まったら連絡ください。
楽しみにしています。
ご無沙汰で皆さんにはすいません。
元気でやっています。」
●殿下(同)
「メールありがとう。
鴻太には会いたいと思いますが、まだ会社に
行っているので月火となると難しいかもしれません。
そのころにならないと返事はできませんので
あしからず。
先月5月24日から29日まで、駆け足でバンクーバー、
ナイアガラフォールズ、バンフ国立公園を回って
きました。
家内がナイアガラフォールズに行ったことがない
ので是非行っておきたいということでグループ
旅行で行ってきました。
通常5月は6月と違い天気が悪いことのほうが
多いのですが、幸い連日晴天に恵まれ、素晴らしい
カナダ旅行を満喫してきました。
満月の翌日にナイヤガラの夜景を見ましたが、
アメリカ滝の上に満月を見る風情も最高でした。
レイクルイーズも湖の氷は全部解けていました。
標高2000mのボーレイクだけは岸辺だけ氷が解けて
いて、一味違うたたずまいが素晴らしかったです。
野生の熊のグリズリーやエルクにも遭遇しとても
よかったです
コロンビア大氷原(アサバスカ氷河)では、
メルセデスベンツの300馬力の新型雪上車に乗り、
厚さ300mの氷川の上を体験しました。
この氷原から出た水が、北極海、太平洋、大西洋の
3つの海に流れ出る大分水嶺になっていること、
面積は日本の小豆島の約2倍の広さと聞き、
カナダのスケールの大きさに圧倒されました。
写真を何枚か添付しておきます。」
(ちょうど暑い時期にメールをもらったので
氷河の写真など見てカナダは北国なんだと実感
しました。)
●内田(同)
「鴻太に会いに行きたい。
今のところ、そんな先の日程は分からないけど、
万難を排して日程確保したいと思っている。
是非参加させて下さい。
先日、多摩川に行ったら「コアジサシ」が、
群集していた。
一回目は狛江側、2回目は登戸側に行って
撮影してきた。
動きが速くなかなか、うまく撮れなかったけど、
何とか……。」
夏の鳥の楽しみ
(5期生 I.T どった君 H25.5.18)
冬鳥が北に去って鳥探しが難しくなりました。
4月下旬にやってくる夏鳥のキビタキが見たかっ
たのですが、5月9日市川の大町自然観察園で
チラっとですが見られました。
大町自然観察園は松丸(6期)の斎場のすぐそば
だったので9年前のお通夜の時のことなど思い出
していました。
また、むかし管理人さんにいいところだから
行ってみればと紹介されたのはここだったのだな
などと思い出して歩いてきました。
昨17日には井の頭公園でサンコウチョウを一瞬
ですが和子が見ました、自分は残念ながら見られ
ませんでした。
この時期は北からキビタキやサンコウチョウなど
のきれいな夏鳥が飛んできますが、緑の葉の中に
隠れてしまうのでなかなか見つけられません、
和子と見つけられないねとため息をつきつつ
公園歩きをしていますが、鳥の交尾や巣立ち
ビナが見られるのもこの時期です。
10日には三宝寺池でバン、石神井池でカイツブリ
の交尾が見られました。
23日後にはかわいいヒナが見られると思います。
交尾を見たというと倉澤(5期)が「そういうの
見ちゃいけないんじゃないの」
とすぐ言います。
しかし13日に行った善福寺公園の下池でドバト、
上池でハエが目の前交尾しました。
倉澤だったら見ないで目を塞ぐんでしょうかね。
ドバトはディープキッスもしていて、いつか内田
(同)と一緒に見ている人が言ったという
「鳩は情が深いね」というのはこういうシーンを
見たからなんでしょうね。
珍しい夏鳥を見つけるのは大変ですが、巣立ち
ビナは動きがぎごちないのでけっこう見つかります。
13日の善福寺公園ではエナガの幼鳥が5,6羽
飛び回っていました。
家に帰ってからビデオを見たらエナガの幼鳥に
混じってセンダイムシクイが写っていて感激しま
した。
16日に行った新宿御苑ではスズメ、17日の井の頭
公園ではコゲラの幼鳥に親鳥が餌を与えている
様子が見られました。
今日は和田堀公園に行ったらシジュウカラの巣が
あり、親鳥が餌を運び糞を運び出す様子が見ら
ました。
深い木洞なのでヒナの鳴き声は聞こえましたが、
姿は残念ながら見られませんでした。
帰ってから、去年の夏のメジロの巣立ちの様子を
撮った仁神(同)のHPを見たら、2月に行った
白川郷の写真がアップされていました。
「会員のお店など」の4番目「みどり調剤薬局」
をクリックしてください。
「ほっとフォト」を開けば見られます。
今回は枚数が多いせいか1個ずつクリックして
見てください。
自分は雪の白川郷の写真は前に見せてもらいまし
たが、「高山古い町並みの店」(誤植?で
「高い古い町並みの店」になっていますが)は
仁神の趣味がわかるいい写真が並んでいますよ。
彼は先週末弘前の桜を見に行ったはずですが、
どうだったんでしょう。
またこのコーナーできれいな桜の写真が見られ
るといいですね。
★★★ 届いたメールから ★★★
●市川(6期)
「いつも写真有難うございます。
家に居ながら季節感をえています
私も久しぶりに8日から2泊3日で岡山のjrと
私鉄(井原鉄道・水島臨海・岡山の路面電車)に
乗ってきました。
車窓からの里山の景色、瀬戸内の海の色おおい
味わてきました。
経路は新幹線相生で降り赤穂・岡山・津山・新見・
高梁・総社・福山経由倉敷と。
どこでも人の数は減り、繁華街も寂しさがまして
います。
一人だと飲まないので食事には苦労します。
(飲み屋とラーメン屋ばかりです)
ただ歳のせいか目覚めがいいので倉敷の美観街も
6時から貸し切りの様にのんびり歩いてきました。
写真もおくります。
フェリーは宇野駅前から・無人の駅は姫新線久世駅
・最後3枚が倉敷美観街と後楽園です。」
(自分は大昔岡山の後楽園や倉敷を回ったことが
あるので、市川の送ってくれた写真を懐かしく
見せてもらいました。)
●薫(7期)
「土田さん、石澤さん ご無沙汰です。
失礼しました。
やっと、自宅のパソコンの前に座る元気が出て
きました。
いままでずっと、会社でほぼ毎日、10時間以上も
パソコンとにらめっこしているものですから、
家に帰ってまでパソコンの電源を入れたいとは
思わなかったものですから。
というより、そういう気力も湧かなかったのです
が・・・。
気が付いたら、もう桜の季節から自宅のパソコンを
見てなかったんですね。
お花見のお誘いもいただきながら、失礼いたしま
した。
(会社にもメールをいただきましたので、簡単な
返信はしましたが。
ぶっきら棒な返信で失礼しました)
今年も早いもので、もう5月。
それもあとわずか。
なんという早さでしょうか。
昨日まで時間に追われていたから余計そう感じる
のでしょうか。
いやいや、ほかの人も早いというもんね。
自分ひとりじゃないんだ、この早さは。
だけど、送っていただいた写真を一枚一枚じっ
くりと見ているうちに、だんだん落ち着いて
きました。
そして、二人の楽しそうな笑顔が目の前に浮かん
できそうです。
・・・うらやましい! (笑)
うん? だいぶ酔ってきたかな。
今日はすべての仕事が片付いて、その打ち上げで、
だいぶ飲んできましたから。
そして、自宅に帰って、風呂に入って、また
ビールを飲みながら写真をゆっくりと拝見して
います。
いいですね、季節の移り変りは・・・。
そして、動物の、小鳥のあかちゃんのあどけなさは
・・・、親の慈しみは。
そんな、無意識に、自然に出てくるしぐさ、行動
・・・みたいなものを大事にしないといけないの
かもしれませんね。
あっ、ビールがなくなってしまった・・・。
次は、缶入りハイボールにします。
では、またお会いできる日まで。
ゴキゲンヨウ。
カオル」
(六本木のサントリー美術館の切符を朝日新聞から
もらったので、それを見たあと来月は薫と
六本木で飲もうと思っています。)
動物園巡り
(5期生 I.T どった君 H25.5.6)
上野動物園でゴリラの赤ちゃんが4月24日に生まれ
て公開しているというので29日に行ってきました。
お母さんに手を伸ばしている姿が可愛かったです。
まだ名前は決まっていませんが、モモタロウ、コモモ
の妹なので「スモモ」だって和子が言っていました。
ゴリラ舎のすぐ前でコアリクイの赤ちゃんが2か月前
に生まれていて、必死に背中に乗っかっている姿が
微笑ましかったです。
あとワオキツネザルやクロツラヘラサギの子供も生ま
れていて、動物園の楽しさを満喫しました。
5月4日はみどりの日で動物園がタダになるので
行きたかったのですが、和子が都合悪いというので、
多摩動物園は5月5日が開園記念日で無料になるので
1日ずらしました。
多摩動物園はすごい混雑で、オランウータンのスカイ
ウオークが見たかったのですが残念ながら見られ
ませんでした。
でも、トラやゾウやサイは動物園に行かないと見ら
れませんからね。
水鳥は近くの公園で見られます。石神井公園や
善福寺公園ではバンのヒナが生まれて可愛い姿を
見せてくれています。
石神井公園や新宿御苑、和田堀ではカイツブリの
カップルがいるので今年もヒナの誕生が期待で
きます。
一昨年は二度キビタキが見られたのですが、
去年は残念ながらキビタキのメスが秋に見ら
れただけなので、今年は見たいなと思って、
横浜自然観察の森や羽村堰に遠出しています
が、残念ながらまだ見られません。
上野動物園に行った29日はたけなわ麻雀でした
ので夕方行きました。
久しぶりに参加した関根(6期)が初っ端
国士無双の役満をやったそうですが、最終的
にはプラス1で帰りました。
あと布施、平山、倉澤、和徳(5期)が参加。
平山、倉澤、和徳は22日もS子ちゃんがやり
たいと言ったからという理由でやったそうで、
5月はもうできないかもしれないという理由で
きょう6日もやるそうで、3人は3週連続です。
今日は仁神も参加予定だそうですが、かわいそう
なことに先週29日麻雀やったあと上野駅7時56分
発で盛岡に行き宿泊、翌日角館から鷹巣経由で
弘前で桜見る計画だったけど、静岡のおばさんが
亡くなったそうで全部キャンセル。
どうしても弘前の桜が見たいのか、11,12,13日
で弘前に行ってくるそうです、桜がもってくれる
といいね。
ここのところ「薫風」という言葉がぴったりの気候
が続いています。
緑の中を歩くのは心身ともにいいですよ、速研OB
の皆さん、外に出かけましょう!
念願の東北の桜の追っかけ
(5期生 I.T どった君 H25.4.23)
和子が退職した4年前から東北の桜の追っかけ
がやりたかったのですが、今年やっと念願が
叶いました、福島、宮城、ちょっと山形と回って
きました。
4月14日(日)好天の中いわきにバスで向かい
ました。
いわき駅のそばの桜は終わっていましたが、
探鳥地の石森山に行ってみようと思いました。
見られた鳥はホウジロやヤマガラくらいですが、
東京で見るのに比べて色がきれいで、山の中
なんで桜もきれいで気持ちよかったです。
翌15日(月)は磐越東線で三春に向かいました。
8時台の列車に乗らないと13時台までないので
参りました。
列車の一番前で運転席越しに車窓の景色を楽しみ
ましたが、ところどころに桜があっていい路線
でした。
途中の夏井千本桜はまだつぼみ状態でしたが、
三春駅前の桜は満開でした。
駅から歩いて15分ほどの雪村桜に向かいました。
青空をバックに真っ白な桜が天から降ってくる
ような感じでした。
もう1件満開情報の内出のサクラを見に行く予定に
していましたが、タクシーで行く必要があるという
ことだったので、滝桜も満開になったということ
そちらに行くことにしました、バス代1000円で回れ
るというのも魅力でした。
ほぼ20年ぶりの滝桜との出会いでしたが、花の勢い
は落ちておらず見事なものでした。
ただ昔は田んぼの中にある感じでしたが、今は整備
されて車の渋滞も凄まじく大変でした、バスは一方
通行をうまく使って渋滞に巻き込まれないので助か
りました。
その日は郡山のビジネスホテルに泊まりましたが、
NHKのニュースを見ていたら滝桜のライトアップの
中継映像を流していました。
予定に書いてなかったので気がつかず残念でした。
できたら来年ライトアップに合わせて来たいと思い
ました。
翌16日(火)は早朝にタクシーで10分ほどの五百淵
公園で野鳥観察、池の周りの桜がきれいで、
カワラヒワ、マヒワ、コチドリ等見られました。
郡山から二本松、福島花見山、土湯温泉と回るバス
ツアーがあったので利用しました。
沿線の立派な桜を見ながら行けるのでうちらみた
いに車を使えない人間にとっては助かります。
二本松の霞ケ城公園は満開の桜の中を本丸跡まで
行き、残雪の安達太良山を見ながら花見弁当を
食べました。
二本松から福島の花見山に向かいました。
花見山は6年前に行きましたが、連休の頃だった
のでソメイヨシノは終わっていました。
今回は桜がちょうどよく山全体が輝いていました。
ツアーの集合時間まで1時間半あったので頂上ま
で行ってきました。
三春ではありませんが、梅や桃もきれいでした。
翌17日(水)は土湯温泉から福島に出て、バスで
福島市小鳥の森へ行きました。
残念ながらたいした鳥には出会えませんでしたが、
ガビチョウの声が聞こえました。
小鳥の森に入る前の阿武隈川で白鳥に出会えた
のはラッキーでした。
福島から白石に向かい白石城に行きました。
東京の地下鉄で会津鶴ヶ城と上越の高田城と合わ
せて宣伝してあったので期待していったのですが、
残念ながら葉桜になっていました。
でも暖かい日で夜桜も楽しめてよかったです。
翌18日(木)は白石から大河原に向かい白石川
千本桜、河原に沿って一本一本見事な桜がずう~っ
と並んでいます。
薄曇りでしたが、昼前から夜桜まで千本桜を
満喫しました。
河原沿いを歩いたので、ノビタキやキジ等珍しい鳥
も見られました。
ちょうど9時夜桜を見て帰ろうとしたら雨が降り
出しましたが、ラッキーでした。
翌19日(金)も午前中千本桜を楽しみました。
快晴だったので青空をバックにした桜がきれい
でした。
午後は仙台に出て、鹽竈神社、松島と回りました。
ところどころに震災の跡が見え、心が痛みました。
翌20日(土)仙山線で山形に向かいましたが、面白山
と山寺の間の鉄橋に異常が見つかったということで
作並で停車、お昼過ぎに動く予定という話でしたが、
仙台行きのバスがあるというので仙台に戻ってバスで
山形に向かいました。
やっと山形に着いて駅前の霞城で最後の花見。
まだつぼみのところがある一方で満開の花がお堀に
垂れてきれいでした。
夕方かみのやま温泉の共同浴場に入り食事をして
(地酒が4合瓶だけだったので4合飲んでしまい
ました)、20時39分の最終新幹線で帰りました。
最後は新幹線を使いましたが、それまではバスと
鈍行列車で動きました。
総じて天気に恵まれ、素敵な桜に出会えたいい旅
でした。
ただあまり山に入れなかったのは残念でした。
来年は山形の桜を中心に回ってみたいと思って
います。
笠井(13期)のHPを見るとこの週末福島の桜を
見に行ったようで、桜に雪のきれいな写真が見ら
れますので寄ってみてください。
★★★ 届いたメールから ★★★
●吉見(6期)
「いつも写真有難うございます。
東京には桜名所がいっぱいありますね。
とってもすばらしくきれいですね。
いつか行ってみたいと思っているうちに年老いて
いきそうな・・・・・・。
信州での名所といえば 高遠の桜が有名で
いつか行ってみたいと だいぶ前から思って
いたのに行っていない・・・・。
東北桜旅行は如何でしたか?
満開だったでしょうね
5・6年前三春の桜などを見にいったことがあり
ます。
あれはどこだったか 道路覆い尽くした桜は
すばらしくいまでも覚えています。
三月四月の慌しさからやっと開放されて少し静か
になってきました。
27日には桃の花を見に行き 天竜くだりを楽しん
で来ようと思っています。
東京に戻ってきたらびっくりするくらい寒い
でしょう?
佐久は雪です。
サンシュユ 紅梅 水仙 ボケ等の花がかわいそう
・・・・な。
お体を大切にね」
●長瀬(7期)
「いつも綺麗な写真の送付、ありがとうございました。
今、ペルーのリマのホテルからメールしています。
マチュピチュ、イグアスの滝、今日はナスカの地上絵
を空から見てきました。
明日の午後飛行機で、22日早朝、羽田に帰国予定です。
三ヶ所とも全部晴れて、とても良かったですよ。」
(きれいなマチュピチュの写真が添付されていました。)
●山﨑(10期)
「岩手県庁の前の大岩を割って生えている石割桜を
見たことがありますが、桜というのはすごいものです。」
たけなわ麻雀
(5期生 I.T どった君 H25.4.10)
4月8日(月)はたけなわ麻雀でした。和徳、平山、
倉澤、内田、布施、土田が参加。
この日は風は強かったのですが、空は真っ青の快晴。
シャッター締めた中に籠るのはもったいないので
東武スカイツリーラインで向島百花園に行ってき
ました、入場料65歳以上で70円。
帰りは隅田川沿いを歩いて浅草に向かいましたが、
泉妻さん(4期)の実家が近いのを思い出してのぞ
いてきました。
ご両親も亡くなってもうずいぶん誰も住んではいな
かったみたいですが、現在は「こすみ図書」が利用
しているようです。
ネットを見たら「空き店舗を改装してできた図書館」
とありました。
写真を見てもらえばわかりますが、
「泉園」の看板が残っていて懐かしかったです。
写真(中央右側のガラスにこの写真を撮っている
ドッタ君が写っています。
おわかりですか?)
麻雀は倉澤トップ、和徳ドンジリといつもどおりの
結果でした。
次回は4月29日(祝・月)の予定ですが、和徳は
3週も空くのは嫌だと言って22日もやろうよと
言っていました、どうなりますか。
さて、東京の桜は終わりましたが、これから地方の
桜がよくなりますね。
仁神(5期)は吉野山に行く予定と言っていました。
布施(同)は来週末三春の滝桜等を訪ねる予定だ
そうです。
泊まりは蔵王と言っていたから去年の仁神と同じ
コースみたいですね。
去年は桜が遅くて仁神が行ったときは数輪しか
咲いていなかったみたいですが、来週末なら満開の
滝桜が見られるでしょう。
自分らも来週東北の花見に行く予定です。
山形の長井の方の桜がいいと聞いていたので行って
みたかったのですが、開花はまだみたいなので
来年に取っておいて福島宮城の桜を楽しんでこよう
と思っています。
お花見の欠席メールから
(5期生 I.T どった君 H25.3.30)
★★★ 届いたメールから ★★★
●小川(5期)
「お誘いありがとう。
29日は最終日なので、挨拶回りと夜は会食なので
ご一緒できず残念。
今春は春の花が一斉に咲いてしまい、尚かつ若芽も
萌え出してしまい、日にちを追って花をめでる
ことができない状況になってしまったね。
近年、初春とか晩春とかの日本の天候のいい風情の
時期が無くなってしまい、いきなり春とか夏とか
となってしまうような傾向だよね。
ここ二三日気温が下がったので桜も持ちそうで
良かったね。」
「去年話したかと思うけど、この年度末をもって
完全リタイア、年金生活に入る。
ま働く機会があれば体の動くうちはと思っている
んだが。
当面卒業旅行にと思い、琵琶湖歴史周遊の旅を
企画中。
ところで「思い出の地再訪企画」は一段落したので、
以降は昔の思い出をたどるのでなく、新たな思い出
づくりに出かける企画など立てたいと思っている
んだが、どう?
敬老麻雀は遠慮しておくけど。」
●恵子さん(同)
「丁寧なご連絡、どうもありがとう。
体調の波がありますが、過ごしています。
三浦半島も桜満開。わが庭も一年で一番華やかな
時です。
せっかくのお誘いですが、不参加。
一週間ほど前に珍しくひいてしまったカゼが、
まだ完治せず。明日は妹が来てくれて施設の母の
面会に。
と、直接的な理由のほかに、やはり東京に出かけ
るのはおっくうです。
マイペースで人の少ないところへ、が今のワタシ
です。
この冬から毎月、清里に通ってもいます。
来月はあわせてどこかの桜見物を。
土田さんも桜めぐりをするのでしょ。
いい花がみられるといいですね。」
●岡田(7期)
「メール有難うございます。
いつも花や鳥の画像を送っていただき、土田さんの
心に触れる思いで、気持ちが慰められます。
いつも夜は9時にはベッドに入り、9時半には
眠ってしまうという生活で、メールを拝見した
のが金曜の朝です。
別に健康に気をつけてるわけでなく、夜になると
眠くてたまらなくなり、自然と寝てしまうのです。
日によっては8時ごろに寝てしまうこともあります。
眠り病かもしれません。
花見のお誘いをいただき、とても嬉しいのですが、
毎週月曜と金曜は、近所の公民館で、じいさんばあ
さんが15,6人集まってブリッジをやってて、それが
1時~5時です。
そして金曜は、私がブリッジの技術的なことについ
てのレクチャーを、30分ほど、途中でします。
それで草臥れて、月金は特に早めに寝ます。
加えて、この10日ほど前から、「ギックリ警報」が
出てて、いつコキンと来て、動けなくなるか分らな
い状態が続いてて、出かける用がないときはベッドに
横たわってるといった具合です。
何しろぎっくり腰の常習犯で、救急車に乗せられて
3度も入院した(ほかの病気で入院したことは1度も
ありません)ことがあるので、もう入院したくない
ので、ギックリ警報が出るたびに、大事を取って横に
なってます。
もう40年もお会いしてない先輩方に、お会いしたい
気持ちはあるのですが、残念ながら今回はパス
させていただきます。
上林さんなどはどんな風になってるのかと思います。
あの頃と同じ顔で、ちょっとふけただけですかね。
丹沢で食べたまずいラーメンを思い出します。
うちの前に900坪ほどの公園があり、15本の桜の大木
(樹齢60年ぐらい)が、今満開なので、うちの窓から
花見してます。
散ったあとも公園全体に、ピンクのじゅうたんを敷き
詰めたみたいにきれいです。
皆さんにいつかお目にかかれる日があるといいと
思います。」
●薫(同)
「今回はまったくもって無理ですね。
皆さんで大いに盛り上がってください。
皆さんにもよろしくお伝えください。」
石原(6期)も3月11日に3人目の孫が無事生ま
れて安心して花見に参加できる予定でしたが、
花粉症がひどく、結膜炎も起こしてしまったそうで、
残念ながら欠席になりました。
山下(5期)からは京都の花見のお誘いが届き
ました。
「こんにちは、
京都で22回目になりますが現代仏教美術展という
のを今年も4月4日から8日までみやこメッセ
(平安神宮のそば)で開催します。
花見に来る予定などありましたら是非よって下さい。
今年で3回目ですが東北復興支援のチャリティーも
やってます。
では また」
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
今年は一気にお花見の季節がやってきたので、自分ら
も慌ただしく桜行脚を始めました。
花を見ながら鳥も探すので忙しいです。
前回のメールに書いた新宿御苑、六義園、善福寺川
沿い、石神井公園に続けて、26日(火)は前から
行きたかった小田原の長興山まで足を伸ばしました。
樹齢300年以上ということで花つきはイマイチでし
たが、幹の太さは立派でした。
帰りに小田原城に寄り夜桜を楽しみましたが、ライト
アップされた桜がお堀に映ってきれいでした。
27日(水)は走って善福寺川沿いの桜を楽しみました。
曇り空でしたが、たわわに花をつけた桜が空の中に
入っていくようでした。
28日(木)は環八沿いのきぬた公園、広い芝生に
大きな桜、東京では一番の花見が楽しめる場所だと
思います。
殿下(5期)の職場はすぐそばだそうですからいい
ですね。
29日(金)は速研仲間と隅田川沿いの桜を楽しみ
ましたが、スカイツリーの桜色のライトアップが
見られてよかったです。
墨田堤の花見は29日(金)に行います
(5期生 I.T どった君 H25.3.24)
今年はあっという間に桜が満開になってしまいまし
たね。
自分らは21日は新宿御苑、22日は六義園、23日は
善福寺川沿いと花見を楽しみました。
今日石神井公園で探鳥会があったので自分だけ
行って桜も見てきました。
きれいでしたが、今年は桜にとっても過酷だっ
たのか、花つきはイマイチな感じがします。
恒例の墨田堤の花見も会を重ねて10回目、今年は
満開を過ぎてしまいましたが、
29日(金)に開催します。
当初28日の予定でしたが、雨の予想なので1日
伸ばします。
たけなわ(03-3844-4266)4時半集合、
墨田堤を歩いてたけなわに戻り7時頃から飲み会
開始という予定で行動しますので、飲み会だけと
いう方もぜひおいでください。
笠井(13期)のHPを見ると21日に六義園、
23日に千鳥ケ淵、隅田川と回ったようです。
今年の花見まだという方は寄ってみてください。
きれいな花見ができますよ。
小俣さん(3期)、3週連続マラソンですか、
ほんとにお元気ですね。
「若い女性の汗」が若さの秘訣なんでしょうか。
りつこさん(14期)の「テープ起こし」の価格と
納期の話、自分も大昔、徹夜でやったこともあり
ました。
井田(10期)に清書を頼んだことなど思い出し
ました。
宮部みゆきはウィキペディアによると「裁判所
速記官試験(現在養成中止)に不合格、中根速記
学校で速記を学び速記検定1級を取得する。」
とあります。
それで速記界のこと知っているんですね。
松本清張が口述筆記で速記者を使っていたという話、
大学時代に聞いたことがあります。
★★★ 届いたメールから ★★★
●長瀬(7期)
「今日、鹿児島県鹿屋に行って墓参りをして来ました。
こらから、戸畑の友人宅に行ってから長崎県壱岐の
墓参りに行ってきます。
28日まで桜が咲いていると信じています。
今、宮崎県延岡まで戻って来ました。」
●ジョン(15期)
「春の様子、ありがとうございました。
今日は孫を連れて昭和記念公園へ行ってきました。
日曜日でも、まだ人出が少ない感じでのんびり
あそんできました。
コブシや梅がきれいでした。
チューリップも少し顔を出して、これからの花の
季節の準備が始まっている感じです。
早咲きの桜もちらほらと見えました。
柳の木に新緑が・・・。
春の息吹を感じます。
もう少ししたら桜やポピーが楽しめそうですね。
まだ椿もとてもきれいでしたよ。
では、また!」
3月を走る
(3期生 M.O 元・校長先生 H25.3.17)
3月でマラソンのシーズンは終わりなので、3週
続けて大会にエントリーしています。
先週は羽生で、今日は草加の大会で旧日光街道沿い
を走るコースです。
芭蕉の奥の細道にも出てくる所で、松並木が整備
されていて、芭蕉や弟子の曾良の像が立っています。
散策するにもいい環境でした。
いつも思うのですが、女性のランナーが増えています。
お尻を隠すファッションで楽しみは減りましたが、
若い女性の汗は光って清々しいです。
おばさんの汗はいけません。
人間ウォッチングをしながら走るのが楽しいです。
来週はさいたまシティマラソンのハーフに出ます。
今年は学業の方は速いもので卒業制作に入ります。
この歳になると、何かに興味、関心を持って動いて
いないとボケてしまいそうです。
残りの人生、好き勝手に自分のことを中心に楽しみ
たいと思っています。
一気に桜の季節到来です
(5期生 I.T どった君 H25.3.14)
この間までは寒くて梅の開花も遅れていたのに、
このところの暖かさには驚かされます。
梅はもう散って、家の近くでも小彼岸桜、桜桃、
杏、辛夷が咲き始めました。
3月7日は聖蹟桜ヶ丘そばの関戸橋でヒバリと
ウグイスのさえずりを聞き、9日は野川公園、
10日は葛西臨海公園、12日は府中郷土の森で
連続ウグイスのさえずりを聞きました。
ただ、さえずりといってもケキョ、ケキョと
かすかに聞こえる感じですが、それでも和子は
すぐ聞き分けますからいい耳を持っているんで
すね、自分は教えられてやっと聞こえてくる感じ
ですけど。
11日は鳥のさえずりではなく、麻雀の杯の音を
たけなわで聞きました。
シャッターを締めてやっているので全く季節感が
ありません。
ただお品書きにウドとか季節の野菜は並んでいるの
ですが…。
当日は和徳の長女のS子ちゃんがやりたがって
いると言って倉澤と平山を呼び出して朝9時半から
始めたそうです、好きだね!。
後から内田、布施、仁神、土田が加わって2卓で
楽しみました。
いつもは勝ち組の倉澤、平山が落っこちで、仁神、
和徳が勝ち組になりましたが、こういう変化が
あるところが麻雀の面白いところですね。
仁神は2週間ほど前に行った白川郷の写真を持って
きてくれました、たくさん大判で焼いたので重そう
でした。
展望台から見た白川郷の雪景色や白黒写真で撮っ
たような写真等きれいでした。
彼のHPでアップされるといいのですが。
内田は最近、葛西、水元、石神井、小金井とあち
こちの公園を回っていると言ってクイナやマヒワ、
ソウシチョウ等のきれいな写真を持ってきてくれ
ました。
交通費がかかってなんてぼやいていました。
写真を持って返って和子に見せたら、ずいぶん
あちこち行ってるんだと感心していました。
布施は伊豆に行って河津桜を楽しんできたそう
です。
和徳は次回麻雀は花見をしたあとやろうかなんて
言ってましたが、みんな浅草まで来るのは麻雀
やりに来るんだから行かないんじゃないのと
言っておきました。
次回は3月25日(月)だそうで、ちょうど桜の
満開日と重なりますが、どうなるでしょうか?
恒例の隅田川の花見も月末がいいと思って
いましたが、少し早めたほうがよさそうです。
一応28日(木)ということにして来週末
くらいに天気を見ながら決めましょう。
★★★ 届いたメールから ★★★
●市川(6期)
「このままもう春になってくれるといいですね。
私も5日に天気に誘われて越生梅林にいってきま
した。
3分咲きとのことですが,紅梅は満開に近いよう
です。
暖かさのなかゆずアイスを食べ、越辺川沿いを
越生の駅までぶらぶら歩いてきました。
気持ち良かったです。」
(市川はいつも写真を添付したと言って添付
されてないのですが、今回はきれいな梅の
写真が添付されていました。)
●長瀬(7期)
「何時も綺麗な鳥の写真を送って戴き、ありが
とうございます。
鳥は動くので、さぞ撮るのは大変な事だと思っ
ています。
ところで、今年の隅田川の花見でご相談があり
ます。
実は、3月11日から23日まで、九州に行くことに
しました。
退職したので、今回最後?の元部下の「墓参り」に
行きます。
以前にもお話ししましたが、長崎県壱岐と鹿児島県
鹿屋なので、九州を縦断することになります。
2週間こちらにいないので、花見の日程を決める
のに困っています。
何時が良いでしょうか?
連絡、よろしくお願い致します。」
●笠井(13期)
「いつも私の写真を話題にしていただきありが
とうございます
私も鳥の話をちょっと。
印旛沼では水鳥をよく見かけますが、先日いつも
朝日を撮っている場所でカンムリカイツブリを
初めて見たのです
オオバン、カワウ、シラサギ、アオサギなどは見て
いましたが、いるという情報は知っていましたが
自分の目で見たのは初めてだったのでやったね、と
思うのでした。
知らない人には何の意味もないことでしょうが
自分だけの時間がそこにある、という感じです
もう一つ、きのう河津町で河津桜を撮ったとき、
メジロを1羽も見かけませんでした。
以前神奈川の松田町の河津桜でも同じことだったん
ですが、係りの人の話では開花が3週間遅れた
ことが影響しているのかな、ということでした。
メジロの行動と自然のずれ、影響があってのことか、
そうではないのか。
いずれにしても、その差を感じることができるのは
写真という趣味の効用でしょうか。
では、また。」
(伊豆で見えなかったからメジロが見たくて
行ったわけではないんでしょうが、先週は
松田町の河津桜を見に行ったようです、
今度は沢山メジロが写っています。
彼のHPをのぞいてみてください。)
敏幸氏の議場姿
(14期生 R.Y 旧姓K 南区のりつこさん H25.2.26)
今定例会から、うちの旦那の市でも、議会の様子が
ネットで配信されるようになりました。
で、これなんですけれども。
http://www.discussvision.net/kukisi/2.html
よかったら、ご覧ください。
この開会の部分で、まず、議場が映されます。
真ん中に速記席があるのがわかります。
敏幸氏の市では、速記者を議会に入れたことはない
んですけど、これが市役所建設当時の議場の
「標準仕様」ということだったそうです。
画像、正面に議長がおり、その向かって右手に
敏幸氏が座っています。
開会の挨拶「おはようございます」と言っているのが、
彼です。
そして、開会後5分ぐらい議長の「日程第5 諸般の
報告を議会事務局長からいたさせます」というとこ
ろで、敏幸氏の出番。
5分ぐらい、「諸般の報告」を朗読しています。
そのほかにも、ところどころで、出番があるので
すが、主には議会冒頭と、それから閉会の挨拶に
登場しています。
私も、議場で速記席に座ったことがあり。
何だか懐かしい映像でした。
管理人さんお帰りなさい
(5期生 I.T どった君 H25.2.25)
この間東京も寒かったのですが、札幌は寒かった
でしょうね、もっとも向こうは家の中は暖かいん
でしょうが。
雪祭りは初めてと書いていらしたけどどうでしたか。
自分らは2月10日に伊豆の大室山の山焼きを見に
行ってきました。
何年か前から行きたいと思っていたのですが、
天気やスケジュールが合わずやっと今年見られ
ました。
炎が移っていく様は迫力がありました。
★★★ 届いたメールから ★★★
大室山の写真を送ったところメールが届きました。
●山下(5期)
「おはようございます
メール拝見しました
ありがとうございます
先日来メール送らず すいませんでした
当方パソコン2台取り替えましてアドレスが
消えたようですが受信しました
ありがとうございました」
(山下のところも石原(6期)と同じように
なぜかメールが届いていなかったのですが、
ようやく届くようになったみたいで良かった
です。)
●長瀬(7期)
「綺麗な写真を有難うございます。
学生時代に登りましたが、山焼きを見るのは初め
てです。
また綺麗な写真を送って下さい。
ところで、10日から家内とカナダのイエローナイフ
にオーロラを見に来ています。
マイナス30度の寒さですが、3日間連続でオーロラ
を見ることが出来ました。
今日は、カルガリーからバンクーバーに移動し、
一泊してから16日成田に到着する予定です。
オーロラの話は、お花見の時にお話したいと思い
ます。」
(自分らもオーロラは見たいと思っていたので
すが、オーロラの出現に合わせて予定を立てる
のが大変で実現していません。
長瀬は経験を活かして予定通りきれいなオーロ
ラが見られたようで羨ましい限りです。
素敵なオーロラの写真が添付されていました。)
- - - - - - - - -
前日の9日夜には宇野(7期)のとんかつ屋に
寄りました。
本人は相変わらず弾丸旅行をしているようで元気
でした。
先日は草津温泉に家族みんなで行ったそうで、
帰りに横浜で食事をしようと思ったけど首都高で
道を間違えてお台場に出てしまい、あまりの
変わり様に唖然としたと今浦島みたいなことを
言っていました。
管理人さんも寄られたそうですね、近くの断層の
調査? だとか。
HPにはそばまで行って確認してきたという話だっ
たと思いますが、その後行かれたんですね、宇野が
喜んでいました。
そのまた前日は富士山麓の田貫湖に泊まりました。
富士山がきれいに見えました。
4月にはダイヤモンド富士が見えるところで、何年
か前に笠井(13期)が挑戦していたと思いますが、
現在の彼のHPは新しくなっているので残念ながら
その時の写真は確認できません。
帰ってきて彼のHPを覗いたら、ちょうど2月10日
印旛沼から富士山に沈む夕日を狙った写真が載って
いました。
残念なことに少し富士山に雲がかかっていたよう
ですが、一番下の数年前に撮ったという写真は
大きな夕日に富士山が包まれているようで、
見事です。
話は変わりますが、前に載せた大本と佐々木
(12期)の写真に対して「“珍獣”2ショット
写真ありがとうございました」
と高岡(同)からハガキが届きました。
“珍獣”ではありませんが、このところけっこう
珍しい鳥たちに出会えています。
トモエガモという巴模様をした顔のカモに新宿
御苑と小金井公園で出会えました。
もう一つキクイタダキという頭の上が黄色い
日本一小さな鳥で、全長10センチ、5グラム
くらいしかない鳥なんですが、石神井公園を
歩いているときけっこう近くを小さい鳥が飛ん
でいたので、和子に「キクイタダキ?」と聞い
たけど信じませんでした。
帰ってビデオで確認したら頭に菊を戴いて
いました。
今年の冬はずいぶん寒いんですが、東京は幸い
なことに晴天続きなので(高岡のように日本
海側で生活している人は冬は大変でしょうね)
よく公園歩きをしていろんな鳥と出会えてい
ます。
走って10分ちょっとのところで冬鳥の御三家?
オジロビタキ、ルリビタキ、ジョウビタキが
見られるんですから本当にラッキーです。
昨24日は国立競技場でラグビーの日本選手権を
楽しみました。
風が強かったのですが、仁神(5期)にもらった
ベンチコートのおかげで暖かく過ごせました。
正月の福袋で当たったけど使わないからラグビー
見る時使ってよとくれたのです、サンキュー。
今日はたけなわ麻雀、和徳、平山、倉澤、内田、
布施、土田、上林が集合予定。
仁神は飛騨高山から白川郷を回ってくるそうで欠席。
石原(6期)と飲みました
(5期生 I.T どった君 H25.1.22)
今年もらった石原の年賀状を見てびっくり、自分の
顔が映っているではありませんか。
春の花見の後のたけなわでのみんなの集合写真。
驚いたよとメール入れても返事がない。
ここのところ全然返信がないなと思いつつ電話したら、
「全然メールが入らないので配信を切られたのかと
思っていましたよ」
と。
全く同じ話を山下(5期)からも聞きました。
山下にメールちょうだいとメールしても返信がこな
いので、どこか悪いのかもしれないから電話して
みてよと仁神に頼みました。
電話したら、仕事は相変わらず忙しいけど元気に
やってるよ、土田からメール来ないから切られたの
かと思っていた、HPは見ているよとのことだったと。
こちらからは今までと同じにメール入れてても届か
ないことがあるんですね、最近パソコンの調子が
おかしいけどそれが関係しているのでしょうか、
よくわかりません。
ということで18日(金)に「たけなわ」で飲む
ことにしました。
石原とは春の花見以来、和子と3人で大どっくリを
11本ほど空けました。
彼氏は来年6月の誕生日が来たら引退する予定
だと言っていました。
引退したらあちこち旅行したいので写真の講習会に
通ったりしていて、花見の時に長瀬(7期)
とカメラ談義が楽しみだと言っていました。
和徳のところの猫が当日息を引き取ったそうで、
家族3人で手をさすったりしてやったと言って
いました。
次回たけなわ麻雀は28日(月)、その次は2月
11日(祝・月)、1月14日を中止にしたら参加
予定だった関根から電話があったそうで、関根の
休みの時にやらなとねとうれしそうに言ってい
ました。
それにしても14日の大雪には驚きましたね。
でもうちらは雪が大好きなので、15日は浜離宮、
16日は和田堀、17日は新宿御苑と雪見を楽しみ
ました。
特に浜離宮は快晴で白い雪に青い松が映えてきれい
でしたよ。
大本と佐々木(12期)のツーショット写真
(5期生 I.T どった君 H25.1.8)
去年の暮れ、佐々木が手紙をくれて、
「先般は田仲先輩を偲ぶ会出席者の写真を送って
いただき有難うございました。
感想メールは届いたでしょうか?
(残念ながら届いていません。)
私、現在就活まっ只中におりますが、いたって
元気に生活しておりますのでご安心を。
本日、7月に奈良の我が家へ遊びに来た大本元幹事長
との写真と、私が全責任をもって編集発行して
おります、会報(家庭倫理の会奈良「あすか便り」)
も同封致しました。来年もどうぞよろしくお願い
致します。」
大本とのツーショットの写真を同封してくれました。
佐々木の顔は前に見たことがありましたが、大本の
顔はほとんど卒業以来でしたので懐かしかったです。
また同じく暮れに佐藤(11期)から
「写真お送りいただき、誠にありがとうござい
ました。
とても楽しい一時を過ごさせていただきました。
また機会がございましたら、是非ともお会い致し
たいと存じます。
わずかですが、特産品送らせていただきます。
召し上がって下さいませ。」
と手紙を添えて福島産の立派なりんごを送って
くれました。
ありがとう、おいしくいただきました。
自分は暮れに風邪をひいてしまったので正月は静か
にしていましたが、4日から始動しました。
寒かったですが、天気が良かったので新宿御苑に
行ってきましたが、ラッキーにいろんな鳥に出会
えました。
モズ、シメ、ヤマガラ、シロハラ、ウソ、
キセキレイと、今年も楽しめそうです。
5日は和田堀まで走っていってきましたが、善福寺
川沿いでキセキレイの飛翔、夏鳥なので違うかも
しれませんが、キビタキの雌と思われる鳥が見ら
れました。
鳥の写真を添えてみんなに送ったところ、翌日
りつ子さん(14期)からメールが届きました。
●「新年からかわいらしい鳥のお写真、ありが
とうございました。
それで、同じく、写真を趣味にしている友人に、
この「キビタキの雌?」と書いてある写真を送ったら、
「これはオジロビタキという鳥ですネ」という返事
をもらいました。
彼女も、寒い中、写真をよく撮りにいっています。
私は昨日は、初競馬ということで、中山競馬場に
行ってきました。
なかなかににぎわっておりましたが、最高気温
5度というのにはまいりました。
今、日本の気候は、夏は極端に暑く40度近く。
そして冬はこんなですね。
家の中で吐く息が白いなんて、昔はなかったなぁ。
そして、今日、今年初めて、「水道管が凍って
水が出ない」状態になりました。
この地に住んで25年以上たちますが、水道管が
凍り出したのは去年からで。
でも、今年は1月で既に凍るという。。
本当に水が出ない生活は不便です。
今日は9時半まで出ませんでしたよ。
これからも、こういう日々がまだまだあるのかな
と思うと、正直寒いです。
冬の撮影、お体にお気をつけてくださいませ~」
5日に見たのはキビタキの雌ではなく、オジロ
ビタキでした。
それにしてもりつ子さんのお友達はすごいですね。
自分が送った1枚の写真を見ただけでオジロビタキ
ってわかるんですから。
けっこう珍しい鳥で自分は知りませんでした、
和子は名前だけは知っていたみたいですが。
6日は社会人ラグビーを見に行きました。
ラグビー場は風が吹くと寒いんですが、当日は
幸いあまり寒い思いをせずに済みました。
7日はオジロビタキを見たくて和子と一緒に行き
ましたが、残念ながら見つけられませんでした。
今日8日は神代植物園に行ってきました。寒牡丹
とロウバイが咲き始めていました。
鳥も、モズ、カワセミ、シロハラ、ツグミ、
アオジと盛り沢山でした。
夕方には富士山も見えてよかったです。
速研OBの皆さん、今年もよろしくお願いします。
★★★ 届いたメールから ★★★
●殿下(5期)
「新年あけましておめでとうございます。
長男夫婦は今年は大阪で正月を過ごし、娘夫婦は
富山の実家で過ごすというので 二人だけの
ゆったりとした正月となりました。
初詣は東伏見稲荷神社に初めて行ってきました。
結構混んでいたのでびっくりしました。
今年もよろしくお願いします。」
●中野(7期)
「あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
年末年始は施設に入っている母の見舞い、孫の
世話などあわただしかったです。
それでも暇を見つけて鎌倉方面へのジョギング
などを欠かしませんでした。
お二人ともおからだ大切にしてください。」
●高島(9期)
「新年おめでとうございます。
このお正月は寒かったけれども、お天気でしたから
真っ白な富士山がよく見えました。
やっぱりお正月は、初日の出よりも富士山のほうが
爽快です。
箱根駅伝は残念でしたね。
ラグビーは中央も出るんですか?
こちらはルールも知らないので、見たことないの
ですが。
送っていただいた鳥たちが、いずれもふっくら
していてかわいいですね。
今年もよろしくお願いいたします。」
●野村(10期)
「明けましておめでとうごさいます。
いつも楽しく拝見させていただいています。
夫の94歳の母が施設にお世話になっていますが
急に来週他の施設に移ることになり慌ただしい
ことになりました。
しばらくホームページも見られなくなりそうです。
今年も色々な発見を見つけて皆の心をなごませて
ください。」
●井坂(13期)
「あけましておめでとうございます。
ことしもどうぞよろしくお願いいたします。
年末年始はお風邪だったそうで大変でしたね。
でも4日から活動開始できたのであれば何より
です。
いつもきれいな写真をありがとうございます。
ラグビー観戦はいかがでした?
ひょっとしたら早稲田が勝ったというのは
ラグビーのことかしら、、、
私もラグビーは結構好きです。
土日に試合があることが多く、出来るだけ見る
ようにしています。
ヨーロッパでのサッカーは過激だし莫大な額の
お金が絡み過ぎているので、まだまだピュアーな
部分の多いラグビーが好きです。
そして文字どおり「泥くさい」ところもイイです。
南仏トゥーロンのクラブで、あの世界的スター、
ジョニー・ウィルキンソン選手がプレーしてるの、
ご存知でした?
国際試合からは引退したようですが、今も所属は
トゥーロンだと思います。
有能な選手達があとからあとから出て来るのは嬉し
い限りですが、彼の功績は歴史に残るのでは?
ああなるとやっぱり才能もあるのでしょうかね。
自分の力を十分に発揮できるためには、最適の
時代に最適の場所に居合わせるべくチャンスも
必要かと思います。
正月早々ラグビー談義でもないのでこの辺にして
おきます。
土田さんと石沢さんにとってよい1年でありま
すように。」
●ジョン(15期)
「今年もきれいな写真をありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いいたします。
キセキレイは初めてみました。
きれいですね。
八王子のあたりでは普通のセキレイはたくさん
見かけますが・・・。
いつも珍しい鳥を見せていただいて、楽しんで
います。
ありがとうございます。
私は昨日は休暇をいただいて、明日まで正月休み
となりました。
でも、明日は某編集会議があって頭を使わなければ
ならない一日です。
もつかなぁ・・・。
きっと眠いと思います。
今日まで来客やら何やらで忙しい日々でしたから、
ちょっと疲れています。
正月は休みといっても忙しい・・・のであります。
会議で眠くならないようにがんばりたいと思います。
今日の寒さは厳しかったですねぇ。
孫を連れて午後、公園へ行きました。
午後は日差しが温かくて気持ちの良い時間でした。
今年も元気にがんばります。
明日もまた冷え込みそうです。
ご自愛くださいますように。」
中大に喝
(3期生 M.O 元・校長先生 H25.1.4)
駅伝は残念な結果でした。
やはり長年のシード校ボケ、慢心が原因で、ぬるま湯
につかっていて、ハングリー精神に欠けていたと
思います。
戦国駅伝といわれているのに自覚が足りなかった。
日体大が昨年の19位から予選会を勝ち抜き、優勝
したように、中大もゼロからのスタートをして、
来年こそは優勝争いに加わるような力を見せて
ほしいです。
鳥たちとの出会い
(5期生 I.T どった君 H24.12.28)
鳥の追っかけを初めて2年半、今年もいろんな鳥と
出会えました。
春から夏にかけてはカイツブリやバンのヒナの
追っかけに追われました。
残念だったのは和田堀のカイツブリのヒナ2羽と
親鳥が死んでしまったこと、
アオサギにやられたみたいでした。
それでも1羽残ったヒナを、これも残った親鳥が
せっせと育てて無事に育ったので良かったです。
来年もカイツブリのヒナが見られるといいのですが…。
本当に可愛いんですよ。
仁神(5期)も石神井公園でバンとカイツブリの
抱卵を見て自分の「ほっとフォト・ギャラリー」に
載せています。
今年は暮れにかけて葛西臨海公園、昭和記念公園、
善福寺公園、谷津干潟と探鳥会にも参加したこと
もあって、東京ではなかなか出会えないウソや
アカゲラに出会えました。
先日は自宅の前にツミが飛んできましたが、25日
(火)に行った小金井公園でお握りをほお張って
いたら、近くにオオタカが飛んできてくれました。
来年はどんな鳥に会えるか楽しみです。
和子は絵を描いて、あなたの写真のモデルになって、
鳥も探すんでは大変だとぼやいていますが、花も
ない冬の公園歩きを楽しんでいるようです。
鳥の鳴き声がよく聞こえるらしく、鳥を見つける
のはほとんど彼女ですから。
ここのところで鳥だけでなく速研仲間とも会い
ました。
21日(金)は六本木の国立新美術館でリヒテン
シュタイン展を鑑賞したあとミッドタウンと
ヒルズのイルミネーションを見てから、薫の会社
のそばの居酒屋で飲みました。
あちこち忘年会で飲み屋を見つけるのが大変
でした。
そのあと御茶ノ水の薫の行きつけのジャズバーに
行きました。
24日(月)はクリスマスイブにもかかわらず
たけなわ麻雀に6人集まりました。
内田が、仁神が送ってくれた柿を干し柿にして
持ってきてくれて、布施が持ってきてくれた
赤霧島を干し柿をつまみにいただきました。
両方おいしかったです。
仁神は22日(土)東京駅イルミネーションを見て
きたけど、すごい混雑で、翌日中止になったのも
無理ないと言っていました。
箱根駅伝を見に行きたいけど、どこで見るのが
いいかなとも。
倉澤はたけなわのカレンダーを見て、29日から
元日まで休みなので、元日麻雀やろうよなんて
言ってました。
和徳も俺もやりたいけど元日は夕方から仕込みを
始めなければならないので無理なんだよ、7日、
14日とやろうと。
来年も麻雀に明け暮れるみたいです。
自分は夕方抜け出してスカイツリーのイブのライト
アップを見てきました。
初めて赤い照明がついてきれいでした。
先日、皆川(11期)が「ナインブレイク」を送って
くれたのでたけなわでやろうかと思って持っていき
ましたが、麻雀に忙しくてそんな時間は取れません
でした。
「ナインブレイク」は五目並べとはさみ将棋とオセロ
を合わせたゲームで、和子とやってみました。
皆川に「4マスのでやったらすぐ終わっちゃったよ」と
メール入れたら、「ナインブレイクは 4×4 でも、
裏の数字を読むようになると、奥が深いですよ!」
と返信がありました。
★★★ 届いたメールから ★★★
●羽田(6期)
「一年間いろいろな場所の四季折々の映像をありが
とうございました、私一人では母の介護も難しく
なりとても良い施設が近くにありましたので入所と
いうこととなりました。
私の友人のお母様も入っていらして趣味やリハビリ
なども充実しています。
でもやはりもう限界と医師やケアマネージャーさん
に言われてもすこしさみしいです。
でもこのままだと共倒れと言われてしまいました。
自分の時間を持ちなさいと色々な人が言ってくださ
います。
少し落ち着いたら土田さんのいらした自然の中で
近いところにのんびり行ってみようと思いますので
これからもどうぞ素敵な写真送ってください。
寒さ厳しき折どうぞご自愛ください、そして素敵な
新年をお迎えください」
●山﨑(10期)
「夜のスカイツリーは初めて見ました。良いお年を」
スカイツリーに昇ってきました
(5期生 I.T どった君 H24.12.17)
和徳(5期)が先月スカイツリーに昇って、「良か
ったぞ、自宅のビルも見えた。
当日券も1時間くらい待てば入れるから行って
こいよ」というものですから、冬の天気のいいとき
昇ろうと思っていました。
12月13日は父の祥月命日で快晴でしたので、浅草
のお墓にお参りしたあと行くことにしました。
夕日と富士山と夜景が見たかったので3時過ぎ
から並びました。
残念ながら上に着くまで1時間ちょっとかかっ
てしまったので夕日には間に合いませんでしたが、
夕焼けの中に富士山がくっきり浮かび上がって
いました。
都庁の屋上から富士山はよく見るのですが、
さすがにスカイツリーから見える富士はより
裾野を大きく引いています。
東京タワーを中心にした夜景はさすがにきれい
でした。
東京タワーやアサヒビールのうんこビルが目の
下に見えるのは面白かったです。
しかし中の混雑は相当なもので、どこをどう歩い
たかわからないほどですが、1回は行ってみる
価値はあると思います。
翌日新宿御苑に行ったのですが、お弁当を食べ
ているとき野鳥のウソが出てきているというので
慌てて見に行きました。
ウソはアカウソも含めて7羽ほどいて感激して
帰ってきたら、おかずのソーセージと卵焼きが
全くなくなっているので唖然としました、
カラスに取られてしまったのです。
カラスに文句を言いつつ、ザックに入って
いたので無事だったお握りだけ食べました。
小俣さん(3期)は相変わらずお元気ですね、
「タイムが下がってきて10キロ、53分7秒」
ですか。
自分は一所懸命走っている頃でも1時間切る
のがやっとでした。
★★★ 届いたメールから ★★★
●市川(6期)
「普段見ている石神井公園も夜はこんなにも
幻想的なんですね。
それから岡田君がおおたかの森にオオタカは
いますかとありましたが、つくばex開通当初
本当にホームにオオタカが迷い込んでニュースに
なったことがありました。
今もいるといいですが。」
(昼間石神井公園に行ったあと夕方大田黒
公園に行ってその写真を合わせて送って
しまったので混乱させてしまいごめん。)
●長瀬(7期)
「写真送付、ありがとうございます。
時々、我が家の庭にヒヨドリ、シジュウカラ、
ジョウビタキ、メジロなど来ますよ。
これからが野鳥の見頃とのこと、楽しんで
ください。
12月5日の65歳の誕生日に、上野の「メトロ
ポリタン美術館展」に家内と行きました。
(65歳なので、1000円でした)
帰りに、「たけなわ」に寄って食事をしました。
家内に「3色かき揚げ丼」を食べさせたかったの
ですが、「今、小柱が気候の影響? で手に入ら
ない」と和徳さんが困っていましたよ。
仕方がないので、2色のかき揚げ丼で我慢し、
スカイツリーを見てから帰ってきました。」
(12/8付)
「昨日、石神井公園に行き、2時間程歩いてき
ました。
シジュウカラとコゲラを見て来ました。
12月7日、戸越銀座商店街に行った時、足をのば
して林試公園に行きました。
昔の林業試験場だったので、色々な木があって
公園としても良かったですよ!
しかも、人が少ない。
多分ご存知と思いますが、一応連絡します。
追伸: 帰りに目黒不動尊に行ってから、
帰宅しました。」
(12/11付)
「20日まで、定期が残っているので東京方面に
出かけています。
そのあとは、車で出かけることが多くなりそう
です。
今夜は、河口湖の野鳥の森公園に二「双子座
流星群」を見に行く予定です。
夕方の雲の具合で場所が変わるかもしれま
せんが・・・。」
(12/13付)
走り納め
(3期生 M.O 元・校長先生 H24.12.16)
今日は陶芸の里、笠間の大会に出ました。
私の陶芸教室の70歳を過ぎた女性と一緒に走り
ました。
彼女はほとんど毎週大会に出ている驚異的な
存在です。
私も彼女のように70を過ぎても走れるよう頑張り
たいと思っています。
加齢により、タイムが下がってきましたが、
10キロ、53分7秒でした。
笠間稲荷の前を通り、適度なアップ・ダウンが
あるコースでしたが、今日は気温が高すぎて、
汗びっしょりになりました。
でも気持ちよかったです。
帰りに陶芸美術館に寄って、板谷波山らの名品を
鑑賞してきました。
先日、大腸の内視鏡検査をして、来月は胃の
内視鏡の検査を予定しています。
これからは体のケアーもしっかりやっていく必要
がありますね。
猛禽が飛んできた!
(5期生 I.T どった君 H24.12.6)
4日(火)朝8時半ころ和子が家の前の電線に
変わった鳥が止まっていると騒ぎ出しました。
どこどこと目線がなかなか合いませんでしたが、
合うとオオタカ!。
そう思って見ていましたが、あとで写真なんかで
確認するとツミみたいです。
ツミよりは大きく見えたんですけどね。
何年か前、正月にハヤブサが飛んできたことが
ありました。
あれは浜離宮で狩りを見せているからそれが
飛んできたんだと思いましたが、今回は和田堀
あたりから飛んできたんでしょうか。
ここのところ11月25日は昭和記念公園で10時から、
12月2日は善福寺公園で9時から探鳥会に参加
したので、それを祝って? 鳥が飛んできて
くれたのでしょうか、両公園とも上空にオオタカが
飛んでいたそうですから。
今年も探鳥だけでなくあちこち紅葉行脚を続けて
います。
どこもきれいですが、やっぱり紅葉ライトアップ
がいいですね。
11月27日は管理人さんがよく行かれる国営武蔵丘
陵森林公園まで足を伸ばしました。
都心と違って日が落ちると周りが暗くなるので
ライトアップされた紅葉がきれいに浮かび上が
ります。
きょう6日は六義園、8日は大田黒公園の紅葉
ライトアップを楽しむ予定です。
11月26日(月)はたけなわ麻雀でした。和徳、
平山、倉澤、内田、布施、仁神、土田が参加。
次回は12月24日のクリスマスイブだそうです。
仁神が琵琶湖周辺の紅葉を楽しんできたので
その写真を見せてもらいました。コケなどに
散った紅葉がきれいでした。
仁神のHP(左の「会員のお店など」の4番目
「みどり調剤薬局」をクリック)で10月の奥蓼科
の写真がアップされているので寄ってみてく
ださい。
ただ前に見せてもらった写真の方が滝の白と
紅葉の赤のコントラストがきれいだったように
思います。
ついでといってはなんですが、その上の笠井
(13期)のHPにも寄ってみてください。
「近所の紅葉」の下から2番目の写真が良かっ
たので「ゾクゾクしたよ。
錦絵とはこれだね。
上の枝の黒さと左向こうに見えるブルーがいいな、
空かしら。」
とメール入れたところ
●「いつも見ていただいて ありがとう
ございます
あの「錦絵のような」写真は自分のねらいどおり
となりました
空の青さと赤と黄色と緑が重なって、枝の黒さ
もいいところにありました
1メートル四方ほどの空間を望遠レンズで切り
取ってみました
だれも知らない景色を自分だけが見たような、
そんな感覚です」
とメールが届きました。
いろいろ届いたメールから
●吉見(6期)
「たくさんの素敵な写真いつも有難うございます。
つみ君かっこういいですね。
紅葉もほんとにきれい!!
我が家の庭の木の葉は全部落ちて丸坊主です。
サンシュウだけが赤い実をたくさんつけて初冬の
寒さに耐えています。
2日に義母の一周忌があったのですが 集まった
人たちの中に 地下鉄田原町の駅を利用して
いる若夫婦がいました。
彼女のお兄さんがその近くの釜飯やさん・吾妻
という店をやっているといっていました。
知っていますか?
たけなわのことも入ったことはないみたい
だけど知っているみたい。
世間は広いようで狭いということを実感
しています。
(吾妻は20年ほど前和徳に紹介して
もらって利用したことがあります。)
先月 墨田区に住んでいる娘一家がノロウイルス
に罹り ヘルプに行ってきました。
大変だった~
しかし赤ちゃんと私は無事でしたが・・・
ウイルスには勝てたけど体がダウンしてしまい
ましたね。
疲れた~
楽しいしゃしんをお待ちしております。
風邪など引きませんように」
●長瀬(7期)
「いつもきれいな写真を送って戴き、ありが
とうございます。
とうとう、あと1日(30日)でニコンを退職する
ことになりました。
腰掛けのつもりが、「4年8カ月」になって
しまいました。
そう言えば、昔のビジネス川柳に、「腰掛けの
つもりがついに 椅子壊れ」と言うのを今思い
出しました。
(女性を詠んだ句と思いますが・・・)
会社の片づけが早く終わったので、今日は、
お休みです。
一緒に仕事をした人から、「22日に最後の給料を
貰っているので、もう会社に来なくとも良いの
では?」と言われているのですが、最後まで
勤めないと、どうも「けじめ」がつかない様な
気がして、30日まで出勤します。
明日は、社内でのあいさつ回り、パソコンの
メモリ削除、それに「夜の送別会」だけです。
金曜日で、送別会会場が品川なので、その日
に帰って来られるか心配です。
しばらく休んでから、今後の事を考えますが、
今まで以上に「天の川追っかけ旅行」に行きたい
気持ちが強くなって来ています。
山登り(昔から苦手なので・・・)以外で、
良い所があったら教えてください。
今度は、たぶん時間に余裕が出来るので、
色々やろうと思っています。」
その後「昨夜の送別会が遅くなり、今朝帰宅
しました。
色々候補地を教えて戴き、ありがとうございました。
入笠山は、行った事がありますが、いづれにして
も来春ですね。」
と追伸が届きました。
●岡田(同)
「2、3年前に近所に「流山おおたかの森」と
いう駅ができたのですが、おおたかという鳥は
まだ見たことがなくて、ほんとにこのあたりに
いるのかどうかも、ちょっと疑問に感じてるの
ですが、先日のお写真ではじめて見ました。
今度のはツミというそうですが、顔だけ見ると
猛禽という感じはなくて、かわいいですね。」
●高島(9期)
「寒いですね。
ツミですか、初めて聞く名前です。
本来どのような形状か知りませんが、寒い
からか、羽を膨らませてふっくらして見え
ますね。
胸元の色がおしゃれです。」
●山﨑(10期)
「12月1日49会の同期10人で「たけなわ」へ
行ってきました。
すぐそばのマンションに以前住んでいた人や、
「たけなわ」の裏のスナックへ飲みに来ている
人等がいました。
1時半ごろから、4時過ぎまでいました。
家へ帰ったら夕飯が天ぷらうどんでした。」
●ジョン(15期)
「こんばんは
素晴らしい紅葉の写真をありがとうございま
した。
八王子も甲州街道の銀杏並木がきれいです。
11月26日のレイコランド・カフェ(POD C
ASTで聞けます) で、先日レコーディングに
参加した曲、「夢を持て」が初めてかかり
ました。
来年の1月23日発売なので、まだ他の曲は
聴けませんが、私たちがコーラスで参加した
この曲が初お目見えしました。
お時間ありましたら、ぜひお聞きください。」
(レイコランドカフェを聞きました。
バックコーラスの中にジョンが入っているの
でしょうが、残念ながらジョンの声の聞き分け
はできませんでした。)
●緒方(17期)
(元気にしてますか。
HPに17期生の「聖徳君」(内藤君)が投稿
してくれているので読んでみてください。
できたらコメントを寄せてください。)
とメールを入れたところ
「連絡ありがとうございます。
早速通勤電車の中で拝見しました。
体調もだいぶ戻ってきました。
ただいまマリンタワーのそばの署に勤務して
おります。
また、慣れないフェイスブックで学習院の
速記サークルの同期生ともあれやこれや
やりとりをしている今日このごろです。
体調が戻りましたら連絡させていただきます。
OBの先輩の方々によろしくお伝えください。」
と。
初めまして!
(17期生 聖徳君 T.N H24.11.18)
昨日同期(17期)の谷茂岡君と久しぶりに新宿で
飲みまして、このHPの事を聞きました。
ちょうど島本さんが幹事長をやられている時の
1回生になります。
先輩諸兄がみな元気に活躍されていることがわかり、
懐かしく思います。
我々の期の写真も出ていて、考えてみたら30余年前
ですので、時の経過の早さを感じます。
真面目に速記に取り組んでいたわけではありませんが、
居心地の良さは格別のものがありました。
同期の中島君が福岡から出てくるのに、暖かく
なったらとの注文がありましたので、4月か5月頃
にでも同期会を考えております。
その際には、写真付きでまた投稿させて下さいね。
貰い物2つ
(5期生 I.T どった君 H24.11.17)
和子は仲間と会うとよく何かもらってきます、
「よくもらうのよね」と。
自分は特にそんなことなかったのですが、ここの
ところで連続貰い物をしました。
まず11月7日突然上林(6期)から電話が掛かって、
12日の歌舞伎の切符が2枚あるのですが行きませ
んかと。
彼の息子さんは国立劇場で照明の仕事をしていて、
前にも切符をもらったことがありました。
それで声を掛けてくれたのです。
その日は前に和徳が麻雀やりたそうなこと言って
ましたが、麻雀よりは歌舞伎よねと和子も言うし、
切符送ってと頼みました。
上林は10月28日にフルマラソン走ると聞いていた
ので、どうだったと聞いたら、歩かないように
頑張りましたよ、6時間ちょっとで完走しましたと。
おめでとう!
歌舞伎を見るのはずいぶん久しぶりでしたが、
松本幸四郎が幡随院長兵衛を演じ、鈴ヶ森で白井
権八と絡むシーンなどもあって面白かったです。
特に舞台の華やかさに打たれました。
歌舞伎絵そのままの見栄を切るシーンなんかは
歌舞伎ファンにはこたえられないんだろうなと
思いました。
1階の見やすい席で、和子共々大感激でした。
次に10日の昼過ぎ仁神(5期)から突然電話
「柿好き?」と。
好きだよと答えると嫌いな人にあげてもなんだ
から電話したけど、じゃあ送るよ、と。
翌日重たい宅急便が届きました。
大きな立派な柿が40個ほど入っており、和子が
こういう硬い柿が好きなんだと大喜びでした。
仁神のところは立派な柿ができるもんだなと
感心しました。
柿ジャムなど作ってせっせと食べています。
「偲ぶ会」に関して届いたメールから
●笹野(11期)
「先日はお世話になりました。
ありがとうございました。
写真の中のみんな、改めて見るとやはり歳
ですね。」
●りつ子さん(14期)
「田仲さんを偲ぶ会、盛会でよかったです。
11期は笹野さんを中心に結束が固いんですね。
仙台からはるばる佐藤さんも来てくださるなんて、
感激でした。
仙台には、今、設楽さん、樋口さん、島本君、
高橋和嗣君の住居があるんですね。
お互い横のつながりがあるともっと広がるのに
と思ったりしました。」
●篠塚(15期)
「先日は、田仲さんを偲ぶ会でのひと時、大変
お世話になりました。
懐かしい同期・諸先輩の方々とお会いすることが
出来て、たいへん懐かしく学生時代のことが思い
出されました。
早速、ホームページにアップされた写真を見ながら、
少しダイエットしようかなと思っております(?)
まずはお礼まで・・・」
― ― ― ― ― ―
15期生会、たくさん集まるといいね。
島本もちょうど大阪から帰ってきたとメールくれた
から日程の都合がつくといいけど。
14期は地方も多くてなかなか集まるのが大変みた
いだね。
今井と月永には速研30周年で会った覚えがある
けどな。
速研14期生のご紹介
(14期生 R.Y 旧姓K 南区のりつこさん H24.11.16)
田仲さんを偲ぶ会で。
笹野さんを初めとする11期の皆様にお会いできて、
大変うれしかったのですが。
ふと。
うちの代はそう言えば、皆どうしているのだろうと
考えて、少々寂しくなりました。
こういう会合にも、14期は私一人ですし……
そこで、私のわかる範囲で(古い話も入りますが)
14期の面々の消息を少しご紹介したいと思います。
以下の文は、「速研/速記の思い出」に掲載しまし
たので、そちらをご覧ください。
田仲さんを偲ぶ会に参加して
(15期生 八王子 ジョン H24.11.12)
いつも土田さんにばかり頼ってこちらにお便り
を書き込まずに失礼しておりました。
土曜日には多くの先輩方にお会いし、また懐か
しい15期の仲間とも旧交を温め、とても良い時間
を過ごさせていただきました。
笹野さんにも本当に久しぶりにお会いでき、とて
も嬉しく思いました。
入学当時からずいぶんお世話になりましたから・・・。
田仲さんのおかげで素晴らしい時間をいただく
ことが出来ました。
会の後、15期の5人で近くの「純喫茶」に行って、
しばらくおしゃべりをしました。
今度は同期会を「たけなわ」で開こう! と話し合い、
早速活動を開始しています。
私たちの学年の幹事長、島本君が大阪にいるという
ことで、是非彼が東京に来られる日を選んで開催しよ
うと、15期のメンバーに連絡を取り始めているところ。
卒業してから数年間は何かと集まっていたのですが、
ここ20年くらいは集まっていません。
それぞれ個人的にあっている人はいるのですが、
みんなで集まりたいと思う年になってきたんだなぁと、
しみじみ思っています。
実現したら、またこのページにもご報告します。
では、寒さに向かいますのでみなさまご自愛ください。
Kiyoko
11月10日「偲ぶ会」の出席予定者
(5期生 I.T どった君 H24.11.7)
★ 出席される方 ★
5期 仁神、土田
7期 薫
10期 成毛
11期 笹野、豊岡、佐藤、三俣(千吉良)、
皆川
13期 石川、江崎(美濃谷)、笠井
14期 山村(国枝)律子
15期 藤堂、白戸(須郷)純、西元、篠塚、
山下(角田)喜世子
16期 山村
日 時 11月10日(土)午後5時より
場 所 田原町たけなわ2F
(電話03-3844-4266)
会 費 男性 5,000円
女性 4,000円
当日参加でも構いませんから都合つく方は
ぜひおいでください。
ただしたけなわに電話してから来てくださいね。
《出 席》
●薫(7期)
「土田さん ご無沙汰です。
できるだけ行けるようにしますよ。
田仲の家に何回か泊めてもらったこともあるし、
宮内たちと一緒に、何度か飲みにも行ったし。」
●千吉良(11期)
「お元気をいただける写真付メールありがとう
ございます。
いつも楽しく拝見させていただいています。
遅くなりましたが、11/10の「田仲さんを偲ぶ会」
にはぜひ出席させていただきたいと思います。
私事ですが、10月に母が急逝しまて、しばらく
群馬で過ごしておりました。
過日戻りまして、20日までまたこちらにいる
予定です。
宜しくお願いいたします。」
●美濃谷(13期)
「ご無沙汰しております。
いつもメールをありがとうございます。
毎回、楽しみにしております。
さて、先日、律ちゃんからも「偲ぶ会」の
お誘いをいただき、今回、参加させていただき
たいと思います。
皆様と久しぶりにお会いできるのを楽しみに
しております。よろしくお願いいたします。」
●笠井(同)
「連絡が遅くなりましたが、10日出席いたします
私の叔父が先月脳出血で倒れて、一人暮らし
だったので 私が病院の手続きなど面倒みて
いたのですが、昨日葬儀を喪主として行いました。
親戚もみんなそれなりの年齢になってきて、
いろいろあります。」
●純(15期)
「当日なるべく早く着くように電車の中走って
行きますね!(えへぇ! 無理ですね!)
久々の先輩方にもお会いできるのを楽しみに
伺います。
偲ぶ会で不謹慎かしら?」
●ジョン(同)
「ご連絡ありがとうございます。
今からでも、参加希望、大丈夫ですか。
なんとか都合がつきそうなので、是非参加させて
ください。
よろしくお願いいたします。
当日先輩方にお目にかかるのを楽しみにして
います。」
《欠 席》
●高島(9期)
「いつも愛らしい写真をありがとうございます。
今回もご連絡をいただいたのですが、宮内は
出勤日にあたり、特に土日は休みにくいようです。
私はその日、娘が休日出勤当番で、孫のお守りが
あるため、でかけられないのです。
残念ですが、田仲さんと皆さまによろしくお伝え
ください。」
●佐都美ちゃん(16期)
「遅い時間に申し訳ありません。
寒い雨の一日でしたが、その後お変わりありま
せんか?
土曜日の田仲先輩を偲ぶ会ですが、明日届く添削
の仕事が思いの外多く、残念ですが出席する事
が出来そうにありません。
しばらく皆さんにお会いしていないので、
いろいろとお話をお聞きしたかったのですが…
申し訳ありません。
先日、桐山君に電話をし偲ぶ会の話をしました。
今週、来週の土曜日と続けて予定が入っている
そうで都合が悪く、よろしくお伝え下さいとの
ことでした。
来年は参加したいと思っています。
皆さんによろしくお伝え下さい。
おやすみなさい。」
●奈良在住の佐々木(12期)から吉野杉皮和紙
のハガキが届きました。
「前略、便りが遅くなり申し訳ありません。
10月末で前職を退職(更新ならず)し、新たに
就活をしておりますが、元気に朝5時の
「おはよう倫理塾」に通う毎日です。
―― 雲の上の先輩へ ――
田仲先輩、お疲れ様でした。
在学中は、本当にお世話になりました。
奈良方面のお寺にお立ち寄りの際は、私に声を
おかけ下さいね。 草々」
速記文字でササキと署名してありました。
笹野から11期の出欠情報が届いています(出席は
上の方を見てください)。
欠席 4名・・・・大橋一晃、勝野康夫、
瀬戸隆信、設楽学
連絡なし
*欠席見込 2名・・・・勝田潔、福岡伸哉
北国の紅葉を訪ねて
(5期生 I.T どった君 H24.11.3)
去年は八幡平の紅葉を楽しんだので今年は奥入瀬
あたりを歩こうと思いました。
出発前に十和田湖畔温泉、焼山温泉郷、酸ヶ湯温泉、
蔦温泉、谷地温泉、北海道に渡って大沼温泉と予約
して出かけたので、温泉旅行で楽勝だと思いました
が、あに図らんやけっこうハードな旅になりました。
初日(10月21日)は十和田湖で船に乗って湖畔の
紅葉を楽しんだだけでしたが、
翌日(22日)は奥入瀬を歩く予定を変更して松見の
滝を見に行きました。
往復6時間かかりました。
しかしその苦労をするだけの価値はあり、ぱっと
滝が見えたとき和子は感激して「絶景!」と
叫んでいました。
23日は睡蓮沼付近を雨の中歩いたら強風で傘の
骨が折れてしまいました。
24日は八甲田大岳中腹の仙人岱を目指しました
が、往復2時間で行けるところが、上の方は
昨日の雪が残っていて真っ白、風も強く、
ヤブこぎも大変で、2時間近く歩いても仙人岱
にたどり着かず撤退しました。
靴の底が剥がれて手ぬぐいで結んで歩く始末で
参りました。
それでも紅葉と新雪のコントラストはきれいでした。
25日は谷地温泉から高田大岳を目指しましたが、
道がひどく荒れていて沢登りするような道でヤブ
こぎもひどく、7、8合目あたりで撤退しま
した。
和子のデーターによると19年前には2時間10分
で登れたんですけどね。
26日は北海道に渡り、
翌27日は大沼湖畔を自転車で回りました。
最後のホテルまでの上りがきつかったですが、
紅葉の中のサイクリングは気持ちよかったです。
旅行から帰ったら中野(7期)がメールくれま
した。
不思議に中野はうちらの行った辺りによく行く
のです。
「ご無沙汰しております。
東北旅行よかったですね。
わたくしも9月に母の介護の合間を縫って、友人
と八甲田、奥入瀬、十和田、八幡平を巡りま
した。
初旬でしたので暑かったです。
奥入瀬のウォーキングはいつ行っても爽快ですね。
八幡平では45年ぶりで蒸の湯を訪れ日帰り入浴
を楽しみました。
なお、8月より週3日の勤務になりました。
お元気で。」
帰ってきて笠井(13期)のHPを見たら20日
(土)横谷渓谷に行っている。
仁神(5期)がその頃横谷渓谷に行っている
と聞いていたので、29日(月)のたけなわ
麻雀で仁神に確認したら「行ってたよ」と。
ただ仁神は午後で笠井は多分午前中だろうか
らすれ違ってはいなかったでしょうね。
仁神に横谷渓谷の写真を見せてもらいまし
たが、白い滝と紅いモミジのコントラストが
笠井に負けず劣らず見事でした。
29日のたけなわ麻雀には久しぶりに内田が参加、
あと和徳、平山、倉澤、布施、S子ちゃん。
布施が新蕎麦を打ってきてくれました。
成績は和徳がマイナス150、倉澤がプラス100、
内田がプラス50、さすがの和徳も落ち込んで
いました。
11月10日の「偲ぶ会」へのメール
《出 席》
●藤堂(15期)
「土田先輩、御無沙汰しております。
お変わりありませんか?
メールアドレスの変更をお知らせしてなく申し
訳ございませんでした。
私達は、お陰さまで二人とも元気に過ごして
おります。
今回のオフ会は、久々に参加させていただこう
と思っています。
同期の西元にも声をかけていますので、また、
出欠が分かり次第連絡いたします。
家内は、年に一回は、国枝さんや植木さん達と
会っているようですが、私の方は、最近は同期で
集まることもなく、速研の方々とはお会いして
いないので楽しみにしています。」
●純(同)
「お久しぶりです。
元気にはしていますが、忙しさにかまけメール
返信さぼって?
遅くなってすみません。
「田仲先輩を偲ぶ会」行きます。
行けます。
でも、仕事が終わって行くのでやはり6時半
過ぎてしまうので、出席というよりも飛び入り
参加の方いいのかとも思うのですがいかが
でしょうか?
もちろん仕事後なのでお腹をすかしては行く
のですが!!!
今年の月下美人は、珍しく7月から先週の
金曜日まで、長い期間何回も咲いてくれました。
9月26日は3鉢で14輪、部屋の外にもいい香り
が広がっていました。
10月26日は3鉢に5輪と咲いてくれました。
いつもは、10月上旬には花が終わるのに、
これも温暖化?
今年の暑さのためでしょうか?
今年は何回も花を楽しめました。」
(たくさん咲いた、きれいな月下美人の写真が
添付されていました。)
《欠 席》
●萩原(13期)
「いつもメールをありがとうございます。
北国の紅葉はきれいでしたね。
これから関東地方にも紅葉の季節到来で楽しみです。
先日、律子さんから11/10のお誘いを受けました。
懐かしい先輩たちが出席されるとのことですが、
残念ながら用事のため出席はできませんので皆様に
よろしくお伝えください。
朝晩かなり冷えてきましたが、体調には十分お気を
付けください。」
予選会を見学
(3期生 M.O 元・校長先生 H24.10.21)
20日、初めて箱根駅伝の予選会を見に行きました。
秋晴れでコスモスが満開の中で、今年、シード権
が取れなかった大学や今年初めて参加する学校を
含めて45校が出場しました。
会場の昭和記念公園は広大な敷地で、サイクリング
コースもあり、家族連れや私と同年輩の人が多かっ
たです。
走るには気温が高すぎて、みんな汗びっしょり
でした。
例年のインカレポイントの加算と学連選抜は
今回が最後になるそうです。
東海大は連続40年で途切れてしまいましたが、
中大は84年連続で87回目の出場になるわけで、
すごいですね。戦国駅伝といわれるように、
各校の実力差があまりないので、中大も油断は
できませんが、優勝争いをしてほしいです。
11月は那須のハーフに出ます。
「偲ぶ会」に関して届いたメールから
(5期生 I.T どった君 H24.9.22)
●成毛(10期)
「予定表では、夜勤になっているので、他の人と
交換できたら、是非とも参加したいと思います。
4、5日位、猶予をくださいm(__)m」
(9/18)
「11月10日の勤務日を他の人と交換可能になりま
したので出席させて頂きます、
宜しくお願いしますm(__)m」
(9/20)
●山﨑(同)
「11月10日は中大同期で「葛飾柴又(帝釈天と
寅さん記念館)散策」を計画しており、懇親会が
柴又で3時頃から始まりますので、同期会会長の
私は抜けられません。
以前お話しした、毎晩7時50分に家の玄関前に
来ていた猫は 6月20日に死にましたので、
今年は参加出来ると思っていたのですが。
猫といえども、1歳ぐらいから17年間のつきあい
ですから、下手な人間とのつきあいよりも深い
つきあいでした。」
●りつ子さん(14期)
「当日、旦那、午前と午後と、二つ予定が入り
ました。
それをこなしてから、何とか17時までに駆けつ
けたいということです。」
●宮本(15期)
「ご無沙汰しています。
いつもお知らせ有難うございます。
律子さんからもお誘いメール届きましたが今回も
不参加です。
実はブラジルに行く予定です。
30年前に来日した父の従兄弟達が高齢で会いた
がっていたので母だけでも一緒に行くよう調整し
ていましたが私達家族だけとなりました。
なので申し訳ありませんが皆様に宜しくお伝え
下さい。」
●島本(同)
「大変ご無沙汰しております
ご連絡いただきありがとうございます
現在、単身赴任で大阪にいます
連休で仙台の自宅に帰っていてメールを拝見
しました
当日はあいにく出席できませんが ご参会の
皆さんと一緒に田仲さんのご冥福をお祈りし
たいと思います」
偲ぶ会当日はHP上に残っている田仲の写真を
掲示したいと思います。
管理人さんにお手数かけてCD-ROMに入れて
いただきました。
そのほか何かアイデアがあったらお知らせ
ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
うちら夫婦は二人とも動物園が大好きで、
この1週間は老人週間で60歳以上は無料という
ことで足しげく通いました。
16日(日)は多摩動物園、18日(火)は井の頭
自然園、20日(木)は葛西水族園、21日(金)
は上野動物園、ほとんど1年ぶりで出会う動物
ばかりでしたが、成長を見届けたり、新しく
生まれた子供たちを見てきました。
最近は動物園も色々工夫を凝らしていて、昔は
暗くてほとんど寝ているだけだった多摩動物園
のコアラもよく動いてくれますし、上野動物園
も改装してシロクマの水中遊泳が見られるよう
になりました。
ただ動物園はサプライズはありませんね。
たとえば赤ちゃんが生まれたと言って見に行く
んですから。
野鳥探しはその点サプライズがあります。
19日(水)もカイツブリのヒナを見に和田堀
公園に行ったらツミが見られました。
一番小さい猛禽類でたまたま前日井の頭自然園
で見ていたので大感激でした。
自分は2回目でしたが、和子は初めてでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
17日(敬老の日)はたけなわ麻雀でした。
文字通り高齢者ばかり、和徳、平山、倉澤、布施、
仁神、土田(以上5期)、関根、吉岡(以上6期)
の8人、2卓で楽しみました。
内田(5期)は体調不良、上林(6期)は家の用事、
S子ちゃんはデートで欠席。
当日仁神が八方尾根の写真を持ってきて見せてくれ
ました、先週行ったと言って。
角間に行ったばかりだったので、よく休めるなと
聞いたら、みんな「どうぞ行ってください」と
言ってくれるんだそうです、いいね。
じゃあたけなわ麻雀いつでもOKだなと和徳が
言ったら、麻雀で休むのは気が引けるからダメと。
その「八方池・白馬連峰」の写真が仁神のHPで
見られますので覗いてみてください。
左の「会員のお店など」の4番目「みどり調剤薬局」
のHPを開き、右の「ほっとフォト」をクリック
すれば入れますから。
「田仲正見君(11期)を偲ぶ会」にお集まりを
(5期生 I.T どった君 H24.9.15)
昨年11月14日 田仲正見君(11期)が肺がんの
ため急逝しました。
直後の第9回オフ会・OB会(「各種お知らせ」
H23.11.20参照)でその死を悼みましたが、
残念ながら田仲と親しい人は少なかったです。
その直後りつ子さん(14期)から「偲ぶ会」やり
ましょうよと提案がありました。
笹野(11期)が田仲と一番親しかったし、最期も
面倒を見ている(「会員からのお便り」田仲は
いい友達を持った! H23.11.18参照)ので、
笹野と相談してみてと話しました。
先月田仲のお墓参りの連絡が入ったのをきっかけに
りつ子さんと笹野が連絡を取って「偲ぶ会」の
日程が決まりました。
たくさんのOBの参加お願いします。
● 日 時 11月10日(土)午後5時より
● 場 所 たけなわ2階(浅草・田原町)
話はかわりますが、左隣の「会員からのお店など」
の3番目「ようこそ私の写真館へ」をクリック
してみてください。
リニューアルされた笠井(13期)のHPが見ら
ます。
17日(月・敬老の日)はたけなわ麻雀です。
吉岡(6期)から参加できそうですと連絡があり
ました。
3連休の最終日ですので、スカイツリー見物を
兼ねてたけなわに寄ってみてください。
暑さに負けず
(3期生 M.O 元・校長先生 H24.8.24)
今回で2回目ですが、富士吉田の火祭りロード
レースに出ました。
新宿からバスで1時間半でした。
電車で行くより速いです。
今日の天気はかんかん照りで、短時間でランニング
の痕が付いてしまうほどでした。
ゲストランナーは瀬古さんで、冗談の連発で楽し
かったです。
往路は上りの登山道で足場が悪く、小石がごろごろ
してたいへんでした。
復路はアスファルトの下りなので快調に走りました。
夏場の大会は少ないのですが、今回は参加人数が
一番多かったとのことでした。
暑い時、いっぱい汗をかくのは気持ちがいいです。
冷房生活に慣れてしまっている人は、この爽快感
は理解できないでしょう。
無理とか無茶なことをたまにすると心身のリセット
ができていいですよ。
11期生 田仲君のお墓にお参りしてきました
(3期生 T.S 管理人 H24.8.21.)
この前の日曜日、八王子(高尾)にある親戚の
お墓に行きました。
先日の土田君からの情報で、小生の親戚のお墓の、
まさに隣の霊園に田仲君の眠るお墓があることが
分かったので、その隣の霊園に寄りました。
南多摩霊園入口への道路を左に曲がってすぐに、
駐車場。
そこに管理事務所がありました。
場所を聞き、お墓の前に。
黒御影石の立派なお墓でした。
ちょっと草むしりをさせていただいた後に、手を
合わせました。
ここに僕よりもずっと若い田仲君が眠っている
のだと思うと、感無量になりました。
お墓は、管理事務所のすぐ左手の区画(特5-
6-11)です。
管理事務所から歩いて2分です。
特5の囲みの柵の右から2番目の入り口を奥に
入って行きます。
中ごろより先、奥から8番目でした。
これからも、親戚のお墓に行ったときには、
田仲君のお墓にお参りするつもりです。
(管理事務所で、お花もお線香も売っていました)
故 田仲(11期)のお墓参り
(5期生 I.T どった君 H24.8.13)
「8月6日 田仲さんのお墓参りに宮内(10期)
と一緒に行ってきました」と 高島(9期)から
メールが入りました。
笹野(11期)に場所を確認したところ 「南多摩
霊園(http://www.minamitama.or.jp/)
の “特5の6の11”だそうです。
石澤の父親のお墓が八王子霊園にあり、南多摩
霊園はその隣なんで今度行ってみようと思って
います。
笹野に『りつ子さん(14期)が「田仲さんを偲ぶ
会やりましょうよ」と言ってたぞ』と話したら、
「そういう声があるなら考えてみます」と言って
いました。
ついでといってはなんですが
皆川(11期)に連絡したら ――
「私も1月29日にメデタク? 還暦を迎えました。
7月28日の隅田川花火を見て、「たけなわ」で
てんぷらをいただき・・・・気持ちよく、窓を開け
て寝たら、喉をやられてしまいまいした!!
それ以来、セキも出て・・・昨日は会社を休みました。
というわけで、返信が遅れました。
そんなことも含め、会社と個人のアドレスを別け
ました。
今後はこのgmailアドレスにお願いいたします。
追伸:ナインブレイクの件
サンリオの石川さんの紹介でバンダイ様に行き、
バンダイ様の紹介で学校図書様で色々企画中です。
早ければ、9月29日発売で全国の書店で発売と
なります。
初版1万部、980円。
(4×4&6×6)の簡易版です。
6月29日には、一般社団法人ナインブレイク協会
として正式に登記しました。」
―― とメールが届きました。
先日たけなわ麻雀の折、和徳が花火のとき
ミヤガワさんが寄ってくれたというのでてっきり
OB会によく顔出ししてくれた宮川さんだと
思っていたけど、皆川でした。
そういえば去年だったか隅田川花火の時に美人を
連れてたけなわに寄ったと言っていましたっけ。
うちらは今年の夏は遠出しないでカイツブリの
ヒナを追っかけています。
新宿御苑で8月1日に生まれたのでそれから
1日おきに11日まで通いました。
蚊に刺されるのが大変なんですが、1日に2羽
(和子は2羽より2個のほうがあっていると
いいますが)、3日に1羽増え3羽、5日に
1羽増え4羽、7日に1羽増え5羽になりました。
きょう13日は和田堀公園で生まれるだろうと
思って朝走って行ったら 昨日1羽生まれた
そうです。
和子もバスで見に行きましたが、もう1羽
生まれて2羽になっていたとのこと。
見たことのない人にはわからないでしょうが、
ほんとに小さくて可愛いんですよ。
岡田(7期)が
「文は人なりといいますが、写真もまた人なり
だなと、一連の写真を見てきて、しみじみと
感じました。
撮影者の情愛なくして生まれない、作品です。」
と嬉しいメールをくれました。
ジョン(15期)も
「ご主人と蓼科に行ってきました」とのメールに
添えて「カイツブリは親の背中にのったり、
そばに寄り添っていたり、かわいいですですね。」
と書いてくれました。
角間温泉行きに関し薫(7期)から参加メールが
届きました。
今週中には参加者を確定したいと思いますので、
参加予定の方はメール(kazuko52@jcom.home.ne.jp)
お願いします。
泉妻さん(4期)に『角間に行きます?』と電話
したら、
「思い出深いところね」と言ってましたが、
「6月末に義母さんを亡くされたそうで出かけら
れない」とのことでした。
「去年孫が生まれて」というので、『泉妻さんも
おばあちゃんだ』と言ったら「そんな感じはないん
だけどね」とのこと、『また会いたいですね』と
いって電話を切りました。
夏を乗り切る
(5期生 I.T どった君 H24.8.4)
子供の頃は夏は遊び疲れて寝てしまうという繰り
返しで過ごしていたんでしょうが、今は1日1日
どう乗り切るか考える毎日です。
速研OBの皆さんはどう乗り切っていますか。
クーラーの中で過ごすのは体によくないと信じて
いるので昼間は木陰の涼風を求めて公園に出かけ
ます。
しかしお弁当やカメラをザックに入れて歩いて
いるのであせもができてしまいます。
冬はしもやけに苦しめられるんですけどね。
それにしても小俣さん(3期)はお元気ですね
(『夏のスクーリング』参照)。
7月30日のたけなわ麻雀(和徳、平山、倉澤、布施、
仁神、土田参加)で倉澤が昔新宿のしょんべん横丁
よく行ったねといい出して、石塚さん(4期)に
連れていってもらったこと、石塚さんと小俣さんが
同期だったことなど話しました。
自分が小俣さん怖かったなと言ったら、倉澤がそんな
ことなかったよなんて言って、でも自分は小俣さんに
教えてもらって明治神宮の花菖蒲見に行ったんだと
言ったら、それ以来公園が好きになったんだと倉澤。
そう言われるとマラソンも小俣さんの勧めだし、
影響大きいなと思いました。
元気といえば上林(6期)も元気ですね。
仁神(5期)から「上林の佐渡島レポートよかっ
たですね。
来年には渡ってみたいと思います。」
とメールに書いてありました。
上林は今お盆帰省でまた佐渡に行っているそう
です。
その前に6期の仲間に角間行きの連絡をして
くれたところ、吉岡、市川、吉見は参加、
石原と春田は検討中とのことでした。
関根は「9月1日2日の角間温泉には是非
行ってみたいとは思います。
春田、石原、市川等々懐かしい人達に会っていろ
んな話をしてみたいとも思います。
また、角間は松丸が企画部長だった時、私を
誘ってくれて一緒に下見に行った所でもあり
ます。
参加したい気持ちは山々なのですが、どうしても
店を離れることができません。
私にしかできないパソコンの入力があります。
カミさんには教えているのですがまだまだ不十分
です。
私としましても残念な気持ちでいっぱいなのですが、
今回は参加を見合わせさせていただきたいと思います。
本当に申し訳ありません。」
とメールをくれました。
進藤さん(4期)に電話したら、
当日は卓球の試合が入っているけど参加の方向で
検討してみるといっていました。
恵子さん(5期)からは
お母さんのショートステイの予定と合わないので
残念ながら不参加、「標高の高いところに逃げる
つもり」
と絵はがきが届きました。
高橋(7期)からは
「9月の旅行先は私にとっても思い出深く懐かし
い所で、石澤さんも行くということで心が
ちょっと動いたのですが‥、゛不参加゛でよろ
しくお願いします。」
とメール。
夏は笠井(13期)みたいに山に行くのが一番
ですね。
彼のHPを見ると八方尾根に行ったみたいです。
八方の池に写った白馬岳のきれいな写真が見られ
るので覗いてみてください、高山植物の写真は
ちょっと図鑑みたいですが…。
いろいろ届いたメールから
●殿下(5期)
「7月14日から10日間でフランクフルトを起点に
南ドイツ(デュッセルドルフ、ケルン、ローテン
ブルク、ニュルンベルグ、ハイデルベルグ)、
チェコ(プラハ)、スロバキア(ブラチスラバ)、
ハンガリー(ブタペスト)、オーストリア
(ウイーン、ザルツブルグ)をバスを利用した団体
旅行で回ってきました。
時々雨にも降られましたが気候は涼しく半袖より
長袖を着ていた時間の方が長かったです。
ライン川、ドナウ川沿いの世界遺産を中心に
(ケルン大聖堂、プラハ城、聖ヴィート教会、
チェスキークルムホフ、シェーンブルーン宮殿、
ベルベデーレ宮殿のクリムト展、ヴィース教会、
ザルツブルグの大聖堂、ノイシュバンシュタイン城)
を見てきました。
景色で一番感動したのはハンガリー、ブタペストの
ドナウ川沿いの王宮と国会議事堂を含む周辺の
町並みの夜景の美しさでした。
「ドナウの真珠」と言われるほどで息をのむ美しさ
でした。
又バイエルン州に点在する教会を中心にした村々も
趣があり小さな窓がきれいに磨かれているので
とてもきれいでした。
料理はあまりおいしくなかったので、昼と晩は
美味しいチェコのビルスナービールやドイツの
バイツェンビールを飲んでいました。
ハブスブルク家が残した美術品やウイーンでの
ミニクラシックコンサートもよかったです。
ザルツブルグではモーツアルトの生家、洗礼を
受けた大聖堂、サウンド・オブ・ミュージックの
舞台となったミラベル庭園なども見てきました。
特に国境での検問はありませんでしたが、チェコは
ユーロではなくコルナ通貨を使用していました。
ヨーロッパではサービスエリアのお手洗いも有料で
いちいちチップを入れなければ利用できないので
小銭を常時持っていなければならないので大変
でした。
日本と違い乾燥した気持ちのいい日が続くこの時期、
ドイツ人が長期休暇を取ってオーストリアのアル
プス周辺の湖沼地域で家族と一緒に過ごすという
のもむべなるかなと思いました。
ちなみにドイツでは学校の夏休みは州によって
異なるので、日本の様に休みで大渋滞を起こす
ことはないそうです。」
●市川(6期)
「暑いですね。
今ベランダは34度あります。
今月の19日に母の49日が明けましたので明日から
早速18きっぷで飯田線秘境駅の旅に行きます。
まあその間も泊まらなければ良いだろうと都合
よく解釈して山梨の市川大門(どうも市川の
御先祖様の発生もと?)・茨城の石岡市内を
歩いてきました。
また角間温泉の件で上林から電話があり参加する
予定です。
皆さんに会えるのを楽しみにしています.」
(7/30付け)
「昨夜飯田線の旅から帰りました。
飯田も木曽も今年は史上初の猛暑で地元の人も
ビックリ。
降りた駅は小和田・中井侍・為栗・金野・千代の
5駅です。
すべての駅とも乗り降りしたのは私達二人だけ。
確かに天竜川と山に挟まれて雪隠詰めですから
利用者はいませんよね。
イベント列車の秘境号が走る時は別ですが、
ただ秘境駅に団体でくるのもなにか変ですね。
ついでに奈良井宿を歩き、赤沢自然休養林で森林浴
をしてくました。
2枚目は為栗のホームから見た為栗橋3枚目は
上からみた田本駅です。」
(8/3付け)
●長瀬(7期)
「何時もきれいな写真ありがとうございます。
以前隅田川の花火を見に行って、あの人ごみを
経験してから花火はご無沙汰しています。
昭和記念公園では、寝転んで花火が見られる
のは良いですね。
来年は行ってみたいと思います。
またきれいな写真を送ってください。
先週、家族旅行で彦根城(ひこやんも)、長良川
の鵜飼、伊勢神宮、二見が浦方面に行ってきました。
ひこにゃん人気がすごいので、びっくりしました。
そのあと、シドニー行きの準備として、一人で
奈良県「大台ケ原」で天の川を見てきました。」
●山﨑(10期)
「近くの公園で今朝やっと蝉が鳴き出しました。
暑気払いで、8月4日は12:00から新宿でビア
パーテイー兼カラオケ大会を同期で行ないます。」
●ジョン(15期)
「暑中お見舞い申し上げます。
素晴らしい花火の写真をありがとうございました。
立川の花火の日は、私は埼玉スーパーアリーナで
The Alfee のコンサートを聴いていました。
大音量のコンサートにちょっと閉口しましたが、
姉がせっかく誘ってくれたので、我慢してい
ました。
後半はおもしろくて楽しめました。
ファン層もあまり若くないようでしたけど、みんな
とても元気でした。
たまにはさださん以外のコンサートも楽しいもの
です。
土曜日の楽しいひとときでした。
夜間学級は夏休みも補習で結構たくさんの生徒が
来ていて賑やかです。
暑さ厳しき折ご自愛の上、また楽しい写真をお送り
くださいますように・・・
楽しみにしています~!」
夏のスクーリング
(3期生 M.O 元・校長先生 H24.7.25)
今年度もすでに3回京都へ行き、来週末も行く
予定です。
20代から70代までの人が学んでいます。
やはり女性パワーはすごいです。生き生きして
います。
朝9時から夕方6時まで昼食を挟んで現役中では
経験したことがないほど、作陶に集中します。
楽しみは学食で、品数の多いメニューを安く
食べることができます。
夜は南禅寺や平安神宮、御所界隈を走っています。
ボケ防止にはいいかもしれません。
連日、近くの図書館でレポートのまとめ学習を
しています。
通信教育は結構お金がかかりますが、ボケたり
病気になるよりましだと考えるようにして
います。
以前は夜行バスで旅費を節約していましたが、
あの事故以来、前日から行き、奈良で10キロ
ウォーキングを楽しんでいます。
京都の夏は暑いですが、充実感を味わっています。
“佐渡ヶ島レポート”と「復刻版 OB通信」
(6期生 M.K 釣り君 H24.7.24)
私、7月14日から18日までの5日間、地域・組合の
仲間10人と一緒に佐渡ヶ島に行ってきました。
宿泊は、佐渡ヶ島の西側、“佐渡金山”近くの海
沿いにある“戸地(とじ)”という小さな集落で、
空家となっている妻の叔父宅を借りました。
戸地には妻の実家もあり、私の佐渡レジャーの
ベースキャンプになっています。
眼前に広がる日本海、集落のはずれには佐渡一番
の美渓“戸地川”が流れ、その背後には水源でも
ある佐渡の最高峰・金北山(きんぽくさん:1.172m)
がそびえています。
ですから、”海・山・川”のレジャーが3点セット
で一緒に楽しめるという最高のロケーションです。
また小さな集落ですので村人は誰もが気さくで
親切、交わすあいさつからもその土地柄がにじみ
出ます。
このような所ですから訪れた人の誰もが戸地の
とりこになり、リピーターになってしまいます。
今回の10人も全員が3度目、3年連続のリピーター
ですが、それもうなずけます。
食事をする居間からは、畑を挟んで海岸と小島が
見え、その後ろには日本海の水平線が広がり、
沈む夕日も、イカ釣り船の漁火もばっちりで、
その風景も忘れられないそうです。
朱鷺はもちろん、風光明媚な観光地は数知れず、
金北山を中心に高山植物や杉の巨木林が楽しめる
登山道・トレッキングコースも人気上昇中、
釣りは海の魚からアユ・イワナ・ヤマメといった
深山の川魚まで何でもござれ、温泉もあちこち
にあり、能・大太鼓・舞踊、版画、焼き物など
など数々の伝統芸能にも恵まれた佐渡ヶ島、
一度の訪島ではとてもとても廻りきれません。
今回の佐渡行きは天候に恵まれず、温泉・観光地
巡りがメインになってしまいました。
それにしても14日夜の集中豪雨はすごかった。
翌朝、早朝に見た戸地川の水位は農道の橋の直下に
迫り、流れは真っ茶色で轟音響くまさに土石流、
巨石がぶつかり合うゴツンゴツンというにぶい音
が水中から周囲に響き、普段の美しい渓相とは
まるで別物のもう一つの戸地川を垣間見た思い
でした。
一夜の雨で大変身した戸地川でしたが、流程が
短いことと、上流域の自然環境が地元の方々の
努力と相まって守られているため回復力も強く、
巨石・流木が目立つものの2日後には普段に
近い姿に戻っていたのにはこれまたびっくり
でした。
天候に恵まれなかったとはいえ3日目の朝方
には、集落の前の磯場でカサゴ釣りを楽しみ、
ダメ元で挑戦した渓流釣りでは良型のヤマメを
3尾ゲットすることもできました。
特に好評だったのは、海沿いの洞窟でのバーベ
キューでこれは盛り上がりました。
洞窟の目の前は小砂利の浜でまるでプライベート
ビーチです。
全員でバーベキューを囲み、うまい酒を飲み、
好きな時に泳ぎ、思う時にお昼寝、なにせ
大きな洞窟ですから後ろからは地中の冷気が伝わり、
前からは海風が吹いてくるので真夏のガンガン
照りでも全くへっちゃら、雨でもOKの全天候型
の天然の“セレモニーホール”なのです。
天の情けか、この時だけは夏らしき陽射しも
拝めたし、全員大満足の様子でした。
今回のレポートは、佐渡ヶ島の一方的な宣伝に
なってしまいましたが、佐渡にお出かけの際
には事前にご連絡いただければ私の知り得る
限りの情報をお教えします。
次のレポートを読んで下されば分かりますが、
速研とはささやかですが縁のある佐渡ヶ島、
みなさんも一度は尋ねてみてください。
“朱鷺・金山・佐渡おけさ、流人の島”いった
佐渡のイメージがきっと変わります。
ところで佐渡ヶ島と言えばOBの高岡さん
(12期:昭和51年度卒)が2年半ほどご家族
連れで在住され、そこから「OB通信編集部in
佐渡島」として折々の歳時をまじえてOB通信を
発行されていました。
そんなわけで改めてホームページの「復刻版
OB通信」に目を通してみました。
私は“6期(昭和45年卒)”ですから紙面で
顔と名前が一致するのは6期を挟んで前後3・
4年間の方と浅草たけなわで年に一度開かれる
オフ会で顔を合わせるメンバーに限られます。
10期以降のOBのみなさんとなると失礼ながら
お名前もお顔も分かりませんが、復刻版に目を
通すと全国津々浦々で奮闘する速研仲間の姿が
じわっと伝わってきて、今もみんながんばって
いるんだろうなと私も励まされました。
後輩たちが資金難と闘いながら懸命に発行して
いた“ひこばえ”、全国にちらばったOBの近況
を伝えてくれた“OB通信”の発行、そのご苦労
に対して返す言葉が見つかりません。
家に届くとさっとめくり、ちょっぴり拾い読み
しただけのひこばえ、その存在さえ意識すること
のなかった“OB通信”、後輩のみなさん、
今更ながらではありますが“こんな先輩でほんとう
にごめんなさい、もうしわけありませんでした”
の気持ちで今はいっぱいです。
その”OB通信 `88.2号(昭和63年2月8日
発行)”の中で22期(昭和61年卒)の皆さん
の集まりが紹介されていました。
当日はOB20名中15人が参加して大盛況、卒業
して1年とわずかの時期とはいえ、在学中に深い
絆を育んでいたのでしょうね。
その会に参加した1人がその時を振り返り「懐か
しさは個人的なものかもしれないが、社会人
になってもその懐かしさに浸ることができる」
と話していたそうで、高岡さんはその気持ちを
「速記研究会で得た“心の財産”」と表現され
ていました。
「速記研究会で得た“心の財産”」ですか、実に
素敵なことばですね。
年一度のオフ会で、また最近では麻雀で“たけなわ”
に足を向けることが多い私ですが、出かける時
にいつも感じる“あの何とも言えぬ気持ち”、
その正体がこの辺にありそうですね。
もっともお前のは“麻雀”が動機で不純だ!
とおしかりを受けそうですが、まぁ大目に
見て下さい。
現在、昭和40年・43年の夏合宿地“角間温泉
岩屋館”に泊り、翌日に42年夏合宿地の山田
牧場を尋ねる1泊旅行(9月1・2日)の参加者を
ホームページで募集していますが、これも
“心の財産”を尋ね、振り返る旅ですね。
“あの何とも言えぬ気持ち”と一緒に旅行日が
くるのを今から楽しみにしています。
是非、ご一緒しましょう。
懐かしの合宿地 角間温泉に行きましょう
(5期生 I.T どった君 H24.7.14)
昭和40年の夏合宿地(我々5期生の入った年です)
かつ43年夏合宿地の角間温泉岩屋館
(http://www.iwayakan.co.jp/)
を9月1日(土)1泊で訪ねます(前に2泊する
ようにお伝えしましたが諸事情から1泊に変更
します)。
できたら2日(日)は42年合宿地の山田牧場に
寄ってきたいと思います。
懐かしの角間温泉といっても、もう自家発電
ではありませんし、のぞき見? できるような
お風呂ではありませんが、岩屋観音や猿飛岩は
変わっていないと思います。
5期生以上はみんな『高齢者』になっているので、
病気や腰等の障害、親の介護などなかなか予定が
立てにくくなっているとは思いますが、懐かしい
仲間と懐かしい地を訪ねる旅にぜひご参加ください。
参加可能な方は8月15日くらいまでにご連絡
お願いします。
“やらなかった、やれなかった”と ミヤマキリシマ
(6期生 M.K 釣り君 H24.7.1)
管理人さん、ホームページへの早速のアップ、
ありがとうございます。
“もう半年過ぎちゃったの”、お気持ち全く同感です。
これからは、筆不精の改善? に向け、ぼちぼちと
近況や思いをお便りしてみようかな~と思って
います。
私、釣りとスキーの二つの趣味の会に入っていま
すが、集まると決まって話題になるのは“健康の
大切さ”とその先にある“明日のことはわから
ないんだから、やりたいことやりたいねぇ~”と
いうしみじみとした思いです。
“やれなかった、やらなかった、どっちかな”と
いう相田みつをの言葉がズッキンとくるような
日々は、ちょっぴりでも減らそうかなと思う
ようになってきました。
それにしてもつちださんからのメールに添付さ
れていた“ミヤマキリシマ”の写真はほんとに
きれい、素敵ですね~、私もいつか行ってみた
くなりました。
おっと、この“いつか”がいけないんでしたね。
またまた“ズッキン”です。ダメですね~。
大分旅行への感想メール
(5期生 I.T どった君 H24.6.30)
●長瀬(7期)(6/24付け)
「九州は住んでいたことがあるので、懐かしい
ですね!
山の方は苦手なので、行きませんでしたが、車で
観光名所などはほぼ全部行っています。
写真、待っています。」
(6/30付け)
「きれいな写真、ありがとうございます。
ミヤマキリシマはきれいですね!
山は苦手なので、九州にいても登山は行きません
でしたが、宇佐神宮や臼杵の石仏は、単身赴任
の時に行った事など、いろいろ思い出して懐か
しくなりました。」
●仁神(5期) (6/26付け)
「雨の中お疲れ様。滑って、転んで、腰を打って、
カメラをぶつけて大変でしたね。
臼杵大日如来に頭が乗ったですね。
天気がいいときもあり、よかったですね。
かなり強行軍な、土田でしか出来ない。
私は奥入瀬そぞろ歩きがやっと」
(7月1日から3日まで京都の祇園祭に行く
そうです。)
●山下(同) (6/30付け)
「お久しぶりです
メールありがとうございます
臼杵の石仏大日如来は自分が行ったときは首が
なかったです
震災後 首の落ちた木彫仏(差し首はよく前側に
落ちます)や石仏も 何体か復元しました
宇佐神宮は仕事でよく行きました
どちらも懐かしい所です
当方 今日明日 岡山で相変わらず 休みもなく
旅行にも行けず家族のブーイングです。
では 又」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「春スキー」の上林の話、麻雀時には聞いてませ
んね、春スキーに行ったという話は聞いていま
したが、こんな楽しい話は聞いてませんでした、
麻雀に忙しくて話す余裕がなかったかな?
管理人さんの「4年ぶりの近況報告が参りました」
を読んで、すごいな、記録魔だなと思いましたが、
待てよ、和徳が上林に麻雀報告書かせたと言って
いた話を思い出して『会員からのお便り』さかのぼっ
てみたら、 H22.3.10に「楽しかったよ!たけなわで
のマージャン大会」を書いていますね、近況報告では
ありませんが。
(管理人:上林君のH22年のメール失念し、失礼しました。2年3か月振りでしたね)
きびしいけど“春スキーは天国だぜ”
(6期生 M.K 釣り君 H24.6.27)
私、“たけなわ麻雀”のお便りの中で時々顔を
出す“釣り君”です。
ほんとにお久しぶりのお便りで恐縮です。
管理人さんにはほんとに申し訳ないんですが、
やっぱり、“俺って本物の筆不精なんだ”としみ
じみと実感しています。
たけなわ麻雀デビューの時期は、最近の得意技
“物忘れ”のため定かではありませんが、いま
では“下手の何とか”でほぼ常連、メンバーの
方々からは“大事なお客様?”として毎回あた
たかく迎えていただいております、ハイ。
そんな私ですが、釣りと麻雀の他には、登山・
スキーも少々たしなんでおり、この5月・6月に
2回ほど“山スキー”に行ってきました。
5月は谷川連峰の“平標山”、6月は山形県の
“月山”、両者とも標高はほぼ同じ2000m弱、
いずれも高山植物の美しさで知られ、“花の
百名山”としても紹介されています。
月山は春スキーの元祖として広く有名ですが、
雪が多いためスキー場開きは4月下旬でリフトは
たった一基、平標山は領線上に小さな山小屋が
一つあるだけでゲレンデスキーとは無縁の存在です。
山スキーは、ゲレンデスキーとは全く別物、リフト
の無い雪面をスキーを肩にかつぐか、リックに
縛り付けて登るか、またはシール(滑り止め)を
付けたスキー板にかかとの上がるブーツをつけて
雪面を歩くようにして登ります。
“目的地にたどり着いたらそこから滑り、滑っ
たらまた自力で登る”の繰り返しでスキーを
楽しみます。
山スキーでは、登山道具にプラスしてスキー用具
も一緒に自力で担ぎ上げるので体力勝負になり
ますが、最大のメリットはゲレンデスキーでは
絶対に辿り着けない静かで素敵な所まで足を
延ばせることです。
それだけに天気に恵まれれば、まさに“マイ
ゲレンデで天国気分”です。
月山ではリフト降り場から芭蕉の句碑がある
頂上まで4時間ほどかかりましたが、下山の
滑走は文字通り“あっという間”の天かける
快感でした。
泊りは24時間OKの温泉付き“湖畔の民宿”、
浴槽のすぐ下からは東北の遅い春が遠くまで
広がり、新緑に映えるムラサキヤシオとタムシバ
(コブシの仲間)の花がとても印象的でした。
料理はおいしく、宿自家製の“?どぶろく”は
天下一品で言うことなし、天候にも恵まれ
大満足の春スキーとなりました。
一方、平標山では谷川連峰の最高峰“仙之倉岳”
の南に広がる広大な斜面まで遠征することが
できました。
雪の大斜面を滑っているのは私たちのグループ
4人だけ、夏の登山道からでは臨むことのでき
ない景色をまさに独り占め、仲間と運び上げた
ワイン・ビールで乾杯!、現場で手作りした
サンドイッチとあったかなコーヒーで昼食、
そしてしばしのお昼寝、もう何も言うことは
ありません。
山小屋に戻れば小屋の息子さんから、“スキー、
みんなうまいねー、小屋からもけし粒のよう
だけど見えたよ”とおほめの言葉と共に缶ビール
の差し入れがあり、大感激。
時計を見るともう夕暮れ時、自炊でそそくさと
夕食を済ませた後、山小屋のおやじ・奥さん・
息子さんの3人と一緒に車座になり2基のランプ
の下での酒盛りとなりました。
酒の肴は物々交換、小屋からは揚げたての山菜
天ぷらが、こちらからは私が釣ってきたフグの
“刺身の漬け”と夕食時に作った“親子丼の具”
がちゃぶ台風のテーブルの上に並び、宴は夜10時
近くまで続きました。
初めて口にした雪笹のお浸しのおいしかったこと、
また“ぼ~っとしている時間がいいんだよねー”
という小屋の息子さんの何気ない一言がとても
印象的でした。
とまあ~、“楽しかった、おいしかった、
よかったよ”といういいこと尽くめの長~い
話しになりましたが、久しぶりのお便りという
ことでどうかお許しくださいね。
ではまた。
九州大分に行ってきました
(5期生 I.T どった君 H24.6.23)
〈1日目〉
10日朝好天の中羽田から大分空港へ。
予約時は窓側の席が取れませんでしたが、後ろの
方が空席で和子共々右に左に席を移動して景
色を楽しみました。
まず右側に残雪をかぶった南アルプス、その
後中央アルプス、御嶽山と見えました。
スチュワーデスに富士山は見えないの? と
聞いたら富士山の真上を通っているので見え
ないとのことでした。
その後左側に瀬戸内海が見えてきました。
瀬戸大橋、しまなみ海道と眺めているうち着陸
体制に入り大分空港に無事着陸。
いつも思いますが、飛行機の窓にへばりついて
いるのはうちらだけ、素敵な景色が見られるのに、
運んでもらうだけではもったいないと思うの
ですが…。
管理人さんもよく札幌に行かれますが、どう
ですか。
空港からバス、1時間ほどで湯布院、どこに
でもある観光地のようでがっかり、急いで
タクシーで九重連峰の登山口に向かい、日曜日
で登山者で込み合う中を坊がつるまで2時間
少し歩きました。
道がぬかるんでいて、滑って転び泥まみれに
なってしまいました。
ただ天気が良く山の頂上付近がミヤマキリシマ
でピンクに輝いているので、あすはあの山、
平治岳に登ろうと気持ちが高まります。
夕方山の温泉宿法華院温泉に着きました。
車では入れず坊がつる平原を目前に九重の
連峰が見えるいいところです。
ただピーク時でひとり1疊の寝床だったのは
仕方ありません。
〈2日目〉
11日も好天で平治岳(1642M)まで2時間ほど、
登山道は前日と同様ぬかるんでおりまた滑って
泥まみれになってしまいましたが、ミヤマキリシマ
の美しさが慰めてくれました。
和子が言っていました「まるでピンクの絨毯み
たい」と。
午後から雨も降り出し、下りに時間も掛かって
夕方登山口に到着、そばのホテルに泊まりました。
〈3日目〉
12日は朝から雨、牧の戸峠から久住山に登る
予定を変更して1時間ほどで戻り、湯布院に帰り、
洗濯をして過ごす。このときビデオカメラが
壊れてしまい参りました。
夕方金鱗湖まで歩きましたが、川沿いの道は
気持ちよく、ホタルも出るそうでした。
その日は雨でしたのでホタル見物は諦めました。
〈4日目〉
天気が回復して雲の中から由布岳が顔を見せて
くれました。
深耶馬渓に向かいましたが、バスの便が悪く
電車とタクシーを使わざるを得ませんでした。
狭い渓谷に岩壁が迫り、新緑紅葉の頃はいい
だろうなと思いました。
渓流沿いに作った宿の露天風呂に入れてもらい、
緑の中で至福の時間を過ごしました。
夜はホタルが乱舞するところに連れていって
もらい、カジカガエルの鳴き声の中、星と
ホタルがまたたきあって素敵でした。
他に観客もいなかったので静かに鑑賞できて
よかったです。
〈5日目〉
この日も快晴、耶馬溪の青の洞門と羅漢寺を
回りましたが、観光地という感じでした。
中津に寄り大分に泊まりました。
〈6日目〉
バスで臼杵石仏に向かいました。
自分は40年ほど前臼杵石仏を見ていますが、
田んぼの中に転々とある感じでしたが、今は
国宝に指定されたこともあり屋根も付けられて
よく整備されていました。
首の落ちた大日如来の仏頭も体につけられて
いました。
臼杵から「滝廉太郎の荒城の月」で有名な豊後
竹田の岡城址に向かいました。
天気が良ければ見晴らしのいいところなんで
しょうが、雨だったのが残念でした。
列車で別府へ。
〈7日目〉
最終日は大雨、国東半島史跡巡りの観光バス
で宇佐神宮等を回りましたが、雨の中竹杖
をついて長い階段を登って見た熊野磨崖仏
は見事でした。
帰りの飛行機からは天気が悪いせいもあって
何も見えませんでした。
羽田着陸時はライトアップされたスカイツリー
が見えるかと期待したのですが、これもダメ
でした。
帰ってきた翌日の17日(日)は石神井公園、
19日(火)は新宿御苑にカイツブリのヒナを
見に行きました。
両方とも生まれていました。
20日(水)は石神井公園、21日(木)は新宿
御苑でカイツブリのヒナを背に乗せて泳ぐ姿が
見られました。
18日(月)はたけなわ麻雀、2ヶ月ぶりに内田も
参加、平山、倉澤、布施、和徳、上林、S子ちゃん
と2卓で楽しみました。
結果は倉澤がダントツのトップ、平山、布施、
土田とやっている時は平山と布施の点棒を全部
集め、あとは土田のを取るだけだと言われた
のには参りました。
それにしても内田は麻雀が好きなんですね、
2時過ぎた頃から疲れるとため息をついて
いたのに最後までやっていくんですから。
内田はその前の週箱根に行ってきたそうで、
奥さんと二人だけで旅行したのは子供が生まれ
てから初めてだと言っていました。
仁神(メジロの抱卵から巣立ちまでの撮影ご苦労
さんでした、楽しかったでしょう、こちらも
楽しませてもらいました。)は
奥入瀬と平泉旅行で欠席。
和徳は25、26日と山形の赤湯温泉にさくらんぼ
狩りに行くそうです、東北支援のためと言って
いました。
上林は月山、谷川岳と春スキーを楽しんできた
そうです。
「議会事務局長」って、自分は議会速記には
縁がなかったので全くわかりませんが、吉川さん
(3期)や青木(6期)は議会速記をやっていた
のでいろんな思いがあるでしょうね。
(管理人:管理人が札幌に行く時は、飛行機は
必ず「通路側」に席を取ります。
理由は、トイレに行きやすいためです。
年のせいですかね)
議会事務局長就任
(14期生 R.Y 旧姓K 南区のりつこさん H24.6.22)
うちのダンナ(16期:敏 氏)この4月から、
議会事務局長になりました。
で、ダンナの市にお出入りの速記業者と話す機会
があるわけなんですが。
ダンナの速記知識に、業者側はびっくりしている
様子。
速記検定の話まで知っている議会事務局長は、
世の中にそうはいないでしょうねぇ。
私も、速記士時代に、あちこちの市・区等の議会の
臨席速記をしにいきましたが、「議会事務局長」
っつうのは、「雲の上の存在」でして。
(通常お話しするのは、議事係長か書記の職員
の方)緊張して、「御挨拶」したことを覚えて
います。エラソーだったもんな。
今、うちのダンナがその地位にいるのかと思うと、
不思議な気分です。
(管理人:ご主人様の事務局長ご就任、おめでとう
ございます。
さすが、中大速研のOBだと思い、私も誇ら
しい気持ちになりました。
うれしいお便りありがとうございました。
今後ますますのご活躍をお祈り申し上げます)
九州に行ってきます
(5期生 I.T どった君 H24.6.9)
今年の春は東北の桜の追っかけをやる予定に
していましたが、いろいろあってできなかった
ので九州の九重連峰のミヤマキリシマを見に
行くことにしました。
往復28,000円の格安航空券が取れたので10日
(日)から16日(土)まで和子と一緒に行って
きます。
あす10日のうちに坊がつるに入る予定です。
芹洋子の歌で有名になった坊がつる讃歌
(http://www.youtube.com/watch?v=FZyVZ53-4_M)
は昔から好きでした。
キリシマツツジもきれいらしいのですが、天気が
心配です。
九重は平山(5期)も昔子供を連れて登った
そうです。
天気次第ですが、日月火と山歩きしたいと思って
います。
そのあと湯布院、耶馬渓、臼杵、国東、別府と
回ってくる予定です。
帰ってきたら、石神井公園と新宿御苑のカイ
ツブリが生まれているんではないかと思いま
すので忙しくなりそうです。
仁神(同)もメジロの巣を見つけたそうで、その様子が彼の薬局のHP(左の「会員のお店など」の4番目「みどり調剤薬局」から入れます)の「ほっとフォト」でアップしていますのでのぞいてみてください。トップページのペンギンも面白いですよ、足をかけているのに気がつきますか。
金環日食とカイツブリ
(5期生 I.T どった君 H24.5.26)
管理人さん、あまり大事にならずによかったですね、
ジョンみたいに旅行中に寝込むのはきついです
もんね。
和子も「薬たくさん飲んでいるみたいだからその
影響かしら」と心配してましたよ。
21日(月)の金環日食きれいでしたね、東京は
晴れてラッキーでした。
ただこの歳になると太陽と月と地球の関係で起こる
天文現象だと思ってしまうんで感激が薄いですね、
小学校6年で見た時の方が100%の金環食で
なかったにもかかわらず感激しました。
●長瀬(7期)から、金環がくっつく前とくっつき、
離れる写真を送ってくれました。
きれいに撮れていました。
「いつも写真送付、ありがとうございます。
今朝の日食の写真を送付します。
埼玉県入間市は、昨夜の予報では晴れと曇りの
境目だったので、「日食めがねで見るだけ」と決め
ていました。
でも今朝5時に起きたら晴れていたので、急遽
朝食をとってから一眼レフカメラのレンズに
取り付けるフィルター(天文雑誌の付録フィルム)
を作って、車で数分の所にある「茶畑」に家内と
出かけました。
7時過ぎは、やや曇っていたのですが、だんだん
太陽の周りだけが晴れてきて添付の写真を撮ること
ができました。
当初写真を撮るつもりは無かったので、雑誌の
撮影条件を良く読んでなく、あわててISO200、
F11だけ見つけ、シャッタースピードはカット
アンドトライですることにしました。
専用フィルタで無く、しかも眼が悪いのでピント
合わせと液晶画面の写りが良く見えず、100枚位
撮ったのですが、あまり満足する写真ではありま
せんでした。
そばにあった麦藁帽子の穴を利用して、陰の写真
を撮りましたがこれもあまり良く写っていません。
今朝の報告です。 以上
追伸:①「日食めがね」で観た方が、感覚的に
迫力がありました。
②今度は、6月6日の「金星の太陽面通過」
ですね。
③やはり事前準備は必要です。
④8時半過ぎには、出勤しました。」と。
●市川(6期)からは
「当日は早起きして見ました。
人生でこれが最初で最後でしょうね。
近所でも子供達が結構いましたので学校も登校
時間を送らせたのでしょうか?
いい思い出になるでしょうね。
私は先週、富士急の富士山駅に行ってきました。
なにか富士吉田のほうが良いような気分、2枚目
は富士山駅のスイッチバック(左・河口湖
右・大月)。」と。
●山﨑(10期)からは
「私は7:30発の電車に乗ったので金環日食は
見ませんでした。
多田駅に行く途中、公園に人がたくさん集まって
いたり、空が薄暗くなってきたりと、雰囲気は
感じました。」と。
日食は科学的現象で想像通りでしたが、カイ
ツブリの生態は複雑ですね。
23日(水)に新宿御苑に行ってびっくり、産卵後
2週間くらいでヒョウにやられたと思っていたのに、
ヒナが1羽生まれていました、どうやって巣を動か
して抱卵したんでしょうね。
もうひとつ驚いたことはそのヒナの目前でカイツブリ
の親が交尾をしていることでした。
前回(4月22日)の交尾から1ヶ月ちょっとしか
経っていないのですが、1羽しかかえらなかった
ので急いだんでしょうか。
3日ほどで産卵するというので今日26日も見に行き
ましたが、まだ卵は見えませんでした。
しかし大変です、背中にヒナをおぶって産卵抱卵
とこなさなければならないのですから。
さて28日(月)はたけなわ麻雀、4月30日に仁神、
倉澤、和徳と4人でやって以来、5月7日にも
布施、上林、平山、倉澤、和徳でやったようで
すが自分は参加しなかったので、ほぼ1ヶ月ぶり、
みんなと会うのが楽しみです。
(管理人:下痢の件ですが、和子さんご推察のとおり、
どうも眼科で処方された「漢方薬2点」の副作用の
ようです。
下痢が完全に治った旨を眼科医に申し上げたら、
おとといからまた、従前の漢方薬1点のみに減らして、
朝夕食前に服用を始めてくださいとのこと。
3回飲んだ後の、昨日夜からまたもや「下痢」の
再来となりました。
したがい今朝から漢方の服用を中止しました。
もともと漢方はどうも苦手な管理人でしたが・・・。
ご心配をおかけし申し訳ありませんでした)
お大事に
(15期生 八王子 ジョン H24.5.16)
管理人様
体調崩されての北海道、つらかったことでしょうね。
どうぞお大事になさってください。
私も昨年、長崎まで行って熱が出て、結局ホテルで
寝たきりの2泊3日、という憂き目に遭いましたから、
お気持ちわかります。
先週、久しぶりの長崎でしたが、今回は元気に行って
きました。
1泊だけの小旅行。
ゴールデンウィークを過ぎていたので、格安で行って
くることができました。
「安かろう・・・」で、安全に配慮されないでは困る
ので、ANAを指定して、ホテルもそこそこの所にして、
安心して行ってきました。
では、またお便りします。
季節の変わり目、急に暑い日がきたり、すーっと
涼しくなったりで、体調を崩される方もいらっ
しゃるのでは・・・?
皆様ご自愛ください。
(管理人:ご心配をお掛けし申し訳ございません
でした。
おかげさまで今は普通の生活が送れています。
皆様もどうぞご健康に十分ご留意ください)
相変わらず野鳥の追っかけ
(5期生 I.T どった君 H24.5.12)
管理人さん札幌はどうでした、山歩きできましたか。
山に入れば変わった鳥に会えたでしょうが、管理人
さんは野鳥に興味ないそうですからわからなかった
でしょうかね。
自分も昔は特に野鳥に興味なかったのですが、2年前
の夏石神井公園で変わった鳥を見つけ、セイタカシギ
かと思って写真を送ったら、内田(5期)からバン
の子だと教えてもらいました。
成長過程でそんなに変化するのかと思って興味を持ち
ました。
今年も石神井公園でバンのヒナがかえったので
毎週見に行っています。
3週間経ってずいぶん大きくなり、産毛も減り、
あと少しすると貴公子? みたいにかっこよく
なるんですけど、それまで追っかけたいと思って
います。
4月21日は井の頭公園でバンの交尾を、22日は
新宿御苑でカイツブリの交尾を見ました。
井の頭公園はバンの巣を見つけるのは難しそうですが、
新宿御苑では去年もカイツブリの誕生が見られたので、
今年も見られると期待して毎週通っていたのですが、
昨日行ったらカイツブリの浮き巣がなくなってい
ました。
5日には健在だったんですがね・・・。
もしかしたら6日のヒョウにやられたのかもしれ
ません。
4日にカルガモのヒナは元気かなと思って2週間
ぶりに善福寺公園に行ったら1羽も見えない。
まだ飛べないからほかの池に行くわけないので
カラスにでもやられてしまったのかと心配です。
それでも7日に昭和記念公園に行ったらカイツ
ブリのヒナが3羽誕生していました。
6日(日)はスカイツリーのライトアップをする
というので見に行くつもりでしたけど、ヒョウが
降る天気にやめましたが、笠井(13期)は行って
きれいな写真を撮ってきました、夜はいい天気に
なりましたからね。
彼のHPを見ると満開の三春の滝桜も写っています。
1週間前に行った仁神(5期)は数輪の桜を撮る
のに苦労したと嘆いていたんですけどね。
佐久在住の吉見(6期)から久しぶりにメールが
届きました。
「お久しぶりです。
沢山の写真見て楽しんでいます。
やっと暖かくなり草むしりをする気になり この
3日間は腰を気にしながらも庭の草をきれいに?
とりました。
草むしりをしていると枯れ葉色のかえるがぴょん
ぴょんと沢山出てくるので びっくり!
ミミズもにょろにょろ きゃーと・・・。
モグラもあっちこっち移動しているらしく土が
盛り上がっている。
庭に山野草 ヒトリシズカ スミレがかわいい
花を咲かせています。
そのうち一輪草も咲いてきます。
二月の初めに四番目の孫 男児誕生し 応援の
ために長いこと東京にいました。
色々と大変だったけど 佐久の寒さから逃れら
れたのでラッキー? でした。
ところが三月の下旬から孫たちがロタウイルスに
かかり大騒ぎでした。
三歳の孫は脱水のため四日間の入院。
このウイルスはほんとうにこわいやつ! です。
三日から六日まで東京に行ってきます。
三ヶ月になる孫に会いに行ってきます。
かわいいのです。
それではまた
お体に気をつけて 」
吉見のところは4番目の孫が生まれたそうですが、
石原(同)は二人目の孫が無事生まれたそうです。
切迫流産のおそれがあっってずっと石原のところに
来ていて心配していたので無事に生まれてよかっ
たです
麻雀仲間の花見
(5期生 I.T どった君 H24.4.20)
管理人さんはまた札幌ですか、気楽に遊び回れない
かもしれませんが、いい季節を楽しんできてくだ
さい。
4月16日のたけなわ麻雀、内田が体調不良で不参加
だったのでメンバーが余り、上林と1週間前と
同じ隅田堤を歩きました。
上林は言問橋から戻り、自分は桜橋まで行きました。
上林は前日の日曜日、子供たちの保育園時代の父兄
と近くで花見をしたそうで、花吹雪がきれいだっ
たと言っていました。
戻ったらS子ちゃんが風邪を押して加わって
くれて2卓で麻雀を楽しみました。
みんなに花見した? と聞いたら
●平山
「家の近くにきれいなしだれ桜があるんだ、小石川
後楽園から小石川植物園と歩いた、後楽園は
水道橋側の入口は開いてないんで休みかと
心配しちゃった、この間は鎌倉にカイドウを見に
行った。」
(平山は昔は山歩きなんかいいよと車の中で
寝ているような人間だったけど、奥さんの指導?
がいいんだな。)
●布施
「先週の日曜日母親を連れて神代植物園に行こうと
したら、母が二人で行ってらっしゃいというので
隅田川の桜を見に来た。」
●仁神
「今度の土日で三春の滝桜を見に行く(ちょうど
土曜日の夜NHKで滝桜の生中継するようだからいい
時行ったね)、そのあと蔵王で1泊するツアーで
女房と義姉夫婦と4人旅、女房の親の出身が山形
だからいいと思って決めた。」
●倉澤
「家から歩いて3分の桜並木がきれいなんだ。」
●和徳
花見客で混んで大変だった」とうれしい悲鳴。
今の楽しみは麻雀だけみたい。
最近は役満がよく出る、今回は平山が国士無双を
やって、布施が振り込んだけど、全体のトップは
倉澤、落っこちは和徳。
次回は5月7日(月)の予定。
石神井公園ではカイツブリのヒナの誕生に続いて
バンのヒナが生まれました。
たまたま17日走っていって見つけました。
翌日和子と一緒にまた見に行きましたが、仁神も
行ったようで「今朝石神井公園に行ってみた。
カイツブリは見られなかったが、バンの雛がいた。
話しでは6羽生まれているそうだ。
親にそっくり、ミニチュア版ということ。」
とメールが届きました。
20日に久しぶりに善福寺公園に行ったら、カルガモ
のヒナが生まれていました。
4月にカルガモのヒナを見たのは初めてだったので
驚きました。
まだ生まれてまもなくみたいで一列になるより固まっ
ています。
ただ心配なのはカラスで、ヒナを狙ってそばに飛んで
きます。
カルガモはカイツブリやバンと違って男親は子育て
を手伝わないみたいで、その分離れてしまうヒナは
カラスなどの餌食になってしまうみたいです。
届いたメールから
●市川(6期)からメールが届きました。
「水元公園を久しぶりに二人で歩いてきました。
こちらは桜と菖蒲の端境期で人出も少なく鳥の
鳴き声が響き渡ってました。
あいにく夫婦とも風流に疎いため声の持主は
わかりません。
写真の鳥も家で図鑑をみて協議の結果ヒヨリカモ
と決めた次第です。
ただ新緑は素晴らしいです。
2枚目は小合溜井畔の鯉のぼりです。」
今年も桜行脚
(5期生 I.T どった君 H24.4.11)
小俣さん(3期)は前に“静(陶芸)と動(マラソン)
のバランスがいい”と言われていましたが、
いまは学業も加わってほんとに充実されていて、
うらやましい限りです。
自分は「動」くらいですが、桜が咲き出すと忙しく
なります
4月4日(水)咲き始めた真っ白なソメイヨシノを
石神井公園で楽しみ、5日(木)は小石川後楽園で
シダレザクラとエドヒガンを見たあと六義園に
ハシゴしライトアップを楽しみました。
和子のデーターブックによると六義園には12年
連続足を運んでいます。
6日(金)は百花繚乱の新宿御苑。今年は新宿御苑
は荷物検査をして酒類持ち込み禁止にしている
ので参ります。
花を見ながら飲む酒がおいしいのに…。
和子がルリビタキを見つけてくれて、初めて見た
瑠璃色に感激しました。
7日(土)は恒例の隅田堤の花見、詳細は長瀬
(7期)が写真を添えてHPに載せてくれること
になっていますので、ご期待下さい。
8日(日)はたけなわでの飲みすぎと寝不足で
大変でしたが、カイツブリの様子も見たかった
のでまた石神井公園に行きました。
カイツブリのヒナは3月29日に1羽、30日に
もう1羽生まれ、うちらは30日にかわいいヒナ
を見ることができたのですが、翌31日台風並み
の風の強い日に第2子が巣から落ちて戻れず
水死してしまったそうです。
第3子は死産。
親はもう一つの卵を抱卵しているのですが、
なかなか孵らず、結局8日もダメでした。
9日(月)は千鳥ケ淵のライトアップが延長される
というので行きました。
いつもよりは空いていて、ライトアップされて
妖艶な姿を見せる桜を満喫することができました。
10日(火)は近くの善福寺川沿いの桜を楽しみました。
桜が咲き始めて1週間、皮肉なことに寒かった
土曜日の隅田堤をのぞいて天気が良かったので
毎日桜行脚を続けることができました。
4月2日のたけなわ麻雀、自分は石神井公園の
カイツブリが気になったので休みました。
和徳、平山、倉澤、内田、布施で楽しんだそう
ですが、和徳と布施が役満をやったそうです。
次回は4月16日(月)。
HPを見ると笠井(13期)は2年前に続いてまた
京都の桜を楽しんだようです。
2年前はうちらも行っていたんですが…。
和子が笠井さんは本も出版してもう趣味の域越えて
いるもんねと言っていました。
本買ったよとメールしたら
「さっそく購入していただき ありがとうございます
パソコンの前に座って操作するだけで自分の本が
手元に届くなんてなんて便利な世の中なんでしょう
第2弾、第3弾と作ってみたくなってきました
まずは、お礼まで」
とメールが届きました。
隅田堤花見への出欠メール
●殿下(5期)
「土曜16:00からのお花見に参加しようと思い
ますのでよろしく。
3月で嘱託としては退職し、先週やっと臨時職員と
しての契約がすみ4月から毎週水曜日は休みにして
週4日働くことになりました。
今日は早速の休みなので昭和記念公園に自転車で
行って来ました。
こちらの桜はまだつぼみのままなので来週が楽しみ
です。
昨日の嵐で、家の園芸用ネットが外れたり、自転車
が倒れたりしましたが、家の方は大した被害もなく
済んでいます。」
●仁神(同)
「明日は仕事で出勤で、夕方から留守番の役目に
なってしまった為欠席します。
スカイツリー効果で賑やかな花見なのに残念です。
皆さんによろしく言って下さい。元気だと。」
●市川(6期)
「私の歳時記にたけなわの花見が入ってますので
参加します。
会えるのを楽しみにしています。」
●岡田(7期)
「お誘い、ありがとうございます。
8日に「清水港セクショナル」と称する、コント
ラクト・ブリッジの試合に、十数年ぶりかで参加
するため、7日は静岡に前泊します。
泰子さんや和子さんに、お会いしたかったですが、
残念です。
よろしくお伝えください。」
●山﨑(10期)
「家の近くではまだ桜は一部しか咲いていません。
最近災害が心配になってきましたので、同期会で
5月26日本所防災館の見学をすることにしました。
明日は、その案内状の発送作業等を昼から行ないます。
通常はそのあと飲みに行きます。
残念ながら参加できません。」
5つ目の陶芸教室
(3期生 M.O 元・校長先生 H24.4.3)
3月末に5つ目の教室を開設しました。
これで最後になると思います。
最初の教室は20年も活動しています。
その他も解散することもなく継続しています。
仕事から離れて感じたことですが、一番恐れて
いたことは社会との関わりがなくなることです。
幸い、陶芸を通して多くの人とのやり取りができ
ています。
ボランティアでやっていますので、収入には関係
ありませんが、日々の生き方に張りがあります。
土曜日が4箇所、日曜日が1箇所で、日曜日は
マラソンの大会もあるので、週末は結構充実して
います。
早いもので大学の方も3年次になり、新しい課題に
取り組むことになります。
健康でボケない生活が維持できればいいなと思う
今日この頃です。
カイツブリのヒナ誕生
(5期生 I.T どった君 H24.3.31)
3月15日に石神井公園でカイツブリの浮き巣を
発見してからうちらは21日、23日、26日と行き、
仁神(5期)も25日、28日と行ったそうですが、
抱卵中でした。きのうもまだダメかと思って行き
ましたが、ヒナが2羽生まれていました。
きょうの強風はちょっと心配ですが、来週一杯くら
いはヒナを背中に乗せて泳ぐ姿が見られると思い
ます。
都合つく方は行ってみたらどうですか、かわいい
ですよ。
三宝寺池のバス停から石神井池に入ってすぐの
ところですから、すぐ分かります。
ここのところ石神井公園や善福寺川沿いでツバメ
が飛ぶのを見ました。
ウグイスの鳴き声も聞きました。
春到来です。
和子はまだ寒くて冬だなんて言っていますが・・・。
4月7日(土)は天気もよさそうですので隅田川の
桜とスカイツリーの競演はきれいだと思いますよ。
いまのところ高橋と石澤(7期)が参加予定です。
4時にたけなわに集まって7時頃まで隅田川沿いを
桜見物、7時頃からたけなわで一杯やりますから、
時間の取れない方は飲み会だけでもどうぞおいで
ください。
話は変わりますが、
4月2日(月)はたけなわ麻雀です。
前回の3月19日は和徳、平山、倉澤、内田、布施、
上林、土田と7人集合、自分は隅田川沿いを3時間
ほど散歩してきました。
成績は布施の大勝ち、一年分稼いだ感じでした。
名古屋で植木さんと会いました
(14期生 R.Y 旧姓K 南区のりつこさん H24.3.26)
3月17日、名古屋駅付近で、植木さんと我々夫婦、
それに植木さんの息子さん、我々の友人、植木さん
の息子さんの友人というメンバーで、飲み会をして
きました。
我々夫婦と、植木さんは50歳代 そして、息子さんと
友人たちは、20歳~30歳前半 という、なかなか絶妙
なバランスの面々です。
きっかけは。植木さんの息子さん&娘さんのスキー
友人が。我々夫婦のとても仲良しの競馬友人である
ことが、偶然判明したことからです。
お互いに、以前からスキーと競馬の話はしていたの
ですが、まさかそのときに頻繁に出てくる仲間の
青年が、同一人物とは思わず、わかったときには
お互いに(本人も含め)皆してびっくりしてしま
いました。
こういうこともあるんですねぇ。
今回は、中京競馬場が3月にリニューアルオープン
ということで。
我々夫婦、競馬友人たちと一緒に見学に行って
まいりました。
(この競馬仲間は、皆さん愛知県在住です)
植木さん母子は、飲み会から合流。
楽しい時間を過ごしました。
写真は、植木さんと息子さんと私 そして、
我々夫婦、植木さん、共通の友人(向かって右端
の青年)です。
若い人と一緒だと、パワーをもらえる気がします。
4月7日の花見は、申しわけありませんが、また
この写真の競馬友人たち2人と我々夫婦、今度は
阪神競馬場で会うことになっておりまして、残念
ながらパスさせていただきます。
皆様によろしくお伝えくださいませ。
m(_ _)m
カイツブリの浮き巣発見
(5期生 I.T どった君 H24.3.17)
3月15日(木)石神井公園に行きました。
先月28日に走って行ったときはクイナがよく見え
たので和子にも見せたかったのですが、残念な
がら見えませんでした。
その代わりといってはなんですが、同じ場所で
カイツブリの巣を見つけました。
卵が3個見えました。
28日にはカイツブリのつがいはいましたが、巣は
なかったので その後交尾をして卵を産んだの
でしょう。
卵は20日ほどでかえるみたいですから、多分来週
か再来週あたりヒナが生まれるんではないかと
思います。
石神井池の一番外れ、道路を渡ると三宝寺池、
カヤはありますがすぐわかると思います。
時間の取れる方は足を運んでみてはいかがですか。
ヒナを背中に乗せて泳ぐ姿が見られるかもしれま
せんよ。
小俣さん(3期)はすごいですね、67歳でまだ
ハーフマラソン1時間50分切って走れるんです
から。
自分は最近は走ることより鳥探しに重点があるの
でゆっくり走っています。
まあ健康のためにはいいんではないかと思って
います。
健康のためといえば、11日(日)仁神、平山、
丸山(5期)の前期高齢者は3人旅をしてきた
そうです。
都電の一日乗車券400円(1回160円)を利用して
早稲田から鬼子母神、雑司ヶ谷、高岩子、王子を
巡り三ノ輪へ、銭湯で疲れをとり、帰りは荒川線
で早稲田に戻ったと。
19日(月)は健康のためではないたけなわ麻雀、
連休の合間ですので浅草に行かれるようなことが
あったら寄ってみてください。
届いたメールから
●市川(6期)
「(うちらは3月13日曽我梅林に行って写真を送っ
たので) 曽我あたりはもう春の景色ですね。
当方は12日より15日まで長野電鉄屋代線のさよなら
乗車を目的に長野・新潟をまわってきました。
最後は福島電鉄飯坂温泉駅にいました。
写真は屋代線ホーム・善光寺・弥彦駅・飯山線上境・
最後は磐越西線野沢駅です。
また旅して実感するのは柏崎・新発田・十日町・
新津など地方都市がだんだん寂しくなっていくこと
です。」
●長瀬(7期)
「いつもきれいな写真を送付して戴き、ありがとう
ございます。
2月に大腸内視鏡検査をし、3月9日検査結果を聞きに
行きました。
検査時、2個ポリープを削除したので、多少心配して
いたのですが「良性」と言うことで安心しました。
来年も検査すれば以前と同じように数年はOKになる
はずです。
今年は寒いので、隅田川の花見は何時頃が良いですか?
3月末には決めたいと思います。
なお、小生は4月1日と8日に予定が入っています。
たぶん、4月7日か14日と思いますが、様子を見て
ご連絡ください。
よろしくお願い致します。
追伸
目は相変わらず見えません。長い目で考えたいと
思っています。」
●山﨑(10期)
「梅祭りは1~3月の寒いときに行なわれるので、
なかなか見に行けません。
冬に咲くからかえって目立つのでしょう。
虫がいませんから、受粉はどのようにするので
しょうか等冬に咲く花は苦労が多そうです。」
川内選手が走る
(3期生 M.O 元・校長先生 H24.3.9)
今日はさいたまシティマラソン(ハーフ)に出ました。
市制10年と震災復興支援と銘打って行なわれた関係で、
全参加者は1万4千超で、ハーフ部門は1万人を超え
ました。
ゲストランナーは青刈りになった川内選手と大東大OBの
実井選手、女子は大阪マラソン2位の嶋原選手が参加
しました。
さいたまスーパーアリーナが会場で初めて中に入り
ましたが、大きさにびっくりしました。
女性ランナーが1,800人でカラフルなウエアが目立ち
ましたが、最近は肌を見せないものが主流で、おじ
さん達の楽しみがなくなってちょっと残念です。
タイムは久しぶりに1時間50分を切りましたので、
継続の大切さを改めて感じています。
60歳以上の部で522人中71番でした。
自分としてはがんばれたと思います。
来週は熊谷で走ります。
3週連続 たけなわ麻雀
(5期生 I.T どった君 H24.3.10)
5日(月)のたけなわ麻雀、和徳、平山、倉澤、
内田、上林が集まりました。
和徳と話していると何か話がおかしい、聞くと
先週も麻雀やったんだと言う。
S子ちゃんが、5日はできないから27日やりたい
と言って、和徳の携帯から平山、倉澤、内田に
電話したんだって。
土田さんにも電話しようというから土田はやめ
とけと言ったんだ、あいつは毎週やるというと
なんか文句言うからと。
電話をもらった倉澤は、「たけなわのS子です」の
「たけなわ」が聞こえなかったらしく、どこの
S子だとどぎまぎしたと楽しそうに話していました。
和徳は27日は奥さんとはやぶさの映画を見に行く
約束になっていたので、怒られたそうです。
今回は和徳と平山が落っこち、自分が珍しく勝ち
ました。
次回は連休半ばの19日(月)の予定です。
和徳は12日もやりたそうだったけど、飲食店の
組合の集まりがあるのでできないなと残念そうに
話していました。
麻雀の翌日恵子さん(5期)から、雪の信州高山村
に行ってきましたと絵はがきが届きました。
ここのところは毎年高山村に行っているそうです。
昭和42年の夏合宿地山田牧場に寄ったそうで、再訪
の旅が中止になったのは残念だったとありました。
「みなは元気かな」とありましたので、麻雀で
毎週のように会ってるよとメールしました。
先々週仁神(同)が自宅から河北リハビリ病院まで
2時間かけて歩いてきたというので、先週石神井
公園まで走って行く途中仁神宅前を通過しました。
仁神宅の前の庭でカワラヒワを見つけたよとメール
入れたら、「小鳥がやってきて車にふんを落とす
ので女房には評判が悪いです。」
と返信。
今年の冬は寒く開花も遅れていますが、7日(水)
行った新宿御苑ではようやくサンシュユやミツマタ
の早春の花や寒桜が咲き始めていました。
桜が咲き出すとなんとなく心が浮き立ちますね。
笠井(13期)は水戸偕楽園へ行ったようで「満開」
とありました。
ええと思いましたが、満開の梅は一本だけで、
梅大使? の勢ぞろいを「満開」と表現したよう
です。
届いたメールから
●岡田(7期)
「30年前に始めた、謡の関連で、今年から、小鼓の
稽古を始めましたが、減退する記憶力との格闘に、
ほぼ、負けそうです。」と。
和子が謡と小鼓なんて岡田さんらしいと言っていま
した。
そういえば久留米在住の東(同)も謡をやっていると
言っていました。
●山﨑(10期)
「今週の土曜日(3/10)は大学の同期で「分倍河原」
のサントリービール工場を見学します。
といっても飲み会ですが。」
3カ月連続役満
(5期生 I.T どった君 H24.2.25)
20日恒例のたけなわ麻雀、和徳、平山、倉澤、
内田、布施、仁神、上林、土田、S子ちゃんの
暇人9人が集まり、2卓で楽しみました。
倉澤は12月、1月と連続して四暗刻の役満をやっ
たのですが、今回は国士無双、振り込んだ仁神は
あぜんとしていました。
帰りに倉澤と和徳と3人で一杯やったのですが、
役満お祝いと称して倉澤におごってもらいました。
おかげで負けた分が帳消しになりました。
次回は3月5日(月)の予定です。
翌21日やっと暖かくなってきたので葛西臨海公園
まで足を伸ばしました、鳥類園があっていろいろ
な野鳥が見られるのですが、海沿いなので風が
冷たいので冬は行きにくいのです。
ハイタカやノスリという猛禽類が見られました。
しかし猛禽のノスリをカラス2羽で追い出して
いるのには驚きました。
カモ等の水鳥が集まってくるとそれを狙って
猛禽類も来るそうです。
おかげで小さい鳥なんかはなかなか顔を見せて
くれないのは残念でした。
葛西臨海公園の水族館は有料ですが、鳥類園は
無料なんで助かります。
京葉線の駅からすぐですので天気のいい日など
足を運んでみてはいかがですか。
24日(金)は東京港野鳥公園でオオタカ(蒼鷹)
が見られるというので行きましたが、トビしか
顔を見せてくれませんでした。
ただカヤの中にサンカノゴイという珍しい鳥を見る
ことができました。
備え付けの双眼鏡を合わせてくれたので顔の部分
だけなんとか見えましたが、肉眼ではどこに
いるのか全くわかりませんでした。
同じ場所で和子がジョウビタキのメスを見つけ
てくれました。
先日内田が撮った写真を見せてくれましたが、
自分は初めてでした。
この間昭和記念公園で見つけた派手なオスと違っ
てずいぶん地味でした。
でも目が可愛いんですよね。
ところで笠井(13期)は19日に伊東に行ったよう
で、彼のHPに寒桜とメジロの写真をアップして
くれていますので寄ってみてください。
川瀬さん(3期)からメールが届きました
(5期生 I.T どった君 H24.2.18)
「ご無沙汰致しております。
いつも写真をお送り下さいましてありがとうござ
います。
今年の札幌の雪まつりは寒さと雪と一日の暖気に
よる雪像倒壊等でいろいろありました。
写真は大通会場の会津鶴ヶ城、初音ミク、すすきの
会場の氷像展です。
小生、最近は、大きなイベントは私のために開催
してくれていると思って、運動がてら出かけるよう
にしています。
寒い日がまだまだ続きますのでお体を大切にして
下さい。
桜便りを楽しみにしています。」
札幌在住の川瀬さんは毎年札幌の雪まつりの写真を
送ってくださいます。
自分は行ったことがないのですが、写真が届くと
雪まつりの季節になったのだと思います。
管理人さんの奥様たちも行かれましたか?。
しかし今年は寒いですね、11日(土)は羽根木公園、
12日(日)は昭和記念公園、13日(月)は善福寺
公園、15日(水)は新宿御苑、17日(金)は神代
植物園、18日(土)は和田堀公園と回りましたが、
梅はまだチラホラです。
それでも福寿草や節分草が咲き始め、“もうすぐ春
ですねぇ”という感じです。
(管理人:女房達は雪まつりを見たそうです。
しかし、管理人はあれだけ札幌に行っているのに、
雪まつりをまだ一度も見たことがありません。
来年あたりは見られるかもしれません)
8期生と会いました
(5期生 I.T どった君 H24.2.13)
2月10日(金)神保町で山岸、石見、三好ら8期生
と5期生小川、土田、6期生石原、7期生石澤が
集まりました。
うちらは山岸、石見とは7年ぶり(「各種お知らせ」
H17.6.4参照)、小川は山岸とは仕事の関係もあって
たまに会っているようだけど石見とは3年ぶり、
石原は山岸とは8年ほど前に会っているけど石見
とは卒業以来、三好に至っては全員ほとんど卒業
以来。
それでも、三好は速研バッジを縫い込んだ全日の
ペナントを持ってきて、40年の空白を感じさせず、
すぐ昔の速研仲間に入りました。
写真を見てください。
前列左から小川、土田、後列左から石見、山岸、
石澤、三好、石原。
三好がちょっと太目になりましたが、みんな昔と
あまり変わっていません、貫禄はつきましたが…。
7年前にも書きましたが、昔にすぐ戻れるところが
速研仲間ですね。
また機会を見つけて会おうということでお開きに
しました。
ところで6日はたけなわ麻雀、平山、倉澤、内田、
和徳、S子ちゃんと楽しみました。
前回と逆で平山、倉澤がプラス、和徳、内田がマイ
ナス。
けっこう大負けしても楽しい楽しいと言うんです
からほんとに和徳は麻雀が好きなんですね。
来週もやりたいけど、常盤ハワイアンセンターに旅行
なんでということで、次回は20日(月)になりました。
お時間取れる方は是非おいでください。
小川は少し暇になったそうなので、来ない? と
誘ったけど、それほどの余裕はなさそうでした。
内田は前の職場の仲間と甲子温泉に旅行に行くそう
で、どうせ旅行するなら東北に行こうということで
決めたそうです。
倉澤はプールで週4回泳げるんだけど、1回しか
行ってないそうで、みんなからもっと体動かさ
なきゃダメだよと言われていました。
先月下旬に秩父の氷柱を見に行ったので平山に
よかったよと勧めたら、腰が悪いんで冬はダメ
みたいなこと言っていました。
腰によくない麻雀を月2回やっているんですけ
どね。
秩父に関しては山﨑(10期)から
「母親が秩父の出身なので、物心ついたときから、
毎年行っています。
秩父鉄道の三峰口の駅前に親戚がいましたので
よく行きました。
三峯山はロープウエイがまだ有ったとき神社まで
行きました、子供が小さかったので、女房が
おぶって登りました。
今は行くことはないでしょう。」
とメールが届きました。
岡崎さん(4期)とお会いしました
(5期生 I.T どった君 H24.2.4)
1月30日(月)家から10分ほどのところにある
セシオン杉並で和子と一緒に岡崎さんとお茶を
飲みました。
昔話や最近の話、東日本大震災のときは娘さんが
妊娠の関係で実家に帰ってきていて一人で大変
だったそうです。
お孫さんは現在9ヶ月、かわいい写真を見せて
もらいました。
仁神(5期)が脳梗塞を起こした話を年賀状で
知ったことや、小川(同)のお父さんのお話
(6年ほど前小川のお父さんの米寿記念のシルク
スクリーンの展覧会に一緒に行きました。
残念ながら去年夏93歳で亡くなられました。)
が出ました。
お互い年を取ってきていますが、元気でまた
お会いしましょうとお別れしました。
管理人さんは昭和記念公園の渓流広場で昼食を
取られたそうですが、寒かったでしょう。
お日さまはけっこう暖かいのですが、風が吹くと
きついんですよね。
うちらも31日は善福寺公園、1日は新宿御苑、
2日は和田堀公園、3日は小金井公園と回りました。
寒いけどずっと天気が良かったので気持ちよかった
です。
(管理人:昭和記念公園では、日だまりを見つけ
ての昼食でしたが、時折吹いてくる北風が細身に
しみました)
仁神は丸山、平山(5期)を誘って川越七福神
巡りをしたそうで「麻雀でたばこ吸ってビールを
飲む生活から少し健全な生き方を目標にします。」
とメールが届きました。
見てきました秩父の氷柱(ツララ)
5期生 I.T どった君 H24.1.28)
26日(木)西武秩父駅からバスで秩父湖へ行き、
凍た湖面を見ていたらトンビみたいな鳥が飛んで
おり、ビデオで撮ったらミサゴみたいでした。
秩父湖から少し戻り三十槌の氷柱
(http://navi.city.chichibu.lg.jp/flower/misotsuchi/index.html)
を見に行きました。
氷柱から歩いて30分くらいのところに宿を取り、
3時頃、ライトアップされた夕方、翌朝と3回見に
行ってきました。
天然の造形で、特にライトアップされた氷柱は
きれいでした。
翌日、中津川沿いをバスで遡り(この道は40数年前
泉妻さん(4期)、和徳、小川、殿下(以上5期)、
吉見(6期)、岡野(7期)らと美しの森へ行った
あと三国峠から下ってきた道でした。
当時は未舗装で、眠くなってしまった殿下に代わっ
て吉見に運転させたらけっこう大きな落石を巻き
込んでしまったことなどを思い出していました。)
出合の氷壁を見に行きました。
全面結氷したら見事でしょうが、今年は水の滴れが
少ないとかでいまいちだったのは残念でした。
三峰口までバスで戻り、尾ノ内の氷柱
(http://www.chichibuji.gr.jp/2012/turara.htm#onouchi)
を見に行きました。
バスの便が悪いのでタクシーを使って行ったら、
ほとんどマイカーで来る人ばかりで、整理員の人に
タクシーで来たんですかと驚かれました。
写真を見てもらうとわかりますが、氷柱を吊り橋
から見る感じなので人が多く、和子を入れて撮る
のに苦労しました。
さすがに秩父は寒く、今朝は二人でしもやけが
痛かったです。
ここのところ東京でも雪が降りましたが、たけなわ
麻雀(上林(6期)が話していました、今度
フルマラソンに挑戦するそうです。
小俣さん(3期)は相変わらずお元気ですが、走る
ことはいいことなんでしょうね。)から帰ってきた
時と翌朝の雪景色の写真を送ったところ返信が
届きました。
届いたメールから
●市川(6期)
「雪の中ご苦労様です。皆さん好きですね。
先週友人3人と中尊寺をスタートに新潟ゴールの
3泊4日の旅をしてきました。
今年は例年になく大雪でもう2月下旬の積雪だ
そうです。
私は通過人なので雪の美しさ・雄大さを存分に
堪能してきました。
途中、秋田内陸線前田南駅では「人生の楽園」の
撮影クルーに遭遇 駅長が第2の人生で東京から
とか、また由利高原鉄道では社長と談笑地方鉄道の
厳しさを実感 駅売りがいないので峠の力餅を
かいに製造元まで買いに 東京とは違う雪景色
送ります。」
●山﨑(10期)
「昨日の雪は、朝から氷でした、こんな雪は
はじめてです。」
●りつ子さん(14期)
「お写真、ありがとうございました。
見るだに寒い~~(;^_^)
昨日、我が家の周辺は5センチぐらい積もり
まして、大雪かき大会でした。
坂道もありまして、そこの雪かきをしていたら、
派手に転んでしまいました。
尾てい骨を激しく打ち、しばらく動けません
でした。
気をつけてはいたのですが、本当につるっつる、
まいりました。
今朝は、筋肉痛と、あと、お尻が痛いです(;^_^)
でも、きょうは「三丁目の夕日」を見にいく
予定なんで、頑張ります。
(車で行く予定でしたが、やめて、電車で行く
ことにしました)」
ところで
●長瀬(7期)から心配なメールが届きました。
「いつもきれいな写真を送って戴き、ありがとう
ございます。
今日(24日)は仙台に出張でしたが、いつも20分
で行ける入間市駅までのバスが渋滞で1時間も
かかり、大宮発の「はやて」に乗り遅れそうに
なりました。
仙台は、雪もほとんどなく入間市の方が寒いくら
いです。
今年から、毎週仙台に行くこともなくなりました
ので、少し楽になります。
ところで、7日朝起きたら右目が「網膜下の出血」
で全く見えなくなっていました。
加齢黄斑変性症によるものです。
たまたま10日が日赤広尾の医療センターでの眼の
定期検診日だったので担当医に診て貰って、
18日に手術(と言っても眼球に直接注射をするだけ)
をしましたが、今でも片目状態です。
今後2月、3月と合計3回します。
少し良くなってきていると思うのですが、視野の
真ん中はまだ見えません。
駅の階段では注意して出勤しているのですが、
不自由な生活をしています。
お花見のころには少し見えるようになって欲しいと
願っていますが、たぶん前の状態には戻らないと
思います。
今年は、病気との付き合いが多くなりそうです。」
速研仲間と会います
(5期生 I.T どった君 H24.1.21)
①昨20日(金)薫(7期)と六本木で飲み
ました。
ほんとは暮れに六本木のイルミネーションを
見がてら飲もうと話していたのですが、自分も
和子も風邪をひいてしまったので年越しして
しまいました。
おいしいマッコリを飲みつつ韓国料理を食べた
あと、御茶ノ水にある薫の行きつけのジャズバー
に行きました。
大きなスピーカーでいい音を聞かせてもらい
ました。
② 23日(月)は今年2回目のたけなわ麻雀。
早くも10日には平山、倉澤、内田、和徳、土田、
S子ちゃんで楽しみました。
倉澤が四暗刻の役満を年末に続けてやりました。
23日は10日のメンバーに加えて布施、仁神、上林が
参加予定。
③ 30日(月)は岡崎さん(4期)と久しぶりに
お会いする予定です。
うちの近くのセシオン杉並で催しがあるので和子と
一緒に見たあと “ティータイム” でもという
お誘いでした。
④ 2月10日(金)は小川(5期)、石原(6期)、
山岸、石見、三好(8期)と神保町で会う予定
です。
山岸、石見とは平成17年以来(「各種お知らせ」
H17.6.4の項参照)、三好とは15年ぶりくらい
になります。
ところで来週木、金あたりで秩父に行ってこようと
思っています。
前に管理人さんが行かれてツララがすごかったと
いう話をHPに書いておられたので行きたいと
思っていました。
昨日たまたま埼玉テレビでツララのライトアップの
中継をやっていました。
幻想的な感じできれいでした。
(管理人:そうですね、ことしもテレビで紹介され
ていました。
滑らないように注意して、素晴らしい自然美を見て
きてください)
走り始め
(3期生 M.O 元・校長先生 H24.1.20)
22日は今年の走り始めで、我孫子の大会に出ました。
生憎の雨でウォーミングアップもできない状態で、
室内でのストレッチのみで走りました。
今回は10キロでしたので体が温まらない内にゴール
となりました。
50分を切るのを目標にしていましたが、51分30秒
でした。
地元の中央学院大学の今年の箱根のメンバーが一緒に
走ってくれましたが、テレビで見るより速く感じ
ました。
30分前後で走ってしまうわけで、すごいなと感心
するばかりです。
加齢による体力の衰えはいくら練習しても緩やかに
低下していくことは仕方ありませんが、中大の
アンカーのようなねばりと諦めない気持ちを持ち
続けたいと思います。
今年は角間温泉に行きましょう!
(5期生 I.T どった君 H24.1.14)
われわれ5期生が速研に入った昭和40年の夏合宿地
が角間温泉(「速研の昔のこと」昭和40年の8月
「第6回角間合宿」の項参照)、初めての合宿でも
あり、いまでもいろいろ思い出します。
1年生の男子全員50疊くらいの部屋に寝かされたこと、
階段ボロボロの岩屋観音、烏帽子岳登山、速記の
練習はあまりやりませんでしたね。
それから3年後の43年の夏合宿も角間温泉(43年
夏の「角間合宿」の項参照)、47年秋にも八ヶ岳
方面を回ったあとで車で8人、平成9年4月
(平成9年「OB会」の項参照)にも16人が
行っています。
速研の合宿地では2期から8期までのOBが思い出
を持っている場所なんです。
今年の5月30日で速研も50周年を迎えます。
何か会合をと考えましたが、速研自体は存在しな
いので死んだ子の年を数えるみたいになって
しまいますのでやめようかと思っています。
その代わりといってはなんですが、草創期のOB
だけになってしまいますが、角間温泉に行きたいと
思いました。
合宿をやった8月に行くのがいいんでしょうが、
まだ混むでしょうから、9月の初めに行こうと
思います。
できたら9月1日(土)から3日(月)まで
2泊、土日なら、日月ならという方は1泊だけ
でというふうにしたら参加しやすいんではない
かと考えています。
詳細は春の花見のころから詰めていきましょう。
今年もいろいろ楽しい年賀状やメールをいただ
きましたが、純(15期)からの年賀状には驚き
ました。
「初ジンベイとの出会いでした、全長4~5m」
とジンベイザメの写真が印刷されているのです。
ジンベイザメは大阪の海遊館で見ましたが、その
大きさに圧倒されました。
その実物に会ったなんて…。
暮れに行ったバリ島でのダイビングのときだそう
です。
管理人さんお帰りなさい。
札幌の正月はどうでした。
寒かったでしょうね。
(管理人: 札幌は気温は日中でもマイナス5度
くらいの日がほとんどで、確かに寒いのですが、
僕は東京の方が腹の底から冷えるような感じが
します。
家の中は24時間暖房が入っていますから、むしろ
札幌の方が暖かい感じがしてなりません。
雪かき後は、汗びっしょりで、下着まで取り換え、
冷たいものを飲んだり食べたり。
これで体重増加が心配でした。
夏の角間温泉、いいですね。体調を整えてぜひ
行けるようにしておきたいと思います)