「会員からのお便り」の続き-1





 探鳥をやっててよかった

                 (5期生  . どった君  R3.12.25



 コロナ禍もほぼ2年、旅行も外食もままならない中

 うちらは探鳥は続けてきました。

 家の近所の和田堀公園、地下鉄で10数分で行ける

 新宿御苑、バスで30分ほどの井の頭公園、荻窪から

 バスを使って善福寺公園、石神井公園、中央線沿線

 の野川公園、昭和記念公園、小宮公園、片倉城跡公園、

 京葉線を使って葛西臨海公園、三番瀬、谷津干潟、

 千代田線で水元公園、手賀沼、高崎線で北本、秋ヶ瀬、

 見沼田んぼ等々、季節季節で野鳥が見られる場所を

 探して行きます。

 会えればラッキーですが、会えなくてもお昼を食べる

 だけで楽しいです。

 お昼はおにぎりと卵焼き、ウインナーといつも同じ

 ですが飽きることもありません、缶ビールとお酒も

 ついていますので。


 ただ夕方のラッシュアワーにあいたくないので新宿

 方面を通るのは土日にしています。




 先日は新宿御苑でオシドリに会ってきました、

 毎年やってきてくれますが今年はずいぶん遅く12

 半ばになりました。

 

 今年は概して冬鳥の到来は遅いようで、大好きな

 シメにはまだ出会えていません。


 きのうは片倉城跡でお昼を食べていたら和子が鳥の

 鳴き声がするというので探したらルリビタキが

 クリスマスプレゼントよろしく飛び出してきました、

 

 ルリビタキは幸福の青い鳥といわれています。

 和子は耳も目もいいのでよく見つけてくれます。


 足腰の衰えを感じ、ここのところの寒さでしもやけや

 ひびあかぎれも大変ですが、体が動く限り探鳥を続け

 たいと思っています。


 鳥を見ていると優しい気持ちになりますよ、

 幾つになってもできますから始めてみてはいかがですか。




 先週進藤さん4期)から電話がありました。

 卓球の東京選手権の75歳以上の代表枠二人に入ったそうです、

 がんばっていますね。

 コロナであちこちの大会に出るのも大変でしょうと

 お聞きしたら、群馬で大会があって東京はダメという時も

 自分は千葉なんで参加できたなんて話されていました。

 皆さんお元気ですかと聞かれたので、コロナ禍で集まれ

 ませんが悪い知らせは入っていませんとお話したら

 ほっとされていました。



 成毛10期)から

 「解禁破れたり」と題してメールが来ました。


 1219日浅草神谷バーにて443日(1年2ヶ月半)

 ぶりに禁酒を解き、ビールの大と中ジョッキ1杯ずつと

 電気ブラン1杯を飲みました。

 帰りにカラオケを誘ったんですが断られました! 

 女房にあんたから誘うなんてと呆れられ叱られ
 ました
 

 と。

 続いて「飲み会2」と題して

 22日は、消防0Bと町田の庄屋で生ビール中ジョッキ

 1杯と日本酒4合飲み、カラオケ店でウーロンハイ

 2杯を飲み、1年半ぶりに吉幾三の酒よ、海峡、雪国、

 オラ東京へ行くだを歌い、サチコ、吾亦紅、麦畑などなど

 結構思い出したがあとは忘れた! 

 久しぶりのカラオケ三昧、ヤッパリ歌ってストレス

 解消にはもってこいだ
 

 
家に帰って風呂に入り夕食後8時に寝たら12時半に

 起きてしまった
 

 と。

 
さらに

 「オミクロン感染拡大怖いけどこれからはwithコロナで

 いくしかない
 

 ワクチンで死なない程度で立ち向かうしかないので

 人寄せ(正月)の時は大トラにならない程度で飲み

 タイガーになります! 

 今年は年男
 

 と。








 和徳宅麻雀 (5期生  . どった君  R3.12.15



 13日(月)ほぼ2年ぶりに和徳宅麻雀に参加、メンバーは

 和徳、仁神、布施、平山、みんなマスク着用、自分は麻雀

 には参加せずビールを飲んでいました、

 歌謡曲もかかって、横からは4人の声が聞こえ、懐かしい

 思いに浸りました。


 仁神の写真を見せてもらいました、

 きれいだけど写真ツアーなんで、「はいここで撮って」と

 いう感じでなんかつまんないとぶつぶつ。

 ただ千畳敷のホテルから撮ったオリオン座の写真はきれい

 でした、オリオン星雲もくっきり写っていました。

 3日に大田黒公園の紅葉ライトアップに行ったから昔

 仁神からもらった大田黒公園の写真飾っているよと

 言ったら、そんなのあげたっけと忘れていました。

 来年のカレンダーもらう約束だったけど届くのが14

 ということで、15日に持っていくよと言うので、

 わざわざ持ってきてもらうのは悪いから15日は石神井

 公園に行く予定なので向こうで会おうと提案。



 持って来てくれるといえば

 布施が明日そばを打つから持っていくよと、去年も

 新そば持って来てくれたけどわざわざ申し訳ないと

 恐縮。

 きのう夕方寒い中歩いて持って来てくれました、

 これから散歩に行くと、元気ですね。




 和徳は弓道は続けているそうで2段を取り(小川が

 2
段を取ったというので追いつこうと頑張って

 いました)、現在3段に挑戦中、3段はなかなか

 取れないらしい。




 平山は相変わらず体のあちこちが悪いと愚痴を

 こぼしているけど、川越から浅草まで出てこられる

 のだから大丈夫でしょう。




 麻雀を1時間くらい見たあと隅田川に向かいいつもの

 お花見コースを歩きました、

 来年の春はお花見できるといいですね。




 隅田川には鳥はユリカモメくらいでしたが、11日に

 行った市川のじゅん菜池(高橋(7期)の実家に近そう

 だったけど知っているかな)ではトモエガモに

 出会えました、

 

 顔に巴がついている感じなんでついた名前ですが、

 年に1回くらいしか会えない冬鳥なんで会えると

 うれしいです。

 紅葉の中のエナガもよかったです、

 

 写真雑誌にもっと白が目立つシマエナガと紅葉の

 写真が載っていました、

 来年1月休日倶楽部のパスで北海道の大沼あたりに

 行ってこようと思っているのでシマエナガに

 出会えるといいのですが




 先週泉妻さん(4期)から電話をもらいました。

 東北旅行の話をした後、最近片付け物をしていたら

 手紙が2通落ちて、1通は吉川さん(3期)からで、

 ギター曲を速研メンバーに合わせたみたいで

 泉妻さんは何何なんてことが書いてあったそうです

 (南波荘で吉川さんがギターを弾いている姿が目に

 浮かびました)

 もう1通は職場の旅行で伊良湖岬に行ったあと一人で

 室生寺に足を延ばしたときに知り合った女性からの

 手紙で、それを見たせいでまた室生寺に行きたいと

 思っていると話されていました。

 自分が前に佐賀田さん(3期)に泉妻さんから電話が

 あって早稲田速記の山の会のことを聞いたとHP

 ありましたがと聞いたら、

 自分が全く記憶がないようなことも書いてあって

 驚いたなんて話されていました。

 佐賀田さんの奥さんも入られていたのですかと

 聞いたら、

 彼女は入っていなかった、

 彼女と二人でいるときビルの上から佐賀田さんの

 姿を見つけて彼氏は速研でモテたのよなんて

 話したと言っていました。




 カニちゃん(10期)からお母さんが亡くなられたと

 喪中はがきをもらったので、

 お悔やみとともに緑青ビタキの写真を送ったところ

 メールが届きました。



 「お葉書ありがとうございます。

 きれいなビタキ、目がかわいいですね。

 お元気のご様子、何よりです。

 こちらも、2年ぶりに卓球の試合に行って来ました。

 楽しかったです。

 元気にしてます。


  家の渋柿に、沢山のメジロが来ていましたが、

 1210日以降柿の実がなくなったら全く来なく

 なりました。

 可愛い声も姿も見えません。

 また、来年までお預けです。

 メジロのほかに、シジュウカラも来ました。

 奥様の年賀状の絵を楽しみにしていましたが、

 残念です。

 次を楽しみにしてます
  」と。







 東北に行ってきました
          (5期生  . どった君  R3.12.3



 1128日(日)早朝東京を出て一路仙台へ、

 仙台から宇野7期)が埋葬されている松島樹木葬に

 向かいました、

 宇野の言う通り明るくてロケーションのいいところ

 でした。

 

 葬儀に行けず、去年の2月お宅に伺おうと思いましたが

 奥さんの都合がつかず行かずじまいだったので、

 今回お墓参りができてほっとしました。




 仙台に戻り盛岡へ、盛岡からきょうの宿つなぎ温泉へ、

 探鳥地になっていますが見えたのは夕方にカンムリ

 カイツブリと朝のジョウビタキだけでした。

 それでも源泉かけ流しのいい温泉でした。

 湖越しに岩手山が見えるのを期待しましたが

 それも駄目で盛岡駅近くバスの中からやっと

 見えました。

 時間があったので市内の高松の池に行きました。

 ラッキーなことにミコアイサに出会えました、

 

 それもオスメス、オスはパンダカモと言われ面白い

 顔をしています、今まで見たいと思っていろいろ

 探しましたがやっと出会えました。




 盛岡からくりこま高原に戻り、伊豆沼へ、

 ちょうど夕方だったのでマガンが大量に西から帰って

 きてねぐら入りするのが見えました。

 

 翌朝は日の出の頃飛び立ちました、

 頭の上を何万羽のマガンが通り過ぎて行く雁行が見られ

 和子ともども大感激でした。

 9万羽のマガンが集結しているそうです。

 マガンは昔は東京でも見られ森鴎外の小説「雁」に

 描かれています。




 30日(火)は盛岡に戻り山田線で宮古へ、

 休暇村に泊まりましたが翌朝は大雨、和子は出かけ

 ませんでしたが、自分はここまで来て海を見ないではと

 出かけました。

 風もすさまじく傘は粉々になってしまいました。

 頑張って見た海は波高く迫力がありました。




 宿から宮古に戻り三陸鉄道へ、

 久慈までの海岸線はリアス式でたまにしか見えません

 がきれいでした、津波に襲われて大変な所でしたが。




 久慈から八戸へ、

 3年前に宇野からもらったメール「1日目は昔勤めて

 くれた従業員にもう使う必要がなくなった備品などを

 届けに八戸へ行ってきました。

 ついでに種差海岸でウミネコを見ながらうに料理を

 頂きました。


 2日目は仙台の北にある樹木葬墓地の予約に訪れて

 きました」

 のルートと逆のルートで回ることになりました。

 八戸から東京へ。

 年寄り二人旅でいろいろミスもありましたが大過なく

 無事帰ってこられてよかったです。



 届いたメールから 


 仁神5期)

 「昨日、内田と久し振りに調布で会ってランチした。

 元気にはしていたがそれなりの後期高齢者だね。

 俺もそうだけど。」

 と。


 13日(月)麻雀やるそうで自分も行ってこようと

 思います、麻雀には参加せずみんなの顔だけ見て

 きます。



 市川6期)

 「私は逆に25日から27日まで大人俱楽部パスで

 角館から秋田内陸線に乗り弘前から戻ってきました。

 角館は季節外れのせいか氷雨の中のんびり歩いて

 きました。

 但し寒さとマスクのせいでメガネふきふきですが 

 秋田内陸線は晴天・雪・あられ・雨と天候の変化を

 味わい、弘前では城と北側の風致地区武家屋敷を

 ぶらぶら歩き 街並みがしっかりと整備されているのは

 当然ですがどの通りからも岩木山が望めるのは武家の

 特権ですかね。

 土田さんも感じているようですが私も体力特に体調の

 衰えには驚きました。

 少しでも旅が出来るよう祈るばかりです。」

 と。


 成毛10期)

 「楽しんで行ってください!

 ソーシャルワーカーはまだまだ行けません
;

 12月には3回目ワクチンです。

 収束しつつありますが新型コロナの発生や

 北ヨーロッパ再拡大の様子を見ると1月中旬の

 小6波を過ぎてからだと思います


 
禁酒408日目まだまだ続く泥濘ぞ

 と。




 管理人さんへ

 更新1000回ですか、いろいろありましたね。

 19年前ですか、連絡いただいて見たときの驚き、

 今でもよく覚えています。

 「速研の昔のこと」は佐賀田さんにしかできない

 すご技です。








 宇野のお墓参り(5期生  . どった君  R3.11.15



 一昨年8月永眠した宇野7期)から亡くなる1年ほど前に

「仙台の北にある樹木葬墓地の予約に訪れてきました。

 明るくて気に入りました(今日契約金を振り込みました)」

 とメールをもらっていて、

 コロナも落ち着いたので行こうと思って奥さんに電話して

 墓地の場所をお聞きしました。

 仙台から東北本線で30分ほどの品井沼駅から歩いて10分の

 ところにある西光院で、「松島樹木葬」

 (http://www.memoire-rifu.com/lp/)で検索できるので

 覗いてみてください。




 検索といえば宇野のHPを久しぶりに覗いてみようと思ったら

 見られなくなっていました、

 仁神5期)のも見られないし、しょうがないですね。


 仁神からは1028日に

 「また又、撮影会です。

 バスで14人、ジジばば達福島県南会津観音沼へ来てます。

 泊まりは湯野上温泉です。」

 と。



 118日に

 「呆れるでしょうが又撮影会で岐阜、滋賀に来てます。

 オニュウ峠からの雲海です。

 生憎写真は送付出来ません。

 土曜日から夜行一泊月曜日、今日御嶽山方面を巡って

 中央道で夕方戻る強行日程です。」

 とメール。

 湯野上温泉はみんなで行ったところだし、オニュウ峠

 からの雲海はネットで見たらきれいなのですが、

 なぜかスマホからの写真が届かず

 「勝手にかわってよくわからない。

 申し訳なく思っております。」ということで様子が

 わかりません。

 内田(同)なんかに聞けば原因がわかるんでしょうが




 笠井13期)のHPは健在で、

 コロナ禍でも自家用車で山登りを楽しんでいるようです。

 10月末には毎年行っている山中湖から富士山5合目まで

 足を延ばしてルリビタキに出会ったようでうらやましい

 限りです




 29期の木部君HPも健在で

 「店長のブログ」を見たら中大駅伝の大フアンの様で

 小俣さん3期)とは話が合いそうですね。

 今回の全日本大学駅伝、8位になってシード権を獲得を

 したというニュースを見て和子が元校長先生が投稿して

 くれるねなんて言っていたんですが、箱根駅伝の予選会も

 2位で突破していたんですね、

 正月が楽しみです。




 カニちゃん10期)投稿ありがとう。

 久喜在住なんだ、

 環境のいいところでうらやましいな、うちらは久喜駅から

 コスモスロードに出て鷲宮神社まで歩いた、近くを通った

 のかしら。








 全日本8位でシード獲得便
                 
        (3期生
 .  元・校長先生  R3.11.8



 久しぶりにシード権を獲得しました。

 今回は森、千守、若林など経験者が不調で欠場したので、

 不安がありましたが、1年の阿部、山口が頑張り8位で

 ゴールできました。

 これで来年は予選会がないので、調整に余裕が出るので

 よかったです。

 森などが復帰してくれば、箱根駅伝はシード権内にも

 入れるのではないでしょうか

 期待しています。








 初めてお便りします

      
10期生 カニちゃん . 旧姓K R3.11.7



  10期卒業の旧姓加藤です。

 ニックネームはカニちゃん、です。

 ホームページを見て土田先輩が、久喜のコスモスロードに

 来られていたと知り、思わずお便りしてしまいました。

 今年のコスモスは、いつもより物足りないかもしれま

 せん。

 何処のバス停かわかりませんが、きっと我が家の近く

 かもです。

 連絡くれればお会い出来たのにと思いました。

 家
の柿の木に先日メジロが来てました。

 ジョウビタキも来る事があります。








 ジョウウビタキ来日
                 (5期生  . どった君  R3.10.26



  24日(日)今シーズン最後のコスモスを求めて久喜の

 コスモスロードを訪ねました。

 ほんとは吹上のコスモス畑に行きたかったのですが

 ネットで調べたら強風でコスモスが倒れてしまった

 というので久喜に変更しました。

 10年ほど前行ったことがあってその時は自然豊かで

 いいところだったという印象がありましたが今回

 行ったら水路横のコスモスロード自体はきれいで

 したがちょっと物足りませんでした。

 ただあちこちでモズが顔を見せてくれて楽しかった

 です、

 帰りのバスを待っていたらあの鳥は何と和子が言い

 ます、

 カメラを合わせたらジョウビタキでした。

 

 今シーズン初めて、コガモやヒドリガモ、キンクロ

 ハジロ、ホシハジロ、オナガカモ等の水鳥は2週間

 ほど前から見かけているのですが、野鳥の冬鳥は

 初めてで感激しました。

 ジョウビタキのオスは「ジョビオ」と言われてい

 ます、

 ちなみにメスは「ジョビコ」です。冬鳥到来に

 合わせて寒くなりましたね。




  22日(金)は2年ぶりに多摩動物園に行ってきま

 した。

 毎年敬老週間に無料で行っていたのですが、去年

 は行けず、今年は有料で行ってきました。

 オランウータンのお母さんが1歳の赤ちゃんを抱い

 てスカイウオークをしてくれ、

 

 今までいつも箱に入っているだけで顔を見せて

 くれなかったタスマニアデビルが元気に動き回って

 

 いるのが見られてお金を払う価値(300円ですが)

 がありました。




  仁神5期)は13日に撮影会で阿寒湖に来ていると

 紅葉の写真を送ってくれました。

 23日で帰ってきたと思ったら、18日にドライブ

 4人会で銀山湖に泊まって翌朝枝折峠からの滝雲を

 ねらったけど、残念ながら見られなかったそうです。

 和子がずいぶん忙しいスケジュールで大丈夫なのと

 心配していました。




 1125日からJRの休日倶楽部で東北に行けるので

 天気のいい日を見つけて行ってこようと思って

 います。

 宇野7期)が仙台に樹木葬で埋葬されているので

 前から行きたいと思っていましたが、やっと行け

 ます。







 またまたコスモス  (5期生  . どった君  R3.10.10



 コロナ禍が一段落した今どこか遠出したいと思いますが、

 ほぼ2年旅行してないのでなかなか踏ん切りがつきません、

 先日井の頭公園で久しぶりに生ビールを飲みました、

 昨日曜日はネットで探して我孫子のあけぼの山農業公園に

 行ってきました。

(土日は行楽地は混むので平日に行きたいのですが、新宿

 方面通勤時通りたくないのでどうしても土日になって

 しまいます)

 青空の下の広々としたコスモス畑に風車、一幅の絵に

 なっていました。

 

 モズがあちこちで高鳴きをし、今シーズン初めてヤマガラ

 やエナガに出会えていい1日でした。




 市川6期)から写メールが届きました。

 3日の日曜に「休日おでかけパス」を利用して大月の

 猿橋を見に行ってきました。

 

 予想通り殆ど人はいませんし店はしまっいる状態で

 昼飯は大月駅前まで行かなければ無理です。

 ただ台風一過のため桂川の流れは豊富で迫力満点です。

 

 私の3代前は上野原に住んでいたようで 親父が子供の

 頃桂川で遊んだ話をしてくれたこと思い出しました。

 帰りに鳥沢宿跡をぶらつき一日中のんびりと過ごせ

 ました。」

 と。



 (「天気よさそうでよかったね、川が水量が多いせいか

 きれいだ。

 猿橋大昔行った、けっこうおもしろいところだった

 記憶がある。

 自分もそろそろ旅行行こうかと考えている。」

 と返信。)







 コスモス巡り (5期生  . どった君  R3.10.5



 台風一過晴天が期待できたのでネットで探して

 コスモスを見に行きました。

 まだメインのところは咲いてないようで日曜日に

 行った秋留台公園、ちらほらという感じでしたが

 青空をバックにするとなかなかよかったです、

 写真を見てください。

 

 月曜日は小金井公園、こちらもコスモス畑には

 程遠かったですが、天気が良く気持ちよかったです。

 両方とも鳥は少なかったのですが、和子はスケッチ

 に勤しんでいました。




 石原6期)から

 台風だから土田さんも家にいるだろうと電話があり

 ました。

 HPに「うちにはメールも電話もない」とあったので

 と言っていました。

 土田さんが見てと書いてくれている

 「http://ryudo-ken1962.private.coocan.jp/」が

 ずっと見られなくて先日やっと見られたと言って

 いました、どうしてでしょうね。


 目の調子が悪くパソコンでメールを書くのはしんどい、

 目や耳や歯に問題のない人がうらやましいなんて

 嘆いていました。

 もう70半ばなんだからあちこちガタが来るのはしょうが

 ない、それなりに生活できていることを感謝したほうが

 いいよと言ったら、

 奥さんから同じことを言われたと言っていました。

 コロナ禍で孫達が保育園代わりに家に来ているので

 大変ですが野菜作りを続けています、

 最近茨城のローカル線踏破に挑戦しているそうで、

 市川6期)の影響かな。




 高島9期)から

 「会員からのお便りを読んで」と題してメール


 「昨日、ラジオ体操の公園で、ふと足元を見たら

 ヒョウモンチョウが羽を広げていました。

 蝶々はかなり苦手なのですが、特にこれはいけません。

 ですが、45日前に見たアオスジアゲハは黒地に

 鮮やかなブルーが目を引き、高岡さん同様、私も

 「おっ!」となり、目で追いかけてしまいました。」

 と。



 (「メールありがとう。

 ラジオ体操やっているんだ、

 家のそばでもやっている人がいるけどラジオの

 時間に合わせているから早い、うちはテレビ体操

 を録画してやっている、したがってチョウも見えない、

 早朝外でやったら鳥も見えていいんだけど。

 その代わりと言ったらなんだけど体操やっている

 ときは昔撮ったビデオを見ている、

 今ちょうど3年前まで来た。


 
「蝶々はかなり苦手」、和子も大昔北アルプスの本に

 載っていたチョウが気持ち悪かったらしくそこが

 見えないように張り付けてあった。」

 と返信。)




 成毛10期)から

 「アルクハイマー夢物語」と題してメール


 「皆さんのおかげ(飲み誘いなし)で1年間の禁酒が

 でき当然健診結果良好、コロナ禍を転じて福となす

 
となりました。

 今だに過去のアル中にも似た飲み過ぎの姿が浮かび

 反省しきりです。

 今後は晩酌、鯨飲を慎み元に戻らぬよう養生に努めたいと

 心から思っています(健康こそ万人の富の源泉)。

 71歳も過ぎ昔ならそろそろ楽隠居の身ですが百年の

 長寿時代、意欲、体力、能力を保持し、願わくば75

 まで(クリアできそう)あわよくば80歳まで(ギリ

 ギリかな)、いやとどのつまり100歳まで(たぶん

 無理かも)生涯現役で働きかつ遊び続けるつもりです。

 加齢に挑戦すべく体力錬成として2万歩散歩はもとより

 鉄アレイ2kg、5㎏等を使い身体を鍛え(金より筋肉)、

 病院での肉体労働(患者搬送、移動等)に万全を期して

 います。

 生涯現役の覚悟を決め遊ぶように働き、働くように遊び

 いつでも死ぬ気満々で悔いのない一生を送りたい。

 アルクハイマー夢物語実現のために
 

 追伸、

 写真はアマリリスとカリガネソウです!

 

 意外ときれいでしょう


 と。



 (「アマリリスがきれいだ。

 「生涯現役の覚悟」お見それしました、

 昔一緒に飲んでた頃の成毛からは考えられない、

 ほんとうに大変な今の仕事が成毛を男にしたかな。」

 と返信。)








 「月下美人」もどき  (5期生  . どった君  R3.9.30



 隣のマンションの窓辺でサボテンの花が開花しました。

 サボテンの花なら「月下美人」だと思ってみんなに写真を

 送りましたが、純(15期)から月下美人ではないと指摘が

 ありました。




 ●

 「こんばんは ご無沙汰しております。

 いつも写真をありがとうございます。

 件名の月下美人にびっくりして写真を見たら。。。

 月下美人はサボテン科の花なので色、形状はそっくり

 でしたが、朝咲いているのは残念!

 月下美人ではないと思います。

 一夜で咲き終わってしまうので月下美人というよう

 ですヨ!

 我が家の月下美人はここのところ花付きが悪いので、

 昨年の自粛生活中に何年かぶりに鉢の土を入れ替え

 たので、今年は葉が元気いっぱいに伸びてきたので

 花芽がつくのを楽しみにしていたのですが、

 月下美人も自粛中なのか。。。

 緊急事態宣言も解除されるので、来年はたくさん

 花芽が付いてくれることを楽しみにしています。

 来年咲いたらまた写真を送りますね。」

 と。



(「そうか月下美人が翌朝まで咲いていることはないのか、

 来年の写真期待してるよ、よろしく。」

 と返信。)



 いろいろメールが届きました。


 成毛10期)

 「写真ありがとうございます。

 私の家でも育てて咲いた記憶がよみがえりました  」

 と。


 そういえば成毛のメールの名前は「サボテン誠」と

 いうんだった。


 ●高島9期)

 「暑さ寒さも彼岸までというのはほんとうですね。

 美しい月下美人の写真をありがとうございます。

 私は近所の小さな庭園で烏瓜の花を見つけました。

 とっても幻想的というか、不思議な花ですよね。

 ペポカボチャも実を付けて、ハロウィンを待って

 います。

 写真を送りたいと思いながらも、3週間前にスマホを

 買って、まだ使いなれておりませんのであしからず。

 最近読んだ本で、「国宝 上・下」吉田修一著がとても

 おもしろかったですよ。

 国宝といっても鑑定団に出てくる古美術ではないの

 ですけどね。

 これでもかというぐらい何度も山あり、谷ありの

 なかなか忙しい本でした。」

 と。



 (「メールありがとう。

 「烏瓜の花」45年前まで近所で見えて暗くなって

 から見に行ったものだけど、虫が多くて大変だった、

 そのせいか刈られて見えなくなってしまったのが

 残念だった。

 「国宝」というから日本の国宝の話かと思ったら

 小説なんだね、そういえば朝日に連載されていた、

 読んではいないけど。

 元気に生活されているようで何よりです。」

 と返信。)




 昭和記念公園の黄色コスモスにアオスジアゲハが

 蜜を求めて飛んでいる写真を送ったところ高岡

 (12期)からメールが届きました。




 高岡

 「たかおかです。

 アオスジアゲハ、珍しいですね。

 数年前に見たきりです。

 近所で蝶やトンボをあんまり見ませんね。

 そもそもアオスジアゲハはこれまでの人生で

 何度も見てないです。

 ほかのアゲハ蝶と違って模様が独特だから、

 見かけると「おっ」となりますので、いただいた

 写真、ちょっと細工してみました。

 飛んでいる蝶もそうですし、止まっている蝶も

 写すのは難しいのによく収めましたね。

 カメラを向けたとたん、こちらの気持ちを見透かし

 たかのようにひらり。

 自分もそんな自由な気分で飛んでみたいものです。

 では。」

 と。



 (「メールありがとう。

 アゲハに比べるとアオスジアゲハは少ないけど

 この季節はそれなりに見かけるよ。

 夏は鳥が少なくなるのでチョウやトンボを撮る

 ことが多い。

 動いているときは大変なので止まるのを待つ、

 写真が撮れればいいけどダメな時はビデオから

 停止画を撮るようにしている。

 加工して送ってくれたアオスジアゲハの写真、


 


 アゲハが浮き上がって見えてきれいだね。」

 と返信。)



 (管理人:「月下美人」でなければ「孔雀サボテン」

      という花かな?)








 昭和記念公園の黄色コスモス

            (5期生  . どった君  R3.9.26



 春の桜、秋のコスモス、歌でもよく聞きますが、たぶん

 日本人はみんな好きなんでしょう。

 自分も好きで秋にはよく埼玉の河川敷のコスモス畑を

 訪ねます。

 でも去年はダメでした、

 コスモスまつりがコロナで中止になり、種もまかれ

 なかったからです。

 今年は大丈夫そうなんで出かけようと思っています。

 まず手始めに先日昭和記念公園の黄色コスモスを見て

 きました。

 

 昔はなかった品種ですがお日様を浴びてきれいでした、

 ただその美しさは残念ながら写真では表わせません。

 みんなに行ってみたらいいですよとメールを入れました。



 市川6期)から写メールが届きました。

 「私も秋分の日の晴天に誘われて久しぶりに土浦を

 歩いてきました。

 

 霞ヶ浦はまだ夏の残りがありましたが市内は暑さの

 せいかコロナのせいか殆ど人通りがありません。

 おかげでのんびりした時を過ごせましたし15,000

 も歩いたのは1年ぶりです。

 先日石原から電話があり久しぶりに生の声で話を

 しました。

 早くみんなに会いたいですね

 その日まで健康に気を付けてましよう。」

 と。



 (「元気そうで何より。霞ヶ浦の写真はのんびりした

 感じがいいね。

 石原から電話があったか、あいつも元気なんだろうね、

 うちにはメールも電話もない。

 秋には会えるといいね。」

 と返信。)



  高岡12期)の近況報告、元気そうで何より、高岡の

 様子が目に浮かびます。

 上越新幹線ではビール飲めないのかしら。








 ごぶさたしてます12期生 S.T 新潟日報君 R3.9.11




 某月某日 入れ歯入れ替え

 上の前歯(義歯)を直した。

 土台の自分の歯がだめになったからだ。

 歯科医に通うこと3カ月。

 義歯は9歳のときが初。

 それが壊れて作り直したのが大学4年のとき。

 そして今回35年ぶり大工事だった。

 自然な色・形に歯科医療技術の進歩を実感する。

 どこか1本、梓みちよみたいにダイヤの粒を埋め込めばよかったか。



 某月某日 心残りの新幹線

 美術品を借りに勤務先の職員と一緒に東京出張。

 何とか宣言の最中だったかで、新幹線も東京駅もがらがら。

 地下鉄駅までの通路もすいすい。

 地下鉄車内もこちらのローカル線のようにすいている。

 こんな東京、初めて。

 帰りにイッパイといきたかったが、美術作品を抱えていては

 ご法度だ。

 後ろ髪引かれる思いで新幹線。



 某月某日 ほろ酔い新幹線

 前回から時を置かず、やはり仕事で東京へ。

 今度は3人。このときは某俳優に新潟で開くイベントに

 出ていただくための事前の話し合いが目的だ。

 皇居近くのホテルで中華料理の席を設けた。

 4人だから酒類は出せないという。

 コロナのせいだ。

 で、用が済んで、今度こそはと東京駅八重洲口。

 ちょい飲みほろ酔い、新幹線。


 某月某日 孤独をください

 かみさんが、伊丹に住む次女とその息子たちのところへ

 遊びに行った。

 しばらくいていいよと送り出したのに、4泊しただけで

 ご帰還とは。

 炊事も洗濯もゴミ出しも、いっこうに苦にならないし、

 たまには「一人」を楽しみたいしと思っていたのに。

 仕事帰り、明かりに誘われ「孤独のグルメ」。

 一人の時間、たまにはね。



 某月某日 五十肩と注射針

 1発目のワクチン注射を左腕に打った。

 五十肩の痛みがかすかに残る左肩。

 そこへ注射針。

 ツボに命中したのかその痛みが消えた。

 「ハハ、そんなことないさ」と医者は信じない。

 今は右肩が五十肩の最中だ。

 実は2回目はその右に、とも思ったが、副反応が

 強いらしいからやはり左にした。

 3回目は利き腕に賭けてみるか。



 某月某日 風懐かし草の緑

 例の給付金を何に使おうかと温めておいた。

 しかし、温めても何かが生まれるわけでなし、

 コルネットを買った。

 金管楽器は50年ぶり。

 いわゆるラッパだから音は華やかなものの、

 トランペットより柔らかい。

 抒情歌はしみじみと、戦時歌謡ならもの悲しく響く。

 そして♪くさのみぃどぉりぃ~に、と。

 懐かしさ一気に。








 ブルーインプルス (5期生  . どった君  R3.8.25



 きのうはパラリンピック開会式に合わせてブルーインプルスが

 国立競技場の上を飛ぶというので新宿御苑に出かけました。

 日本庭園を回っているときはほとんど人がいなかったのですが、

 ブルーインパルスが見えるであろうエリアに行ったらすごい人、

 和子はこんなたくさんの人を見たのは久しぶりだなんて言って

 いましたが、その数に巻き込まれない位置でブルーインパルスを

 待ちました。

 ほぼ予定どおり2時過ぎに6機姿を見せました、あまりよく撮れて

 いませんが写真を見てください 

 機影は見えるでしょう、

 

 ただしあっという間に翼を翻し飛び去ってしまいました。

 終わったと思ってその場を離れたらまた戻ってきて6機が並んで

 パラリンピックのシンボルカラーを見せて飛んでいきました。




 64年のオリンピックでは家で母と一緒に開会式をテレビで見て

 いたら聖火点火ののち空中に5輪が描かれていると放送していて

 慌てて外に飛び出した記憶があります、

 見えたかどうかは覚えていないのですが。

 今回は5輪マークを見たいと思ってオリンピックの開会式のとき

 待っていたのですが、昼間やったみたいで見損ないました。

 パラリンピック開会式でもやるとのことで期待しましたが、

 残念ながら5輪マークは見られませんでした。




 石神井公園のアオバズク、

 

 写真のようにエンゼルポーズ(エンゼルが羽を広げている

 みたいでしょう)を見せてくれたのですが、その翌々日親子

 4羽とも飛び去ってしまいました、

 まだたぶん近くにいると思われますが森の中では見つけることが

 できません。

 しかし都心のこんな近い公園でアオバズクの子育てが見られる

 なんて、コロナ禍の中幸せな時間が持てました。


 (管理人)1964年の東京オリンピックの時は、駿河台校舎の

      中庭から、青空を見上げ、オリンピックのマークを

      見た覚えがあります。




 





 HPを見て  (5期生  . どった君  R3.8.12



 「フシグロセンノウ」、たぶん花は見たことあると思いますが、

 名前は知りませんでした、

 50数年前の角間の岩屋館に咲いていた?、

 管理人さんの記憶力すさまじいですね。




 小俣さん3期)喜寿おめでとうございます。

「動」のランニング、「静」の陶芸、言うことのない晩年で喜寿を

 迎えられてうらやましい限りです。


 小俣さんは自分が速研に入ったときの幹事長さんで外見も言葉も

 怖かったです。

 ただ5月ごろ小俣さんに明治神宮内苑の花しょうぶがいいよと

 教えていただきました。

 いま思い出してもどちらかというと硬派の小俣さんが花しょうぶの

 情報を自分にどうして教えて下さったのか不思議ですが、

 明治神宮内苑に初めて出かけました。

 花はきれいでしたがたくさんおばさん連中がいた記憶があります。

 絵を描いている人もいて小俣さんも描きに行かれたんでしょうね、

 たしか美術の先生になられたそうですから。




 前に『速記/速研の思い出』に書いたことがありますが、

 大学入学式のとき四谷の土手のレンギョがきれいで途中下車し

 見に行きました、

 高校時代特に花が好きだった記憶はないのですが。

 そのころからずっと花は好きです、今は鳥に入れ込んでいます。

 先日書いた石神井公園のアオバズク、ヒナが見られました、

 写真を見てください、右側が親、左側がヒナです。

 

 ヒナは3羽生まれたのですが、1羽は左目がおかしく管理センターに

 保護されたそうです。

 夏は鳥が少なくて寂しい季節なのですが、かわいいヒナが見られる

 季節でもあって、長年鳥の追っかけをやっているとラッキーなこと

 もあります。




 仁神5期)から写メール

 「オリンピックが終わったので世の中静かになったと思い国立競技場を

 見て回りました。

 残念ながら競技場には近づけない厳重に囲われて撮る風景がありません。

 

 周りの歩道も網フェンスで大きく歩くことしか出来ません。

 誰のオリンピックなのか小市民は蚊帳の外の感じです。

 歩き回ること15000歩、減量効果だけはありました?」

 と。



(「少しはオリンピック気分味わえた? 

 まったくテレビ観戦だけだったもんね、64年とは大違いだ、

 でもさすがアスリート、けっこう感動させてもらった。」

 と返信。)








 喜寿を迎えて (3期生  .  元・校長先生  R3.8.9



 気が付けば喜寿で77歳になりました。

 小学校のクラス在籍58名の内、30名は連絡が付きますが、

 あとは逝去か所在不明となっています。

 人生100年時代と言われていますが、先行きは不透明です。

 目前に認知症700万の壁があります。

 避けていけるか、軽傷で済むか、渦中に入ってしまうかの

 瀬戸際に立っているわけです。

 字のごとく喜んでいるどころでありません。

 ランニングや陶芸、シルバーの仕事など、社会とのつながりを

 大事にしながら生活していますが、認知症にならない保証には

 なりません。

 コロナ禍で接種は済みましたが、感染のリスクが多少軽減される

 でしょうが、これも不確実なことです。

 プラス思考にはなかなかなれない現実があります。

 コロナ禍で昨年の3月から大会は実施されておらず、密を避け

 スマホで指定された距離のタイムを報告する方式で実施して

 いる大会がありますが、関心はありません。

 いずれにしも一日一日を大切にしなければならない歳になり

 ました。








 石神井公園のアオバズク 

            (5期生
  . どった君  R3.7.28



 コロナ禍が収まりを見せない中オリンピックが開幕しました

(昨日のソフトボールは感激しました)が、鳥の世界は変わる

 ことなく繁殖の時期を迎えました。

 今年はツミのヒナを久しぶりに見たいなと思っていましたが、

 ようやく6月東綾瀬公園で見ることができました、

 残念ながら真っ白なヒナの時期は過ぎていましたが、

 巣立ち前のかわいい姿が見られました。



 渡り鳥のセイタカシギのヒナも東京港野鳥公園で見ることができ

 ました。

 シギは普通旅鳥でシベリアで子育てをするのでヒナを見ることは

 できません。

 ただセイタカシギやコチドリは日本で子育てをする夏鳥で見る

 ことが可能です。

 遠くで小さいヒナなのでなかなか見るのは大変でしたがかわい

 かったです。




 表題のアオバズクは夏南方から日本に渡ってきて神社の樹洞などで

 子育てをします。

 入間や高尾で見たことはあったのですが、昨年11月石神井公園で

 2羽のアオバズクに出会えました。

 8月ころ子育てを終えたペアだと思いましたがどこで子育てを

 したのかわかりませんでした。

 6月に仁神から野鳥の会の機関紙ユリカモメをもらいましたが

 その中にアオバズクの繁殖の記録が載っており、場所は特定

 されていませんでしたが石神井公園だとわかりました。

 今年も石神井公園ではオオタカが6年連続子育てをしており、

 6月オオタカのヒナを見ていたらアオバズクが来ているという

 話を聞き去年見つけたところに行ったらいました。

 その後アオバズクが見られずどこにいるのかと思っていましたが、

 先週ウオッチャーの人に聞いたらフクロウ広場にいると教えて

 もらいました。

 和子はさっき通ったのにとブスブス言っていましたが、

 さっそく見に行きました。

 写真を見てください、

 アオバズクのオス
 


 アオバズクのメス
 

 オスメス2羽のヒナが巣を見張っていました。

 ヒナが見たくて昨日も行ったのですが、残念ながらまだ

 顔を見せてくれません、

 夜に親がエサをやっているようなので今度は夜行って

 みようと思っています。




  届いたメールから 


仁神5期)

 佐賀田さんのホームページには投稿出来ずに見ること

 だけはいつもしている。

 気がついたが土田の記事が先に載ることがあるんだね。

 今日は佐賀田さんがホームページを更新してあった。

 小川の投稿見た。

 確かに昔の善福寺川は大きな川でしたね。

 今の隅田川の印象、子供だからそう感じたのでしょう。

 生まれは井草八幡宮の前、青梅街道の反対側で井草八幡宮の

 裏に20m以上の善福寺川が滔々と流れてとても遊べる川では

 なかった印象です。

 川縁にすもうとりの大きな屋敷があって見に行ったものです。

 勿論魚、アメリカザリガニ
がいっぱい取れたよ! 

 思い出話」

 と。



 (「自分がHPを見てと書くときはもう掲載されている時

 だけど、スマホだと時差があるのかな。

 この間も和子と青梅街道沿いの薬局があったところが

 仁神が生まれたところだって話していたねなんて話題にした。」


 追伸として

 「自分が見てくださいとメールを入れたときは更新されて

 いるはずだから「フレームを再読み込み」をクリックすると

 見られると思うよ。

 自分も佐賀田さんが更新しているだろうと思ってまだ変わって

 いないときはそうする。




 もう一つ「佐賀田さんのホームページには投稿出来ず」と

 あったけど、前はHPに佐賀田さんのアドレスが書いてあったと

 思うけど今はないんだ、

 佐賀田さんのアドレスは「sagata-tr@nifty.com」、

 よかったら書き込みしてあげて。」

 と返信。)




成毛10期)

 「昨日久し振りにキス釣りを楽しみました! 

 やっぱり海はいいな 


 「今朝散歩の途中、オナガの亡骸を見ました!

 青みがかった背羽根とだんだんの白と薄青の尾羽根

(裏側)のこうしたことと出会えるのが(過去には

 寒さに震えるメジロ、ジムグリヘビ、雨の中の

 ヒキガエル、タヌキ、ハクビシン、ネズミを追いかけ

 私を見て一瞬立ち止まるネコ2匹、直ぐに追い続けた

 姿等々)

 散歩の過去15年間での醍醐味!


 ふと学生時代、井山先輩のアパートで朝方のギャーギャー

 と鳴くオナガの声がよみがえってきました!! 

 井山さんお元気でしょうか?」

 と。



 (「オナガはよく見かけるけど亡骸は見たことない、

 朝早いからだろうな。

 それにしても今まで出会った変わった動物よく覚えているね。

 井山ね、どうしてるかな。

 彼のアパートは行った記憶がある、五反田方面の都営地下鉄で

 行ったような。

 この間も八ヶ岳の話をしていて、自分は行かなかったけど井山が

 くたばって雨の中仰向けに雨を受けていたという話を思い出し

 たりしていた。

 メールを始めたころ連絡した覚えがあるけど連絡つかなかった、

 元気にしてるといいけど。」



 「ありがとうございますm(_ _)m 時々フラッシュバックして昔を

 思い出す年老いたかな!」

 と再メールが届きました。








 小川(5期)からメール (5期生  . どった君  R3.7.16



 11日(日)善福寺公園に行ったら「思い出写真展」というのを

 やっていたので寄ってみました。

 60年以上前の写真が掲載されていてちょうど小川の時代だと

 思ったので写真を撮ってメールを送りました。


 「一気に夏になりましたがお元気ですか。

 きょう2週間ぶりに善福寺公園に行って来たら60周年で思い出

 写真展というのをやっていました。

 撮影禁止だったけど内緒でちょっと撮ってきました。

 上の池のボートに乗っている写真はS32となっていたから

 みんなの時代だね。

 井荻小の創立時の写真もあった、15日(木)までだから

 ちょっと行けないだろうけど情報まで。」




 返信が届きました。

 「何とか元気でやってます。

 いやぁ懐かしい情報をありがとう。

 見に行きたいところだけど、時間が無いのとコロナ懸念でね。

(東京には201911月に行ったきり。)


 井荻小学校は我が母校で、西武新宿線の井荻駅とは距離があり、

 今は町名は「善福寺」だが、昔は「井荻村」だったことに

 起因するそうだ。

 創立は昭和27年で、自分は昭和28年の新入学。

 上の年代は近くの小学校いくつかから新設の井荻小学校に転校

 してきてスタートとなったわけ。

 我々の世代以降、いわゆる団塊の年代にかけて生徒数が一気に

 増え、教室が足りず、学年によって授業時間をずらす

 「二部授業」というのが行われていた。


 校庭サイドに善福寺川が流れていて、写真を見ると、当時は

 まだ危険防止の護岸工事や金網が張られてなかったんだなぁ。

 台風の後など校庭に水があふれ、運動会の前日だったりすると、

 みんな総出で水を流し出す作業をしたりした。


 因みに、道を挟んで「荻窪中学校」があるが、「西荻窪に

 あるのに、荻窪中学?」との疑問は、その昔、荻窪高校の

 校舎を借りてスタートしたことによるそう。


 善福寺公園が創立60周年とは知らなかったが、昔、ザリガニや

 おたまじゃくしをとったりと、格好の遊び場だった。

 写真にS325となっていたから、自分は小4だったかと。

 都立になってから60年ということかな。

 いつからか「上の池」「下の池」と言われているが、昔は

「古池」「新池」と言っていた。


 追う年波、勤めていた頃の先輩方の訃報は止むを得ないとしても、

 かつての部下の訃報も何人か届くようになり、速研でも

 そうだが、後輩に先に逝かれるのは何ともやるせない気持ちだ。


 土田からメールが届くのは安心材料だ。

 この秋はまたハイキングに行ければと思っているが、足腰の

 ほうも心配になってきた。

 ではまた。」




 「井荻小は善福寺公園に行くとき野鳥の写真が貼ってあるんで

 よく知っている、

 いつか小川に話したら自分の母校だと言っていたので懐かしい

 だろうと思って撮影禁止だったけどかってに撮って転送した、

 懐かしがってくれてよかった。


 
ハイキング行きたいけど、最近膝と腰がよくない、階段が不安。

 ただ精神的には落ち込んでないので誘ってくれたら行くぞ!」

 と返信。




仁神(同)から「懐かしの地」と題して写メール。

「野反湖撮影会です。

 ノゾリコキスゲが満開

 

 晴れ
曇り高原撮影会満喫」

 と。




 野反湖は自分らが2年のときキャンプをやった場所で平成19

 にも志賀高原再合宿の帰りに寄った場所です。




 管理人さん昔の甲武信岳山行の日記公開ありがとうございます。

 あの時の山行のことはよく覚えていて今回の日記を読ませて

 もらっても覚えていないところはないのですが、ただ自分の

 3年次というのは意外でした。

 3年のときは自分は指導部長、和徳は幹事長だったので休みは

 取れなかっただろうと思いましたが923日(土)が秋分の日で

 連休だったんですね、

 その割には行きの夜行列車はそんなに混んでなかったみたいですね、

 昔の山行きの夜行列車は大混雑したものですが

 帰りのバスが混んでて天科まで歩いたのは覚えています。




 8年後のお盆休み和徳家族と布施7人で西沢渓谷に行き、

 笛吹小屋に泊まりました、

 一人用の五右衛門ぶろが面白かったです。








 そろそろ遠出したいですね

                   (5期生  . どった君  R3.7.1



 いろいろメールが届きました


仁神5期)

 「撮影に行って来ました。

 群馬県の中之条、チャツボミゴケの撮影です。

 

 野反湖の隣、国指定天然記念物の公園、雨が上がりタイミング

 良かったのですが新宿から4時間は車酔いを引き起こしキツかった。

 OB会の帰りの事を思い出してしまいました。

 八ッ場の道路は立派になりましたね。」

 と。


(「チャツボミゴケ公園というのがあるんだってね。

 ネットで見ると幻想的な感じだけどうまく撮れたかな? 

 新宿から車で4時間もかかる? 高速降りてからけっこうあるのかな。

 六合村、みんなで買い物したな、懐かしいね、

 平成199月、HPであの時の写真確認、その中から長瀬と吉岡が

 逝ってしまったな。」

 と返信。)


 「そうか? 2007年、昔になるんだね。

 高速からいやだと思う位、しかもくねくね道だから合わない。

 早く鉄道の旅をしたいです。」

 と再メールが届きました。




市川6期)

 「今月は天候のせいか世間の空気か出無精になっています。

 その中で先日は渡良瀬渓谷鉄道の足尾駅が見たく出かけました。

 

 渓谷の緑は相変わらず美しいです。

 またワクチン接種は県の大規模会場で615日に一回目が終わり

 2回目は715日です。

 翌日肩に痛みがありましたが1日でおさまりました。

 今は梅雨明けを楽しみに時刻表と地図で遊んでいます。」

 と。


 (「いいね、渡良瀬、緑がきれいだったろうな、

 もう少し落ち着いたらうちらも行きたいな。

 足尾は終点だよね、

 昔の鉱毒の影響で荒涼とした景色だったような覚えがある。

 ワクチン接種の予定も順調で少しは遠出もできるようになるかな。」

 と返信。)




成毛10期)

 「コロナ禍を利して禁酒しているが毎日酒の不祥事がトドメなく

 湧き起こっている現実に酒は必要悪ではないのか、

 過去を振り返ると背中に冷や汗がスッと流れることがある。

 自分が再び飲み始めて絶対飲み過ぎない自信はあるのか(ない!)

 このまま後戻りせず断酒してソーバーキュリアスでノン

 アルコール人生でもいいのではないか思案のしどころです

 確かに飲酒のコントロールに多少の自信(一応8カ月禁酒)は

 できたが人間は感情の動物、いつ爆発(飲)してしまうかわからない。

 飲んで気分高揚して陽気な気分となり皆と楽しく語り合える効用は

 わかるが飲まなくてもできるはずなのに自分をごまかしている

 のではないか。

 趣味もたくさんあるし毎日歩き、屋上で花を咲かせ、メダカや

 熱帯魚の繁殖を楽しんでしかもやりがいある仕事もこなし

 あと十数年暮らせればこの際危険? を含む酒はキッパリ

 止めたほうがいいんじゃないか? と自分に問いかけている

 今日この頃です。」

 と。


 (「メールありがとう。飲酒運転は恐いね、

 20年前くらいはみんな平気で飲酒運転していたから今から

 思うとほんとに怖い。

 成毛は飲酒運転はなかっただろうから、深酒での失敗だろうけど、

 自分も成毛と一緒に何回か深酒したけど特に後悔するような

 ことはない。

 ただ10年ほど前仁神が入院していてそれを和徳と一緒に見舞った後

 深酒をして翌朝気がついたら部屋の中のものが転がっていて

 驚いたことがある(和子も入院していていなかった)。

 そのことを内田に話したらいい加減年なんだからそういうことは

 やめないとと言われて、そうだなと思ってから記憶を失うほど

 深酒をすることはなくなった。」

 と返信。)




 フランス在住の井坂13期)もワクチン接種が終了し

「長かったレストランの休業も、今やっと営業再開してアルコール

 飲料を友と楽しむこともできます!

 (持ちこたえられず潰れてしまった店もあり気の毒ですが)

 と。



 前々回のトップページに早稲田速記の勤務時代の山の会

「ケルン」のことが書いてとありましたが、この会には松丸さん

4期)や恵子さん5期)も参加していたのですか。


 佐賀田さん3期)は卒業されてからも速研仲間とよく山に

 行っていますね、

「速研の昔のこと」によると昭和43.5.23ずいぶんたくさんの

 メンバーと夜叉神峠に行っているんですね。

 自分もこのころ佐賀田さんと和徳と一緒に東沢をさかのぼって

 甲武信岳に行きました。

 東沢はきれいな渓谷でもう1回行きたいと思っていましたが、

 結局行けずじまいです、

 西沢渓谷は何回も行っているのですが。




 りつこさん14期)の投稿、昔の写真が面白いね、

「足洗東」って何かと思った。




(管理人から)

 
早稲田速記の山の会では、松丸君や泉妻さんは一緒に登り

 ましたが、恵子さんは山には行かなかったような気がします。

 甲武信岳山行は、日記から、

 
S4219679.22(金)~24(日)管理人が社会人1年目

 
夜新宿駅2345発鈍行、楽に座れた。

 土田、カズノリ、オレの3人で。

 翌23日、夜中240塩山駅到着、タクシーの相乗りで

 西沢渓谷の入口へ。

 朝6時前に笛吹小屋着。

 ちょっと休憩して、朝8時出発、

 ワラジを履いて笛吹川の東沢登り、源流を見て、夕方、

 甲武信岳小屋についてシュラフで寝た。

 24日、甲武信岳に登った。

 帰りは雁坂峠から広瀬に下りた。

 バスが満員だったので仕方なく天科までとぼとぼ1時間も

 歩き、そこからバスに。

 塩山駅1659発の鈍行列車で一路新宿へ。


(東沢遡行は危険なためその後の一時期は遡行禁止になって

 いましたね)








町会誌の仕事に携わっておりました。

          (14期生  .  旧姓K  りつこさん  R3.6.29



 速記とは全く関係ないのですが、実家のある品川区の町会誌の編集の

 手伝いをずっとしておりまして、ようやく発刊となりました。

 地元町会限定の無料誌なのですが、フルカラー100ページ超の、

「東急電鉄」がお好きな方には興味を惹かれる部分もあるかなと思い、

 御紹介させていただきます。




 この雑誌は、地元の写真屋の御主人の死去に伴い、御自分のお父上と

 二代にわたって地元を撮影した写真を、未亡人の方が町会に寄付して

 くださったことから話が始まりました。

「大井町線 東洗足駅」という、東急電鉄にも写真が1枚もない

「幻の駅」の写真が何十枚と出てきて、私にとってはとても興味のある

 ものでした。


 

 


 添付した写真は、当時の「旗ヶ岡駅(昭和26年廃止)」を出発して

「長原駅(現存)」へ向かう、一両編成の池上線と、東洗足駅の

 プラットフォーム写真。

 駅名表示板の隣駅までの距離が「哩(マイル=1600m)」なのが目を

 惹きます。(昭和2年)


 現在の「旗の台駅」は、ちょうど今から70年前に、離れた場所に作ら

 れていた大井町線の東洗足駅と池上線の旗ヶ岡駅を廃止して、

 両線の交差部分に新駅を作ったところから始まります。

 なぜ交差部に駅がなかったかといえば、線路がもともとは違う電鉄

 会社だったからです。




 この冊子は品川区に図書館分+αで町会から寄贈されましたので、

 もしご興味がおありの方がいれば、品川図書館初めとした品川区の

 図書館でそのうち全ページ見ることができます。

 なかなか立派な本です。




 そしてこの表紙の編集人として、私の名前が最後の扉ページに

 掲載されており、ああ、私自身が生きた証拠みたいなものが残った

 なと、感激したのでした。




  コロナのワクチンですが、来月14日が1回目となります。

 さいたま市は妙なシステムで、1回目を予約して接種した後、

 2回目をまた新たに自分で予約をしなければならず、1回目と

 2回目の接種場所が違ってしまう人が多数で混乱しています。

 なので私も1回目は確保したものの、2回目のワクチンが打てる

 かどうかはまだ未定という按配です。








 医療従事者の成毛(10期)からメール





                         (5期生  . どった君  R3.6.26



 『吠える救急嘱託員』と題して

 「もう無理だろう! 一刻も早く中止を!! 来日選手陽性者が増え、

 ワクチン接種(職域)も遅れ、感染者数も高止まり、残された日数

 内で好転するわけはない!
 オリンピック関係者は果たしてこの状態

 で来日するのか? 日本金メダルラッシュで喜ぶか? 最も往生際が

 悪い日本人気質だから最後の最後まで粘り続けるのか菅首相どうする?」




 『第二弾』と題して

 「銭ゲバのバッハ野郎(バッカヤロウ)が来日し税金で歓迎してオリン

 ピック強行? だって、小池パフォーマンス牝郎は敵前逃亡?(都議

 選前)、天皇陛下の暗に中止希望を政治家(屋)は長官の個人意見だっ

 て?


 こちとらはギリギリの人数(4人ローテーション)で電話トリアージ対応、

 検体(血液)運搬、患者ストレッチャー運搬等々を1人でこなす時もある。

 これ以上感染者を増やすな! 仕事を増やすな

 テレビの前で吠える私と笑ってる女房  いつまで続く泥濘ぞ!!」

 と。


 (「酒も飲まずにテレビ見ながら吠えてるの?」

 と返信。)




 医療現場ではこういう声が満ちているんでしょうね、それにこたえられ

 ない政治




 話は変わりますが、

 自分2回目のワクチン接種が無事(接種翌日はかなりだるかったですが)

 終了しました、和子もようやく1回目が終了しました。

 速研仲間ももうすぐみんな接種が終わるでしょう。

 なんとなく先が見えてきたのは確かですが、さあ集まろうか(麻雀?)

 となるのはもう少し時間がかかりそうです。




  関根6期)からも

 ワクチン接種が終了したお医者さんがコロナに感染したというニュース

 を紹介してくれて「ワクチンの効果は100パーセントではないといわれて

 います。

 2回接種しても完全に安心とはいえないみたいです。

 不要不急の外出は控える、三密を避ける等の生活はしばらくは続けなく

 てはいけないみたいですね。

 麻雀も、もうしばらくは我慢でしょうか。」

 とメールが届きました。

(「メールありがとう。

 集団免疫という段階まではまだまだだね、自分はほとんど感染なしという

 段階までは麻雀やる気はないけど和徳はやりたいんだろう、4人揃えば

 やるんだろうな。」

 と返信。)








 仁神(5期)の写真展(5期生  . どった君  R3.6.1



 きのう銀座で開かれた仁神の写真展に行ってきました。

 自分の行く前に内田(同)が寄ってくれたそうです。

 内田はここのところで3回開かれた写真展みんな行った

 そうです。

 

 田無の写真展には石原6期)も顔を見せてくれたと、

 銀座の写真展にはきのう和徳5期)と市川6期)が

 来てくれて、和徳がワクチンが終わったら麻雀再開しよう

 と言ってたそうです。

 コロナ禍がなければみんなでわいわいできたのに、それに

 してもこの時期に3回も写真展の幹事をやる仁神もタフですね。


 仁神の写真のテーマは「桜に生きる」、小岩井農場の一本桜を

 冬行ったときに桜守りの人がいる写真を撮ったので咲いて

 いるときの写真もと考えたそうです。




 写真展を見た後北の丸公園を回ってきました。

 久しぶりに行ったせいか大昔春田関根(同)と3人で行った

 なと思い出しました。


 中大がロックアウトされていたのか皇居のあたりでみんなで

 会ってそのあと3人で行ったような記憶があります。


 北の丸から九段に向かい改築中の九段会館の前を通ったので、

 ここで内田の結婚式をやったっけ、胴上げしたななんて思い出

 しました。


 あの結婚式に出た連中はいまのところ元気です。



 5271回目のコロナワクチンを打ったのを知らせたところ

 吉見6期)からメールが届きました。


 「いつもメール有難うございます。

 お元気そうですね。

 第一回目のワクチン接種は何事もなかったんですね

 姉は筋肉痛があったと・・・

 医療従事者である娘は 第一回目は腕が上がらない

 くらいの筋肉痛だったと 二回目はだるくて仕事を

 休みました。

 色々心配してもしょうがないですね。

 わたしは616日に一回目を、二回目は3週間後と

 決まりました。

 近くのクリニックで予約ができました。

 佐久市では感染者が出ても多くても4人位かな0人の

 方が多い だから外食はしないけど 車であっち

 こっち行っています。

 そして ただいま断捨離中でついにピアノを買取って

 もらいました。

 かなりの勇気が必要だったけど・・・ 嫁がせる気分?

 それではまた 体調に気をつけてくださいね」

 と。

 (「メールありがとう、元気そうで何より。

 
自分もワクチン接種した日は何事もなかったけど翌日
 
(昨日)はかなり注射したところが痛く、左の奥歯が痛く

 
口も開きにくく参った。

 でも今日は大丈夫でほっとしている。

 2回目はもっときついそうでいやだね。

 
和子1回目は624日、あなたとだいたい一緒だね。

 ワクチン接種が終わって集団免疫ができるようになったら

 
またみんなで会いたいね。」

 
と返信。)







  仁神(5期)から「業務連絡」(5期生  . どった君  R3.5.16



 「コロナに感染せず鳥見の活動、写真をありがとうございます。

 樹木に隠れてなかなか見つけられなくなってきましたね。

 奥多摩で一羽だけ撮ってみました。

 銀座写真展の事ですが予定通り開催です。

 六本木は閉鎖で心配していましたが問題ないようです。

 一応当番で土曜日、日曜日、月曜日出ます。

 万に一つ来られる時はメール下さい。」

 (「527日(木)に1回目だけどワクチン打つから29日(土)、

 30日(日)、31日(月)だったら行けると思うよ。

 行ける日はメール入れます。

 
みんなで行きたいところだけどちょっと厳しいね。

 
「奥多摩で一羽」とあるけどオオタカでも撮った?」

 
と返信。)


 3年前の1029日には銀座で開かれた写真展に14人の

 速研OBが集まっています、「会員からのお便り」

 H30.10.30に写真付きで掲載されているので見てください。


 今年もみんなで集まれたらと期待していましたが残念

 ながら無理ですね。


 秋のハイキングは行けるかな



 市川6期)からメールが届きました。

 「写真を見ていると元気そうなので安心しました

 和子さんといつも一緒ですか?


 当方は出不精ぎみです特に鉄道旅がしにくいので

 なおさらです。


 三郷市は430日からワクチンの受付が始まり妻と

 2人で開始同時にネットと電話をしましたが全く

 通じずあっという間に完了です。


 数が少なくしょうがありません。

 こんな状況で五輪をやるつもりなんでしょうか。

 ただボケない様に県内をぶらぶら歩きしています。

 40年前営業エリアでしたので懐かしさが残っていたり

 全く様変わりしたり面白いです。


 でも早く皆さんに会いたいですねと。


 (「ワクチンの申し込み苦労しているみたいだね、

 杉並でも初日の午前中は入らなかったけど夕方は

 すんなり入ってこちらが焦ってしまった。


 
和子も鳥見は好きだからだいたい一緒だよ。

 
みんなと会うのは秋になるだろうな。」

 
と返信。)



 ワクチン接種は自治体によって対応がバラバラなんですね。

 それにしても電話もパソコンもつながらないと役所に

 押し掛ける人がいるのはわかりません、政府に不信感が

 あるのでしょうが、自治体によっては景品付けてワクチン

 打ってもらおうとしているくらいなのに。

 蚕糸の森のカルガモのヒナ7羽元気に泳ぎ回っていますが、

 ずいぶん大きくなってもうあまりかわいくなくなりました。








 幻の東京オリンピック (5期生  . どった君  R3.5.9



 1940年の東京オリンピックは戦争のために中止になりました。

 今年の2仁神5期)が

「すんなり開催できない。

 2回目の幻の東京オリンピックなのだ。」

 と書いてきたときは、海外特にヨーロッパではコロナが

 蔓延しても無観客でラグビーの試合を開催しているので、

 オリンピックもテレビ局の力で開かれるだろうなと

 考えていました。




 そのオリンピックについて成毛10期)からメール

「なかなか先が見えないコロナ禍現状に政府の無策ぶりが

 目立つ。

 オリンピック中止の決断決行できない首相の首に誰か

 鈴を付けてくれないか! 

 ワクチン接種の期待はわかるが7月開催はどだい無理だ!!

 世界中の感染状況を見ればあと2ヶ月で簡単に収束し

 世界の選手と関係者がおいそれと来日できるわけがない

 と思う。

 東京都のワクチン接種状況はどうですか?

 川崎市も手間取っています。

 私は医療従事者で接種は終えていますが女房は受けるか

 どうかまだ迷っています


 と

 医療従事者の本音なんでしょうね。

 きのうの朝日新聞にいい記事が載っていました。

「『医療は限界 五輪やめて!』『もうカンベン

 オリンピックむり!』

 新型コロナの重症患者らを受け入れる東京都立川市の

 立川相互病院の窓に、こんなメッセージが貼り出され

 ている。



 東京五輪・パラリンピックへの看護師や医師の派遣要請の

 報道に触れ、430日にメッセージを掲示した。

『選手の方たちの、常人には想像もつかない努力の積み

 重ね、関係者の方たちの開催に向けたご尽力を考えると

 非常に心苦しい』としながら、五輪による感染拡大の

 可能性に言及し、『反対せざるを得ない』と訴える。」



 この訴えに誠実に応えられなければオリンピック開催は

 断念せざるを得ないでしょうね。



  蚕糸の森のカルガモのヒナ、3日の朝は親鳥がヒナ12羽を

 連れて公園内を散歩していたのですが、その後4羽が

 いなくなり、5日にはもう1羽減って7羽になってしまい

 ました。








 今年もカルガモのヒナ(5期生  . どった君  R3 .5. 2



 去年は515日に家の近くの蚕糸の森の池にカルガモのヒナが

 13
羽現れたのですが、今年は51日に12羽のヒナが現れました。

 写真を見てください、生まれて12日くらいかわいいですよ。

 

 

 去年は13羽のうち12羽が元気に巣立っていきました。

 今年は12羽全部巣立ってくれるといいですね。

 コロナで出かけられないこともあってギャラリーで一杯です。


 さっそく近くに住む布施5期)にメールを入れたら


 「お早うございます。

 メール有り難うございます。

 コロナの猛威が収まりませんが、元気にしています。

 カルガモのヒナ、自分はまだ見ていませんが、幸子が昨日

 12羽見たと言っていました。

 今日にでも見に行くつもりです。

 早くワクチンが接種でき、皆と会える日を楽しみにして

 います。」と。


 幸子とは奥さんですが、もし会ってもマスクをしているので

 わかりませんね。





 ワクチン接種といえば自分は527日セシオン杉並の予約が

 取れました。

 仁神(同)は荻窪病院の近くの原っぱ公園で64日だそうです。


 鴻太へのメールがエラーで返ってきてしまうのでハガキを

 書いたらメールが届きました。


 「今のところ元気で毎日会社通ってます。

 最近は年賀状以外パソコンは使わないので寮勤務時代の

 アドレスは休眠状態でした。

 失礼しました。

 今はスマホオンリーなのでGメールでお願いします。

 東京はまた此れから増えそう。

 コロナ変異種にご注意を!」と。



 (「スマホにかえたのかななんて思っていたけど何もなくて

 よかったです。

 まだ働いているんだ、コロナで気を使うことも多いだろうけど

 山梨は少ないようだからいいね。

 それでも旅行と外食はしにくいだろうから早く収まってほしいね。

 自分も来月ワクチンを打てるみたい。

 速研仲間とも顔を合わせてないけど変わりないみたい、

 ただ栗本に仁神が写真展の案内を出していつも返事が来るのに

 今回はないと心配していたので先週の水曜日にハガキを書いたけど

 まだ返事が届かないのでちょっと心配。」と返信。)




  栗本からは結局連絡がないのでこわごわ電話してみました。

 本人が出て、悪い悪い返事書こうと思っていたんだけどと、

 でもよかった、元気そうでした。








  イカルがいっぱい   (5期生  . どった君  R3.4.10



  9日(金)ここ2回連続で出会えているのでアオゲラ狙いで

 野川公園に行きました。

 しかし出会えず、野鳥だからしょうがないなと思いつつ自然園に

 入りました。

 外の川向うに動くものが見えました。

 和子がカワラヒワ(がいる)と言います。

 双眼鏡で覗いてみると嘴の黄色い鳥が見える、イカルじゃないのと

 言いつつ、自然園の外に出て川向うに向かう。

 鳥がわッと降りてきてまた舞い上がる。

 自分はムクドリが見えて何だと思ったら、和子が右のほうにいる

 のはイカルだと言います。

 すごい数のイカルがいました、写真を見てください、



 カワラヒワやツグミも一緒に動いています。

 今年はうれしいことにけっこうイカルに出会っています、

 シメやアトリは少ないです。

 探鳥は珍しい鳥に出会えるとうれしいですが、出会えなくても

 自然の中を歩いていると楽しいのでやめられません。

 でも目も足も弱ってきているのであと何年できるかななんて

 考えます。

 きのうはツグミもたくさん出てきました、もうすぐ北の故郷に

 帰るので集まっているのです。

 「元気でね」と声をかけました。




 成毛10期)から写メールが届きました。

  「皆さん、花や鳥や山等の写真ありがとうございます。

 私も屋上で色々な花を育て今年は当たり年なのでランや

 アマリリス等を玄関に飾っています。



 コロナ禍ですが老身(古希)にムチ打ち病院で働き、先般

 ワクチン接種(2回)も終えいつでも皆さんと会える

 のですが、一向に感染者が減りません。

 またコロナ禍を利して禁酒も半年近くになり酒垢が取れ

 ました。

 いえ断酒ではなく晩酌をやめ節酒に努め死ぬまでベストの

 体調でいたいからです。

 早くコロナ禍が収束するよう祈っています!)

 と。








 泉妻さん(4期)から電話 

              (5期生
  . どった君  R3.4.4



 先日4期生の昔話をHPに載せたものを印刷して泉妻さんに送ったところ

 電話を下さいました。

 ちょうど去年の今頃吉川さん3期)や松丸さん4期)の件でお話し

 して以来でした。

 お変わりないそうです。


  印刷物を見て昔のことをいろいろ思い出しているそうです。

 松丸さんが清瀧で酔っ払ったというのは覚えてないなと。

 自分も「幹事会の終わりの総会」と書いてるけどそれは記憶が定か

 ではないですが(「速研の昔のこと」にも記載がありません)、

 松丸さんの姿はよく覚えています。

 清瀧では原酒が出てみんな悪酔いして、殿下5期)が土田

 家まで送ってもらったというのはこのときのことみたいです。



 泉妻さんの話に戻すと、

 佐賀田さん3期)に聞いてみたいことがあると言ってました。

 佐賀田さんは日記をつけているから聞いてみればわかるんじゃ

 ないですかと話しましたが、たぶん「女の子は宇賀村さん

 除いてみんなやはり親睦派の方に応援。」のあたりのことじゃ

 ないかと思います。

 自分もこの文をどこで見たか忘れてしまいました。




 1日砧公園に行きました、

 ソメイヨシノはちょっと遅かったですが八重桜はきれいでした。

 公園の入口に六本木から引っ越してきた7期)の会社が

 ありました。

 寄りませんでしたが、帰ってからメールを入れたら返信が

 ありました、

 元気そうですが、健康診断で潜血反応が出たそうで大腸の

 内視鏡検査をすることになったとのことです。

 何事もなければいいですね。



   届いたメールから 


 関根6期)

 「私の家の庭の桜も満開になりました。」と

 見事な桜の写真を送ってくれました。

 

 「立派な桜だね。

 関根のところは牧場だったからそのころからある桜なのかな。

 50年前くらいは関根のお宅よく行った、

 でかいジャガイモが入ったカレーが懐かしいな、

 お母さんお元気?」

 と返信。




 高島9期)

 「ご無沙汰です。

 確かに仁神さんの「桜に富士」は迫力ありますね。

 でもオオタカの写真もカッコイイですよ。

 柏の「おおたかの森」へも時々行きますが、オオタカ見たこと

 ないわ。

 見つけられないだけかもしれませんが。」と。

 
「久しぶり、二人とも元気にしてる? 

 オオタカを見つけるコツはカメラマンを探すこと、オオタカが

 いればたぶんカメラマンが狙っているからその人に聞けば

 教えてもらえるよ。

 ただ慣れてないと教えてもらってもなかなか見えないけどね。


 「おおたかの森」の駅は通過したことがあるけど「おおたかの森」

 には行ったことがない。

 確か岡田がそばに住んでると言ってた。

 コロナ禍だけど、元気でね。」と返信。




 (管理人から)

 『たぶん「女の子は宇賀村さんを除いてみんなやはり親睦派

 の方に応援。」』云々、

 の件ですが、管理人の記憶によれば、管理人が卒業の前に、

 速研の思い出の一部として、日記からの抜き書きを作って、

 何人かの人に回し見してもらったような記憶があります。

 その中に、この件も入っていたのだと思います。








 桜と野鳥  (5期生  . どった君  R3.3.29



 コロナがあろうがなかろうが今年も桜はきれいに咲いて

 くれました。

「散る桜残る桜も散る桜」、桜を見ると亡くなった人が思い

 出されますね。



 桜を見ることなく逝ってしまった松丸6期)、

 毎年隅田堤の花見を続けた長瀬(7期)、

 長瀬の偲ぶ会の花見に参加してくれて4年前の花見後の

 飲み会に参加したいと言いつつかなわなかった吉岡6期)。



 市川(同)は今年も隅田堤の桜を見に行き写真を送って

 くれました。

 

 彼は平成17年から連続隅田堤の花見を続けています。

 来年はみんなで花見がしたいですね。




 仁神5期)から、ホームグランドの神代植物園が緊急

 事態宣言が解除されても閉園のままなのでどこかいい

 ところないかと相談がありました。

 砧緑地と小金井公園を紹介したところ小金井公園に行って

「お陰様で小金井公園の桜を満喫しました。」

 と写メールをくれました。


 

 仁神からきょう写真展の案内が届きました。

 528日(金)から63日(木)まで3年前みんなで行った

 銀座の富士フォトギャラリー、「5月末だからワクチン

 効果が出ればみんなで行けるかもしれないね」

 とメール入れました。




 冬の間は野鳥の追っかけで忙しかったのですが、冬鳥も

 北国に帰り出し(北帰行といいます)少し寂しくなって

 きました。

 しかし最近カワセミやカワラヒワの交尾が見られました、

 ヤマガラなんかもきれいな色になってきて恋の季節を

 迎えているんでしょうね、

 人間だったら色気ずいてと言われる時期です。




 色気ずくというのとはちょっと違うかもしれませんが、

 りつ子さん14期)の「この泥棒猫!」の話は面白いね。

 山村16期)にそんなことがあったわけではないでしょうが。




(管理人)

 昨日、差出人名の無い封書が届きました。

 こわごわ開封してみると、5期生仁神君からで、2つの写真展

 開催のお知らせでした。

 参考までに以下に添付しておきます。

  

  


 

 







 解除はされたけど、ですね。

             14期生  .  旧姓K  りつこさん  R3.3.22



 佐賀田さんはマイナポイントをつけられなかったということで、

 少々驚きました。

 イオンでは本来の5,000Pにプラスして2,000P、つまり一人に

 つき7,000円分の買い物ができるので、私と敏幸氏で14,000円分

 の買い物ができました。

 一番多額なのはモンベルの折り畳み傘。

 これが軽くて丈夫なんです。

 強風でも大丈夫。

 あと1年で二人とも年金生活。

 少しでもお金が得られるところは頑張りたいと思っています。




 先日の続きを。

 我々には何とか慣れたと思っていた猫でしたが、ダメでした。

 猫というのはもともと自分勝手な生き物だし、その上年寄りで

 頑固なため、ちょっと気に入らないことがあると引っ掻いたり

 噛み付いたりで、とうとう私、鼻を引っ掻かれました。

 爪が鼻に入ってしまい流血。

 私自身動転して「こらっ!」と頭をこづいたら、そこから彼は

 気を悪くしてどうにもならなくなりました。

 翌日には横を通っただけなのに、噛み付いてきました。

 こうなると野生動物みたいで危険です。




 今はもう私の顔を見れば威嚇するか、自分の場所に逃げ込んで

 出てこないかのどちらかです。

 残念だけど仕方がない。

 でも腹が立つのは、やはり長年の飼い主の血筋なのか、敏幸氏には

 ベタナレで。

 ニャオー♪といろいろおねだり。

 よく「この泥棒猫!」とか浮気騒ぎで言いますけど、なるほどなぁ~

 猫ってこういう態度に出るのか。

 日中糞尿やら餌やら世話をしているのは全面的に私なのに、

 私に対する態度とえらい違うことにむかつく(笑)。




  義母は相変わらずですが、認知が進んでますます夢の中の生活になり、

 それはそれで幸せだなと思っています。

 義母の頭の中では毎晩11時までミシンで洋裁の仕事をしているそうです。

 リモート面接はこれからも続くのだろうなと。

 埼玉は変異種が日本一多くて怖いです。








 『思い出す人々』(5期生  . どった君  R3.3.18



 ウグイスが鳴き始め、桜も開花しましたが、コロナが収束

 する様子は見えません。

 緊急事態宣言下(来週解除されそうですね)でも自分らは

 足腰の衰えを感じつつ鳥を追っかけて公園歩きを続けて

 いますが、外出自粛している人もいるでしょうからHP

 載せるのはやめといたほうがいいと思います。

 しかしあまりHPが更新されないのも寂しいので大昔(1979年)

 ひこばえ(速研新聞)に書いた『思い出す人々』を掲載

 してもらおうと思いました。




1)で書いたOさんは岡崎さん4期)で、

   平成1530数年ぶりにお会いできた様子が「各種お知

   らせ」変わっていませんでした(H15.10.12)に載って

   いますので見てみてください。

   その後箱根再合宿も一緒に行き、よくお会いしました。

   最近は年賀状のやり取りだけですが、近況はわかって

   います。




2)で書いたIさんは伊藤さん(同)で、

   岡崎さんと再会できた頃、連絡できてない人たちは

   どうされているかと思って昔の名簿に載っている住所を

   訪ねてみました。

   近くに親戚の方がいらして連絡してみると言ってくだ

   さいました。

   連絡してくださいましたが、伊藤さんは糖尿病を悪化

   されて入院していて会いたくないと言っているとのこと

   でお会いできなかったのは残念でした。

   ちょうど同じころ橋本さん5期)のお宅も訪ねたこと

   がありました。

   他の方が住んでいて持ち主は橋本さんのお姉さんのよう

   でした。

   こちらも連絡をお願いしたのですが残念なことに会い

   たくないとのことでした。



3)で書いたSさん(同)は読んでもらえばすぐわかりますね、

   進藤さんです。

   現在もシニア卓球で活躍されていてお元気に過ごされて

   います。




  『思い出す人々』は3回で終わってしまいました、

 書くことがなかったということもないとは思いますが

 HPの「速記/速研の思い出」に引き継がれた部分があります。

 いま続きを書こうと思っても記憶がかなり薄くなっているので

 無理ですね。




(管理人) どったくんから、「ひこばえ」に載せた『思い出す

      人々』を
管理人あてに送ってくれたそうですので、

      届いた後、
準備ができ次第このホームページに掲載

      させていただ
きます。

      しばらくお待ちください。







  今年も桜の季節到来 (5期生  . どった君  R3.2.26



 家のそばに早咲きのオオシマザクラがあります。

 2月末に咲き始めるのでもうそろそろかと思っていたのですが、

 20日(土)に和子が見に行ってまだまだと言っていました。

 もう咲いたかなと24日(水)見に行ったらずいぶん咲いていま

 した。

 今日は3分咲きくらいでした。


 



 すぐそばにサクランボの木があり、こちらもオオシマザクラに

 続いて咲き出すので見に行ったら、管理人さんが言ってらした

 「胴吹き桜」で2輪咲いていました。


 



 コヒガンザクラももうすぐつぼみが開きます。



 ソメイヨシノも3月中旬には開花しそうです。

 3月末には見頃でみんなで隅田堤にお花見に行きたいところですが、

 残念ながら今年も無理みたいですね。

 宴会なしならどうにかできそうですが、花を見ながら歩くだけでは

 寂しいですもんね。

 去年は市川6期)が個人的に行ってくれましたが今年もそういう

 ことになりそうです。

 来年は大丈夫だと思うのですが




  確か5月には仁神5期)の写真展が銀座で開かれるはずですが、

 その後でみんなで一杯やるというのは無理でしょうね。








 近 況  (14期生  .  旧姓K  りつこさん  R3.1.17



  明けましておめでとうございます。

  11月頭に敏幸氏の母親が倒れ、あっという間に両足動かず、左手麻痺、

 認知が進み、要介護4と認定。


  今は老健に入り、その先の施設を探しているところですが、ここまで

 来るのも本当に大変でした。



  7月までは元気に暮らしていたのですから、あっという間過ぎて

 いろいろなことが追い付いていきませんでした。


  最後の始末として、義母のところに1匹残った、神経質で義母にしか

 なつかない猫を捕獲し我が家への移動。

 これが
13日に行われました。

 それまで義母宅のどこにいるかも存在が不明で。

 猫砂と餌はしっかり使っていて、いることだけは判明していたの

 ですが、
13歳の今になるまで私は義母宅に何度も行ってもその姿を

 見たことはなく。敏幸氏もです。

 それを我が家に強制移動させまして。

 その後しばらくは引っ掻く、噛み付く、威嚇する。

 私の両手は一時傷だらけになりました。

 ようやく我々にだけは慣れてきましたが、まだまだ道のりは険しい。

 この年齢になってから本格的に生き物を飼うって難しいです。

 医者や買い物で外出していても、何となく気になって仕方がない。

 ペットを飼っている皆さんどうしておられるのかと思います。

 今のところ彼の存在は癒しではなく気がかりで、結構心の圧に

 なってしまっています。




 そんなわけで11月から仕事は休業。

 早く戻ってほしいというお願いも受けてありがたいと思いつつも、

 義母もまだ施設的に中途半端だし猫のこともあるし、コロナだしで、

 元の戻れる日があるのかなぁ~とやや悲観的。

 敏幸氏は緊急事態宣言から時差出勤になりましたが毎日仕事に通って

 います。

 いわゆる接客業なので、こちらも心配は尽きません。

 埼玉もコロナ感染者がすごい数になってきました。

  佐賀田様初め皆様、どうかご健康で過ごされますように。


 (管理人: 毎日が大変なようですが、どうぞ、余り無理を

       されませぬよう。あわせて、老健のお義母様が

       心安らかに過ごせますよう、お祈りいたします。)








  今年もよろしくお願いします

            (5期生  I.T どった君  R3.1.7



  7日七草がゆをいただいて正月の行事? が終わりました。

 コロナがあってもいつもの正月と特に変わりはありませんでした。

 もともと初詣なども混んでいればわざわざ行くこともありません

 でしたから。



  大昔は初もうでのはしごをしたこともあったのですが

 大学
1年の大晦日和徳鴻太5期)と3人で泉妻さん4期)の

 お宅で紅白歌合戦を見てから浅草に出て浅草寺に初もうで、

 続けて明治神宮に行きました、

 お賽銭が後ろから降ってきたような覚えがあります。

 和徳と鴻太はここで帰りましたが自分は東京タワーに初日の出を

 見に行きました。

 若いとはいえ元気でしたね。



  箱根駅伝残念でしたね、

 予選会の成績がよかったので期待していたのですが。




  昨年はコロナのせいでほとんど速研仲間と会うことができず、

 どうされているのか気になっていましたが、年賀状で変わりなく

 暮らしていることが確認できてよかったです




 ★★★★★ いただいた年賀状から ★★★★★


 岡崎さん(4期)

 「大変な時代を、元気で過ごせたことに感謝です。

 日々できることに挑戦しております。」


 泉妻さん(同)

 「二人の孫達のパワーに圧倒されながらも、年相応に元気に

 過ごしています。」


 殿下5期)

 「秩父札所巡りを5年掛けて完遂しました。

 ジム通いとダンス(マスクと手袋をつけて)続けています。」


 小川(同)

 「春はまだ無理なようだが、秋には行けるようになるといい

 ですね。」

 (毎年続けていた春秋の山行、昨年は残念ながら行けません

 でした。)


 恵子さん(同)

 「巣ごもりの中で足腰も弱くなりました。

 楽しいことを1つでも多くみつけていこうと努めています。」


 内田(同)

 「お元気ですか、多少のガタは出ていますが、そこそこ

 元気です。」


 (「そこそこ元気」とのことよかったです。

  自分も年を取ったなと感じることは多いけど、探鳥のおかげで

 公園歩きを楽しんでいます。

 今日も井の頭公園に行ってきました。

  10年前くらい、確か仁神が入院していた時だったと思うけど

 内田が井の頭公園に行ったと言って写真を送ってくれた、

 すごいきれいな鳥でなんだろうと思ったけど「ハシビロカモ

 のオス」だった、

 今日はハシビロカモはオスはおらずメスしか見えなかった、

 内田といろいろ鳥の話をしたころが懐かしいよ。


 今年もよろしく。」と返信。)


 鴻太(同)

 「コロナ禍で旅行も飲み会も自粛中。

 それでも我が家のバラは咲いてくれています。

 (きれいなバラの写真が写っています)

 夫婦元気に暮らせる日々に感謝。」


 上林6期)

 PC見てます、お元気で何よりです。」

 関根(同)

 「あちこちの鳥の観察、楽しそうですね。

 私は巣ごもり生活を楽しんでいます。」


 吉見同)

 明けましておめでとうございます

  お久しぶりです。

  たくさんのメール有難うございます。

 
  皆さん コロナに打ち勝っておりますでしょうか

  信頼できるワクチンが出てこないと収まりそうにないですね 

  こんなにコロナが強敵だとはびっくりです!!

  出かける所が限定されて、見える風景がいつも同じで、

  ストレスが溜まってきています。


  そして さむ~~い!!!!

  今朝の外気温マイナス10度 快晴 雪は全然ないのです


   何とか頑張っています

  老いに 逆らっても仕方ないかななんて感じています


  皆さん お元気でいてくださいね

 市川(同)

 昨日早稲田対天理の試合をテレビで見ながらラグビー

 好きの土田さん生で見たいだろうなと勝手な想像を

 していました(いってないですよね)。

 私は遠出はせず地元の氏神様にお参りし江戸川土手を

 ぶらぶら歩きの日々

 西を向いて富士山・北を向いて筑波山に早く大手を

 振って旅ができるようにと一礼

 新年の挨拶遅れましたが本年もよろしくお願いいたします。


 7期)

 
「コロナ禍で生活が一変した思いですが、如何お過ごし

 でしょうか? 

 小生、老母と孫の世話で忙しい毎日です。」

 高橋(同)

 「昨年は感染しないようどこにも出掛けなかったのですが、

 今年も我慢の
1年となるのでしょうか。」

 カニちゃん10期)

 「ホームページ見てます

 お元気そうで何よりです。

 私は未だに卓球頑張ってやってます。」


 (加藤とは高島9期)のお宅で卓球やったことがあります。)

 山﨑(同)

  明けましておめでとうございます

  いつも有り難うございます

  最近は外出を控えメールでのやりとりばかりで家族以外とは

 ほとんど話さなくなりました。


  今朝5時半過ぎ空を見ていたらはるか上空を国際宇宙ステー

 ションが通りすぎるのがみえました。


  今年も宜しくお願いします。

 八木12期)

 「今年はもっと旅行できますように」と

 
2か所の写真が載っています。

 「こんな世の中なんでお身体には充分気をつけてお過ごし

 ください。」


 美濃谷13期)

 「昨秋 江戸東京たてもの園にて初めて野生のカワセミを

 観ました。

 幸せ気分継続中デス!」


 15期)

 「コロナで近くの戸山公園でウオーキングするのが日課に

 なりました。」








 シードならず (3期生  .  元・校長先生  R3.1.4



 今回はシード権を獲得できると思っていましたが、往路が期待して

 いた吉居、森、畝などが二桁順位で、一桁が一人で19位で惨敗でした。

 復路3位と頑張ったが、総合で12位で今年も予選会からのやり直しに

 なりました。

 予選会からシード権を獲得したのは順大だけで、厳しい現実があります。

 前回の優勝から20数年過ぎていますので、生きている間に優勝してほしい

 です。


  (管理人から)  参考まで

 順位  大学名    記録
   1  駒沢大学      10:56:04
   2  創価大学      10:56:56
   3  東洋大学      11:00:56
   4  青山学院大学 11:01:16
   5  東海大学      11:02:44
   6  早稲田大学   11:03:59
   7  順天堂大学   11:04:03
   8  帝京大学      11:04:08
   9  國學院大學   11:04:22
  10  東京国際大学 11:05:49
  11  明治大学      11:06:15
  12  中央大学    11:07:56
  13  神奈川大学   11:08:55
  14  日本体育大学 11:10:24
  15  拓殖大学      11:10:47
  16  城西大学      11:11:20
  17  法政大学      11:13:30
  18  国士舘大学   11:14:07
  19  山梨学院大学 11:17:36
  20  専修大学      11:28:26
  ※  関東学生連合 11:18:10










 布施(5期)が おそばを持ってきてくれました

             (5期生  I.T どった君  R2.12.16



  14日(月)布施が新そばを打ったと自転車でおそばを持ってきて

 くれました。

 いままでは麻雀のおりに持ってきてくれましたが、今年は自分は

 麻雀には参加してなかったのでわざわざ家まで持ってきてくれました、

 ありがたいことです。


 いままではおそばはお昼に食べていましたが、今回は夜ビールが

 終わって日本酒を飲むときに食べたのでさっぱりしていて

 おいしかったです。



 届いたメールから 


 仁神5期)

 「紅葉撮影からやっと帰宅

 

 遠くに行かなくても近い

 神代植物公園の外が一番鮮やかに輝いてました。

 近くを蔑ろにしてはいけないですね。」

 と。



 (「きれいな紅葉が見られたみたいでよかったね。

 石神井公園の記念庭園もいいよ、もうちょっと遅いかも

 しれないけど。」

 と返信。)




 市川6期)

 「コロナも気になりますが最近出歩くことが少し億劫に

 なりかけています 

 老化への危険信号ですかね? 

 そんな時土田さんのメールは大変刺激になります。

 というわけで今日は流鉄の流山駅まで歩いてきました。

 帰りに電車を使うと1万歩程度なので丁度いい散歩

 コースです。

 かつて江戸川の海運とみりんで栄えた町だけに神社や寺

 そして古民家も残りいい所です。

 

(近藤勇の隠れていた土蔵もあります)

 いつも流山駅で缶コーヒーを飲みながら身近なローカル

 線旅を味わっています。」

 と。



 (「流山まで歩くとずいぶんありそうだけど1万歩で

 行けるのか、けっこう大変だろう。


  「丁字屋」って面白い建物だけど茶店でもやっている

 のかな。

 市川は糖尿病もあって歩かないといけないんだから

 マスク手洗い3密を避けるを徹底して出歩かないと、

 ただ心臓病もあるから気をつけてね。」

 と返信。)








 イカルに出会えました (5期生  I.T どった君  R2.12.5



  4日(金)八王子の片倉城址に行ってきました。

 いつも登る道を間違えて違う道を通ったので見晴らしの

 いい広場に出ました。

 天気もいいのでそこでお昼にしました。

 和子が何かいると林を探し「イカルがいる!」と。

 

 イカルは写真を見てもらえばわかりますがくちばしが

 大きくかわいいとは言えませんが、そのくちばしが黄色で

 愛嬌があり集団で動くので目立ちます。

 会える時はけっこう会えるのですがここ
1年ほど会えて

 いなかったので久しぶりに出会えてうれしかったです。

 いつも通る道を通っていたらイカルに出会えたかどうか、

 そういうことがあるから探鳥は単純な公園歩きと違って

 面白いです。

 ヒバリやアオゲラにも出会えていい日でした。




  帰りの駅そばの家の屋根にツグミみたいな鳥がいて、

 和子がイソヒヨドリじゃないかしらと言います、近づいて

 確認すると確かにイソヒヨドリでした。

 イソヒヨドリは本来海岸にいる鳥ですが、最近は都会に

 進出しているという話でしたがほんとうでした。




  きのうと打って変わって今日は寒いですね、

 でも寒くなってくると見える鳥が増えてきて出かける日が

 多くなります、しもやけもできて大変ですが。




  片倉からの帰りはいつも新宿でビアホールに寄っていましたが、

 やめにしました。

 うちらは外食はほとんどしていませんし、旅行もしていません、

 それでも探鳥はできているのでいいほうですね。




  鳥ではないですが 先日布施5期)と蚕糸の森でばったり出会い

 ました、

 善福寺川を回ってきたと、これから中野駅向こうの四季の

 森公園まで歩くと言っていました、

 元気ですね。

 麻雀は
1ヶ月くらい休もうという話になっているとのことでした。


  65歳以上はGoToトラベルは遠慮してほしいという話ですから

 仁神(同)も出かけにくそうです。








 冬鳥の季節到来々 (5期生  I.T どった君  R2.11.14




 11月になるとシベリア方面は雪に覆われて餌が取れなくなるので

 日本を目指して飛んでくる鳥たちを冬鳥といいます。

 あちこちに冬鳥が来ているという話を聞いて東京で冬鳥が

 早く見られる水元公園や昭和記念公園に行きましたが、

 きれいな紅葉は見られるのですが冬鳥がほとんど見られません。

 それならということで昨
13日(金)埼玉の秋ヶ瀬公園まで遠征して

 やっと冬鳥に出会えました。

 写真を見てください、



 アカハラが最初に入っていた水場にシメが入ってきて怒っている

 アカハラの顔が面白かったです。

 シロハラやモズも入ってきました。

 帰りに寄ったさくら草公園ではツグミにも出会えて幸せな
1日でした。



 届いたメールから 


 仁神5期)と市川6期)から写メールが届きました。

 仁神

 「今日の紅葉」と題して群馬県みどり市富弘美術館から見た

 草木ダム湖の写真を送ってくれました。



 (「湖の写真いいな。

 渡良瀬は
10年前くらい行った、

 ちょうど紅葉の頃だったけど湖はこんなきれいに見えなかった。」

 と返信。)


 仁神はこの前に中津峡と瑞牆山から写メールを送ってくれました、

 あちこち動けていいですね。




 市川6期)

 「昨日は大月まで休日おでかけパス利用で富士吉田の浅間神社に

 お参りしてきまし
た。

 中央本線沿いの紅葉はまだ半月程早いようです。

 浅間神社も紅葉はほんの一部で
す。



 ただ富士吉田の町は御師の宿も残りどこを歩いても富士の雄大な

 姿に圧倒されま
す。」

 と。



 (「きのうは天気よかったから富士山も紅葉もきれいだ、

 市川はあちこち動けていいいね。」

 と返信。)




 管理人さんは日記を読み返されているそうですが大変ですね、

 速研関係で公表できるようなものがあればアップしてもらえると

 面白いですね。




 自分らも20年間撮りためたビデオを毎日少しずつ見ています、

 やっと
4年前の11月まで来ました、

 ビデオの中で秋ヶ瀬でたくさんの鳥に出会えていたので今回

 行ってみました。




(管理人:学生時代は速研の部分ばかりです。

     日記だから当然主観的な記述ばかりで・・・。

     公表できるところがあれば、おいおい、出し

     ましょうか)








 コスモス畑 (5期生  I.T どった君  R2.10.29



 ようやく秋晴れが続くようになりましたが、皆さんいかが

 お過ごしですか。




 青空の下のコスモスが見たいと思って埼玉方面に出かけ

 ようと思いましたが、広いコスモス畑はどこも今年は

 コロナの関係で種をまいてないということでした。

 どこか都内で咲いているところはないかと探したら

 足立区都市農業公園というところがちょうど見ごろと

 いうことで
25日(日)出かけました

 荒川に面した
1反くらいのコスモス畑が満開でした。

 箱庭みたいな感じでしたが、晴天の下きれいでした。




 26日(月)も天気が良かったので昭和記念公園で

 コスモスを楽しみました。

 ここは斜面に咲いているのでカメラマンが多数ポイント

 を狙っていました。



 この日は久しぶりの和徳宅麻雀で和徳平山布施

 仁神
5期)が楽しんだそうです。


 仁神28日から北海道に写真ツア-で行っていて写メール

 を送ってくれました。



 「函館、大沼 雨 無し。15度。暖かい」と。

 (「大沼の紅葉いいじゃない、駒ケ岳も見えていいね、

 手前の鳥はマガモかな。

 あまり天気予報はよくないけど楽しんできて。」

 と返信。

 けさも写メールを送っってくれました。


 「プリンスホテルからの快晴の駒ヶ岳です。」

 と。


 

 


 (「よかったね、天気よくて。

 駒ケ岳に雪は来ているのかな。」

 と返信。




 市川6期)からも写メールが届きました。

 「久しぶりに13日から23日で山形鉄道長井線と

 米坂線に乗ってきました。

 福島~米沢間の板谷峠越えの車窓を味わい長井・羽前椿・

 小国で途中下車し町中をぶらぶら歩いてきました。

 とくに羽前椿では散居村の田園風景をのんびり眺めて

 駅舎で読書楽しんできました。

 どこも人に会うこともほとんどなく今の時世いいかも

 しれません。

 
3日で5万歩くらい歩いたせいか今朝おきたら膝に少し

 痛みが、私は鍛錬のため歩いたつもりでしたが単に

 酷使しただけかも 」

 と。


 (「いいね東北、長井線と米坂戦乗ったことあるよ、

 ローカル線でいいよね。


 旅行したいと思うけどコロナが落ち着かないとなかなか

 出かけられない。」

 と返信。




 来年の箱根駅伝は期待できそうで、久しぶりに正月が

 楽しみです。








 予選会2位通過 (3期生  .  元・校長先生  R2.10.17



  冷たい雨の中、前評判通り2位で本戦の切符を獲得することが

 できました。

 お正月に
Cマークが見られるのでよかったと思います。

 今年は
4年生が充実しており、スーパールーキーの1年生の

 吉居選手の頑張りと全体的にバランスが取れたエントリーに

 なりました。

 予選会は今年で最後にしてほしいですね。

 コロナの影響で限られた練習しかできなかったと思いますが、

 残り
2か月半ですが、さらにレベルアップしてほしいです。







 仁神の写真展 (5期生  I.T どった君  R2.10.15



 きょう15日(木)は天気よくなかったですが金曜日より

 いいだろうと神代植物園に行って、仁神の写真を見て

 きました。

 会場に行ったら仁神が玄関の外にいて今日は当番じゃ

 ないのと聞いたら あしただけになったという話、

 それはわざわざ来てもらって悪かったなと思いました。

 それだけではなくたぶん速研メンバーの誰かが仁神の

 写真を見に来たという話でした、

 背が高く痩せていたそうです、

 自分は殿下
5期)かと思いました。

 あと来そうな人で内田(同)だったら連絡があるだろうし、

 布施(同)は金曜日の予定だと。

 あと石原
6期)から予定が合わず行けませんと連絡が

 あったそうです。



 仁神の写真は添付した桜の写真とアジサイの2点で、

 アジサイのほうは 葉に花の影が映っていて目を引きました。


 写真展の隣で食事できるところがあったので3人で

 食事しました。

 うちは二人以外で食事したのはコロナ騒ぎ以来初めてでした。

  仁神はここのところあちこち写真ツアーで旅行しているけど、

 これからも北海道や志賀高原と目白押しで本当に元気そうでした。








 アオバズク (5期生  I.T どった君  R2.10.8



 少し前までは暑い暑いと言っていたのにこの寒さは参りますね、

 年を取ると気候の
変化はこたえます。


 それでもうちらは天気がいい日には公園に出かけます、

 4日(日)に光が丘公園でノスリやキビタキを見ていたら、

 アオバズクがいるという話が聞こえてきました。


 アオバズクは8月くらいに子育てをします。

 ここ
34年川越や高尾で見ているのですが今年はコロナ騒ぎで

 遠出ができなかったので見ていませんでした。

 アオバズクは石神井公園にいるという話でした。

 自分は翌
5日阿佐ヶ谷の病院に行くことになっていたので

 和子が寄ってくればと言ってくれました

 阿佐ヶ谷駅から石神井公園にバスが出ているのです。



 5日行ったらカメラマンがたくさんいて見つけることが

 できました。

 

 
2羽並んでいました。

 
3羽生まれたうちの2羽がいるという話でした。


 和子にも見せたくて翌6日一緒に行きました。

 見ていたバーダーが録音したフクロウの鳴き声を聞かせたら

 ほとんど動かなかったアオバズクが活発になり鳴き声も

 聞かせてくれました。

 ラッキーでした。




 (今月の)13日(火)から18日(日)まで神代植物園のロビーで

 仁神
5期)が出品する写真展が開かれます。

 仁神は
15日(木)は午前中、16日(金)は終日担当でいるそうです。

 植物園に興味のある人は足を運んでみてください。








 いろんな鳥に出会えています (5期生  I.T どった君  R2.10.1



 926日(土)には新宿御苑でツツドリ、ツツドリは夏鳥で春はるか南方から

 日本に飛んできて子育て(托卵というけしからん方法ですが)をして秋に

 南方に帰ります。

 東京を通過するとき少し立ち寄りますのでたまに出会うことができます。



 27日(日)には善福寺川緑地でオオタカ、来年も子育てしてくれそうです。

 善福寺川では今シーズン初めてコガモに出会いました。

 コガモは冬鳥でシベリア方面からこの季節飛んできて来年春帰ります。


 28日(月)には狭山湖でノビタキ、ノビタキは夏鳥で春と秋東京を通過する

 のでラッキーだと出会えます。


 29日(火)には昭和記念公園でキンクロハジロ、キンクロハジロも冬鳥で

 今シーズン初めてでした



 30日(水)には善福寺公園でコサメビタキ、コサメビタキも夏鳥で年に

 
1度くらいは見られます。


 冬鳥はこれからどんどん増えるので、特に水鳥はあまり感激しませんが、

 シーズン初はやはり興奮します、新茶なんかと同じですね。




 仁神5期)が蓼科大滝に来ていると写真を送ってくれました。



「大滝」とは名ばかりの滝ですが、仁神の写真はネットで紹介されている

 写真より良かったです。




 高岡12期)、投稿ありがとう。

 
12期は仲がいいね、

 学生時代も除夜の鐘を聞くとみんなで電話をかけ回したような話していたね。








 近況ほかです (12期生 S.T 新潟日報君 R2.9.21



 朝夕、ずいぶんしのぎやすくなってきましたね。

 管理人さんの健康診断の結果も大きな問題はないようで、まずまずですね。

 ちょっと再会-近況ばなしを(末尾お知らせ付きで長くなります、ご容赦を)。


 67歳一人旅>

 先日、奈良県内に住む佐世保出身のササキサトル12期)が奈良を出て、

 新大阪-東京-新潟と、新幹線を乗り継いで大移動を敢行し、遊びに来ました。

 新潟へは
36年ぶりです。

 午後8時過ぎ新潟駅ホームで2年ぶりの再会でした(おー元気だったか)。

 2年前は3月と
10月、私が仕事で京都・奈良へ行ったとき。

 それ以来です。


 <思い出話と長距離電話>

 旅の疲れを癒すため風居酒屋で乾杯。

 お決まりの学生時代の思い出話に花が咲く、咲く。

 ササキがポケットから取り出して見せてくれたのはナイトハイクの完歩メダルです。

(添付画像を見てください。そんなこともありましたっけ。

 でも私は一度も歩いてません)

  


 そして同じく飲んだ時のお決まり、電話かけまくり。

 とはいっても今回は広島(オオモト)と埼玉(フルヤ)の2カ所のみでした。



 <太陽じりじり>

 2日目。

 私のクルマ(軽オープン2人乗り)で諸橋轍次記念館へ。

 ここはササキたっての希望で、世界最大の漢和辞典をこしらえた人物の顕彰館です。

 走ること1時間半。

 新潟県は広い広い。

 走っても走ってもニイガタケン。


 前日と打って変わってこの日は快晴!!。

 これはオープン日和だ。

 屋根を開けて走り出したら、風は気持ちいいけど、アツイ。

 薄くなった2人の頭頂部を太陽が直撃して暑いこと熱いこと。

 仕方なしに屋根を閉じたら狭い空間に超オヤジ2人の密室。

 窓開けようっと。



 午後、新潟市内に戻って2カ所、博物館など見学して、夕方

 お疲れさんのビール。

 暑かったからことのほか大ジョッキがうまい!

 そして早々にお開き。



 <土産は「寒梅」>

 ササキは新潟土産(みなさんご存じ「越の寒梅」ほか)をどっさり

 買い込みました。

 3日目、列車の人となり奈良へ帰っていきました。

(乗り込むところは見ていない。

 着いたと後でメールあり)


 <私は大阪へ>

 さて私は23日、仕事で河内長野です。

 奈良経由で帰ってきますが、大きなお寺への挨拶が目的でもあり、

 ササキとは会う時間がありません。



 ■写真ファンにお知らせです■

 さて、カメラ雑誌[CAPA]創刊39年記念号を見てください。

 
117ページ左上。

 私が今仕事をしている「會津八一記念館」が主催する「写真コンテスト」の

 案内です。

 腕自慢のOBの皆さん、奮って応募してください。

 モチーフは會津八一の詠んだ短歌です。

 よし! と思う方、募集要項を送りますよ。








 季節は巡る (5期生  I.T どった君  R2.9.20



 「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉通り、季節は巡って涼しく

 なってきました。

 今年の夏はことのほか暑く、いつもお弁当とビール等を

 背負って公園歩きをしているのですが、背中がびっしょりに

 なってしまい、持っていくのをやめて公園内にある食堂を

 使わざるを得ませんでした、年を取ったんですね。




 最近小鳥がやっと見えるようになってきました、

 夏の間は今年生まれた幼鳥はなかなか顔を見せてくれませんが

 この時期になると混群になって飛び回ります。

 昭和記念公園でエナガ、新宿御苑でヤマガラ、メジロ、コゲラ、

 葛西臨海公園のひまわり畑でカワラヒワ、
10年ほど前鳥を見始めた

 ときカワラヒワが見たいと思って内田
5期)に聞いたことが

 あったのですが、カワラヒワはヒマワリの実が好きなんだよと

 教えてもらいました、

 その後カワラヒワはよく見るようになりましたがヒマワリに

 止まるカワラヒワは今回初めてでした。



 光が丘公園では猛禽類のノスリ、サシバ、ツミに出会えました、

 ノスリは幼鳥だったのか猛禽といってもかわいかったです。


 もうすぐ冬鳥がシベリア方面から飛んで来ます、

 鳥を追っかけていると季節が巡るのを実感します。




 りつ子さん14期)投稿ありがとう。

 「用事用例」っていうんですね、自分たちの頃は「用事例」と

 言っていましたから「用例」が増えたということなんですかね。

 りつ子さんが例にあげている漢字と平仮名の書き分けはなるほどと

 思いますが、実際使う段になったら難しいでしょうね、

 学生時代、大会のためにやみくもに覚えたころが思い出されます、

 佐賀田さん
3期)は用事例にお強かったですね、

 聞けばすぐ答えが返ってきた覚えがあります。


 りつ子さんはこの間の投稿に「このままフェードアウトもありかな」と

 書いていたけど用事例を買いかえたということはまだ仕事は続けるのかな。




 仁神5期)からメールが届きました。

 「車 4人で撮影に来てます。

 今日の泊まりは松之山温泉です。

 美人林は雷雨で行けず。

 ほそど渓谷の写真を送付します。」

 と。


   

 (「いいね1泊旅行、俺も出かけようかな。

 ほそど渓谷の写真いいね、迫力がある、

 「美人林」というのもネットで見てみたけどいいところだね、

 明日行くのかな。

 松の山温泉は確か角間再合宿の前に行ったところだよね、

 いい温泉があると言っていた、楽しんできて。」

 と返信。)








 新訂 標準用事用例字典 購入しました

        (
14期生  R.Y 旧姓K  りつこさん R2.9.17



  先月、後発性白内障のレーザー手術無事終了し、昨日その経過

 検診に行き、無事治療を終えることができました。

 やれやれです。




  話変わって、私、新訂標準用事用例辞典を購入いたしました。

 ネット販売で、郵便局振込でした。

 ずっと使用していた用字例の2倍近くの厚み。

 ただ字は大きく、読みやすくなっています。

 内容は難解です。

 日本語の難しさが凝縮された感じ。


 例えば

「関わる」は漢字になりましたが、「かかわらず」は平仮名のまま。

 えええ?? って感じです。


「もと」は元・下・本・基に種別されましたが、平仮名の「もと」も

 あります。


「口は災いのもと」「だしのもと」等「素」「因」に当たるものは

 平仮名。


  かといって、「元々」と書く「もともと」は平仮名。


  読めば読むほど分からなくなります。

 頭の体操にはいいかもしれません。


  税込み、送料込みで4,400円です。ご興味のある方はご購入を。



 (管理人: 手術、無事に終わりましたか。
    
        心配しておりました。

        良かったです。

        歳をとると? いろいろ出てきますね。

        お大事に )








 写真展開催 (5期生  I.T どった君  R2.9.6



 コロナがなかなか落ち着いてくれませんが、仁神5期)が去年秋

 入会した神代植物園で開かれる写真展が
1013()から18()

 の6日間開催されるそうです。




 銀座でやっていたのとは違って植物園の植物会館のロビーでやる

(去年仁神が送ってくれた写真添付しておきます)のでみんなで

 ワイワイというわけにはいきません、コロナもありますし。

 神代植物園に行ってみようという方は寄ってやってください、

 ただし入園料がシルバーで
250円かかります。





   届いたメールから 

 仁神から届いたメール

 「第34回神代写真展が正式に決まりました。

 
1013()から18()の6日間となります。

 神代植物園の紫陽花と桜の二点を出す予定です。

 当番の日程はまだですが もし来られる日が決まりましたら

 連絡下さい。

 出るようにします。

 14日の午前中は用事がありますので悪しからず。

 と。


(「よかったね、久しぶりの写真展で気合いが入るだろう。

 いまのところ
1013日から18日の間は予定は入っていないので

 仁神の当番に合わせて行くよ。」

 と返信。)




 市川6期)から写メールが届きました。

 「朝晩は少し暑さもゆるくなりましたが日中は相変わらずです。

 (三番瀬で出会ったシギたちと仁神が行った群馬県神流町の

 下久保ダムの上流の白水の滝の写真を送ったので)


 でも水辺で遊ぶ鳥には涼しさを感じます。

 また仁神さんの滝を見ていると現地で水しぶき浴びたくなり

 ました。

 添付写真は
24日に横川駅へ峠の釜めしを食べに行った際に寄った

 碓氷峠鉄道文化むらです 」

 と。

(「「峠の釜めし」懐かしいな、

 いまは電車内では食べられないのかな。

 大学
1年の角間の合宿に行く前、自分はお腹を壊して1日遅れて

 行ったんだけど釜飯が食いたくてお腹を気にしないで食べた

 記憶がある。

 と返信。)




 暑い日が続いて頭がボヤっとしてるといろいろなことが頭の中で

 連想ゲームみたいに出てきて、どうしてそうなったか朧気で

 石原
6期)に聞いてみようとメールしました。


 「暑い日が続いているけど体調はどうだい、自分はふらふら

 しながら動いているよ。

 時々昔のことがいろいろ思い出される、

 この間広尾のお店のことを思い出していて石原があいさつなしで

 入ってきて兄貴に怒られたなんて言ってたな、

 有栖川公園にあった統計数理研究所でバイトやってたんだ、

 そういえばあそこには泉妻さんのお母さんのお友達が働いて

 いらっしゃった、

 お会いしたこともあったかな、

 泉妻さんのお母さんのお友達があそこにいらしたって話は

 どこからつながったのかな、

 なんていろんな思い出がごちゃごちゃ出てきた、

 石原は覚えているかな。

 と。




 すぐ石原から電話があって、

 目の調子が悪くメールを長文書くのは大変なので電話しましたと。


 土田さんのお店にお伺いしたのは速研の夏休みに速記の宿題があって

 それを届けに行ったんです。

 統計数理研究所は自分が住んでいた宿河原でそばに住んでいた

 お姉さんがアルバイトを探していてバイト料は安かったけど

 お姉さんと会えるならと夏休み
2年行きましたと言っていました。

 石原と話すといつも女性の話が絡むんですよね


 泉妻さんのお母さんのお友達のことは覚えていないとのことでした。

 電話で話すとメールと違ってお互い元気そうな様子を確認できるので

 いいですね。



 もちろん泉妻さんのお母さんはとうに亡くなられているし

 泉妻さんも覚えていないだろうし


 あの頃泉妻さんのお宅にはよくお伺いしてお母さんともいろいろ

 お話しした覚えはあるのですが、

 石原が統計数理研究所でバイトしているなんて話が出るはずもないし、

 いろいろ考えていると自分の頭の中だけの話なんじゃないかなんて

 思ったり、

 認知症になるとこんな話が増えたりするのかしらなんて思ったり

 しています。




 久しぶりに笠井13期)のHPを覗いたら

 乗鞍岳に登ったそうです、元気でよかったです。

 「会員のお店などから」入れますので覗いてみてください。








 夏の終わり (5期生  I.T どった君  R2.8.20



  まだまだ暑い日が続いていますが朝晩は少し涼しくなってきました、

 季節は確実に秋に向かっています、

 和子はお盆を過ぎると虫の声がよく聞こえると言います。




  昨夜は10日ぶりにセミヌード(セミが殻を脱ぐ様子を巷ではそう

 言うそうです)を見るため歩いて
1分の蚕糸の森に行きました。

 この前
HPには

「今年はコロナのせいで観察会が開かれないのでセミの羽化が見られない

(個人で捜し歩けばいいのですがちょっと無理です)」

 と書いたのですが、

 その晩 蚕糸の森に行ったらけっこうセミヌードが見られました。

 昨日も同じくらいの時間に行ったのですが、もう羽化が終わって

 白い羽を広げているのが
23個見られただけでした。

 和子がもう少し早くいけばよかったと言っていましたが、

 暑さが
10日前とは違いました、

 夏の終わりを実感しました。



    届いたメールから 


 仁神5期)

 「変わらず歩き回っているようで感心します。

 当方朝晩二回の水やりで汗を流してます。

 お陰でいつも夏太りでしたが今年は体重が増えず嬉しいかぎりです。

 大人の休日、4日間と5日間で設定日が違って二回買えと言うこと

 かな?

 ところで
10月末の上高地はどんな季節になりますか?

 かなり寒い、紅葉は終盤?早い冬のはしりですかね。

 教えてください。」

 と。



 (「自分は体重はあまり変わらないと思うけど、下っ腹が出てきて困る、

 走ったらいいんだろうけど暑くて。

 
10月末の上高地は仁神の書いている通り「かなり寒い、紅葉は終盤?

 早い冬のはしりですかね」、でも天気が良ければ新雪の穂高が見えるかも

 しれないよ。」

 と返信。)したら




 「ありがとう。広告を見て色々誘われる。

 妄想しているがいつ実現するか不明です。

 上高地ツアーも上高地日帰り
9990円、あずさとバスで現地に4時間。

 写真は撮れるかな。」

 と。




 市川6期)

 「暑い日々の連続ですがお元気ですか。

 当方は18きっぷなどで少しずつ動きはじめようとしましたが

 8月の初めに銚子電鉄の外川と常磐線の大津港に行っただけで

 (時節柄日帰りで)

 あとは起きた瞬間の暑さに出歩く気力を失っています。

 写真は外川漁港から太平洋の空と海です。

 港からの撮影もコロナと盗難防止から立入禁止が多いです。

 早く皆で一緒に集まりわいわいしたいですね 」

 と。




 (「外川は銚子電鉄の終点だよね、

 海まで行けば犬吠埼が見えるかな、写真は駅から見た海かな、

 久しく海見てないな。

 ネットで見たら外川駅は趣ある駅舎だね。

 ほんとに朝から暑くて参る、でもあと
1週間くらいだろうから

 我慢我慢。

 ただみんなで会うのは今年は難しいかな。」

 と返信。)




 岡田7期)

 「いつも花や鳥の写真をありがとうございます。

 今朝の新聞で(私にとっては)衝撃的な記事、

 オオタカの幼鳥がカラスを襲うという話を読みましたので

 同封します。

 明治神宮の森というのも何やら魅力的な場所のようです。

 お元気で(和子さんも)!!」

 と手紙が届きました。




 (「 明治神宮の内苑は年に23回は行くけどタヌキと出会えたり

 していいところだよ、

 ただ入園料が
500円と高い。

 新聞の記事になっているようなところは普通では入れないところ

 だからいろいろ面白いことがあるだろうな。

 オオタカがカラスを襲ったという記事だったけど、カラスと

 オオタカは本当に仲が悪い、

 カラスが騒いでいるのを注意するとオオタカがいることもある。

 
3年前 善福寺川緑地でオオタカのヒナがカラスに襲われて2羽が

 地面に落ちて死んでしまったことがあった、

 カラスの巣をオオタカが奪ったのが原因らしかった。

 今年は緑地は
1羽しか生まれなかったんだけどその1羽が731

 カラスに襲われて死んでしまった。

 全く参る暑さだけどもう少しだ、がんばろう。」

 と返信。)したところ




 「メール有り難うございました。

 カラスと大鷹はどうやら天敵のようですね。

 成鳥になった大鷹がカラスに負けることはないでしょうから、

 カラスとしてはヒナのうちに大鷹の数を減らしておこうという

 作戦なんですかね。

 善福寺公園へは高校の柔道部で毎日のようにトレーニングに

 通ってましたが、地図で見ると善福寺緑地とは、だいぶ離れてますね。

 善福寺川が神田川とつながってるのも、今回初めて知りました。

 タヌキと言えば、なん年か前に全身皮膚病のタヌキが、うちの

 庭にふらふらと入ってきたことがありました。

 家内が写真を撮ったので、犬でも猫でもハクビシンでもなく、

 タヌキだと分かりました。

 空腹だったのかぶるぶる震えてたそうですが、うちは外の

 猫小屋に猫を2匹飼ってるので、困ったなと思ったら、

 そのうちいなくなりました。

 コロナと熱中症のダブルパンチですが、お元気で。」

 と。



 (「カラスとしてはヒナのうちに大鷹の数を減らしておこうという

 作戦なんですかね。」

 というのは面白い視点だね、

 カラスにしたらそんな思いがあるかもしれないね。

 ただオオタカは「大きな鷹」ではなく「蒼い鷹」から来ているそうだ。

 善福寺川緑地から善福寺公園までは
7キロ、昔は走ったこともあるん

 だけど今はもうだめ、

 きのうも善福寺公園に行ったけどカワセミやオナガに出会えた。

 昔 岡田が走って行ったと聞いたことがあったね。

 岡田の家にはタヌキが出てくるのかいい環境だね、

 善福寺川沿いにはけっこういるらしくたまに見かけることがある、

 
10年ほど前旅行から帰ってきて家の前の中学校の玄関にタヌキ、

 もしかするとアナグマがいたことがあってかなり酔っぱらって

 いたので騙されたかと思った。」

 と返信。)




 HPりつ子さん14期)の投稿『白内障の後日談』を見て

「驚いた、ひどい先生がいたもんだね、」

 とメールしたら


 「どうか土田さんもお体にお気をつけて。

 熱中症。

 本当に突然来ます。

 怖いですよ。

 今は余り外出なさらないほうがいいんじゃないかと私は思います。」

 とメールをくれたので

 「本当に暑いね、それでも公園の木陰で涼しい風に当たりながら

 食べるお弁当はおいしいよ、

 さすがに鳥には出会えないけど。

 天気がいいのに家にいるのはどうにも性に合わないんだ。」

 と返信しました。








 白内障の後日談 14期生  R.Y 旧姓K  りつこさん R2.8.10



 25日に、近所に新しくできた眼科にて白内障の手術をしました。

 その後1カ月1回、定期検査受診していたわけですが、7月半ばに

 行ったときに、初めて会うそのクリニックの理事長兼院長の診察でした。


 その院長氏に「あなたの目は黄斑前膜が進行している。早く手術した

 ほうがいい。データもそろっているし、今日手術やりますか?

(というか「やりましょう!」という雰囲気)」


 突然宣告。

 頭が真っ白になりました。

 「オウハンゼンマク」って何?

 進行してるってどういうこと?


 私が「定期検査のときには何も言われなかったのですが」

 と質問した途端

 「女医者に何がわかるっ!」と、院長氏にキレられ、

 私を見もせず、顎で「別室で手術の説明をするように」と

 助手さんに言い渡し。



 そこで助手さんの説明。

 「網膜の前にある膜をはぎ取る手術で、目に穴を三つ開ける」

 「白内障の手術よりは時間がかかり、難しいし痛い」

 「術後は
10日間ぐらい連続して診察に来てもらう

 (ここのクリニックは日曜も営業)」

 「手術代金
12万円」

 「手術するなら今日の
16時から」



 その日の手術だけは断り、帰宅。

 敏幸氏に「セカンドオピニオンを受けたいけど、知り合いの

 眼医者、いないよね?」

 と聞いたら

 「いるよ」とのこと。

 敏幸氏からアポ取ってもらったら、快く「予約も取って

 あげるからおいで」と。

 それで
729日に遠路はるばる大船の病院まで二人で遠征。


 さすが大病院。

 網膜断層撮影など、丁寧な検査。

 写真を見せてくれた結果。


 「黄斑前膜、全く異常ないです」やっぱり。

 変な話だと思ったもの。

 検査した記憶もないのにデータがあると言われるし。

 目に三つ穴を開けられて、網膜前の膜をはぎ取られるところでした。

 こわーーーい!



 「ただし」と先生。

 「あなたは既に後発性白内障になってる。

 レーザー治療できるけど、今度やる?」

 とも言われて、これはがっくり。

 
819日に再びその病院に行き、レーザー受けることにしました。

 白内障手術してたった
5カ月。

 街のクリニックで手術するんじゃなかったとしみじみ後悔。



 よく白内障手術をしたのに、また視力が下がってしまったと言われる

 方がいますが、それは「後発性白内障」の可能性が高いです。

 レーザーで治療できるそうなので、そういう方はぜひなさってみては

 と思いました。




 実は6月末から「虚血性大腸炎」「障害性低音感音難聴」

 「黄斑前膜手術騒動」と立て続けに体調を崩し、仕事もしていません。

 年金もらえる年になったし、このままフェードアウトもありかなと

 思っています。

 残念ですが、年には勝てないということかも。







  8月8日は宇野(7期)の命日です (5期生  I.T どった君  R2.8.8



 1年前宇野が癌でなくなりました。

 その時の様子を「会員からのお便り」の令和元年
812日に「訃報」と

 題して書いていますので見てみてください。




 12月に伊豆に行ったので宇野のお宅に寄りたかったのですが奥さんと

 都合がつかずお会いできなかったのは残念でした。

 宇野は仙台の北にある樹木葬墓地に埋葬されているというのでいつか

 行きたいと思っていました、

 
9月にはJRの大人の休日倶楽部が再開されそうで安く行けるので行こう

 かとは思いますがコロナがなかなか収まらないのでどうなりますか。




 長い梅雨が明けたと思ったら連日猛暑が続いて参ります、

 昨日が立秋でしたからもう秋なんですね。

 暑くても晴天が続いているので家にいるのは嫌なんでうちらは近くの

 公園に出かけています。




 この間蚕糸の森のカルガモが飛び立ったと書いたら

 布施
5期)から

 「いつもメール楽しみに見ています。

 カルガモの件、2.3日まえから見えなくなっていましたが今日久しぶりに

 12.3羽の姿を見ることが出来ました。

 知っているかと思いましたが、お知らせまで。」

 とメールが届きさっそく見に行きました、

 その時は見えなかったのですが、この間は
20羽くらいいました、

 仲間も一緒に来るようになったのかもしれませんね。




 もう鳥はほとんど見られませんが(ただ井の頭公園ではカイツブリの

 ヒナが続々誕生していて感激しています)、

 チョウやトンボが楽しませてくれます。

 暑くなって連日蝉時雨が聞かれあちこちセミの抜け殻が見られます、

 去年光が丘公園の夜の観察会でセミの羽化を始めて見ました、


 殻を脱いできれいな姿を見せてくれました、

 今年はコロナのせいで観察会が開かれないのでセミの羽化が見られない

 (個人で捜し歩けばいいのですがちょっと無理です)のが残念です。


  そんなこんなで最近は虫もけっこうよく見ますが、自分が1年のとき行った

 角間の合宿で佐賀田さん
3期)が蛾を嫌って大騒ぎしていた覚えが

 あるのですが、いまは大丈夫ですか。




 (管理人:

   蛾はやっぱ、いやですね。

   特に丸々と太っていて、鱗粉がギラギラ付いているのは最悪!

   でも、最近は蛾にはほとんどお目にかかりませんので・・・。)








 和徳(5期)と進藤さん(4期)から電話 

                (5期生
  I.T どった君  R2.7.23



 HPに書いた『泉妻さんに電話しました』を二人に印刷して送ったので

 電話が入りました。



 和徳からは、

 女房が怖がるのでほとんど外に出ない、観音様にも行かない、買い物と

 散歩くらい、マスクも鼻を開けて使っているよと。

 麻雀もうちでやるのは大丈夫だと思うけど みんな電車に乗ってこないと

 いけないからな、

 平山(
5期)なんか池袋を通ってこないといけないもんななんて言ってました。



 進藤さんと電話で話すのは久しぶりでしたがお元気そうでした、

 シニア卓球の大会も相変わらず参加されているそうです。

 
2年前和歌山で大会があったので吉川さん3期)にお会いしようと思って

 いたけど時間が取れなかったと。

 泉妻さんはどこにいるんだっけというので 甲府から身延線で
1時間ほど行った

 市川大門ですとお答えしたら、

 大月には三遊亭小遊三杯があって毎年行っているんだ、

 小遊三師匠には連続勝ってるよなんて話されていました。

 
HPに書いてあった高山さん4期)懐かしいね、

 どうしてると聞くので全然連絡取っていません

 とお答えすると、彼女は浪人してるんで一つ年上なんだよなんて初耳の話を

 されていました。




 このところじめじめした天気が続いていますが皆様いかがお過ごしですか、

 自分らは天気がもちそうなときは出かけています。

 先日井の頭公園に行ったら、もうツバメは巣立っていました、

 最近井の頭公園に行く一番の楽しみはツバメのヒナを見ることだったので

 残念です、

 ツバメにしたら無事に巣立って万々歳なんでしょうが。

 カイツブリ以外あまり鳥は見られないのですが、アオイトトンボやハグロ

 トンボの交尾が見られました、

 トンボはハート型の交尾をするんです、

 写真を見てください、



 ハグロトンボです。

 交尾が見られたと話したら和徳が喜ぶかな。




 善福寺川緑地では1羽ですがオオタカのヒナがもう若鳥になって川沿いを

 飛び回っています。

 あと
2週間ほどで飛び立ってしまうと思います、

 今年はあちこちでオオタカが子育てをして楽しませてくれたのですが、

 もうすぐお終いで寂しいです。




  布施5期)も見に来てくれた蚕糸の森のカルガモ、2ヶ月ほどいましたが、

 ここのところ見当たらないので飛び立ったみたいです。

 この間面白いことがありました、

 カルガモがいないなと思って丘のほうを見たら
 1羽の親鳥が10羽ほどのヒナを

 連れて歩いていました。

 近づいて探したのですが、丘の向こうに隠れて見えなくなってしまいました。

 ビデオに写っていなかったら幻みたいでした、

 
2ヶ月かけて大きくなったヒナが小さくなってしまったみたいに感じました。







 泉妻さん(4期)に電話しました (5期生  I.T どった君  R2.7.13



  面白い話がありました、

 2
月ころ(管理人注:泉妻さんの)家に電話があって、

 「昭和
4011月速研主催で行われたダンスパーティーに参加されたときお会いした女性の

 近況をお聞きしたい」

 と、

 話の感じでは高山さん
期)みたいだったようです、

 若いころのことをいろいろ考えて思い出して気になったそうです、

 確かにこの年になると大昔のことが懐かしく思い出されることがありますが


 しかしそんな大昔のことを聞きたいからといって よく泉妻さんの電話番号がわかったもの

 ですね、

 泉妻さんは結婚されてから何度引っ越しされたかわかりませんものね。

 電話の相手は「山田」と名乗ったそうで 松丸さん(同)からパティー券を買ったと言って

 いたので

 (管理人注:泉妻さんが)松丸さんに電話したら、

 松丸さんはクラスで売ったかもしれないけど覚えていないと、

 松丸さん本人はお元気だったそうです。


 その後「山田」氏から連絡はないそうで犯罪とは関係ないんでしょうが 不思議な話ですね。



 泉妻さんは 630日がお父さんの命日で浅草にお墓参りに行って 和徳期)夫妻と会って

 きたそうです。

 二人とも全然外に出てないけど、その代わりたくさんの運動器具を買い込んだそうです。

 和徳は久しぶりに弓道ができたそうですが、全然当たらなかったと言っていたと。

 麻雀の話も出て、

 平山(同)は川越在住なんで東京には出てきにくいらしいと。

 仁神(同)から麻雀やらないの? って電話があったそうです。

 泉妻さんが仁神さんは麻雀そんなに好きそうに見えないけどと言われるので、

 そんなことないよ、仁神は好きだよと。

 自分はコロナ騒ぎが収まらないとやる気はないけどと話しました。



 話は変わりますが、仁神から先日メールがあって、

 神保町の古書店に行ったら昔のマッチのラベルが売られていたそうです、

 自分も持っているけど値段が付くのかしらと言って、写真を送ってくれました。

 

 さすが仁神物持ちがいいですね、

 自分が行った速研の合宿地のマッチ保存してたんだ。

 角間温泉は
1年の夏合宿をきっかけに4度行きました、

 箱根高原ホテルは
12年の冬合宿と16年前の再合宿、

 塩沢山荘は昭和
41年の冬中大付属の合宿に松丸さん、和徳と一緒に仁神が参加した

 折のものですね。



  吉見期)から電話がありました、

 和子間違いで別の和子さんに電話しようとしてうちにかけてきました、

 おかげで久しぶりに吉見と話ができました、

 元気にしているそうですが足腰が痛いと言っていました

 (そういえば泉妻さんも 佐賀田さん
期)の腰がよくないとHPに書いてあったけど

 大丈夫なのかしらと心配されていました、

 まあ年相応によくないんでしょうが生活に不便があるほどではないみたいですよ

 と話したら安心されていました)。

 吉見は東京に娘さんがいて孫もいるので行きたいけど コロナの佐久
1号になると

 困るから行けないようなこと言っていました。








 オオタカ、5か所でヒナ11羽誕生 (5期生  I.T どった君  R2.6.6



 新宿御苑でもオオタカのヒナが1羽かえっていて近辺5か所でヒナ11羽が誕生しました。

 一番初めは光が丘公園で3羽、もう3羽とも巣立ってバラバラに飛び回っています。

 次が石神井公園、こちらも3羽生まれましたが1羽が飛び始めに落ちてしまったみたいで

 2羽になってしまいました。

 井の頭公園でも3羽生まれ、巣のそばを元気に飛び回っています。

 善福寺川緑地で1羽、計
10羽元気に育っています。


 井の頭公園では今年もカイツブリがたくさん生まれ、5か所の巣で20羽のヒナがかわいい

 姿を見せてくれています。



 キビタキやオオルリ等の夏鳥には山に行かなければなかなか会えませんが、コロナで

 巣ごもり中でも今年はオオタカやカイツブリのヒナが近くで楽しませてくれたので

 助かりました。



      届いたメールから 


仁神(5期)

 「今年後半の撮影会が再開されました。

 今日は曇り
空のなか秩父の美の山公園へアジサイの撮影です。
 


 コロナで総勢8人に絞ってバスに便乗です。

 その後ムクゲ自然園に回りましたが花は咲いてません。

 食事もコロナの為コンビニで買いバスの中。

 今年はこんな風になるのかな?

 もうひとつの会も昨日の講評会から動き出しました。

 そちらは神代展が秋の計画に予定されていますが順調にいくか不安です。

 その時は又宜しく御願いします。」

 と。



 (「山の上からのアジサイいいね、

 美の山は桜のころ行った、いいところだよね。

 バスでの撮影会もなかなか苦労が多そうだけど、みんな知り合いだろうから

 そんなに気を使わなくてもいいだろうから楽しめたかな。

 神代植物園で展覧会できたらいいね、

 みんなで行くのは難しいかもしれないけどうちらは行くよ。」

 と返信。)




石原(6期)

 「おめでとう  

 石沢和子様

 私と一日違いの誕生日の石沢さん

 本日24時までは二人、72歳です。

 コロナ禍、土田さんは元気に外出されてる様子、石沢さんも同行ですか。

 収まりかけた東京も昨日は
60人と気になる増え方で予断を許さない状況ですね。

 当方、宣言が解除されてからも外出意欲は削がれ、専ら家庭菜園に精出す毎日を

 送っています。

 幸いにも仁神さんもプランター栽培していますので親切にいろいろご指導いただき

 助かっています。



 一日も早いコロナの収束を願いつつ毎日を頑張り抜きましょう。」

 と。



 (「写メールありがとう。

 大根持った石原、なかなか似合っているよ。

 そんなところで仁神の力を借りているんだ、いいね。

 和子とはだいたい一緒に出掛けているけど、ここのところは2対1くらいかな、

 自分は疲れていても家にいるより出かけたほうがと外に行くけど、和子は疲れると

 出かけないから。


 ちょうどいま和子がお風呂に入っていてCDがかかっているんだけど、そのカバーが

 石原と和子のツーショットだった、

 箱根合宿のときの写真を内田が貼って
CDをくれた。

 

 懐かしい曲がかかっているよ。」

 と返信。)




 この後和子がお礼の電話を入れたので久しぶりに石原と話しました。

 お互い元気な声が聞けて良かったです。

 石原市川と話して土田さんが誘ってくれないとなかなかみんな集まれないなんて

 話したと言ってましたが、

 「夜の街」はなかなか行けそうもないのでいつになったら会えるんでしょうね。








 暗中模索の日々 14期生  R.Y 旧姓K  りつこさん R2.6.26



 あっという間に今年も半分過ぎようとしています。

 東京はまだまだ新規感染者が多いですね。

 今年は一体どういう年になるのか。



 会議数はそこそこ普通になってきましたが、まだほとんどがTV会議です。

 この
TV会議システムというのは、システム部門の腕とやる気の差が如実に

 現れるんだなと思いました。

 音が非常に鮮明なところと全くダメなところがあります。

 しかもダメな部門はそれを改良しようという気が全くない!


 この状態が永久に続くんじゃないからこれでいいでしょ、みたいなやる気の

 なさを感じます。




 ところで、ホームページ上に掲載された新聞、読ませて頂きました。

 「同大学の女子学生数が、全生徒数のわずか一~二%に過ぎないことにも

 よるが、結婚後も大いに役立つ」


 時の流れを感じますねぇ。

 私は文学部だったせいもあり、
40%は女子でした。

 速研発足当時って、文学部はまだなかったんでしたっけ。

 それだったらその値でしょうね。

 私が在学中も、文学部以外は
50人のうちに女子は多くて5人でしたから。

 そして結婚後も大いに役立つというこの一文。

 何をイメージして書かれたのかなと今さらながら思いました。


  普通の家庭生活の中では、速記というのは余り使いようがないので。

 私はまさにこのとおりなんですが、果たして結婚後、速記を役に立てた

 女性って、いたのでしょうか?

 興味深い文章でした。

 御紹介ありがとうございます。




(管理人から)

 ネットで調べてみました。

 文学部の設置は、1951年(昭和26年)でした。

 また、ちなみに今年の入学者の男女比は、

学部 男(%) 女(%)
57 43
経済 71 29
65 35
理工 78 22
46 54
総合政策 46 54
国際経営 59 41
国際情報 57 43
合計 62 38


 この数字を調べてみて、びっくり。

 管理人が在籍していたころは、文学部の春日町校舎を除き、女子学生

 なんてほとんど見かけることはないと言っても過言ではありませんでした。

 そんな中で、我がクラスは、法学部の女子学生のほとんどを集めて

 しまったような感じで、5人もいました。

 他のクラスからうらやましがれること、しきり。

 今頃思うのは、そんな彼女たちは今どうしているのだろうと・・・。







 オオタカの巣立ち(5期生  I.T どった君  R2.6.20



 この前のお便りを書いた翌7日 光が丘公園に行ってみました、

(ここもオオタカが毎年子育てをするところなんで気になっていましたが

 自粛要請でなかなか行けませんでした)

 ヒナが3羽いて白い産毛が空から降ってくるくらい白い毛が茶色に

 変わっていました、

 ここは石神井公園や井の頭公園より1週間くらい成長が早いようでした。

 一昨日
18日(木)行ったら3羽のヒナが巣から10メートルくらい離れた

 ところで餌を取ったりしていました、巣立ったんです。


 善福寺川緑地のヒナはかえったのが遅くまだ白く見えてかわいいです。

 15日(月)石神井公園に行ったら3羽のオオタカのヒナが元気にして

 いました、2羽は巣の少し上に出ていました。

 この日はアオゲラのヒナに出会えました、

 巣穴から顔を出すしぐさがかわいかったです、写真を見てください。



 行ってみたらどうですかとメールを入れたら


 仁神(5期)から返信がありました。

 「行って見たいです。

 先週新宿御苑ではオオタカいるとか賑やかでした。

 でもとても撮れなさそうな高さでした。

 毎日庭の木の剪定やら盆栽の水やりと芽きりで終わります。

 エノモトチドリの後ここでウチョウランが咲き始めました。」

 (ウチョウランの写真が添付されていました)

 と。



(「庭仕事はやったらきりがないんだろうな、収穫があったり、

 花が咲いたり楽しいだろうけど。

 和子が写真を見て、きれいに咲くんだ、なんでうちはダメなんだろう

 とこぼしていたよ。

 けさ味噌汁を作っていて、長瀬(7期)が塩分が多いから味噌汁を

 飲まないなんて言ってたななんて話から、

 あいつは死ぬ前あちこち行けたからよかったななんて仁神と話したのを

 思い出していた。

 仁神は旅行がメインだったから調子悪いだろう、自分は近くの公園歩き

 でも結構鳥は見られるのでそんなに消耗してない。

 石神井公園は仁神のところから近いんだから行ってみたらいいよ。

 アオゲラの巣はふるさと館の横の公園に入ってすぐ左のところで1週間

 くらいはカメラマンがいるから見つけられると思うよ。

 新宿御苑は行ったんだ。」

 と返信。)




その前に●市川(6期)からメールが届きました

 「歳時記有難うがざいます。

 自粛で閉じこもっている間に鳥たちは自然の中で日々成長してるんですね 

 土田さんも元気で外出してる様子安心しました。

 こちらは時刻表で遊んでいます。

 先日読んだ鉄道エッセイの中に阿川弘之が隣同士の駅名をつなげると人名に

 なるとあったので私もさがしてみました。

 Jr だけでも30以上ありました。

 たとえば

 加納清武・重岡宗太郎・国分隼人・上岡直美(日豊本線)吉見福江・

 萩玉枝(山陰)山瀬学(徳島)丸岡春江(北陸)金野千代(飯田)

 茂木さんの地元小海線にも光岡美里(乙女でも)高岩八千穂があります。

 東日本は

 勝田佐和(常磐線)飯山蓮(飯山線)などありますが西日本に多いようです。

 また単独では個人的に美人三姉妹と呼んでいた井川さくら(奥羽)・

 近江舞子(湖西)・吉川美南(武蔵野)のほかに美作千代(姫新線)という

 粋ないとこもいました。

 もうしばらくは地図と時刻表で旅をします。

 再会楽しみにしています。」

 と。



(「メールありがとう。

 時刻表、最近は見ないけど面白いよね、

 「隣同士の駅名をつなげると人名になる」という話は初めて聞いたけど

 たくさんあるんだ、

「美人三姉妹と呼んでいた井川さくら(奥羽)・近江舞子(湖西)・

 吉川美南(武蔵野)のほかに美作千代(姫新線)という粋な

 いとこもいました。」

 を読んでほほえんでいる市川の顔が浮かんできたよ。元気でね。」

 と返信。



続いて●市川からもう1

 「私はここ2・3日の暑さにバテぎみですが先日東浦和の見沼通船堀跡を

 歩いてきました。

 青空と緑はいい気持ちです。

 ただお互いに体と相談して無理はしないよう気を付けましょう
。」

 と。



(「「東浦和の見沼通船堀跡」、2,3回行ったことある、けっこう広い

 ところでチョウゲンボウに出会ったこともある、

 今年の冬だったかベニマシコにも出会えた、いいところだよね。

 鉄路があって、もらった写真にあるような電車が走っていた。」

 と返信。



 日本でもやっとプロ野球が無観客で開幕しましたが(市川はやっと

 中日の応援ができるね)、

 ニュージーランドでは満員の観客が入ってスーパーラグビーが始まり

 ました。

 ニュージーランドは島国で人口は
500万と有利な条件に恵まれている

 とはいえずいぶん差がありますね。








 オオタカ4か所で追っかけ (5期生  I.T どった君  R2.6.6



  緊急事態宣言が解除されました、

 さあ飲みに行こうかという気分にはなりませんが、

「自粛警察」がなくなるのはいいことですね。


  若者たちが夜の歓楽街に繰り出したくなる気持ちもわからないではないですが、

 自己責任では済まない話ですから我慢してほしいですね。




  先日新宿御苑に入れるようになったので早速行ってきました、

 4月にオオタカの交尾を目撃してもうそろそろヒナがかえるころかと期待して

 行ったのですが、残念ながらダメだったようです、

 もう1回巣作りをしているようですがどうなりますか。



  石神井公園にも久しぶりに行ってきました。

 ここでは5年連続オオタカが子育てをしています。

 ただ去年はヒナがハクビシンに襲われたそうで全滅してしまいました。

 今年はいまのところ順調で真っ白いヒナが3羽並んでいるのが見られました。

 3回見に行きましたが順調に育っているようです。



  井の頭公園でも白いヒナが見られました。

 2年前にもかえったそうですがすぐダメになってしまったようで自分は

 井の頭公園でヒナを見るのは初めてです、

 3羽いるそうですが、2羽しか見えません。



  善福寺川緑地でも4年連続子育てをしています。

 去年はオスがカラスに襲われて亡くなったそうで、ヒナが3羽大きくなった

 のですがみんなダメになってしまったみたいです。

 今年は新しいオスを見つけたせいで例年より少し遅くいま2羽生まれて

 いるそうですが巣から顔を見せてくれずまだかわいいヒナの顔は見えません。


 アオバズクなんかもこの時期子育てをするのですが、家から遠くて見には行け

 ません、

 オオタカは近いところで子育てをしてくれているので楽しませてもらっています。

 ただ高いところにいるので撮ろうとすると姿勢が悪くなるので気をつけないと

 腰を
痛めます。

 そういえば管理人さんも治療に通っているようでしたがよくなりましたか。



  家から1分のところにある公園で生まれたカルガモのヒナ13羽も1羽が側溝に

 落ちて亡くなってしまったのを除いて
12羽無事に育っていますが、

 大きくなりあまりかわいくないのでギャラリーが減ってきています。



 見始めたころ 

布施(5期)からメールが入りました。


 「先日は、ありがとうございました。

 カルガモの子、
12羽しか見えないと心配していたが側溝に落ちたとは。

 ところで、昨日4時過ぎに和子さんに似た人を蚕糸の森で見かけました。

 女性に間違えて声を掛けるのもと思い、土田がそばにいないか探しましたが

 いないのでそのままにしました。

 和子さんだったのかな?」と。



(「きのうは井の頭公園に行って4時過ぎにバスで帰ってきて、自分は

 オオゼキに買い物に行って和子はカルガモを見に行ったからたぶんそうだろう。

 自分も買い物の後カルガモ見に行ったけど布施はわからなかった、

 もう帰った後だったんだろうな。

 髪の毛が白い人がいると布施に似ていると思うけど、マスクをしている

 からみんなそんな風に見える。

 和子が「先輩から和子さんなんて言われるとこそばゆいから石澤でいいのに」

 って言ってたよ。」と返信。)




 5月31

成毛
10期)からメールが届きました。

 「お早うございますm(__)m

 早朝散歩と朝御飯が終わりメールします

 
!昨日山梨県の乾徳山(2031㍍)に古来七十稀なりで初めてトレッキングし、

 三浦国際マラソンハーフで途中挫折して以来の足の痛みを経験し

 帰りに雷雨で地面が濡れ滑り転倒し左足に擦過傷、

 つくづく杖がなかったこと(皆持参)を反省、

 でも途中ワラビが沢山取れて大々満足」

 と。



(「メールありがとう、元気そうで何よりといいたいところだけど

 乾徳山登山大変だったみたいだね、

 成毛も
70になったか、
 
 
19歳くらいから知っているんだから長い付き合いだ、和子が70

 いろいろある年だから気をつけないとと言っているよ。」

 と返信。)



 5月30日が速研の創立記念日ですか、

 平成4年の6月「
30周年記念会」が田仲笹野11期)の尽力で

 開催されました、

 「速研の昔のこと」の平成4年のコーナーに写真付きで載って

 いますのでご覧ください。


  平成14年には黒山鉱泉でOB会が開かれましたが、佐賀田さん(3期)は

 創立
40周年ということで2、3期生を集められたと話しておられました、

 そのせいで3期生の方々がたくさん集まってくださいました、

「各種お知らせ」の一番最初に載っていますのでご覧ください。









 コロナにめげずヒナ続々誕生 (5期生  I.T どった君  R2.5.21



 コウモリ由来のコロナウイルスで人間社会はとんでもないことになっていますが、

 そんなことには関係なく鳥の世界ではヒナが続々誕生しています。



 井の頭公園では初の誕生らしいですが、カワウのヒナが生まれました。

 毎年カイツブリのヒナもたくさんかえっているのですが、今年は自粛でなかなか

 行けませんでした。

 この間行ったらヒナが2羽生まれていました。

 そのほか巣が4つほどあるので続々生まれるでしょう。



 昨日善福寺公園に行ったらバンのヒナに出会えました、

 残念ながら1羽しかいないみたいでした。



 家から歩いて1分で行ける公園でここ2年連続カルガモのヒナが生まれているので、

 今年も生まれてくれたらいいのにと自粛中でもあるので毎朝気にして見ていたのですが、

 
15日(金)突然13羽のヒナが池に登場しました。

 家が近いので布施(5期)に知らせたら毎日見に行ってるよとのことでした。

 昨
20日1羽が側溝に落ちて亡くなってしまったそうですが、今日現在12羽健在です。


 カルガモのヒナはほかに善福寺川で5羽、善福寺公園の上池で6羽、下池で4羽

 見つけました。



   届いたメールから 


小川5期)からハイク仲間にメール

 「さて皆さんご無事でしょうか? 

 挨拶文としてではなく、ほんとに無事を確かめる状況となってしまって、こんなことが

 現実となって起こってしまうとはね。


 仁神さん心配だったね、陰性で良かった。

 やっと感染者数の減少が見られるようになったものの、薬なり、ワクチンが開発され

 なければ、ウイルスは減少しないだろうから、対策を怠らずに共生していかなければ

 ならないということか。



 自分は今、通勤電車に不安を感じつつも、週3日の勤務を続けています。

 神奈川の弓道場は、3月から8月末まで休館となり、稽古ができないのが何とも

 ストレスとなっていますが。

 楽しみにもしていた新緑のハイキングは今年は諦めざるを得ませんね。

 秋に行けることを祈りましょう。


 ところで、NHKの朝ドラは見てますか? 

 今回は「古関裕而」が主人公で、おもしろく見ています。


 耳になじんでいる多くの曲が彼の作曲だったのを改めて知ったわけですが、校歌、

 応援歌も数多く、大学応援歌では早稲田の「紺碧の空」が有名ですが、

 我が中央大学の応援歌「ああ中央の若き日に」も彼の作曲でしたね。

 また集まって一緒に応援歌を歌う機会が訪れればいいなとそんなことを考える

 今日この頃です。」

 と。



(「メールありがとう。

 小川は週3日働いているんだ、通勤もして。

 前に書いたことあるけど新宿御苑の帰り夕方になってしまい地下鉄が混んでいて

 他人の顔がそばにあって恐怖感を感じたことがあり、普通に通勤している人は

 大変だろうなと思ったことがある。

 今回の事態では家族のため、社会の為働いている人間がたくさんいるんだという

 ことを思い知らされました、ほんとに頭が下がります。


 朝ドラは見てないけど古関裕而が主人公というのは聞いていてNHKで古関裕而の

 歌の特集をやった時は聞いた、

 残念ながら中大の応援歌はやらなかったな、

 応援歌ね、知ってるかと思ってユーチュウブで聞いてみた、ちから!ちから! は

 歌ったね、

 野球の応援に行ったときよく歌った。

 秋のハイクは行きたいね。」

 と返信。)




 小川のメールに対する

殿下(同)のメール

 「小川さん メールありがとうございます。

 コロナは治療薬とワクチンが開発されなければ、第2波、第3波が起こるのは

 間違いないと思います。

 しばらくはうがい、手洗い、マスクは手放せないですね。

 私も、ダンスは出来ないし、ジムは休業していて体を動かせないので、最近は

 家内とディスカバー近所で自転車も使ってウォーキングを楽しんでいます。

 玉川上水や狭山丘陵が近いので、昭島や拝島近辺を歩いています。

 東京の名湧水
57選にある、武蔵村山市の「滝の入不動尊」、昭島市の「龍津寺」

 「諏訪神社」を初めて歩いて、すがすがしい気分を味わっています。

 野山北六道山公園のハイキングコースや狭山湖も久し振りに行きましたが

 道路が整備されていて気持ちよかったです。

 多摩川と秋川の合流地点にある昭和用水堰の先にある福生市側の公園は去年の

 台風
19号の洪水で閉鎖されていましたが、昭島側の水鳥公園までは歩いて

 行けました。

 奥多摩の山並みを見ながら新緑の木陰で休憩していると心が洗われる思いです。

 私の勤めている学習館は、併設の図書館は休業していますが、市の出張所が

 入っていて、住民票や市税等の支払い窓口があるので夕方5時まではオープン

 しています。

 今は施設の貸し出しをしていないので私の仕事は暇です。

 交代勤務なので毎回午前か午後のどちらか半日だけ週に2回か3回働いています。」

と。


(「殿下はいい環境で生活しているね、

 ちょっと動けばハイキングコースなんだ、

 狭山湖は2月コロナ騒ぎの前に冬鳥を見に行った、

 いつ行ってもいいところだよね。

 昭島の水鳥公園は今年の1月行った、探鳥地で大昔行ったことがあって
12月の

 探鳥会で紹介されていたので行ってみたけど台風の影響で川幅が広がって

 モズくらいしか見えなかったけど、鳥が少なかったことを除けばいいところだった。」

と返信。




●市川(6期)

 「ここ3か月ちかく蟄居の状態です。

 近くのスーパーと江戸川土手くらいしか歩いていません、

 せいぜい行動範囲2~3㎞です(小動物より狭いです) 

でも季節は確実に進んでいます、

 水田にも水が張られて花も桜から菜の花・菖蒲・つつじと色をかえています。

 旅はテレビと今までは読んだ本と時刻表で空想(妄想)ぶらぶら歩きをしています。

 はやく駅の匂いのするリアル旅と皆さんに会いたいです。

 それまで元気でボケないで頑張ります。」

 と。



(「メールありがとう。

 元気そうでよかった。

 市川は心臓も気をつけないといけないから大変だ、うまく体を動かしながら

 頑張って。」

 と返信。)




 そのほか恵子さん(5期)、石原(6期)、フランス在住の井坂13期)から

 元気です


 とメールが届いています。







 仁神(5期)がコロナに? (5期生  I.T どった君  R2.5.4



 さっき仁神からメールが入って表題が「PCR」となっていたのでどっきり、長文と

 あるので焦って一番最後を見ました、

「陰性」とあってほっとしました。

 仁神は現在はあまり外に出てないだろうからコロナにかかることはないと思いました

 が、ちょっとどっきりしました。



仁神

「長文なのでその一を送付します。その二は作成中



 そうPCR検査の事です。

 行って来ました。

 何はともあれ一度見ておくかそんな分けないか!?


 PCR検査をしたのです。

 実は4月27日に風邪の様な違和感がありヤバイいつものかと疑いながら測ったら

 
37.5でした。

 一番危険ゾーン。

 夜には少し上がり
38度に

 次の日(
28日)は下がったり上がったり、夜は再び388まで上がる。

 新型コロナの症状は発熱、喉痛、呼吸が荒く、胸が痛くなるだがこれらは全く症状無し。

 世の中すでに長期休みになり、かかりつけのクリニックは横浜で遠い。

 発熱だとやたらすんなり診て貰えない!


 手元の解熱剤と残っていたタミフルを服用して対応するだけです。

 インフルエンザなら少しは効果あるか?


 しかし素人判断です。

 これでは家族をはじめ皆んな困ると発熱外来センターに行くと決心しました。

 国の指示通りに 帰国者接触者相談センターに電話して近くの保健所を紹介して

 もらう。

 上井草保健所は直ぐに繋がりました。

 ありがたい。

 担当者が事細かに症状を聞き、さらに生活行動範囲の確認です。

 毎日自宅と庭の出入りのみ。

 
15分程かかりました、

 結論予想は新型コロナ感染の疑い低いとなりましたが念のため
PCR検査の予約を

 お願い。

 保健所で統括して手配となります。

 翌日保健所から電話があり河北総合病院で5月1日10時の予約がとれました。

 29日、37度から38度、食事が美味しくなく腹痛で四苦八苦。

 夜は二時間事にトイレに駆け込む。

 どうにも差し込む腹痛で起こされる。

 
30日、手持ちの薬が切れたので薬局でバファリンとビオフェルミンを購入する。

 熱は下がりぎみの37度前半を推移。

 5月1日、朝361分車で向かう。

 病院本館横の救急受付窓口を目指します。

 受付手前で職員に呼び止められ名前の確認です。

 窓口まで進んで待つこと3分、誘導担当者に付いて建物横の道路を
30メートル

 歩いて裏口から入りました。

 元リハビリ室を急遽改修した部屋は透明なビニールが小部屋の様に仕切られていた。

 異様な雰囲気、テレビで見るまま。

 看護士、医者
2、検査士の4人がいました。

 全員が所謂完全防護、マスク、フェイスフィールド、二重の手袋。取り敢えず問診票に

 記入して待つこと
10分です。

 ドクターとビニール越しの症状説明。

 ドクターは手袋を付けてパソコン入力が大変。

 お互いマスク着けての会話となります。




 その二


 ここで又症状の説明となります。

 暫く待っていると名前を呼ばれていよいよ検査です。

 ビニールで仕切られた隅のコーナーに入ります。

 検査技師とやはりビニール越しで対面、右、左続けて行いますので腰を引かないように

 注意を受ける。


 最初はくしゃみを我慢している程度でしたが綿棒を奥へ奥へと突っ込む。

 痛いと感じても更に押し当てる


 凡そ30秒かな、終了です。

 テレビで見る鼻の中に入れてこちょこちょでは絶対採取出来ないと思います。

 ドライブ方式は信用できない。

 検査結果は二三日後に保健所から電話が来ます。


 自宅待機のまま不要不急

 じっと電話待ちの毎日でした。

 5月3日に腹痛も完全に治癒になりました。

 5月4日の午後4時
55

 あきらめていた電話がなりました。

 陰性結果でした。

 久し振りの緊張感のある毎日を続けて体重も三キロ減。

 今日の都内の感染者にならずにすみました。

 くれぐれも気を付けて下さい。

 発熱顛末を送りました。」




      届いたメールから 


小俣さん(3期)

 「新緑がさわやかな季節になりましたが、コロナの影響で日々の生活が落ち

 着きませんね。

 スポーツ行事はほとんどが中止や延期となっています。

 特に気になっているのが駅伝関係です。

 6月に予定の全日本、
10月の箱根駅伝の予選会はどうなるか不透明で心配です。

 今年は新入生を含め
10キロを28分台で走る選手が続出していて、箱根本選でも

 シード権が確実と前評判はいいので緊急事態宣言が早く解除されることを祈る

 ばかりです。」

 と。




(「メールありがとうございます。

 陸上は自粛中も練習はできるでしょうから、秋の予選はどうにかなるんでは

 ないでしょうか、

 団体競技は一緒の練習もままならないので大変みたいです。

 自粛中もランニングは
OKということでたまに走っています、

 この年でランニングがどうにかできるのも小俣さんに勧めていただいたおかげと

 感謝しています。」

 と返信。)




高島(9期)

 キンランの写真を送ったので

「「キンラン」つながりで。

 すぐ近くの家にある「キングサリ」が咲き始めました。

 まだ、房が短いけれど、毎年咲くのを楽しみにしてるのよ。」

 と。



(「メールありがとう。

 「キングサリ」ネットで見てみた。

 見たことはあると思うけど、今度気をつけて探してみるよ。

 いま家の木にウグイスが来て鳴いていた、

 和子と双眼鏡で探したけどすぐ飛んで行ってしまった。」

 と返信。)




(管理人) 

 管理人の住む団地に咲くキングサリ(2018年のもの)

 今年は、まだツボミです。








 本格的に用字例始動です。14期生  R.Y 旧姓K  りつこさん R2.4.30



 用字例について興味を持っていただき、ありがとうございます。

 高岡さんのメールも拝読させていただきました。

 各新聞社にも用字例がおありとのこと。



 私の担当部門にも、また個別用字例もあります。

 高岡さんからご質問のあった件ですが、そうなんです。

 名詞形と動詞形で送り仮名が違ってきます。


   例えば「受入れ」→「受け入れる」

        「怪しい」と「妖しい」等書き分けになります。

 わかりやすいのはいいのですが、

     「固い」「硬い」「堅い」となると、

 書き分けの基準がよくわかりません。


 また  「切離し」「切取り」ですが、「切り貼り」なんです。

 もうイイカゲンニシテヨ! と叫びたくなります。



 難しい漢字も使うようになりました。

    「乾坤一擲」「蔑む」「霜焼け」「僅か」


      「さげすむ」とか「わずか」とか、

 新聞でも漢字でしょうか?

 読めない人もいるのでは?



 また、新用字例では漢字から平仮名になったものもあります。

      「潜り営業」→「もぐり営業」、「名乗る」→「名のる」、

    「見出す」→「見いだす」等



 4月1日以降からは新用字例を中心に。

 でもクライアントごとの用字例のほうをさらに優先に。


 頭がこんがらがりそうです。

 しかも今は全てテレビ会議。

 この音声の悪いこと。(音声がブツ切れです)


 日本の技術はまだまだなんだなぁと痛感させられます。  りつ子



(管理人) ちなみに、現在は

      「打ち勝つ」と「打ち克つ」は使い分けているのでしょうか?



 律子さんからのメール

「「うちかつ」は「打ち勝つ」onlyです。

 なぜなら「克つ」は、いまだに用いられないからです。」

 と。



 管理人から返信メール

 ご返事ありがとう。

 やっぱり、まだ「打ち勝つ」のままですか。

 管理人が個人的に使う時は、その意味の場合は必ず「打ち克つ」を

 使いますが・・・。

 学生の頃からずっと50年以上変わっていないというわけ。

 ありがとうございました。








 きのうの三日月と金星 (5期生  I.T どった君  R2.4.27



 きのうの夕方は天気が悪く星は見えないかと思いましたが、7時ころ

 外に出てみました。

 何とか三日月と金星が見えました、すぐ見えなくなってしまいましたが。


 写真を撮ってみんなに送ったところ

 岡田(7期)からメールが届きました。


「幻想的な芸術作品のような画像、有り難うございました。

 スマホの待受画面にしたいような絵ですが、残念ながらこういうのを

 どこかに移動させるといった現代人なら誰でも知ってそうな技術が

 ありません。

 月と金星が今日明日見えるというメールをいただいたとき最初に

 思ったのは、最近、昼も夜も、空を見上げるといった動作をして

 ないなということでした。

 生活のなかに、あるいは胸のなかに、夢を持って暮らしてないせいかなと、

 ちょっと反省したいような、悲しいような気分でした。


 最近YouTubeでよく聞く歌に緑咲 香澄という「歌手」が歌う

「さすらいの歌」
(北原白秋作詞 中山晋平作曲)というのがあって、その中の

「西は夕焼け東は夜明け」といった風景は、ロシアの大平原でもなければ目に

 できないのかなと思ってましたが、

 人麻呂がすでに「ひんがしの野にかぎろいの立つ見えて かえりみすれば

 月かたぶきぬ」と歌ってたのを思い出して、

 日本でもそういうのが見える場所があるんだと、ちょっと嬉しくなりました。」

 と。




(「メールありがとう。

 ずいぶんほめてもらってこそばゆいけど、ギリギリ見えて撮った写真で喜んで

 もらえてよかった。

 うちは月を見るのが好きでいつも見ているよ。

 大昔「月立つ」から「ついたち」になったと聞いて日本語はすごいなと思った

 ことがある。

「ひんがしの野にかぎろいの立つ見えて かえりみすれば月かたぶきぬ」

 いい歌だよね、

 大昔
NHKの講座で万葉集を勉強したとき解説を聞いて大きな歌なんだと思った

 記憶がある。」

 と返信。)




  以前に届いたメールから 


仁神(5期)

「もういい加減限界にきた自宅待機の生活。

 幸い盆栽と毎日付き合っているのでやることはあるが。

 4月は植物が一斉に芽吹き、欅、楓、モミジ等の芽つみで時間が

 あっという間に経ってしまう。

 ところでエノモトチドリは開花しましたか? 

 我が家では今週中には開花しそうです。」

 と。



(「元気そうでよかった、

 仁神は家でもやることがあるから大丈夫だろうとは思っていた、

 ただ最近読んでるブログに書いてあったけど家に閉じこもっているのは

 よくないそうだ、

 お日様を浴びてビタミン
Dを取るのがコロナ対策にもなるそうだよ、

 仁神は庭仕事しているんだから大丈夫だろうけど。

 いいなエノモトチドリ咲いたんだ、うちは今年も駄目だった、

 何か芽が出てきたかと思ったけど結局ダメで1ヶ月前くらいに根っこを

 確認したけど残念ながら何もなかった、

 和子は結構気にして水をやっていたんでがっかりしてるよ。」

 と返信。)




●高島(9期)

「いつもお便りと写真をありがとうございます。

 1週間ほど前、気晴らしに越辺川(おっぺがわ)の土手へ、宮内と散歩に

 行ってきました。

 桜と菜の花が咲き、鶯が何回も声を聞かせてくれました。

 今は家のベランダに鳩が営巣しようと、しつこくやって来ます。

 宮内があれこれ防御策を講じてくれてはいるのですが敵はガードの

 試作はともかく、レプリカのヘビなど、屁とも思っていません。

 去年までは効いていたと思ったのになぁ。

 私は音訳の仕事が来て、幸い家でできる仕事でよかったです。

 ではまた。」

 と



(「元気そうで何より。

 宮内のところのベランダに鳩が巣をかけようとしてるらしいよと

 和子に言ったら、どんな巣なのか教えてと言っていた、

 撃退しようとしてるらしいから無理だなと言っといた。

 越辺川(おっぺがわ)というのは面白い名前だね、

 ネットで見ると黒山三滝を水源にするらしいね、もう
20年近く前に

 みんなで行ったね、田仲も元気だった。

 前に白鳥が来るとメールもらったことあるけど近いのかな

 いいところだね。」

 と返信。)




成毛10期)

「今日も新コロナ感染にに万全を期しているが危険病院だと

 妻からの勧めでやめた人もいる! 

 危険と隣り合わせの経験から返って使命感一杯」

と。


(「成毛はどうしているかと思っていたけど、頑張っているんだえらいね。

 ほんとに医療従事者の皆さんには頭が下がるよ。

 
HPに高島のメールを載せようと思って成毛が49年会でお祝いされたと

 言っていたから写真でもあったら載せようかと思ったけど写真はなかった。

 よかったらこのメール
HPに載せようか。」

 と返信。


「病院は新コロナ患者受け入れ病院となっているので壁一つ隔てて

 新コロナ患者を医者と看護師が毎日診察している! 

 万全を期しているがいつウイルスが侵入してもおかしくないので

 帰ったら即風呂に入り食事はおかず等別皿でテーブルも上から

 ビニールシートで仕切り当分はバイ菌扱い、

 この戦場はいつまで続くのか先は見えない」

 と。


(「それはそれは、新コロナ患者受け入れ病院になっているんだ。

 3月末に手術から2年の
CT検査で河北病院に行ったらテントが張られていた、

 翌週検査結果を聞きに行く予定だったけど先生から電話が来て、

 特に問題がないから電話で済ませたいという話だった、

 ほんとに医療従事者は大変だ。


 家でも半隔離状態か、気が張っている間はいいだろうけどほんとに気をつけて。」

 と返信。)


「了解です!まあ~本来いい加減で無神経な性格だからこのような状況でも深刻にならないかも」と。



 管理人さんへ

「我が家の下の花壇で「黄色いチューリップ」が咲き始めました。」と

 あって写真が載っているのですが、下向きに見えるのですが

 これでいいのですか。




(管理人から)

 チューリップの写真ですが、管理人のPCで見ると正常です。

 が、管理人のスマホで見ると、チューリップが逆さまに咲いています。

 どうしてなんでしょう?


 と言うことで、修正に挑戦してみました。

 今度は“だいじょうぶ”でしょうか?

 ご覧ください。


 越辺川(おっぺがわ)の名前:

 管理人の親戚が越辺川のすぐ近くにあり、車で何回も渡って気にはなって

 いましたので、今回、調べてみました。


 3つの説がある。

 1つ目は、「越生(おごせ)の辺りを流れる川」から来ているという説。

 2つ目は、「アイヌ語」から、「お」は「持つ」という意味で「豊か」とか

 「たくさん」という意味も持っている。

 「ぺ」は「川」を意味する。

 これからすると「豊かな川」というのが越辺川の本来の意味という説。

 3つ目は、昔、朝鮮民族が移住してきた地(高麗神社等々)が近いことから、

 朝鮮の、古代朝鮮語の「おっぺ」=「布」を意味した「布のような川」

 からきているとも。   (ご参考まで)








 今日の月と金星 (5期生  I.T どった君  R2.4.25



  写真はきょうの2日月(下段の写真)

(上段の写真の)上のほうに見えるのは金星です、

 


 ちょっとひどい写真ですが。

 あさってはかなり接近すると思いますが、天気悪そうなので明日

 見てみてください。

 時ころ西の空を見れば見えると思いますので。







 ご無沙汰してます (12期生 S.T 新潟日報君 R2.4.22



 佐賀田さん

 お元気ですか。

 ちょっと興味あるつぶやきが載っていたので書いてみました。

 添付しました。


 四葉のグループホームにいた義母が先月94歳でなくなり、高島平とは若干縁遠く

 なりました。


 かみさんも月に何度か上京していたのが、その必要なくなりほっとしていると

 いうか、ある意味張り合いがなくなったというか。


 今度は息抜きに東京の知り合いのところへ行こうとしていた矢先、この騒ぎで

 まさに不完全燃焼みたいな様子です。


 私は相変わらず身も心も余裕ない毎日。

 午前8時ころ家を午後7時前後に宅。

 規則正しく雑務に追われてます。
新潟・高岡



      (以下は、添付されてきた文章です)


      新聞の用字例-新聞表記にも決まりがある


 用字例大改訂!だそうですね。

 懐かしの「用字例」の話題に便乗して一言。


 私が38年余り身を置いた新聞業界も、とりわけ編集部門の人間に必携なのが

 「記者ハンドブック(新聞用字用語集)」、いわば新聞社の用字例です。

 地方紙は共同通信社(地方紙による社団法人組織)が編集したものを使い、

 中央紙は各社独自のものを持っています。

 (独自とはいっても、もとになるのは「常用漢字表と音訓表」で、新聞協会が

 一応の目安として出している「用字用語集」を参考にしています。

 それは共同通信も同じ)。



 用字用語とあるように、どの漢字を使うかはもちろん、記事の書き方、言葉の

 使い方(統一用語や禁止語句、誤りやすい使用例など)まで、記事を書くときの

 約束事がぎっしり詰まっています。



 りつ子さんお悩みの「漢字の使い分け」に限って言いますとこれは昔から当然

 やっています。

「つくる」は、10年ほど前に常用漢字表が改められて「創」を「つくる」の

 読みで用いてもよいということになり、「かこく」は「過酷・苛酷」二通りの

 書き方ができるようになったので、ちょっと厄介ですね。



 あやしい(怪・妖)、あと(跡・痕)、おそれる(恐・畏)なども、「妖」

「痕」「畏」が常用漢字になったり、その読みが加わったりしたことで、

 新聞記事では「使い分け」が可能になったというか、面倒になったというか。

「あやしい」は使い分けが割と簡単かもしれませんが、「あと」や「おそれる」

 はちょっと面倒かな。



「使い分け(統一)」では、「修業・修行」「談議・談義」「成育・生育」

「特徴・特長」などはその意味と、用いるときの状況(対象)によって、

 どちらかを用います。

「支度・仕度」「交代・交替」「実情・実状」などは前者を使います。

「用字例」ではどうなっていますか?



 ほかに「漢字表記にせずひらがなで書く」とか「別の言葉で言い換える」とか

「読みを付けて使う」とか、その漢字や言葉の浸透度というか使われ方と

 いったことをもとにした表記方法が決められています。



 以上、例を示してもっと詳しく説明することもできますが、長くなるので

 この辺でやめておきます。

 ただ、そんな裏側?を知って新聞を見ると、また面白いかもしれませんよ。

  ところで、りつ子さんによれば、(用字例では)「受入れ」「明渡し」だ

 そうですが、それらが動詞になっても「受入れる」「明渡す」とするの

 だろうか。

 こういった送り仮名の決まりも記者ハンドブックでは厳格に定められて

 います。

 たとえば-いや、ほんとにきりがなくなる。

 今度こそやめます。(たかおか)








 緊急事態宣言発令 (5期生  I.T どった君  R2.4.8



  医療現場は大変で遅すぎるという声もありましたが、市民生活を守りつつギリギリの

 選択だったんだろうと思います。

 武漢をはじめ全世界で行われている都市封鎖、それをやらずにコロナを押さえられたら

 立派なものですね。


  2月のクルーズ船の頃から日本は世界からたたかれ、次は日本が危ないと言われていま

 したが、どうにか持ちこたえました。

 検査数が少ないからじゃないかと疑われましたが、死者数が急激にふえることはあり

 ませんでした。

 
3月末から急激に患者数が増えていますが、3月は若者たちは別れの季節なんで

 いろんな集まりが多く、その影響もあるんではないでしょうか。


  密閉・密集・密接の「3密」を避けてくださいという呼びかけはわかりやすいですね、

 こんな対応ができているのは日本だけみたいです。

 それを解説してくれているブログがあるので読んでみてください。



 「日本の戦略を一言で言えば、「クラスター潰し」という、日本が世界で唯一

 採用している取り組みである。

 新型コロナウイルスの感染連鎖が起きている可能性がある集団に注目し、限り

 ある検査キットを集中して投入して、市中感染となりうる芽を未然に摘み取ろう

 というものである。

  政府は225日に新型コロナウイルス対策本部にクラスター対策班を設置し、

 感染症の専門家ら約
30人を配置したが、これを率いるのは押谷仁東北大学教授と

 西浦博北海道大学教授である。


  押谷氏は、WHOへ出向中にSARS封じ込めの最前線で陣頭指揮を執るという経験を

 有する日本の感染症封じ込め対策立案の第
1人者である。

 その押谷氏が採用した基本方針が「社会・経済機能への影響を最小限にしながら、

 感染拡大の抑制効果を最大限にする」ことであり、対策の最大の目標は

 「発生の端緒を捉え早期に対策を講じることで、感染拡大の速度を抑制し、

 可能な限り重症者の発生と死亡者数を減らす」ことである。


  具体的には、医師の届出等から集団発生を早期に把握し、積極的な疫学調査を

 実施し感染源等を特定することで、都道府県と連携しながら感染拡大防止対策

(外出や大規模イベントの自粛要請など)をピンポイントで実施していくという

 ものである。


  この対策を支えるのは、疫学解析や数理モデル解析を用いて地域の流行状況を

 リアルタイムで把握する作業を取り仕切る西浦氏である。

 西浦氏の専門は「感染症数理モデルを利用した流行データの分析」であり、

 この分野で世界トップレベルの能力を有することは専門家の間で周知の事実で

 ある。

 押谷・西浦両氏を始めとするクラスター対策班のおかげで、日本はクラスターが

 次のクラスターを生み出す連鎖を断ち切り、メガクラスター(非常に大規模な

 クラスター)の発生を食い止めることに概ね成功している。

 日本が得意としている職人気質が新型コロナウイルス対策でも発揮されている

 のである」




 「日本が得意としている職人気質が新型コロナウイルス対策でも発揮されている」

 との指摘はうれしくなりますね、

 「接触
8割減」で抑え込めるとの見立てなんで頑張りましょう、ただ自分のところは

 ほとんど人との接触がないのであまり役には立ちません。


  散歩やジョギングはOKとのことなんで糖尿病や予備軍の人は出歩きましょう。

 自分は週に
56回は出かけていたので生活スタイルを変えなければならないのが

 面倒です、

 特にお昼はお弁当を持って行ってたので、家で昼食を用意しなければいけないのが

 大変です。

 皆さんはいかがお過ごしですか。




 この文章を書くのに全く「用事例」は気にしていません、

 もっともほとんど忘れていますが。

 いまだにりつ子さん
14期)は用事例に悩まされているんですね



  きょうはスーパームーンです、きれいな大きな月が見えますよ。

 これから毎日少しずつ月が欠けていきます、

 今まであまり興味がなかった人も夕方から夜にかけて見てみたらいかが

 ですか、けっこう東京でもきれいに見えますよ。




   届いたメールから 


 仁神5期)

 「予定されてました5月の写真展は中止となりました。

 3月、4月と会場が休館となっており、コロナの状況も不明で開催が危ぶまれ

 ますので今年は中止となりました。


  来年の予約をしてありますので5月に銀座富士フオトギャラリーで開催いた

 します。宜しくお願いします。」



(「大変だね、せっかく用意したのに。昨日あたり和子が仁神さんの写真展

 大丈夫かしらなんて話していた、来年は大丈夫だろうけど
1年は長いね。」

 と返信。)




 吉見(6期)

 「あけまして・・・・も言えず・・・・・・・

 今日になってしまいました。失礼しました

 たくさんのメール有難うございます。

 元気でやっていますよ~

 でも

 2月には珍しく風邪をひいてしまい、なかなか治らないので、落ち込んで

 いました。

 今学校がお休みなので、暇つぶしに 週一で長野市まで新幹線で行っています

 大変な世の中になってきましたね

 佐久はまだ感染者が出ていないと言っていますが

 どうなんでしょう??

 みなさん、わたしも含めて、そこそこのお歳なのでくれぐれも気をつけて

 くださいね 」



(「メールは今年初めてか?、去年の10月だったか、6期生会で会えるかと

 思ったけど、大雨で新幹線が止まって会えなかったのは残念だったね。


  東京はこれからまだまだ大変そうだけど、そちらは感染者ゼロか、いいね。

 長野市は大丈夫なの? 手洗いしっかりやって。また会いたいね。」

 と返信。



 吉見

 「そうなんです

  去年は台風の影響で千曲川が数か所がやられ 新幹線がやられ、東京には

 行けず・・


 今年は見えない敵で東京にゆけず・・・・・・・??

 いや~ 1月と3月に東京に行ってました

 3月はあまり外国人がいなかったし、人も少なかったので静かでしたね

 東京の孫が学校に行けないのでつまらないと嘆いているが・・・

 どうしたらいいんだろう

 どうしようもないし

 長野市は一人の感染者でイギリス帰りの女性のようです

 皆さんにお会いできるのを楽しみにしております」


(「東京は緊急事態宣言が出るらしい、なんとなく出かけにくくなるね、

 しばらく様子を見るしかないな。」

 と返信。)




 市川(同)

 「どこか出かけていますか? 

 私はしばらく近所のスーパーの他出かけていませんでしたが今朝は

 天気もいいので江戸川の土手を歩いてきました。

 近くの公園の桜はもう葉桜ですが菜の花はまだ盛りです、

 久しぶりに雲雀の声も聞けました。近所歩きもいいものです。

 永六輔さんが普段曲がらない道を歩くのも旅といっていたのを思い出しました。」



(「元気そうで何より。

 市川は歩かないといけないだろうから心配していた、

 散歩できているみたいでよかった。

 ヒバリの声か、いいね、この辺では無理だ、ウグイスの声はしょっちゅう聞いて

 いるけど。


  自分は土日は控えていたけど6日(月)は石神井公園へ行った、

 
7日は井の頭に行こうと思ってたら緊急事態宣言が出るという話になったので

 控えている、昨日は腰も痛かったし。

 散歩やジョギングは
OKという話なんで目立たないようにやろうと思っている。」

 と返信。








 標準用字例辞典の大改訂 (14期生  R.Y 旧姓K  南区のりつこさん R2.4.2



 標準用字例が令和元年に改訂され、それがもう驚くほどの変わりぶり。

 例えば「つくる」ですが、今回からは「作る」「造る」「創る」と、書き分けねばなりません。

「固い・硬い・堅い・難い」も同様です。

「おもしろい」は長年平仮名でした。


 なぜ漢字にしないの?というものが今回漢字に。

 ただし「又」は相変わらず平仮名のまま。


 動植物の片仮名表記は「いばらの道」等、平仮名、あるいは「送り狼」等の漢字になりました。

 買い上げ、受け入れ、明け渡しのように、間に平仮名が入っていた言葉の多くは「買上げ」

「受入れ」「明渡し」等の表記になりました。


「かたい」もそうですが、「きく」(聞く・聴く・効く・利く)等、よくよく意味がわからないと、

 漢字分けも大変。


「図る」「諮る」「測る」「計る」「量る」「謀る」なんかもそうです。

 みんな漢字を分けるようになりました。



 正直、できるだろうか?もう私にゃ無理じゃないかと思ってます。

 今までも少しずつ改訂はあり、「だれ」「すべて」が「誰」「全て」等漢字表記になって

 きましたが、今回のような大改訂には驚天動地。



 コロナで会議もキャンセルの嵐だというのに、まさにダブルパンチです。

 あ
~~~(悲鳴デス)







 2日連続オオタカの交尾目撃 (5期生  I.T どった君  R2.3.28



 きょうから2日間東京は外出自粛要請が出ていますが、皆さんはいかがお過ごしですか。

 買い物は
OK,お花見はダメとのことなので買い物は行こうと思っています、

 天気よかったのでお花見はきのうまで
4日連続出かけましたので。


 24日(火)は石神井公園に行きました、

 ハナモモと桜の競演がきれいでした。

 
4時ころ帰ろうと思ったら何か鳥の鳴き声がしました、

 和子がオオタカだというので、急いでここ
3年程オオタカが子育てをしているところに

 行きました。
 
 カメラマンがいたのでメスがいるのがわかりました。

 23分見ているともう1羽オオタカが飛んできてメスに乗っかりました、交尾です。


 よく25日(水)は新宿御苑に行きました。

 もうソメイヨシノが満開でしたが、例年に比べれば人は少なそうでした、

 宴会をしている人たちもいませんでした。

 
1週間前行ったときにオオタカを見つけたところに行ったらたくさんのカメラマンが

 いてすぐオオタカのメスを見つけました、

 ちょうど餌(たぶんハト)をついばんでいました。


 5分ほど見ているともう1羽飛んできてまたメスに乗っかりました。

 御苑でオオタカの子育てはたぶん初めてではないかと思うのでもし実現したら

 ビッグニュースですね。

 桜の園に行き、満開の桜の下でお弁当を食べようと思ったらない、作った後

 台所に忘れてきてしまいました、

 最近こういう忘れ物が増えて困ります。



 25日(木)は野川公園へ、

 調布飛行場側から川沿いに行きました、

 大きな桜並木と菜の花がきれいでした。

 川向うに
45人のカメラマンが見えたので何かいるのかと思いましたが、

 向こう岸になかなか渡れないで参りました。

 やっと向こう岸に行ったらカワセミが見えました、

 和子が「求愛給餌」だと言いましたが、自分はその瞬間は見えず
2羽が並んで

 いるのがやっと見えました。

 「求愛給餌」というのは、オスがメスの為に餌を持ってくるのを言います



 26日(金)は近くの善福寺川緑地に行きました、

 桜はきれいでしたが残念ながらオオタカもカワセミも見られませんでした。




 りつ子さん14期)の吉川さんへの質問、ボリュームいっぱいで答えるのは

 吉川さんも苦労されるでしょうね。

 ボリュームの多さを見て

 松丸さん
4期)が用事例の速記文字直しを吉川さんに頼んだという

 エピソードを思い出しました。

(「速記
/速研の思い出」の(7)「異色仲間の異色な話」の3番目をご覧ください。)

  りつ子さんの質問の最初のほうは「速記の神様」のコーナーに吉川さんが

 詳しく書いていらっしゃいましたが、いまは削除されて見られないのが残念です、

 たぶん管理人さんは保存されていると思いますので個人的に頼んでみたらいかが

 ですか。








 吉川先輩へお願いです (14期生  R.Y 旧姓K  南区のりつこさん R2.3.24



 畏れ多くて、こんなお願いをするのは申し訳なくずっと躊躇しておりましたが、今回思い切って、

 HPの場をお借りし、吉川先輩にお願いしたいことがあります。


 吉川先輩の自伝的速記との関わりを、少しずつでもいいので、この場に投稿していただけない

 でしょうか?



 先輩は我々にとっての、大きな目標であり、道しるべであります。

 でもあまりにその存在が偉大なため、なかなか具体的なことをお聞きする勇気が出なくて。


 もしでも今、これからの人生でお時間がありましたら、ぜひ、「吉川先輩と速記」で教えて

 いただきたいと思っています。

 もちろん、お体の許す範囲でのことですが。



 お聞きしたいことは例えば


 1.    速記との出会い

 2.    佐竹先生との出会い

 3.    上達法

 4.    県議会の速記士になったきっかけと道筋

 5.    県議会速記士時代のエピソード

 6.    県議会の速記士というのは、具体的にどんなお仕事だったのでしょうか?

  (分量的に全部ご自分で反訳なさるというのは難しいのではと思ってしまって。

  もちろん校閲は全部おやりになられたのでしょうが)


 7.    速記以外に携わったお仕事はありますか?

 8.    退職後、速記との関わりはいかがだったのでしょうか。

 9.    以前、パソコンでも280字/分、入力可能とおっしゃっておられましたが、その方法とは?

  また、何の文章に対してもその速度で入力されたのでしょうか?



 お聞きしたいことはたくさんありますが、ほんの少しでもよろしいので、私のような出来の

 悪い後輩のため、またこのページを見て速記というものを考えておられる方々のために、

 知識を披歴していただけると大変ありがたく思います。



 吉川さんは18歳から現在までずっと大尊敬している「速記の神様」です。







 市川(6期)が墨田堤のお花見に行ってくれました

                    (5期生
  I.T どった君  R2.3.22



●市川

「今日21日浅草へ桜見物にいってきました。

 満開には少し早いですが隅田公園をはじめ
川沿いも結構の人出です。

 そぞろ歩きだけでも気分転換にいいです。」



(「スカイツリーに桜、いいね、今年は残念だったけど来年は行こう。」

 と返信。)




●仁神5期)は神代植物園へ行ったそうです。

「取り敢えず桜を目指して神代植物園へ行って来ました。

 神代曙桜が見頃深大寺はかなりの人出 

 ウイルスはどこ吹く風の盛況 

 深大寺の方は人で溢れていたが植物園は有料なのか、広いのか空いている印象。

 写真展予定通り計画しています。

 後日葉書送ります。

 5月29日から6月4日」



(「神代曙いいね、ただ今日あたり神代植物園は混んでいたろう、切符買うのに、

 そうか仁神はパスポート持っているか、じゃ行かなきゃ、毎週くらい行った方が

 いいよ、特に八重桜がきれいだから。

 写真展
5月末なら開催できるかもしれないけど、飲み会は難しいかもしれないね。」

 と返信。)




●小川(同)から久しぶりにメール

「元気そうで何より。

 見事な桜だね。

 世界の誰も予想しなかった大変な状況となってしまい、なんとか終息の兆しでも見えれば

 いいけどね。

 自然災害に加えて、このようなウイルス災害にも襲われるとは! 

 春分の日を迎えたが、結局今年の冬は異常な暖かさが続き、早春賦の歌にあるような、

 あるいは厳しい寒さが和らいで春の兆しを感じられる、心嬉しい日がなくなってしまった

 ような。

 冬鳥を見かけなくなったというのも影響しているということ? どうやら、地球の温暖化が

 昨年あたりで、容易に後戻りできない「なんとか限界点」に達してしまった感がある。

 新緑のハイキングに行けることを祈りつつ。」



(「メールありがとう。

 早春賦か、和子に歌ってもらったよ、

 確かにそうだね、自分にしたら寒かった冬だけど(年取ってから寒さに弱くなった)実際は

 暖かかったんだね、

 山も雪が少なく、冬鳥も東京まで来ないで途中で滞留してしまったみたい。

 ハイキングは戸外なんで問題ないと思うけど、そのころになってみないとはっきりしないね。」

 と返信。)




 管理人さんへ

「胴吹き桜」と言うのですか、幹から花が咲くのはよく見ますが、名前は知りませんでした、

 勉強になりました。

「胃カメラ」に「生検」ですか、定例とのことだそうですが、何もないといいですね。








 佐賀田君、お世話をかけます。(3期生 白いチガヤ K.Y R2.3.21



 今回、突然にえらくお世話をかける形になってしまって申し訳なく思います。

 でも、おかげ様で一応平等に、そして連絡したい人に必要な通知、連絡を差し上げられられた

 こと、うれしく感謝します。


 僕も、死に支度は頼子よりも進めていたつもりでしたが、まだまだ準備が足りませんでした。

 特に、心の準備は全く話にならないことが分かりました。

 正直言って、医者から臨終までの経過を告げられた時に頭の中を走った言葉は「なぜおまえが

 先にいってしまったのか、話が違うじゃないか」という恨み言でした。

 今も、この気持ちは強く残っています。

 ぼくの「覚悟」はせいぜいこの程度のものでしかなかったのです。

 あと、命がなくなるまでにさまざまの苦しみを覚悟せねばなりません。

 残りの人生をどう生かして生きていくかも真剣に考えることが必要です

 楽に死ねなくなったということでしょうか

 それも、女房の助力も一切得られない形で。

 厳しいものですね。

 それでもなお生きていかねばならない・・・・・・ 

 これがぼくの生きる道だったのでしょうか。

 とにかく生きていきます。

 生きてる間はいろいろとまた世話をかけますが、よろしく。

 体に気をつけてね。

                    ******よしかわきんじ*****







 春になったのに (5期生  I.T どった君  R2.3.19



 2月中旬に近くの公園で早咲きの大島桜が咲き始めたのを皮切りに桜桃、コヒガンと咲き出し、

 2週間前の新宿御苑では高遠コヒガンが咲き始め、1週間前は陽光桜、昨日の御苑は高遠コヒガン

 の白と陽光のピンクのコントラストがよかったです。

 今日は小石川後楽園でシダレサクラが満開になっていました。

 来週はソメイヨシノも満開になるでしょうから、ほんとうに春本番なのに、今年はコロナ

 ウイルスのせいで何となく気分が浮き立ちませんね。




 うるさい中国人の声が聞こえないのはうれしい(経済的には大変みたいですが)のですが、

 西洋人の旅行者を見ると国に帰れるのかしらなんて心配になります。



 今年は冬鳥の到来が少なかったせいもあってもうほとんど冬鳥は見なくなりましたが、

 留鳥のコゲラやヤマガラ、メジロ、エナガ、カワラヒワ、オオタカなどが子育てに向けて

 活発に動いているのでそれらにお目にかかると気分がよくなります。



 フランスでは70歳以上は外出禁止だそうです、

 日本はそんなことにならずに済むと思いますが、

 ラグビーも世界中で中止になってしまいました。

 こんな状態でも楽しみを見つけて頑張りましょう。




     届いたメールから 


仁神5期)

 「今日も鳥探鳥のメールありがとうございます。

 コロナに罹らないこと願っています。

 他人の世話を妬いている場合ではない。

 当方一人撮影に上野村に来てます。

 さくら
はまだです。

 何にも無い山の中やまびこ荘です。

 明日は高崎に戻って梅林に行きます。」



(「おやおや元気だね、上野村やまびこ荘で検索した、

 天気はいいけど特に何かありそうにないな、明日は梅か、

 天気良いといいけど。」

 と返信。




殿下(同)

 「お花見中止の件、了解です。

 こちらもシルバーの仕事で学習館には行っていますが、図書館も返却のみで閉鎖、

 全てのイベントが中止、グループ活動も自治会の集まり以外はほとんどありません。

 ジムもダンスも出来ないので、昭和記念公園に行ったり、人の集まらないところを

 探して散歩に出かけています。」



(「殿下にしたらダンスできないのつらいだろうな、仕方ないけどね。

 今冬は昭和記念公園は月に
2回くらい行っている、来週も行こうと思っている、

 パスポートも考えないことないけど、冬鳥の季節終わっちゃうと月に
1回も行かない

 からな。
5月に会えるといいね。」

 と返信。)




山下(同)

 「いつもメール頂きありがとうございます。

 私事ですが相変わらずです 

 先日台湾に行って来ましたが日本より対策がかなり先行してました 

 お彼岸ですが明日から関西方面行きますが新幹線もホテルもガラガラで 楽ですが

 心配になります

 恒例の京都展示会も4月18日からの予定ですが 3月末に開催か否か決める

 ところです

 写真展行けたらと思います」



(「相変わらず忙しそうだね、

 台湾はコロナを制圧したというからすごいね。

 
5月の写真展どうなるか、コロナ制圧は7月ころまでかかりそうな話だから。」

 と返信。)




市川6期)

 「恒例の花見がないのは残念です。

 私も最近は我孫子の手賀沼と昨日御茶ノ水へ本を探しに行ったぐらいです。

 帰りに神田明神と湯島天神にコロナウイルス退散を願ってきました。

 確かに人出はすくないです。

 ただ手賀沼公園では赤ちゃんから中高生そして犬を連れた高齢者までにぎやかでした。

 すこし明るい気分になり救われました。

 そのうち桜を見に浅草あたりもぶらつくつもりです。

 仁神さんの写真展で会えること楽しみにしています。」



(「手賀沼は珍しい鳥がよく出るんで年に23回は行くけど今年は行ってない、

 家から
1時間半ほどかかるからタイミングを見て行ってみよう、市川のところは

 手賀沼に近いの?

 いま公園はどこも人が出てにぎやかなのはいいけど、人出が多いと鳥が減っちゃう

 のでちょっと困るんだ。

 
5月に会えるのを楽しみにしてるよ。」

 と返信。)








 今年のお花見は残念ながら中止(5期生  I.T どった君  R2.3.11



 きょう311日は東日本大震災から9年目です、

 
9年前もお花見はできたんですが、今年はコロナウイルス対策として宴会中止との

 お達しも出ているので
16回続いていた(「各種お知らせ、隅田堤のお花見の歴史

 参照)集まりですが、残念ながら中止せざるを得ませんね。

 5月に仁神5期)の写真展が銀座で開かれる予定(5月ならコロナウイルスも落ち

 着くでしょう)ですので、その時みんなの顔が見られたらいいなと思っています。



  先日和徳(同)から電話があって、32日の麻雀はやめて16日にやるからおいでよ

 と言うので、
3月いっぱいはやめておいた方がいいんじゃないのと言っておきましたが

 どうなりますか、

 中国武漢ではマージャン卓が警察によってぶっ壊されていました。




 ラグビーのトップリーグも開催できません、

 日本はダメでもヨーロッパはと期待してたら、

 イタリアがコロナウイルスに蔓延されているせいで
6ネーションズも開催できない

 試合が増えて参っちゃいます。

 パンデミックだ世界恐慌だなんて話も出ていますが、いまのところはラグビー中継が

 見られるかどうかのほうが気になります。




 管理人さんのお墓は歩いて30分で行けるんですか、いいですね、

 仁神はもうあまり運転はしないそうですが、みんなで行くお墓参りだけは車を使うと

 言っていました。




    届いたメールから 


仁神

 「年寄りなんだから無闇に歩き回らないの! 用事もないのにと言われるので家に

 籠ってます。

 昔の本を持ち出し、南木佳士、浅田次郎など読者三昧ですが長続きしません。

 四月の写真展はそうそうに中止になりました。困ったものです。


 遅ればせながら杉並区も五日の夜に緊急決定で今後の体育館の室内教室行事が

 三月一杯中止となりました。

 毎週の楽しみがまたひとつなくなりました。


 屋外のテニス等は除外です。

 払い済みの料金は後日返却にはなりますが。


 図書館は不明です。

 世の中梅から桜へもうすぐですね。」


(「和子も今月いっぱい体操が中止になったけど、体育館が使えないせいなのかも

 しれないね。

 図書館ネットで見たら、
9日から今月いっぱい閉館だって、図書館は問題ないと

 思うけどね。


 自分はきょうは光が丘に行ってきた。

 子供達で混んでいた。

 探鳥会は
3月いっぱい中止だけど、公園歩きは大丈夫だから手洗いに気をつけながら

 楽しんでるよ。」

 と返信。




りつ子さん14期)

 「図書館も公民館も市営のジムも、およそ「公立」とつくところは全休館。」は

 ちょっと驚きですね、

 ジムの休館はわかりますが図書館の休館はないでしょう、

 杉並では普通に開館していますよ。」

 とメールを送ってあったので



「いいですねぇ~杉並区

 さいたま市はそんなには罹患者が出ていないけど、厳戒体制です。

 まあ昨今、警察署と県の職員から罹患者が新たに出てしまいましたけど。

 公立の対応もさまざまみたいで、友人は国立市なんですが、こちらの図書館は

 「本は予約で、その受け渡しのみ業務継続」だそうです。

 図書館そのものは閉めていて、窓口だけ空いているという状態ですね。


 しかしこんな状態、いつまで続くんでしょうかね。

 こんな中でしたが、先週金曜日に中学校の集まりがありまして。

 大愚痴大会でした。

 私は、品川の実家行きの電車は金曜日と土曜日に乗ったわけですが、金曜日は

 普通にラッシュでした。

 まさに濃厚接触。

 土曜日はがらがらでした。


 マスクも困ったものですね。

 そろそろ
4割ぐらいの方はマスクなしになりました。

 実際ないんでしょうから。

 私はもともと布マスク着用して、洗っては繰り返し使っています。

 少々ゴムが伸びてきてしまったのが残念ですが、中の滅菌ガーゼのほうは、

 これは
100均で売っているので、これだけ取替えて何とかです。

 最低限の防衛だけで、もうそれ以上は腹をくくるしかありませんよね。

 無症状の保菌者からも移るってんですから、防ぎようがありません。

 お互い、ただ気をつけましょうね。

 と励ましい合うだけですね。」




(「杉並区の図書館も9日(月)から3月いっぱい休館するそうだ、図書館は

 閉めなくてもいいと思うけど人が集まるところは閉じたいんだろうね。

 うちも2週間前くらいに和子が38度以上の熱が2日続いて心配した、

 コロナとは思わなかったけどインフルエンザの可能性があるかなと思って

 去年インフルエンザでかかった医者に電話したら帰国者云々に行ってという話、

 諦めて家にいたらすぐ熱が下がったのでほっとした。


 自分はマスクはしてない、もともとしないし、普通のマスクでウイルスは

 防げないらしいから。保菌者が他人にうつさないためには必要らしいけど。

 手洗いをしっかりすればよほどのことがない限り大丈夫だと思うよ。」

 と返信。)








 29日、浅草に行ってきました。14期生  R.Y 旧姓K  南区のりつこさん R2.3.4



 229日。田原町在住の友人に会いに行ってきました。

 それで、元たけなわのパン屋さんでパンを購入したり、浅草寺にもお参りに

 行ったのですが、余りにも人の少なさにびっくり。

 仲見世通りも
1本脇道に入ると、数人しかいない。

 仲見世ではお店が
3軒、「2月末で閉店。本日最終日」というセールをやっていて。

 浅草は大丈夫なのかと真剣に思いました。

 ※写真は浅草寺。とにかく人がいません。



 先の見えない不安というのが、今まさにそうですね。

 とうとう罹患者
1,000人。

 私の仕事は会議が多数キャンセルのため、激減気配です。

 私は少ししか働いていないからいいけど、これが生活の主軸だったら大変なことに

 なります。

 そういう方が多いのではと憂いています。




 で、暇なんですが、図書館も公民館も市営のジムも、およそ「公立」とつくところは

 全休館。

 行くところがありません。




 本日森田さんの桜予報をラジオで聞いていたら、今年の桜開花は311日頃になるかもと

 言われていました。

 とにかく温度が非常に高い、桜関係の気温だけは平安時代から記録があるそうですが、

 その一番高かった平安時代をも超えて、「
1000年に一度」の温暖な冬なんだそうです。

 怖いです。








 今年のお花見は? (5期生  I.T どった君  R2.3.2



 今年は桜は早そうで(梅は早かったですね、

 昨日世田谷の羽根木公園に行ってみましたが、かなり散っていました)

 東京の桜も3月
23日(月)ころ満開になりそうなのでその週に恒例の隅田堤の

 お花見をやりたいと思いますが、新型コロナウイルスが心配ですね。

 様子を見て決めましょう。




 吉川さん(3期)のところにも3月中旬ころ行きたいと思っていましたが、

 コロナウイルスが落ち着くまで待ってから行きたいと思います。



    届いたメールから 


 仁神5期)

 「コロナウイルスの中 撮影会に来てます。

 遠くに笠ヶ岳があります。

 飛騨、平湯温泉スキー場から」(
224


 (「この季節で晴れて笠ヶ岳が見えたなんてラッキーだったね、普通天気

 悪いだろうから、平湯の駐車場雪かきすれば雪ないくらいなのかな、少ないね。

 大昔、平湯大滝に行った記憶がある。

 コロナウイルスはバスツアーは恐いんじゃない、気をつけて。」

 と返信。)



 「平湯大滝までのゲレンデ脇の道で雪を体感した。

 三月末の雪解けみたい、あちらこちら雪不足です。」


 「高尾の梅郷がほぼ満開に見えました。

 高速道路から」




市川(6期)

 「コロナウイルスも怖いですが今私は花粉症に攻められています。

 ただ天気もいいので岩槻の街を歩いてきました。

 丁度先日開館した人形博物館を覗いて市内に飾られてた雛飾りを見て

 まわりました。

 人形の街にふさわしく美しく華やかでした。

 最後は芳林寺の河津桜です。

 (ここに太田道灌の分骨・遺髪が埋葬?) 

 お互いに持病をもつ高齢者なので体調には気をつけましょう。」



 (「和子も花粉症がひどいらしく、今日は水元公園に行ったけどマスクを

 していた、

 市川は毎年のことだけど気をつけて。

 今回の写真はみんなよかった、

 ありがとう。」

 と返信。)








 泉妻さん(4期)から電話 (5期生  I.T どった君  R2.2.16



  松丸さん(4期)と吉川さん(3期)は泉妻さんと縁が深かったので奥さんを亡くされた

 という話をお知らせしました、

 泉妻さんはここのところパソコンを使っていないようなので
HPを印刷して。

 お二人との年賀状のやり取りは最近は途絶えているそうで、驚かれていました。

 そういう年になったのね、うちもすぐ上の兄を去年亡くしましたと。


 松浦さんは丸顔の元気な人だったわねと。

 自分(土田)は松浦さんとは吉川さんの下宿で一緒に泊めていただいて、大阪のお宅

(文化住宅と言っていたように覚えていますが)に大晦日泊めていただいているのですが、

 お顔が思い出せません、写真がないせいでしょうか、

 なんて話しました。



 吉川さんが易を未だにやっていると知って驚かれていました、

 大昔南波荘で筮竹をジャラジャラやっているのは見たことがあると言っていました。


 岡田(7期)が吉川さんのところに行くくらい縁があったことは全く知らなかったと

 驚いていました、背の高い人だったわねと。

 水谷さん(3期)はハンサムな方だったわと。

 松丸さんには手紙書いてみようかと思っていますと 言ってらっしゃいました、

 自分はメールを入れているのですが、吉川さんのこともあるのに全然返信がないので

 ちょっと心配していますと話しました。


 最後に、浅草の忘年会ではみんなに会えて楽しかったと、賽銭泥棒騒ぎで大変でしたが

 と言ってらっしゃいました。




 その忘年会に出た5期生とは10日(月)和徳宅麻雀で会いました。

 仁神はあちこち(長野・美ヶ原高原の王ケ頭ホテル、京都、奥久慈)写真旅行で行って

 いるのでその写真を見せてもらいました。

 王ケ頭ホテルの窓ガラスに凍り付いた雪の写真が面白かったです。


 和徳は弓道2段取ったそうです、

 小川(5期)はなかなか3段取れないみたいだから並んだかな。

 上野公園を散歩したりしているそうです。


 和子が風邪ひいているから早く帰ると言ったら

 いきなり平山がマスクしたので、

 それは新型肺炎対策と聞いたら、

 風邪だと言うからだよというので、

 俺じゃないよと言ったら

 マスク外しましたが、その手早さには驚きました。


 
 関根(6期)が年賀状に「麻雀の戦績はいかがですか」と書いてくれましたが、

 今回は久しぶりでプラスになりました。

 2年ほど前大腸がんの手術後初めて行ったときプラスになって、ご祝儀相場だと

 言われて以来です。



 帰りに布施がそば打ったから持って行ってと。

 11月の5期生会の秋ハイクのおり、今回は車を駐車場に置いて頂上まで往復なんでと

 自分で打ったおそばを持ってきてみんなに帰りに持っていってもらっていました。

 うまく機会を見つけて持ってくるものだと感心した覚えがあります。








 私も白内障手術をしました (14期生  R.Y 旧姓K  南区のりつこさん R2.2.10



 我々の時代「神様」の存在でいらした吉川さんの奥様が速研部員でいらしたことを実は

 今回初めて知り、結構驚いています。

 まだ
70歳前半でいらしたでしょうか?残念でなりません。

 ご冥福をお祈り申し上げます。



 話変わって私、今月5日に右目だけ白内障の手術をしました。

 視力は飛躍的に上がり、
0.6で矯正視力出ずが、1.5まで見えるようになりました。

 それはありがたいのですが、左目が今、
0.1しか視力がないので、裸眼だと非常に

 アンバランスで頭が重くなります。

 眼鏡の処方箋が出るのは
2カ月~3カ月後とのことで、今は間に合わせの眼鏡、

 ちなみに右目は素通しです。

 (左目は矯正視力
1.2出ます)

 白内障には遠くしか見えない・近くしか見えないの単眼レンズの二択(保険適用)

 のほか、複眼レンズでどちらも見えるようになる(保険不適用のため高額)手術が

 あります。

 この複眼レンズが、あと
5年ぐらい待つと保険適用になるという噂を信じて、私は

 今回右目だけの手術にしました。

 驚いたのは手術翌日で、右目は遠くは見えるけど、
1m以内のものが全く見えなくなり、

 パニクってしまいました。

 これは後日、徐々に視力回復し、ぼやけながらも見えるようにはなりました。

 手術翌日は真っ白の世界だったのです。

 今は
0.1しかない左目で、近くの物を見ています。

 何とか右目と左目で分業して、5年ぐらい持ちこたえてくれないかなぁ~と、

 願うばかりです。




   (管理人から)

 白内障の手術、大変でしたね。

 僕も医者に言われているので、いつかは手術をしなくてはなりません。

 術後の症状、大変役に立ちました。

 ありがとう。



 吉川君の奥さんは、実は中大速研にはいませんでした。

 当時は佐竹先生の塾に速研の会員が多くタダで通わせてもらっていました。

 その、塾に後に吉川君の奥さんになった松浦さんという色白のぽっちゃりした

 美人の女性がいました。

 したがい、速研の多くの人がその松浦さんと一緒に練習したりしていました

 一緒に飲みに行ったこともあります。

 そんなことがあったのです。

 この松浦さんという女性は、とても朗らかな人で、考えも、すばぬけて一歩先を

 行っており、明るい性格です。

 今でも思い出すのは1期生の柄沢さんが、松浦さんを「この人は面白い人だね-」

 と言ったことです。

 それだけに、亡くなられる前にすべてにきちんと準備をされていたことを知り、

 失礼ながら、ちょっと意外な気もしました。

 きっと吉川君のきちんとした性格の影響を受けたんだろうなよ、勝手に想像して

 しまいました。








 佐賀田君、お世話をかけます。(3期生 白いチガヤ K.Y R2.2.9



  丁重な手紙までもらって恐縮です。

 たまたま今回、動きが重なって貴重なホームページをたくさん使ってしまった上、僕の原稿内容も

 落ちてしまって申し訳ありませんでした。

 文章構成等も乱れたままの推敲不足の原稿でミスも多く、おわびします。


 PCは一応持っていますが、富士通の親指シフトキーボードではないのでぽつりぽつりでしか打て

 ません。

 僕も
OASYS時代には分速280字の入力速度を誇ったものでしたが。まあ、今の環境条件で

 これだけのものを打ち上げられたということでまずはお許しください。



 施設は、受診、ふろ、食事、掃除、カラオケ大会等に引っかからなければ、午前・午後を問わず

 面会可能です。

 個室まで入らせてくれます。



 手紙は可能ですが、メールもOKです。

 〒642-0015  和歌山県海南市且来(あっそ)418-1 つどいの郷(さと)216号

 アドレス qwt00126@nifty.com

 (キュー ダブリュ ティー  ゼロゼロイチニーロク アットマーク エヌ アイ エフ

 ティー
  ワイ ドットコム

    *********************************


  眼科については、2年前だったか、白内障の手術を行い、夫婦そろって一時はよく見えるように

 なって感激していたのですが、再び視力が落ちてきたのかなという感じに夫婦ともになってきて

 しまいました。

 また。僕自身は10年ほど前に胃がんの手術を行いました。

 父親が胃がんのため42歳で亡くなっているので毎年欠かさずに胃カメラを受けていたのですが、

 1年見逃したのでしょうか、

 スキルス性であって順番待ちをしていたら命が間に合わないということで無理やり日赤にねじ込ん

 で胃の4分の3を切除しました。

 また、もう10年ほどの病歴にも及ぶパーキンソン病のために腰椎3本が圧迫骨折を起こして

 身長が9センチ縮んだだけでなく、自転車事故で膝の半月板の損傷、壊死、じん帯の断裂で

 手術待ちの状態と、まさに満身創痍の状態で厳しいものがありますが、

 その割には、目下のところははパーキンソンのリハビリ体操――自分なりの柔軟体操、筋力体操、

 構語訓練、嚥下訓練などの体系づくりにいそしんでいます。

 こういう環境の中での家内の急逝は、率直なところ、致命的な打撃でしたが、できてもいいし

 できなくてもそれはそれでいいじゃないかと、走り続けてきた若い時代から歩く時代に、

 そして今はふてぶてしく座り込む人生、少々周りに迷惑をかけても気にしないような生き方で

 残された人生を歩んでいってみようと思ったりして、

 その指標とする「あいうえお人生」なるものを考えたりしています。



 【あいうえお人生】

 明るく生きよう  イキイキ生きよう  動いて生きよう  笑顔で生き  大きく生きよう

(もうひとつおまけで「か」) 感謝 感謝で 生き抜こう!!

           ※※※※※※※ 吉 川 欽 二 ※※※※※※※



 (以上に対し、佐賀田からの返信メール)

   吉川君へ

                                               佐賀田 徹 

 奥さんが亡くなられたとのはがきをいただいて以来、吉川君の、そして松浦さんとの、

 中大時代のことをいろいろ想い出しています。

 ほんとに若い頃というのは、何も恐れることなく生きていたんだなと、つくづく思います。

 学生時代には、大きなことがある時に、吉川君に易で占っていただき、よく出てきたのが

「地山謙」 であったことも思い出しました。

 吉川君は、「佐賀田君はよくこの卦が出るね」 と言っていたことも記憶にあります。

  パソコンが使えるということは、とても良いことだと思います。

 吉川君の入っておられる施設は、前にも書きましたが、ネットで見ることができました。

 吉川君の部屋まで入って話ができるそうですね。

 今回いただいたメールは、よろしければ、ホームページに掲載させてください。

 よろしくお願いします。

 奥さんの眠っていらっしゃる京都の、天ヶ瀬メモリアルパークも、ネットで拝見しました。

 吉川君も、いろいろと病気になっているのですね。

 本当に、人生、長く生きているといろいろなことに体験し、それでも生きているから人間て

 実に強いものです。


 吉川君の考えた 【あいうえお人生】、素晴らしい!

 そのまま、ぼくにもぜひ使わせてください。








 3期生 小俣さんからもメールが来ました(5期生  I.T どった君  R2.2.9



 ホームページはよく見ていますよ。

 寒い中でも自然観察は欠かさないんですね。

 土田さんのライフワークですね。

 続けることによって動植物や自然界の移ろいを肌で感じていることと思います。

 私も老体に鞭打って走っています。

 60歳から始めたマラソンですが、フル、ハーフ、10キロ、リレーとで125回大会に出ています。

 あちこち傷んできていますが、制限時間以内でゴールできている間は続けたいと思っています。

 吉川君の事ですが、私の身近にもパーキンソン病の方がいます。

 歩幅が小さく、転びやすいようで日々の生活が大変のようです。

 リハビリなど頑張って欲しいです。



「メールありがとうございます。

 小俣さんは本当にお元気でうらやましいです。

 自分も小俣さんに勧められてマラソンを初めてほんとによかったと思っています。

 野鳥観察も走ることと一緒にやっていました。

 今はあまり走りませんが、機会を見つけて少しは走るようにしています。」

 と返信しました。








 吉川さんから 補足メールが来ました(5期生  I.T どった君  R2.2.8



  (以下、吉川さんからのメール内容です)


 「妻・頼子の逝去について 易の卦の判断(補足) ハクノジョウコウ」

 《易の卦の出てきた箇所》     (茶色部分は、前のメールと同じ内容です)

 そして、日赤和歌山で「ステージ4の末期がん」と主治医から聞いて以降、覚悟が

 かたまったようでした。

 そのとき、小さな声でぽつんと「えきは?」と聞かれ、たまたまこの日、「易も見とこう」

 と卦を立てて「ハクノジョウコウ」(山地剥の上コウ)という卦を得ていたのでつい

 無意識に「ハクノジョウコウ」と思わずつぶやいてしまい、瞬間、はっと正気に戻って

 息をとめた。

 僕がこの瞬間に頭の中を走らせたたことをすべてこの瞬間に読み取ってしまったに違いない。

 あるいは、この非常時の特殊な精神状態の中だから、それ以上のことを読み取って

 しまったかもしれない。

 どのくらいの時間が流れていたのか。

 致命的な、一生涯後悔し続けるようなことをしゃべってしまった。
  (後略)



 《ハクノジョウコウ》


  易の64種類ある卦の中の1つで、「山地剥・さんちはく」と呼ばれる。

 その陰陽配列の下から6番目(一番上の位置)に当たり、僕が易に興味を持ったコウショウガ著

 「易入門」では「くずれゆく山」と表現されている。

 易で体の内部を見たときは内臓が既に限界まで浸食されている。

 もともとこの卦を病気で見たときにはほとんどの場合、吉意の判断はできません。

 ジョウコウというのはあその「程度」が一番上まで行って言っているということで、これは

 おおむね医者の判断と合致していますが、この卦では既に生命力が失われていて、中身は

 空っぽです。




 「天火同人2コウ・火天大有5コウ」について


 とりあえず東京を離れて大阪に居を移し、たまたま縁あって特許事務所に3年ほど勤めた。

 母親の「長男だからなるべく和歌山に戻るように」という意向を酌んで和歌山県議会の

 速記職が空くのを待つ形だったのだが、特許事務の仕事もなかなかにおもしろくて魅力が

 あって延び延びになっていた。

 そこで、母親が僕を連れて自分の崇敬する海南の日限浄土寺の住職に相談に行った。

 住職は易を長年たしなんでいて、目の前で略筮法で立卦して「火天大有の5コウ」の卦を

 出して、自分の判断は「県議会への就職は不可であり凶である」と断言した。

 そばで聞いていた自分が置かれた算木をひょっと眺めると、どう見ても上下反対の

 「天火同人」と見えてしまう。

 そこで、「自分にはどうしても天火同人と読めてしまうが、これは公明正大の卦であって

 公務員になるには絶好の吉卦となるし、之卦(変化していく形)にも「乾為天」という、

 公務員となる形が出ている、大有とは長年この時期を待ち続けていたことを示している

 のではないのかとお聞きしたが、住職は、「わたしは、さっき言った解釈で師匠から

 教わった」と言葉少なく語っただけだった。


 この判断、どちらが正しかったのか、一概にはわからない。

 僕も、自分のことなので興奮していただろうし力みもあっただろう。

 ただ、今になってからでもそのときのことを思い出して算木を
1取り出し、動かしてみる

 ことがあるのである。




 なお、頼子の言い残しはほかにも細かく書かれていた。

 異体(原文のまま、「遺体」か?)は一晩安置して翌日、指定の火葬上で焼却し、遺骨は

 既にこれも手続きをすべて終えている京都の樹木葬の天ケ瀬メモリアルパークに埋骨し、

 香典等は親族も含め一切取らないこと等、詳細に述べられていた。

 徹底したその考え方にわたしたち家族はそれを徹底することを話し合った。

 そのため、入院中は家族を含めほとんど謝絶することとなった。

 そのため失礼が多くなったことをおわびしたい。




 以上、多少のそれ以外の補足も含め、「易の卦の解説」としておく。

 頼子は立派な死にっぷりだったなと思う。

 そう遠くない時期に追いかけ追いつけることを楽しみとも思うが、「あんたはまだ

 来れないのよ。

 もうしばらくそこで修行を続けていらっしゃい」と断られるような気もする。

 合掌。








 3期生吉川さんから(5期生  I.T どった君  R2.2.5



 (吉川さんからのメールです)


       「妻・頼子の逝去について」



 厳寒のさなか、おかしげなコロナウイルスなるものが猛威を振るっています。

 不安な空気が強く漂っている社会情勢が今の世情をそのまま写し取っている

 ようです。

 愛すべき中大速研の諸君もそれぞれにこの新しい令和の年を受け止め、この

 新しくスタートを切った睦月を新鮮な感覚で過ごされたかと思います。

 私の妻・頼子はこの時代の大きな動きの中で静かに息を引き取りました。




 生来、彼女が非常に勘の鋭いところを持っていたことは、彼女を少しでも

 知っている人ならば即座に首肯することだろうと思います。

 それにしても、「遺言書」を作成していただけでなく、延命処置についても、

 自分の身の始末についても、あのせっかちな性格だのにいつまとめていたの

 だろうとびっくりするほど几帳面に書き残していました。

 そこまでの整理をしていたことは、医者にとっても、家族にとっても、そして

 もちろん本人にとっても、非常にありがたいことでした。

 ただ、本人は僕の方が先に逝くと思っていたし、僕自身もそう信じていて、

 まさか妻が先に逝くなどとは全く考えていませんでした。

 大ざっぱな遺言状や延命措置に関する書き置きは僕も作っていましたが、

 あくまでも頼子にわかってもらうという前提で書いているものでした。

 そして、日赤和歌山で「ステージ4の末期がん」と主治医から聞いて以降、

 覚悟がかたまったようでした。

 そのとき、小さな声でぽつんと「えきは?」と聞かれ、たまたまこの日、

「易も見とこう」と卦を立てて「ハクノジョウコウ」(山地剥の上コウ)という

 卦を得ていたのでついうっかりと「ハクノジョウコウ」と思わずつぶやいて

 しまい、瞬間、正気に戻って息をとめた。

 僕がこの瞬間に頭の中を走らせたたことをすべてこの瞬間に読み取ってしまった

 に違いない。

 あるいは、この非常時の特殊な精神状態の中だから、それ以上のことを読み取って

 しまったかもしれない。

 どのくらいの時間が流れていたのか。

 致命的な、一生涯後悔することをしゃべってしまった。

 この卦も、僕が和歌山県庁へ入るに当たって日限の住職さんが得た卦(天火同人2コウ)

 に逆らって県庁に入庁した時の卦に匹敵するほどの重さのある卦となった。



 昨年の8月30日にそれは始まりました。

 夕方になってから腹痛を訴えた彼女は、何年か前に経験した「虚血性大腸炎」だと信じて、

 もうすぐ、おさまるからね、水さえ飲んでおいたらと、また実際「腹痛・下痢・血便」と

 いったパターンはそっくりなので、前例に倣ってスマホで写しておき水を飲んでとやって

 いたが更に痛みはきつくなり、痛みは耐えられなくなって、タクシーで僕の主治医の

 ところに泣き込んだが、「これは一開業医に任せられるレベルではないので日赤へ行く

 のがよい」と救急車を手配してくれた。



 日赤和歌山の対応はよく、たまたま複合科の先生方がまだおられて問診、検査、診断と、

 
MRI検査までやっていただいて、とりあえずわかったことの説明を受けた。

 それによると、正確なことは明日からの検査入院の結果を待たないとわからないけれども

 肺臓と肝臓に白い影が見られるので、明日から検査入院して調べてみようとの話でした。

 このようにして、闘病生活が始まりましたが、この日から一切食べ物を受け付けなくなり

 ました。

 そして、10月29日、衰弱状態で息を引き取ったとの電話連絡が入りました。




 このメールをいただいてすぐ返信しました。


「メールありがとうございます。

 吉川さんの近況が書かれていないのでもしかしたら途中かと思いますが、ここまで読んだ

 感想を書かしていただきます。



 松浦さん(このお名前しか覚えがないのでお許しください)のお亡くなりになった様子が

 よくわかりました、

 大変でしたね、

 易もやっているのですね、

 吉川さんが易をやっていたこと全く忘れていました。


 易のことだけでなく、吉川さんは昔とあまり変わられていないのですね、変人というか

 偉人というか、自分の凡人さをつくづく思いました。

 自分も昔は少しは感性がよかったかと思いましたが、いまは全くダメです。

 吉川さんはどんな鍛錬をされたんでしょうね。 




 岡田が先日メールをくれたので添付しておきます。


「吉川頼子さんが亡くなったとのこと。

 僕の入学と入れ替わりに卒業された吉川先輩には、ひとかたならぬお世話になりましたが、

 僕の記憶の中では、吉川さんと同じくらい奥さんの頼子さんにもお世話になりました。

 大阪のアパートに住んでおられた頃に何度かお邪魔して、泊めていただいた翌朝に、

 京都見物かなんかに行くぼくのために手作りの弁当を作ってくださり、僕が勝手に名付けた、

 その「よりこ弁当」の美味しかったこと
! 

 あるときは先輩の郷里の和歌山の、たしか海南市のご実家に里帰りされたときに、

 何の用もない僕までがオマケでついていって、泊めていただいたこともありました。

 凄く図々しい後輩だったなあと今でも思います。

 お二人の最初のお子さんが生まれた時には、泣いてる赤ちゃんを抱かせてもらったら

 泣き止んだので嬉しくなったりしました。

 吉川先輩と頼子夫人に、迷惑だけかけ続けて、何のご恩返しもしないままに、

 頼子さんが亡くなってしまわれて、悲しいです。

 僕は生きてる限り、吉川頼子さんというかたがいらっしゃったことを忘れません。」



 吉川さんから追伸が届きました。


「ついでに和歌山に立ち寄ってくれるのは、歓迎です。

 施設住まいなので、泊めるわけにはいきませんが。


 和歌山市内にはホテルもあるし、泊まれます。

 また、僕の中で速記活動は終わったわけではありません。

 不死鳥とは言いませんが、休火山でぐつぐつ煮え立っています。


 もしかしたら、パーキンソンや易、釈迦も僕の活動のターゲットになるかも

 しれませんよ。

             ※※※※※※※ 吉 川 欽 二 ※※※※※※※」



「ありがとうございます。スケジュール調整します。」

 と返信しました。








 成毛(10期)が叙勲 (5期生  I.T どった君  R2.1.31



 「去年1210日に叙勲され女房とともに天皇陛下の拝謁を受けました」と

 成毛からメールがありました。

 和徳に話したら、和徳のお父さんも叙勲されたそうです。

 危険業務従事者は勲章がもらえるんですね、

 成毛は消防官、和徳のお父さんは警察官でした。




 10数年前たけなわで岡田7期)や成毛夫妻と会ったことがあります。

 その時岡田に成毛が消防官をやっていると話したら驚いていました、

 成毛に消防官が勤まるんでしょうかと。

 成毛とはいつも酔っぱらって会っているので「叙勲」と聞いてピンと

 きませんでした。

 彼が消防官になる前は飲んだあと彼の部屋によく泊めてもらいました。

 井田(現成毛夫人)のところにも自分の家にも
3人で一緒に泊まったことも

 ありました。

(「速研の思い出」のコーナーの(
19)「後輩宅訪問史」にそのころのことが

 書いてありますので覗いてみてください。)

 あの頃のことを思うと「叙勲」は信じられないくらいめでたいことなんで

 しょうね。




 成毛はよく125歳まで生きると言っていますが、そうするとたぶん奥さんの方が

 先に逝くことになります。

 松丸さん(
期)や期のお二人は奥さんを亡くして寂しい思いをされている

 でしょうね。

 一昨年自死した西部邁が「妻に介護してもらう僥倖に恵まれれば」と書いていました、

 彼は奥さんに先立たれているのです。

 自分は大丈夫だと思うのですが
 







 これからは、一人生活を楽しめそうです! (4期生 一色指導部長 R2.1.21



  4期生の松丸文夫です。

 ご無沙汰しております。

 昨年
11月、妻:のぶ子が肝硬変で、この世を去りました。

 これからは、病院通いから解放されて自由に出かけられそうです。

 お気軽にご連絡ください。

  メールアドレス:matsu-f@kud.biglobe.ne.jp 

 携帯:090-4024-5300







 今年もよろしくお願いします (5期生  I.T どった君  R2.1.7



 うちらは今年も探鳥三昧で1年過ごせそうです。


 元日は1日中お酒を飲んでいたので夕方そばの神社に行っただけですが、


 
2日は妙法寺でお屠蘇をもらった後近くの善福寺川へ、シロハラ、ツグミ、

 コゲラ、コサギ等に出会えました。



 3日は箱根駅伝もシード権は無理らしいので11時ころ高尾のお墓参りへ、

 (小俣さん
3期)のコメントで4年の舟津が出られなかったことを知りました、

 もう
3年経つんですね、

 1
年生の舟津がキャプテンになって中大駅伝の復活を図ってから。そう簡単では

 ないですよね、

 来年はいい新人も入ってくるということで期待できそうですね、

 それにしても小俣さんは中大陸上部の情報お詳しいですね)


 墓参りの後去年
3布施仁神市川成毛たちと一緒に歩いた高尾梅郷の

 川沿いを歩きましたが、ほとんど野鳥に出会えませんでした。



 4日は新宿御苑へ、

 
29日から3日まで御苑は休みだったのでいろんな鳥が出てくれるかなと期待して

 行ったのですが、最初のうちはあまり出ず心配しました。

 しかしお弁当を食べているとアオジとシメが出てくれてオシドリもたくさん顔を

 出してくれました、

 閉園まじかのころアカハラも見られて幸せな気分になりました。


 5日は昭和記念公園へ、

 毎年新年早々ベニマシコに出会えていたのですが今年はダメでした。

 でもアオゲラ、モズ、ジョウビタキ、、カワラヒワに出会えました、

 ここも最後にウソのオスメスに出会えたのはラッキーでした。



 6日は仁神(5期)が今年もふるさとお国自慢フォトコンテストで入賞したというので

 銀座のフォトギャラリーへ行った後浜離宮へ、

 入ってすぐジョウビタキのメス(昭和記念公園で出会ったジョウビタキはオスだった

 のでメスに出会えてうれしかったです)

 に出会えて幸先いいと思いましたが、その後はカワラヒワくらいしか出てくれません

 でした。



 帰りに新橋で香川県の餡餅雑煮を食べました。

 お餅の中に餡が入っていておいしかったです、

 日本全国にいろんなお雑煮があるんでしょうね。



 メールのやり取りをしてない方たちの様子が知られるのが年賀状はいいですね。

岡崎さん4期)
 
「ラグビー、にわかファンで熱狂しました。」


7期)

「小生も、退屈しない程度の忙しさで元気に過ごしています。」


カニちゃん10期)

「昔を懐かしく思い、また歳を感じる毎日です。」

八木12期)

「ボケ防止のつもりの仕事でしたが、人手不足でなかなか辞められません。」

萩原13期)

「東京ドームにてパパ様と世界平和を祈りました。

 
5万人で歌う聖歌は、全身震えました。」

15期)

「昨年、右足小指をダンス中に骨折しましたが、何とかダンス指導を継続して

 います。」








 残念でした。 (3期生  .  元・校長先生  R2.1.4



  今回は区間を一桁で走ったのはたったの2人ですので、シード権に届かなかったのは

 仕方がないことです。

 4年生の舟津君や田母神君らが走れる状態ではなかったことが悔やまれます。

 来年は、今年のメンバーの9人が残るし、新入生は高校トップクラスが数名入学して

 くるので、何とか戦える体制ができることを期待しています。

 唯一4年生で10区を走った二井君は不調が続き途中休部の後、復帰した選手で

 ラストランを区間6位でゴールしました。

 よかったです。

 シード権を取った東京国際と創価の監督はは中大
OBで優勝経験があります。

 立教や亜細亜大の監督も中大です。

 中大
OB監督同士で盛り上がる箱根駅伝になるといいなと思っています。

 今年も全日本や箱根の予選会を応援したいです。










さらに続きを読む     お便りのトップページに戻る