「会員からのお便り」の続きー2





 ひゃんなことから忘年会 (5期生  I.T どった君  R1.12.27



 1225日(水)(クリスマスとは全く関係ありませんでしたが)浅草神谷バーに

 速研メンバー
10人が集まりました。

 もともとは和徳が阿佐ヶ谷の焼鳥屋に行きたいと言っていたので、暮れに行こう

 かと誘って麻雀メンバで来られる人もと言ったら全員(和徳平山布施仁神

 来るということでした。

 阿佐ヶ谷の焼鳥屋は狭いのでどこか違うところにしようということで、和徳が

 神谷バーなら予約できるということで決まりました。

 他の仲間にも声かけてみようということでメールしたら
5期はダメでしたが、

 
6期が4人(石原市川上林関根)来てくれました。

 山梨の泉妻さん
4期)も浅草にはいろいろ縁があるので来られたらいいなと

 思って誘ったら来てくれました、

 この日お寺に賽銭泥棒が入って警察も来て大変だったそうです。

 泉妻さんとは同期の
6月のハイクの後甲府で会って以来でした。


 関根とは去年10月の仁神の銀座であった写真展以来、石原とは今年3月の隅田堤の

 お花見以来、市川と上林とは
10月の6期生会以来でした。

 
5期の3人とは11月の和徳宅麻雀以来、自分はたまにしか行きませんが、和徳が

 やりたがって月に
2回はやっているみたいです、17日(火)にもやるそうです。

 ひょんなことで始まった忘年会でしたが、みんなの元気な顔が見られてよかったです。

 ただ集合写真を撮るのを忘れてしまいました。

 最近失念することが多くて困ります。



 今年は残念ながら8月に宇野7期)が亡くなりましたが、他のメンバーからは悪い

 知らせは届いていません、

 次は春のお花見で会いたいと思いますが、また元気な顔が見られるといいですね。




 りつ子さん14期)の「今年の邂逅」、14期や12期のメンバーの元気そうな様子、

 いいですね、

 古谷とは去年の正月新宿御苑で会いました。

 
H30.1.8付けで「会員からのお便り」に写真付きで載っていますので見てみてください。


  植木14期)のご主人の突然の訃報驚きました、

 彼女は和子と名前が一緒だったので昭和
51年の猿ヶ京合宿で話した記憶があるので

 ショックでした。








 今年の邂逅 (14期生  R.Y 旧姓K  南区のりつこさん R1.12.20



 11月。徳永君から電話が入り、「今、和嗣と新宿で飲んでるんだよ~」え?何で?と聞いたら

 福岡に2店舗だった彼のコンビニを1店舗にして、その店を改修中。改修に3週間かかるので、

 その間、神奈川の奥様の実家に
1週間滞在。

 和嗣氏は仙台からはるばる出てきたみたいでした。

「何で私を呼ばないのーーー!!」と、電話口で叫んでしまいました。

 
24時間、365日営業のコンビニを2店舗経営って大変なことでしたから、年相応に縮小していく

 のはいいことだと私は思いました。


 12月。高岡さんから電話が入り、

「今、古谷と飲んでるんだよ~」え?どこからかけてきている

 んですか?とお伺いしたら「新潟だよ」


 こちらは、古谷さんが高岡さんのところにとあるイベントを見にお出かけになったようです。

 古谷さんの元気なお声も聞こえました。


 なお、古谷さんが住んでおられるところは、敏幸氏の勤務地なので、「今度(敏幸氏に会いに)

 窓口に顔を出そうかな」とのこと。


 どーぞどーぞ、いらしてくださいませ。

 
  訃報を一つ。

 同期の植木さんのご主人が
11月末に亡くなられました。

 土曜日に入院されて、翌週金曜日未明に亡くなられたということで、言葉もありませんでした。

 ご年齢は
71歳かと。

 超急性の白血病でした。

 ご冥福をお祈りいたします。








 白内障の手術 (5期生  I.T どった君  R1.12.18



 1211日(水)右目の白内障の手術を受けました。

 昨日やっと髪の毛を洗うことができましたが、水を使わないシャンプーを使っていた

 のでそんなに困りませんでした

 夏だったらうっとうしかったでしょうね。

 殿下5期)はずいぶん前に手術をしてよく見えるようになったと言っていたので

 期待していましたが、矯正視力が
08から12に上がりました。

 手術後眼帯で帰った時は大変でした、段差が怖かったです。

 翌日眼帯が外れて両目で見られるのはいいなと実感しました。

 翌
13日眼科で検査のため瞳孔を開く薬を入れられたけど新宿御苑に行きました。

 前に仁神(同)から御苑の野鳥の写真展に行ったとメールもらっていたので行きた

 かったのです。

 ただ瞳孔が開いていることもあって鳥が見つけにくかったです。

 仁神に御苑に行ったよとメール入れたら

「術後は無理しないようにして下さいな!」

 と返信をもらいましたが、忠告に耳を貸さず

 
14日(土)は昭和記念公園の探鳥会だったので出かけました。

 ジョウビタキが今までよりきれいに見えて、手術の効果かなと思いました、

 白内障になると淡い色の区別がしにくいそうです

 
15日(日)は石神井公園、16日(月)は善福寺川緑地と天気が良かったので

 ハシゴしました



 手術前の8日から10日にかけて伊豆、箱根に行ってきました。

 宇野
7期)のところに行きたかったのですが、奥さんが仕事を見つけて昼間は

 家にいないとのことで残念ながら行けませんでした、

 
4時過ぎならとのことでしたが、、こちらの都合と合いませんでした、

 車の運転ができれば融通がきくのですが


 話は変わりますが、1225日(水)午後3時から浅草の神谷バーで麻雀仲間の

 和徳布施仁神平山土田で忘年会をやりますので、どうぞ皆さんご都合

 つくならご参加ください


 殿下から

「連絡ありがとう。

 
25日は別の用事があるので参加出来ません。

 昨日水天宮にあるロイヤルパークホテルで、毛塚ダンスアートアカデミー主催に

 よるパーティーがあり、全日本のラテンチャンピオンのデモを見てきました。

 うちのサークルもオープニングショーでサンタの衣装を着てスローフォックス

 トロットを3組で踊りました。」

 とメールがありました



 今年も喪中はがきが届きました。

 恵子さん5期)から

「母(
93歳)を春浅い2月に見送りました」と。

「蛾ヶ岳ありが
とう、楽しかった、又機会あるときはよろしく」

 と添え書きがありました。



 ジョン(15期)からも

 お義母さんが「享年
99歳で永眠しました」と。

 お義母さんの画が印刷されていて、和子がこういうの初めてだけどいいわねと

 言っていました。



市川からメールが届きました。

「写真有難うございます。

 六義園には昼間しか行ったことがありません、夜はまた雰囲気がちがいますね。

 私は渡良瀬渓谷へ行った次の日から風邪で発熱、検査の結果インフルエンザでなく

 ホットしました。

 快気祝いに鎌倉を歩いてきました。

 寿福禅寺の脇から源氏山公園・葛原岡神社・銭洗弁天・佐助神社そして大仏様までの

 ぶらぶら歩きです。

 台風19号の影響で通行止めの道のありましたが、最後の紅葉と椿が同時鑑賞でき

 楽しめました。

 写真がなく残念です。」

 と。








 今年も紅葉ライトアップ (5期生  I.T どった君  R1.12.4



  紅葉はお日様が当たっていると色が鮮やかに見えますが、ライトアップされた紅葉も

 きれいですよ。

 うちらは十数年前から毎年六義園と大田黒公園の紅葉ライトアップを楽しんでいます。

 今年は
1129日(金)に大田黒公園、昨3日(火)に六義園に行ってきました。

 大田黒公園に行ったときは
10年前くらいに仁神布施5期)と一緒に行った時の

 ことを思い出しました。

 そのとき仁神がライトアップされた紅葉の四つ切の写真を送ってくれたので家に

 帰ってから飾って見ています、

 この時は今年よりも紅葉の赤がよく出ているみたいです、

 逆に今年はまだ赤くならない緑がきれいです。



 1128日(木)は雨が降っていましたが新宿御苑に行ってみました。

 雨の中の紅葉もきれいだったのでみんなに写真を送ったところ返信が届きました。



      届いたメールから 


仁神

 「この寒さの中元気ですね。

 (私は)もっぱら建物の中で我慢してました。

 銀座のいわて銀座プラザや六本木の写真展、相変わらずシルバーパスの活用です。」


岡田
7期)

 「雨ばかりの年でしたね。

 今回の四葉は、ほんとにしっとりと落ち着いた感じでした。

 和子さんのお元気そうな姿も見られてよかったです。

 ちょっと早いですが、良いお年を。」




その前に送った写メールにも返信が届きました。

高島9

 「土田さん

 いつも写真をありがとうございます。

 昨日冷たい雨の中を、笹野さんと田仲さんの所へ行ってきました。

 笹野さんが先週誘ってくれたのですが、私が1カ月以上も咳が止まらず、

 喘息になっていたので、
1週間先に伸ばしてもらったら雨でした。

 それでも田仲さんの命月に行けてよかったです。

 笹野さんのおかげで、ほんのちょと草取りをしただけでお参りができました。

 昼食を共にしましたが、宮内は笹野さんといっしょにお酒が飲めて機嫌よく

 饒舌になっていました。


 同期の方々の情報も耳にすることができましたが長い年月が流れ、さまざまな

 人生があるんだと感じさせられました。


 笹野さんは素敵な大人になっていました。

 お天気のせいでしょうか、しみじみしちゃいましたよ。


ジョン15期)

 「こんばんは

 いつも写真をありがとうございます。

 大鷹の威厳ある姿は心に残ります。

 
沢入の写真、寅さんが立っていそうな場所ですね。

 とてもよく似合うと思いました。


 今日は暖かい一日でしたが、明日は10度以上気温が下がるとか

 毎日服装をどうしたらいいか悩みます。朝夕と日中の気温差もありますから。

 
どうぞご自愛くださいますように。」







 面白いコメント(5期生  I.T どった君  R1.11.22



11月2日のハイクのおり、登山口に鴻太の車で向かっているとき、鴻太が週5日働いて

 いるのに対して小川が週3日だとか話していたら、鴻太の奥さんの和子さんがいいわね

 週3日くらいが、考えてみれば「私は待つだけの人生だった」なんて言う。

 昔と違って今は早く帰ってくるんでしょうというと、そうね5時過ぎにわねと。

 鴻太と和子さんは頂上に着いたら何かしていると思ったら鴻太はお湯を沸かして

 コーヒーを入れてくれて、和子さんは柿を切ってくれました、

 重たい柿を持ってきてくれたんだ。

 車も運転してコーヒーと柿もごちそうしてくれて、「待っている」と接待するのが

 うまくなるのかな、ありがとうございました。




 甲府までのバスが連休の混雑で2時間遅れてしまったので、一人で先に登山口に来て

 いた恵子さんに先に登ってもらいました。

 頂上で5期生
50周年以来4年ぶりに会いました。

 前日は小淵沢のペンションに泊まって八ヶ岳に行ってきたと言っていました。

 卒業して
2年目の松原湖合宿のとき、恵子さんを連れて八ヶ岳に登った時は恵子さん

 ズック靴だったよと話したら、そうだったかしら「私の山登りは八ヶ岳で始まって

 八ヶ岳で終わるのかしら」なんて言ってました




 11日(月)は和徳宅麻雀、いつもの和徳、平山布施仁神集合。

 2日のハイク、和徳は膝が痛いと言って参加しなかったので、もう大丈夫と聞いたら、

 うんまあと。

 仁神が言い訳言い訳と言ってました。

 2時間バスが遅れて大変だったと言ったら、和徳が「行かなくてよかった、

 2時間も遅れたなら」なんて言ってました。

 歩かないとどんどん歩けなくなっちゃうぞと言ったら、毎日買い物しているから大丈夫

 だと言ってました。

 買い物するのは歩いて5分くらいのところなんですけどね。




 東京も紅葉がきれいになってきましたね。

 仁神は5日ころ青森の紅葉を見に行ったそうですが、八甲田の初冠雪を見ることができた

 けど紅葉はイマイチだったと言ってました。




 紅葉が始まると鳥の世界は冬鳥の季節になります。

 新宿御苑にはオシドリが飛んで来ています。

 石神井公園ではジョウビタキに出会えました。

 ツグミもあちこちの公園に出ています。

 あの公園に行くとシメに出会えるかな、こちらではアオジと、実際には会えなくても

 そう考えていろんな公園を歩いていると楽しいですよ。


 日本では紅葉見物の話で盛り上がっていますが、お隣の香港は大変ですね、

 東大闘争や日大闘争の頃が思い出されて心が痛みます。




 届いたメールから 


市川(6期)から写メール

  「天気もいいので大間々の高津戸峡へ紅葉を見に行ってきました。

 残念ながら少し早かったようです。

 駅員さんに聞くと水沼駅より下はまだ始まったばかりだそうです。

 昼食を駅で紅葉を見ながら食べたかったので沢入まで足を延ばしました。

 ここも地元の人によるといつもよりも遅く質も悪いそうです。

 ただ駅の周りは綺麗で私は楽しくのんびりと時間をすごせました。」

(「きれいな紅葉の写真ありがとう、2枚ともいいけど沢入(そうりって読むのか)

 駅の写真がいいね。」

 と返信。








 中大速記研究会の件について (3期生  .M 乗り鉄君 R1.11.5



 (R1.11.5  前田君から管理人あてのメール)

 こんにちは()/夏にお便りした時に私のハガキが載るとかおっしゃていましたが

 私のタブレットからも閲覧できますか?

 方法を教えてください。

 よろしくお願いします。




(同日 管理人からの返事)

  先日は「お便り」のはがき、ありがとうございました。

 僕も、こういうにはあまり詳しくはないんだけど、前提条件として、インターネットに

 つながる環境が環境があることです。

 インターネットにつながるのであれば、以下のとおりです。

 まず、タブレット(僕のはドコモの
iPhoneです)、画面上のの中にあるインターネット

 (僕のは
@nifty. またはYahoo.JAPAN)のトップページを開き、検索欄に「中大速研」と

 文字入力し、右の検索をタップ。

 多分一番上に出てくる「中大速研OB会」をタップ、すると、中大速研のホームページの

 トップ画面が出ます。

 
その画面を大きくし、左側のいちばん上の「会員からのお便り」をタップ。

 「お便り」の画面が出たら、画面が読めるように、また画面を小さくします。

 すると、右側にお便りが表示されます。

 下に何回かずらせていくと、どんどん日にちが遡って行き、8月に、前田君からいただいた

 小さなはがきの画面が出てきます。

 このままでは、小さくて読めないので、そのはがきの上をタップします。

 すると、はがきが拡大して表示されます。

 まだ文字が小さかったら、はがきの画面を大きくしていきます。


 どうぞ試してください。

 今回、うまく読めたら、またお便りをください。

 よろしくお願いします。(以上)




(同日 前田君からの返信)

 メールありがとうございます。

 私の知識では理解できないので
auショップに行ったとき扱いを聞いてきます。

 ところで、貴兄は今も山歩きを続けていますか
?私も小平市にいた頃は交通が便利なので

 奥多摩や奥武蔵はよく歩きました。

 茨城に来てから数年で脊柱管狭窄症が出てもう山歩きはできなくなりました。

 最近は乗り鉄ですがこれもそうたびたびは出かけられません。

 目標は
JR線と民鉄線全線完乗と大きいです。

 JRは約96%残り800km民鉄はまだ集計してませんが感覚では50%ぐらいと思います。

 何の自慢にもなりませんけど元気なうちに記録を伸ばそうと思っています。

 ではお元気で。




11.8 管理人からの返信)

 折返しが遅くなってすみません。

 ちょっと、温泉に泊りで行っていたものですから。


 ホームページの見方は、au に行かれて聞かれるのが良いと思います。

 一度、経験すれば、これからはいつも見られるようになると思います。

 さて、小生はことしはちょっと体調が本調子ではなく、まだ6回しか山に行っていません。

 しかも、ほとんどがハイキング程度の山になりました。

 前田君は「乗り鉄」ですか。大変ですね。

 しかし、動けるうちはぜひ挑戦してください。

 また、お便りをお待ちしています。

 なお、今回の前田君のメールを、中大速研のホームページの「会員からのお便り」のところに

 掲載させてください。

 多くのOBが前田君からのお便りを目にして、懐かしく思うに違いありません。

(もし、ホームページに掲載不可の場合は、お手数ですが、至急その旨のご連絡をお願いします)

 (以上)








 お便りします (5期生  A.O  O-チャン R1.11.4



 ご無沙汰してます。

 お元気そうで何よりです。

 一昨日ですが、5期生で秋のハイキングに行ってきましたのでお便りします。



  皆様、10月の台風による被害は大丈夫でしたでしょうか?

 この秋の5期生を中心としたハイキングは、
11月2日に、鴻太さんの推薦に

 よる山梨県身延町の四尾連湖(しびれこ)から蛾ヶ岳(ひるがたけ 
1279m

 に登ってきました。

 今回、参加メンバーは、布施さん、土田さん、また恵子さんが久しぶりに参加、

 鴻太さんは奥さんとお二人で、プラス小川の計6名の登山となりました。

 紅葉は、今年少し早かったようですが、八合目まで冠雪した富士山がきれいに

 見られて何よりでした。

   








 駿河台記念館に行ってきたんです14期生  R.Y 旧姓K  南区のりつこさん R1.10.28




 箱根駅伝、私も10位発表の瞬間をテレビで見ました。

 泣いている選手、胸を押さえてまさに「なでおろしている」選手、さまざまでしたが、苦しみましたね。

 山梨学院大学や上武大学といった、「箱根駅伝で名前を売ってます!」的なおなじみの大学は落ちて

 しまうし。

 筑波大学は昔は強かった。

 復活したんですね。




 9月に敏幸氏と初めて駿河台記念館に行ってきました。

 一番上の階に「箱根駅伝を強くする会」の事務局がありました。

 けど、何ていうのかなぁ~事務局が学員に求めているものは、「寄付」なんですよね。

 お金さえあれば、強くなりますかね?


 
私は違うと思います。

 どの大学だってやっている、スカウト活動。これ、中大ってダメダメなんじゃないですか?

 
いつか高校からの推薦が「オール4以上」と聞きました。

 そんなバカな~~という感じでしたよ。

 ちょっとタカビーすぎません?

 
あと、メンバー見ると、「純日本人」にこだわっているように見えるんですが、今はもう

 そんな時代じゃないでしょう。

 短距離では、ハキーム選手とかケンブリッジ選手とか、半分アチラの血脈の方が日本の代表

 なんです。

 それもいいじゃないですか。

 もうグローバル時代なんだから。

 なんか中央の中枢部の方々って頭が固いのか、融通きかないのか?


 
と我々としては納得できないおももちでいます。

  箱根駅伝出場は嬉しいんですけど、シードに全く関係ない後ろのほうを追走、ほとんど

 テレビに映らない昨今。

 お正月早々から苛々しちゃうんですよ~この気持ち、何とかなるといいのですが。。








 会ハラハラドキドキの10位 (3期生  .  元・校長先生  1.10.26



  前日の雨と寒さが一転して、じっとしていても汗ばむ天気になりました。

 前評判では中大や早大は確実と言われていましたが、結果は最下位に沈んでしまいました。

 9位までの発表間隔とは違って10位発表の間は長く感じられ、心臓がバクバクしました。

 中大は11位の麗澤大との差はなんと26秒でした。何とか正月の箱根駅伝にはCマークの

 ランナーを観戦できるのでよかったです。

 今回は4年生が舟津君だけで、3年生が主体となりましたが、今後は故障者や箱根経験者の

 復活が鍵になると思います。

 東京国際がトップになったり、筑波大が復活するなど、もう伝統校とか古豪とかは関係なくなり、

 いわゆる戦国駅伝と言われるのが定着したようです。

 藤原監督は本番は10位と明言していますので、シード権獲得のためにあと2ヶ月頑張って

 欲しいです。








 九州へ行ってきました (5期生  I.T どった君  R1.10.24



 1年半前にラグビーワールドカップの大分での準々決勝2試合の切符が取れました。

 ちょうど大腸がんが見つかったころなので大丈夫かなとも思いましたが、無事行って

 これました。


 宿の予約が入るようになった6ヶ月前に大分の宿を探しましたが、みんな埋まっていて

 やっと隣の駅くらいのところにある宿が取れました。

 ビジネスホテルでしたが、料金は普段の1,5倍くらいの感じでした。

 朝食時にオーストラリアのジャージを着たでかい外人がいて、個人旅行で来ているんだと

 感心しました。


 普段の旅行は天気を見ながら予定を決めるのですが、今回は日にちが決まっているので

 天気を気にしている余裕がありませんでした。

 それでもまあまあの天気でよかったです。



 ラグビーの試合は19日(土)20日(日)でしたので15日(火)から22日(火)まで出かける

 ことにしました。

 
15の早朝(早朝だと飛行機の料金が安いので)羽田から福岡まで飛び、そのまま五島列島の

 福江まで飛びました。

 小さいプロペア機だったので島影と海岸線がよく見えました。



 福江に2泊しましたがけっこういい天気でバスツアーで行った大瀬崎灯台(「悪人」という

 映画の舞台になったところです)と高浜ビーチがきれいでした、写真を見てください。


  


 福江からいったん福岡空港に戻って対馬に飛びました。

 対馬でも2泊し、きれいな海岸が見える宿に泊まりましたが残念ながら雨でした。

 空港から宿まで2時間半ほどかかり参りましたが、バス料金が1日乗っても
1000円というのは

 助かりました。

 翌日も雨で探鳥はあきらめました。

 結局4日間で福江でジョウビタキに出会えただけでした。



 試合当日の19日(土)対馬から福岡に飛びましたが、 博多駅から混んでいて大分駅に着いたら

 イングランドとオーストラリアのジャージを着た人たちでごった返していました。

 翌日はフランスとウエールズのジャージを着た人たち、会場に着くまでバスの中でも歌を歌って

 盛り上がっていました。

 大混雑がワールドカップの盛り上げに一役勝っているのでしょうが、疲れました。

 試合は2試合とも面白かったです、行った甲斐がありました。



 21日(月)は宇佐神宮、22日(火)は中津と探鳥しましたが、22日の朝宿のそばの農道でヒバリ、

 ジョウビタキ、モズ、カワラヒワに出会えました。

 総じて鳥に出会えることの少ない旅でしたが、何とか予定をこなして無事に帰ってこられてホッと

 しています。








 ラグビーワールドカップ楽しんでます(5期生  I.T どった君  R1.10.11



 通常のラグビーの試合はサッカーに比べれば安いのですが、さすがにワールドカップは高いので、

 釜石での試合とニュージーランド南ア戦、大分での準々決勝2試合だけ申し込みましたが、

 大分の2試合だけ当選しました。

 そのため7月に行われた釜石のこけら落としの試合を見に行き、9月に熊谷で行われた南ア戦を

 見に行き、ワールドカップが始まってからは全試合を録画して見ています。

 お酒とつまみを食べながら(うちの夕食はご飯を食べないのでいつもと同じですがさすがに

 酒量が増えて困ります)和子と二人で
行けー! なんて叫んでいます。

 日本代表も頑張っているので楽しいです。



 この週末は東京は台風で大変(ラグビーも2試合中止になってしまい残念です)ですが、

 
15日(火)から五島列島福江と対馬を回ってから大分の準々決勝を見てきます。

 九州方面は天気がよさそうでほっとしています。



 ラグビーテレビ観戦の合間を縫って10月1日の都民の日は多摩動物園でオランウータンの

 スカイウオークを見てきました、赤ちゃんを抱いてやってくれてよかったです。


 4日は新宿御苑でエゾビタキ、5日は光が丘でキビタキに出会えました。

 6日(日)は神代植物園でやっていた仁神(5期)の写真展を見てきました。

 新たな写真会に入会したそうで、おかげで11月2日(土)のハイクは予定が重なって行けなく

 なってしまったようです。




 2日のハイクは鴻太(同)と鴻太の奥さん恵子さん小川、、布施土田が参加予定です。

 行く予定の四尾連湖は泉妻さん(4期)のお寺に近いので寄って来ようかと思いましたが、

 ちょうどお寺の一番大事な行事の日だそうで無理そうです。




 珍しく杉田(7期)からのメールが載っていましたね、

 学生時代 杉田宇野(同)が和子(同)のところに飯食わせてくれと寄ったことがあった

 そうです。




 高島(9期)からお彼岸の頃メールが届きました。

「お彼岸前日、宮内田仲さんのお墓参りに行ってきました。

 大掃除のつもりで行ってみてびっくりです。

 草は生えていないし、石ころもなく、囲いの壊れた部分を修理した跡がありました。

 きっといつも黙って地味に気遣ってくださる笹野さんだねと宮内と話していました。

 ほんとうにただ感謝あるのみです。」

 と。


「田仲のお墓参りご苦労さま,自分は行けなかったけど2年前7回忌と言っていたから

 もう8年になるんだ、早いね。」

 と返信。








 宇野君の訃報に接して (7期生   中附の治くん O・S  R1.9.21



 初めてメールします。



 本日、初めて宇野が亡くなったことを知りました。

 凄いショックでした。



 私は速研に2年から入会したので同学年とはいえ宇野と呼ぶのをためらっていました。

 2年から入会するとどうしても同学年とは言え遠慮してさんづけをしていました。

 そんなとき、同じ学年なんだから遠慮するなと言われたのが凄くほっとしたのが強烈に

 印象に残っています。


 当時私は、山にはほとんど登ったことがなかったのですが、彼が山にも誘ってくれました。

 それが、今の私の山登りの基礎になったのではと思っています。

 卒業してから現在まで、富士山を残し100名山を99座、200名山を70座とはたから見ると

 すっかり山男になってしましました。

 山の楽しさを彼が教えてくれました。




 脊柱管狭窄症での腰の痛みに耐えながら、今でも地元多摩市の山の会に入り高山から近隣の山

 などを月に1、2回は登っています。

 これも彼のお陰かなと思っています。




 7月初めに伊豆に行ったときに、この辺りで宇野がとんかつ屋をやっていたんだなと思いながら

 通過したのが思いだされます。

 結局、一度もとんかつ屋には、行けなかったのが、心残りです。



 遅くなりましたが、ご冥福をお祈りいたします。







 ラグビーワールドカップ開幕 (5期生  I.T どった君  R1.9.21



 いよいよワールドカップが開幕しました。

 昨日のロシア戦は最初はミスも出て心配しましたが、後半ボーナスポイントとなる4トライも

 取っていいスタートが切れました。

 うちらは
1019日(土)20日(日)大分で行われる準々決勝に行く予定にしています。

 ついでに九州の探鳥地である五島列島福江、対馬に行ってきます。

 ちょうど鳥は秋の渡りの季節なのでいろんな鳥が見られるといいのですが。

 九州から帰ってくる
10月下旬か11月上旬小川(5期)から秋の山行で甲府方面に行こう

 とメールが来ました、それも楽しみです。




 ここのところは老人週間で動物園が無料になるのでハシゴをしています。


 15日(日)は井の頭自然文化園で池のカイツブリを見ていたら今シーズン初めてコガモに

 出会えました。


 17日(火)は多摩動物園へ、

 コアラの赤ちゃんがお母さんのおなかから顔を出してくれてかわいかったです。

 みんなにかわいいコアラを見てもらおうと写真を送ったところジョン
15期)から

 「多摩動物園へようこそ!」と返信がありました。

 多摩動物園は地元なんだ。


 19日(木)は上野動物園東園へ、

 和子がゴリラが大好きなんで毎年見に行きます、

 もうすぐ
10歳と7歳になるお姉ちゃんと2歳になる男の子がじゃれあっていてかわい

 かったです、ちっちゃい子がなかなか飽きないのは人間と同じでした。


 20日(金)は葛西水族園に行く予定にしていましたが、上野動物園にバッテリーを

 落としてしまったので取りに行って西園を回ってきました。

 こちらも有袋類のオオカンガルーの赤ちゃんが見られました、

 足と顔が一緒に出てくるのは驚きました。




 管理人さんは「「登った山の概略図」作りを始められたそうですね、

 管理人さんはやりっぱなしでなくまとめられるので感心します、

 おかげでこのHPの「速研の昔のこと」は充実していて、昔のことを思い出すときよく利用させて

 もらっています。








 和徳宅麻雀 (5期生  I.T どった君  R1.8.31



  小俣さん(3期)はお元気ですね、75歳で富士登山ですか、

 5期の和徳仁神布施平山土田
26日(月)麻雀で集合、

 まあ6月にはハイキングもしているからいいですかね。

 
72歳でハイキングができてよかったと思いましたが、富士登山はとても

 できそうもありません。



 麻雀の成績は7時過ぎ自分が帰るころまでは布施の一人勝ち、親マンを

 連続3回上がった時はバットがそばにあれば頭をぶんなぐってやりたい

 気分でした、おかげで自分は久しぶりのハコテンに沈みました。




 仁神に北海道、福島、八島湿原と旅行した時の写真を持ってきてもらいました。

 きれいな写真もありましたが、渓流の写真は上下がわからず、しゃれた写真

 撮り過ぎじゃないのと言ったら、布施がプロにはプロの目があるんだよなんて

 言っていました。



 和徳は弓道は続けているようですが、力がなくなってなかなか当たらないと

 こぼしていました。

 弓道場までは歩いていくと
25分ほどかかるので暑いこともあって自転車で

 行くと言っているので、歩いていけばいいのに、歩かないとどんどん筋肉が

 落ちちゃうよと。



 平山もスポーツジムをやめてしまったと言っていたので、体動かさないと

 ダメだよと言ったら、散歩はしているよと言っていました。


 今回
HPに載ったハガキは前田さんからですね、

 前に茨城で農業をやっていると管理人さんから聞いたことがありました。

 「乗り鉄君」という名前は鉄道に乗るのがお好きだったんでしょうか。

 昭和
38年の白馬の合宿の様子は「速研の昔のこと」に載っていますね。

 大学1年のとき速研に入って、2年前の夏合宿を信濃四谷でやったと聞いたのを

 自分も高校1年のとき信濃四谷で合宿をやっていたので印象的に覚えています。




 麻雀やった翌日井の頭公園に行きました。

 井の頭公園ではここ2,3ヶ月でカイツブリのヒナが
29羽かえっていて、最初の

 うちは親子一緒にいるのでどこで生まれたヒナかわかりますが、もうバラバラに

 なっていてどこのヒナかわかりません、

 「名札をつけてよ」と声かけています。

 そんなとき和子が新しい巣を見つけてくれました、

 遠いのですがかわいいヒナが2羽生まれていました。

 翌々日の
29日再び行ったらもう1羽ヒナが増えていました。

 卵もまだあるようなので当分楽しめそうです。




 9月6日(金)熊谷で行われるラグビーの日本南ア戦を見に行く予定です。

 いよいよラグビーワールドカップも始まります。




                                                           





 ご無沙汰しております (3期生  .M 乗り鉄君 R1.8.29

      (管理人:本人からハガキが届きましたので、その後

      久しぶりに電話でお話ししました。

      お元気そうで。何よりも学生の時と同じ話し方で

      全く時の流れを感じませんでした。

      本人から、はがきの掲載を了解いただきました。

      クリックして、拡大してお読みください))

    








 最後の富士登山 (3期生  .  元・校長先生  1.8.24



 今年も5回目の富士登山に行ってきました。

 このところ前線の影響で天気が良くない状況でしたが、以前に申し込みをしていましたので、

 仕方ありません。

 22日は時々日が差す蒸し暑い天気でしたが、上に行くにしたがって曇ってきましたので、

 予報通りでした。

 23日は夜中の2時半起床、3時に山頂へ出発する予定でしたが、ものすごい雨と風で、

 山小屋間で協議の結果、安全を考慮して全山小屋の利用者の登頂を中止しました。

 本来ならばこの時間帯はヘッドランプの光が数珠つなぎのように山道にきらめき大変きれいです。

 そこで、視界が明るくなり始めた5時に急遽下山することになりました。

 雨はともかく風が横殴りで、吉田口ルートの下山道はジグザクの繰り返しで、折り返しのところに

 来た時、強風で私を含め数名が谷側に吹き飛ばされてしまいました。

 今まで経験したことのない強さでした。

 こわかった。

 その後、山側に沿って歩いて、7合目を過ぎたあたりから風もおさまり下山できました。

 富士山は写真や映像からは美しい姿を見せてくれますが、厳しい気象状況があることを忘れては

 いけないと思いました。

 現役時代は街道歩きばかりに目が行ってしまいましたが、富士登山をやるべきだったと後悔して

 います。

 初めて挑戦したのが65歳の時でした。遅過ぎました。

 自分としては今回が最後のつもりで登山しましたが、来年もある程度気力、体力が維持できて

 いればまた登りたいと思っています。








  訃 報 (5期生  I.T どった君  R1.8.12




 8月8日未明 宇野 悟 君(7期)が癌のため亡くなりました、70歳でした。

 亡くなる1週間前くらいに上林(6期)が電話したら緩和ケアに入院すると言っていたそうですが、

 奥さんの話によると最期は痛みがひどかったようで見守っているのが辛かったそうです。

 
15年前に松丸(6期)、8年前に田仲11期)、5年前に長瀬(7期)、4年前に倉澤(5期)、

 2年前に吉岡(6期)、今回宇野と速研仲間はみんな癌で逝きました。

 ただ癌は寝たきりになるわけではないのがいいですね、

 松丸みたいにあっという間というのは参りますが。




 宇野は去年7月胃がんで余命3ヶ月と宣告され本人は覚悟を決めたようでしたが、

 治験でオポジーボを使い結局治癒はしませんでしたが、1年ほど延命できたようです。

 この間の6月には奥さん、娘さんと一緒に富山にのどぐろを食べに行って、ステーキも食べた

 そうで、もう思い残すことはないねと話し合ったそうです、いかにも宇野らしいですね。



 宇野は大学1年のときは沼津から通っていたので大変だったと思いますが、下駄で通学して

 いたのを覚えています。

 結局通いきれず下宿してそこで「闇鍋」をやったことがあったとよく和子が言います。




 2年のとき上林の企画で石原(6期)、宇野、薫、石澤(7期)、酒見(8期)で上高地から

 大滝山と山行キャンプをしたそうで、いろいろトラブルはあったようですが、

 いまだにみんなにとって楽しい思い出になっているようです。




 卒業後はサラリーマンをやっていましたが、冬は毎週のように上越のスキー場に通っていました。

 速研の合宿にもよく参加していました。




 1980年夏伊豆の函南で結婚しとんかつ屋を始めたと連絡をもらったので、兄たちと伊豆に旅行した

 帰りに寄り泊めてもらいました。

 その後は和子も一緒に伊豆や箱根を旅行した時は寄っていました。

 宇野の弥次喜多や和徳(5期)のたけなわがなくなって、酒を飲みに気軽に寄れるところが

 なくなったのは寂しいです。




 宇野はブログに日記を書いていてこのHPの「会員のお店など」の3番目に載っているので覗いて

 みてください。

 歯ブラシをしているイラストをクリックすると「日記」が見られますがずいぶん昔のです、

 それでも夫婦であちこち遊んでいたのがわかります。

 仕事が夜8時に終わってそれから夜行日帰りで遠いところでは東北まで行くのですから大変です、

 自分らは「弾丸ツアーやってる?」とよく聞きました。

 「日記」を読むのは大変ですが「写真」というコーナーだけは見てください、

 「夫婦」の写真が載っていますので。

 奥さんは明るい人で、学生時代函館山から函館湾を見て「これが北海道だ」と叫んだと面白そうに

 言っていました。




 27年前の「創立30周年記念会」には函南から出て来てくれて、市川(6期)、薫(7期)と

 一緒にうちで始発まで過ごしました。

 今年の2月会いに行ったとき、
27年前のうちの様子を覚えていたので驚きました。



 ちょうど松丸が亡くなった15年前行われた箱根再合宿のあと中田さん(2期)、小川、和徳、

 仁神、鴻太、藁品、土田(5期)、春田、吉岡、関根(6期)、石澤(7期)と
11人で行った

 のがみんなで行った最初で最後になってしまいました。




 宇野はあの世でも「弾丸ツアー」をやってるんでしょうね、

 山、スキー、温泉、ゴルフと好きなことを目一杯やって通り過ぎていった一生でした。

 ご冥福を祈ります。


 
(合掌)







 熱波のなか 探鳥 (5期生  I.T どった君  R1.8.7



 釜石から帰ってきてから東京は熱波に襲われています。

 それでも家でクーラーをかけて過ごすのは嫌いなので出かけています。

 陽ざしがあるときついですが、日陰を通る風の気持ちよさは家にいては味わえません、

 ビールとつまみとお握りを楽しんでいます。

 たまには鳥やチョウやトンボにも出会えます。




 善福寺川緑地のオオタカは4月には4羽ヒナがかえったのですが、1週間ほどで1羽減って

 しまい3羽になってしまいました。

 親鳥のオスが6月ころ死んでしまったらしく、メス1羽では子育ては大変で7月に1羽が

 衰弱死してしまいました。

 釜石から帰って2日後7月
29日に行ったときは2羽健在だったのですが、4日後に行った

 ときは2羽は見えず、観察している人によると1羽は死に、1羽は行方不明とのことでした。

 1昨年は3羽生まれて1羽が育ち、昨年は3羽生まれて3羽全部育ったのに、今年は4羽

 生まれたのに全滅してしまいました、残念です。


 それに引き換え井の頭公園のカイツブリは出産ラッシュで、ここのところ4か所で19羽が

 次から次に生まれました。

 当分かわいいヒナの姿が見られると思いますから足を運んでみてはいかがですか。




       届いたメールから 


殿下5期)

 「8月2日()に長岡の花火を見てきました。

 クラブツーリズムの団体旅行で、東京駅からの新幹線は
800人の団体貸し切り列車でした。

 越後湯沢で降りてバスに乗り現地には夕方5時ごろ着きました。

 昨日8月3日に
BSの日テレでも生中継していましたが、現地会場は両側を大手大橋と

 長生橋に挟まれたところでイス席で見ることが出来ました。

 超大型のワイドなスターマインは他では見たことがないものだったので花火の体に響く

 振動とともに圧倒されました。

 尺玉の
100連発も、ものすごかったです。

 帰りは大渋滞の中、バスで午前
1時半に津南にあるニュー・グリーンピアという温泉ホテルに

 泊まり、昨日ひまわり畑を見て帰ってきました。

 現地も
35°Cくらいあったので、まさに夏真っ盛りでした。」

 と。


 (「2日はBSで生中継したのでばっちり見たよ。長岡と大曲の花火は毎年見ている。

 天気も良くてよかったね。3尺玉の迫力は音が聞けないとと思いつつ見ていた。

 殿下たちはいいなと思って見てたよ。ホテルまでの混雑は大変だったけど仕方ないね。

 今年の秋はラグビーワールドカップの準々決勝を見に大分まで行くので来年秋の大曲の

 花火見に行こうかと思っている。上林が3年前に行ったけど、夏と違ってそんなに

 混まないんじゃないかと思うので。


 きょうは東京港野鳥公園に行ってきたけど暑かった、元気に夏を乗り切りましょう。」

 と返信。)




市川(6期)

 「南会津の前沢曲家集落に行ってきました。

 同じ地域の大内宿と違いかなり地味ですが現在も
13世帯が暮らす生活感のある集落です。

 それだけに現状を維持するだけでも苦労がしのばれます。

 夜は木賊温泉で一泊し囲炉裏端でイワナ料理を満喫


 翌日は湯の花温泉に出て四か所の外湯巡り

 写真の石の湯などかなり高温のため体調と相談しながら入浴


 この地域もやはり高齢化を初め過疎の問題に直面しています。」

 と。

 (「 元気そうに旅行できているようでよかったね。旅行中の市川の写真を見たのは

 初めてかな、だれか友達と一緒に行った? 曲がり家は絵になるね、昔和子が山形の

 ほうに絵を描きに行ったことがある。


 湯の花温泉は大昔田代山に登った時泊まった。山までの交通手段がなく夜12時ころ

 車道を歩いて登ったのを思い出した。


 暑い日が続いている、からだ気をつけて。」

 と返信。)








 釜石でラグビー日本代表を応援してきました (5期生  I.T どった君  R1.7.28



 うちらは40年来のラグビー好きですが、地方で見るのは10年ほど前大阪花園で観戦して以来でした。


 25日(木)に東京を出て、盛岡、宮古を経由して三陸鉄道リアス線に乗りました。

 20年以上前はよく行ったのですが震災後は初めてでした。

 田野畑駅で降り海に向かいました。

 遠くに岩陰が見えいいところでしたが、羅賀荘というホテルが見えました。

 20数年前和子の母親と一緒に来たところでした。

 震災時は3階まで津波が押し寄せたそうです。

 きのうラグビー場で見た新聞によると、そこで日本代表が合宿をして、震災の記憶をみんなで共有した

 ようです。



 田野畑から田老に向かい宿の車に乗せてもらいました。

 2階以下が鉄骨がむき出しになっている「たろう観光ホテル」の横を通りました。

 津波遺構として残してあるそうです。

 ここは幸いなことに死者が出なかったので残すことに反対した人はいなかったそうです。



 そのあと過去に何回か来た大津波の高さの表示を見せてもらい、三王岩の見える高台に向かいました。

 ちょうどやませが入ってきて霧がかかりましたが、幻想的な姿が広がりよかったです。

 翌26日は1日宿の周辺を歩きましたが、断崖のある海の景色が見えたのは1か所だけでした。



 ただこの宿がよかったのは、高台にあるので海から上がる日の出が見られることです。

 2日とも天気は心配でしたが朝4時起きしました。

 おかげできれいな日の出が見られました。




 27日は朝浄土ヶ浜に向かいました。

 ここも何回か来ましたが、前と少し雰囲気が違いました。

 海水浴をしている人がいたせいもあるのでしょうが、レストハウスの2階の天井まで水につかる

 津波に襲われたそうでその影響もあるのでしょう。



 宮古に戻りライナーバスでラグビー場に向かいました。

 新設のラグビー場は鵜住居小・東中の児童、生徒たちが手に手をとって逃げて助かった学校の

 跡地に建てられており、周りには何もありません、

 また今回は収容人数を増やすため仮設のスタジアムだったので工事現場みたいでちょっと異様でした。

 雨も心配でしたが、逆にカンカン照りで熱中症になりそうでした。



 試合は日本代表ががんばりワールドカップに向けていいスタートが切れました。

 帰りの畔横の道にボランティアの皆さんがずらっと並んでハイタッチで送り出してくれたのはいい

 思い出になりました。




        届いたメールから 


 殿下(5期)が

 前に行ってカワセミを見たと言っていた片倉城跡公園に行ったのでメールを入れたところ


 「こんばんわ。

 片倉城跡公園へ行ってカワセミが見られなかったのは残念でした。

 だけど写真を送ってくれたコサメビタキとかアオゲラとか変わった鳥も見られるんだね。

 白内障だけど私は両目で矯正視力が
0.7以上上がらなくなったときに手術しました。

 その後、緑内障が見つかり3ヵ月に1回くらいの割りで検査と目薬をもらっています。

 でも白内障の手術するなら体力のあるうちがいいかも。

 景色が明る
くなることだけは間違いありません。

 うちの息子夫婦がやっと5年にわたるバッファローでの転勤生活から今月21日に大阪に戻る

 ことになり家内が
20日から3日間手伝いに行くことになってます。

 孫娘は昨年9月から今年6月までアメリカの一年生を終了し9月から日本の一年生になります。

 大阪の生活に慣れるまでが大変だと思います。

 シ
ルバーのボランティアで小学校一年生の学童の見守り活動も週に2回は行っているので、

 子供達とおしゃべりしながら歩くのは楽しいです。


 一クラス32人の一年生が4クラスあるのは立川市の中でも一番多い地域だそうで新興住宅地が

 多いせいです。


 今年も立川の花火大会は見に行きますが、8月2日には長岡の花火も夫婦で見に行く予定です。」


 とメールをくれました。


仁神(同)

 7月19日付で

 「今日は八島湿原に来てます。絶好の日和で霧にかすんでます。」

 と。


 (「きょうの東京は蒸し風呂みたい、高原は気持ちいいだろうな。」と返信。)


吉見(6期)

 「お久しぶりです。たくさんのメール有難うございます。

 
よくお出かけになっているんですね。

 お元気で良かったです。


 スマートフォン デビューしたのでパソコン見るのが ますます少なくなってしまいました。

 一年一年 としを重ねるごとに体の不調が増えてゆくような ( ^ω^)・・・

 でも元気ですよ~

 このはっきりしない天気! 

 なんとかしてくれって叫んでいます。


 体調にはくれぐれも気をつけてくださいね」

 と。


(吉見は5月に104歳になるお母さんを亡くされたそうです、ご愁傷さまです。)








 北海道に行ってきました (5期生  I.T どった君  R1.6.5



 周遊券があったころは北海道や東北、九州などよくJRを利用したのですが、周遊券がなくなってから

 遠いところは飛行機、近いところはバスを利用することが多く、仁神市川が「大人の休日倶楽部」を

 利用していることは知っていたのですが

(そういえば休日倶楽部が始まったころ森の中で遊ぶ吉永小百合のポスターを見て長瀬(7期)が

 恵子さん(5期)もあんな感じなんでしょうねなんて言っていたのを思い出しました)、

 利用しませんでした。

 ただ今年は7月27日に釜石で行われるラグビーの日本フィージー戦を見に行くのに
JRを使うことに

 なるので休日倶楽部に入会しました。

 そしたら6月末に使える北海道東北パスが5日間26,000円で売り出されたので購入しました、

 和子の誕生日が6月29日なのでちょうどよかったのです。




 6月27日(木)から7月1日(月)まで行くことにしましたが、

 北海道は梅雨がないというのに今年はそのころの予報が悪く、25日から東北に行った仁神から

「快晴」とメールが来て、あいつは行ないがいいのかななんて思いました。

 27日はまあまあという予報なので室蘭まで行って、翌日日高方面の新冠(競走馬がたくさん飼育

 されていました)に行って、翌々日太平洋岸を戻ってくるように予定を立てました。

 室蘭では地球岬でイルカが泳いでいるのが見られました。

 動物では新冠でエゾシカ、八雲でタヌキが見られました。


 野鳥は、キビタキやオオルリの声は聞こえるのですが、緑が生い茂っていて見つけられません。

 草原性の鳥ならと、鵡川と八雲でコヨシキリやノビタキに出会えました、

 コヨシキリは6年前北海道東部で出会って以来でした、かわいかったです。

コヨシキリ
ノビタキ



 水鳥は洞爺湖でカワアイサ、大沼でカンムリカイツブリのヒナが見られました。

 土地の人に聞いたらカンムリカイツブリのヒナがかえったのは北海道では初めてとのことでした。

 最後の日の夕食は駅弁で済ませるつもりでしたが、新函館北斗の駅にはあまりなく車内販売も

 あると放送があったので期待しましたが駅弁はないというのでがっかりしました、

 4年前みんなで行った佐渡からの帰りと同じになってしまいました。



 車内に進藤さん(4期)から電話があり、『卓球王国』の8月号に自分のことが載っているので

 見てほしいとのことでした。


 東京に帰って図書館で『卓球王国』を見てみました。

「年間200試合以上に出場するタフな男」という表題で息子さんとのダブルスの写真なども載って

 いて面白かったです。本当にお元気そうで何よりです。


   右ページからお読みください。



    ★ 届いたメールから 


市川(6期)から

「心配おかけしました。

 2週間程で痛みもおさまり今週から近場を歩いています。

 石原からも見舞いの電話をもらいました。有難いです。

 先輩諸氏の楽しそうな登山の写真を見ると明日にでも旅に出たい気分です。」

 とメールが届きました。




宇野(7期)から

「私はなんとかやってます。

 学生時代、上林さん 関根さんの家にはかなりの頻度でお世話になりました。」

 とメール。




  笠井(13期)のHPを久しぶりに覗いたら

「写真集」が復活していて安心しました。

 3月27日には六義園へ行っているようで、自分らは26日に行ったななんて話し合っています。







 54年間の付き合い(5期生  I.T どった君  R1.6.16



 小川が載せてくれた最後の居酒屋の写真を見てください。

 一番右側奥に鴻太が座っていて、手前に和徳仁神布施がいて、その3人に対して鴻太があいつら

 付属高校出で上級生とくっついてと(小川も付属でしたが特に上級生とくっつくということはなかったと

 思います)、


 54
年前のよみうりランドの新歓ハイクのときに言った言葉を吐いていました。

 あのとき集合地点に向かいながら倉澤と3人で付属連中の悪口を言っていたのを思い出しました。



 今回の6人と倉澤、栗本の8人で54年前のクリスマスイブの夜土田の家ですき焼きパーティーをやりました

 (翌年は殿下のところでクリスマスパーティーをやりました)。

 布施を除いた残りの7人(布施はちょうど奥多摩のキャンプに行っていて不参加)は藁品山下平山

 関口渋沢と一緒に翌年夏野反湖でキャンプをやって、合宿地の志賀高原に向かったことがありました。

 むかしから速研は山好きが多く、それもいまだに付き合いが続いている理由の一つなんでしょうね。

 麻雀でもつながっていますが



 居酒屋から参加した泉妻さん(4期)、昔からずっとマドンナでした、

 「泉妻派」「岡崎派」なんて懐かしい言葉を思い出しました。

 ただ今回面白かったのは「自分は泉妻派だから」なんて言っていた仁神が髪を振り乱したおばさんがワアワア

 言っていたよと泉妻さんのことを言ったことでした。

 甲府駅の改札で待ち合わせていましたが、車の渋滞に巻き込まれて少し遅れた泉妻さんがエスカレーターを

 急いで上がってきて、下っていた自分らを見つけて焦ったみたいでした。



 宇野(7期)のことを小川や鴻太に話したら、

 小川が宇野は学生時代東(同)と一緒によく家に飯を食べに来たと言っていました。

 そういえば宇野は1年の山田牧場での夏合宿の後泉妻さんのところに3日くらい泊めてもらったことがあった

 そうです。




    ★ 届いたメールから 


 市川(6期)からちょっと心配なメール

 「ツバメを見ると気分も爽快になりこれから梅雨に入るのも忘れます。

 ただ最近三郷でもツバメの姿が減り心配です。

 当方は今週に入り腰にヘルニヤが発症し家のなかを歩くのもままならない状態です。

 6月5日から美濃市を歩く予定でしたが、奇跡的回復も望めそうにないので今日宿にキャンセルの電話を

 いれました。

 しばらくは自宅謹慎しています。土田さんも体に気を付けてください。」



 「ツバメはカラスにやられることが多く、巣は人間が夜もいるところじゃないとダメらしく減ってしまった

 みたい。

 腰のヘルニアは大変だ、自分は昔ぎっくり腰はけっこうやったけどヘルニアはなかった。

 和子も椎間板狭窄症はあるけどヘルニアはいまのところない。

 鴻太と小川がヘルニアで手術した、鴻太は苦労したみたいだけど山にも行けるようになった。

 小川も今のところよさそう。


 市川は糖尿病と心臓病があるので歩けないのはこたえるね、でも少し動き過ぎじゃない(自分もだけど)

 という感じだったので少し静養するのはいいかもしれないね、お大事に。」

 と返信。




 仁神から

「藁品が湘南スタイルの理事長職を勇退した。

 
14年勤めたから偉いよね。

 身軽になってやりたいことにチャレンジだね。

 大学のホームカミングアウトに顔出してみるかなとも言ってた。」

 とメール。

「藁品はご苦労さんでした、よくやったよね。

 人参ワインを買ったこともあった。

 カミングデーは自分は行かないな。」

 と仁神に返信。








 「初夏のハイキング」 (5期生  A.O  O-チャン R1.6.15



 6月8日(土)に今年の初夏のハイキングに行ってきました。

 今回は、北杜市の石空川渓谷(いしうとろがわけいこく)から精進ヶ滝(しょうじがたき)の一時間弱のコース。

 (みんな寄る年波もあって、長時間の登りは、うーん ということで。)

 参加者は、土田布施仁神和徳小川、それに山梨ということもあり、鴻太も参加して6名で。


 天気予報は一週間前から、ずっと傘マークで、関東甲信地方は梅雨入りとの予報で、半ばあきらめていたところ、

 前日になって甲信地方の予報が晴れマークに変わったので実行となりました。

 新宿駅発8:
00ちょうどのあずさ(今は2号ではなく)5号で、甲府駅で鴻太と合流。

 日野春駅からタクシー分乗で現地駐車場に向う。

 歩き出してから雨がぱらつき、渓谷沿いの道は梯子状の階段が続き、思った以上に急登の個所が。

 目的地到着の頃、雨はあがり、「精進ヶ滝」が突然目前に現れる。

 落差
121m、日本の滝100選に選ばれてもいる素晴らしい滝。

 「紅葉の時期にまた来よう。」

 となりました。



 我々5期生は今年、卒業して50周年。

 (「出会いから
50周年」を御茶ノ水でやってから早4年)

 それぞれいろいろ抱えつつも、
54年もつき合いが続くとは想像もしていなかったわけですが。

 帰りには泉妻さんが甲府駅まで来てくれて、駅近の居酒屋に入り、7人で昔話で盛り上がりました。







 初夏の楽しみ (5期生  I.T どった君  R1.5.22



 管理人さんはこの季節咲き乱れる花たちにこころ癒されているそうですが、この季節の探鳥も楽しいですよ。


 5月になるとエナガのヒナが生まれます。

 今年初めてエナガ団子が見られました。

 エナガのヒナは生まれると暖を求めてくっついて並ぶので「エナガ団子」と呼ばれます。


 メジロもくっつくので「メジロ押し」と言われますが、これからの季節見られるかもしれません、

 仁神(5期)は薬局をやっていたころメジロの巣を発見してその観察記録を
HPに載せてくれたことがあります。

 シジュウカラやヤマガラ、それにスズメもこれからヒナが見られるようになります。

 カイツブリは4月から子育てをしていて、井の頭公園や武蔵関公園、石神井公園でかわいい姿を見せてくれています。

 ツバメも子育て中で井の頭公園に行く途中の武蔵野公会堂の壁に巣をかけていてもうすぐかわいいヒナの姿が見られる

 でしょう。




 ネットで手賀沼でコブハクチョウ、佐倉城址公園でフクロウのヒナが生まれたと情報を得たので土日出かけました。

 手賀沼は大きな沼で一昨年はオオバンのヒナに出会えました。

 今回は出会えませんでしたが、コブハクチョウのヒナは見つけられました。

 4羽親鳥に挟まれて泳ぐ姿がかわいかったです。




 佐倉城址公園は初めて行きましたが緑が濃くいいところでした。

 フクロウが出る場所は管理事務所に聞いて行ったのですがわからずお弁当を食べていたらカメラマンが来たので

 見つけられました。

 フクロウは2年前石原在住の牛久の自然園で初めて見つけたのですが、今回写真を見てみたら証拠写真にもなら

 ないくらいでした。

 今回は2羽並んででかわいい姿を見せてくれましたので写真を見てください。



 5期生は小川の企画で春秋ハイキングを楽しんでいますが、今年も「候補地として、南アルプス国立公園の

 精進ヶ滝と石空川渓谷(しょうじがたき・いしうとろがわけいこく)(日本の滝100選)を挙げてみました。

 歩行時間は
40分ほどということで、ハイキングともいえないかもしれませんが、甲府の先(日野春駅)なので、

 鴻太も誘えるかと?」

 と提案があり、

 6月8日(土)布施仁神和徳土田が参加することになりました。

 殿下は日程が合わず残念ながら不参加ですが、鴻太は甲府から参加してくれることになりました。

 鴻太と会うのは倉澤の葬儀以来になります。


 (管理人:石空川渓谷には車で行ったことがあります。道路から右手に下がった川沿いの駐車場に車を止めて。

 川の対岸のフォッサマグナ? の露頭を見るために、左岸を精進ヶ滝の途中まで上がって行きました。懐かしい)








 令和最初の和徳宅麻雀(5期生  I.T どった君  R1.5.8



 6日(月・休)和徳宅麻雀、いつもの和徳平山布施仁神集合。

 平山とは2月の麻雀以来、まあたまに麻雀に顔出すとなつかしい顔に出会えるのはいいですね。

 平山は痛風の気があるそうで家ではプリン体ゼロのビールを飲んでいるそうです。

 和徳のところでは普通のビール飲んでいるけどいいのと聞いたら仕方ないよとボソボソ。


 和徳は3週間くらいで足の肉離れは治ったそうです。

 10月に「いちにちゆらり旅」があるけど行かないかというので、仁神の写真展とぶつからなければと

 言ったら、仁神の話によると今年は写真展やらないんだって、会場取れないからとのことでした。

 それなら行こうかと答えたのですが、家に帰って思い出しました、

 10月20日から大分で行われるラグビーワールドカップに行く予定があったのでダメだと和徳に

 連絡しました。



 麻雀の成績は布施がダントツのトップ、前回のマイナスを全部取り戻したそうです。

 和徳は最初大きなマイナスでしたが、平山が6時過ぎて遅いから帰るよと言い出して、

 そんなこと言わないでよと早上がりをねらい出したら調子よくなって最終的にはプラス。

 仁神は疲れが出たのかどんどんマイナスがかさんで早々と帰りました。



 仁神は5月2日連休まっさりの中小岩井農場の一本桜を見に行って「最高のご褒美」と題して

 写メールをくれました。



 「今朝から最後の桜撮影に岩手県に来てます。

 小岩井農場の一本桜
の撮影です。

 朝は雨が落ちてましたが、一気に回復満開の桜に岩手山を激写
撮ること81枚。

 十分満足してます。」と。

 「やったね、雲と白銀の岩手山と一本桜、言うことないね。」

 と返信。



 仁神は1月にも小岩井の一本桜を見に行っていてモノトーンの雪景色の中の写真を送って

 くれました。

 2枚見比べてください。

 




 組み写真で写真展に出せば面白かったのに


 たださすがに連休中仁神は帰り仙台まで立って帰ってきたそうで「学生時代を思い出しながら

 デッキで頑張ってます。」

 とメールをくれました。




 小俣さん相変わらずお元気ですね。

 小俣さんたちの時代は末次たちがいて野球強かったんでしょうね、箱根マラソンも強かった。

 自分らの頃は中塚がいて1回優勝してお茶の水まで行進した記憶があります。




 管理人さんは野川公園に行かれたのですか、うちらも探鳥会等でよく行きます。

 自然観察園の中には池がありますが、あれが湧水地なんでしょうか。



 (管理人: そうです。自然観察園の中にある6つかな? あれが湧水の場所です。

       園外にも池があり、水が湧いています。また、国際基督教大学の敷地内にも

       湧水地点があるのですが、こちらは残念ながら入ることができません)








 久しぶりの校歌、応援歌、チアガール (3期生  .  元・校長先生  R1.5.4



 昨日、東都野球の立正大戦を応援に行ってきました。

 女性応援団長のリードのもと、校歌と応援歌で始まり、チアガールの振り付けも若者らしく はつらつでこちらも

 元気になりました。

 50年以上前の若き日の出来事をいろいろ思い出すことが出来ました。

 観客は若い人より年配の人が多かったです。

 試合の方は初回に4点入れられましたが、逆転して勝ち点2になるかと思っていたら、逆転の満塁ホームランで

 1勝1敗で、次回負けると入れ替え戦になってしまう可能性があります。

 来月は全日本の予選会がありますが、今年は駒場スタジアムではなく、相模原のようで応援に行けないのが残念です。

 昨年はキャプテンが熱中症で途中棄権でエントリーできなかったので、今年こそは頑張って欲しいと思います。

 今日は大凧で有名な春日部のマラソン大会に行ってきました。

 年々タイムは落ちていますが、まだ10キロを1時間前後で完走できますので、制限時間内でゴールできる内は

 走りたいと思っています。









 桜 日 記 (5期生  I.T どった君  H31.4.11



 去年はこの季節に入院していてあまり桜が見られなかったので、今年は行けるときには行って

 おこうと思って毎日のように桜を訪ね歩いています。

 石原(6期)が会える時に会っておこうと思いますとよく言いますが、それと同じ感じですね。


 今年のお花見の最初は

 3月20日(水)の新宿御苑、高遠小彼岸が満開でした。


 22日(金)は野川公園、桜はコヒガンくらいでしたが、シメ、カワラヒワ、ツグミ等たくさんの

 冬鳥が顔を見せてくれました。


 24日(日)は遠出して北本自然園、樹齢200年以上のエドヒガンが満開で上から降ってくる

 ようでした。


 25日(月)は小石川後楽園、去年は日曜日に行ったので切符を買うのにずらっと並んでいて諦め

 ました、

 今年は早かったのでシダレザクラの馬場桜が満開になっているくらいでした。


 26日(火)は六義園、19年連続で通っていますが、ライトアップされたエドヒガンがきれいです。

 27日(水)は桜の季節2度目の新宿御苑、あちこちでソメイヨシノが見ごろを迎えていました。

 28日(木)は神代植物園、ジンダイアケボノがきれいでした。

 29日(金)は2年ぶりの隅田堤のお花見、寒かったですが、いつものメンバーで歩けたのは楽し

 かったです。


 30日(土)は井の頭公園、曇り空でしたが、池を挟むように咲くソメイヨシノがよかったです。

 31日(日)は善福寺川緑地、桜は所々でしたが、オオタカの交尾が見られました、今シーズン

 2回目です。


 4月1日(月)は善福寺公園、小雨に降られましたが光が戻ってきたときの桜がきれいでした。

 2日(火)は石神井公園、ハナモモのピンクとソメイヨシノの白のコントラストがきれいでした。

 3日(水)は3回目の新宿御苑、シロタエなどの八重桜が咲き始めました。

 4日(木)は武蔵関公園、カイツブリが生まれてないかと出かけましたが、4月末くらいですね。

 西武線の横の桜並木がよかったです。

 5日(金)は砧公園、大きなソメイヨシノが地面すれすれまで枝が垂れていて都内では一番の桜だと

 思います。

 (7期)が砧公園に引っ越すと言っていたのでどうしたかなと思ってメールを入れたら


     「土田さん、ご無沙汰です。元気です。

    引越は2月の連休のときで、2月
12日から新住所で業務開始でした。

    新住所は世田谷区上用賀
5-12-11 電話 03-5716-3115 砧公園の真ん前の環8沿いの

    ビルで1~2
Fがエネオスのガソリンスタンド、この4F~5F がステレオサウンドです。」

 と返信がありました。

 6日(土)は光が丘公園、探鳥会があってウグイスやオナガが出てきてくれました。

 ソメイヨシノも大きくなかなかいいところでした。


 7日(日)は善福寺川緑地の上流部へ、川にかかるソメイヨシノがよかったです。

 8日(月)は2回目の井の頭公園、花筏が見られました。

 9日(火)は4回目の新宿御苑、イチヨウ等の八重桜がきれいで、今年からライトアップも始まって

 幻想的な姿を見せてくれます。

 ライトアップは来週いっぱいやる予定なので足を運んでみてはいかがですか。


 きょう11日(木)は小金井公園に行く予定です。


        届いたメールから 


 ●仁神(5期)が奈良から桜メールをくれました。

 「花冷えの寒い奈良来てます。

 今日はホテルの近くの興福寺の撮影で終わりました。

 明日は
JR.で室生寺、長谷寺へ行きます。」

 「良く歩いた、室生寺、長谷寺計
2000段を上り下りの一日。

 長谷寺でやっと満開の桜   
に巡り会いました。

 山下が仕事した長谷寺の開山堂を添付します。堂の中の金ぴか仏像全部」




 市川(6期)から写メール

 「昨日お花見の締めとして小田原城へ行ってきました。

 さすがに大変な人出で歩くのにも苦労しました。

 ただ途中立寄った道了尊(大雄山最乗寺)は禅宗の寺に相応しく静寂を感じさせてくれました。

 桜は山中本堂の前の2本だけですが深緑のなかいいアクセントになっていました。

 (1・2枚) 3・4・5枚目は小田原城です。」




 隅田堤のお花見の後いろいろなところの桜の写真を送ったところ


 仁神から写メール

    桜の写真をありがとう。

 北本公園の桜は枝振りがいいね。

 写真心が動きます。

 六義園は夜間なのか浮き上がって幻想的です。

 和徳はかなりの重いね。

 キチンと直さないいけないから麻雀しばらくやめてケアーに専念しないといけないね。

 観泉寺の桜です。」




 りつ子さん(14期)から

  「東京の名所の桜写真ありがとうございました。

 もう満開ですね。

 こちら埼玉は七分咲きといったところです。

 満開は来週かな。

 毎日結構寒いからまだ散らないでいてくれるんじゃないかと思います。

 私は六義園は昼間の桜は知っているけど、夜は初めてで、幻想的ですね。

 しだれ桜と普通の桜が一緒に満開というのはちょっと珍しい? しだれのほうが早い気がしましたが、昨今は桜本体も

 早く咲くようになりましたね。

 最後の神代曙の桜は種が違う感じがしますが、これも同種でしょぅか。

 ソメイヨシノは染井桜と吉野桜のハーフで、弱いんだとか。

 色の違う桜も美しいです。

 あちこち遠征してのお花見、健康と時間とお金がないとできない贅沢で、いいですね。

 こちらは田舎なので、いたるところで桜は見られますが、いつも時間に追われて、車から見るばかりです
(^-^;)







 16回目の隅田堤のお花見(5期生  I.T どった君  H31.3.30



 昨29日3時前に和徳宅前に行くと、すでに殿下(5期)、市川(6期)、高橋(7期)が参集していました。

 和徳(5期)が降りてきて、ふくらはぎの肉離れが長引いていて、医者からあまり歩かないようにと言われて

 いるのでお花見はやめてカラオケだけにするというので、5人で隅田堤を一周しました。

 桜は少し早かったですが、ところどころきれいなところもありました、ライトアップされるともっときれい

 なのにと残念でした。



 5時前にカラオケ店に着くとすでに和徳がつまみをたくさん買い込んで来ていました。

 5時半ころ上林(6期)が娘さんと孫3人を浜松まで送った後 宇野(7期)のところに寄ってきたと登場、

 宇野とは喫茶店でいろいろ話してきて、奥さんとも会ってきた、まあまあ元気そうだったと。

 6時ころ石原が仕事を終えて来て8人全員集合。



 和子の友人がクラス会に行ったら司会者からきょうは病気と孫の話はなしでと言われたそうですが、

 カラオケ店での話はカラオケもせずにそればかり、そういう年なんで仕方ないですね。



 8時ころまた来年会おうと解散、うちらと上林はスカイツリーのライトアップを見に吾妻橋に向かいました。



 隅田堤のお花見の第1回は

 平成16年、りつ子さん(14期)がオフ会で秋に集まるから春にも会いましょう

 よということで始めました。

 長瀬(7期)と池田君(33期)が参加してくれましたが、結局りつ子さんの参加はこの回だけでした。


 翌17年の2回目は、長瀬と二人だけになりそうだから来てと和子に来てもらったら佐賀田さん(3期)と

 市川が来てくれました。

 佐賀田さんの参加もこの回だけですが、市川はその後ずっと連続参加です。


 翌18年の3回目は殿下と笠井(13期)が参加してくれました。

 翌19年の4回目は長瀬、市川、和子、私の4人になってしまいましたが、この4人はレギュラーで長瀬が

 亡くなる26年まで連続参加でした。


 翌20年の5回目は仁神(5期)が初参加で5人、たけなわでの2次会には晴太さん(3期)が参加して

 くれました。


 翌21年の6回目は薫(7期)が初参加、笠井2回目と6人。

 翌22年の7回目は高橋(7期)が初参加で5人、高橋もこれからは連続参加。

 翌23年の8回目は大震災の年でどうしようかと話しましたがレギュラーの5人でお花見、
HPには写真は

 載せませんでした。


 翌24年の9回目は上林と石原が初参加、殿下も来てくれて8人。

 2次会に薫参加。


 翌25年の10回目レギュラー5人に上林参加。

 翌26年の11回目はレギュラー5人に加えて成毛(10期)が初参加。

 長瀬の声が聞きにくく高橋が通訳してくれていましたが、6月に緊急入院、10月に亡くなるとは誰も

 思いませんでした。


 翌27年の12回目は長瀬の偲ぶ会を兼ねてやったこともあって小川(5期)と吉岡(6期)が初参加、

 吉岡がその2年後に亡くなるとは


 長瀬が減ってしまいレギュラーが4人になってしまいましたが、この後は殿下と上林が連続参加で

 レギュラー入り、ということで8人参加。

 たけなわでの偲ぶ会には仁神、薫、山村夫妻が参加して12人。


 翌28年の13回目はレギュラー6人に加えて成毛で7人、2次会に石原参加。

 翌29年の14回目はたけなわを閉じた和徳が初参加、レギュラー6人に加えて成毛の8人参加。

 吉岡も体調不良だが最後になりそうだから飲み会は参加したいと言っていましたが、結局参加できなかった

 のは残念でした。

 翌30年の15回目は自分らは不参加、和徳もレギュラー入りで5人、途中から石原参加。

 翌31年の16回目は最初に書いた通り8人参加。



 HPの「各種お知らせ」で写真入りで見られますので覗いてみてください。



 届いたメールから 


殿下


 「3月8日に迎賓館の洋館と和風別館の游心亭を見てきました。

 外国の賓客をもてなすところだけあって、豪華絢爛でした。

 和風別館の前にある池には山古志の錦鯉が悠々と泳いでいました。

 ちょうど梅が見頃で良かったです。


 3月9日に参加できなかったので、3月11日に家内と木下沢梅林に車で見てきました。

 運良くお日様も出ていてあまり混んでいなかったのでゆっくり散策してきました。

 帰りに片倉城址公園に寄ったら、カワセミが水中に飛び込んで魚を捕まえたのを目撃出来てラッキーでした。


 3月16日にはシルバーの仲間と多摩湖(村山貯水池)をウォーキングで一周してきました。」



成毛

  「調整大変でしたね、中々日程が来ず1日だったらOKだったんだが、勤務の都合上明日は欠席させてください

 又の機会を宜しくお願いします
m(__)m







  春 到 来 (5期生  I.T どった君  H31.3.18




 「うちらは探鳥で外歩きするので冬は寒さがこたえます。

 やっと暖かくなってきていろんな花も咲き出し外歩きが楽しい時期になりました、

 和子は花粉症があるのでいろいろ苦労しているみたいですが。


 3月になると近所の早咲き大島桜が咲き始めます、

 少し遅れて桜桃が咲き出し、今はコヒガン桜が満開です、アンズも咲き始めました。

 早春桜が咲き出すこの季節には東大植物園に行きます、

 ピンクの早春桜と真っ白な早咲き大島桜のコントラストがいいですよ。


 鳥の世界ではこの季節、カップルができます。

 先日善福寺川緑地でオオタカの交尾を目撃しました。

 3年連続のヒナ誕生が期待できそうです。

 和子が、オオタカの交尾を見たなんて言うとまた和徳さんに言われちゃうねなんて言っていました。

 和徳に鳥を見に行くというとすぐ「土田は交尾を見にいくんだ」というものですから。

 カワラヒワの交尾らしきものも見ました。

 井の頭公園では早くもカイツブリのヒナがうまれました。




 昨17日(日)光が丘公園に行って帰りに東高円寺の駅を出て早咲き大島桜を見ようと蚕糸の森に

 入ったら向こうから布施(5期)が歩いてきました。

 妙法寺に行ってきたとのことでした。

 先日飲んだばかりなのですぐ別れましたが、「25日来る?」と言うので「お声がかかってないから

 行かない」と答えました、和徳宅麻雀の話です。

 28日か29日には花見で会う予定もありますから。桜はちょうどよさそうですので、天気が

 はっきりしたら日にちを決めたいと思います。

 28日か29日、どちらかだったら行けるという方がいらしたら連絡ください、検討しますから。



 小俣さん(3期)お元気ですね。

 毎日5
6キロ走っていらっしゃるんですか。

 自分も週に1回くらい和田堀まで走りますが、鳥を探しながらですので走っているのかどうか。

 10年前くらいに東海道歩き完了と聞いた覚えがありますが、もう1回やろうというのですか、

 本当に頭が下がります。




 高尾梅郷ハイクがらみで2通メールが届きました。


 ●仁神(5期)

 「高尾駅から歩いて二時間半 梅林に着き、静かなランチ。

 前回の撮影納得いかず再び撮影に来てます。

 梅林はまだ満開ですよ!」

 と。



 市川(6期)

 「御心配有難うございます、埼京線回りで無事帰りました。

 高尾にこんな梅の名所があるなんてしりませんでした。

 今度は桜ですね 楽しみにしています。


 追伸 長野の写真おくります。

 1枚目は小布施駅の腕式信号機です。

 遠く妙高山がみえます。

 2・3枚目は須坂の町並み 4枚目は松本の中通り 最後は早朝の諏訪湖です。」








  マラソンと街道歩き(3期生  .  元・校長先生  H31.3.14



  マラソンは昨年の11月の大阪マラソンで一休みしていますが、毎日5~6キロは走っていますので、

 止めたわけではありません。

 中断していた2回目の旧東海道歩きを再開したためです。

 今年は2月には吉田宿(豊橋)から家康が生まれた岡崎宿まで歩き、先日は四日市宿まで歩きました。

 古い地図で歩いていますので、新道やバイパスなどで20数年前に歩いた時とは違っていて戸惑うことが

 ありますが、地元の人に聞きながら歩くのも楽しいものです。

 走れば10キロは1時間で済みますが、歩くとなると2時間半はかかり、走るより疲れます。

 当時は、熱田神宮がある宮宿から桑名宿までは海路で七里の距離ですが、今は電車での移動です。

 両宿には渡し場があり、今は公園として整備されています。

 交通費はジパングに入っているので、三割引きになるので助かります。

 ただし新幹線はひかりかこだまになります。

 ひかりならのぞみとの時間差は20分前後ですので支障はありません。

 目標は今年中に終着の京都三条大橋にゴールしたいと思っていますが。








  高尾梅郷ハイク報告 (5期生  I.T どった君  H31.3.10



 きょう9日(土)裏高尾の梅を布施仁神土田(5期)、市川(6期)、石澤(7期)、

 成毛(10期)の6人で楽しみました。

 本来は和徳(5期)が言い出しっぺで彼の為にもハイクはいいと思って考えた企画でしたが、

 残念ながらふくらはぎを痛めたそうで欠席でした。



 成毛が先月 奥さんと一緒に台湾に行ったそうで、そのお土産の16年物の紹興酒を持ってきて

 くれてつまみもお手製の松前漬けやナマコの酢漬け、青唐辛子味噌を持ってきてくれたので、

 満開の梅を見ながらみんなで一杯やりました、

 市川も長野の小布施のお土産の落雁を持ってきてくれました。

 その後で撮った写真を見てください、

 前の人間が邪魔なくらい後ろの梅がきれいでしょう。


 



 その後高尾駅までところどころを梅を愛でながら歩きました、

 途中幼稚園でコーヒーを100円で販売していたのでのどの渇きをいやすのにちょうどよかったです。


 高尾から新宿へ出て1杯やろうと思いましたが、仁神は帰るというので残りの5人で新宿へ出て

 生ビール等を楽しみました。

 帰り布施とうちらは地下鉄なのでこちらへ行くと言って別れましたが、一番酔ってそうな成毛と市川は

 ちゃんと帰れたかどうかちょっと心配でした。




 次は隅田川のお花見です。

 29日が満開予想なので28日(木)か29日(金)あたりでやりたいと思います。

 もうみんな年取ってきたので夜桜見物はやめて午後3時旧たけなわ前集合、お花見を楽しんで

 5時ごろから和徳行きつけのカラオケ店へというコースで楽しみたいと思います。







  高尾梅郷ハイク参加者(5期生  I.T どった君  H31.3.5



 9日(土)は天気もよさそうで楽しい梅見ができそうです。

 都合つく方はぜひおいでください。

 11時
JR高尾駅集合です。

 (管理人:「各種お知らせ」もご覧ください)


 今のところの参加予定者は和徳布施仁神土田(5期)、市川(6期)、石澤(7期)です。


 鴻太(5期)は土曜日は仕事が休みだろうし甲府からは高尾はそんなに遠くないので来られないか

 と誘いましたが


 「メール今見ました。

 ご無沙汰です。

 3月9、10、11は前にいた寮の管理人がお休みをとるとの事で代わりに入ることになっていて、

 残念ですが 
× です。

 そろそろ疲れて来ましたが、まだ会社勤めも終わりそうになく羨ましい限りですが、これも人生と思い

 それなりに楽しんでます。皆さんによろしく。」

 と。




 殿下(同)

 「ご無沙汰しています。

 高尾梅郷は行きたいところですが残念ながらシルバーの仕事が入っているので行かれません。

 私は前日の3月8日に迎賓館赤坂離宮の一般公開がありインターネットで予約したので家内と見学に

 行く予定です。

 隅田川のお花見は日にちが合えば参加の予定です。

 私は今のところ珍しく風邪も引かずに元気にやっています。」

 と。




 小川恵子さんから都合つかずと連絡がありました。



 市川(6期)からは参加写メール

 「9日の梅見の会参加させてください。

 6日~8日まで長野方面に出かける予定ですので少しばてていると思いますが 

 写真は2日にいった二宮の吾妻山公園の菜の花です。

 枯れ枝とのコントラストがきれいでした。」

 と。




 市川からの参加メールを転送したところ、

 水戸偕楽園へバスツアーで行っていた●仁神(5期)から

 「市川の参加メール貰いました。

 相変わらず動き回わってますね、他人ごとではないですが。

 古徳沼にはは
20羽の白鳥が越冬中でした。

 シベリアへの飛行は早いようです。

 100羽位は越冬するそうです。」

 と。




 石原(同)から不参加メール

 「高尾梅郷行きのお誘いありがとうございます。

 せっかくのお誘いで恐縮ですが、9日はカミさんの眼科定期健診に同行するため参加できません。

 土田さんともいろいろ話したいことありますが桜の花見会の方はぜひ参加したいと思います。

 当日、天候に恵まれますよう祈っています。」

 と。




 上林(同)から不参加電話

 姫マス釣りで足を痛めたので行けません、お花見は出席します

 と。


 先日宇野(7期)のところに電話しましたら、夫婦で秋田の温泉に行ってきたと言っていました。

 自分の母親が伊豆長岡出身なので今度お墓参りを兼ねて宇野に会って来ようと思っています

 と。




 高尾梅郷行きと関係ないメール


 吉見(6期)

 「ご無沙汰しております。 

 たくさんのメール有難うございます。

 体調はよさそうな感じがしますがいかがでしょうか。

 少しがたはきていますが、わたしのほうも元気に動き回っています。

 去年は左足が痛く 整形に行ったり フットサロンに行ったり 中敷きを変えたり 本を読んだりと

 色々と工夫したりしていたら だいぶよくなってきて

 昨日は東京にゆき 7千歩以上歩いて 少し痛みが残るまでによくなってきました。

 この冬はあまり寒くなく 雪も少なく このまま春になりそうな... 

 新芽 木々の緑 開花 良いことたくさんあるのに あんまり好きになれない 

 この季節  あ~~っていうきもちです。

 宇野さんに何があったのでしょうか? 

 最近 浜松に2回ほどいってきましたが・・・ 静かなところですね 

 お元気でいてくださいね  和子さんもお元気でね」

 と。




 高島(9期)

 「アカハラって、川魚の名前と思っていましたが、鳥にもあるのですね。

 今日は北斎のチケットをいただいたので、ヒルズの森ビルまで行って来ました。

 細密画のような作品の量が半端なくて、目がショボショボです。

 琉球の風景画にも富士山らしきものがあって、これはどうなの? 

 数々の有名な版画が、実物は思っていたよりずっと小さいんですよ。

 構図が大胆なのでもっと大きいサイズと思っていました。

 構図は大胆だけど、描写はとっても細かくて職人技を見せられた気がしました。

 宮内は今日、引きこもりたちを引き出す会というか、飲み会に千葉まで出かけました。

 普段、なかなか出かけない人たちも飲み会というと出てくるのね。」

 と。


(以上)







 高尾梅郷を歩きましょう(5期生  I.T どった君  H31.2.26



 今年は隅田川のお花見に先駆けて高尾の梅を見に行こうという話がまとまりました。


 日時 3月9日(土)11時 JR「高尾駅」北口改札集合

            11時12分発の小仏行バスに乗り大下下車、

 特別開園中の木下沢
(こげさわ)梅林に向かいます。

 ここだけで物足りなかったら近くの梅林まで足を延ばしてみましょう。

 昼食は屋台が出るそうなのでそこで足りるでしょう。

 雨天中止。


  参加できる方はメールください。

 (「各種お知らせ」 もあわせてご覧ください)



「京都旅行中の●仁神(5期)からメールが届きました。


「冬の京都は何処かへ行ってしまい春、13度の暖かい京都を堪能してます。

 建仁寺、相国寺、大徳寺、妙心寺を回って来ました。

 山下(同)の推薦 四条大宮の居酒屋牛兵衛で美味しく夕食を味わってます。」

 と。

 
「暖かいほうが体は楽だろう、けっこうお寺巡りも疲れるから気をつけて。

 山下が推薦してくれた
B級グルメはずいぶん行った、

 居酒屋牛兵衛というのはなかったな、お酒飲んでるかな? 」

 と返信。

 慈照院の写真を添えて追伸が届きました。


 「美味しく楽しんでますよ。


 生中、レモンサワーでもう十分です。

 明日は真如堂へ初めて行ってみます。

 五木寛之が推薦。

 神楽岡の一部。

 神様が沢山いた所とか


 もう梅を探すしかないと思うので北野天満宮にも出没です」

 と。

 「慈照院の写真ありがとう。

 行ったことないな。

 真如堂も行ったことない、京都は歩いていると飽きないだろうな。

 北野天満宮はちょうど梅のころ行った、いいところだったよ。」

 と返信。








 仁神の写真展に集合 (5期生  I.T どった君  H31.2.21



 昨20日(水)荻窪で開かれた仁神の写真展(写真仲間から誘われて昔の写真を出品したそうで、

 桜川の桜と「早苗」「麦」と同じ場所で時間を変えて撮った写真だそうです)に和徳布施

 和子と行ってきました。



 11日に和徳宅麻雀があってその時今度荻窪で飲もうという話になりました、

 平山は遠いから無理してこなくてもいいよと。

 内田小川山下にも声かけましたが都合つかないとのことでした。



 写真展の会場は10年ほど前小川のお父さんの刺繍印刷の個展会場でした。

 あのときは岡崎さん(4期)も来てくださったなと懐かしく思い出しました。




 うちらが荻窪でよく行く中華屋さんがあったのでそこで飲みました。

 布施の職場で2年後輩だったゴルフ仲間がちょっと前まで元気にプレーしてたのに先日

 すい臓がんで亡くなったと、

 明日はわからないよという話を聞いて、

 長瀬(7期)もそうだったなと思い出しました。

 お花見の会で会ったのに10月には亡くなってしまいましたから。




 仁神は来週冬の京都を見てくると言っていました。

 和徳がどこか行こうよと言うので、布施が高尾山登って蛇滝を下って高尾梅林へ行く

 コースがいいよというと、和徳が登りは嫌だというので高尾梅林だけでもいいから

 今度行こうという話がまとまりました。




  届いたメールから 


 市川(6期)

 「今年も活動的な一年になりそうですね。

 また宇野も頑張ってるようで安心しました。

 この年になると現状維持が第一です。

 当方は元旦に地元の神社に初詣したのがきっかけで浅草寺・成田不動・鶴岡八幡など有名

 どころから佐原や栃木・川越の町歩きのついでの氏神様も含めると四十程お参りしてきました。

 いままでそんな歳ではないと敬遠していた巣鴨のとげぬき地蔵(高岩寺)にも行ってしまいました。

 門前町のいいところは食事処の心配がない点です。

 いくら疲れても腹はへります。

 弟に言わせると徘徊の前兆だといいますが帰ってくる間はまだ大丈夫と言いきかせ歩く予定です。

 お互い体と相談しながら楽しい時間を過ごしましょう。」

 と。

 「今回は写真はついてないのかな。相変わらず動いているんだね、いいことだ。」

 と返信。




 岡田(7期)



 (新宿御苑の写真を送ったので)

 「ご無沙汰です。

 福寿草の黄は、目に染みる鮮やかさですね。

 寒桜って、ヒカンザクラというのと、どう違うのかと思ったら、同じものだと初めて知りました。

  静岡市の友人が、時々富士山の写真をメールしてくれますが、先日の土田写真で頂上が雪で

 真っ白だったので、やっと冬の富士らしくなったと思ったら、南側から見る富士は、

 相変わらず箒で掃いたように地肌の透ける灰色でした。

 ご体調よさそうで何よりです。




 (和子のアドレスから間違えて送ってしまったので)

 バレンタインデーに和子さん名義のメールなので、一瞬嬉しくなりかけましたが、開けてみたら

 いつものおじさんからなので、ちょっとがっかり・・・するほうがおかしいですね。」

 と。

 「間違えて和子のアドレスから送ってしまってごめん、そのおかげ? で返信をもらえたの

 かもしれないけど。


 ヒカンザクラは寒緋桜のことらしいから、そうすると寒桜とは違う。

 寒緋桜は沖縄原産の桜で御苑ではこれから咲く。


 富士山の写真喜んでもらったみたいでよかった、ただホテルからは頂上付近しか見えないから

 あんな写真しか撮れないんだ。


 体調はまあまあだけど、まだ朝は3回くらいトイレ行かないと落ち着かない。

 岡田はメールくれたくらいだから元気なんだろうね。」

 と返信。








  箱根に行ってきました (5期生  I.T どった君  H31.2.7


 2月3日(日)から5日(火)にかけて箱根に行ってきました。

 昨年6月に高峰温泉、軽井沢に行って以来の旅行でした。

 乙女峠を登ると道路に雪が残っていましたが、4日が異常な暖かさで雪はあっという間に溶けて

 しまいました。


 2年前も同じホテル(速研で何度も合宿をやった箱根高原ホテルの隣のホテルです、高原ホテルは

 いまだに合宿で利用されているみたいで学生の団体がバス停まで歩いて出てきました)に泊まって

 帰りに宇野(7期)のところに寄ってきました。

 その時ウソに出会えたので今回もウソに出会いたくて出かけました。

 2年前出会えた場所で見つけられず心配しましたが奥の野鳥の森で出会えました。

 翌日も同じ場所で出てくれてゆっくり見えて幸せでした。アトリやヤマガラ、エナガのように東京

 でも見られる鳥もこちらでは色がきれいです。



 ホテルの窓からジョウビタキやホオジロが見られ、4日には夕焼けの中に白銀の富士山が見られいい

 ホテルでした。



 5日には湖尻から箱根園までハイキングコースを歩きましたが、カケスやウソが顔を見せてくれた

 あとアオジのそばにあまり見慣れない鳥がいて和子と何かねと首をひねって、あとで図鑑で調べたら

 カヤクグリでした。

 初めての出会いでラッキーでした。



 箱根園から駒ケ岳へ40年ぶりにロープウエーで登りましたが、ガスが出て富士も見えませんでした。



 元箱根から三島に出て、宇野の家の近くの駅大場からタクシーで宇野宅に向かいました。

 店には閉店のお知らせの紙が貼ってありましたが、明かりがついていたので裏口から入ってみたら宇野が

 ひざ掛けをして座っていました。

 食欲がないせいで痩せていましたが思ったより元気そうで、記憶もしっかりしていて頭の状態は自分より

 よさそうでした。

 宇野の奥さんも2階から降りてきて和子も加わって4人で病気談義、宇野の奥さんは明るい人で話が暗く

 ならず助かります。



 宇野は出かけるのが面倒らしく家にいることが多いそうで、そのせいで食欲も出ないんだから出かけないと

 と話したら、たまにはそばの温泉へ朝風呂に入ってくると言っていました。




 和徳から連絡があって寒中見舞いで宇野が病状を知らせてきたけどなんと返事したらいいか困っちゃうと

 言ってたよと話したら、

 自分の病状を知らせたのは、自分も残り少ないであろう人生をしっかり生きるからみんなもしっかり生きて

 ほしいという気持ちだったんですと。

 村瀬(9期)から手紙をもらったそうで有難いことだと言っていました。


  ちょうど東京から来る息子さんを迎えに函南まで行くというので同乗させてもらって、駅で握手して別れましたが、

 まだまだ生きていますからまた来てくださいと言っていました。








 今年はラッキーな年になりそうです(5期生  I.T どった君  H31.1.20



 去年はうちら夫婦にとっては難儀な年でしたが、今年はラッキーな年になりそうです、探鳥の話ですが。

 珍しい鳥を見つけるには運が必要です。

 あそこで右へ行ったから、逆に左へ行ったから出会えたということがあるのです。


 1月15日(火)に善福寺川緑地で和子と一緒にカワラヒワを探していたら、前にアカハラやアトリを教えて

 くれた人に出会い、オジロビタキが出ているよと教えてくれました。

 さっそく行ってみるとほかのカメラマンがいて、30分くらいしたら出てくるよというのでそこでお弁当を

 食べて待っていたらほんとにオジロビタキが出てきてあちこち飛び回ってくれました。

 和田堀でオジロビタキに出会えたのは6年ぶりでした。

 

 17日(木)には一人で秋ヶ瀬にキクイタダキを探しに行きました。

 キクイタダキには出会えませんでしたが、タゲリが出ているよと教えてくれる人がいて、どこどこと押っ取り刀で

 見に行きました。

 タゲリは冠羽のきれいな水鳥で、ずいぶん昔吉見百穴に探しに行ったことがありましたが見つけられませんでした。

 今回は10羽くらいのタゲリがグランドで餌をついばんでいました。


  


 翌18日(金)も和子に見せてやりたくて秋ヶ瀬でタゲリを見てきました。



          届いたメールから 


 (7期)

 「土田さん あけましておめでとうございます。

 本年もよろしくお願いいたします。


 毎回、バードウォッチングの成果をお送りいただき、ありがとうございます。

 お礼に、今日の富士山の写真をお送りいたします。

 曇り空でしたが、不思議なくらいクッキリと見えました。



(西武池袋線東久留米駅コンコースから。スマホで、かなりアップしてます)


  高島さん、懐かしいですね。

 元気そうで、何よりです。

 宮内も元気かな。」

 と。

「東久留米あたりだと富士山が近く見えそうでいいね。

 高島も宮内もあちこち動いているようで元気そうだよ。」

 と返信。








 今年もよろしくお願いします (5期生  I.T どった君  H31.1.9



 管理人さんの勘違いのおかげで久しぶりに吉川さん(3期)の近況を知ることができ、ありがとう

 ございました。

 吉川さんのお母様には吉川さんの大学卒業に合わせて上京されたとき南波荘でお会いした思い出が

 あります。

 確か妹さんもご一緒だったと思います。

 吉川さんというと南波荘、いろんな思い出が走馬灯のように頭をめぐります。

 吉川さんと奥さん(そのころはまだ結婚されてなかったので松浦さん)がいらしたのに泊めてもらった

 こともありました。




 話は変わりますが、

 小俣さん(3期)のお便り、3日に届いた仁神(5期)のメールとよく似ていました。

 『あと一歩』と題して「今年も届かず残念あと少し、山下りでロスしたのが大きかった。

 監督の手腕に期待しよう! 

 育て中大、育て選手。生きている内には優勝を味わいたいですね。」

 と。

 中大がんばれの気持ちが一緒なんでしょうね。




 正月の探鳥は

 2日の善福寺川沿いが最初、チョウゲンボウに都内では初めて出会えました。

 3日は昭和記念公園に行く中央線できれいな白銀の富士山が見えたので「一富士二鷹」で今年はいいことが

 ありそうです。昭和記念公園ではベニマシコ、

 4日の新宿御苑ではたくさんのアトリ、シメ、シロハラ等が現れショータイムという感じでした。

 5日は八王子の南浅川でハクセキレイ、セグロセキレイ、キセキレイの3種のセキレイが一緒に見られました。

 6日は走っていって和田堀でシメ、コゲラ、

 7日も和田堀でアカハラ、アトリ、カワセミ等、8日は浜離宮でジョウビタキのメスに出会えました。



 浜離宮に行く前に仁神の写真が「ふるさとお国自慢コンテスト」に入賞したというので見てきました。

 不忍池のハスを前景にバックのビル群、「都会のオアシス」という題がぴったりでした。

 さっそく和子も浜離宮で同じような構図でスケッチしていました。



 きょう和徳(5期)から電話があって、昨日麻雀やったら(仁神からメールが来て大負けとぼやいていました)、

 仁神がオリンパス賞もらったというから見に行かないかと誘われたけど昨日行っちゃったと断りました。




 年末に届いたメールから


 高島(9期)

 HPを見て

 「薫さんには長いことお目にかかっていないのですがお元気そうで何よりです。

 六本木方面は美術館に行くことが多く、ポイントはわかっても、全体の地理的な位置がさっぱりです。

 そこで、グーグルを見て、チャコとアマンドとミッドタウンの位置関係がようやくわかりました。


 街の様子が変わってしまったといえば、先先週、日比谷図書館の文化館に行ったのですが

 日比谷公園は昔のままで、バラが咲いていました。

 でも有楽町は昔の映画館街が無くなり(高校のころ、007が掛かる度に日比谷映画館に行っていたのがなつかしい)、

 新しくミッドタウン日比谷ができていました。

 浦島太郎の気持ちで歩いていましたが、友人の案内が無ければ確実に迷子になるでしょう。

 今度は新生日本橋に行ってみたいな。どうぞ、良いお年をお迎えください。」




 24日に光が丘公園で「幸せを呼ぶ青い鳥」と言われるルリビタキに出会ったので「メリークリスマス」と題して

 写メールを送ったところ


 仁神

 「え! 熱意は半端ない。

 今日の風では外にとてもいられなかったと思う。

 鳥の魅力はハンパ無いですね。

 天気良く青空に誘われたが風の冷たさにビビり、じっと家に籠もってました。

 御苑にも日比谷公園にも銀座にも出掛けたかった。

 幸せの鳥、目にピントがありベストショットありがとう。風邪ひかないように!」




 市川(6期)

 「今年も楽しい鳥の写真(撮っている土田さんを想像して)有難うございます。

 私は勝手に[土田歳時記]と称し一年の季節のながれを鳥を通して味わっています。

 またクリスマスに青い鳥が飛び込んでくるなんて何か良いことありそうです。

 来年も宜しくお願いします。」




 山﨑10期)

 「いつも良い画像有り難うございます。

 今年の2月に脊柱管狭窄症の手術をしましたが、来年の2~4月に再手術となりました。

 現在順番待ちです。

 直りましたらまたお会いしたいと思います。

 その節は宜しくお願いします。」




 井坂13期)

 「土田さん こんにちは。

 メリークリスマス! 

 とてもきれいな写真ありがとうございました。

 カメラがいいのか、被写体がいいのか・・・ やっぱり腕が一番いいのでしょうね。

 こちら、7時間の時差があるためただ今
24日のお昼前です。

 
25日は日本のお正月に相当するくらい大事なイベントなので、今夜と明日のお昼は特別な食事を

 考えなければならず、ただ今ちょっと奮闘中。

 よい年末年始をお過ごし下さい。」




 いただいた年賀状から


 泉妻さん(4期)

 「3人の小さな孫達の発想に、日々新たな発見があり、年を忘れて楽しんでいます。」



 岡崎さん(同)

 「私は体操を始めて1年、、元気にやっております。」



 内田(5期)

 「この2、3年は皆様には大変迷惑をかけました。

 今年暖かくなったら麻雀の末席にお願いします。」




 恵子さん(同)

 「今年は6度目の年女、新しい出発をせねばならないときと。

 変わらぬおつきあいをお願いします。」




 鴻太(同)

 「6回目の干支を通過しほぼ元気で過ごしています。

 周辺のウオーキング・旅行・お酒と仕事で平穏に暮らせるのが何よりです。」




 上林(7期)

 「喜寿で富士登山、米寿でも釣りが目標です。」



 石原(同)

 年賀状にコメントを書かなかったのでと電話をくれました。

 お花見と仁神さんの写真展でお会いしましょうと。




 カニちゃん10期)

 「速研のHPで土田さんの病気のこと知りましたが、お元気でお過ごしの様子安心しました。

 これからも体に気をつけて下さい!」



 八木12期)

 ご主人と一緒の「日本三名瀑巡り」の写真に添えて「月半分はパートに出て、あとは気ままに

 年金暮らしです。」



 ●萩原(13期)

 「3月にてリタイアです。

 昨秋、クラス会にて石川と電気ブランを飲みました。」




 美濃谷(同)

 「昨年孫が生まれ、おばあちゃんになりました。」

 とありました。




 いま久しぶりに笠井のHPを覗いたら死神のほほえみ

 しん・きん・こう・そく

 とありドキッとしました。

 内容は「会員のお店など」の4番目「ようこそ私の写真館へ」をクリックし

<http://yukiogg.com/>yukiogg.com/をクリックして見てください。







 あと一歩 (3期生  .  元・校長先生  H31.1.3



箱根駅伝残念でした。

 中山、堀尾のダブルエースは評判通りでしたが、昨年の
5区を走った畝選手と1年生期待の三浦選手が体調が万全でなく、

 不出場になったのが大きかった。

 補欠で区間変更した
区の舟津選手も本調子でなく、本来の力を発揮できませんでした。

 また予選会からになりますが、私たちが元気なうちにシード常連校になり、優勝してほしいです。










 ちょっとだけ・・・・・(3期生 白いチガヤ K.Y H30.12.26



 oooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo

 今月27日には74歳になりますが、吉川君は、24日生まれだったかな? 

 僕より数日お兄さんでしたね。


 元気でいるかな?

 oooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo



 という文章が目に留まったので、突然にすみません。

 僕の誕生日は1228日なので、佐賀田君の誕生日より1日遅かったみたいですね。


 実は、昨年、母親が106歳で大往生しました。

 今は夫婦
人で特に大きく変わったこともなく過ごしています。

 ときどき速記研究会のHPを見て、楽しませてもらっています。



 また気の向くときにはメールを送ります。

 厳冬期を迎えます。ご自愛のほどを。



 (管理人) 久し振りのメールをいただき、ありがとうございます。

        私の勘違いで、メールをいただき、謝るとともにお礼を申し上げます。

        1日 年下だったんだ。

        偉大な人は、みんな年上だと思っちゃいますから・・・。

        お母様、大往生ですね。心よりお悔やみ申し上げます。合掌

        私のおふくろは亡くなってから、もう5年以上経ちました。

        奥さんも、お元気なようで何よりです。

        若い頃を知っているだけに、懐かしいです。

        それでは、良いお年をお迎えください。

        奥様にもよろしく。







 薫(7期)と六本木で忘年会 (5期生  I.T どった君  H30.12.22



 昨21日(金)六本木ヒルズのイルミネーションを和子と楽しんだあと薫と飲みました。

 ヒルズのイルミネーションはほぼ毎年楽しんでいますが、今年は紅く輝く東京タワーがよかったです。


 と和子は昭和42年に中大に入学し、速研に入ってきましたので51年間の付き合いになります。

 いろいろ思い出話が出ましたが、速記の話より山行の話のほうが多かったです。



 薫はステレオサウンドに入ってから六本木勤めでうちらも暮れのイルミネーションを見てから六本木で

 一杯やるのが恒例になっています。でもそれも今年で最後になります、

 薫の会社が来年2月用賀のほうに引っ越すことになったそうで、

 砧公園が見えるところだというので今度はお花見をしてから飲もうかなんて話しました。



 薫は来年1月1日古希を迎えますが、仕事は続けるそうで、「生涯現役」で行くみたいです。



 けさ仁神(5期)に

 「昨日は薫と飲んで久しぶりに午前様だった。」

 とメールを入れたら

 「薫は体重が心配だったね。減量出来たかな?」

 と返信が来たので

 「薫は特に太っているのは気にならなかった、食欲は旺盛だけど運動がままならないから心配ではあるね。」

 と返しました。




 今年も残りわずかになりました、

 皆さんにはご心配をおかけしましたが、どうにか元気でやっています。

 来年もよろしくお願いします。







 和徳宅麻雀(5期生  I.T どった君  H30.12.6



 仁神から麻雀のときっていくからおいでよといがあったので4和徳のところに、4までがると

 外るのが面倒になるのでにそばの菩提寺墓参りにきました、

 10
年前くらい上林一緒ってくれました。

 途中 平山ったのでどうしたのといたらっちゃってびにたというので、のおさんだった

 
参加しているのだとわかりました。

 4までがると和徳仁神布施場所がなかったけど和徳椅子ってきてくれてきました。

 仁神りためた北海道信州都内紅葉写真せてもらいました。

 りためた写真どうしているのといたら整理してないとのことでした、ずいぶんたまっているだろうな。

 収穫脚立使ってやるので危険なので今年最後にするとのこと、きれいでおいしいなのにもったいないけど、

 年波にはてないみたいです。


 平山はほっぺたにばんそうこうをっているのでどうしたのといたら、おできができたので切開手術をしたとのこと、

 ほんとはきょうが
抜糸予定だったけど麻雀あるので明日ばしたとうと、和徳大喜びして、平山いと

 っていました。


 布施はこの間 和田堀までいてってカワセミをたとうので、きれいだったろう、カワセミをてバドウオッチングを

 
めるいんだとったら、

 鳥
興味全然ありませんとつれない返事でした。

 カワセミって と和徳うので、おカワセミもらないのか、隅田川公園2,3回見たことがあるぞとし、

 21
(7)と六本木むけどいかとったら、新宿渋谷だ、六本木なんかこわくてけないよ

 とのことでし
た。



 高島(9)から2ルがきました。


(HPの「浅草ってきました」をて)

 先日夫と「浅草リトルシアタ」にってました。」

 と。

 「「浅草リトルシアタ」ってってネットをてみた。

 
伝法院のあたりにあるんだ、宮内一緒にあちこちいているんだ、いいね。」

 と
返信


 (12日付け)

 「
昨日川島町小白鳥ってました。

 今季
飛来してきたのがまだ10で、あとはいつものように、とオオバンがたくさんいました。

 帰
りに農産物直売所ったのですが新鮮安価だったので、爆買いしてしまいました。

 そこで宮内名物呉汁案内看板つけ、った蕎麦屋満足して帰宅

 
夕方テレ情報番組で、まさにそのお放送され、がいただいた呉汁蕎麦スタジオのダイヤモンドユカイさんが

 食
べていました。

 
宮内

 「
学校給食呉汁がうまかったんだよね」

 と
いつもっていたのですが、給食のメニュたことがく、

 「
北海道しかないんじゃないの?」

 と
すのがでした。




 これからは会話内容わるかも。

 もうくなって、白鳥がたくさんたらまたお便りしますね。」

 と。



 「メ
ルありがとう、「川島町」と「呉汁

 とネット
調べた。

 鹿島町はコハクチョウの飛来地有名なんだね、今度行ってみよう、ちょっと不便そうだけど。

 
呉汁初耳、ちょっとおいしんだかどうかわからない。

 宮内
にとってはんだ、いいものに出会えたね。

  21には六本木予定成毛ったけど仕事でダメだった。

 元気そうだけど、また様子らせるよ。」

 と
返信







 浅草に行ってきました14期生  R.Y 旧姓K  南区のりつこさん H30.11.26



 24土曜日旦那浅草こうということになり、それなら「たけなわ」のたいと、田原町りました。

 カリー・カフェになっていたことはっていましたが、おいしそうなパンさんで。


 
パン大好きなんで、ふらふらっとおに。

 そうしたらびっくり。種類さもですが、とにかくおいんです!

 浅草は、、「観光名所」となり外国人だらけ。

 
浅草とはかなり雰囲気ってしまい、お土産ものも、まさに「観光価格」なんだかなとうことが

 なりましたが、ここは
う。

 100円台えるパンがあれもこれも。

 そしてパンには「」のり。

 パンさんで、2がカフェ。

 ここで1
ったものをべられて、「ワンコインでパンとコめる」と、くのOLさんたちにも人気のようです。

 
わず、あれもこれもみました。



 それから浅草寺き。

 え
とそれから浅草のウィンズにほぼ一日いたわけですがσ(^^;)。。。


 翌日東京競馬場夫婦してってます。相変わらずです)


 たけなわご主人表札ていたので、「お元気でおらしなんだろうな」といつつ、浅草かいました。


 がはやっていて、しかったです。

 実際とてもおいしかったので、浅草方面かれるはぜひ







  冬鳥の季節到来(5期生  I.T どった君  H30.11.26



 キビタキやオオルリ、サンコウチョウなどの夏鳥は南の東南アジアあたりから来て日本の山で子育てをします、

 その行き帰りに東京を通過しますが、時間が短く木立の葉が多く見つけるのは困難です。

 それに比べてシベリア等の北方から来る冬鳥は東京でも冬越しをしますし、木立の葉も落ちて見やすくなるので、

 バードウオッチャーには楽しみな季節です。

 ただ当然寒くなりますのでしもやけに苦しめられることになります。

 夏は蚊とあせもに苦しめられるのですが



 10月に入るとコガモやオナガガモ、キンクロハジロ、ホシハジロなどの水鳥がやってきます。

 井の頭公園にはホシハジロの群れの中にミコアイサのオスが混じっていましたが、残念ながら2週間ほどでいなく

 なってしまったみたいです。

 マガモやハシビロガモ、ヒドリガモもやってきて、20日に行った東京港野鳥公園や昨25日に行った水元公園では

 カンムリカイツブリに出会えました。



 山野の鳥は今年は暖かいこともあってなかなか見られませんでしたが、11月に入ってジョウビタキのメスに葛西臨海

 公園や野川公園、八柱霊園で出会うことができました。

 昨日の水元公園ではオスのジョウビタキも見られました。

 シメは石神井公園が最初で八柱霊園、光が丘公園で見られました。

 アカハラは石神井公園と光が丘で、シロハラとアオジとツグミは光が丘で初めて見られました。

 なかなかお目にかかれないクロジも光が丘と水元で見られました。

 ツグミなどは2、3月ころになるとどこでも見られるようになりもういいよという雰囲気になるのですが、

 先日光が丘で見つけたときはおお来た来たと感激しました。




 話は変わりますが、

 仁神の写真展には31日山下(5期)と岡野(7期)が来てくれたそうで、岡野はHPを見てきたそうです。



       届いたメールから 


 ●仁神(5期)

 「ラグビー観戦に忙しくしているのではないかな。

 太田黒のライトアップはなかなかのものようですね。

 今日明日の二日間 我が菩提寺の観泉寺でも始めました。

 夜の公開なのでほんの一部でしかなく見劣りがします。

 六時の開門には
200人並びまずまずの賑わいでした。」

 と。

 「石神井公園に行くとき観泉寺の横は通るけどライトアップしているんだ、200人も並ぶんだ、すごいね。

 今年は紅葉も遅そうなんで12月になったら大田黒と六義園にはいく予定にしてる。」

 と返信。



 翌日

 「今日は都内を回ってくる。小石川後楽園や九品仏の浄心寺とか、月末には平林寺に行ってみる。」

 とあったので

 「小石川後楽園はそろそろ見ごろだね、平林寺の紅葉はいいけど、前行ったときはちょうど天皇御夫婦がいらして

 いて混雑した。」

 と返信。


 「紅葉を探して二カ所見てきた。小石川後楽園はまだやっと始まった所。月末頃が良いと思う。今年は色が良くない。

 塩害かな。


 九品仏の浄心寺はもみじ  はまだまだ、大銀杏は一本がまずまずの黄葉でした。

 参道の脇が工事中で残念! 昨年の12月初めは素晴らしい紅葉だったと。

 こちらも塩害で色が悪いようです。やはり月末から来月初めかな。」

 と紅葉情報が届いたので

 
「紅葉情報ありがとう。後楽園から九品仏ではずいぶん離れているのにご苦労さん、後楽園の写真の景色は自分たちも

 いつも撮るところだ、九品仏は
20年前くらいに行った、それこそ九品仏が立派だった記憶がある。」

 と返信。




 市川(6期)

 「先週 和歌山の加太と湯浅の町を歩いてきました。

 加太は流しびなの淡嶋神社までぶらぶらと 神社は人形供養のためか境内中人形だらけ 何か怨念の様な感じて

 遠くからシャッターを 

 翌日は醤油発祥の地湯浅の町へ 

 国鉄の雰囲気を残す湯浅駅から熊野古道を歩き重伝建地域へ ここは観光地として構えることもなく勝手に自由に

 見ていってくれよという普段着のまち。

 私には好印象。

 帰りは紀三井寺と紅葉には少し早い和歌山城に立寄り 帰りは和歌山線・奈良線の車窓旅」

 と。

 
「この間和歌山に行くと言って行ったからもう行ったかなと思っていたけど無事遊んでこられたみたいでよかったね。

 「淡嶋神社」の流しびなの話は聞いたことがある、写真に人形が写っているけど確かにちょっと不気味だね。

 醤油はいまでも作っているのかしら、市川は最近は鉄道だけでなく重伝建地域(重要伝統的建造物群保存地域)歩きを

 楽しんでるね。

 和歌山城は大学1年の冬、京都の雪を見に行った時寄った記憶がある、もう50年以上前になるんだ。」

 と返信。








  仁神の写真展 (5期生  I.T どった君  H30.10.30



 29日(月)銀座で開かれた仁神の写真展に14名の速研OBが集合しました。

 これだけたくさんの速研仲間が集まるのは2年前の「ありがとうたけなわ」以来です。

 5期生(和徳平山布施内田殿下(増田)、土田仁神)、6期生(石原上林市川

 関根春田)、7期生(高橋(久しぶりに会ったOBに上野ですとあいさつしていたけど、

 上野ではわからず、ああ高橋かと返されていました)、石澤)。


  



 仁神のたくさん集まってくれてありがとうのあいさつで乾杯してから近況報告。

 病気の話が多かったですが、去年春心筋梗塞を起こして危なかった

 (元の会社に入ったころ職場の仲間と屋久島へ行って海でおぼれ危うく助けてもらったことがある

 そうですが、その時の仲間とドライブ途中で今回もまた早い対応で助けてもらったと言っていました、

 持つべきものは友達ですね)

 内田の話が白眉でした。

 食事制限もあるそうでジンジャエール2杯しか飲みませんでしたが、まあまあ元気そうな様子に

 ホッとしました。



 6期生は生前葬をやろうという話で盛り上がっていました。

 和徳からそんな縁起でもない話でなくみんなでバス借り切ってどこか行こうよと提案、

 家族と親せきと5人でバス借りて堂ヶ島に行ってくるそうです。

 ただ残念ながら行こう行こうという声は聞かれませんでした。



 仁神の写真はきれいなミツバツツジで、仁神のコーナーは明るいミツバツツジが光り輝いていました。

 来年もまたみんなで見に行きましょう。



         届いたメールから 


高島(9期)

 「いつも写真ありがとうございます。

 カイツブリのヒナがかわいい!! 

 白い羽毛がバックライトに光り輝いてフワフワなのがわかりますね。

 先日、宮内と平成の森公園に、秋バラを見に行って来ました。

 酷暑だったこの夏の影響か、あまり咲いていませんでした。

 残念、春まで待つか。」


 と。

 「カイツブリ、特にヒナはかわいんだ、実物を見てほしいな、ほんとに小さいんだ、

 親でも人の手に乗るくらいの大きさだから、生まれたばかりなんて親指くらいだよ。

 平成の森公園というのは行ったことがないけどネットで見ると広いんだね、

 バラのトンネルは日本一長いと書いてあった、見ごろに行ったら見事だろうね。

 二人で公園歩き出来ていいね、大昔二人に付き合って鎌倉行ったことあったな。」


 と返信。








 29日(月)は仁神の写真展へ (5期生  I.T どった君  H30.10.24



 いまのところの参加予定者は5期(和徳平山布施内田殿下土田、)、6期(石原上林

 市川関根)、7期(高橋石澤)。

 仁神が飲み会の会場を予約してくれました。

 「3
:30から隣のビル、二階北海道料理、魚が美味しい一丁です。飲み放題で4000円です。宜しく。」


 山下小川(5期)は29日は予定がつかず27日(土)に行く予定だそうです。


 恵子さん(5期)と
泉妻さん(4期)にも連絡しましたが、恵子さんはお母さんの入所している病院

 通いで無理と。

 末尾に「子の務めを終えた時は私、独り、所在なくしているかもしれません。

 そのときは少しかまってやってください。仲間にいれてね。」

 とありました。



 泉妻さんは、速研の仲間とも会いたいので行きたいけど29日ころはお寺の行事があるので無理と。

 孫二人の成長を見ていると発見があって楽しいと話していました。




          届いたメールから 


 ●山下

 「おはようございます

 いつもメール頂きありがとうございます

 早速ですが10月29日は来春の展示会うちあわせが京都であり出席出来ず申し訳ありません

 写真展は27日に伺う予定を考えていました  皆さんには宜しくお伝えください」

 と。


 「メールありがとう、相変わらず忙しんだね、でも元気な証拠だろう。

 土曜日は小川も行くような話を仁神から聞いた。」

 と返信。




 ●小川

 「その後順調のようだね。10月29日は、残念ながら仕事が入っていて集まれないんだ。

 先に、仁神に、27日の午後に顔を出す旨連絡してあった。

 前から是非行きたいと思っていた涸沢カールに、以前の得意先の人と、15日の夜行バスで出かけ、

 16日涸沢小屋一泊で行ってきた。


 ご存知かと思うが、上高地から横手まではのんびり歩いたが、(話には聞いていたが)後半の本谷橋

 からの登りがきつく、まいった。モルゲンロートを拝みたかったが、そこまでの朝焼けはのぞめなかった

 ものの、まずまずの天気で良かった。」

 と。



 「元気だな、涸沢まで登ってきたか。紅葉はどうだった、いい写真があったら送って。

 自分は涸沢は奥穂の小屋からの下りと北穂の小屋に泊まった時の往復と3回通ったが泊まったことはない。

 石澤はちょうど紅葉のころ行ってモルゲンロートを見たそうだ。


 涸沢へ行ったんでは秋の山行はなしかな、自分は前よりだいぶ良くなったけどまだ朝は3回ほどトイレに

 行かないと落ち着かないので遠出はきついのが実情だけど。


 仁神から小川は土曜日に来ると連絡があって、変えられればいいけどあいつも忙しいからと話していた

 ところだった、山下も仕事があって土曜日に行くそうだから向こうで会えるといいね。」

 と返信。




 ●関根(6期)

  ご無沙汰してます。大腸癌の手術の後遺症もなく、あちこち出かけられたり麻雀に参加したり、

 お元気そうで何よりです。

 10月29日の、仁神さんの写真展への集まりに参加したいと思います。

 午後3時までに直接会場に行けばいいですか?


 9月25日から10月2日までオーストラリアのタスマニアへ行ってきました。

 タスマニアにしかいない野性の小動物が可愛らしかったです。

 写真は左から、ワラビー、タスマニアデビル、パディメロンです。

 ウォンバットもいたのですが、いい写真が撮れませんでした。」

 と。


 「タスマニアはまだ自然が残っているだろうから楽しかったろうね。

 写真はワラビーは見えた、よく撮れているね。

 ほかの写真は見方がわからないのか見られない。

 タスマニアデビルは多摩動物園に来てるんだけどなかなか見られないんだ、よかったら再送して。」

 と書いて再送してもらいましたが、当日写真を持ってきてもらうことにしました。








 予選会8位で通過 (3期生  .  元・校長先生  H30.10.13



 今日の予選会は本戦優勝経験のある学校が8校で,、参加校が距離の関係で減少したにもかかわらず、

 厳しいレースになりました。


 結果は8位で本戦の切符を取りましたが、今年の本戦に出た畝、苗村、富原などがエントリー出来ず、

 戦力減の状態で臨みました。

 結果を見ると、ほとんどが本戦で11位以下の学校が占めています。

 昨年は中山、堀尾、船津の3人が先頭集団でゴールしましたが、今回はバラけてしまいました。


 1位の駒沢は集団であっという間に通過するほど力の差を見せつけました。

 ケガ人の回復と一人一人のレベルを上げていかないと、今の状態ではシードは難しいと思います。

 危機感を持って日々努力してほしいです。



 (管理人より、参考に)

順位

大学名

本戦出場

記録

1

駒澤大

53年連続53回目

10:29:58

2

順天堂大

8年連続60回目

10:36:58

3

神奈川大

9年連続50回目

10:39:16

4

国学院大

3年連続12回目

10:40:38

5

明治大

2年ぶり60回目

10:41:06

6

東京国際大

2年連続3回目

10:41:15

7

大東文化大

7年連続50回目

10:42:16

8

中央大

2年連続92回目

10:42:55

9

国士舘大

3年連続47回目

10:45:39

10

山梨学院大

33年連続33回目

10:46:27

11

上武大

11年連続11回目

10:46:51

12

麗澤大

10:48:41

13

亜細亜大

10:48:54

14

専修大

10:49:23

15

創価大

10:50:39

 ※上位15校のみ表示








 10月29日(月)午後3時にお集まりを (5期生  I.T どった君  H30.10.11



 管理人さんはもう島根県からお帰りですか。

 和子と島根県に行くのは出雲大社にでも行くのかしら、いまさら縁結びはないだろうけどなんて話しています。


 先日和徳から電話があって、麻雀メンバ4人(和徳布施平山仁神)は仁神の写真展に10月29日(月)

 午後3時に行くことにしたと電話があったので、石原上林市川(6期)に連絡したところ3人ともOKとの

 ことでした。

 当日写真展を見て、そのあと一杯飲みますので、ご都合のつく方はぜひお集まりください。



    ★ 届いたメールから 


 この前のHPを見て●藁品(5期)から珍しくメールが届きました。


 「ご無沙汰。

  ほんのりした情報ありがとう。」と。


 「メールありがとう。元気にやっているんだろう。

 「ほんのりした情報」は面白い表現だけど、仁神はそれどころではなかったろうな。

 自分らは昨日は昭和記念公園に行ってきた、モズとコサメビタキに出会えた、コサメビタキは目が大きくて

 かわいいよ。」と返信。




 やっと夏の暑さも終わって秋らしくなってきましたが、この季節は夏鳥が南に帰る前に東京にも寄ってくれるので

 珍しい鳥に会うことができます。

 6日葛西臨海公園で
センダイムシクイ、7日昭和記念公園ではコサメビタキ、夏鳥ではありませんが今シーズン

 初めてモズに出会えました。

 8日は光が丘公園でキビタキのメス、ノビタキ
に出会えました。

 光が丘公園バードサンクチュアリーのブログによると「
20091010日以来、とても久しぶりの登場、ノビタキ

 でした。」

 とあるくらい珍し
い鳥です。



 仁神が北海道から写メールをくれました。


 「サロマ湖のギムアネップのサンゴ草群生地での撮影です。

 生憎の曇りで夕日はのぞめません。

 寒さはさほど無く長袖のシャツ
二枚でオーケー。

 紅葉は遅かったです。撮影会終了。ホテルへ」

 と。



「この辺で行くとは聞いていたけど、和徳に聞いたら知らないと言っていたので行ったのか心配していた。

 ギムアネップって何かと思ってネットで調べたら岬の名前なんだ。

 きれいな夕日の写真がアップされていたけど、今日はダメだったみたいで残念だね。サンゴ草は網走で見た

 ことがある。

 紅葉と同じころだろうからちょっと遅かったかな。

 北海道はあまり天気は良くなさそうだけど楽しんできて。」

 と返信。



「夕日はいつも空振りです。

 明日はホテルを5時に出て近くの港まで朝焼け撮影です。

 天候は軽く
です。

 朝食後三国峠まで撮影ドライブ。糠平泊まり。」

 と追伸。



  「ネットで見ると三国峠の紅葉は良さそうだね、ガスがかからないといいけど。」

 と返信。」








 今度は上野動物園(5期生  I.T どった君  H30.10.5



 10月1日(月)は都民の日で動物園が無料になるので老人週間に行かなかった上野動物園に行ってきました。


 ほぼ1年ぶりでしたが、この間に生まれた鳥のヒナ(クマタカ等))やキツネザルの赤ちゃん、去年生まれた

 ゴリラの赤ちゃんなどを見て回ると時間があっという間に過ぎ、疲れたけど楽しい時間を過ごせました。

 時間を持て余すことがあったら行ってみたらいいですよ。




 家に帰ったら仁神(5期)からメールが届いていました。

 「台風の被害はなかったですか? 

 
隣の公園から枝、葉が飛んできませんでしたか? 

 
我が家では二階の屋根まで延びた桜、啓翁桜が根元から折れてしまいました。

 桜の花を見るため枝を伸ばして大きくしてしまった為に頭が重く強風に耐えられずダウン。

 根元から
メートル残し伐採、幹の重い事肉体労働は60までを痛感しました。

 筋肉痛でぐったり疲れました。」

 と。



 「それは大変だったね、啓翁桜きれいな花を咲かせて立派な木に育ったのに残念だったね。

 木が折れて精神的に参るのに肉体疲労までとは
。うちは葉っぱが飛んできたくらいかな、

 そのせいでガスが止まってちょっと困ったけどガス栓が濡れたせいみたいでガス栓を入れ直したら治った。

 今日は都民の日で動物園がタダなので上野動物園に行ってきた、疲れたけど面白かったよ。」

 と返信しました。




 仁神は来週は北海道に写真ツアーで行くそうです。

 北海道はここのところ地震で大変ですが、何事もないといいですね。



 26日(金)からは下井草写友クラブの写真展も始まります。

 みんなで見に行きましょう。



 (管理人) 下は、下井草写友クラブの開催お知らせです。クリックして、大きくしてご覧ください。








  久しぶりに動物園へ (5期生  I.T どった君  H30.9.21



 今週は老人週間で動物園が無料になるので1年ぶりに行ってきました。

 17日の麻雀の折布施が動物園は老人割引で200円か300円だからと言っていました、

 そのとおりですが無料というのは行くきっかけになるんですね。



 多摩動物園ではオランウータンの赤ちゃんがかわいかったです。

 オランウータンのスカイウオーク(空中に張ったロープを伝って歩く)も青空をバックに気持ちよさそうでした。

 井の頭自然園ではこの季節には出会えない冬鳥のジョウビタキが面白かったです、キビタキのメスもかわいかったです。

 オランウータンの赤ちゃんやかわいい目のキビタキのメスをビデオやカメラでとらえるとドーパミン(脳内快感物質)

 が出た感じがします。




 17日はいつもの和徳布施仁神平山との麻雀、麻雀ではいい手で上がってもドーパミンは感じません、

 ゲームの面白さはありますが。




 思い起こせば、麻雀は自分たちが還暦になる12年前の敬老の日に布施のところで久しぶりにやったのが始まりです。

 翌年からたけなわでやるようになり、最初のうちは1、2ヶ月に1回くらいだったのが最近では2週間に1回くらいの

 ペースでやっているようです。

 先日も次回の日を決めるのになかなか決まらず結局10月8日(月・祝)に決まったようですが、和徳が3週も空くと

 イライラするんだとぶつぶつ言っていました。

 煙草ではないですが、まるで禁断症状を起こすみたいです。




         届いたメールから 


市川(6期)から写メールが届きました。


「最近鳥の観測レポートがなくこの暑さなので心配していました。でも相変わらずの行動力で安心しました。

 わたしは18きっぷで関東周辺の鉄道日帰り旅です。ただこの暑さで駅構内から出ず、したすら乗鉄です。

 20日は塩山の上条集落のため意に反しタクシーをつかいました。

 そのときの写真おくります。重伝建というと宿場町や土蔵群が多かったですが、山村集落もなにかほっとして

 のんびりできました。

 また9月4日から由利高原鉄道に乗ってきます。また、報告します。暑さも峠をこえそうです。

 無理せず乗りきりましょう。」(8
/26付け)


(今回は駅ではなく建物、村落、仏像と趣が変わって面白かった。

 由利高原鉄道の矢島駅は鳥海山から下った時に行ったような気がする。

 市川は去年熱中症で倒れたんだよね、この間のメールもらった後で思い出した、お互いあまり無理しないようにしよう。

 と返信)




 由利高原鉄道に乗ると言っていた9月4日ころ台風が秋田を通過したので心配してメールを入れたら


「台風の影響で1週間延期し明日から行ってきます。

 今回の目的は由利高原鉄道の鮎川駅の近くにおもちゃ博物館できたのを記念して、鮎川駅のおもちゃ駅化の

 クラウドフアンティング参加しました。

 そのご褒美として矢島駅に私の分身のこけしを駅長として置けるので納めにいきます。

 ついでに増田町によって町並を見てこようかとおもいます。


(何年か前、吉永小百合でJRポスターになりました)」と返信。




 /15付け

「矢島駅にこけしを納めてきました。7.5センチの小柄な駅長ですが駅のシンボルになってくれると期待してます。

 また鮎川駅の子供待合室も見てきました。ただ子供の少ない地域なので多くの人が遊びに来てくれるといいですが 

 本家のおもちゃ美術館はあいにく臨時休館で中に入れなかったですが旧鮎川小学校を使っているので外から校舎を

 見るだけでも価値はあります。

 翌日は増田町により内蔵を鑑賞してきました。通りに面しては古い店舗が並ぶ町並みですが、中に入ると各家ごとに

 贅を競っていた様子がうかがえます。(3枚の写真からも家ごとの個性がわかるとおもいますが)


 1枚目がこけし駅長です(写真)。

 順に鮎川駅の待合室と内部・おもちゃ美術館です。」



 (こけしの駅長さん、かわいいね、「市川健」と名前付きなんだ、なんか気恥ずかしい感じしなかった?

  立派な蔵だね、写真からも迫力がわかるよ。と返信。)








  和徳宅麻雀(5期生  I.T どった君  H30.8.24



 20日(月)和徳宅麻雀、初めの2回は布施が連続トップ、自分が参加してからは仁神が絶好調、

 最後の回はどうなったか。



 仁神が不忍池のハスの写真を撮りに行ったと聞いていたのでその写真を持ってきてもらいました。

 和徳も前回の麻雀のときハスを見に行きたそうなこと言っていたので行った? と聞いたら、

 朝早く行ってその足で上野の縄文展を見てきたと言っていました。



 縄文展はジョン(15期)もご主人と一緒に行ったそうです。


 川越在住の平山に川越は暑いだろうと言ったら、暑いなんてものじゃないよとブツブツ、

 そういえばさいたま市在住のりつ子さん(14
期)からは熱中症で3回倒れたとメールが入りました。


 次回の麻雀の日程を決めようとして和徳が再来週の予定を聞いていたら、布施はゴルフがあるから駄目、

 仁神も予定があると、平山は日曜日は奥さんの買い物の手伝いがあるから駄目というと、

 和徳が3週空くの嫌だよ、今回も7月30
日から3週空いてイライラしどうしだったよと言い、

 結局来週やることになったみたいです。

 自分が上林(6期)に声かけてるのと聞いたら、あいつを呼ぶとカモになっちゃってかわいそうなんで

 呼べないみたいなこと言っていました。




 噂をすれば影じゃないけど、昨23日上林から電話がかかりました。40日くらい家を空けて奥さんと

 一緒に浜松にいる娘さんのところに行ってきたと、3人目の孫が生まれるんでその手伝いとのことでした。

 浜松から帰ってきてすぐ佐渡合宿に行ってきたと言っていました。

 上林は元気ですね。

 留守中に石原(同)からメールが入っていて電話で話して、9月になったら吉岡(同)のお墓参り行こう

 ということになりましたが、土田さんもどうですかという誘いでした。

 吉岡のところは3月にお線香あげに行っているんで、遠いこともあるから今回は遠慮すると返事しました。




 10月に銀座で仁神の写真展があるからその時会おうと話しました、

 仁神の話だと会場の1階に居酒屋があるそうだからと。




 5月にオオタカのヒナが生まれてから続いていた善福寺川緑地通いも、先週から3羽いた若鳥の姿が見えなくなり、

 いよいよお終いです。

 終わりの頃は餌を食べる姿をまじかに見せてくれたり、水浴びする姿も何回も見せてくれました。

 13日(月)は雷が鳴りすごい豪雨でトイレに30分くらい避難していましたが、水量が上がり危険を知らせる

 サイレンも鳴っていました。

 それがオオタカとのお別れの印みたいでした。

 ただ、22日(水)和田堀でオオタカの成鳥に出会えました。親鳥かと思いましたが、よく知っている人によると

 オスの2年物だそうです。

 先週は石神井公園でもオオタカの成鳥の水浴びが見られましたし、この暑い中でも公園歩きをしていると

 何かいいことがありますね。








  酷暑の中オオタカ・アオバズクを訪ねて (5期生  I.T どった君  H30.7.28



 今年の暑さはこたえますね、しかしこの季節しか見られない鳥がいるので頑張って出かけています、

 クーラーの中で昼間過ごすのは好きではないので。


 石神井公園のオオタカは巣立ってから森の中に入ってしまい残念ながら見られませんが、善福寺川緑地の

 オオタカはヒナ(もう大きくなって若鳥ですが)は3羽いて、親鳥から餌をもらったり、カラスを

 追っかけたり、追っかけられたり、善福寺川で水浴びをしたりと、いろんな表情を見せてくれるので

 週に3日ほど通っています。

 善福寺川緑地までバスで10分、そこから歩いて10分くらいなのであまり疲れないので助かります。



 ネットを見ていたら高尾の御霊神社でアオバヅクが子育てをしているというので出かけました。

 2年前川越の広瀬神社で初めてアオバズクの親子に出会えて感激しましたが、去年は見られなかったので

 今年は出会えて和子も喜んでいました。

 3回目に出かけた23日(月)巣から顔を出したヒナ2羽が見られました。

 顔をぐるぐる回すしぐさがかわいかったです。

 広瀬神社のヒナも回していましたのでアオバズクのヒナはみんなやるみたいです。



 ヒナたちが巣立って親と並んでいるところが見たいと思って昨27日(金)出かけましたが、

 残念ながらもう巣立ってしまい姿を見つけられませんでした。

 台風が来るので逃げ出したわけではないでしょうが。




 いまHPを見たら小俣さん(3期)はまた富士山に登られたんですね、ほんとうにお元気ですね。

 同じ3期の管理人さんも低山歩きとはいえこの暑さの中よく登られますね。

 ただ「低山歩きは危険」とよく書いてありますので気をつけてくださいね。




 この間の和徳宅麻雀の後仁神(5期)と山の花の話をしていたら、前の麻雀のときウチョウラン

 (写真)という山野草を持って行って皆にあげたけど土田のところにも持っていくよとわざわざ

 家まで持ってきてくれました。


 ちょうどこの間が和子の誕生日だから誕生日祝いにちょうどいいと言ったら、誕生日祝いには

 ならないよなんて謙遜していました。


 HPにも載っていましたが10月にはまた写真展があるようでみんなで出かけましょう。



 市川から写メールが届きました。

 「軽井沢まで出かけられるなら体力も回復したようですね。

 安心しました。

 私は昨年の熱中症のトラウマのせいか近場を歩いています。

 先週2日は小湊鉄道の周遊券で馬立・高滝・上総鶴舞の各駅でのんびりしてきました。

 まえの2駅で約1時間ずつ鶴舞で2時間木造駅を眺めたり駅名板周りの花たちに癒されたり

 そして待合室のベンチに横になったり 鶴舞では前橋からきた青年と話したり かれは鉄道と

 生き物をテーマにしているとか

 ここでも駅名板にカエルが張り付いていると感激

 これから高滝へ駅ネコを撮りに行く予定 私も2年前あいましたが今回はいませんでした。

 会えるといいのですが」



 (「駅名が面白いね。自分の体調はまあまあだけど、旅行中もトイレに2、3回駆け込んだ、

 まだ大変。」

 と返信。)








 最後の富士登山 (3期生  .  元・校長先生  H30.7.28



  昨年、3度目正直雲海から朝日感動し、今年たいとい、ツア参加しました。

 昨日(26び、前回より素晴らしいることができました。

 
前日山小屋到着するまではく、翌日午前段階まらなければ、
 
 登頂落石危険があるので、中止になるとのガイドの言葉にがっかりしました。

 しかし、2
段階よくくなったので2時半山小屋出発しました。

 各山小屋
から螺旋状がってるヘッドライトの幻想的でとてもきれいだった。

 
気温は8度前後手袋がないとストックがれないほどのさでした。

 
時間半山頂到着し、ちました。

 
昨年は9めの閉山最終だったので閉店かりはなく、もまばらでした。

 今回
はシズンでたくさんのわっていました。

 
雲海がいろいろ変化していて昨年よりよかったです。

 
徐々るくなってくる雲海上をカメラをえるたちでいっぱいになりました。

 その
瞬間大きな歓声こりました。

 下
りはぼこりがの3時間何回りながらでれました。

 
30度近温度差りで経験しました。

 ツア
最高齢さんに迷惑をかけることもなく2日間大変でしたが、かったです。

 
体力限界認識しましたので、今回最後とし、登山なりました。







 (お知らせ)  写真展に出品 (5期生  T.N  東久留米の薬局君  H30.7.27日

    管理人:仁神君から写真展に出品のお知らせはがきが届きましたので、
         以下に掲載します。
         お時間のある方は、ぜひ足をお運びください。

         (写真をクリックすると大きくなります)

   








 和徳宅 麻雀(5期生  I.T どった君  H30.7.6



 7月4日(水)えっちらおっちらパン屋さんの横を通り4階まで上がったら、和徳仁神布施

 平山が待っていました。

 しかし4階というのは大変ですよ、

 宅急便が来たので自分が1階まで取りに行きましたが、往復するともういいという気分になります。



 6月
29日が和子の誕生日なので28日から30日まで高峰温泉から軽井沢と回ってきたよと話したら、

 平山がコマクサ咲いていた? 

 と聞くので、

 うん、咲いていたよと答えたら、レンゲツツジを見に高峰高原から湯ノ丸高原まで車で行ったことが

 あると言っていました。



 和徳が湯ノ丸高原行ったことがあるなというので、

 自分が和徳と仁神と布施は大学1年の角間合宿のときその前の付属高校の合宿にも参加したから

 その時登ったんだろうと言いつつ、布施に覚えていると聞いたら、俺にそういうこと聞かないでという、

 和徳が布施はいいよな、どこ行ったか忘れちゃうからどこへ行っても初めて行ったような気分に

 なれるんだからなんて言っていました。




 麻雀の成績は前回と違いご祝儀はなく自分は落ち込みました。

 和徳が前回は土田が退院したばかりだから気を使ってやったんだよというから、

 でも和徳は前回も自分以上にプラスだったじゃないかと反論。

 今回も和徳は成績がよかったようです。




 前回書いた「ヒナたちのその後」の続きですが、

 旅行行く前の
26日初めてツミのヒナを見ることができました、白くてかわいかったです。

 旅行帰ってきて2日に見に行ったらツミの姿が見えません、

 オオタカのヒナ(というよりもうかなり大きくなったので幼鳥でしょうね)

 3羽は元気に餌をついばんでいるのですが。

 5日も小雨の中見に行きましたが、オオタカの幼鳥は他の幼鳥が落とした餌を地面に降りて

 ついばんだりして元気にしているのにツミの姿は見えません。

 交通公園の職員に聞いてみたら、3羽いたヒナをオオタカが襲って2羽は下に落ち、

 1羽のヒナは食べられてしまったとのことでした。

 自然界のこととはいえ、何もあんなかわいいツミのヒナを襲わなくてもいいのにと残念なことでした。



 管理人さんは法名をいただいたそうですね。

 法名をいただくということはお釈迦様のお弟子になるということでしょうからもう悪いことはできませんね。



 (管理人: おかげさまで生前に法名をいただくことができ、満足です。

        もちろん、生きている間は悪い事はしません! たぶん・・・)








 全日本大学駅伝予選会敗退 (3期生  .  元・校長先生  H30.6.30



 今日は高温多湿の天気のもとで行われました。

 1組目はまだトラックに陽が差し込んでいる状態でした。

 そんな中、中大の1組にアクシデントが発生しました。

 観戦していた私の目の前で起こりました。

 キャプテンの関口選手が残り1周という所でへなへなと崩れてしまい、2度ほど立ち上がろうとしましたが、

 係の人たちに運ばれてしまいました。

 序盤は先頭集団にいたのですが、徐々に遅れて棄権という結果で記録なしになりました。

 残りの3組とも序盤は先頭を引っ張っていたのにずるずると後退してしまいました。

 まともにゴールできたのは安永君ぐらいです。

 中大のエースと言われている中山、堀尾、舟津君らは本来の実力を発揮できずに終わってしまい、残念でした。

 今日の走りではアクシデントがなくても8位以内には入れなかったと思います。

 やはり箱根のシード権を持っている大学や外国人ランナーのいる大学は強かった。

 昨年も敗戦をバネに夏合宿を頑張り、箱根予選会で3位を獲得したようにこれからの取り組みが大切です。

 今年から予選会は20キロからハーフの距離に変更になるので、競争が激しくなることでしょう。








 ヒナたちのその後 (5期生  I.T どった君  H30.6.24



 善福寺川緑地のオオタカの3羽のヒナ、6月23日現在3羽とも巣立ちし巣の周りを元気に飛び回っています。

 すぐ隣の交通公園のツミ、親鳥が巣の上で餌をちぎっているような仕草が見えるのでヒナが生まれているよう

 ですが、まだ確認はできません。



 一方石神井公園のオオタカのヒナ、2羽いたのですが、1羽が落下してしまったそうで1羽だけになって

 しまいました。

 善福寺川緑地より成長が早く明日見に行くつもりですが、もしかすると巣のそばにもういないかもしれません。



 5羽生まれた井の頭公園のカイツブリ、4日後に行ったら1羽減っていました。

 親が変に興奮してヒナにかみついたりして心配しましたが、その後ヒナは全滅してしまいました。

 親が子育てを放棄したんではないかという話でしたが、人間ではあるまいし鳥が子育てを放棄するなんてことが

 あるんでしょうか、

 餌が少ないという話も聞きますが、井の頭のほかの場所では3羽ずつ2か所で生まれていますから、よく

 わかりません。




 小俣さん(3期)は本当にお元気ですね、まだハーフマラソンも楽勝ですか。

 自分は最近は全く走っていませんでしたが、23日(土)午後から雨というので久しぶりに和田堀まで走りました。

 和田堀の池出るカルガモのヒナに出会えました、

 やっぱり走ると3文の得もありますし、気持ちもいいですから、たまには走りたいと思います。




 先日和徳から電話があって、7月4日(水)麻雀やるから体調良かったら来てとのことでしたので行く予定に

 しています。




        届いたメールから 


 ●市川(6期)から写メールが届きました。

 「梅雨のジメジメ時なのに元気そうなので安心しました。

 当方は5日から7日まで北陸フリーキップで三国・小浜・熊川宿と回り金沢の東西の茶屋街を見てきました。

 三国と小浜は北前船の寄港地、熊川宿は若狭鯖街道の要所として栄えた跡が感じられます。

 それに丹後街道・若狭街道で京都に出られます。

 今でいうインフラが整備されていたということですかね。

 写真1枚目は三国湊の思案橋 橋の先は元遊郭街 2・3 は小浜西組の町並みと小浜駅のシンボル給水塔

 4・5は熊川宿 6・7はひがし茶屋街と主計街の路地裏です。

 これからしばらくは天候と体調と相談しながら動きたいと思います。」


(「最近市川からメールが返ってきてないのでちょっと心配していたけど元気に旅行しているようで安心

 しました。自分もトイレが近いのでちょっと苦労しているけど、オオタカ等が生まれたので近くの公園

 歩きに精を出しています。花しょうぶの頃に水元公園に行って市川と会いたいと思っていたけど、

 トイレが近いのでやめておきます。

 市川は古い街並みを見るのが好きなんだね、「思案橋」はかわいい橋なんだ、遊郭に行こうかどうかで

 「思案」するところだったのかな。」

 と返信。








 オオタカのヒナ誕生 (5期生  I.T どった君  H30.6.12



 去年3羽かえったけど2羽がカラスにやられて1羽しか育たなかった善福寺川緑地のオオタカが今年は

 3羽のヒナを元気に育てています。

 5月31日に初めて白いヒナの姿を見ることができました。

 4月20日に抱卵を初めて5月半ばから親が餌を与えているような仕草は見えるのですが、なかなか

 ヒナの姿は確認できませんでした、ウオッチャーの話では3羽のヒナが見えるとのことでしたが、

 やっと31日かわいいヒナが見られ、それからは1日おきくらいに善福寺川緑地に通いました。

 すぐ隣の児童交通公園にはツミが巣をかけているのでそちらを覗くのも楽しみです。

 まだヒナの姿は確認はしていませんが、親鳥の姿は見られます。



 善福寺川緑地のオオタカのヒナが日に日に大きくなるのを確認していると、石神井公園のオオタカの

 ヒナもかえっていると聞いたので6月5日に行ってみました。

 こちらは2羽で(3羽かえったみたいですが1羽減ってしまったそうです)善福寺川緑地より成長が

 早そうで羽の色に茶がかかりくちばしも鋭かったです。

 7日にも行ってみましたが、羽をばたばた動かし巣立ちも近そうです。


 石神井公園も善福寺川緑地も高い木の上に巣があるのでヒナは見にくく、白い姿がちらっと見えると

 カメラを向けるのですがなかなかいい写真は撮れません、

 それでも家から1時間もかからないで行けるところで2か所もかわいいオオタカのヒナの姿を見られる

 ということは幸せなことです。

 井の頭公園でもオオタカが抱卵中でこちらでもヒナの姿が見られるかもしれません。


 ヒナが生まれているのはオオタカだけではありません、

 武蔵関公園ではカイツブリのヒナが4羽かえり元気に泳ぎ回っています。

 少子化の時代に4羽もかえってと和子ともども感激しましたが、井の頭公園では5羽のヒナがかえりました。

 ほかに3つの巣があるのでそちらも楽しみです。




 5月27日の春ハイクの御岳渓谷、天気もよく、小川布施仁神和徳の4人で渓谷の清流と若緑を堪能し、

 玉堂美術館にも寄り、玉川屋で手打ちそばも食べてきたそうです。




 昨日は仁神から高峰高原にカラ松とレンゲツツジの撮影会に来ていると写メールが届きました。







 久し振りのハーフ (3期生  .  元・校長先生  H30.6.10



 ここのところ、楽をして10キロの大会が続いていたので、先日、久しぶりにハーフマラソンを

 走りました。

 少し不安がありましたが、参加者が多く、前が詰まっていたので、キロ7分のジョギングペースになり、

 途中歩くこともなくゴールできました。

 多くの熱中症ランナーが出た山形のさくらんぼマラソンです。

 東北なので涼しいと思っていたのにカンカン照りでまいりましたが、制限時間まで30分の余裕があった

 ので、よかったです。

 最高齢は82歳でしたので、10キロなら80歳まで何とか走りたいと思いました。


 今月の30日(土)には全日本学生駅伝の予選会がありますが、けが人が多くおり、通過できるか微妙な状態のようです。

 会場は浦和駒場スタジアムなので、応援に行く予定です。








 カイツブリ・オオタカ・ツミ・ヤマガラ (5期生  I.T どった君  H30.5.24



 いま鳥たちは出産ラッシュです。

 麻雀に行くと和徳が土田は鳥の交尾を見に行くんだよなといつも言います。

 6、7年前にカイツブリの交尾を見たと話したせいなんでしょうが、鳥が交尾する時期は決まっています、

 現在はは交尾の時期は過ぎて出産の時期です。

 鳥のヒナはかわいいですよ。



 武蔵関公園のカイツブリは4月初めは失敗しましたが、5月20日(日)に行ったら池の真ん中に巣を作り

 ヒナを2羽かえしていました、あと卵が2個あるので当分楽しめそうです。

 (ということできょう24日(木)ヒナが増えているかと期待して武蔵関公園へ行ったら残念ながら卵は

 かえらずヒナは2羽だけでした、それに加えて親鳥が1羽になってしまい寂しかったです。

 今年は石神井公園のカイツブリも親鳥は1羽になってしまい、いやな感じです。)



 善福寺川緑地ではオオタカが去年に続いて抱卵していましたが、21日(月)に行ったら親鳥が餌をちぎって

 いるような恰好をしていました。

 ヒナがかえって餌を与えているのかもしれません。

 去年はヒナが3羽かえったようですが、カラスに襲われてヒナ1羽しか成長しなかったので、今年は複数羽

 大きくなれるといいのですが。



 善福寺川緑地から歩いてすぐの子供交通公園にツミが巣をかけました。

 5月初旬井の頭公園でオオタカの巣を見ていたら小学校5、6年生くらいの男の子が交通公園でツミが交尾して

 いたと教えてくれました。

 2年前の石神井公園では4羽のヒナのかわいい姿がよく観察できました。

 ここ2回ほどツミの姿が見えず心配しましたが、自分がトイレに行っている間に巣にツミが姿を見せたのを

 和子が確認しました。



 22日(火)は先週に続いて新宿御苑でヤマガラの巣を見に行きました。

 巣から親鳥が顔を出したり飛び出したりしている段階でヒナが生まれているかどうかはまだわかりませんが、

 巣穴から顔を出すヤマガラはかわいいですよ。




 27日(日)の春ハイクは山はきついということで御岳渓谷歩きに変更したそうです。

 いまのところの参加予定者は小川仁神布施和徳、自分は体調がいまいちなので今回はパスして秋ハイクには参加しようと

 思っています。








 和徳宅 麻雀(5期生  I.T どった君  H30.5.15



 昨13日(月)2か月ぶり、手術後初めての和徳宅麻雀に参加しました。

 4階までえっちらおっちら上がりつくと、和徳の長女のS子ちゃんが、ちょうどよかった土田さんが

 来てくれたと言って自分の部屋へ。

 平山が体調不良で来られなかったので代打ちやっていたそうで、後で聞くと、牌てい一発自摸

(あと1回しか順番が回ってこないのにリーチをかけて最後に自摸って上がること)で上がったそうで、

 倉澤がよくS子ちゃんのことを雀士だと言っていたのを思い出しました。

 成績は自分がご祝儀で断トツのトップ、あと和徳もプラスで、仁神がマイナス、布施がどん尻でした。



 仁神にここのところで撮った写真を持ってきてもらいましたが、彼は東奔西走で4月には桜を見に京都へ、

 今年は桜が早くて時期を逃したそうですが、山下と会ってきたそうです。

 山下はこの季節毎年京都で仏教美術展をやっています。

 仁神は1ヶ月ほど前には写真のバスツアーで大町から飯山へ、昨日見た写真では飯山の千曲川に映った桜が

 一番きれいでした。

 先週は2泊3日のツアーで知床へ、予定では羅臼から知床峠を越えてウトロへ行く予定だったのが時間が遅れて

 知床峠が通行不可で、しかたなくウトロに直行したそうで、写真を見ると羅臼側から知床の山も見えていたので

 知床峠からいい景色が見えただろうにかわいそうでした。




 ピロリ菌の話を布施にしたら彼も受けているそうで、除菌できたかどうかの確認はどうやるのと聞いたら、

 呼気を調べるんだよと言っていました。

 和徳が俺はそんなことしてないなというからどうしてと聞いたら、ピロリ菌自体がなかったからのようでした。




 27日(日)は小川の提案で信州の守屋山に登る予定です。

 ただ自分は体調がいまいちなのでその時にならないとわかりませんが、布施と仁神は参加する予定です。

 殿下は日曜日はダンスがあるのでパス(和徳も奥さんと一緒にダンスをやっているそうですが、体が痛いと

 ぼやいていました)、甲府在住の鴻太も誘ってみたけど、まだ腰の状態が完全ではなく休み休みでないと

 登れないので残念ながら無理だとのことでした。

 和徳にどうと聞いたら、温泉はないの?、温泉があったらそこで待ってるよなんて言っていました。




 我々は守屋山クラスでもヒーコラ言っていますが、笠井(13期)はすごいですね、4月末に涸沢まで登って

 きたそうで、彼のHPにきれいな涸沢カールの写真が載っています。




         届いたメールから 



 高島(9期)

 「土田さんがガンと伺って、ショックでした。

 幸い手術は成功とのことでしたが、ショックで掛ける言葉が見つからず今日までメールできませんでした。

 母も大腸ガンだったもので。

 もっとも、母は全く健診を受けていなかったのですから、何をかいわんやです。

 昨日か一昨日かテレビで大腸ガンは一番治るガンで、治癒率
70%、早期なら90%と言っているのを聞いて

 やっとメールする気になりました。

 今は直腸ガンでも、肛門から
3㎝離れていれば肛門は残すとか。

 医学は進歩していますね。

 お元気になられたようで、ホッとしました。



 今日は宮内と川島町の平成の森公園へ、バラを見に行って来ました。

 去年は満開の時に行ったのですが、今年は先駆けで、これもよかったです。

 私が「鳥が鳴いている」と言ったら、宮内が「あれが鳥に聞こえるのか? ばか、あれはかえるだ」ですって。

 確かにまわりは田んぼが広がる田舎ですからね。

 これからはあちこちでバラが見られそうで、楽しみです。」


 (心配かけてごめんなさい。

 4月26日に退院後最初の診察があり、癌のステージは手術前は@ということだったけど、、転移が疑われた

 ところはがん化してなかったそうで、ステージは
に下がり、がんの質も悪くないので抗がん剤治療は必要ない

 ということだった。

 抗がん剤はやだなと思ていたのでよかったです。

 今のところいい方向にいっているので安心してください。


 お母さんも大腸がんだったの、私の大腸がんはショックだったろうね、検診は便に血が混じっていたので痔だろうと

 思って医者に行ったら検診を進められた、もともと検診はあまり受けないのでラッキーでした。

 鳥の鳴き声を聞き分けるのは難しい、カエルの声と間違えるのも無理ないよ。

 宮内も元気そうだね、また会いたいね。)

 と返信。




 ジョン(15期)

 「先輩! カイツブリの親子、かわいらしい小さな頭が見えるとなんとも言えないほんわりした気持ちになります。

 ありがとうございました。


 きのうは家の近くの浅川沿いの遊歩道で、ヨモギを摘んできました。とても良い香りです。

 たくさん柔らかい葉を摘んで来ましたので、ヨモギ白玉を作りました。美味し~い!

 母と義母にも今日作って持って行きました。

 二人とも喜んでくれましたので、作った甲斐がありました。


 先輩にもお近くなら、お届けしたいところです。

 春から初夏の香りです。」


 (カイツブリのヒナは本当にかわいいんんでファンを増やしたいんだ、ありがとう。

 ヨモギの香りがするようだね。ありがとう。)

 と返信。








   (5期生  I.T どった君  H30.5.2



 「癌になる」には4月16日までの探鳥の様子を書きましたのでその後の様子を報告します。


 17日(火)は和田堀から善福寺川緑地へ、オオタカがまじかに見られました。

 19日(木)は石神井公園へ、カイツブリが卵を抱いていました。

 20日(金)は善福寺川緑地へオオタカを見に行きましたが、抱卵に入ってしまい残念ながら

       オオタカは見られませんでした。

       ただ和子は巣に立ったオオタカが見られたそうです。


 21日(土)は武蔵関公園でカイツブリのヒナが生まれたと思って行きましたが、カラスに

       やられた等で卵は全滅でした。


 22日(日)はネットにカイツブリが生まれたとあったので葛西臨海公園に行きました。

       やっとカイツブリのヒナに出会えましたが、遠くでカヤの中なので見にくかったです。


 23日(月)は再び石神井公園へ、カイツブリのヒナが生まれているのを期待して行きましたが、

       まだでした。


 24日(火)は善福寺公園へ、昨日の石神井公園でコサメビタキが出た(見られませんでしたが)ので

       善福寺公園で見られるんではないかと出かけましたがダメでした。




 26日(木)は退院後最初の診察、手術前に抗がん剤を使うかもしれないと言われていました。

       1月に自死した西部邁が奥さんの大腸がんの手術後抗がん剤治療を免疫力が落ちるとして

       拒否したと『妻と僕』で読みましたが、自分にはそんな根性はないので使わないで済む

       ことになりホッとしました。

       ただ手術前の検査でピロリ菌が見つかっていたのでその除染のために薬を飲むことになり

       ました。

       1週間禁酒はつらかったですが、たまたま警察の飲酒運転撲滅運動でもらったノンアル

       コールビールがあったのでそれで我慢しました、

       うちの食事はお酒のつまみがメインなので飲まないと寂しいのです。



       ピロリ菌の除染は仁神(5期)も(7期)もジョン(15期)もやったそうで簡単だと

       言っていました。

       面白かったのは岡田のメールで

       「酒を飲まずにこの世を生きていけるのは、よっぽどの悪人だそうですが、私はこのごろ

       ほとんど飲まずに(ビールは小さなコップ1杯で赤くなります)清く正しい暮らしをして

       ますが、やっぱり悪人でしょうか。」

       とありました。

       和子が、「飲まない人は悪人」、そうかもしれないね、なんて言っていました。




       殿下(5期)から4人目の孫が生まれましたとメールが届きました。



 26日は病院の後新宿御苑に行きましたが、カイツブリが巣作りをしていました。

 27日(金)もう生まれたかと石神井公園に行きましたが、残念ながらヒナはまだ生まれていませんでした。

 28日(土)は和田堀公園へ、カメラマンがたくさんいて、オオルリのオス、メスが見られました。

 29日(日)は夏鳥が来ているかと野川公園に行きましたが、全く見ることができませんでした。

 30日(月)は一昨日は一人で行ったので和子を連れて和田堀公園へ、

       しかしオオルリはおろか夏鳥は全く見えないので、善福寺川緑地でオオタカを探しましたが、

       抱卵中で見えません。

       自分は巣の周りをうろちょろしていたら、その間絵を描いて待っていた和子は巣に立ち上がった

       オオタカや飛び立つオオタカを見たそうです。


 5月1日(火)4回目の石神井公園、やっとかわいいカイツブリのヒナに出会えました。

       卵は4つあったのですが残念ながら1羽しか生まれていません。

       親鳥は巣に帰ることなくヒナを背に乘せてずっと池にいるので、ヒナがよく見えてよかったのですが、

       1羽は寂しいです。

       4日前に巣のそばにアオダイショウがいたので、襲われたのかもしれません。


           夏鳥は冬鳥と違って見つけにくいので、夏はいつもカイツブリのヒナの追っかけをやっています。

       カイツブリのヒナはかわいいですよ。








  癌になる(5期生  I.T どった君  H30.4.18



  速研仲間の松丸(6期)は肺がん、田仲(11期)も肺がん、二人ともヘビースモーカーでしたね。

 長瀬(7期)はすい臓がん、倉澤(5期)は食道がん、吉岡(6期)は骨のがん? で亡くなりました。

 自分は大腸(直腸)がんが見つかりましたが、幸い手術は成功し家に帰ってこられました。



  区の大腸がんの検診で陽性になり、内視鏡検査でがんが見つかりました。

 がんと聞いたときはドキッとしましたが、大腸がんは治るがんとのことで先生の指示に従って腹くう鏡手術を

 受け一応がんは除去できたみたいです、幸い人工肛門もつけずに済みました。

 満月の頃入院し新月の頃退院できました。



 ちょうどお花見の予定日と入院が重なってしまい上林(6期)にお花見参加者への連絡を頼みましたが、

 みんなに心配させてしまい申し訳ありませんでした。

 和徳(5期)なんかお前が手術するのに飲んでいられるかなんて言ってました。




 病院のテレビで野鳥を見て野鳥が恋しくなった時に仁神(同)がユリカモメ(東京野鳥の会の会報)の表紙を

 送ってくれてグットタイミングでした。

 病院の治療時間は少なかったのでずいぶん本を読めました、「晴耕雨読」が昔から理想ですが、

 最近は鳥の追っかけが忙しく本を読めなかったのでよかったです。




 病院の作業は工場みたいでした、お医者さん、看護婦さんがそれぞれの作業を流れ作業のようにこなしていく。

 もちろんお医者さんが一番大変なんでしょうが、看護婦さんの献身的な取り組みがないと動かないでしょうね。

 上林の奥さん石原(6期)の娘さんは看護婦さんでしたが、大変だったろうなとつくづく思いました。




 市川(6期)が入院前に

「なんといっても和子さんがそばにいてくれるのが1番の薬です。」

 と書いてくれましたが、

 今回ほど連れ合いがいてくれてよかったと思ったことはありませんでした。

 私の5つ上の兄は9年前にすい臓がんで亡くなりましたが、その3年ほど前に義姉を亡くし、男の子3人がよく介護

 していましたが、けっこう洗濯なんかでは苦労したみたいで、男の子はダメだなんてぼやいていました。




 退院して家に帰ってきてうれしかったのはお酒が飲めることとラグビー中継が見られることでした。

 探鳥もしたくてうずうずしていたので、退院の翌日には井の頭公園にカイツブリの巣を探しに行きましたが、

 かいぼりが終わったばかりでこれからでした。




 それならと 仁神(5期)が武蔵関公園でカイツブリが抱卵中とメールをくれたので翌15日(日)は武蔵関公園に

 行ってみました。

 小さな公園ですが、けっこう野鳥もいそうでカイツブリの巣も見つけられました、ヒナが今週中には生まれそうです。


  翌16日(月)には新宿御苑に行きました。

 ここでもカイツブリの巣を探しましたが、残念ながら見つけられませんでした。

 それでもツグミに出会えて満足でした、6羽ほどいたのでここに集まってシベリアに帰るのでしょう。




      届いたメールから 


(お花見の欠席メール)

 成毛(10期)

 「残念。病院の歓送迎会が先に入っているので今回は不参加とさせて頂きます。

 4月からも病院勤め変わらず」



 ●山﨑(同)

 「2月に脊椎管狭窄症の手術をし、当分の間遠出ができませんので、欠席します。」



(退院後にもらったメールから)

 ●市川(6期)

 「メール有難うございます。

 退院後そんなに動いて大丈夫ですか? じつは自宅静養しているのに旅の写真を送るのは不謹慎と勝手に思い遠慮して

 いましたが送ります。



 先週 宮城県の村田町へ蔵の町並みを見に友人といき、ついでに一目千本桜の船岡にも寄って花見をしてきました。

 桜は白石川土手を大河原から船岡までの様子です。


 背後には蔵王連峰が 村田町では蔵を再利用した喫茶店のオーナーと紅花の話で楽しく団欒(ここは紅花の産地ですが山を越え酒田から

 京へ送られたためあまり知られていません) 小さな駅で降り、古い町を歩くと気分も落着きほっとします。」

 
と写メールが届いたので

 「震災の翌年だったか、千本桜見に行った。

 ただ市川の写真にあるみたいにバックに雪を抱いた蔵王は残念ながら見られなかった。

 代わりといっては何だけどライトアップされた千本桜がきれいだった。

 村田という蔵の町は知らないけど、市川はそんな街並好きだね。」

 と返信。








 和徳宅 麻雀(5期生  I.T どった君  H30.3.17



 3月12日(月)今年初めて和徳宅麻雀に参加しました。

 参加者は和徳平山布施仁神土田

 成績は仁神がダントツのトップ、和徳が大負け。



 和徳は弓道を始めたそうです。

 弓が置いてあったので買ったの? と聞いたら長男が昔やっていたんだと言っていました。

 あと奥さんに合わせてダンスも始めたけど体が痛いとぶすぶす言っていました。



 仁神は体操教室に入ったぞと嬉しそうに言っていました、

 体動かさないとダメだよとしょっちゅう言っているせいでしょう。

 週に1回、3か月続けるそうです。

 麻雀の翌日は撮影会で秋間梅林に行ったようで、きれいな写真を送ってくれました。

 4月下旬には2泊3日で知床に行ってくると言っていました。




 布施は前日神代植物園に梅を見に行ってきたそうです。

 今年は京都の桜を見に行きたかったけど奥さんとのスケジュールが合わずやめたと残念そうでした。



 平山は家の近くのシダレザクラがもうじき咲くと言っていました。

 俺が、平山は酒と麻雀しか興味がない男だったけど、花も好きになったんだね、奥さんの指導が

 よかったのかなと言ったら、和徳はそうなの? と驚いたような顔をしていました。




 2月12日(月・祝)の麻雀には藁品が初めて参加したそうです。



 今年の桜は早そうなので隅田堤のお花見は3月28日(水)、29日(木)、30日(金)あたりでやろうと

 考えています。

 上林のところに

 出席:石原市川

 欠席:吉見春田と連絡があったそうです。




 届いたメールから 


 山下(5期)

 「おはようございます いつもメールありがとう

 近況ですが 先月京都出張の折地下鉄の階段を踏み外し足首骨折してしまい まだギブスさせられています

 経年劣化もあるとおもいます

 土田さんも気をつけてください

 今年も京都みやこメッセで4月7、8,9、10現代仏教美術展を開催します

 花見に来る機会あったら寄ってください

 では 又」


(足首骨折は大変だったね。1か月くらい前石澤が地下鉄新宿御苑駅の階段で膝をひねって未だに階段はダメで

 エスカレーターやエレベーターを探して動いているよ、お大事に。


 京都の桜見に行きたいけどなかなか難しい、布施がことし京都の桜見に行きたかったらしいけど奥さんと

 スケジュールが合わずやめたと言っていた。


 と返信。)




 殿下(同)

 「上林からメールを受け取ったので連絡します。

 4月29日(木)なら参加できますが28日と30日は既に予定が埋まっているので不参加です。

 今週12日から石垣島と西表島に旅行して来ました。

 天気が良かったのでエメラルドグリーンの海を満喫できました。」



(了解、どうしてもこの日というのは殿下だけなので天気が良ければ29日(木)にします。

 石垣と西表島か、まだ行ったことないけど海がきれいらしいね、天気が良くてよかったね。

 と返信。)




 市川(6期)

 「2月21日から23日まで奈良県の3か所を歩いてきました。

 スタートは環濠の寺内町の今井町(写真1・2・3)

 小路の表面が町の中心称念寺

 ここは四方を堀に囲まれていただけに区画が整備されブラブラ歩きに最適

 次は五條新町(4・5)

 ここは吉野川の水運と宿場で栄たところです。

 どんな路地もすべて吉野川つながっています。

 また今回の目的のひとつは幻の五新線の高架橋跡をみること。

 最後は宇陀松山

 ここは榛原からすこし山間にはいった所で(6・7)写真で

 大宇陀の全景が分かるよう葛と薬草で繁栄した町です。

 最後の写真は3日目の朝散歩したならまちの風景です。」


 と写メール。


(今頃の奈良は空いているのかな、人影がないのがいいね。

 のんびり楽しめたみたいで、写真から雰囲気が伝わってくるよ。

 自分が行ったことあるのはならまちだけだな。


 と返信。)








 吉岡・偲ぶ会(6期生  M.K  釣り君  H30.3.13



 管理人さん、全くのご無沙汰で申し訳ありません。

 以前よりご依頼を受け、土田さんからも ”送ってね” と言われていました ”吉岡・偲ぶ会” の原稿のことです。

 大変遅ればせながら本日、ワードファイルにて添付送信させていただきました。

 情けないことにこの頃、まとまった文を書くのがおっくうになり、今日になってしまいました。

 お送りしました原稿、長くなってしまいましたが、いかようにも編集のほど宜しくお願いいたします。

 尚、ワードファイルの添付に何か不都合があるようでしたら連絡願います。

 まだまだ不安定な天候が続きます。

 くれぐれもご自愛ください。


 管理人 : 添付の文章は 「各種お知らせ」 に掲載させていただきましたので、ご覧ください。







 立川ハーフ (3期生  .  元・校長先生  H30.3.4



 この大会は関東だけでなく全国の大学の長距離ランナーが1000人以上エントリーしています。

 私は中大の様子を見たいので応援に行きました。

 この時期はこれから始まる各種大会への取り組みと、課題を見つけるとともに、関東地区の大学は10月の

 予選会への試走も兼ねているものです。

 11月の上尾ハーフとともに他校の仕上がり状態を確認する大事な大会です。

 今日は気温が高く記録より順位にこだわる大会になったと思います。

 やはり青学が1位を含め上位でゴールしていましたので、三大大会でも優勝候補であることは間違いないと

 感じました。

 中大は下級生を主に9名がエントリーしていました。

 今年の新入生には戦力になる選手が数名いますので、部内競争も激しくなり、レベルアップが期待されます。

 まずは6月の全日本の予選会はぜひとも通過してほしいと思っています。








 ご無沙汰しています12期生 S.T 新潟日報君 H30.2.24



 18日と21日、東京(横浜)日帰りでした。

 そのときのこと、駄文を送ります。母校に関係した話、その他です。



 『昭和よ、母校よ、ガードの下よ


  <18日>

 【あの時代、懸命に生きた人たち】

  会期がこの日までなので、知覧特攻平和会館が企画した「恋人への最後の手紙」展を見なくてはと、東京へ向かった。

 冬の気持ちいい青空のもと、目指すは銀座アートホールだ。


  最終日のせいか訪れる人が絶えない。

 学徒出陣で南の空に散った中央大学出身の二人がつづった手紙が涙を誘う。うぅっ(泣)。


  国(故郷)を思い大切な人を思い、「生」と「死」の狭間で日本の行く末を案じて20代半ばで戦死した二人。

 さぞ無念だったでしょうと写真の人に語り掛ける。

 一生懸命あの時代を生きた人たちがいて今の日本がある。

 今生きるわれわれはそのことをかみしめるべきだ。



 【東京で飲む佐渡の酒】

 この日は、ほかに美術館など2カ所を見て回り、さてと。

 西浅草へ足をのばしてみよう。

 佐渡の新鮮な刺身を肴に「金鶴うすにごり」と「天領盃しぼりたて」を一杯ずつ。

 う~ん浅草で飲む佐渡の酒の、それはそれは格別のうまさよ。




 <21日>


 わずか2日置いて今度は勤務先の職員と2人して出張で上京と相成り、行き先は横浜の近代文学館。

 ここは借りた作品を返しにきただけなので短時間で終わった。


 【歴史を分断した罪】

 横浜を早々に出て、目指したのは「神田学生街の記憶-1880~1980五大法律学校の軌跡」展。

 もちろん行き先は母校の跡地、駿河台だ。


 展示会場は三井住友海上の建物(日曜は閉館)の一角、予想より展示の量は少ないなぁ。

 それでも写真や映像が当時の雰囲気を思い起こさせてくれる。

 いっとき、40数年前の思い出にひたる。

 精一杯ひたろうとして見入る。


 それらを見るにつけ、この辺りはすっかり変貌してしまったものだと(当時を偲ぶよすがは何一つなくなった

 ではないかと)、当時の大学経営者の、思えば歴史への冒涜ともいえる「英断」(だったのか、苦渋の決断

 だったのか、暴挙と言いそうになるが)に、ただただため息、別の意味で涙の出る思いだな。



 【東京のガード下は夢いっぱい】   

 ま、いっときの感傷はしまい込んで。

 向かうは有楽町のガード下。

 古い時代が残っているようでうろつくだけでも楽しい。

 まだ4時だけどノドが乾いた、飲むぞ、冷たいビール。

 とある食堂(居酒屋)へ入ったら、ちょうどその店でBSの番組収録が始まるところだった。


 よく見ればお笑いタレントの児嶋一哉ではないか。

 さすが東京、何に出くわすかわからない。

 「ガード下」がテーマの番組だとか-。

 遠慮してくれとも言われない。

 逆に店のおばちゃんは「すみませんねぇ」と、撮影が入ったことに恐縮のテイ。

 ゼーンゼン。

 これ幸いとカメラが2メートルくらい先で回っている席で2時間近く飲み続けたから、居合わせた客として

 ごく自然にカメラに収まった…はず、たぶん。



 【鳩が豆鉄砲】

 児嶋はHeySayJUMP山田涼介主演の番組「もみ消して冬―わが家の問題なかったことに」で他人の家のことを

 詮索したがるクリーニング屋の店員役で出ているのはご存じの通り。


 帰り際「クリーニング屋、頑張ってください」と声かけたら、すぐには意味が分からなかったらしく、丸い目を

 さらに丸くして「え?何?」と一言。

 でもすぐ気づいた様子でそばのスタッフに「他局のドラマ」とかなんとかささやいていた。


 めったにない経験だったなと愉快な気分のまま、新幹線の振動に軽い酔いの身を委ねたのでした。


――とまぁ、忙しくも中身の濃い週前半の出来事。以上。








 イベントいろいろありますが 14期生  R.Y 旧姓K  南区のりつこさん H30.2.16



 2月。

 短い月だし「2月は逃げる」と言われてますが、本当にもう、半ば過ぎてしまいました。


 14日はバレンタインデーでした。

 私が生まれてから始まった「新行事」いろいろありますが、その中でバレンタインデーは、もう結構長いですよね。

 昨今では「義理チョコ」の他に「友チョコ」というのもあるそうで。

 私も女性のお友達から「友チョコ」もらいました。

 ちなみに旦那には上げてません。

 というのも、職場から結構もらってきて、しかもそれ、自分じゃ食べないので。

 (嫌いじゃないけど、太るので甘いものは食べないようにしてるようです)

 「欲しい?」と一応聞きましたが「要らない」と言われました(笑)




 管理人さんが「恵方巻き」のこと書かれていましたね。

 私はこの行事が大好きです。

 何たって、「手抜き夕食」を言い訳できる。

 どこのスーパーに行っても、いつもは目にすることのない珍しい巻き寿司が山のように詰まれている。

 デパートに行くと、なおさらすごいです。

 圧巻です。

 1本
300円程度から2000円程度まである。



 私は新行事の中では、これが一番好きです。



 あとは昔からは節分。

 鬼は外~ 子供が小さいときにはやりましたが、今はもうね。私の子供のころは、近所から「鬼は外~」の

 声が聞こえてきたものですが、今は全く声なし。

 やらないのかな? と思うと、小さいお子さんがいるおうちではやってはいるみたいなんですけど。

 専ら「福は内」のオンパレードなのかしら。




 ということで、2月もどんどん過ぎていきます。

 来月でうちの旦那、定年です。


 その先には何が待っているのか?ちょっとドキドキしています。



 ※前回のおたよりで、「某速記会社」と書いてしまいましたがすみません。

「某速記学校」の間違いです。

 訂正させていただきます。

 どうもこの速記学校の卒業生さんが、うちの会社のオペレーターさんになってくださったらしく、私、

 以前よりも仕事が楽になりました。

 よかったよかった。

 実は昨今パソコンを見続けると目が霞むんですよ。

 老化ですね。

「パソコンを見ていられるのは5時間が限度だよ」と旦那に嘆いたら「俺なんか1時間でギブだ。まだまだ大丈夫」

 なんて、妙な褒められ方されました(笑)。








 雪見日記(5期生  I.T どった君  H30.2.2



 今日もまた雪が降って心配しましたが、杉並は大したことがありませんでした。

 先週1月22日(月)の雪は湿っ気がなく、いかにも積もるなという感じでした。

 午前中に降り出した雪が午後には枝に氷付いてきれいでした。

 うちらは二人とも雪景色が大好きで、雪というとそばの公園に出かけて行って石澤の父に犬みたいだと

 言われたこともありましたが、今回の雪は湿り気が少なくずっと残っていたので、31日まであちこち

 「雪見」をしました、雪が降ると鳥がよく出てきてくれるんです。


 翌23日(火)はぎんぎらぎんの晴天で朝はそばの蚕糸の森、昼からは新宿御苑に行きました。

 雪景色はいまいちでしたが、オシドリ、シロハラ、寒桜にメジロ、雪をバックにウグイスといろいろ

 見られました。


 翌24日(水)も晴天でしたが気温が低くお弁当を外で食べられそうもないので、石神井公園のうどん屋で

 食べようと出かけました。

 石神井池は凍っていました。

 雪に覆われていない地面をねらってカワラヒワがたくさん降りてきました、餌があるんでしょうね。

 シメも顔を見せてくれました。

 三宝寺池ではジョウビタキのメスが飛び回っていて、カメラマンがモデル代払わないといけないねなんて

 言っていました。


 翌25日(木)は葛西臨海公園に行きましたが、降った雪自体が少なかったのか、木陰くらいしか雪が残って

 いませんでした。

 明るい日差しにマンサクが映えていました。ウソが見たかったのですが、会えないでうろちょろしていたら

 トラツグミに出会えました。

 そばに行っても逃げずにきれいな縞模様を見せてくれました。


 翌26日(金)は家近くの善福寺川から和田堀と回りました。

 エナガが真近に見られました。


 翌27日(土)は羽村取水堰まで足を延ばしましたが、さすがに雪がたくさん残っていました。

 雪の中にカシラダカを見つけました、今シーズン初見でした。モズもたくさん顔を見せてくれました。


 翌28日(日)は陽ざしがなく寒い1日でしたが、光が丘公園に行きました。

 バードサンクチャリーではノスリが愛嬌のある顔で出迎えてくれました。

 ルリビタキやシロハラの水浴びが見られ、寒い中を来た甲斐がありました。


 翌29日(月)は少し暖かくなったので久しぶりにお弁当を持って善福寺公園に行きました。

 和子も久しぶりに絵を描いていました。

 ジョウビタキやカワセミがいい色を見せてくれました。


 翌30日(火)はまた新宿御苑へ、、今回はアオジ、ルリビタキ、ヤマガラとたくさん顔を出してくれました。

 翌31日(水)は小金井公園へ、、小金井公園はまだ雪原の趣でしたが、ヤマガラやコゲラに加えて最後に

 アオゲラが飛んできてくれました。

 この日は天気予報が外れて月食がきれいに見えました。


 りつこさん(14期)の投稿で「佐竹先生」のお名前久しぶりに見て、お茶の水教室の様子思い出しました。

 いろんな人が教室とは関係を持っていたんですね。



         届いたメールから 


●仁神(5期)

 「今日はこんな所で撮影しています。風がないから助かります。手が凍る。二時間のガマン。」

 (と、あしがくぼの氷柱の写真が添付されていましたので

 「きょうは陽ざしがなかったから寒かったろう。

 この間芦ヶ久保のポスター見て、和子ともう行けないねと話したところだった、6年前には秩父の氷柱、

 夜と朝と見に行ったんだけどと嘆いた。いいな仁神は元気で。」

 と返信したところ


 「秩父に氷柱の観光先が三か所あって二カ所制覇。崖のツララだけど。

 ライトアップを撮って関越、花園インターから帰路へ、三十槌の氷柱。」

 とライトアップされた迫力ある氷柱の写真が添付されていました。

「迫力ある写真だね。ここから歩いて30分くらいの民宿に泊まった。車で行ったんだ、だれか運転手がいるのかな?。」

 とメールを入れたところ


「撮影会だから車に乗ってるだけ。いろんな所へ行ける。有り難いね」と。

 自分らがここに行ったのは管理人さんがHPで紹介してくれたからでしたね。




●市川(6期)

 「今回の雪、都内ではどうでしたか? 三郷では予想より積雪が少ない感じです。

 通勤通学の人には幸いですが私には残念な気がします。

 そこで朝から蔵の街の雪景色を見ようと川越へ出かけてきました。

 さすがに観光客は殆どなく、雪かきに励む地元の人の御蔭でのんびり散策がでいました。

 幾つかスナップを添付します。」

 
と写メールが届いたので

「雪の川越の蔵いいね。和子が言ってたよ、市川さんフットワーク軽いのねって。雪の翌日に川越まで行くんだから。


 自分らも今日は新宿御苑に行った、ただ雪景色も鳥もいまいちだった。」

 と返信。








 職場の新年会に出席しました (14期生  R.Y 旧姓K  南区のりつこさん H30.1.21



 自分の所属する速記会社の新年会に呼ばれて、昨日都心のホテルまで行ってきました。

 どうやら景気がとてもいいみたいです。

 うちの会社は営業力が良くて、聞けば誰もが知ってるような、超クライアントに恵まれてます。

 速記会社はあまたありまして。で、うちの会社は本社が東京じゃないという(笑)


 私、この会社に入ると佐竹先生に報告したときに、先生に嘆かれたり、残念がられたり、叱られたり。

「何とか考え直せないか」と、最後の最後まで言われました。

 もしあのとき、先生が推薦してくださった別の速記会社に入社してたら、どうなってたかなぁ……

 私は、会社が東京に進出してから「2期生」という、超古参元社員です。

 新年会には本社から会長が参加。ということは私の時代の社長。もう80歳半ばすぎ。でも矍鑠。

 まだまだ若いものには任せられないとばかり、第一線で現役バリバリ。

 会長は私と会うと非常に喜ぶ。「くにえだくん、くにえだくん」と呼ぶので、旧姓を思い出します(笑)。

(そのイントネーションがいかにも関西風で、「く「に」←ここアクセント強い」んです。)

 今回の来賓は某大手速記会社で長年講師しておいでだった、バリキャリ風の女性でした。


 景気がいいせいか、会長は終始ご機嫌でした。

 今回の参加者は東京の社員全員と、オペレーターさん。それに今年4月入社予定の「新入社員」の皆さんたち。

(ほとんどの方が四大卒者です)


 コース料理ふるまわれて、おみやげもらって、私もほくほく帰ってきました。

 みんなにはおだてられるしね。まだまだ頑張らねば気分がちょぴっと出てきました。







 今年もよろしくお願いします (5期生  I.T どった君  H30.1.8



          正月日記


 元日(月) 妙法寺に初もうで後善福寺川で探鳥。


 2日(火) 正月恒例朝風呂、箱根駅伝応援、往路は10位。


 3日(水) 昭和記念公園で探鳥、北風が強かったですが、きれいなジョウビタキのオスに出会えて大満足。

        箱根駅伝の中大は出かけるときは12位でしたが、最終的には15位に沈みました、

        また予選会にがんばってもらうしかないですね。

        仁神(5期)は現地で応援したようですが、「応援すると良くないな」とメールをくれました。


 4日(木)  新宿御苑のインフォメーションセンターを通過したら「土田さん」と声をかけられる。

        ウン誰? 

        と思いましたが「古谷です」と。
12期の古谷でした。

        ハイキングクラブ? で「山の手七福神巡り」に来て、ここで昼食予定みたいでした。

        お昼でも一緒に食べられたらよかったのですが、写真を撮って別れました。

        この日は新宿御苑の新年の開園日でそのせいかたくさん鳥が見られました、

        アオジ、カワセミ、オシドリ、モズ、ルリビタキ、シロハラ。

       
 一緒に撮った写真と、


             12期は古谷以外は地方出身者で下宿だったね

        とメールを送ったら返信がありました。


「土田さん こんにちは

 早速メールいただきありがとうございます。

 土田さんから頂いているメールを毎回見ていましたので、お会いした瞬間に土田さんご夫妻ではないかと感じました。

 本当に懐かしく嬉しい一日でした。

 もう少しゆっくりお話がしたかったですが、あの後、昼食の予約がしてありましたので失礼してしまいました。

 お二人の元気なお姿を拝見し、今年は良い年になりそうです。


  私は、大学1年間は実家から通ったのですが、バスの最終が当時は午後9時で、速研を続けられそうにないので

 親を説き伏せて2年から白山に下宿しました。

 同期の仲間たちとは年賀状のやり取りだけは欠かさず続けています。

 まだ、仕事を続けている人もいますが、今年は
65歳になるので同期会が開けそうです。

 これからが寒さの本番です。

 健康に留意されながらバードウオッチング? を楽しんでください。

 これからも楽しみにしています。」


 6日(土) 水元公園で探鳥、シメとニシオジロビタキがじっくり見られました。

 7日(日)
 仁神の写真が「ふるさとお国自慢フォトコンテスト」に入選したというので銀座に見に行きました。

 強雨の中にアジサイが凛と咲いていていい写真でした。

 その後久しぶりに浜離宮に行きました。

 水鳥は少なかったのですが、アカハラ、シロハラ、アオジに出会えました。

 和子が赤白緑
1羽ずつねなんて言っていました。



 正月は高校ラグビー、大学ラグビー、トップリーグと連日テレビ中継があるのでそれを見るのも、ぜいたくな悩みですが、

 大変です。

 13日(土)は秩父宮でトップリーグの決勝戦を見に行く予定です。

 上林(6期)から電話があって、

 吉岡を偲ぶ会は2月
10日(土)午後5時から御茶ノ水でやる予定です

 とのことだったので、和子と一緒に出ますと返事しておきました。



     暮れに届いたメールから


市川(6期)

 「今年も大変お世話になりました。

 吉岡の逝去という悲しいこともありましたが、なんとか無事年も越せそうです。

 今月は18きっぷで千曲市の稲荷山へ土蔵群を見にいってきました。

 予想を上回る規模と内容に驚かされました。

 ただ交通の便が悪く帰りは循環バスで姨捨駅へ 最後の2枚は外房線と八高線の木造駅です。

 では良いお年を  和子さんにもよろしく」



高島(9期)

 「いつもお便りをありがとうございます。

 今年も孫(小3)を連れて、近くの川へ白鳥を見に行って来ました。

 アオサギ、鴨、オオバンもいましたが、河原に近いところにいる鴨が、孫の後を追いかけるように孫が

 右に行けば全員右に、左に行けばサッと向きを変えて左に行くので孫はおもしろくて何度も繰り返していました。

 年末は広報の録音や、1歳の孫の子守に出かけるなど忙しく、今日
31日もお昼から夜まで出かけることに

 なっています。

 宮内共々、風邪を引かず元気に? やれているのが幸いです。


 今年もあれこれお世話になり、ありがとうございました。

 どうぞよいお年をお迎えくださいませ。」



ジョン15期)

 「今年もたくさんの可愛い鳥たちをご紹介くださってありがとうございました。

 もう新年への秒読みが始まるようですね。

 
15期は来年2月に同期会を開催の予定です。

 たくさん集まるといいな、と思います。楽しみです。

 先輩方もどうぞお元気で新年をお迎えください。

 佳いお年を! ワン!ダフルな年でありますように。
   



     年賀状から


岡崎さん(4期)

 「健康の為、気功を始めました。体調も良く続いております。」


鴻太(5期)

 「体のあちこち衰えを感じながらも元気で過ごしています。

 仕事・お酒・周辺のウオーキング、旅行にと楽しんでいます。」

 とあって「夜叉神峠から望む南アルプス」の写真が飾ってありました。」



栗本(同)

 「わたしも車中泊一人旅で東北、中国地方などボチボチ行ったりしてます。」


カニちゃん10期)

(6月の隅田川船旅に参加)「久しぶりにOBの方々に会えて楽しく過ごせました。

 ありがとうございました。

 また、卓球の大会で進藤先輩に会えて、お話しすることができました。」








  想 定 内 (3期生  .  元・校長先生  H30.1.3



 テレビ観戦しましたが、予想通りの結果でした。

 今の中大の力は主力3人を配置した往路が精一杯だと思います。

 とにかく層が薄いので、復路の選考に苦慮したことと思います。

 仕方ありません。

 繰り上げにならなかっただけでもよかったです。

 戦国駅伝と言われるように入れ替わりが激しいですね。

 常連校で優勝経験のある駒大、順大、神大がシード落ちで、予選会からは城西大、拓大、帝京大が

 シード権を獲得しました。

 今年の予選会は昨年より激しいものとなるでしょう。

 藤原監督は常時シード権内の状態まで5年はかかると話しています。

 これからです。

 箱根経験者が9人残りますし、今年の入学予定者には高校陸上のトップクラスの三浦、井上他、

 力のある選手が入学しますので、戦力アップすることは間違いないと思います。

 部内の競争力が高まらないとレベルが上がりません。

 今年は予選会だけでなく各種記録会にも行ってみたいと思っています。




 (管理人 : 元校長先生は、冷静に見ていて、羨ましいです。管理人なんかは、きのうのスタートを見ただけで、

         それ以降は、ほとんど見ませんでした。山下りで12位くらいまで落ちたので、まあ、その辺で

         ゴールするのだろうとまでは覚悟していましたが・・・。今朝の新聞で結果を見て、15位だって!

         全く楽しくありません。経験者が残ったので、5年くらいかかるだろう? とのことですが、

         管理人が生きているうちに何とか! お願いしますよ、ホントに)







 あけましておめでとうございます (14期生  R.Y 旧姓K  南区のりつこさん H30.1.1



 ご無沙汰して申し訳ありません。明けましておめでとうございます。


 去年の私は、大病ではないんですが、今までかかったことのない病気にしじゅう悩まされ続け、厄病神が

 ついているみたいでした。

 今年はもう少しいい年になってほしいです。

 敏幸氏が3月で定年になります。

 その後の生活がどうなるやら、ちょっとドキドキしています。




 私の方は、相変わらず速記の仕事をしています。

 本社の会長(私のときの社長)にえらく気に入られていて、
75歳までは働けと。(会長も既に86歳です)

 年賀状にも「どんどん仕事をするように」と書いてありまして。。。冷や汗ですよ。

 仕事が早くて精度が「神さま」とか、社員にもおだてられてはいるんですが、体のガタはどうにもなりません。

 一番つらいのは「目」いわゆる「遠近」というやつで、パソコンの前に8時間以上座っていると、

 パソコンの画面がぼやけるようになりました。

 目・肩・腰、みんな弱ってきてます。

 でも敏幸氏の収入の減る分、補う必要もあるかなぁ~じゃないと、趣味(二人とも競馬)もできないし。。

 という苦しいところです。



 大学ではないんですが、昨年12月ごろの毎日新聞に「母校をたずねる」シリーズで、「中央大学附属高校」が

 取り上げられました。

 1が古今亭志ん輔氏。

 中附は(今は違いますが)敏幸氏のころまで、3年間担任が同じでした。

 で、この志ん輔氏と敏幸氏の担任の先生が全く同じということ、新聞読んで初めて知りました。

 ちょうど志ん輔氏を卒業させて、次に入学してきたのがうちの敏幸氏だったようです。


 2が生田竜聖氏。

 フジテレビアナウンサーです。生田斗真氏弟。

 フジテレビは有名人の縁故採用がとても多いと聞いていたけど、本当なんだなぁと、ちょっと皮肉に思いました。

 3が中島亜美氏。

 うちの息子が三年に進級したときに、初共学となり一年生に入ってきた中附初の女生徒さんです。

 本当は男子校、最高学年3年生、3年生としての特典がいろいろあったはずなのに、それ全部「女子」に奪われ、

 なんか最後の年はちょっとスカだったと息子はぼやいておりました。



 目下、中附は「自由な校風」が売物だそうです。

 校則の厳しい「名門私立高校」が多い中、水着で登校しても、浴衣で授業を受けても中附は何もおとがめがありません。

 そういう自由を求めてくる学生が結構多いんだそうです。

 この連中の9割が中大に進むわけですが……果たして大学ではどんな生活を迎えているんでしょうね。




 箱根駅伝は今年は出るので、胸が痛いです。

 中大新聞読みましたが、選手層の薄さが一番のネックとか。

 
その辺は、大学中枢も援助して、強力な選手を推薦で入れることもできるし、他大学はみんなやっていることなのに。

 あの辺境の地にさっさと移転したことといい(そして今、都心回帰にもがいてますね)

 中大って、なぁんか、やり方がスマートでないんだなぁ~

 歯がゆくて仕方がありません。





●ここまでです。以下は申し訳ありませんが削除してあります。
前のページに戻る   お便りのトップページに戻る   中大速研のトップページに戻る